DT860

音質
 やや高音よりのドンシャリ。低域はしっかり低い音を鳴らしてくれるし、厚み・量ともに必要量ある。中域はややうわずり気味ではっきり聴こえてくる。高域は高い音で量も十分だが、やや粗がある。
 分解能、音場感、原音忠実性すべて価格の割にはいまいち。サラサラした質感が楽しめるが、それによってカチッと芯の通った音を鳴らすときにも芯が感じられないことが多いし、原音忠実とは根本的に違う方向性。音場は癖がなく分かりやすいが、やや耳の近くで音が鳴っているのが気になる。エッジは多少きつめだが、それほど聴き疲れしないレベル。
 明瞭さ、音の鮮やかさはなかなか良い。厚みはやや厚め。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはそれなりに感じられるが、生々しいウォームさとは無縁だし、しっとりした色気のようなものも無い。ノリの良さと繊細さをある程度両立しているが、どちらかと言えばノリが良い。響きはややあっさりで、抜けが良い。ただし、その割には圧力がある鳴らし方。非常に爽やかで軽快。どこか音が軽いのを欠点に感じる人も多そうだが、この軽さが独特の魅力に繋がっている。
 弦楽器はサラサラした感じが耳につき、心地よさや落ち着いた感じに欠ける。金管楽器はなかなか鮮やかだが、ソースによってはややチープに感じる。打ち込み系の音の表現はなかなかうまい。付帯音があるためにやや違和感はあるものの、低域の厚みや切れは十分だし、何より明るく楽しめる。
 コストパフォーマンスが良いとは言えないが、ポップスを爽やかに楽しみたいときには非常に魅力的な機種。

装着感
 良好。側圧は普通からやや強め、ヘッドバンドはクッションが付いているが多少痛くなりやすい。側圧の割にはややずれやすい。
 イヤーパッドは耳を覆うサイズ、上下左右に角度調節ができる。材質は普通の布製で、蒸れにくい。
 HFI-650やPROline2500と同様、ヘッドバンドの長さ調節が固定できないのに加えて、調節位置がずれやすいため何度も着けたり外したりする場合には調節が面倒。

その他
 遮音性及び音漏れ防止は悪い。
 作りは価格の割に安っぽい。デザインはごく普通。折りたたみ可能でスイーベル機構。
 プラグは金メッキのミニプラグ。コードの太さは約4mm、硬さは普通で特に扱いづらさは感じない。イヤーパッドのサイズは、外周104mm×104mm、内周62mm×62mm、深さ16mm。

付属品
ミニ→標準変換プラグ
収納ケース



参考
不定期コラム『第36回 周波数特性のグラフと実際』

周波数特性グラフ


比較メモ
DT660 Edition 2007
DT660 Edition 2007はやや高音より、DT860はやや高音よりのドンシャリ。かなり似た音を鳴らす。低域はDT860の方がやや低い音で量も多い。中域はどちらも癖のない音ではっきり聴こえてくる。高域はほぼ同等の鳴らし方だが、どちらかと言うとDT660 Edition 2007の方がやや高い音で目立つ感じ。分解能、音場感、原音忠実性すべてほぼ同等だが、どちらかと言えばDT660 Edition 2007の方が音場が明確。エッジのきつさはほぼ互角だが、どちらかと言えばDT860の方がきつく聴き疲れする。明瞭さ、音の鮮やかさ、厚み、温かみ、ヴォーカルの艶っぽさすべてほぼ互角だが、厚みはどちらかと言えばDT660 Edition 2007の方がある。どちらも爽やかでノリが良い感じ。響きはどちらもややあっさり。DT860の方が付帯音が多い感じで、サラサラした質感。弦楽器は低域が出るものはDT860が合うが、そうでなければほぼ同等。金管楽器はDT660 Edition 2007の方が若干鮮やかでかつ芯が通っている感じだが、基本的にはかなり似ている。打ち込み系の音の表現はほぼ互角だが、音の太さが欲しいときにはDT660 Edition 2007、低域が欲しい場合にはDT860か。この2機種の最大の違いは低域の量(DT860の方がやや多い)。次いで音の太さ(DT660 Edition 2007の方がやや太い)。かなり似ているのでどちらか片方持っていれば十分な機種。

