ATH-A900

音質
 やや高音よりだが、かなりフラット。低域の厚みはそれほどないが、十分量出る。それでいて中域は埋もれないし、変な癖もない。高域は細くて硬い、audio-technicaらしい金属的な鳴り。
 分解能、音場感、原音忠実性すべてなかなか良いが、耳の近くで音が鳴っているのが気になる人もいるかもしれない。エージング前は高音やサ行の音がきつく感じる上に低音が不足しているように感じるが、エージングするとややきつさが取れ、低音も良くなる。エージング後もエッジはややきつめだが、それほど聴き疲れしないレベル。
 明瞭さ、音の鮮やかさはなかなか良い。厚みや温かみには欠ける。ヴォーカルの艶っぽさはそれなり。基本的には繊細な鳴らし方だが、ノリの良さも最低限は持ち合わせている。響きは適度で、こもり感はそれほど気にならないレベル。どちらかというと音に広がりがあるためにまとまりがなく、スカスカに感じることの方が気になる。何を聴いても一様に冷たく機械的な音を鳴らすように感じる人も多そう。
 弦楽器は細く澄んだ表現で、柔らかさや心地よさには欠ける。金管楽器はなかなか鮮やか。打ち込み系の音との相性は良いが、人によっては低域がもう少し欲しいと感じるかもしれない。
 欠点を挙げるなら、やや高音よりで無難な音を鳴らすために、つまらないと感じることがある点か。そうは言っても全体的なバランスが良くコストパフォーマンスも悪くないし、どんな音楽でもそこそこ聴けるレベルで鳴らすのは凄い。

装着感
 良好。側圧は普通。ウイングサポートで頭のセンターを押さえない構造になっているため、ソフトな着け心地になっている。ただし、やや重いせいでずれやすい。
 イヤーパッドは耳を覆うサイズ、上下左右に角度調節ができる。材質はシワが気になる安っぽい人工皮革。
 装着感には影響はないが、ハウジングが大きいため少し視界に入る。

その他
 遮音性、音漏れ防止ともに良好。
 外観の高級感がなかなか良いが、イヤーパッドの材質はいまいち。ただし、全体的にはメーカー保証3年というのも納得のしっかりした製品。いまいちノリが良くないような気もするが、この価格帯のヘッドホンで、1台で何でも聴く場合には最適だろう。
 プラグは金メッキのミニプラグ。コードの太さは約4mm、布巻きで扱いやすい。イヤーパッドのサイズは、外周114mm×114mm、内周58mm×48mm、深さ16mm。

付属品
ミニ→標準変換プラグ



参考
メーカー製品ページ

不定期コラム『第11回 予算2万円の密閉型ヘッドホン比較』
不定期コラム『第36回 周波数特性のグラフと実際』
不定期コラム『第60回 DJ用ヘッドホンの大音量での音質』
不定期コラム『第62回 ヘッドホンの重さのメーカー公称値と実際』

