Westone3

音質
 低音よりのドンシャリ。低域はかなり量が多い。柔らかくぼやけ気味な質で、締まりや制動には欠ける。重心の低さは普通、厚みはある程度ある。中域は低域の量に負ける感じではあるが、独特の分離の良さにより普通に聴こえてくる印象。低く落ち着いた音で、安心して聴ける。高域は、中域よりは目立つが低域ほどではない。やや明るく金属的な質。
 分解能はなかなか良い。音の分離は、低域の量が多く柔らかい音であることもあってあまり良くないと感じる人もいるだろうが、独特の良さを持っている。くっきりはっきり分離するのではなく、すべての音が溶け合いつつも分かれて聴こえるような印象。一つ一つの音の微細な描写はしっかりこなしてくれる。音場感はそれなりに広く明確で、音の広がりが良い。原音忠実性はなかなか良い。低域の量が多すぎる点はマイナスだが、それを除くとあまり違和感のない自然な音。原音の粗や生っぽさもある程度感じられるが、もう少し出してくれても良かったかもしれない。エッジはあまりきつくなく、それほど聴き疲れしない。高域にしろヴォーカルのサ行にしろやや痛いと感じることはあるが、特に気になるほどではない。ホワイトノイズはかなり大きい。
 明瞭さは、低域の量が多く柔らかい音であるためにいまいちに感じられるが、その割にはどの音も埋もれず聴こえてくるという意味ではそれなりに明瞭。音の鮮やかさはそれなり。厚みは普通からやや厚め。温かみはしっかり感じられる。低域が多いだけでなく、低域から中域が全体的に柔らかく心地よいため。ヴォーカルの艶っぽさはなかなか良い。特に、低く柔らかく鳴らして欲しい場合には向いている。うわずったり張り出したりすることがなく非常に聴きやすい。ただし、ポップス等の明るい女性ヴォーカルを明るく瑞々しく鳴らして欲しい場合には向かない。低域に基づく迫力や力強さはある程度あるが、切れやスピード感はいまいち。どちらかと言うとおとなしい印象で、ゆったり心地よく聴きたいときに向いている。あまり粗がなく、十分な繊細さを持っている。音楽の情感やニュアンスをしっかり伝えてくれるという意味で、非常に音楽鑑賞向きの機種。響きは適度からやや豊か。基本的には大音量で音数が増えても崩れたりせずに余裕のある鳴らし方なのだが、ソースによっては他の多くの機種でそれなりに目立つような音がかなり控え目になったりすることが希にある。
 弦楽器はなかなかうまい。チェロ等を心地よく聴きたいならかなり良いし、それでいてヴァイオリン等の澄んだ感じもそれなりに出してくれる。金管楽器はなかなか鮮やかで、やや芯が通っていて力強さも感じられる。打ち込み系の音の表現はそれなりと評価すべきかいまいちと評価すべきか迷うところ。切れや低域の質はいまいちだが、音の質感の相性はそれほど悪くない。
 低域はやや過剰だし性能重視で集中して聴きたいときにはあまり向かないが、ゆったりと音楽に浸りたいときにはなかなか良い機種。
 なお、本機はデフォルトで装着されているイヤーピースがSサイズ。このイヤーピースまたはそのサイズ違いではしっかり密封できずに低音がかなり少なくなったので、上記の内容はグレーのMサイズ(しっかり密封でき、イヤーピースの影響を受けやすい音場等についてもデフォルトのイヤーピースに比較的近い)を使用した状態でのもの。

装着感
 良好。ER-4Sほど耳の奥まで挿入するタイプではないが、MDR-EXQ1ほど浅くもない。ずれやすい、重い、コードが顔に当たりやすい等の不満もない。ただし、本体からコードの合流部までの長さが短い(約0.3m)ので、扱いづらいと感じる人もいるだろう。
 イヤーピースの材質はやや硬めで、PVCのようだ。デフォルトのイヤーピースを含めて10種類のイヤーピースが付属している。

その他
 遮音性及び音漏れ防止は良好。
 作りは悪くないが、価格を考えると微妙。デザインはやや個性的。本体がやや大きいので、装着すると多少目立つ。
 プラグは金メッキのL型ミニプラグ。コードの太さは合流前は約1.5mm、合流後は約2mm、コード(合流前は2本、合流後は3本)をより合わせていて、柔らかくて癖が付きにくく扱いやすい。

