T1

音質
 やや高音より。低域は中域と同量から若干少なめ。ローエンドまで平ら。締まりや制動が感じられる質。ぼやけたり曇ったりすることはない。量はともかく、質的にはしっかりしている。重心の低さは普通。中域は低域に邪魔されずはっきり聴こえてくるし、変な癖もない。質的にはどちらかと言うと明るい。高域は若干多め。やや硬く鋭い質で目立つ。高いところがしっかり出るのは良いが、聴き疲れに繋がる短所にもなっている印象。
 分解能は非常に良い。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ十分すぎるほどの力を持っている。音の分離はどちらかと言うとくっきりはっきり分離するタイプ。音場感は、広さは普通からやや広め、明確さはかなり良い。見晴らしが良く把握しやすい。原音忠実性はかなり良い。一聴して違和感がない。原音の粗や生っぽさはしっかり感じられる。エッジは普通からややきつめ、聴き疲れは特に問題ないレベル。高域にしろヴォーカルのサ行にしろやや鋭く刺さると感じることはあるが、特に酷くはない。
 明瞭さ、音の鮮やかさはかなり良い。厚みは普通からやや厚め。温かみはそれなり、ヴォーカルの艶っぽさはなかなか良い。ヴォーカルは擦れやリップノイズを出してくれる傾向。どちらかと言うと、野太い男性ヴォーカルやしっとりした女性ヴォーカルより、しゃがれた男性ヴォーカルや明るい女性ヴォーカルに向いている印象。ノリの良さと繊細さを両立している。切れやメリハリがある。響きはややあっさり。ソースによってはきつめでギスギスした印象を受けることがある。
 弦楽器は生楽器らしさが感じられる傾向。チェロやコントラバスを滑らかに鳴らして欲しい場合よりも、ヴァイオリン等を澄んだ感じで聴きたい場合に向いている。金管楽器はかなり鮮やかで、金属的な質感を出してくれる。やや芯が通っていて力強さも十分。打ち込み系の音の表現はそれなりと評価すべきかなかなか良いと評価すべきか迷うところ。音の質感の相性は普通だが切れが良い。
 完成度の高い機種。生楽器らしさやメリハリ重視で聴きたい曲では特に良い印象。

装着感
 良好。側圧は普通で、特にずれやすい等の不満はない。ヘッドバンドのクッションはある程度入っていて、頭頂部が痛くなりやすいというようなことはない。ただし、コードを含めると重さがやや気になる。また、ヘッドバンド調節の固定が多少しづらい。
 イヤーパッドは耳をすっぽり覆うサイズで、左右方向の角度調節があまりできないがほとんど気にならない。材質は心地よい布製。

その他
 遮音性及び音漏れ防止は悪い。普通の開放型レベル。
 作りはなかなか良い。デザインはアームやハウジングに多少アクセントがあるが、全体としては大きな癖や派手さはない印象。やや音量が取りづらい。
 プラグは金メッキの標準プラグで、かなり大きい。コードの太さは合流前は約4mm、合流後は幅約8mm・厚さ約4mm、硬さは普通だが太くて重くしかも両出しなのでわずらわしい面はある。イヤーパッドのサイズは、外周104mm×104mm、内周56mm×56mm、深さ32mm。

付属品
収納ケース



参考
代理店製品ページ

周波数特性グラフ


比較メモ
DT880
どちらもやや高音より。低域はDT880の方が若干量が多い。T1の方が締まりや制動が感じられる。DT880の方が薄く曇ったような質。重心の低さはほぼ同レベル。中域はT1の方が若干明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。高域はT1の方が若干量が多い。T1の方が硬く明るい質で目立つ。分解能はT1の方がやや上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ若干勝っている。音場感は、広さはほぼ同レベル、明確さはT1の方が上。T1の方が見晴らしが良く把握しやすい。原音忠実性はT1の方が若干上。周波数特性上の癖のなさは大差ない。原音の粗や生っぽさはT1の方がやや感じられる。エッジはT1の方が若干きつく聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろT1の方が若干鋭く刺さる。明瞭さ、音の鮮やかさはT1の方が若干上。厚みはT1の方が若干ある。温かみはDT880の方がやや感じられる、ヴォーカルの艶っぽさは微妙。ヴォーカルは、DT880の方がややスモーキー、T1の方がやや擦れやリップノイズを出してくれる。T1の方がやや明るくノリが良い。切れやメリハリがある。響きはDT880の方が若干豊か。T1の方がドラムや破裂音が目立つ。弦楽器は、DT880の方がやや心地よい、T1の方がやや生楽器らしさが感じられる。金管楽器はT1の方がやや鮮やかで、金属的な質感を出してくれる。打ち込み系の音の表現はT1の方がややうまい。音の質感の相性や切れで勝っている。使い分けるなら、聴き疲れのなさや低域の量を求めるならDT880、分解能や高域の量を求めるならT1。

