Bose on-ear headphones

音質
 低音よりのドンシャリ。低域は、低域の多いソースだと気持ち悪くなるくらいに量が多い。しっかり低い音を鳴らしてくれるし厚みもあるが、柔らかくぼやけていて歪みが気になる。中域はかなり低域に負ける感じだが、それでも低域が多い割には聴こえてくるし、質的にはあまり癖がない。高域はやや金属的でそれなりに目立つが、低域と比べるとさすがに控え目。
 分解能は価格の割に良くない。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろいまいち。音場感は耳のせサイズであることを考えると悪くないが、単純に価格の割にどうかと考えると良くない。原音忠実性はいまいち。周波数特性的には低域の量が多すぎるし、原音の粗や生っぽさもあまり感じられない。エッジはあまりきつくないが、低域の量とこもり感で聴き疲れすることが多い。
 明瞭さはいまいち。音の鮮やかさや厚みはそれなり。温かみは、柔らかくぼやけた低域のおかげである程度感じられる。ヴォーカルの艶っぽさはそれなり。どちらかと言えばノリが良い傾向だが、これは低域でごり押しする感じのノリの良さで、切れやスピード感には欠ける。響きは豊かでこもり感がかなり気になる。低域の量が多いことを除けば、違和感を感じにくい音。
 弦楽器はかなり心地よいが、生楽器らしさが不足。金管楽器はそれなりに鮮やかで楽しめる。打ち込み系の音の表現は微妙。全体的には特別悪いわけではないのだが、ぼやけた低域や切れのなさが不満。
 低域の量を求める人には選択肢の一つではあるだろうが、コストパフォーマンスは良くない機種。

装着感
 良好。側圧は弱めでややずれやすいが、耳への負担とずれにくさのバランスという意味では最適なように感じる。非常にソフトな着け心地。ヘッドバンドのクッションは薄いが、軽量なため頭頂部が痛くなるようなことはない。
 イヤーパッドは耳のせサイズ、上下左右に角度調節ができる。材質は非常に柔らかいレザータイプの人工皮革。

その他
 遮音性及び音漏れ防止は普通だが、音漏れ防止は通常の密閉型と比べると良くない。
 作り、デザインはなかなか良い。別名TriPort OE。ヘッドホン本体側でもコードの着脱が可能で、スイーベル機構。少し変わった方法で平たく小さく折りたたむことができる。
 プラグは金メッキのミニプラグ。コードの太さは約2mm、布巻きで扱いやすい。イヤーパッドのサイズは、外周76mm×56mm。

付属品
0.4m延長コード
キャリングケース



参考
周波数特性グラフ


比較メモ
ATH-SJ11
ATH-SJ11は低音より、Bose on-ear headphonesは低音よりのドンシャリ。低域はBose on-ear headphonesの方が若干量が多い。ATH-SJ11の方がやや圧力や弾力が感じられる質。重心の低さはほぼ同レベル。中域はATH-SJ11の方がやや明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。ソースによってはATH-SJ11の方が不要な芯が通っている感じが気になることがある。高域はBose on-ear headphonesの方が若干量が多い。Bose on-ear headphonesの方がややざらつく感じ。分解能はBose on-ear headphonesの方がやや上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ若干勝っている。音場感は、Bose on-ear headphonesの方が若干広い、明確さはほぼ同レベル。原音忠実性はBose on-ear headphonesの方がやや上。どちらも低域の量が多すぎる点は似ているが、Bose on-ear headphonesの方が一聴して違和感がない。原音の粗や生っぽさが感じられる度合いはほぼ同レベル。エッジのきつさや聴き疲れはほぼ同レベル。どちらも低域の量やこもり感で疲れる点は似ている。高域はBose on-ear headphonesの方が若干痛い、ヴォーカルのサ行はATH-SJ11の方が若干痛い。明瞭さはATH-SJ11の方が若干上、音の鮮やかさはBose on-ear headphonesの方が若干上。厚みはATH-SJ11の方が若干ある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはBose on-ear headphonesの方がやや感じられる。ヴォーカルはBose on-ear headphonesの方が聴きやすい。ATH-SJ11の方がややノリが良い。響きはBose on-ear headphonesの方がやや豊か。Bose on-ear headphonesの方が全体的に開放型のような音。音の広がりが良く自然。弦楽器はBose on-ear headphonesの方が心地よく、音色も自然。金管楽器は鮮やかさという意味では大差ない。Bose on-ear headphonesの方が音の割れ方を出してくれる感じ。打ち込み系の音の表現はATH-SJ11の方が若干うまい。切れで若干勝っている。使い分けるなら、基本的にはBose on-ear headphones、Bose on-ear headphonesでは切れが足りないとか高域のざらつきが気になるという不満があるならATH-SJ11。

