AH-D5000
音質
かなりフラットだが、細かいことを言うなら低音よりのドンシャリに感じる。低域はやや柔らかめだが特別ぼやけているわけではなく、質・量ともに自然な感じ。中域はあまり低域に邪魔されずに聴こえてくるし、変な癖もないが、厳しめに見ればもう少し目立っても良いように感じる。高域はしっかり高い音を鳴らしてくれる。やや金属的で硬いが、それほど癖はない。ハイハット等が粗がなくかなり美しいように感じる。
分解能は価格なりのものは持っている。音の分離にしろ微細な描写にしろ十分ではあるが、際立って良いというわけではない。音場感は広さ・明確さともに普通からやや良いといった程度だが、癖がなく把握しやすい。原音忠実性は、癖のなさという点ではかなりのもの。特に粗や生っぽさを感じさせる風合いではないが、少なくとも必要なだけの力は持っているし、とにかく自然。エッジはきつくなくそれほど聴き疲れしない。
明瞭さはそれなり、音の鮮やかさはなかなか良い。厚みはごく普通。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはかなり良く、特にヴォーカルは透明感があり魅力的。響きは適度からやや豊か。どちらかと言えば上品でおとなしい鳴らし方。
弦楽器は心地よく繊細で、非常に自然。金管楽器はかなり鮮やかで良いが、もう少し力強さがあればなお良かったかもしれない。打ち込み系の音の表現はそれなり。基本的な音の質感の相性や低域の量は良いが、低域の締まりや音の圧力がやや足りない。
個性を求める人にはあまり合わないかもしれないが、これ1台で何でも聴きたい人にはかなり向いているし、全体的に心地よい音楽を奏でてくれる。
装着感
良好。側圧は弱く、ややずれやすいが普通に聴く分には問題ないレベル。ヘッドバンドのクッションは薄いが全体的に頭を覆う感じで、頭頂部が痛くなったりすることはない。
イヤーパッドは耳を覆うサイズだが、あまり深くないので人によっては内側が耳に当たるだろう。上下左右に角度調節ができる。材質はレザータイプの人工皮革で心地よい。
その他
遮音性は良好、音漏れ防止は普通だが密閉型にしてはやや悪い。
作りは悪くないが、木のハウジングの仕上げや金属パーツ等はもう少し高級感が欲しかったところ。デザインはハウジングが木製という点を除けば癖がなく万人受けするだろう。
プラグは金メッキのミニプラグ。コードの太さは合流前は約3.5mm、合流後は約6.5mm、布巻きで基本的には扱いやすいが、やや硬くて癖がつきやすい。イヤーパッドのサイズは、外周104mm×100mm、内周64mm×42mm、深さ16mm。
付属品
ミニ→標準変換プラグ
参考
メーカー製品ページ
不定期コラム『第55回 価格別favorite headphones 4回目』
不定期コラム『第58回 追加測定ピックアップと注意点』
不定期コラム『第62回 ヘッドホンの重さのメーカー公称値と実際』
周波数特性グラフ
比較メモ
ATH-W1000
AH-D5000はかなりフラット、ATH-W1000はやや高音より。低域はAH-D5000の方が柔らかくてやや量が多いが、厚みや圧力はATH-W1000の方が感じられる。中域はATH-W1000の方が低域に邪魔されない上、やや高い音ではっきり聴こえてくる。高域はAH-D5000の方が細くて粗がない。ATH-W1000の方が硬く金属的な音。分解能はほぼ同等。音の分離はATH-W1000の方がやや良いが、一つ一つの音の微細な描写はAH-D5000の方がしっかりこなしてくれる。音場感は比較的近いが、AH-D5000の方がやや広がりがあり、ATH-W1000の方がやや明確。原音忠実性はAH-D5000の方が上。一聴して違和感がないし、周波数特性にも癖がない。ATH-W1000の方がエッジがきつく聴き疲れする。明瞭さ、音の鮮やかさはATH-W1000の方が上。厚みはATH-W1000の方がある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはAH-D5000の方が感じられる。