HP-FXC50

音質
 ややドンシャリ。低域はやや多めという程度で、過剰ではない。質的にはやや凝縮したような密度の高さを感じるが、それ以外にはあまり癖のない質。特にぼやけたり曇ったりはしない。中域は低域に邪魔されずはっきり聴こえてくるし、変な癖もない。うわずったり張り出したりしない点は好印象。高域はやや硬く鋭い音で、量も多く目立つ。
 分解能はなかなか良い。音の分離より一つ一つの音の微細な描写が良いことに目が行く。音場感はやや耳の近くで音を鳴らす感じで頭内定位が気になる傾向だが、それほど酷くはない。原音忠実性はそれなり。一聴して多少違和感はあるが、価格を考えれば違和感が小さい方だし、周波数特性上の癖は特に大きくはない。原音の粗や生っぽさもそれなりに感じられる。サラサラ(ザラザラ)した質感が原音忠実性という意味ではマイナスだが、それが魅力的に感じられることも多い。エッジはややきつく、多少聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろやや痛い。鋭くかつ粗い印象。
 明瞭さ、音の鮮やかさはなかなか良い。厚みは普通からやや厚め。温かみはそれなり、ヴォーカルの艶っぽさはなかなか良い。ただし、ヴォーカルは擦れが気になるので、その点をマイナス評価とするなら「それなり」となるだろう。基本的には擦れ含めて魅力的な表現をしてくれるように感じられる。ノリの良さと繊細さをある程度両立しているが、どちらかと言うとノリが良い傾向。低域の量でごり押しする感じのノリの良さではなく、ある程度の明るさやスピード感がある。響きは適度からやや豊か。
 弦楽器はなかなかうまい。生楽器らしさが感じられるし、ヴァイオリン等を澄んだ感じを楽しみたいときに向いている。金管楽器はなかなか鮮やかで楽しめるが、多少癖が気になることはある。打ち込み系の音の表現はなかなかうまい。付帯音が多い点だけはやや気になるが、それ以外は音の質感の相性にしろ切れにしろ問題ない。
 聴き疲れは多少気になるが、基本的に何を聴くにしても大きな不満はないし、コストパフォーマンスの良い機種。

装着感
 良好。トップマウント構造という特殊な構造だが、装着感は意外と普通。イヤーピースが耳の奥まで入ると言うよりは、イヤーピースの位置は同じでドライバーユニットがイヤーピースの先端に位置する感じ(大げさでも何でもなく、本当にドライバーユニットがイヤーピースの先端にある)。横に張り出しているバーが気になるかと思ったが、心配したほどではない(ただし個人差はありそう)。重い、コードが顔に当たりやすい等の不満もない。
 イヤーピースの材質はシリコン。3サイズ付属している。

その他
 遮音性及び音漏れ防止は良好。いずれも平均的なカナル型よりやや良いレベル。
 作りは価格なりからやや良いレベル、デザインはトップマウント構造のために多少変わっているが、悪くはない。
 プラグは金メッキのミニプラグ。コードの太さは合流前は約1.5mm、合流後は約2.5mm、硬さは普通で特に扱いづらさは感じない。