Beats Solo HD
Beats Solo HDは低音より、Bose on-ear headphonesは低音よりのドンシャリ。低域はBeats Solo HDの方がやや量が多い。Beats Solo HDは全体的に多いのに対して、Bose on-ear headphonesは所謂重低音より下が多い。Beats Solo HDの方が曇ったりする質、Bose on-ear headphonesの方が弾力のある質。重心はBose on-ear headphonesの方が低い。中低域はBeats Solo HDの方がしっかり出る。中域はBose on-ear headphonesの方がやや明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。ソースによってはBeats Solo HDの方が不要な芯が通っている感じが気になることがある。高域はBose on-ear headphonesの方がある程度量が多い。明るい質で目立つ。Bose on-ear headphonesの方が伸びが良い。分解能はBose on-ear headphonesの方が上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろやや勝っている。音場感は、Beats Solo HDの方がやや広く、Bose on-ear headphonesの方が明確で見晴らしが良く把握しやすい。Beats Solo HDの方がやや頭内定位が気になりやすい。原音忠実性はBose on-ear headphonesの方が上。一聴して違和感がない。原音の粗や生っぽさはBose on-ear headphonesの方が感じられる。エッジはBose on-ear headphonesの方がややきついが、Beats Solo HDは音の圧力やこもり感で疲れる面があるため、総合的な聴き疲れはソースや聴く人によって変わってくるだろう。高域にしろヴォーカルのサ行にしろBose on-ear headphonesの方がやや痛い。明瞭さ、音の鮮やかさはBose on-ear headphonesの方が上。厚みはBeats Solo HDの方がややある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはBose on-ear headphonesの方が感じられる。ヴォーカルは、Beats Solo HDの方がスモーキー、Bose on-ear headphonesの方が癖がなくソースを選ばない。Bose on-ear headphonesの方が明るくノリが良い。Bose on-ear headphonesの方が切れやメリハリがある。Beats Solo HDの方が低域に基づく迫力や力強さがある。響きは、低域はBeats Solo HDの方が豊か、高域はBose on-ear headphonesの方が豊か。Beats Solo HDの方がこもり感が気になる。Bose on-ear headphonesの方が開放型のような音。弦楽器はBose on-ear headphonesの方が生楽器らしさが感じられるし、音色も自然。金管楽器はBose on-ear headphonesの方が鮮やかで、金属的な質感を出してくれる。打ち込み系の音の表現はBose on-ear headphonesの方がうまい。音の質感の相性や切れで勝っている。使い分けるなら、基本的にはBose on-ear headphones、Bose on-ear headphonesでは低域の量が足りないとかエッジがきついという不満があるならBeats Solo HD。

