HP-FX500
音質
ややドンシャリ。低域はやや重心が低めで粘りがある感じ。量は極端に多いということはなく、ぼやけたりもしない。中域は低域に邪魔されずはっきり聴こえてくるが、これはややうわずっているのも要因。ソースによってはキンキンする。高域はやや太く硬質で明るい。多少粗っぽさがある。量はやや多め。
分解能は価格なりからやや良いレベル。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ、あまり不満を感じない。音場感はあまり広くはないが、そこそこ明確で把握しやすい。原音忠実性はなかなか良い。多少癖はあるが普通と言える範疇だし、原音の粗や生っぽさがしっかり感じられる。中域のうわずりがなければもっと高く評価できただろう。エッジはややきつめで多少聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろ多少粗っぽく痛い感じ。
明瞭さ、音の鮮やかさはなかなか良い。あまりぼやけたり曇ったりすることはなく、締まりのある音。多少作ったような明るさやメリハリがある。厚みは普通。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはそれなり。ヴォーカルはもう少し低く落ち着いた鳴らし方の方が良かっただろう。ノリの良さと繊細さをある程度両立しているが、どちらかと言うと明るく元気な傾向。響きはややあっさりで、こもり感は特に気にならない。
弦楽器は生楽器らしさが感じられる点は良いが、繊細さや心地よさという点ではいまいち。ヴァイオリン等を明るく鳴らして欲しいなら割と合う。金管楽器はなかなか鮮やかで楽しめる。やや太い芯が通っていて金属的。打ち込み系の音の表現はなかなかうまい。音の質感の相性、切れ、低域の質等、様々な点から見てある程度のレベルに達している。
多少癖はあるがバランスは悪くないし、明るく楽しみたいときにはなかなか良い機種。
装着感
良好。カナル型だが、イヤーピースを耳の奥に押し込むタイプではないので装着しやすいし、耳の穴が痛くなりにくい。ずれやすい、重い等の不満もない。
イヤーピースの材質はシリコンが3サイズに加えて、低反発イヤーピースが付属している。
その他
遮音性は良好、音漏れ防止は普通。音漏れ防止はカナル型としてはやや悪い。
作りはなかなか良いが、デザインは人を選ぶだろう。
プラグは金メッキのミニプラグ。コードの太さは合流前は約1.5mm、合流後は約2.5mm、硬さは普通で特に扱いづらさは感じない。
付属品
イヤーピース3種類
低反発イヤーピース
0.7m延長コード
キャリングケース
参考
メーカー製品ページ
不定期コラム『第77回 価格別favorite headphones インナーイヤー版 3回目』
周波数特性グラフ
比較メモ
CX95
どちらもややドンシャリ。低域はHP-FX500の方が重心が低く粘りがある感じ。HP-FX500の方が中低域から中域にかけてやや凹んでいる印象。HP-FX500の方が存在感のある低域だが、全体的な量は大差ない。中域はHP-FX500の方がやや高い音で低域に邪魔されずはっきり聴こえてくるが、これはうわずっているのも要因。高域はCX95の方が細く粗がない。HP-FX500の方が太く金属的。HP-FX500は低域・中域・高域それぞれやや癖があり主張してくるような印象だが、CX95は変な強調感がなく自然にまとまっている印象。分解能は微妙。音の分離はHP-FX500の方がやや上、一つ一つの音の微細な描写はCX95の方が丁寧に粗なくこなしてくれる。音場感はCX95の方がやや広く、HP-FX500の方がやや明確。原音忠実性はほぼ同レベル。CX95の方が周波数特性上の癖が小さく一聴して違和感がないが、原音の粗や生っぽさはHP-FX500の方が感じられる。エッジはHP-FX500の方がややきつく聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろHP-FX500の方がやや痛い。明瞭さ、音の鮮やかさはHP-FX500の方がやや上。ただし、これは作ったような明るさがあることも一因。厚みはほぼ同レベル。HP-FX500の方がやや締まった音。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはCX95の方がやや上。HP-FX500はヴォーカルがうわずることが多いが、CX95はほとんんどそういったことがなく安心して聴ける。CX95の方が繊細、HP-FX500の方がノリが良い。HP-FX500の方が明るくメリハリがある。響きはCX95の方がやや豊か。弦楽器はCX95の方が繊細かつ心地よい。滑らかに音が伸びる印象。ただし、生楽器らしさが欲しいならHP-FX500の方が良い。金管楽器はHP-FX500の方が太い芯が通っている感じで目立つ。打ち込み系の音の表現はほぼ同レベルだが、どちらかと言うとHP-FX500の方がややうまい。切れで勝っている。使い分けるなら、自然さや繊細さ重視ならCX95、明るさや生楽器らしさ重視ならHP-FX500。