付属品
イヤーピース3種類
0.7m延長コード
キャリングポーチ



参考
メーカー製品ページ

周波数特性グラフ


比較メモ
AH-78
AH-78はやや高音より、HP-FXC50はややドンシャリ。低域はHP-FXC50の方がやや量が多い。AH-78の方が締まっている。重心はHP-FXC50の方がやや低い。中域はAH-78の方がやや明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。中高域はAH-78の方がやや強い。高域はほぼ同量。AH-78の方が太く金属的。HP-FXC50がハイハットをシャンと鳴らすところを、AH-78はチンと鳴らす感じ。分解能はほぼ同レベル。音の分離はAH-78の方がやや上、一つ一つの音の微細な描写はHP-FXC50の方がやや上。音場感はAH-78の方が広く、やや明確で把握しやすい。HP-FXC50の方が耳の近くで音を鳴らす感じで、やや頭内定位が気になる。原音忠実性はほぼ同レベル。HP-FXC50の方が一聴してやや違和感が小さい。原音の粗や生っぽさはAH-78の方がやや感じられる。エッジのきつさや聴き疲れはほぼ同レベル。高域にしろヴォーカルのサ行にしろ大差ない痛さだが、どちらかと言うとHP-FXC50の方が細く刺さる。明瞭さ、音の鮮やかさはAH-78の方がやや上。厚みはほぼ同レベル。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはHP-FXC50の方が感じられる。AH-78の方がノリが良く、HP-FXC50の方が繊細。AH-78の方が切れやスピード感がある。HP-FXC50の方が低域に基づく迫力がある。響きはHP-FXC50の方がやや豊か。弦楽器はHP-FXC50の方がややうまい。繊細かつ心地よい。金管楽器はAH-78の方がややうまい。どちらも鮮やかだが、AH-78の方が太く力強い。打ち込み系の音の表現はAH-78の方がややうまい。HP-FXC50は線の細さが合わないと感じることがあるが、AH-78はそういうことはないし切れで勝っている。使い分けるなら、低域が欲しいならHP-FXC50、それほどでもないならAH-78。あるいは、音場の広さや切れ重視ならAH-78、温かみや繊細さ重視ならHP-FXC50。

ATH-CKM50
ATH-CKM50は低音よりのドンシャリ、HP-FXC50はややドンシャリ。低域はATH-CKM50の方が重心が低く厚みもあるため、存在感にかなりの差がある。量もATH-CKM50の方がある程度多い。中域はHP-FXC50の方が低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。高域はHP-FXC50の方が高く鋭い音で量も多いため、かなり目立つ。分解能はHP-FXC50の方がやや上。一つ一つの音の微細な描写に多少差がある。音場感はATH-CKM50の方がやや広い。HP-FXC50の方が耳の近くで音を鳴らす感じで、やや頭内定位が気になる。原音忠実性はHP-FXC50の方がやや上。ATH-CKM50は低域の量が多すぎる点がマイナス。原音の粗や生っぽさもHP-FXC50の方がやや感じられる。エッジはHP-FXC50の方がややきついが、ATH-CKM50は低域の量で疲れる面があり、総合的な聴き疲れはソースや聴く人によって変わってくるだろう。高域にしろヴォーカルのサ行にしろHP-FXC50の方がやや痛い。明瞭さ、音の鮮やかさはHP-FXC50の方がやや上。厚みはATH-CKM50の方がややある。温かみはほぼ同レベル、ヴォーカルの艶っぽさはHP-FXC50の方がやや上。ATH-CKM50の方がノリが良く、HP-FXC50の方が繊細。ATH-CKM50の方が低域の量に基づく迫力がある。HP-FXC50の方が付帯音が多い。響きは、低域はATH-CKM50の方がやや豊か、高域はHP-FXC50の方がやや豊か。ATH-CKM50の方がこもり感が気になる。弦楽器はHP-FXC50の方がうまい。繊細で生楽器らしさが感じられる。金管楽器はHP-FXC50の方が高く鮮やかで楽しめる。打ち込み系の音の表現はほぼ同レベル。低域の量が欲しいならATH-CKM50、中高域から高域の明るさが欲しいならHP-FXC50といった感じで、ソースや好みによって評価が変わってくるだろう。使い分けるなら、低域が欲しいならATH-CKM50、それほどでもないならHP-FXC50。あるいは、基本的にはHP-FXC50、HP-FXC50ではエッジのきつさが気になるならATH-CKM50。