EHP-CL430
どちらも低音よりのドンシャリ。低域はBose on-ear headphonesの方がしっかり低い音を鳴らすし、量も多い。EHP-CL430の方が薄く曇ったような低域。中域はEHP-CL430の方が聴こえてくる。高域はEHP-CL430の方がやや量が多く、明るい鳴らし方。Bose on-ear headphonesの方が太い。この2機種を比べると、Bose on-ear headphonesの方が低音よりと言える。分解能はほぼ同レベルだが、どちらかと言えばBose on-ear headphonesの方が上。音場感はEHP-CL430の方がやや広いが、明確さという意味ではほぼ互角。原音忠実性は微妙。Bose on-ear headphonesは低域の量が多すぎる点がマイナス、EHP-CL430は中域に多少癖がある点がマイナス。エッジのきつさはほぼ同レベルだが、Bose on-ear headphonesの方が低域の量が多すぎてこもり感で聴き疲れする。明瞭さはEHP-CL430の方がやや上、音の鮮やかさはほぼ同等。厚みはBose on-ear headphonesの方がある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはBose on-ear headphonesの方が上。Bose on-ear headphonesの方が低域でごり押しするノリの良さがある。響きはBose on-ear headphonesの方が豊かでこもり感が気になる。弦楽器はBose on-ear headphonesの方が心地よいが、コントラバス等は歪みが気になる。金管楽器は、Bose on-ear headphonesの方が力強い感じ、EHP-CL430の方が明るい感じ。打ち込み系の音の表現は微妙。低域の量感や音の厚みはBose on-ear headphonesの方が良いが、EHP-CL430の方がバランスが良い。使い分けるなら、低域が欲しいならBose on-ear headphones、それほどでもないならEHP-CL430。あるいは、温かみや柔らかい音を求めるならBose on-ear headphones、そうでもないならEHP-CL430。

Image ONE
どちらも低音よりのドンシャリ。低域はほぼ同量。どちらもかなり量が多く柔らかくぼやけていて存在感がある点は似ているが、Image ONEの方がやや癖がある。ソースによっては芯が通っていたりあるいは曇ったりすることがある。重心はBose on-ear headphonesの方が若干低い。中域はどちらもやや低域に埋もれる感じ。中域の中でも低めの音はBose on-ear headphonesの方が低域に邪魔されずはっきり聴こえてくるが、中域の中でも高めの音はImage ONEの方がやや明るくソースによっては不要な芯が通っているような感じではっきり聴こえてくる。高域はほぼ同量。Bose on-ear headphonesの方が若干線が細い。分解能はほぼ同レベル。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ大差ない。音場感は広さ・明確さともにほぼ同レベル。Image ONEの方が頭内定位が気になりやすい。原音忠実性はBose on-ear headphonesの方が若干上。一聴して違和感が小さい。原音の粗や生っぽさは大差ないが、どちらかと言うとImage ONEの方が感じられる。エッジはImage ONEの方が若干きつい。どちらもエッジより低域の量で疲れる点は似ているが、Image ONEの方が更に音の圧力で聴き疲れする。高域にしろヴォーカルのサ行にしろ大差ない痛さ。明瞭さ、音の鮮やかさはほぼ同レベル。厚みはImage ONEの方が若干ある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはBose on-ear headphonesの方がやや感じられる。ヴォーカルはBose on-ear headphonesの方が癖がなく聴きやすい。Image ONEの方が若干明るくノリが良い。Bose on-ear headphonesの方がおとなしい。どちらも低域に基づく迫力や力強さがある点は似ている。響きはほぼ同レベル。Image ONEの方がこもり感が気になる。Bose on-ear headphonesの方が響きが綺麗で広がりが感じられる。Bose on-ear headphonesはあまりに芯が通っていない印象であるのに対して、Image ONEはソースによっては不快な芯の通り方をしているように感じられる。弦楽器はBose on-ear headphonesの方が心地よく、音色も自然。金管楽器は質的にも量的にもそれなりに似ているが、Image ONEの方が若干明るく芯が通っている。打ち込み系の音の表現はほぼ同レベル。音の質感の相性にしろ切れにしろ大差ない。使い分けるなら、聴き疲れのなさや音色の自然さを求めるならBose on-ear headphones、圧力やノリの良さを求めるならImage ONE。