HA-FX3X
HA-FX3Xはドンシャリ、HP-FX500はややドンシャリ。全体的に良く似た音。低域はHA-FX3Xの方が若干量が多い。HA-FX3Xの方が若干圧力がある感じ、HP-FX500の方が若干粘りがある感じ。重心の低さはほぼ同レベル。中低域はHA-FX3Xの方がしっかり出る。中域はHP-FX500の方が低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。質的にはどちらも明るめな点が似ている。高域はほぼ同量。HP-FX500の方が若干線の細い質。分解能はHP-FX500の方が若干上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ大差ないが、どちらかと言うとHP-FX500の方が上。音場感は、HA-FX3Xの方が若干広い、HP-FX500の方が若干明確。原音忠実性はHP-FX500の方が若干上。HA-FX3Xは低域の量が多すぎる。原音の粗や生っぽさはHP-FX500の方が若干感じられる。エッジのきつさは大差ないが、HA-FX3Xの方が音の圧力で疲れる面がある。高域にしろヴォーカルのサ行にしろHP-FX500の方が若干痛い。明瞭さはHP-FX500の方が若干上、音の鮮やかさはほぼ同レベル。厚みはHA-FX3Xの方が若干ある。温かみは低域の量が多い分HA-FX3Xの方が若干感じられる。ヴォーカルの艶っぽさは微妙。どちらかと言うと、HA-FX3Xの方が男性ヴォーカルに合う、HP-FX500の方が線の細い女性ヴォーカルに合う。ノリの良さは微妙。HP-FX500の方が若干切れやスピード感がある。HA-FX3Xの方が若干低域に基づく迫力や力強さがある。響きはHA-FX3Xの方が若干豊か。弦楽器は、HA-FX3Xの方が若干心地よい、HP-FX500の方が若干生楽器らしさが感じられる。金管楽器は、HA-FX3Xの方が若干太く力強い、HP-FX500の方が若干細く明るい。打ち込み系の音の表現はHP-FX500の方が若干うまい。音の質感の相性は大差ないが、切れで若干勝っている。あまり使い分けには向かないが、あえて使い分けるなら、厚みや低域の量を求めるならHA-FX3X、原音忠実性や切れを求めるならHP-FX500。
HiDefJax AcousticSteel
どちらもややドンシャリ。メーカーが違う割には似た音を鳴らす。低域はほぼ同量。HP-FX500の方がやや重心が低く、粘りがある感じ。質的にはHP-FX500の方が存在感があるとも言える。中域はどちらも低域に邪魔されずはっきり聴こえてくるが、HP-FX500の方がややうわずったり張り出したりするような癖が気になる。高域はほぼ同量。HiDefJax AcousticSteelの方が線が細く粗がない。ハイハットやシンバル等の高いところはHiDefJax AcousticSteelの方がやや目立つが、それより低いところはHP-FX500の方がやや目立つ。分解能はHiDefJax AcousticSteelの方が若干上。音の分離は大差ないが、一つ一つの音の微細な描写はHiDefJax AcousticSteelの方が若干上。音場感はHiDefJax AcousticSteelの方が広い。原音忠実性はHiDefJax AcousticSteelの方がやや上。周波数特性上の癖のなさで勝っている。原音の粗や生っぽさはHP-FX500の方が若干感じられる。エッジのきつさほぼ同レベルだが、中域の張り出し等の理由によりHP-FX500の方が若干聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろHP-FX500の方が若干粗っぽく痛い。明瞭さ、音の鮮やかさ、厚み、温かみはほぼ同レベル。ヴォーカルの艶っぽさはHiDefJax AcousticSteelの方がやや上。HP-FX500は不要な芯が通っているように感じられることも多い。どちらも切れやスピード感があってノリが良い傾向だが、HP-FX500の方がやや作ったような明るさがある。響きはほぼ同レベルだが、HiDefJax AcousticSteelの方が響きが綺麗で引き込まれるような印象。HiDefJax AcousticSteelの方が全体的に開放型のような音。音の広がりが良く自然。ソースによってはHP-FX500の方が密閉型のような圧力が感じられる。弦楽器はHiDefJax AcousticSteelの方がややうまい。繊細かつ心地よいし、音色も自然。金管楽器はどちらも鮮やかだが、HiDefJax AcousticSteelの方が細く綺麗、HP-FX500の方が太く力強い。打ち込み系の音の表現はほぼ同レベル。音の質感の相性、切れ、厚み、低域の質等、様々な点から見て大差ない。あまり使い分けには向かないが、あえて使い分けるなら、基本的にはHiDefJax AcousticSteel、HiDefJax AcousticSteelでは低域の重心が高いとか中域が目立たないという不満があるならHP-FX500。
