ATH-TAD500

音質
 そこそこフラットだが、低音よりか高音よりかで言うなら高音より。低域は中域と同量から若干少なめ。ローエンドは若干少なめだが、中低域はしっかり出る。あまり大きな癖はないが、どちらかと言うと薄く曇ったような質。重心の低さは普通。中域は低域に邪魔されず普通に聴こえてくるし、変な癖もない。高域は若干多め。どちらかと言うと線が細く明るい質。ハイハットやシンバルが目立つ傾向。ややシャリつく。
 分解能は価格なりからやや良いレベル。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろそれなり。音の分離よりは一つ一つの音の微細な描写の方が良い。音場感は広さ・明確さともに普通。ただし、耳覆いサイズの開放型ヘッドホンとしては狭めで近くで音を鳴らす感じが気になる。原音忠実性はそれなりと評価すべきかなかなか良いと評価すべきか迷うところ。一聴してそれほど大きな違和感はない。原音の粗や生っぽさはそれなりに感じられる。エッジのきつさは普通で、聴き疲れは特に問題ないレベル。高域はやや細く刺さると感じることはあるが、特に酷くはない。ヴォーカルのサ行はあまり痛くない。
 明瞭さ、音の鮮やかさはそれなりと評価すべきかなかなか良いと評価すべきか迷うところ。厚みは普通からやや薄め。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはそれなりと評価すべきかなかなか良いと評価すべきか迷うところ。ヴォーカルはやや線が細くかつスモーキー。繊細な傾向。ややメリハリに欠けるし、低域に基づく迫力や力強さもあまり良くはない。響きは適度。低域の質・量、厚み、切れ等、様々な点から見てロックとの相性はいまいち。
 弦楽器はそれなりに繊細かつ心地よい。金管楽器はやや細いもののなかなか鮮やか。打ち込み系の音の表現はいまいちと評価すべきかそれなりと評価すべきか迷うところ。音の質感の相性は悪くないが、切れや厚みがもう少し欲しかった。
 1万円以下の開放型ヘッドホンでメリハリや迫力をあまり重視しないなら選択肢に入れる価値のある機種。バラードや室内楽には比較的合う印象。

装着感
 普通。側圧は普通からやや強めで、ずれにくい。ヘッドバンドのクッションはしっかり入っているが、フリーアジャストのヘッドバンドが頭頂部を圧迫するのがやや気になる。
 イヤーパッドは耳を覆うサイズだが、形状がややすり鉢状になっていることもあって耳がフリーにならない人が多いと思われる。とは言え、イヤーパッドが柔らかいので負担はほどほどでおさまるだろう。上下左右に角度調節ができる。材質はやや安っぽい布製。
 ヘッドバンドが短いため頭の大きい人は装着できない可能性が高い。

その他
 遮音性及び音漏れ防止は悪い。普通の開放型レベル。
 作りは価格なり。デザインはあまり癖がない。
 プラグは金メッキのミニプラグ。コードの太さは約4mm、硬さは普通で特に扱いづらさは感じない。イヤーパッドのサイズは、外周110mm×94mm、内周54mm×38mm、深さ20mm。

付属品
ミニ→標準変換プラグ



参考
メーカー製品ページ

周波数特性グラフ


比較メモ
ATH-AD700
ATH-AD700はやや高音より、ATH-TAD500はかなりフラット。低域はほぼ同量だが、どちらかと言うとATH-TAD500の方が多い。質的にもそれなりに似ているが、ATH-AD700の方がローエンドまで強調感なく自然に出る感じ、ATH-TAD500の方が若干締まりや制動が感じられる。重心の低さはほぼ同レベル。中域はどちらも低域に邪魔されず普通に聴こえてくる。質的にはATH-TAD500の方が若干明るく芯が通っている感じ。高域はほぼ同量だが、どちらかと言うとATH-AD700の方が多い。線が細く、ハイハットやシンバルが目立つ。分解能はATH-AD700の方が若干上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ大差ないが、どちらかと言うとATH-AD700の方が勝っている。音場感は、ATH-AD700の方がやや広い、明確さはほぼ同レベル。原音忠実性はATH-TAD500の方が若干上。周波数特性上の癖のなさは大差ない。原音の粗や生っぽさはATH-TAD500の方が若干感じられる。エッジはATH-TAD500の方が若干きつく聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろ大差ない痛さだが、ATH-AD700の方が若干細く刺さる感じ、ATH-TAD500の方が若干粗っぽく痛い感じ。明瞭さはATH-AD700の方が若干上、音の鮮やかさはATH-TAD500の方が若干上。厚みはATH-TAD500の方が若干ある。温かみはATH-TAD500の方が若干感じられる、ヴォーカルの艶っぽさはATH-AD700の方が若干感じられる。ヴォーカルはATH-AD700の方が若干透明感がある。ATH-AD700の方が若干繊細、ATH-TAD500の方が若干ノリが良い。ATH-AD700の方が適度に肩の力が抜けているような印象。響きはほぼ同レベル。弦楽器は、ATH-AD700の方が若干繊細、ATH-TAD500の方が若干生楽器らしさが感じられる。金管楽器は、ATH-AD700の方が若干細く綺麗、ATH-TAD500の方が若干太く金属的。打ち込み系の音の表現はATH-TAD500の方が若干うまい。音の質感の相性で若干勝っている。あまり使い分けには向かないが、あえて使い分けるなら、音場の広さや繊細さを求めるならATH-AD700、生楽器らしさやメリハリを求めるならATH-TAD500。

