PROline750

音質
 ややドンシャリ。低域は厚み・量ともに十分だが、過剰ではない。低域・高域ともにかなり出る割には、中域も埋もれず、むしろしっかり主張してくる。高域はULTRASONE独特のザラザラした感じはあるものの、なかなか鮮やかで力強い。
 分解能は価格なり。音場感はULTRASONE独特の癖はあるが、慣れればかなり広く非常に明確であることが分かる。一般的な意味での原音忠実性はいまいちだが、原音の実体感はそれなりに感じられる。基本的に原音忠実とは違った路線を行く機種。エッジはややきつめで、多少聴き疲れするが、それよりも適度な刺激が楽しめるという印象の方が強い。
 明瞭さ、音の鮮やかさともにかなり良い。厚みもかなりある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさもなかなか良いが、エッジのきつさやサ行の音の痛さ等もあるため、一聴して温かみに溢れていると感じにくい。また、ヴォーカルはソースによっては擦れが気になる。基本的にはノリが良いが、繊細さも併せ持っている。軽快さ、スピード感、音の厚み、音圧等、すべてにおいて不満が出ない絶妙な鳴らし方。響きは適度からやや豊か。
 弦楽器はチェロ等のローエンドがやや物足りない感があるものの、基本的には十分出るし、原音の生っぽさと心地よさを程よく併せ持っている。金管楽器はなかなか鮮やかで力強いが、いわゆる金属的な鳴りとは少し違った印象。打ち込み系の音の表現はそれなり。全体的にウォームな感じがあるし、うわずり気味の中域から高域が目立つ感じがマイナス。

装着感
 良好。側圧はやや強め、ヘッドバンドはクッションが付いておりあまり痛くない。また、かなりずれにくい。
 イヤーパッドは耳を覆うサイズで、上下左右に角度調節ができる。材質は布製で心地よい。
 HFI-650やPROline2500と同様、ヘッドバンドの長さ調節が固定できないのに加えて、調節位置がずれやすいため何度も着けたり外したりする場合には調節が面倒。また、首を左に傾けるとヘッドホン本体に接続したプラグとコードが肩に当たるのが気になる。

その他
 遮音性及び音漏れ防止は普通。
 作り、デザインともに良いとは言えない。青と白が基調の配色は良くも悪くも印象的。タッチノイズがやや気になるが、PROline2500よりは良い。ヘッドホン本体側でもコードの着脱が可能、スイーベル機構、折りたたみ可能。
 全体的にはPROline2500の密閉バージョンといった感じで、音質以外の違いはほとんどない。
 プラグは金メッキの標準プラグ。コードの太さは約4mm、硬くて癖が付きやすく扱いづらい。イヤーパッドのサイズは、外周100mm×100mm、内周52mm×52mm、深さ20mm。

付属品
標準→ミニ変換プラグ
3m交換用カールコード
キャリングポーチ
デモCD
交換用イヤーパッド



参考
不定期コラム『第24回 edition7試聴レポ』
不定期コラム『第36回 周波数特性のグラフと実際』
不定期コラム『第41回 イヤーパッドの交換と音質の変化』
不定期コラム『第58回 追加測定ピックアップと注意点』
不定期コラム『第60回 DJ用ヘッドホンの大音量での音質』

周波数特性グラフ


比較メモ
ATH-W1000
ATH-W1000はやや高音より、PROline750はドンシャリ。低域は全体的にPROline750の方が出る。高域はほぼ同量だが、どちらもやや癖があるのでソースによってかなり違ってくるようだ。ATH-W1000の方が細く硬く澄んだ音。分解能や原音忠実性はATH-W1000の方が上。音場感はPROline750の方が上。PROline750の方が聴き疲れする。明瞭さはATH-W1000の方が上だが、音の鮮やかさはほぼ互角。厚みや温かみはPROline750の方が上。ヴォーカルの艶っぽさはほぼ互角。ノリの良さならPROline750、繊細さならATH-W1000。響きはPROline750の方が豊か。弦楽器、金管楽器ともにATH-W1000の方が自然で澄んでいる。ただ、低域は滑らかで心地よいもののやや少ないため、その部分はPROline750の方が良い。打ち込み系の音の表現はどちらもそれなり。基本的にはATH-W1000の方が良いように感じるが、低域と音の厚みでPROline750の方がノリ良く楽しめるのは確か。ただ、PROline750はどうしてもウォームさがある分、相性が悪い。使い分けるならクラシックやジャズはATH-W1000、ポップスやロックはPROline750。