K181DJ
どちらも低音よりのドンシャリ。低域はBose on-ear headphonesの方がぼやけていてやや量が多い。Bose on-ear headphonesは少しでも低域が多いソースだと低域が支配的になってしまうが、K181DJはそんなことはない。中域はK181DJの方が低域に埋もれずはっきり聴こえてくる。高域はBose on-ear headphonesの方が金属的でやや目立つ。K181DJの方が繊細な鳴らし方。分解能はK181DJの方が上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ勝っている。音場感は広さ・明確さともにほぼ同レベル。原音忠実性はK181DJの方が上。原音の粗や生っぽさが感じられる度合いが違う。エッジのきつさはほぼ同レベルだが、Bose on-ear headphonesの方がこもり感が酷く聴き疲れしやすい。明瞭さはK181DJの方が上、音の鮮やかさはほぼ同等。厚みはK181DJの方がある。温かみはBose on-ear headphonesの方が柔らかい低域のおかげで感じられる。ヴォーカルの艶っぽさはほぼ同等。どちらもノリが良い傾向だが、K181DJの方が切れがある。響きはBose on-ear headphonesの方が豊かでこもり感が気になる。Bose on-ear headphonesの方が柔らかくぼやけた音。弦楽器は心地よさだけならBose on-ear headphonesの方が上だが、生楽器らしさが感じられないため、普通に聴くならK181DJの方が良いだろう。金管楽器はBose on-ear headphonesの方がやや明るく楽しめる。打ち込み系の音の表現はK181DJの方がうまい。低域の質感や切れで勝っている。使い分けるなら、分解能や原音忠実性が欲しいならK181DJ、不要ならBose on-ear headphones。あるいは、低域の量や温かみが欲しいならBose on-ear headphones、そうでないならK181DJ。

K27i
どちらも低音よりのドンシャリ。低域はBose on-ear headphonesの方がしっかり低い音を鳴らすし、量的にもやや多め。中域は、Bose on-ear headphonesは低域に埋もれる感じ、K27iは低域の曇りに覆われる感じ。中域の質的にはK27iの方がやや霞んだような癖がある。高域はそれなりに似ているが、Bose on-ear headphonesの方がやや金属的で目立つ。分解能はBose on-ear headphonesの方がやや上。音場感は広さ・明確さともにほぼ同レベルだが、どちらかと言えばBose on-ear headphonesの方が明確。原音忠実性はK27iの方が上。Bose on-ear headphonesは低域の量が不自然に多すぎるし、原音の粗や生っぽさもK27iの方が感じられる。エッジはBose on-ear headphonesの方がややきつい上、こもり感が酷く聴き疲れしやすい。明瞭さはほぼ同等、音の鮮やかさはBose on-ear headphonesの方が上。厚みはBose on-ear headphonesの方がある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはBose on-ear headphonesの方が上。どちらもノリが良いが、Bose on-ear headphonesの方が低域でごり押しするようなノリの良さ。K27iの方がバランスが良い。響きはBose on-ear headphonesの方が豊か。Bose on-ear headphonesの方が柔らかく心地よい音。弦楽器はBose on-ear headphonesの方が心地よいが、生楽器らしさが欲しいならK27iの方が良い。金管楽器はBose on-ear headphonesの方が鮮やかで楽しめる。打ち込み系の音の表現はK27iの方がうまい。Bose on-ear headphonesは低域の量が出すぎでバランスが悪いし、K27iの方が切れがある。使い分けるなら、温かみやヴォーカルの艶っぽさを求めるならBose on-ear headphones、切れや軽快さを求めるならK27i。