ノリの良さならATH-W1000、繊細さならAH-D5000。ATH-W1000は明るく軽快、AH-D5000は柔らかく心地よい。響きはAH-D5000の方が豊か。ATH-W1000の方がドラムや破裂音が目立つ。弦楽器はAH-D5000の方が繊細かつ心地よい。金管楽器はATH-W1000の方が鮮やかで楽しめる。打ち込み系の音の表現はATH-W1000の方がうまい。切れやスピード感に差がある。使い分けるなら、弦楽器やヴォーカルはAH-D5000、金管楽器や打楽器はATH-W1000。或いはアコースティックなものを自然に聴きたいならAH-D5000、そうでないならATH-W1000。
EXH-313
AH-D5000はかなりフラット、EXH-313はややかまぼこ。低域はAH-D5000の方が低い音でかなり量が多い。中域はEXH-313の方が低域に埋もれずはっきり聴こえてくる。高域はAH-D5000の方が太く金属的。分解能はEXH-313の方がやや上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろEXH-313の方がやや上。音場感はEXH-313の方が奥行きがある。原音忠実性はAH-D5000の方が上。どちらもあまり原音の粗が感じられる傾向ではないが、AH-D5000の方がまだ感じられるし、周波数特性上の癖も小さい。どちらも聴き疲れしにくいが、どちらかと言えばAH-D5000の方がエッジがきつく聴き疲れしやすい。明瞭さはEXH-313の方が上。音の鮮やかさはAH-D5000の方が上。厚みはAH-D5000の方がある。温かみはどちらもかなり良い。音そのものはEXH-313の方が温かみがあるように感じられるが、柔らかい低域がある分AH-D5000の方が良いと感じる人も多いだろう。ヴォーカルの艶っぽさはどちらも良いが、EXH-313の方がやや良いように感じる。AH-D5000の方がやや付帯音が多い感じ。どちらも繊細な傾向だが、AH-D5000の方がニュートラル。響きはAH-D5000の方がやや豊か。弦楽器はどちらもうまい。心地よさを追求するならEXH-313の方が良いだろうが、少しでも原音らしさや低域の量感を求めるならAH-D5000の方が良い。金管楽器はAH-D5000の方が金属的で鮮やか。ただし、細く繊細な鳴らし方を求めるならEXH-313の方が良いだろう。打ち込み系の音の表現はどちらも得意ではない。低域の量を重視するならAH-D5000、スピード感を重視するならEXH-313か。使い分けるなら、低域が欲しいならAH-D5000、それほど必要ないならEXH-313。あるいは、原音らしさや鮮やかさを重視するならAH-D5000、基本性能や心地よさを重視するならEXH-313。
HDJ-2000
AH-D5000はかなりフラット、HDJ-2000は低音より。低域はHDJ-2000の方がやや量が多い。HDJ-2000の方が柔らかい質。重心はAH-D5000の方がやや低い。中低域はHDJ-2000の方がしっかり出る。中域はAH-D5000の方が明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。中高域はAH-D5000の方がしっかり出る。高域はAH-D5000の方が若干量が多い。線が細く明るい質で目立つ。分解能はAH-D5000の方が上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろやや勝っている。音場感はAH-D5000の方がやや広く明確。HDJ-2000の方が近くで音を鳴らす感じで頭内定位が気になりやすい。原音忠実性はAH-D5000の方が上。周波数特性上の癖のなさで勝っているし、一聴して違和感がない。原音の粗や生っぽさはAH-D5000の方がやや感じられる。