HP-FX300
どちらもややドンシャリ。それなりに似た音。低域はHP-FX500の方がやや重心が低く、粘りがある。HP-FX300の方が薄く曇ったような質。全体的な量は同程度。中域はどちらもややうわずるような感じだが、どちらかと言うとHP-FX500の方がうわずりが気にならないことが多い。高域はHP-FX500の方がやや高く明るい音。量は大差ない。分解能はほぼ同レベルだが、どちらかと言うとHP-FX500の方が上。音場感はHP-FX300の方が若干広く、HP-FX500の方が若干明確。原音忠実性はHP-FX500の方が若干上。原音の粗や生っぽさが感じられる度合いで若干勝っている。エッジはHP-FX500の方が若干きつく聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろ大差ないが、どちらかと言えばHP-FX500の方がきつい。明瞭さ、音の鮮やかさはHP-FX500の方がやや上。厚みはほぼ同レベル。厚みよりもHP-FX500の方が締まっている点に目が行く。温かみはHP-FX300の方がやや上。ヴォーカルの艶っぽさはほぼ同レベル。どちらもうわずるような感じが気になることが多い点が似ている。どちらもノリの良さと繊細さをある程度両立しているが、HP-FX500の方がやや明るい傾向。響きはHP-FX300の方がやや豊か。弦楽器は、生楽器らしさが欲しいならHP-FX500、心地よさ重視ならHP-FX300。金管楽器はHP-FX500の方がやや高く鮮やか。打ち込み系の音の表現はほぼ同レベルだが、どちらかと言うとHP-FX500の方がうまい。切れで若干勝っている。使い分けにはあまり向かないが、あえて使い分けるなら基本的にはHP-FX500、HP-FX500では低域の質に違和感があるとか締まりすぎているという不満があるならHP-FX300。
HP-FXC50
どちらもややドンシャリ。低域はHP-FX500の方がやや重心が低く、粘りがある感じ。量は大差ないが、どちらかと言うとHP-FX500の方が多い。中域はどちらも低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。HP-FX500の方がやや高い音で目立つことが多い。高域はHP-FXC50の方がやや鋭く粗がある感じ。量もやや多く目立つ。分解能はほぼ同レベル。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ大差ない。音場感はHP-FX500の方がやや広い。HP-FXC50の方が耳の近くで音を鳴らす感じで、やや頭内定位が気になる。原音忠実性はHP-FX500の方が若干上。HP-FX500の方が若干癖のない音。原音の粗や生っぽさが感じられる度合いは同レベル。HP-FXC50はサラサラ(ザラザラ)した質感が原音忠実性という意味ではマイナスだが、それが魅力的に感じられることも多い。エッジはHP-FXC50の方がややきつく、聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろHP-FXC50の方がやや痛い。明瞭さ、音の鮮やかさはほぼ同レベル。厚みはほぼ同レベル。厚みの違いよりHP-FX500の方がやや締まっている点に目が行く。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはHP-FXC50の方が若干上だが、HP-FXC50はヴォーカルの擦れが気になる点はマイナス。どちらもノリの良さと繊細さをある程度両立していて、どちらかと言うとノリが良い点は似ている。HP-FX500の方がやや爽やか。HP-FXC50の方がやや付帯音が多い。響きはHP-FXC50の方がやや豊か。弦楽器は甲乙つけがたい。ある程度似た音を鳴らすし、どちらも生楽器らしさが感じられる点が良いのも似ている。金管楽器はどちらも鮮やかで楽しめるが、HP-FX500の方がやや癖がない。打ち込み系の音の表現はほぼ同レベル。好みの差だろう。使い分けるなら、しっかりした低域が欲しいならHP-FX500、高域が欲しいならHP-FXC50。あるいは、癖のなさ重視ならHP-FX500、多少癖があっても良いからサラサラした質感のヴォーカル等を楽しみたいならHP-FXC50。
MA850G/A