DJ1 PRO
非常に良く似ている。どちらもややドンシャリ。若干DJ1 PROの方が高音よりに感じるが、違いは微妙。分解能、音場感、原音忠実性はほぼ互角。どちらもややエッジがきつく聴き疲れする。明瞭さは若干DJ1 PROの方が上、音の鮮やかさ、厚み、密度はほぼ互角。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはPROline750の方が若干良い。どちらもノリの良さと繊細さを併せ持っているが、若干DJ1 PROの方がスピード感があるように感じる。響きはどちらも豊かで、ほぼ互角。DJ1 PROの方が濁りがなく澄んでいる一方、PROline750の方がウォームで人間味がある。弦楽器、金管楽器はPROline750の方が若干うまい。打ち込み系の音の表現はDJ1 PROの方がうまい。どちらもかなりオールマイティーだが、あえて使い分けるならポップス・ロックはDJ1 PRO、それ以外はPROline750か。

DT770PRO
どちらもドンシャリ。両機種とも高域・低域ともに癖がありどちらが量的に上かは判別しにくい。高域はDT770PROの方が細い音で一段高く聴こえる。低域はPROline750の方が超低域まで出ており、しかも粘りがある感じがする。PROline750の方が全体的に低音よりなのかもしれない。分解能、音場感ともにPROline750の方が良好。原音忠実性はDT770PROの方が上。どちらもエッジがややきつめで聴き疲れしやすいが、PROline750の方がおとなしい。特にヴォーカルのツの音等は、ソースによってはDT770PROの方がかなり痛い。明瞭さはDT770PROの方がやや上だが、音の厚みと鮮やかさではPROline750の方が上。温かみやヴォーカルの艶っぽさはPROline750の方が上だが、DT770PROも十分だと感じる。どちもノリが良いが、PROline750の方がノリが良く、DT770PROの方が繊細。響きはどちらも適度だが、DT770PROの方がややあっさり気味か。弦楽器はPROline750の方が伸びが良く心地よい。金管楽器はDT770PROの方が一段高く繊細な音を聴かせてくれる。打ち込み系の音とはPROline750の方が相性が良い。得意分野はPROline750はオールマイティ、DT770PROはジャズやブラスメインのオーケストラ等。使い分けするならDT770PROがジャズやブラスメインのオーケストラ、PROline750でそれ以外という感じ。

edition7
どちらもややドンシャリだが、edition7の方がフラット。低域はPROline750の方が一段低めの音を鳴らすが、中域付近はedition7の方が出るため、楽器によってはedition7の方が豊かな低域に感じることがある。中域はedition7の方がかなりはっきり聞こえてくる。高域はPROline750の方がやや高いが、粗もある。分解能及び原音忠実性はedition7の方がかなり良い。純粋な音場感はそれほど違いが無いように感じるが、定位の良さと一つ一つの音をしっかり描き分ける力がedition7の方が上なので、必然的に音場感もedition7の方が良いように感じがち。PROline750の方がエッジがきつくやや聴き疲れする。明瞭さ、音の鮮やかさ、厚み、温かみ、ヴォーカルの艶っぽさすべてedition7の方が上。edition7の方がノリが良くしかも繊細。ただ、所謂重低音はPROline750の方が出るため、人によってはPROline750の方がノリが良いように感じるかもしれない。響きはPROline750の方がやや豊かだが、PROline750と違ってedition7は残響音の最後の一粒まで聴き取ることができるため、edition7の方が響きが豊かなのではないかと感じることもある。弦楽器はedition7の方が原音に近くしかも心地よい。金管楽器はPROline750の方が高く派手だが、edition7の方が力強くしっかりした鳴らし方。打ち込み系の音の表現は、変な付帯音がないためかedition7の方がうまいように感じる。ほとんど何を聴くにしてもedition7の方が良いように感じる。