エッジはAH-D5000の方がややきつく聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろAH-D5000の方がやや細く刺さる。明瞭さ、音の鮮やかさはAH-D5000の方がやや上。厚みはHDJ-2000の方が若干ある。温かみは曇っている分HDJ-2000の方が感じられる面もあるが、人声や生楽器のリアルな温かみという意味ではAH-D5000の方が上。ヴォーカルの艶っぽさはAH-D5000の方がやや感じられる。AH-D5000の方が明るく透明感がある、HDJ-2000の方がスモーキー。AH-D5000の方がノリが良くかつ繊細。HDJ-2000の方がおとなしい。響きはHDJ-2000の方がやや豊かでこもり感が気になる。弦楽器はAH-D5000の方が繊細で、音色も自然。金管楽器はAH-D5000の方がやや鮮やかで、金属的な質感を出してくれる。打ち込み系の音の表現はAH-D5000の方がややうまい。音の質感の相性や切れで勝っている。使い分けるなら、基本的にはAH-D5000、AH-D5000ではエッジがきついとか低域の量が足りないという不満があるならHDJ-2000。
HP-AURVN-LV
どちらもかなりフラット。全体的にかなり似た音。低域はAH-D5000の方がやや重心が低く柔らかめ。中域はどちらも癖なくはっきり聴こえてくる。高域はHP-AURVN-LVの方がやや細く高い音。分解能はほぼ同等だが、どちらかと言えばAH-D5000の方が良い。音場感はHP-AURVN-LVの方が立体感がある。原音忠実性はほぼ同レベル。エッジのきつさはほぼ同等で、どちらもあまり聴き疲れしない。明瞭さ、音の鮮やかさはほぼ同等。厚みはAH-D5000の方がややある。温かみはAH-D5000の方が感じられる。ヴォーカルの艶っぽさはほぼ同等。繊細さならAH-D5000、ノリの良さならHP-AURVN-LV。HP-AURVN-LVの方が明るく軽快なノリの良さがある。ただし、基本的にはかなり近い鳴らし方。響きはAH-D5000の方が若干豊かか。HP-AURVN-LVの方が軽い音。AH-D5000の方が迫力や説得力がある。ただ、価格ほどの差はないように感じられる。弦楽器はAH-D5000の方が心地よい。金管楽器はHP-AURVN-LVの方がやや明るいが、AH-D5000の方が迫力がある。打ち込み系の音の表現は、明るさ重視ならHP-AURVN-LVの方が良いが、AH-D5000の方が厚みがある点は良い。かなり似た音なのでどちらか片方持っていれば良さそうだが、HP-AURVN-LVを気に入っている人が少しでも上の音が欲しいならAH-D5000は良い選択肢だろう。
K271studio
AH-D5000はかなりフラット、K271studioはやや高音より。低域はAH-D5000の方がやや低い音で量も多い。中域はどちらもある程度はっきり聴こえてくるが、K271studioの方が低域の薄い曇りに多少覆われる感じがする。高域はAH-D5000の方が金属的な音で目立つ。分解能はAH-D5000の方が上。音の分離にしろ微細な描写にしろ勝っている。音場感はAH-D5000の方がやや広く明確。原音忠実性はAH-D5000の方が良い。低域の表現が自然だし、原音の粗や生っぽさも感じられる。ただし、高域の質感はK271studioの方がおとなしく良いと感じる人もいるかもしれない。AH-D5000の方がエッジがきつくやや聴き疲れするが、絶対値としてはまったく問題ないレベル。明瞭さ、音の鮮やかさ、厚み、温かみすべてAH-D5000の方が良い。特に音の鮮やかさに差がある。ヴォーカルの艶っぽさは大きな差はないが、どちらかと言えばAH-D5000の方が上だし、ヴォーカルの表現のうまさを広く捉えるならAH-D5000の方がかなり上。AH-D5000の方がノリが良く、しかも繊細さでも負けていない。響きはAH-D5000の方がやや豊か。弦楽器はAH-D5000の方が繊細かつ心地よい上、ヴァイオリン等の澄んだ感じも楽しめる。金管楽器はAH-D5000の方が鮮やかで楽しめる。打ち込み系の音の表現はAH-D5000の方がうまい。低域の量感や明るさで勝っている。ほとんど何を聴くにしてもAH-D5000の方が良いだろう。