EPH-100
どちらもややドンシャリ。メーカーが違う割には似た音を鳴らす。低域はほぼ同量。ローエンドはHP-FXC50の方が若干しっかり出る。締まりや制動は大差ないが、ローエンドが多い分HP-FXC50の方が若干鈍重な印象を受けることはある。重心はHP-FXC50の方が若干低い。中低域はEPH-100の方が若干しっかり出る。中域はHP-FXC50の方がやや明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。言い換えると、EPH-100の方が落ち着いていて聴きやすい。高域はHP-FXC50の方が若干量が多い。それなりに似た質だが、HP-FXC50の方が若干細く鋭い。分解能はほぼ同レベル。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ大差ない。音場感はEPH-100の方がやや広く明確。HP-FXC50の方が近くで音を鳴らす感じで頭内定位が気になりやすい。原音忠実性はEPH-100の方が若干上。周波数特性上の癖のなさで若干勝っている。原音の粗が感じられる度合いは大差ないが、生っぽさはEPH-100の方が若干感じられる。エッジはHP-FXC50の方が若干きつく聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろHP-FXC50の方が若干鋭く刺さる。明瞭さ、音の鮮やかさ、厚みはほぼ同レベル。温かみはEPH-100の方が若干感じられる。ヴォーカルの艶っぽさはほぼ同レベル。どちらかと言うとEPH-100の方が男性ヴォーカル向き、HP-FXC50の方が女性ヴォーカル向き。どちらもノリの良さと繊細さをある程度両立している。切れやスピード感、低域に基づく迫力や力強さ、いずれも大差ない。響きは、低域はEPH-100の方が若干豊か、高域はHP-FXC50の方が若干豊か。全体的にHP-FXC50の方が若干線が細い印象。弦楽器はEPH-100の方が若干滑らかで心地よい。金管楽器はEPH-100の方が若干太く癖がない。打ち込み系の音の表現はほぼ同レベル。音の質感の相性、切れ、厚み、低域の質等、様々な点から見て大差ない。付帯音が気になることがある点も似ている。使い分けるなら、音場の広さや聴き疲れのなさを求めるならEPH-100、中域の明るさや線の細さを求めるならHP-FXC50。

HA-FX11
HA-FX11は低音よりのドンシャリ、HP-FXC50はややドンシャリ。低域はHA-FX11の方が若干量が多い。HP-FXC50の方が締まりや制動が感じられる。重心はHP-FXC50の方がやや低い。中域はHP-FXC50の方がやや明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。高域はHP-FXC50の方がやや量が多い。明るく鋭い質で目立つ。分解能はHP-FXC50の方が上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろやや勝っている。音場感は、HA-FX11の方が広く、HP-FXC50の方が明確。HP-FXC50の方が近くで音を鳴らす感じで頭内定位が気になりやすい。原音忠実性はHP-FXC50の方がやや上。HA-FX11は低域が目立ちすぎる。原音の粗や生っぽさはHP-FXC50の方が感じられる。エッジはHP-FXC50の方がきつく聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろHP-FXC50の方が鋭く刺さる。明瞭さ、音の鮮やかさはHP-FXC50の方が上。厚みはHP-FXC50の方がややある。温かみは曇っているHA-FX11の方が感じられる面もあるが、人声や生楽器のリアルな温かみという意味ではHP-FXC50の方が上。ヴォーカルの艶っぽさはHP-FXC50の方がやや感じられる。HA-FX11の方がスモーキー、HP-FXC50の方が擦れやリップノイズを出してくれる。HP-FXC50の方がノリが良くかつ繊細。HP-FXC50の方が切れやスピード感がある。響きは、低域はHA-FX11の方が豊か、高域はHP-FXC50の方が豊か。HP-FXC50の方がドラムや破裂音が目立つ。弦楽器は、HA-FX11の方が柔らかく聴きやすい、HP-FXC50の方が繊細で生楽器らしさが感じられる。金管楽器はHP-FXC50の方が鮮やかで、金属的な質感を出してくれる。打ち込み系の音の表現はHP-FXC50の方がうまい。音の質感の相性や切れで勝っている。使い分けるなら、基本的にはHP-FXC50、HP-FXC50では音場が狭いとか聴き疲れしやすいという不満があるならHA-FX11。