DT880
DT860の方が若干低音より。低域はDT860の方が厚みや弾力のある鳴らし方で、量も若干多いように感じる。中域はDT860の方がややうわずり気味ではっきり聴こえてくる。中高域はDT860の方が目立つが、高域はDT880の方が細く高い音を鳴らす。分解能、音場感、原音忠実性すべてDT880の方が上。細部の描写はDT880の方がかなりうまいし、原音に近い。音場は、DT880の方がやや耳から離れたところで音を鳴らすおかげで把握しやすい。DT860の方がエッジがきつく聴き疲れする。明瞭さ、音の鮮やかさはDT860の方が上。厚みはDT860の方がある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはDT880の方が上。ノリの良さならDT860、繊細さならDT880。響きはDT880の方が豊か。DT860の方が音が粗く、サラサラした質感。DT860は明るく爽やか、DT880はしっとり落ち着いた鳴らし方。ただし、どちらも高域が刺激的な点は似ている。弦楽器はDT880の方が繊細かつ心地よい。金管楽器はDT880の方がしっかりと安心できる鳴らし方。DT860はDT880と比べるとチープに感じる。打ち込み系の音の表現はDT860の方がうまい。厚みや切れで勝っている。得意分野はDT860がポップス、DT880がジャズ。使い分けるなら、明るく楽しみたいときはDT860、そうでなければDT880。

HFI-2200ULE
DT860はやや高音よりのドンシャリ、HFI-2200ULEはやや低音よりのドンシャリ。低域の量はそれほど差がないが、HFI-2200ULEの方が低く厚みがある低域。中域はDT860の方がややうわずっていてはっきり聴こえてくる。高域はかなり似ているが、HFI-2200ULEの方がやや高く独特の音を鳴らす。分解能はほぼ互角、音場感はHFI-2200ULEの方が上、原音忠実性はDT860の方が上。ただし、基本的にはどちらも原音忠実とは言い難い。癖のなさという意味ではDT860の方が原音に近いという程度のレベル。原音の実体感のようなものはHFI-2200ULEの方が感じられる。HFI-2200ULEの方がエッジがきつくやや聴き疲れするが、それほど大きな差は無い。明瞭さ、音の鮮やかさはDT860の方が若干上。厚みはHFI-2200ULEの方がある。温かみは低域が出ることもありHFI-2200ULEの方が上、ヴォーカルの艶っぽさはDT860の方が若干上。ただし、色気のある艶っぽさではなく、サラサラした質感が艶っぽさのように感じられるという程度。どちらも明るくノリが良いが、DT860の方が軽快で爽やか、HFI-2200ULEの方が勢いがあり元気。響きは、低域はHFI-2200ULEの方が豊か、高域はDT860の方が豊か。DT860の方が抜けが良く、音がどこまでも広がっていく感じ。逆に言えば、HFI-2200ULEの方が制動のきいたメリハリのある鳴らし方。弦楽器はどちらももう一歩繊細さが欲しいところだが、心地よさではHFI-2200ULEの方が上。金管楽器はどちらも鮮やかで意外と似た音を鳴らすが、DT860の方が癖のない音、HFI-2200ULEの方が力強い音。打ち込み系の音の表現はHFI-2200ULEの方がややうまい。厚み、切れ、低域の量感で勝っているため。使い分けるなら、癖のなさや聴き疲れのなさを求めるならDT860、低域の量感や音場感を求めるならHFI-2200ULE。