HP-FX500はややドンシャリ、MA850G/Aはやや高音より。低域はHP-FX500の方がある程度量が多い。HP-FX500の方が重心が低く、粘りがあるような質。中域はMA850G/Aの方が低域に邪魔されないが、HP-FX500はうわずるような感じで目立つことがあり、どちらがはっきり聴こえてくるかはソースによって変わってくる。中高域はHP-FX500の方がしっかり出る。高域はMA850G/Aの方がやや量が多い。線が細く明るい質。分解能はMA850G/Aの方がやや上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ若干勝っている。音場感はHP-FX500の方がやや広く、MA850G/Aの方がやや明確。原音忠実性はほぼ同レベル。どちらも一聴して違和感が小さいが、MA850G/Aの方が中域に癖がない。原音の粗や生っぽさが感じられる度合いはHP-FX500の方が若干上。エッジはMA850G/Aの方がややきついように感じるが、これはきつさと言うよりは線の細さで、基本的にはHP-FX500の方がやや粗っぽい音。HP-FX500の方が中域のうわずり、低域の量、音の圧力等で疲れる面があり、総合的な聴き疲れはソースや聴く人によって変わってくるだろう。高域にしろヴォーカルのサ行にしろMA850G/Aの方がやや細く刺さる。明瞭さ、音の鮮やかさはMA850G/Aの方が若干上。厚みはHP-FX500の方がややある。温かみは低域の量が多い分HP-FX500の方が感じられる面はあるが、それを除けばほぼ同レベル。ヴォーカルの艶っぽさはMA850G/Aの方がやや上。単に艶っぽさで勝っているだけでなく、うわずったり張り出したりするような癖がなく自然で安心して聴ける。HP-FX500の方が迫力や力強さで勝っていて、MA850G/Aの方が上品で繊細。MA850G/Aの方があっさりした音。響きは、低域はHP-FX500の方がやや豊か、高域はMA850G/Aの方がやや豊か。弦楽器はHP-FX500の方が生楽器らしさが感じられ、MA850G/Aの方が繊細。HP-FX500はソースによっては不要な芯が通っている感じが気になる。金管楽器はHP-FX500の方が太く力強く、MA850G/Aの方が細く綺麗。打ち込み系の音の表現はHP-FX500の方がややうまい。音の質感の相性や切れは大差ないのだが、音の厚みや低域の質で勝っている。使い分けるなら、低域の量感や力強さ重視ならHP-FX500、高域の明るさや繊細さ重視ならMA850G/A。
SE-CLX9
HP-FX500はややドンシャリ、SE-CLX9はかなりフラット。低域はHP-FX500の方が重心が低く厚みがあり量も多い。中域はどちらも低域に埋もれたりせずはっきり聴こえてくるが、やや癖がある。基本的にはHP-FX500の方がうわずってキンキンすることが多いが、ソースによってはSE-CLX9の方が張り出すような感じで目立つことがある。高域はHP-FX500の方が太く金属的。SE-CLX9の方が線が細く粗がない。分解能は微妙。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ大きな差はないが、質的な違いが大きいため人によって評価が変わってきそう。低域が多いソースでは低域が少ない分SE-CLX9の方がやや有利であることに加え、一つ一つの音の微細な描写はSE-CLX9の方が粗なく丁寧にこなしてくれることから、SE-CLX9の方がやや上と評価される傾向があるように思う。音場感はSE-CLX9の方がやや広い。原音忠実性は微妙。周波数特性上の癖のなさはSE-CLX9の方がやや上だが、原音の粗や生っぽさはHP-FX500の方が感じられる。エッジはHP-FX500の方がややきつく聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろHP-FX500の方がやや痛い。明瞭さは人によって判断が違ってきそう。低域が少ない分SE-CLX9の方が明瞭という見方もできるが、質的な問題でSE-CLX9の方が曇っていて明瞭さに欠けるという見方もできる。更に、HP-FX500はやや作ったような明るさがあるので、HP-FX500の方が明瞭と感じる人も多そう。音の鮮やかさはHP-FX500の方が上。厚みはHP-FX500の方がある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはSE-CLX9の方がやや上。HP-FX500の方が明るくメリハリがあってノリが良く、SE-CLX9の方が繊細で粗がなくおとなしい。響きは質が違うので判断が難しいし、ソースによっても違ってくるが、どちらかと言うとSE-CLX9の方が響きが豊かに感じることが多い。弦楽器はSE-CLX9の方が繊細かつ心地よいが、生楽器らしさやコントラバス等の低域が欲しいならHP-FX500の方が良い。金管楽器はHP-FX500の方が太い芯が通った感じで力強い。SE-CLX9の方が綺麗。打ち込み系の音の表現はHP-FX500の方がうまい。音の質感の相性、音の厚み、切れ等、様々な点で勝っている。使い分けるなら、低域が欲しいならHP-FX500、控え目なくらいが良いならSE-CLX9。あるいは、生楽器らしさやノリの良さが欲しいならHP-FX500、繊細で聴き疲れしにくい方が良いならSE-CLX9。かなり違う音を鳴らす2機種なので、人によって色々な使い分けができるだろう。