MDR-CD3000
MDR-CD3000はフラット、PROline750はドンシャリ。超低域はどちらも若干弱めだがMDR-CD3000の方が出る。厚みはPROline750の方がかなりある。高域は若干PROline750の方が出る。分解能や原音忠実性はMDR-CD3000の方がやや良い。音場感はPROline750の方が良い。PROline750の方がエッジがきつく聴き疲れする。明瞭さ、音の鮮やかさ、厚みはPROline750の方が上。温かみやヴォーカルの艶っぽさは好みが分かれるところだろう。MDR-CD3000の方が癖がないことは確か。MDR-CD3000はモニター的な冷静さがあるが、PROline750は元気が良く明るい。弦楽器、金管楽器ともに原音忠実を求めるならMDR-CD3000の方が良いが、PROline750にはMDR-CD3000にはない魅力があるのも確か。打ち込み系の音の表現はどちらもあまり得意ではないが、PROline750の方が楽しめる。毛色は違うが、どちらも別の意味でかなりオールマイティー。ジャンルごとに使い分けるのではなく、基本はMDR-CD3000で、刺激が足りないときや飽きたときはPROline750を使うのが良さそう。

PRO900
PRO900は低音よりのドンシャリ、PROline750はややドンシャリ。全体的にそれなりに似た音。低域はPRO900の方が重心が低く厚みがあり量も多いので、存在感にそれなりの差がある。中域は、質的には良く似ているが、PROline750の方が低域に負けずはっきり聴こえてくる。高域は質・量ともにそれなりに似ているが、PRO900の方が若干硬く尖っていて粗がない。分解能はほぼ同レベルだが、どちらかと言うとPRO900の方が上か。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ大差ないが、PRO900の方が一つ一つの音をしっかりと鳴らしきっている印象。音場感は同じような癖がある。広さは大差ないが、明確さという意味ではPRO900の方がやや上。原音忠実性は微妙。PRO900は少しでも低域の出るソースだと低域の存在感がありすぎてバランスが悪く違和感が気になることが多い。ただ、味付けという意味ではPRO900の方が少ない印象。原音の粗や生っぽさはPROline750の方が若干感じられる。エッジのきつさは大差ないが、質的な違いはある。PRO900の方が低域の量や音の圧力で聴き疲れしやすい。高域の痛さは大差ないが、PRO900の方が鋭く刺さる感じ、PROline750の方が粗っぽく痛い感じという質の違いはあるので、評価は別れるかもしれない。ヴォーカルのサ行はPRO900の方が鋭く刺さる感じで痛い。明瞭さはPROline750の方がやや上、音の鮮やかさはほぼ同レベル。厚みはPRO900の方がある。温かみは低域の量が多い分PRO900の方があるように感じられることが多いが、その点を除くとPROline750の方が温かみがあるように感じられることもある。ヴォーカルの艶っぽさはPROline750の方が若干上。どちらもノリが良い傾向だが、PRO900の方が低域の量感に基づく迫力や力強さがある。良く言えば重厚、悪く言えば鈍重。中域から高域はPRO900の方が締まりや制動があるのだが、低域の量感が多すぎて殺されることが多い印象。響きはほぼ同等だが、PRO900の方がこもり感が気になる。PRO900の方が遊びがない音。PROline750の方がその遊びで音楽を楽しめるようなところがある。弦楽器は好みの差だろう。チェロやコントラバスは良くも悪くもPRO900の方が存在感がある。ヴァイオリン等を澄んだ感じで聴きたいときにはPRO900の方が良い。金管楽器は質・量ともに良く似ているが、PRO900の方が若干力強い。ソースによってはPROline750の方が明るく目立つ。打ち込み系の音の表現は微妙。基本的にはどちらも音の質感の相性がいまいちな点が気になる。PRO900の方が制動が効いている点は良いが、低域の量が多すぎる点がマイナス。PROline750の方が明るい点は良いが、付帯音が多めな点がマイナス。使い分けるなら、低域が欲しいならPRO900、それほどでもないならPROline750。あるいは、PROline750の味付けが好ましいと感じるならPROline750、味付けを排除したいならPRO900。