HD800
HD800はかなりフラット、T1はやや高音より。低域はほぼ同量だが、どちらかと言うとHD800の方が多い。T1の方が若干締まりや制動が感じられる。重心の低さはほぼ同レベル。中域はT1の方がやや明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。中高域はT1の方がしっかり出る。高域はT1の方が若干量が多い。HD800の方が若干線の細い質。分解能はほぼ同レベル。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ大差ない。音場感は、HD800の方がやや広い、明確さはほぼ同レベル。HD800の方が遠くから音を鳴らす感じ。原音忠実性はT1の方が若干上。周波数特性上の癖のなさは微妙。全体のバランスはHD800の方が若干良いが、中域から中高域にかけての凹みは多少気になる。原音の粗や生っぽさはT1の方が若干感じられる。エッジはT1の方が若干きつく聴き疲れしやすい。高域はT1の方が若干鋭く刺さる、ヴォーカルのサ行は大差ない痛さ。明瞭さ、音の鮮やかさはT1の方が若干上。厚みはT1の方が若干ある。温かみはHD800の方が若干感じられる、ヴォーカルの艶っぽさは微妙。HD800の方が若干スモーキー。T1の方が若干ノリが良い。T1の方が中高域がしっかり出るため音色としては明るく感じられることが多く、近くで音を鳴らすためある種の迫力があり、メリハリや圧力も若干感じられる印象。ただし、全体のバランスとしてはHD800の方が低域にウェイトがよっている上に音の広がりが感じられることもあってか余裕のある鳴りっぷりに感じられる面がある。響きはHD800の方が若干豊か。T1の方がドラムや破裂音が目立つ。ソースによってはT1の方がきつめでギスギスした印象を受けることがある。弦楽器は、HD800の方が若干滑らかで心地よい、T1の方が若干生楽器らしさが感じられる。金管楽器は、HD800の方が若干細く綺麗、T1の方が若干太く力強い。打ち込み系の音の表現は微妙。音の質感の相性はHD800の方が若干上、切れはT1の方が若干上。使い分けるなら、音場の広さや心地よさを求めるならHD800、中高域の量や生楽器らしさを求めるならT1。

HI2050
どちらもやや高音より。低域はほぼ同量。ローエンドはT1の方がしっかり出る。HI2050の方がややぼやけたり曇ったりする質。重心はT1の方が若干低い。中低域はHI2050の方がしっかり出る。中域はT1の方が低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。質的にはT1の方が癖がない。高域はHI2050の方が若干量が多い。T1の方が粗がない。分解能はT1の方がやや上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ若干勝っている。音場感はT1の方がやや広く明確。HI2050の方が近くで音を鳴らす感じ。原音忠実性はT1の方がやや上。周波数特性上の癖のなさでやや勝っている。原音の粗や生っぽさはT1の方が若干感じられる。エッジはHI2050の方が若干きつく聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろHI2050の方が若干粗っぽく痛い。明瞭さ、音の鮮やかさはT1の方が若干上。厚みはT1の方が若干ある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはT1の方が若干感じられる。ヴォーカルはT1の方が癖がなくソースを選ばない。どちらも擦れやリップノイズを出してくれる点は似ている。ノリの良さは微妙。どちらもメリハリがある点や刺激的なところがある点は似ている。T1の方が粗がないという意味で繊細。響きはほぼ同レベル。ソースによってはHI2050の方がきつめでギスギスした印象を受けることがある。HI2050の方が付帯音が気になることが多い。弦楽器はT1の方が若干滑らかで、音色も自然。金管楽器はどちらもなかなか鮮やかで金属的な質感を出してくれるが、T1の方が癖がない。打ち込み系の音の表現はT1の方が若干うまい。音の質感の相性や切れで若干勝っている。使い分けるなら、基本的にはT1、T1では中低域の量が足りないとか音が遠いという不満があるならHI2050。