周波数特性グラフ


比較メモ
ATH-A2000X
どちらもやや高音より。低域はATH-A900の方が若干量が多い。ATH-A2000Xの方が締まっていてかつ弾力があるような質。ATH-A900の方が柔らかくぼやけたり曇ったりする。重心の低さは同レベル。ローエンドや中低域が弱めな点は似ている。中域はATH-A2000Xの方がやや高い音で、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。高域はATH-A2000Xの方がやや量が多い。細く明るい質で目立つ。この2機種を比べるとATH-A2000Xの方が高音よりと言える。分解能はATH-A2000Xの方が上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろやや勝っている。音場感はATH-A2000Xの方がやや広く奥行きがあり明確。特に明確さは違いが大きいように感じる。原音忠実性はATH-A2000Xの方がやや上。周波数特性上の癖や違和感という意味では大差ないが、原音の粗や生っぽさはATH-A2000Xの方が感じられる。エッジはATH-A2000Xの方が若干きつく、多少聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろATH-A2000Xの方が若干細く刺さる。明瞭さ、音の鮮やかさはATH-A2000Xの方が上。ATH-A2000Xに比べるとATH-A900は曇っているように感じられる。厚みはほぼ同レベルだが、ATH-A2000Xの方が硬く締まっているのでそういう意味で違いを感じることはある。温かみは低域の量が多く薄く曇っている分ATH-A900の方がやや感じられるが、人声や生楽器のリアルな温かみという意味ではATH-A2000Xの方が感じられる。ヴォーカルの艶っぽさはATH-A2000Xの方がやや上。ただし、スモーキーな感じを好むならATH-A900の方が良いだろう。ATH-A2000Xの方が線が細く繊細。それでいて軽快さ、スピード感、躍動感といったもので勝っていてノリが良い。響きは、低域はATH-A900の方がやや豊か、高域はATH-A2000Xの方がやや豊か。ATH-A900の方がこもり感が気になる。弦楽器はATH-A2000Xの方が繊細かつ生楽器らしさが感じられて良い。金管楽器はATH-A2000Xの方が高く鮮やかで楽しめる。打ち込み系の音の表現はATH-A2000Xの方がうまい。音の質感の相性、切れ、低域の質等、様々な点で勝っている。使い分けるなら、基本的にはATH-A2000X、ATH-A2000Xでは線が細すぎるとか低域が物足りないという不満があるならATH-A900。

ATH-A500
全体的に非常に近い音。どちらもかなりフラットだが、ATH-A500の方がややドンシャリ。audio-technica特有のスカスカした感じはATH-A900の方が酷い。分解能はATH-A900の方がやや上、音場感はほぼ互角。原音忠実性やエッジのきつさ、明瞭さはほぼ互角。音の鮮やかさや厚みはATH-A500の方が若干上。温かみやヴォーカルの艶っぽさはほぼ互角。ATH-A500の方がノリが良く、ATH-A900の方が繊細。響きはどちらも適度だが、広がりはATH-A900の方があり、こもり感も少ない。弦楽器はほぼ互角だが、低域の滑らかな感触など、ATH-A900の方が若干良いように感じる。、金管楽器は粗があるもののATH-A500の方が瑞々しい。ただし、上品さを求めるなら逆の評価になる。打ち込み系の音の表現はどちらもうまく、ほぼ互角だが、低音が出ること、ノリが良いこと、音の粗がマッチすること等からATH-A500の方が楽しめることは楽しめる。得意分野はどちらもポップス。どちらか片方持っていれば十分の機種。

ATH-AD700
どちらも若干高音よりでかなり近い音だが、ATH-AD700の方が低域の厚みが薄い上、全体的に若干高い音に聴こえる。高域はどちらもaudio-technica独特の金属めいた癖があるが、ATH-AD700の方がややシャリつく。分解能、音場感ともにATH-A900の方がやや上だが、開放型の分ATH-AD700の方が抜けが良く、低域の強いソースではほぼ互角に感じられる。どちらも原音忠実性はそれなりといった感じで、あまり差はないが、中域〜低域にかけての自然さはATH-AD700の方がある。聴き疲れのしやすさはほぼ互角。どちらもエッジが若干きつめ。明瞭さはほぼ互角だが、低域の強いソースではATH-AD700の方が上。音の鮮やかさや厚みはどちらもやや足りないが、どちらかと言えばATH-A900の方が良い。温かみやヴォーカルの艶っぽさもやや不足しているが、ATH-AD700の方がサラサラした感触があり、良く感じる。ATH-A900はATH-AD700と比べれば芯の通った音。繊細さならATH-AD700、ノリの良さではATH-A900。響きはどちらも適度で、ATH-AD700の方が抜けが良い一方、音の広がりはATH-A900の方が良い。弦楽器は全音域に渡りATH-AD700の方が繊細で良い。金管楽器は中高域の鮮やかさや芯の通った感じはATH-A900の方があるが、ホルンなどの低域の自然さではATH-AD700の方が良い。打ち込み系の音はATH-A900の方がうまい。ATH-A900は全体的には冷たいような印象を受けるが、打ち込み系の音にはそれが良くマッチする。得意分野はATH-AD700はクラシック、ATH-A900はポップス。使い分けるならクラシックやジャズはATH-AD700、それ以外はATH-A900になる。ATH-AD700はジャンルによっては致命的に低域が足りない可能性があるため、1台で何でも聴く人にはATH-A900の方がおすすめ。