HI2050
ATH-TAD500はかなりフラット、HI2050はやや高音より。低域はATH-TAD500の方が若干量が多い。HI2050の方がやや締まりや制動が感じられる。重心はATH-TAD500の方が若干低い。中域はHI2050の方がやや明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。高域はHI2050の方が若干量が多い。硬く明るい質で目立つ。分解能はHI2050の方がやや上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ若干勝っている。音場感は、ATH-TAD500の方が若干広く、HI2050の方が若干明確。HI2050の方が音像がシャープ。ATH-TAD500の方が広がりが感じられる。原音忠実性は微妙。周波数特性上の癖のなさはATH-TAD500の方が若干上。HI2050は高域が目立ちすぎる。原音の粗や生っぽさはHI2050の方がやや感じられる。エッジはHI2050の方がきつく聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろHI2050の方が鋭く刺さる。明瞭さ、音の鮮やかさはHI2050の方がやや上。厚みはHI2050の方が若干ある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはATH-TAD500の方がやや感じられる。ヴォーカルは、ATH-TAD500の方がややスモーキー、HI2050の方がやや擦れやリップノイズを出してくれる。HI2050の方が明るくノリが良い。切れやメリハリがある。響きは、低域はATH-TAD500の方がやや豊か、高域はHI2050の方がやや豊か。HI2050の方がドラムや破裂音が目立つ。弦楽器は、ATH-TAD500の方が心地よい、HI2050の方が生楽器らしさが感じられる。金管楽器はHI2050の方がやや鮮やかで金属的な質感を出してくれるが、やややりすぎな感がある。打ち込み系の音の表現はHI2050の方がややうまい。音の質感の相性や切れで勝っている。使い分けるなら、聴き疲れのなさや温かみを求めるならATH-TAD500、明瞭さやメリハリを求めるならHI2050。

K701
どちらもかなりフラット。低域はATH-TAD500の方が若干量が多い。K701の方が締まりや制動が感じられる。重心の低さはほぼ同レベル。中域はK701の方が低域の曇りに覆われずはっきり聴こえてくる。質的にはK701の方が芯が通っているような感じでしっかりしている。高域はほぼ同量。ATH-TAD500の方が線が細くシャリつく。分解能はK701の方がやや上。特に音の分離で勝っている。音場感はK701の方が広く明確。ATH-TAD500の方が近くで音を鳴らす感じで頭内定位が気になりやすい。原音忠実性はK701の方がやや上。一聴して違和感がない。原音の粗や生っぽさはATH-TAD500の方が若干感じられる。エッジはATH-TAD500の方がややきつく聴き疲れしやすい。高域はATH-TAD500の方が若干細く刺さる、ヴォーカルのサ行は大差ない痛さ。明瞭さ、音の鮮やかさはK701の方がやや上。厚みはK701の方がややある。温かみは薄く曇っている分ATH-TAD500の方が感じられる。ヴォーカルの艶っぽさは微妙。ATH-TAD500の方がややスモーキー、K701の方が癖がなくソースを選ばない。K701の方がノリが良い。メリハリがある。響きはATH-TAD500の方がやや豊か。弦楽器はK701の方が滑らかで心地よい。金管楽器はK701の方がやや太く力強い。打ち込み系の音の表現は微妙。音の質感の相性はATH-TAD500の方が若干上だが、厚みや低域の質が不満に感じられることも多い。使い分けるなら、基本的にはK701、K701では中域に芯が通っている感じが気になるとか音が遠すぎるという不満があるならATH-TAD500。