MDR-570LP
Bose on-ear headphonesは低音よりのドンシャリ、MDR-570LPはややドンシャリ。低域はBose on-ear headphonesの方がやや量が多い。ローエンドはBose on-ear headphonesの方がかなりしっかり出るため、その点を重視するならかなり大きな差があるように感じられるだろう。重心はBose on-ear headphonesの方がかなり低い。Bose on-ear headphonesの方が柔らかい質、MDR-570LPの方が薄く曇ったような質。中域は、Bose on-ear headphonesの方が低域の量に負ける感じ、MDR-570LPの方が低域の曇りに覆われる感じ。質的にはBose on-ear headphonesの方がやや明るく目立つが、低域の量が多いソースだとさすがに厳しい。高域はBose on-ear headphonesの方が若干量が多い。質的にはそれなりに似ているが、Bose on-ear headphonesの方が若干太く金属的。分解能はBose on-ear headphonesの方が若干上。音の分離は大差ないが、一つ一つの音の微細な描写はBose on-ear headphonesの方がやや上。音場感は、MDR-570LPの方がやや広く、Bose on-ear headphonesの方がやや明確。原音忠実性は微妙。どちらも一聴して大きな違和感がない点は似ている。Bose on-ear headphonesは低域が多すぎる点がマイナス。原音の粗や生っぽさはBose on-ear headphonesの方が若干感じられる。エッジはBose on-ear headphonesの方がややきつく、低域の量が多いこともあって聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろBose on-ear headphonesの方が若干痛い。明瞭さ、音の鮮やかさはBose on-ear headphonesの方がやや上。厚みはBose on-ear headphonesの方が若干ある。温かみはほぼ同レベル、ヴォーカルの艶っぽさは微妙。Bose on-ear headphonesの方がリップノイズやコーラスの細かいところまで聴かせてくれる。MDR-570LPの方がスモーキーで聴きやすい。明るい女性ヴォーカルはBose on-ear headphonesの方が合う。Bose on-ear headphonesの方が明るくノリが良い。Bose on-ear headphonesの方が低域に基づく迫力や力強さがある。響きはBose on-ear headphonesの方がやや豊か。Bose on-ear headphonesの方がやや生気の感じられる音。弦楽器はBose on-ear headphonesの方が生楽器らしさが感じられ、MDR-570LPの方が滑らかで聴きやすい。金管楽器はそれなりに似ているが、Bose on-ear headphonesの方が若干太く鮮やか。打ち込み系の音の表現は大差ないが、どちらかと言うとBose on-ear headphonesの方がうまい。音の質感の相性で若干勝っている。ただし、低域の質がかなり違うので、その点を重視するなら好みによって評価が割れるだろう。使い分けるなら、基本的にはBose on-ear headphones、Bose on-ear headphonesではローエンドが多すぎるとか音場が狭いという不満があるならMDR-570LP。

P5
Bose on-ear headphonesは低音よりのドンシャリ、P5はかなりフラット。低域はBose on-ear headphonesの方がある程度量が多い。Bose on-ear headphonesの方が柔らかくぼやけた質。重心はBose on-ear headphonesの方が低い。中域はP5の方がやや明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。高域はP5の方が若干量が多い。Bose on-ear headphonesの方が若干線が細い、P5の方が若干明るい。分解能はP5の方がやや上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ若干勝っている。音場感は広さ・明確さともにほぼ同レベル。原音忠実性はP5の方がやや上。Bose on-ear headphonesは低域の量が多すぎる。原音の粗や生っぽさはP5の方がやや感じられる。エッジはP5の方がややきついが、Bose on-ear headphonesの方が低域の量で疲れる面があるため、総合的な聴き疲れはソースや聴く人によって変わってくるだろう。高域にしろヴォーカルのサ行にしろP5の方が若干痛い。明瞭さ、音の鮮やかさはP5の方がやや上。厚みはほぼ同レベル。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはBose on-ear headphonesの方がやや感じられる。ヴォーカルはBose on-ear headphonesの方が柔らかくスモーキーで心地よい。どちらも特にノリが良いわけでも繊細なわけでもない。P5の方が切れやスピード感がある。Bose on-ear headphonesの方が低域に基づく迫力や力強さがある。響きはBose on-ear headphonesの方がやや豊かでこもり感が気になる。Bose on-ear headphonesの方が全体的に音が柔らかく、芯が通っていない。弦楽器はBose on-ear headphonesの方が滑らか、P5の方が生楽器らしさが感じられる。チェロやコントラバスを心地よく聴きたいならBose on-ear headphonesの方が良いが、ヴァイオリン等を澄んだ感じで聴きたいならP5の方が良い。金管楽器はP5の方が若干金属的で鮮やか。打ち込み系の音の表現はP5の方が若干うまい。音の質感の相性は大差ないが、切れでやや勝っている。使い分けるなら、低域の量や温かみ重視ならBose on-ear headphones、明瞭さや切れ重視ならP5。