HI2050
DT860はややドンシャリ、HI2050はやや高音より。低域はDT860の方がやや量が多い。特に所謂重低音より下はDT860の方がしっかり出る。DT860の方が存在感がある。重心はDT860の方が低い。中域は、DT860の方が音色が明るい分はっきり聴こえてくるのに対して、HI2050の方が低域の量が少ない分はっきり聴こえてくる。中高域はDT860の方がしっかり出る。高域はHI2050の方が若干量が多い。硬く鋭い質。分解能はDT860の方が若干上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ大差ないが、どちらかと言うとDT860の方が勝っている。音場感はDT860の方がやや広く明確。原音忠実性は微妙。全体のバランスはDT860の方が若干良いが、個々の音はHI2050の方が癖がないことが多い印象。原音の粗や生っぽさが感じられる度合いはほぼ同レベル。エッジはHI2050の方がややきつく、聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろHI2050の方がやや鋭く刺さる。明瞭さ、音の鮮やかさはほぼ同レベル。厚みはDT860の方が若干ある。温かみはDT860の方が若干感じられる、ヴォーカルの艶っぽさはHI2050の方が若干感じられる。どちらも明るくノリが良い。DT860の方が低域に基づく迫力や力強さがある。響きはほぼ同レベル。弦楽器はHI2050の方がやや繊細。ヴァイオリン等を澄んだ感じで聴きたいならHI2050の方がやや良い。金管楽器はどちらもなかなか鮮やかだが、HI2050の方が細く硬く締まったような質。打ち込み系の音の表現はDT860の方が若干うまい。音の質感の相性や切れは大差ないが、HI2050は低域不足が気になることが多い。使い分けるなら、低域の量や音場の広さを求めるならDT860、高域の量や繊細さを求めるならHI2050。

SE-A1000
DT860はやや高音よりのドンシャリ、SE-A1000は低音よりのドンシャリ。全体的にDT860の方がややフラット。低域はSE-A1000の方が量が多い。中域はDT860がややうわずり気味ではっきり聴こえてくるのに対して、SE-A1000はやや低めの音で低域に埋もれ気味。高域はSE-A1000の方が高い音を鳴らすが、ややシャリつく。分解能、音場感、原音忠実性すべてDT860の方が上。微細な描写、音の分離ともにDT860の方が上で、SE-A1000ほど作ったような感じはしない音。音場は、DT860の方が耳から離れたところで音を鳴らしてくれるだけでなく、明確。SE-A1000の方がややエッジがきつく聴き疲れする。明瞭さ、音の鮮やかさはDT860の方が上。厚みは質感が違うので判断が難しい。DT860の方がタイト、SE-A1000の方がぼやけ気味。どちらもサラサラした質感がある点は似ている。温かみは低域の量が多く柔らかいことからSE-A1000の方が上のように感じる。ヴォーカルの艶っぽさはDT860の方がやや上のように感じるが、それほど大きな差はない。ノリの良さにしろ繊細さにしろDT860の方がやや上。響きはSE-A1000の方が豊か。弦楽器は心地よさではSE-A1000の方がやや上かもしれないが、繊細さはDT860に分がある。金管楽器はSE-A1000の方が高い音を鳴らすが、ややチープ。力強さではDT860の方が上。打ち込み系の音の表現はDT860の方がうまい。厚み、切れ、スピード感で上回る。得意分野はどちらもポップス。使い分けるなら、基本的にはDT860で、低域が欲しいときだけSE-A1000。

SHP8900
DT860はややドンシャリ、SHP8900は低音よりのドンシャリ。低域はSHP8900の方が量が多い。重心が低く厚みもあるので、存在感にかなりの差がある。中域はDT860の方がやや高い音で、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。高域はDT860の方が細く高い音を鳴らす。分解能はDT860の方がやや上。一つ一つの音の微細な描写に多少差がある。音場感はDT860の方が癖がないし、やや広く明確。原音忠実性はDT860の方がやや上。周波数特性上の癖のなさで勝っているし、原音の粗や生っぽさが感じられる度合いでもやや上。エッジはDT860の方がややきつく、聴き疲れしやすい。質的には、DT860の方が鋭く刺さる感じ、SHP8900の方がザラザラして粗っぽい感じ。明瞭さ、音の鮮やかさはDT860の方がやや上。厚みはSHP8900の方がややある。どちらも温かみより爽やかさに目が行くという点が似ている。爽やかさという点ではDT860の方がやや上、温かみは低域の量が多い分SHP8900の方がやや上のように感じがちだが、その点を除くとむしろDT860の方が温かみがあるように感じる。ヴォーカルの艶っぽさはDT860の方がやや上。どちらも明るくノリが良い傾向だが、DT860の方が繊細さと両立している感じ。響きはほぼ同レベル。どちらもサラサラ(ザラザラ)した質感がある点は似ているが、SHP8900がザラザラだとするとDT860はシャラシャラとでも言うべき質。弦楽器はDT860の方が癖がなく繊細で生楽器らしさも感じられる。金管楽器はDT860の方が高く、SHP8900の方が太く力強い。打ち込み系の音の表現はどちらもうまく甲乙つけがたい。スピード感重視ならDT860、低域の量感や音の厚み重視ならSHP8900。使い分けるなら、基本的にはDT860、DT860では鋭く刺さる感じが気になるとか低域の量が足りないという不満があるならSHP8900。