MDR-CD3000
どちらもかなりフラットだが、AH-D5000の方がやや低音より。低域はどちらも柔らかめな点は似ているが、AH-D5000の方が若干低くて量も多い。中域はどちらも癖なくはっきり聴こえてくるが、どちらかと言うとMDR-CD3000の方が低域に邪魔されず聴こえてくる。高域は比較的似ているが、MDR-CD3000の方がやや細くとがった音で目立つ。分解能はほぼ同等。音の分離にしろ微細な描写にしろ大きな差はない。音場感はMDR-CD3000の方が広く、遠くで音を鳴らしている感じ。原音忠実性はAH-D5000の方がやや上。AH-D5000の方が中高域から高域の癖が少ない。ただ、原音の粗はMDR-CD3000の方が感じられる。MDR-CD3000の方がエッジがきつくやや聴き疲れする。明瞭さは低域が少なく高域が目立つMDR-CD3000の方がやや上に感じられる。音の鮮やかさはほぼ互角。厚みはほぼ互角だが、MDR-CD3000の方が広い空間で鳴らしているため密度的に薄く感じがち。温かみはAH-D5000の方がやや上。ヴォーカルの艶っぽさはほぼ互角だが、MDR-CD3000の方がサ行の音等が痛い。どちらもノリの良さと繊細さをかなりのレベルで両立しているが、AH-D5000の方がやや繊細でおとなしい。響きはAH-D5000の方がやや豊か。弦楽器はAH-D5000の方が繊細かつ心地よい。金管楽器はMDR-CD3000の方がやや高い音で派手。打ち込み系の音の表現はほぼ互角で、どちらも微妙。AH-D5000はややおとなしい鳴らし方だし、MDR-CD3000は遠くから鳴らしていて迫力が足りない感じがする。全体的に、音場を除くと比較的近い音を鳴らす。使い分けるなら、音場重視ならMDR-CD3000、それ以外はAH-D5000。
MDR-XB700
AH-D5000はかなりフラット、MDR-XB700は低音よりのドンシャリ。低域はMDR-XB700の方がやや量が多く、柔らかくぼやけている。中域はAH-D5000の方が低域に邪魔されずはっきり聴こえてくるし、癖もない。高域はほぼ同量。AH-D5000の方が線が細い。分解能はAH-D5000の方がやや上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろやや勝っている。音場感はAH-D5000の方がやや広く見晴らしが良い。原音忠実性はAH-D5000の方がやや上。MDR-XB700は低域の量が多すぎるのが気になる。それ以外の点はMDR-XB700もあまり大きな癖はないのだが、AH-D5000の方が更に癖がない。原音の粗や生っぽさはAH-D5000の方がやや感じられる。エッジはAH-D5000の方がややきついが、MDR-XB700は低域の量やこもり感で疲れる面があるため、総合的な聴き疲れはソースや聴く人によって変わってくるだろう。高域の痛さは大差ないがAH-D5000の方が細いぶん若干痛い、ヴォーカルのサ行はAH-D5000の方が痛い。明瞭さ、音の鮮やかさはAH-D5000の方がやや上。厚みはMDR-XB700の方がややある。温かみは柔らかい低域と曇りによりMDR-XB700の方があるように感じられるが、人声や生楽器のリアルな温かみという点ではAH-D5000の方が上。ヴォーカルの艶っぽさはAH-D5000の方がやや上だが、柔らかくスモーキーな表現を好むならMDR-XB700の方が良いと感じることもあるだろう。AH-D5000の方が繊細でニュートラル。低域が多い分MDR-XB700の方が迫力や力強さでは勝っているように感じることが多いが、切れやスピード感はAH-D5000の方が上。響きはMDR-XB700の方がやや豊かでこもり感が気になる。弦楽器はAH-D5000の方が繊細で自然、MDR-XB700の方が柔らかく心地よい。金管楽器はAH-D5000の方が癖がなく綺麗、MDR-XB700の方が太く力強い。打ち込み系の音の表現はAH-D5000の方がややうまい。どちらも柔らかめの低域が合わないところがあるがAH-D5000の方が気にならないレベルにおさまっているし、切れも良い。使い分けるなら、基本的にはAH-D5000、AH-D5000ではエッジがきついとか低域の量が足りないという不満があるならMDR-XB700。