ATH-SX1
ATH-A900はやや高音より、ATH-SX1はかまぼこ。低域は厚みの薄いところなどは良く似ているが、量はATH-A900の方がかなり出る。高域はほぼ同量で質も良く似ているが、中高域はATH-A900の方が太くて強い。分解能、原音忠実性はATH-SX1の方がやや上、音場感はATH-A900の方が上。ATH-A900の方がエッジがきつく聴き疲れする。明瞭さ、音の鮮やかさ、厚みはATH-SX1の方がやや上。温かみやヴォーカルの艶っぽさは互角。ATH-A900の方が低域が出る分ノリが良いように感じるが、その反面音に広がりがあり音が細く頼りないところもあるので、低域があまりなくても良いという人にはATH-SX1の方がノリが良いように感じるかもしれない。響きはATH-A900の方が豊か。弦楽器の表現はほぼ互角。金管楽器はATH-SX1の方が細部まで楽しめる。打ち込み系の音の表現は低域が出る分ATH-A900の方が良いように感じるが、基本的にはほぼ互角。この2機種は似ていることは似ているのだが、決定的な違いもある。どちらが良いというのではなく、好みだろう。ATH-A900は低域がある程度出るにもかかわらずどこかスカスカに感じる一方、ATH-SX1は低域が弱いわりにはスカスカに感じない。ATH-A900の方が音に広がりがある一方、ATH-SX1の方がストレートに音が届く。

ATH-W1000
ATH-W1000の方が高音より。ATH-W1000は澄んだ高域が魅力である一方、ATH-A900の方が低域が出る。分解能、音場感ともにATH-W1000の方が若干良い。ATH-A900は音の広がりと言う点では負けていないが、さすがに分が悪い。どちらも原音忠実とは少し違うが、ATH-W1000はある種の自然さがある。エッジは特にきつくはなく、聴き疲れしにくいが、ATH-A900はサ行の音等が痛い。どちらも明瞭といって良い部類に入ると思うが、この点についてはATH-W1000の方が大きく勝っている。明瞭さと透明感がATH-W1000の最大の特長。低域が出る分ATH-A900の方がノリが良いかと思いきや、線の細さが災いしてほぼ互角と言う印象。逆に、ATH-W1000は高音よりでありながら明瞭で芯の通った音でノリの良さを獲得している。ただし、どちらもaudio-technica独特のスカスカした感じがあるのは否めない。温かみやヴォーカルの艶っぽさはATH-W1000の方がやや良いが、どちらもいまいち。どちらも響きは適度で、伸びもいまいちのため、弦楽器の表現は得意とは言えない。金管楽器は、一概に良いとはいえないが、ATH-W1000は癖がありながら非常に楽しく聴かせてくれる。中でもハイハットやシンバルが鮮やか。ATH-A900も悪くはないのだが、ATH-W1000ほど芯の通った音でもなければ、鮮やかでもない。得意分野はATH-W1000はポップスまたはブラスメインのクラシック、ATH-A900はポップス。使い分けるならATH-A900でポップス、それ以外はATH-W1000となる。