SR-225
どちらもやや高音よりのドンシャリ。低域はDT860の方がやや低く厚みがある。中域はどちらもはっきり聴こえてくるが、SR-225の方が癖のない印象。高域はかなり似ているが、SR-225の方が若干高い音を鳴らすようだ。分解能はSR-225の方がやや上。音場感はほぼ互角。どちらも耳の近くで鳴っているものの明瞭な点は良く似ている。原音忠実性はSR-225の方が上。DT860はどの音域を鳴らすにしてもどこか癖がある。エッジのきつさはほぼ互角で、聴き疲れも同等。明瞭さは、低域が弱く抜けが良い点はSR-225の方が良いように感じるが、中域のはりだしはDT860の方が上で、総合的に見るとほとんど差は無いだろう。音の鮮やかさはほぼ互角。厚みはDT860の方があるように感じる。温かみはほぼ互角、ヴォーカルの艶っぽさはSR-225の方が若干良いように感じる。どちらも明るく爽やかでノリが良い。響きはSR-225の方がやや豊かだが、その分抜けも良いので、感じ方は人によって違ってきそう。メーカーが違う割には似ているが、DT860の方が圧力のある鳴らし方。弦楽器はSR-225の方が繊細で癖が無い。金管楽器はどちらも鮮やかだが、弦楽器同様SR-225の方が癖が無い。打ち込み系の音の表現はDT860の方がややうまい。低域の量感や圧力があるため。得意分野はDT860がポップス、SR-225がロック。使い分けるなら、癖が合っても良いから低域の量感や圧力を求めるならDT860、それ以外はSR-225。

SRH1840
DT860はややドンシャリ、SRH1840はかなりフラット。低域はDT860の方が若干量が多い。DT860の方が締まりや制動が感じられる。SRH1840の方が薄く曇ったような質。重心はDT860の方がやや低い。中域はDT860の方がやや明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。高域はDT860の方が若干量が多い。明るい質で目立つ。SRH1840の方が粗がない。分解能はSRH1840の方がやや上。音の分離は大差ない。一つ一つの音の微細な描写はSRH1840の方が粗なく丁寧にこなしてくれる。音場感はSRH1840の方がやや広く明確。DT860の方が近くで音を鳴らす感じが気になる。原音忠実性はSRH1840の方がやや上。周波数特性上の癖のなさで勝っているし、一聴して違和感がない。原音の粗や生っぽさはDT860の方がやや感じられる。エッジはDT860の方がきつく聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろDT860の方がやや痛い。明瞭さ、音の鮮やかさはDT860の方がやや上。厚みはDT860の方がややある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはSRH1840の方が感じられる。ヴォーカルは、DT860の方が擦れやリップノイズを出してくれる、SRH1840の方が透明感がある。DT860の方が明るくノリが良い。切れやメリハリがある。響きはSRH1840の方が若干豊か。弦楽器は、DT860の方が生楽器らしさが感じられる、SRH1840の方が滑らかで心地よい。金管楽器は、DT860の方がやや鮮やかかつ力強い、SRH1840の方が癖がない。打ち込み系の音の表現はDT860の方がややうまい。音の質感の相性や切れで勝っている。使い分けるなら、音の鮮やかさやメリハリを求めるならDT860、癖のなさや聴き疲れのなさを求めるならSRH1840。