HA-FXD80
HA-FXD80は高音よりのドンシャリ、HP-FXC50はややドンシャリ。低域はHP-FXC50の方が若干量が多い。HP-FXC50の方がやや柔らかい質。重心はHP-FXC50の方が若干低い。中域はHA-FXD80の方がやや明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。高域はHA-FXD80の方が若干量が多い。HP-FXC50の方が若干線の細い質。分解能はHA-FXD80の方が若干上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ大差ないが、どちらかと言うとHA-FXD80の方が勝っている。音場感はHA-FXD80の方が若干広く明確。HP-FXC50の方がやや近くで音を鳴らす感じで頭内定位が気になりやすい。原音忠実性はHA-FXD80の方が若干上。周波数特性上の癖のなさはほぼ同レベル。原音の粗や生っぽさはHA-FXD80の方が若干感じられる。エッジはHA-FXD80の方が若干きつく聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろ大差ない痛さだが、どちらかと言うとHA-FXD80の方が粗っぽく痛い、HP-FXC50の方が細く刺さる。明瞭さ、音の鮮やかさはHA-FXD80の方が若干上。厚みはほぼ同レベル。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはHP-FXC50の方が若干感じられる。ヴォーカルはHP-FXC50の方がややスモーキー。ノリの良さは微妙。HA-FXD80の方が切れやスピード感がある。HP-FXC50の方が低域に基づく迫力や力強さがある。響きはHP-FXC50の方が若干豊か。弦楽器は、HA-FXD80の方がやや生楽器らしさが感じられる、HP-FXC50の方が滑らかで心地よい。金管楽器はHA-FXD80の方が若干太く力強い。打ち込み系の音の表現はHA-FXD80の方が若干うまい。音の質感の相性は大差ないが、切れや低域の質で勝っている。使い分けるなら、高域の量や音場感を求めるならHA-FXD80、低域の量や聴き疲れのなさを求めるならHP-FXC50。

HP101
どちらもややドンシャリ。低域はHP101の方がやや量が多く柔らかい質。中域はHP101の方がやや張り出すような感じで目立つことが多い。高域はHP-FXC50の方が細く高く鋭い質で、量もやや多い。この2機種を比べるとHP101の方が低音よりと言える。分解能はHP-FXC50の方がやや上。音の分離は大差ないが、一つ一つの音の微細な描写はHP-FXC50の方がこなしてくれる。音場感はHP101の方がやや広く、癖がない。HP-FXC50の方が耳の近くで音を鳴らす感じで、やや頭内定位が気になる。原音忠実性はHP101の方がやや上。HP101の方が一聴して違和感が小さいし、周波数特性上の癖も小さい。原音の粗や生っぽさはHP-FXC50の方がやや感じられる。エッジはHP-FXC50の方がきつく、聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろHP-FXC50の方がかなり鋭く刺さる。明瞭さ、音の鮮やかさはHP-FXC50の方がやや上。厚みはほぼ同レベル。温かみはHP101の方がやや感じられる。ヴォーカルの艶っぽさは好みが分かれるかもしれない。HP101の方が張り出すような癖が気になることが多く、HP-FXC50の方が擦れがかなり気になる。単に艶っぽさだけを比べるならHP-FXC50の方がやや上だろう。HP-FXC50の方が明るく元気でありながら繊細さも感じさせる。HP101の方がおとなしく聴きやすい。響きは、低域はHP101の方が豊か、高域はHP-FXC50の方が豊か。HP-FXC50の方がドラムや破裂音が目立つ。弦楽器はHP101の方が心地よく、HP-FXC50の方が繊細。HP101の方が癖がなく安心して聴けるが、HP-FXC50の方が生楽器らしさが感じられる。金管楽器はHP-FXC50の方が高く鮮やかだが、HP101と比べるとやややりすぎな感はある。HP101の方が太い芯が通っている感じで力強い。打ち込み系の音の表現はHP-FXC50の方がややうまい。音の質感の相性や切れで勝っている。ただし、HP-FXC50で付帯音や音の割れが気になるようならHP101の方が良いだろう。使い分けるなら、癖のなさや心地よさ重視ならHP101、明瞭さや線の細さ重視ならHP-FXC50。