dj1001
ATH-A900はやや高音より、dj1001はややかまぼこ。低域は全体的にATH-A900の方がかなり出る。高域はほぼ同量だが、ATH-A900の方が硬くて細いため強く感じる。分解能、原音忠実性はATH-A900の方が良い。音場感はdj1001の方が良い。ATH-A900の方がエッジがきつく聴き疲れする。明瞭さはdj1001の方が上だが、音の鮮やかさはATH-A900の方が上。厚みはdj1001の方があるが、情報量はATH-A900の方がある。温かみやヴォーカルの艶っぽさはATH-A900の方が上。ATH-A900の方がノリが良くしかも繊細。響きはATH-A900の方が豊か。弦楽器、金管楽器ともにATH-A900の方がうまい。弦楽器は伸びが良く心地よいし、金管楽器は一段高い音で鮮やか。打ち込み系の音の表現はどちらもうまいが、dj1001の方が線が太く相性が良いように感じる。ただし、低域が不足に感じられることが多い。得意分野はどちらもポップス。使い分けるならポップスはdj1001、それ以外はATH-A900。ATH-A900では線が細く音に厚みが足りないと言う場合にはdj1001を使うのが良いかもしれない。

HFI-650
HFI-650は周波数特性にやや癖があるため一概には音域傾向を判断できないが、超低域はATH-A900、低域はHFI-650、超高域はATH-A900の方が出るように感じる。中域〜高域は互角。分解能は、線が細い分ATH-A900の方が良く感じる。特にハイハットなどの高音はaudio-technica独特の癖があるものの、ATH-A900の方が分かれて聴こえる。ただし、どうしてもシャリつくように感じる。音場感は癖があるもののHFI-650の方が明瞭で良い。原音に近いのはATH-A900だが、これはATH-A900が原音に近いと言うよりもHFI-650が原音忠実を二の次に作られた機種であるからのように感じる。エッジはATH-A900の方がきつく聴き疲れする。どちらも明瞭だが、ATH-A900の方が線が細く低域がおとなしめで明瞭。音の鮮やかさはほぼ互角、厚みはHFI-650の方がある。温かみやヴォーカルの艶っぽさはHFI-650の方がある。ノリの良さではHFI-650、繊細さではATH-A900。HFI-650の方が芯の通った音を鳴らし、切れが良い。逆に言えばATH-A900の方が広がりがある。弦楽器はHFI-650、金管楽器はATH-A900の方が若干良い。打ち込み系の音の表現はどちらもなかなか良いが、ATH-A900はやや線が細すぎるように感じる。HFI-650は音に厚みがあり、切れが良く、非常に相性が良い。得意分野はどちらもポップス。使い分けるなら、打ち込み系の音やノリの良さ重視のポップスやトランス、それにロックはHFI-650、それ以外はATH-A900。

K271studio
K271studioの方が若干低音よりか。ATH-A900はaudio-technica独特の高音の癖があるため高音よりに感じるが、それだけではなく低音の量もK271studioの方が多い。ATH-A900の方が高音が澄んでいて美しいが、ソースによってはややシャリつく。分解能、音場感ともにATH-A900の方が若干良い。ATH-A900の方が音に広がりがある。逆に言えば、K271studioの方がまとまりがある。原音忠実性はK271studioの方が上。ATH-A900の方がエッジがきつく聴き疲れする。ATH-A900の方が明瞭だが、音の厚みはK271studioの方がある。温かみはK271studioの方が感じられる一方、ヴォーカルの艶っぽさはほぼ互角。どちらかと言えばK271studioの方が良い。ATH-A900の方がノリが良く、K271studioの方が繊細。響きはK271studioの方が豊かで、広がりはATH-A900の方が上。K271studioはこもり感が気になる。弦楽器は全般的にK271studioの方が良い。金管楽器は高域はATH-A900の方が鮮やかに聴こえるが、低域のふくよかさはK271studioの方が自然で豊か。打ち込み系の音の表現はATH-A900の方が得意。得意分野はK271studioはクラシック、ATH-A900はポップス。使い分けるなら、クラシックやジャズ等で自然な音を重視するならK271studio、ポップス等でノリ重視ならATH-A900。どちらもロックにはあまり向かない。