PROline2500
基本的に非常に近い音調。密閉型と開放型という違いがあるとは思えないほど。どちらもややドンシャリだが、PROline2500の方が若干低音より。どちらも低域は超低域まで出る上厚みも十分だが、PROline2500の方が若干出る。特に差があるのは超低域だが、中域に至るまでPROline2500の方がやや低めの音を鳴らす。中高域〜超高域はPROline750の方が若干大きめ。ややシャリつくものの非常に良く聴こえてくる。分解能、音場感、原音忠実性、エッジのきつさはすべてほぼ互角。明瞭さはPROline750の方が若干上。どちらも非常に鮮やかで厚みのある音。温かみやヴォーカルの艶っぽさはPROline2500の方がやや上。どちらもノリの良さと繊細さを併せ持っている。響きは豊か。弦楽器、金管楽器、打ち込み系の音の表現はすべてほぼ同等。何でも鮮やかに瑞々しく鳴らしてくれる。どちらも魅力的だが、非常に似ているため、どちらか1台持っていれば十分の機種。

サイン波応答


位相+高周波歪み


インパルス応答(CSD)


インパルス応答(録音波形)


100Hz・1kHz・10kHzサイン波の再生


曲別HP探索
第13回 愛のことば/スピッツ「ハチミツ」より
第19回 爆音ドロップ/THE PREDATORS「Hunting!!!!」より
第24回 The Boy With The Gun/David Sylvian「Secrets of the Beehive」より
第33回 メトロノーム/toe「The Book About My Idle Plot On A Vague Anxiety」より
第39回 川の流れのように/美空ひばり「川の流れのように〜不死鳥パートU〜」より
第53回 カリオカのサンバ/小野リサ「BOSSA CARIOCA」より
第61回 勇者王誕生!/遠藤正明「勇者王ガオガイガー ― ソング・コレクション」より
第63回 Salsa Caliente Del Japon/Orquesta De La Luz「De La Luz」より
第67回 Astaroth/「SHADOW HEARTS U Original Soundtracks」より
第73回 I know you/the pillows「ペナルティーライフ」より
第77回 EXEC_PHANTASMAGORIA/./「月奏〜ツキカナデ〜 Artonelico Hymmnos concert side 紅」より
第91回 What's up,people?!/マキシマムザホルモン「ざわ・・・ざわ・・・ざ・・ざわ・・・・・・ざわ」より

曲別HP探索2
第11回 熱情の律動/「ロマンシング サガ -ミンストレルソング- オリジナル・サウンドトラック」より
第16回 Parachute/トクマルシューゴ「EXIT」より
第21回 A Moment So Close/Bela Fleck & The Flecktones「Live at the Quick」より
第59回 TITULOS FINALES/「MAR ADENTRO」より
第62回 Battle Metal/TURISAS「Battle Metal」より





※生産終了。後継機はPRO750。外観・付属品が変更。音質に大きな変化はない模様。
 










戻る





スペック

駆動方式 構造 周波数帯域 音圧感度 インピーダンス
ダイナミック 密閉型 8Hz〜35kHz 94dB 40Ω
重量 ドライバー直径 コードの長さ コードの出し方 備考
295g 40mm 3m 片出し 折りたたみ可能

評点

音質 装着感 遮音性 音漏れ デザイン 携帯性 音の傾向 参考最安価格
4.5 4 3 3 3 3 均(低、高) 29800円
※生産終了。後継機はPRO750。

TOP > ヘッドホンレビュー > PROline750

公開日:2005.2.15