HP-FX500
どちらもややドンシャリ。低域はHP-FX500の方がやや重心が低く、粘りがある感じ。量は大差ないが、どちらかと言うとHP-FX500の方が多い。中域はどちらも低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。HP-FX500の方がやや高い音で目立つことが多い。高域はHP-FXC50の方がやや鋭く粗がある感じ。量もやや多く目立つ。分解能はほぼ同レベル。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ大差ない。音場感はHP-FX500の方がやや広い。HP-FXC50の方が耳の近くで音を鳴らす感じで、やや頭内定位が気になる。原音忠実性はHP-FX500の方が若干上。HP-FX500の方が若干癖のない音。原音の粗や生っぽさが感じられる度合いは同レベル。HP-FXC50はサラサラ(ザラザラ)した質感が原音忠実性という意味ではマイナスだが、それが魅力的に感じられることも多い。エッジはHP-FXC50の方がややきつく、聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろHP-FXC50の方がやや痛い。明瞭さ、音の鮮やかさはほぼ同レベル。厚みはほぼ同レベル。厚みの違いよりHP-FX500の方がやや締まっている点に目が行く。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはHP-FXC50の方が若干上だが、HP-FXC50はヴォーカルの擦れが気になる点はマイナス。どちらもノリの良さと繊細さをある程度両立していて、どちらかと言うとノリが良い点は似ている。HP-FX500の方がやや爽やか。HP-FXC50の方がやや付帯音が多い。響きはHP-FXC50の方がやや豊か。弦楽器は甲乙つけがたい。ある程度似た音を鳴らすし、どちらも生楽器らしさが感じられる点が良いのも似ている。金管楽器はどちらも鮮やかで楽しめるが、HP-FX500の方がやや癖がない。打ち込み系の音の表現はほぼ同レベル。好みの差だろう。使い分けるなら、しっかりした低域が欲しいならHP-FX500、高域が欲しいならHP-FXC50。あるいは、癖のなさ重視ならHP-FX500、多少癖があっても良いからサラサラした質感のヴォーカル等を楽しみたいならHP-FXC50。

IE-1
HP-FXC50はややドンシャリ、IE-1はやや高音より。低域はHP-FXC50の方がある程度量が多い。重心が低く厚みもあるため、存在感に差がある。中域はHP-FXC50の方がやや高い音ではっきり聴こえてくることが多いが、低域の多いソースでは多少低域に邪魔される印象。HP-FXC50は低域と中域が繋がっていないような印象を受けることがあるが、IE-1はそういうことはない。高域はほぼ同量。HP-FXC50の方が細く鋭い質。分解能はHP-FXC50の方がやや上。特に一つ一つの音の微細な描写で勝っている。音場感はIE-1の方がやや広い。HP-FXC50の方が耳の近くで音を鳴らす感じで、やや頭内定位が気になる。原音忠実性はHP-FXC50の方がやや上。一聴して違和感が小さい。原音の粗や生っぽさもHP-FXC50の方が若干感じられる。エッジのきつさや聴き疲れはほぼ同レベル。高域やヴォーカルのサ行の痛さはほぼ同レベルだが、HP-FXC50の方が細く鋭く刺さる傾向、IE-1の方が粗っぽく痛い傾向。明瞭さ、音の鮮やかさはIE-1の方が若干上。厚みはHP-FXC50の方がややある。HP-FXC50の方が中身がしっかり詰まっているような濃さを感じる。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはHP-FXC50の方がやや上。HP-FXC50はしっかり制御することによってノリの良さを出しているような印象だが、IE-1は爽やかな音で自由に鳴らすことによってノリの良さを出しているような印象。粗がないという意味でHP-FXC50の方が繊細。響きはHP-FXC50の方がやや豊か。IE-1の方が付帯音が多い。全体的にHP-FXC50の方が硬く締まっていて無駄がない。弦楽器はHP-FXC50の方が繊細。特にヴァイオリン等を澄んだ感じで聴きたいならHP-FXC50の方が良い。金管楽器はどちらもなかなか鮮やか。HP-FXC50の方がシンプルで癖がない感じ、IE-1の方が味付けがありつつも音の割れ方を出してくれる感じ。打ち込み系の音の表現はHP-FXC50の方がややうまい。音の質感の相性や厚みで勝っている。使い分けるなら、基本的にはHP-FXC50、HP-FXC50では頭内定位が気になるとか低域の量が多すぎるという不満があるならIE-1。あるいは、IE-1の味付けや爽やかさが欲しいならIE-1、そうでないならHP-FXC50。