KH-K1000
ATH-A900はやや高音より、KH-K1000はかなりフラット。全体的に多少似ている。低域は質の違いでソースによって多少印象が変わってくるが、基本的にはKH-K1000の方が若干量が多い。ソースによってはATH-A900の方が塊のような質で存在感があるように感じられることがある。KH-K1000の方が自然で癖がない。中域は、KH-K1000の方がやや高い音で低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。高域はATH-A900の方が太く金属的で粗がある。KH-K1000の方がハイハットが目立つような質。分解能はKH-K1000の方が若干上。一つ一つの音の微細な描写でやや勝っている。音場感はKH-K1000の方が耳から離れたところで音を鳴らす感じで、やや広い。原音忠実性はKH-K1000の方が若干上。どちらも一聴して大きな違和感のあるような音ではないのだが、違和感の小ささという点ではKH-K1000の方がやや勝っている。原音の粗や生っぽさが感じられる度合いはほぼ同レベル。エッジのきつさや聴き疲れは微妙。高域にしろヴォーカルのサ行にしろKH-K1000の方が細く鋭く刺さる傾向でやや痛いが、基本的にはATH-A900の方がやや粗っぽい音。明瞭さ、音の鮮やかさはKH-K1000の方が若干上。KH-K1000と比べると、ATH-A900はソースによってはやや曇っているように感じることがある。厚みはほぼ同レベル。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはKH-K1000の方がやや上。どちらもやや繊細な傾向だが、KH-K1000の方が線が細い上に粗がないため繊細さでは勝っている。KH-K1000の方が変な強調感がなく、上品にまとまっている感じ。スピード感が欲しいならATH-A900の方がやや良いように感じられる。響きはKH-K1000の方が若干豊か。弦楽器はKH-K1000の方が繊細で魅力的。金管楽器はATH-A900の方が太く金属的、KH-K1000の方が細く綺麗。打ち込み系の音の表現はATH-A900の方がややうまい。切れや音の圧力で若干勝っている。使い分けるなら、基本的にはKH-K1000、KH-K1000では音が遠いとか上品すぎるという不満があるならATH-A900。

MV1
ATH-A900はやや高音より、MV1は高音よりのかまぼこ。低域はATH-A900の方がかなり出る。中域は、低域が出ないこととうわずっていることからMV1の方がはっきり聴こえてくる。高域はATH-A900の方がやや高い音で、細くとがっていて目立つ。分解能及び原音忠実性はATH-A900の方がかなり上。特に微細な表現には差が出る。音場感はほぼ互角。ATH-A900の方がエッジがきついが、MV1は中域がキンキンと耳に突き刺さってきて疲れるため、総合的な聴き疲れとしてはMV1の方が悪いだろう。明瞭さはMV1の方が若干上、音の鮮やかさはATH-A900の方が上。ATH-A900に比べると、MV1は低域が弱いにもかかわらず曇っているように感じることがある。厚みはMV1の方がある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはATH-A900の方がかなり上。ATH-A900の方がかなり繊細で、ノリの良さにしても良い勝負。響きはATH-A900の方が豊か。弦楽器はATH-A900の方が繊細かつ心地よい。金管楽器はATH-A900の方が高く鮮やかだが、力強さならMV1に分がある。打ち込み系の音の表現はどちらもなかなかうまいが、MV1は低域の量がまったく足りない。ATH-A900は低域の量はそれほど不足ではないが、質や音の低さには不満が残る。使い分けるなら、基本的にはATH-A900、よほど音の太さや厚みが欲しいときやATH-A900では高域が痛いときだけMV1。