PS500
AH-D5000はかなりフラット、PS500は低音よりのドンシャリ。低域はPS500の方がある程度量が多い。PS500の方がぼやけたり曇ったりする質。AH-D5000の方が癖がない。重心はAH-D5000の方がやや低い。中域はAH-D5000の方がやや明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。高域はほぼ同量。AH-D5000の方が若干線が細く粗がない。PS500の方が粗があるぶん目立つことがある。分解能はAH-D5000の方が上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろやや勝っている。音場感はAH-D5000の方がやや広く明確。原音忠実性はAH-D5000の方が上。周波数特性上の癖のなさで勝っているし、一聴して違和感がない。原音の粗や生っぽさはAH-D5000の方が若干感じられる。エッジはAH-D5000の方が若干きついが、PS500は低域の量やこもり感で疲れる面があるため、総合的な聴き疲れはソースや聴く人によって変わってくるだろう。高域は、AH-D5000の方が若干細く刺さる、PS500の方が粗っぽく痛い。ヴォーカルのサ行は大差ない痛さ。明瞭さ、音の鮮やかさはAH-D5000の方がやや上。厚みはPS500の方が若干ある。温かみは曇っている分PS500の方が感じられる面もあるが、人声や生楽器のリアルな温かみという意味ではAH-D5000の方が上。ヴォーカルの艶っぽさはAH-D5000の方がやや感じられる。AH-D5000の方が明るく透明感がある、PS500の方がスモーキー。AH-D5000の方が明るくノリが良い。AH-D5000の方が切れやスピード感がある。響きはPS500の方がやや豊かでこもり感が気になる。弦楽器はAH-D5000の方が繊細で、音色も自然。ヴァイオリン等を澄んだ感じで聴きたいならAH-D5000の方が良い。金管楽器はAH-D5000の方が若干明るく綺麗。打ち込み系の音の表現はAH-D5000の方がうまい。音の質感の相性や切れで勝っている。使い分けるなら、基本的にはAH-D5000、AH-D5000では低域の量が足りないとか明るすぎるという不満があるならPS500。
RH-300
AH-D5000はかなりフラット、RH-300はややドンシャリ。低域はAH-D5000の方がしっかり低い音を鳴らしてくれるし量もやや多いのだが、RH-300の方がパンチがある。中域はどちらも癖が少なくはっきり聴こえてくるが、RH-300の方がやや低域の曇りに覆われるような感じになることがある。癖のなさという意味でもAH-D5000の方がやや上。高域はある程度似ていてどちらもしっかり高い音を鳴らしてくれるが、AH-D5000の方が金属的な感じ、RH-300の方が細く鋭い感じ。分解能はAH-D5000の方がやや上。音の分離はほぼ同レベルだが、一つ一つの音の微細な描写はAH-D5000の方が上。音場感及び原音忠実性はほぼ互角。RH-300の方がややエッジがきつく聴き疲れしやすい。明瞭さ、音の鮮やかさ、厚みはほぼ互角。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはAH-D5000の方が上。ノリの良さならRH-300、繊細さならAH-D5000。AH-D5000の方が柔らかく落ち着いた感じ、RH-300の方が硬くて冷たい感じ。響きはAH-D5000の方が豊か。弦楽器はAH-D5000の方が繊細かつ心地よい。金管楽器はどちらもかなりうまい。ほぼ互角で、あとは好みの違いだろう。打ち込み系の音の表現はRH-300の方がうまい。冷たい質感や音の圧力がマッチする。使い分けるなら、生楽器メインのときはAH-D5000、そうでないならRH-300。