T-7M
DT860はややドンシャリ、T-7Mはかなりフラット。低域はDT860の方が若干量が多い。DT860の方が圧力や制動の良さが感じられる質、T-7Mの方がややぼやけたり曇ったりする質。重心はDT860の方が若干低い。中域はDT860の方が若干明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。高域はDT860の方がやや量が多い。DT860の方が明るく鋭い質で目立つ。分解能はDT860の方がやや上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ若干勝っている。音場感はDT860の方が広く明確。原音忠実性は微妙。周波数特性上の癖のなさはT-7Mの方がやや上。原音の粗や生っぽさはDT860の方がやや感じられる。エッジはDT860の方がややきつく聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろDT860の方がやや鋭く刺さる。明瞭さ、音の鮮やかさはDT860の方がやや上。厚みはDT860の方がややある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはDT860の方がやや感じられる。ヴォーカルは、DT860の方が擦れやリップノイズを出してくれる、T-7Mの方が若干スモーキーで聴きやすい。DT860の方が明るく元気でノリが良い。DT860の方が切れやメリハリがある。T-7Mの方が地味でおとなしい。響きは、低域はT-7Mの方がやや豊か、高域はDT860の方がやや豊か。弦楽器はDT860の方がやや生楽器らしさが感じられる、T-7Mの方がやや滑らかで心地よい。金管楽器はDT860の方が鮮やかかつ力強い。打ち込み系の音の表現はDT860の方がややうまい。中高域から高域の明るい表現やダイナミックな鳴らし方で勝っている。使い分けるなら、基本的にはDT860、DT860では高域の量が多すぎるとか聴き疲れするという不満があるならT-7M。

UR/40
どちらもややドンシャリ。低域はUR/40の方がぼやけた感じでやや量が多いが、厚みや圧力はDT860の方がある。中域はDT860がややうわずり気味で癖があるのに対して、UR/40はごく普通。中高域から高域はDT860の方が高い音で目立つ。分解能はDT860の方が上。音場感はほぼ互角。原音忠実性はどちらもいまいちだが、原音の実体感や粗はDT860の方が感じられる。ただし、基本的にはUR/40の方が癖のない音。DT860の方がエッジがきつい上に音に圧力があり聴き疲れする。明瞭さ、音の鮮やかさ、厚みはDT860の方が上。温かみはほぼ互角、ヴォーカルの艶っぽさはUR/40の方が上。DT860が非常に元気でノリが良いのに比べると、UR/40はただ何となく鳴らしている印象。響きはUR/40の方が豊か。どちらもサラサラした質感があるが、UR/40の方がそういった質感は薄い。弦楽器はUR/40の方が癖がなく安心して聴けるが、表現力としてはDT860の方が勝っている。金管楽器はDT860の方が高く鮮やかでしかも力強いが、やや不自然な感は否めない。打ち込み系の音の表現はDT860の方がうまい。音の厚み、スピード感が違う。得意分野はどちらもポップス。使い分けるなら、ヴォーカルを楽しみたいときや癖のない音を求めるときはUR/40、それ以外はDT860。

サイン波応答


位相+高周波歪み


インパルス応答(CSD)


インパルス応答(録音波形)


100Hz・1kHz・10kHzサイン波の再生


曲別HP探索
第37回 ANGEL EYES/m.o.v.e「GRID」より
第41回 New World/L'Arc〜en〜Ciel/「AWAKE」より

曲別HP探索2
第30回 情熱大陸(live imageヴァージョン)/葉加瀬太郎「情熱大陸 葉加瀬太郎セレクション」より
第40回 愛をこめて花束を/Superfly「Superfly」より
第46回 涙のリクエスト/チェッカーズ「COMPLETE THE CHECKERS all singles collection」より
第51回 Mediterranean Sundance/Rio Ancho/Al Di Meola、John McLaughlin、Paco de Lucia「Friday Night in San Francisco」より
第70回 Turn Off The Light/三浦大知





※生産終了。後継機はDT860 Edition 2007。外観やイヤーパッドが変更。音質も多少異なる。











戻る





スペック

駆動方式 構造 周波数帯域 音圧感度 インピーダンス
ダイナミック 開放型 5Hz〜35kHz 97dB 32Ω
重量 ドライバー直径 コードの長さ コードの出し方 備考
340g - 3m 片出し 収納ケース付属

評点

音質 装着感 遮音性 音漏れ デザイン 携帯性 音の傾向 参考最安価格
4.5 4 2 2 3 3 均(高、低) 30100円
※生産終了。後継機はDT860 Edition 2007。

TOP > ヘッドホンレビュー > DT860

公開日:2006.8.19