RH-300
ATH-A900はやや高音より、RH-300はややドンシャリ。低域はATH-A900の方が低い音で量も多いように感じがちだが、中低域はRH-300の方が充実している。中域はどちらも癖がなくはっきり聴こえてくるが、どちらかと言えばATH-A900の方が高い音。高域はATH-A900の方が線が細い。音の高さはRH-300の方が高い。分解能はほぼ互角。音の分離といい微細な表現といい、大きな差はない。音場感はほぼ互角だが、どちらかと言えばATH-A900の方が良いか。原音忠実性はRH-300の方が良い。ATH-A900はRH-300と比べると低域の周波数特性がフラットではないし、高域は線が細くやや癖がある。エッジのきつさ、聴き疲れはほぼ互角。明瞭さ、音の鮮やかさ、厚み、温かみ、ヴォーカルの艶っぽさすべて大きな差はないが、どちらかと言えばRH-300の方が良いように感じる。ノリの良さならRH-300、繊細さならATH-A900。響きはどちらも適度でほぼ同量。弦楽器はほぼ互角だが、ベースやチェロの低域の量感が欲しいならATH-A900の方が良いだろう。ただし、フラットで癖のない表現を望むならRH-300の方が良い。金管楽器はRH-300の方が力強くかつ鮮やか。打ち込み系の音の表現はどちらもかなりうまいが、音の厚みや中高域の鮮やかさでRH-300の方が一歩勝っている。得意分野はどちらもポップス。使い分けるなら、繊細さ重視ならATH-A900、ノリの良さ重視ならRH-300。あるいは、中低域が控え目なぐらいが良いならATH-A900、少し出すぎなくらいでも良いならRH-300。

TR-HP03B
ATH-A900はやや高音より、TR-HP03Bはややドンシャリ。低域は量はほぼ同量だが、TR-HP03Bの方がやや低い音を鳴らす。中域はどちらもあまり癖がなくはっきり聴こえてくる。高域はATH-A900の方が細く尖った鳴らし方。分解能及び音場感はATH-A900の方がやや上。線が細く細かいところまで聴こえてくる。原音忠実性はTR-HP03Bの方が上。ATH-A900は高域の癖が気になるが、TR-HP03Bの方はあまり気にならない。エッジのきつさはほぼ互角だが、線が細く高域が尖っているATH-A900の方が聴き疲れする。明瞭さ、音の鮮やかさはATH-A900の方が上。厚みはTR-HP03Bの方が上。温かみはTR-HP03Bの方がかなり感じられる。ヴォーカルの艶っぽさはほぼ同等だが、どちらかといえばTR-HP03Bの方が上。ノリの良さならTR-HP03B、繊細さならATH-A900。響きはTR-HP03Bの方がやや豊か。弦楽器はTR-HP03Bの方が心地よく楽しめる。金管楽器はATH-A900の方が細く目立つ感じ、TR-HP03Bの方が力強い感じ。打ち込み系の音の表現は、音の質感的にはATH-A900の方が相性が良いように感じられるが、低域が強く厚みがある面ではTR-HP03Bの方がうまいように感じられる。ソースや好みによって違ってくるだろう。使い分けるなら、心地よく音楽を楽しみたいならTR-HP03B、一般的な性能重視ならATH-A900。

サイン波応答


位相+高周波歪み


インパルス応答(CSD)


インパルス応答(録音波形)


100Hz・1kHz・10kHzサイン波の再生


曲別HP探索
第18回 Rhapsody in Blue/George Gershwin
第84回 EROTICA(Radio Edit Version)/Madonna「GHV2(Greatest Hits Volume 2)」より
第97回 空耳ケーキ/Oranges & Lemons





※生産終了。後継機はATH-A900X。イヤーパッドの材質が変更。音質も異なる。











戻る





スペック

駆動方式 構造 周波数帯域 音圧感度 インピーダンス
ダイナミック 密閉型 5Hz〜40kHz 101dB 40Ω
重量 ドライバー直径 コードの長さ コードの出し方 備考
350g 53mm 3m 片出し -

評点

音質 装着感 遮音性 音漏れ デザイン 携帯性 音の傾向 参考最安価格
4 4 4 4 4 1 均(高) 16000円

TOP > ヘッドホンレビュー > ATH-A900

公開日:2004.11.28

※生産終了。後継機はATH-A900X。