TR-HP03B
AH-D5000はかなりフラット、TR-HP03Bはややドンシャリ。低域はTR-HP03Bの方がやや低い音で厚みや圧力がある。AH-D5000の方が柔らかくぼやけている感じ。中域はTR-HP03Bの方がやや高い音で低域の曇りに覆われない感じではっきり聴こえてくる。高域は比較的似ているが、AH-D5000の方がやや高い音を鳴らす。この2機種だけを比較した場合、AH-D5000の方が若干高音よりと考えて良いのかもしれない。分解能はAH-D5000の方が上。音の分離にしろ微細な描写にしろ勝っている。音場感はAH-D5000の方がやや広く明確。原音忠実性もAH-D5000の方が上。とにかく自然で一聴して違和感がない。ただ、原音の粗っぽい感じはTR-HP03Bの方が出してくれることもある。TR-HP03Bの方がエッジがきつくやや聴き疲れする。明瞭さはTR-HP03Bの方がやや上、音の鮮やかさはAH-D5000の方がやや上。厚みはTR-HP03Bの方がある。温かみは、ヴォーカルの艶っぽさはAH-D5000の方が上。ノリの良さならTR-HP03B、繊細さならAH-D5000。響きはAH-D5000の方が豊か。どちらもある種の音楽性や心地よさを持っている点は似ているが、心地よさならAH-D5000の方が勝っている。弦楽器はAH-D5000の方が繊細かつ心地よい。金管楽器はAH-D5000の方が鮮やかだが、力強さならTR-HP03Bに分がある。打ち込み系の音の表現はTR-HP03Bの方がうまい。低域の質感やメリハリで勝っている。使い分けるなら、ポップスやロックをノリ良く楽しみたいときはTR-HP03B、それ以外はAH-D5000。ただし、総合的な完成度はAH-D5000の方が高く、TR-HP03Bでクラシックやジャズを聴くときの不満と比べて、AH-D5000でポップスやロックを聴くときの不満は小さいように感じる。
サイン波応答
位相+高周波歪み
インパルス応答(CSD)
インパルス応答(録音波形)
100Hz・1kHz・10kHzサイン波の再生
曲別HP探索
第50回 feel the moon/チェン・ミン「MOON-月亮心-」より
第58回 悪魔を憐れむ歌/ローリング・ストーンズ「ベガーズ・バンケット」より
第64回 Fable (Message Version) /Robert
Miles「Dreamland」より
第75回 フォレスト・レイン/木住野佳子「プラハ」より
曲別HP探索2
第7回 ピアノ三重奏曲第1番ニ短調 作品49/メンデルスゾーン
第27回 Part 1/Keith Jarrett「The Koln Concert」より
第34回 蒼氓/山下達郎「僕の中の少年」より
第43回 チェンバロ協奏曲第1番ニ短調/バッハ
第46回 涙のリクエスト/チェッカーズ「COMPLETE THE CHECKERS all
singles collection」より
戻る
スペック
駆動方式 | 構造 | 周波数帯域 | 音圧感度 | インピーダンス |
ダイナミック | 密閉型 | 5Hz〜40kHz | 106dB | 25Ω |
重量 | ドライバー直径 | コードの長さ | コードの出し方 | 備考 |
370g | 50mm | 3m | 両出し | - |
評点
音質 | 装着感 | 遮音性 | 音漏れ | デザイン | 携帯性 | 音の傾向 | 参考最安価格 |
5 | 4 | 4 | 3 | 4 | 1 | 均 | 49700円 |
公開日:2007.5.31