thinksound rain
HP-FX500はややドンシャリ、thinksound rainは低音より。低域はthinksound rainの方が若干量が多い。HP-FX500の方が締まりや制動が感じられる。重心はHP-FX500の方がやや低い。中域はHP-FX500の方が明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。言い換えると、thinksound rainの方が落ち着いていて聴きやすい。中高域はHP-FX500の方がしっかり出る。高域はHP-FX500の方がある程度量が多い。硬く明るい質で目立つ。分解能はHP-FX500の方が上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろやや勝っている。音場感は、thinksound rainの方が若干広く、HP-FX500の方が明確。HP-FX500の方が音像がシャープ。原音忠実性はHP-FX500の方がやや上。HP-FX500は中高域から高域が目立ちすぎる点が気になるのに対して、thinksound rainは全体的に曇っている点が気になる。原音の粗や生っぽさはHP-FX500の方がかなり感じられる。エッジはHP-FX500の方がきつく聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろHP-FX500の方が痛い。明瞭さ、音の鮮やかさはHP-FX500の方が上。厚みはHP-FX500の方が若干ある。温かみは曇っている分thinksound rainの方が感じられる。ヴォーカルの艶っぽさは微妙。HP-FX500の方が擦れやリップノイズを出してくれる、thinksound rainの方がスモーキーで聴きやすい。HP-FX500の方が明るくノリが良い。HP-FX500の方が切れやメリハリがある。響きはthinksound rainの方が豊かでこもり感が気になる。HP-FX500の方がドラムや破裂音が目立つ。弦楽器は、HP-FX500の方が生楽器らしさが感じられる、thinksound rainの方が滑らかで心地よい。金管楽器はHP-FX500の方がかなり鮮やかで、金属的な質感を出してくれる。打ち込み系の音の表現はHP-FX500の方がうまい。音の質感の相性や切れで勝っている。使い分けるなら、高域の量や切れを求めるならHP-FX500、低域の量や聴き疲れのなさを求めるならthinksound rain。
サイン波応答
位相+高周波歪み
インパルス応答(CSD)
インパルス応答(録音波形)
100Hz・1kHz・10kHzサイン波の再生
曲別HP探索2
第15回 恋の面影/菊地成孔「南米のエリザベス・テイラー」より
第20回 大迷惑/ユニコーン「THE VERY BEST OF UNICORN」より
第21回 A Moment So Close/Bela Fleck & The
Flecktones「Live at the Quick」より
第26回 european son/velvet underground「velvet
underground & nico」より
第30回 情熱大陸(live imageヴァージョン)/葉加瀬太郎「情熱大陸 葉加瀬太郎セレクション」より
第44回 Telecastic fake show/凛として時雨「just A
moment」より
第51回 Mediterranean Sundance/Rio Ancho/Al Di
Meola、John McLaughlin、Paco de Lucia「Friday Night in San Francisco」より
戻る
スペック
駆動方式 | 構造 | 周波数帯域 | 音圧感度 | インピーダンス |
ダイナミック | - | 8Hz〜25kHz | 100dB | 16Ω |
重量 | ドライバー直径 | コードの長さ | コードの出し方 | 備考 |
7.5g | 8.5mm | 0.8m | 両出し(Y型) | - |
評点
音質 | 装着感 | 遮音性 | 音漏れ | デザイン | 携帯性 | 音の傾向 | 参考最安価格 |
4 | 5 | 4 | 3 | 4 | 5 | 均(高、低) | 9500円 |
公開日:2009.1.23