TH-WR700
Bose on-ear headphonesは低音よりのドンシャリ、TH-WR700はややドンシャリ。低域はBose on-ear headphonesの方がやや量が多い。所謂重低音より下はほぼ同量だが、それより上はBose on-ear headphonesの方がしっかり出る。Bose on-ear headphonesの方が柔らかくぼやけた質。重心はTH-WR700の方がやや低い。中域はTH-WR700の方が明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。高域はTH-WR700の方が若干量が多い。やや明るい質で目立つ。中低域から中域の鳴らし方がかなり違うため、音量の合わせ方によって他の帯域の相対的な量も変わりやすく、人によって評価が変わりやすいと思われる。分解能はTH-WR700の方がやや上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ若干勝っている。音場感はTH-WR700の方がやや広く明確で見晴らしが良く把握しやすい。原音忠実性はTH-WR700の方が若干上。Bose on-ear headphonesは低域の量が多すぎる点が気になるのに対して、TH-WR700は中低域の癖が気になる。原音の粗や生っぽさはTH-WR700の方がやや感じられる。エッジはTH-WR700の方がややきついが、Bose on-ear headphonesの方が低域の量で疲れる面があるため、総合的な聴き疲れはソースや聴く人によって変わってくるだろう。高域にしろヴォーカルのサ行にしろTH-WR700の方がやや痛い。明瞭さ、音の鮮やかさはTH-WR700の方がやや上。厚みはTH-WR700の方がややある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはBose on-ear headphonesの方がやや感じられる。ヴォーカルはBose on-ear headphonesの方がスモーキー、TH-WR700の方が擦れやリップノイズを出してくれる。TH-WR700の方が明るくノリが良い。切れやメリハリがある。響きは基本的にはBose on-ear headphonesの方が豊かだが、高域はTH-WR700の方がやや豊か。Bose on-ear headphonesの方がこもり感が気になる。弦楽器はBose on-ear headphonesの方が滑らかで心地よい、TH-WR700の方が生楽器らしさが感じられる。金管楽器はTH-WR700の方がやや金属的で鮮やか。打ち込み系の音の表現はTH-WR700の方がうまい。音の質感の相性や切れで勝っている。使い分けるなら、中低域の量や温かみ重視ならBose on-ear headphones、分解能や明るさ重視ならTH-WR700。

TriPort
どちらも低音よりのドンシャリ。低域はBose on-ear headphonesの方が低い音で厚み・量ともに上。中域はTriPortの方が低域に埋もれずはっきり聴こえてくる。高域はTriPortの方が明るくやや量が多い。この2機種を比べた場合、Bose on-ear headphonesの方が低音よりと言える。分解能はほぼ同等だが、どちらかと言えばTriPortの方が上。音場感はTriPortの方が広く明確。原音忠実性はTriPortの方が良い。原音の粗や生っぽさが感じられる度合いにはそれほど差はないが、Bose on-ear headphonesは低域が不自然に出すぎる。TriPortの方がややエッジがきついが、Bose on-ear headphonesは低域が出すぎで疲れるため、聴き疲れはソースや聴く人によって変わってくるだろう。明瞭さはTriPortの方がやや上、音の鮮やかさや厚みはほぼ同等。温かみはBose on-ear headphonesの方が感じられる。ヴォーカルの艶っぽさはほぼ同レベル。どちらもノリが良いが、Bose on-ear headphonesの方が低域でごり押しする感じのノリの良さ。響きはBose on-ear headphonesの方が豊かでこもり感が気になる。Bose on-ear headphonesの方が全体的にやや柔らかい音。弦楽器はBose on-ear headphonesの方が心地よいが、チェロやコントラバス等の低域弦楽器は低域が出すぎで不自然なので、TriPortの方が良いだろう。金管楽器は大きな差はないが、TriPortの方が明るく楽しめる。打ち込み系の音の表現はTriPortの方がややうまい。音の質感の相性、切れ、スピード感いずれも大きな差はないもののTriPortの方がやや良いように感じる。使い分けるなら、基本的にはTriPort、よほど低域が欲しいときだけBose on-ear headphones。