SHE9700
HP-FXC50はややドンシャリ、SHE9700は低音よりのドンシャリ。低域はSHE9700の方がやや量が多い。質の違いは表現が難しいが、HP-FXC50の方が凝縮したように密度の高い感じ、SHE9700の方が音の圧力がある感じ。中域はどちらも低域に邪魔されずはっきり聴こえてくるし、変な癖もない。ただ、中域の中でも高めの音は、SHE9700の方がやや張り出すような感じで目立つことがある。高域はHP-FXC50の方が硬く鋭い質で、量も多く目立つ。分解能はHP-FXC50の方が若干上。音の分離は大差ないが、一つ一つの音の微細な描写はHP-FXC50の方がやや上。音場感はSHE9700の方がやや広い。HP-FXC50の方がやや頭内定位が気になる。原音忠実性は微妙。SHE9700の方が一聴して違和感がない。原音の粗や生っぽさはHP-FXC50の方が多少感じられる。SHE9700は低域の量が多すぎる点がマイナス。HP-FXC50はサラサラ(ザラザラ)した質感が原音忠実性という意味ではマイナスだが、それが魅力的に感じられることも多い。エッジはHP-FXC50の方がきつく、聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろHP-FXC50の方がかなり痛い。明瞭さ、音の鮮やかさはHP-FXC50の方がやや上。厚みはHP-FXC50の方がややある。温かみはほぼ同レベル。ヴォーカルの艶っぽさはHP-FXC50の方がやや上だが、擦れが気になる。どちらもノリの良さと繊細さをある程度両立しているが、SHE9700の方がややノリが良い傾向。響きはHP-FXC50の方がやや豊か。HP-FXC50の方が硬く芯が通っていて、それでいて付帯音が多い印象。ドラムや破裂音が目立つ。SHE9700の方が伸び伸び鳴らす印象。弦楽器は微妙。HP-FXC50の方が生楽器らしさが感じられるが、心地よさや癖のなさという点ではSHE9700の方がやや上。ヴァイオリン等の澄んだ感じを楽しみたいならHP-FXC50の方が良い。金管楽器はHP-FXC50の方が明るく芯が通った音で楽しめる。打ち込み系の音の表現はほぼ同レベル。それほど似た表現というわけではないが、どちらが良いと感じるかは好みの差だろう。付帯音が多い点を除けばHP-FXC50の方が音の質感の相性はやや良い。切れや音の厚みはHP-FXC50に分があるが、SHE9700の方が違和感なく普通に楽しめることが多い。使い分けるなら、高域が欲しいならHP-FXC50、低域が欲しいならSHE9700。あるいは、HP-FXC50では聴き疲れや違和感が気になるのならSHE9700、SHE9700では微細な描写や生楽器らしさに不満があるのならHP-FXC50。

サイン波応答


位相+高周波歪み


インパルス応答(CSD)


インパルス応答(録音波形)


100Hz・1kHz・10kHzサイン波の再生



     


※生産終了。後継機はHA-FXC51。
   










戻る





スペック

駆動方式 構造 周波数帯域 音圧感度 インピーダンス
ダイナミック 密閉型 10Hz〜24kHz 103dB 16Ω
重量 ドライバー直径 コードの長さ コードの出し方 備考
3.8g 5.8mm 0.8m 両出し(Y型) -

評点

音質 装着感 遮音性 音漏れ デザイン 携帯性 音の傾向 参考最安価格
3.5 4 4 5 3 5 均(高、低) 2400円

※生産終了。後継機はHA-FXC51。

TOP > ヘッドホンレビュー > HP-FXC50

公開日:2009.2.7