MM-HP201
ATH-TAD500はかなりフラット、MM-HP201はやや低音より。低域はMM-HP201の方が若干量が多い。どちらもローエンドが弱く中低域はしっかり出る点が似ている。MM-HP201の方が若干ぼやけた質。重心はATH-TAD500の方が若干低い。中域はATH-TAD500の方がやや明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。高域はATH-TAD500の方がやや量が多い。線が細く伸びが良い。分解能はATH-TAD500の方が上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろやや勝っている。音場感はATH-TAD500の方がやや広く明確。ATH-TAD500の方が音像がシャープ。MM-HP201の方が近くで音を鳴らす感じで頭内定位が気になりやすい。原音忠実性はATH-TAD500の方が上。周波数特性上の癖のなさで勝っているし、一聴して違和感がない。原音の粗や生っぽさはATH-TAD500の方が感じられる。エッジはATH-TAD500の方がややきつく聴き疲れしやすい。高域はATH-TAD500の方がやや細く刺さる。ヴォーカルのサ行は、ATH-TAD500の方が細く刺さる感じ、MM-HP201の方が粗っぽく痛い感じ。明瞭さ、音の鮮やかさはATH-TAD500の方がやや上。厚みはほぼ同レベル。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはATH-TAD500の方がやや感じられる。ATH-TAD500の方がノリが良くかつ繊細。MM-HP201の方が地味で無骨。響きは微妙。響きの量と言うよりも質が異なる。ATH-TAD500の方が響きがきめ細かく綺麗。MM-HP201の方が曇りや歪みが気になる。弦楽器はATH-TAD500の方が繊細かつ心地よい。金管楽器はATH-TAD500の方が細く鮮やか。打ち込み系の音の表現はATH-TAD500の方が若干うまい。音の質感の相性で勝っている。使い分けるなら、基本的にはATH-TAD500、ATH-TAD500では高域の量が多すぎるとかエッジが細く刺さるという不満があるならMM-HP201。

UR/40
ATH-TAD500はかなりフラット、UR/40はややドンシャリ。低域はUR/40の方がやや量が多い。UR/40の方が柔らかい質で存在感がある。重心はUR/40の方が低い。中域はATH-TAD500の方がやや明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。言い換えると、UR/40の方が落ち着いていて聴きやすい。高域はほぼ同量。どちらも硬く明るい質である点は似ているが、ATH-TAD500の方が若干線が細い。分解能はATH-TAD500の方が若干上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ大差ないが、どちらかと言うとATH-TAD500の方が勝っている。音場感はATH-TAD500の方が若干広く明確。ATH-TAD500の方が音像がシャープ。原音忠実性はATH-TAD500の方がやや上。周波数特性上の癖のなさで若干勝っている。原音の粗や生っぽさはATH-TAD500の方が若干感じられる。エッジはATH-TAD500の方が若干きつく聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろ大差ない痛さ。明瞭さはATH-TAD500の方が若干上、音の鮮やかさはUR/40の方が若干上。厚みはUR/40の方がややある。温かみは低域の量が多い分UR/40の方が感じられる面があるが、質感はATH-TAD500の方が温かみが感じられる傾向。ヴォーカルの艶っぽさはATH-TAD500の方が若干感じられる。ATH-TAD500の方が明るい女性ヴォーカルに合う、UR/40の方がややスモーキー。ATH-TAD500の方がやや繊細、UR/40の方がややノリが良い。UR/40の方が低域に基づく迫力や力強さがある。響きはほぼ同レベル。弦楽器はATH-TAD500の方が若干繊細だが、チェロやコントラバスの量感を求める場合にはUR/40の方が良い。金管楽器はどちらもなかなか鮮やかだが、UR/40の方がやや芯が通っているような感じで力強い。打ち込み系の音の表現はUR/40の方が若干うまい。音の質感の相性で若干勝っている。使い分けるなら、原音忠実性や繊細さを求めるならATH-TAD500、低域の量やノリの良さを求めるならUR/40。

サイン波応答


位相+高周波歪み


インパルス応答(CSD)


インパルス応答(録音波形)


100Hz・1kHz・10kHzサイン波の再生


曲別HP探索2
第49回 クラリネット五重奏曲/モーツァルト
第61回 交響曲第9番ニ短調/ベートーヴェン
第63回 In The Mood/Glenn Miller「Platinum Glenn Miller」より
第69回 Morning Dance/Spyro Gyra「Morning Dance」より
第76回 Tu sei Lei/Luciano Ligabue「Mondovisione」より
第77回 聖乙女の祈り/「舞-乙HiME オリジナルサウンドトラックVol.2 乙女の祈り」より
第79回 ノヴェンバー・ステップス/武満徹
第92回 Strawberry Fields Forever/The Beatles「Magical Mystery Tour」より
第97回 DESTINY/GALNERYUS「RESURRECTION」より













戻る





スペック

駆動方式 構造 周波数帯域 音圧感度 インピーダンス
ダイナミック 開放型 15Hz〜27kHz 96dB 35Ω
重量 ドライバー直径 コードの長さ コードの出し方 備考
275g 53mm 3m 片出し -

評点

音質 装着感 遮音性 音漏れ デザイン 携帯性 音の傾向 参考最安価格
3.5 3 2 2 3 1 5300円

TOP > ヘッドホンレビュー > ATH-TAD500

公開日:2011.12.27