ZHP-005
Bose on-ear headphonesは低音よりのドンシャリ、ZHP-005は低音より。低域はBose on-ear headphonesの方が重心が低く存在感がある。中低域はZHP-005の方が出る。トータルの量は同程度。中域は、Bose on-ear headphonesは低域の存在感に負ける感じ、ZHP-005は低域の曇りに覆われる感じ。質的にはBose on-ear headphonesの方が癖がなく聴きやすい。高域はZHP-005の方が太く金属的。量はBose on-ear headphonesの方が若干多い。分解能はBose on-ear headphonesの方がやや上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろBose on-ear headphonesの方が若干上。音場感はZHP-005の方がやや広いが、それでいて頭内定位が気になりやすい。明確さという意味ではBose on-ear headphonesの方が良い。原音忠実性はBose on-ear headphonesの方がやや上。どちらも低域が多すぎる点がマイナスだが、その点を除くとBose on-ear headphonesの方が違和感の小さい音。原音の粗や生っぽさが感じられる度合いは同程度。エッジのきつさは微妙。高域にしろヴォーカルのサ行にしろBose on-ear headphonesの方がやや鋭く刺さるが、基本的にZHP-005の方が粗っぽい音。Bose on-ear headphonesは低域の量で疲れる面があり、ZHP-005はこもり感や妙なハウリングのような感じで疲れる面がある。総合的な聴き疲れはソースや聴く人によって変わってくるだろう。明瞭さ、音の鮮やかさはBose on-ear headphonesの方がやや上。厚みはほぼ同レベル。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはBose on-ear headphonesの方が感じられる。Bose on-ear headphonesの方が低域の量感に基づく迫力や力強さがある。切れやスピード感に欠ける点は似ている。響きはBose on-ear headphonesの方がやや豊かだが、こもり感はZHP-005の方がやや気になる。弦楽器はBose on-ear headphonesの方が粗がなく、柔らかく心地よい。金管楽器はBose on-ear headphonesの方が癖がなく綺麗、ZHP-005の方が太く金属的。打ち込み系の音の表現はほぼ同レベル。どちらもぼやけた低域や切れのなさが不満。違いはあるのだが、好みの差だろう。使い分けるなら、基本的にはBose on-ear headphones、Bose on-ear headphonesでは低域の質が合わないとか高域の線が細すぎるいう不満があるならZHP-005。

サイン波応答


位相+高周波歪み


インパルス応答(CSD)


インパルス応答(録音波形)


100Hz・1kHz・10kHzサイン波の再生


曲別HP探索2
第32回 AGHARTHA/SUNN O)))「MONOLITHS & DIMENSIONS」より


 










戻る





スペック

駆動方式 構造 周波数帯域 音圧感度 インピーダンス
ダイナミック - - 96dB 32Ω
重量 ドライバー直径 コードの長さ コードの出し方 備考
130g 35mm 1.125m 片出し 折りたたみ可能

評点

音質 装着感 遮音性 音漏れ デザイン 携帯性 音の傾向 参考最安価格
3 4 3 3 4 4 低(高) 22600円

TOP > ヘッドホンレビュー > Bose on-ear headphones

公開日:2008.1.8