K612PRO
K612PROはかなりフラット、T1はやや高音より。低域はK612PROの方が若干量が多い。T1の方がやや締まりや制動が感じられる。重心の低さはほぼ同レベル。中域はT1の方が若干明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。高域はT1の方が若干量が多い。硬く鋭い質で目立つ。分解能はT1の方がやや上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ若干勝っている。音場感は、K612PROの方が若干広い、T1の方が若干明確。原音忠実性は微妙。周波数特性上の癖のなさはK612PROの方が若干上。原音の粗や生っぽさはT1の方がやや感じられる。エッジはT1の方がややきつく聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろT1の方が若干鋭く刺さる。明瞭さ、音の鮮やかさはT1の方がやや上。厚みはT1の方が若干ある。温かみはK612PROの方がやや感じられる、ヴォーカルの艶っぽさは微妙。ヴォーカルは、K612PROの方が若干スモーキー、T1の方が若干擦れやリップノイズを出してくれる。T1の方が若干ノリが良い。切れやスピード感がある。響きはK612PROの方がやや豊か。弦楽器は、K612PROの方がやや心地よい、T1の方がやや生楽器らしさが感じられる。金管楽器はT1の方がやや鮮やかで、金属的な質感を出してくれる。打ち込み系の音の表現はT1の方が若干うまい。音の質感の相性や切れで若干勝っている。使い分けるなら、温かみや聴き疲れのなさを求めるならK612PRO、切れや生楽器らしさを求めるならT1。

SRH1840
SRH1840はかなりフラット、T1はやや高音より。低域はほぼ同量だが、どちらかと言うとSRH1840の方が多い。T1の方が圧力のある質。SRH1840の方が若干薄く曇ったような質。重心はT1の方が若干低い。中域はT1の方が若干明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。高域はT1の方が若干量が多い。硬く鋭い質で目立つ。分解能はT1の方がやや上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ若干勝っている。ただし、一つ一つの音の微細な描写はSRH1840の方が粗なく丁寧にこなしてくれる面はある。音場感は、広さはほぼ同レベル、明確さはT1の方が若干上。T1の方がやや前方定位する感じ。原音忠実性は微妙。周波数特性上の癖のなさは大差ないが、どちらかと言うとSRH1840の方が勝っている。原音の粗や生っぽさはT1の方が若干感じられる。エッジはT1の方が若干きつく聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろT1の方が若干鋭く刺さる。明瞭さ、音の鮮やかさはT1の方がやや上。厚みはT1の方が若干ある。温かみはSRH1840の方がやや感じられる、ヴォーカルの艶っぽさは微妙。ヴォーカルは、SRH1840の方が若干聴きやすい、T1の方が若干擦れやリップノイズを出してくれる。T1の方が若干明るくノリが良い。切れやメリハリがある。響きはSRH1840の方がやや豊か。T1の方がドラムや破裂音が目立つ。ソースによってはT1の方がきつめでギスギスした印象を受けることがある。弦楽器は、SRH1840の方が若干滑らかで心地よい、T1の方が若干生楽器らしさが感じられる。金管楽器はT1の方が若干鮮やかで、金属的な質感を出してくれる。打ち込み系の音の表現はT1の方が若干うまい。音の質感の相性は大差ないが、切れで勝っている。使い分けるなら、聴きやすさや響きを求めるならSRH1840、メリハリや生楽器らしさを求めるならT1。

サイン波応答


位相+高周波歪み


インパルス応答(CSD)


インパルス応答(録音波形)


100Hz・1kHz・10kHzサイン波の再生


曲別HP探索2
第76回 Tu sei Lei/Luciano Ligabue「Mondovisione」より
第79回 ノヴェンバー・ステップス/武満徹
第81回 SPLASH/7(seven)「7(seven)」より
第86回 Peg/Steely Dan「Aja」より
第89回 t r a v e l e r s/第二文芸部「KIRA☆KIRA SHOW TIME!!」より
第92回 Strawberry Fields Forever/The Beatles「Magical Mystery Tour」より
第97回 DESTINY/GALNERYUS「RESURRECTION」より
第99回 Highly strung/Orianthi「Believe」より













戻る





スペック

駆動方式 構造 周波数帯域 音圧感度 インピーダンス
ダイナミック 半開放 5Hz〜50kHz 102dB 600Ω
重量 ドライバー直径 コードの長さ コードの出し方 備考
350g - 3m 両出し 収納ケース付属

評点

音質 装着感 遮音性 音漏れ デザイン 携帯性 音の傾向 参考最安価格
5 4 2 2 4 1 均(高) 91500円

TOP > ヘッドホンレビュー > T1

公開日:2014.2.26