付属品
ミニ→標準変換プラグ
イヤーピース10種類
キャリングポーチ
ボリュームコントロール
クリーニングツール



参考
メーカー製品ページ

周波数特性グラフ


比較メモ
IE8
IE8は低音より、Westone3は低音よりのドンシャリ。低域はIE8の方が若干量が多い。IE8の方が濃く中身が詰まったような質、Westone3の方が薄く曇ったような質。重心はIE8の方が低い。中域はWestone3の方がやや明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。高域はWestone3の方が若干量が多い。どちらも線が細い傾向だが、Westone3の方が明るく鋭いため目立つ。分解能はWestone3の方が上。音の分離はWestone3の方が若干上、一つ一つの音の微細な描写はWestone3の方がある程度上。音場感はIE8の方が広い。明確さはWestone3の方が若干上。原音忠実性は微妙。周波数特性上の癖のなさはIE8の方が若干上。原音の粗や生っぽさはWestone3の方が若干感じられる。エッジはWestone3の方がややきつく聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろWestone3の方がやや鋭く刺さる。明瞭さ、音の鮮やかさはWestone3の方が若干上。厚みはIE8の方がある。温かみはIE8の方がやや上、ヴォーカルの艶っぽさはほぼ同レベル。ヴォーカルはIE8の方が柔らかくスモーキー、Westone3の方が明るく線が細い。IE8の方がノリが良いが、音色としてはWestone3の方が明るいと感じることが多い。IE8の方が低域に基づく迫力や力強さがある。響きはIE8の方が若干豊か。弦楽器はIE8の方が滑らかで心地よい、Westone3の方が繊細。金管楽器はIE8の方が太く力強い、Westone3の方が細く明るい。打ち込み系の音の表現は微妙。音の質感の相性はWestone3の方が若干良いくらいだが、厚みと力強さでIE8の方がうまいと感じることも多い。使い分けるなら、しっかりした低域や厚みが欲しいならIE8、高域の明るさや線の細さが欲しいならWestone3。

Image X10
Image X10はかなりフラット、Westone3は低音よりのドンシャリ。低域はWestone3の方がある程度量が多い。Westone3の方が柔らかくぼやけた質。重心の低さはほぼ同レベル。中域は、Image X10の方が高い音で低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。ただし、Westone3の低く落ち着いた音と比べると、Image X10はややうわずるような印象。高域はほぼ同量。Image X10の方がやや細く明るく、Westone3の方がやや太く金属的。Image X10がハイハットをシャンと鳴らすところを、Westone3はチンと鳴らすような音色の違いがある。分解能は微妙。音の分離は、低域の量が少なく全体的に硬く締まった音であるImage X10の方が良いように感じがちだが、Westone3は溶け合いながら分かれるような独特の分離感があり、聴き込むと甲乙つけがたい。一つ一つの音の微細な描写はほぼ同レベル。音場感はWestone3の方がやや広い。明確さはほぼ同レベル。原音忠実性はImage X10の方がやや上。周波数特性上の癖のなさで勝っているし、原音の粗や生っぽさが感じられる度合いでもやや勝っている。エッジはImage X10の方がきつく、やや聴き疲れしやすい。高域はImage X10の方が若干痛く、ヴォーカルのサ行はImage X10の方がある程度痛い。明瞭さはImage X10の方が上、音の鮮やかさはImage X10の方が若干上。厚みはWestone3の方がややあるが、それよりもImage X10の方が硬く締まった音である点に目が行く。温かみはWestone3の方が感じられる。低域が多いだけでなく、低域から中域が全体的に柔らかく心地よいため。ヴォーカルの艶っぽさはWestone3の方がやや上。特に、低く柔らかく鳴らして欲しい場合にはかなり差が出る。Image X10の方が切れやスピード感があり、Westone3の方が低域に基づく迫力や力強さがある。響きはWestone3の方がやや豊か。Westone3の方が大音量で音数が増えても崩れたりせずに余裕がある鳴らし方。弦楽器はImage X10の方が生楽器らしさが感じられ、Westone3の方が心地よい。ヴァイオリン等を澄んだ感じで聴きたいならImage X10の方が良いが、チェロ等を心地よく聴きたいならWestone3の方が良い。金管楽器はどちらもなかなか鮮やか。Image X10の方がやや細く綺麗、Westone3の方がやや太く力強い。打ち込み系の音の表現はImage X10の方がうまい。音の質感の相性や切れで勝っている。使い分けるなら、明瞭さや切れ重視ならImage X10、温かみや聴き疲れのなさ重視ならWestone3。

m5
どちらも低音よりのドンシャリ。低域はm5の方がやや量が多い。重心が低く厚みもあるため存在感がある。Westone3の方が薄く曇ったような質。中域は、どちらも低域の量に負けつつもそれなりに聴こえてくる点が似ている。m5は低域と中域が繋がっていないような印象を受けるが、Westone3はそんなことはない。更に、m5は音に芯が通っている感じではっきり聴こえてくる面があるのに対して、Westone3は独特の分離の良さで聴こえてくる面がある。高域はWestone3の方が若干量が多い。Westone3の方が線が細く粗がない。分解能はWestone3の方がやや上。音の分離は基本的には大差ないが、Westone3は溶け合いながら分かれるような独特の分離感があるので、そこを評価するならWestone3の方が良いだろう。一つ一つの音の微細な描写はWestone3の方が丁寧にこなしてくれる。音場感は、m5の方が耳から離れたところで音を鳴らす感じで明確。Westone3の方が音の広がりが自然。広さは大差ない。原音忠実性はWestone3の方がやや上。一聴して違和感が小さい。原音の粗や生っぽさはm5の方が若干感じられる。エッジのきつさは微妙。基本的にはm5の方が粗っぽい音なのだが、高域やヴォーカルのサ行はWestone3の方がやや細く刺さる。m5は低域の量や圧力で疲れる面がある。総合的な聴き疲れはソースや聴く人によって変わってくるだろう。明瞭さはm5の方が若干上、音の鮮やかさはほぼ同レベル。厚みはm5の方がある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはWestone3の方が感じられる。m5の方がメリハリや迫力があってノリが良い。Westone3の方が上品でおとなしい。響きはm5の方がやや豊か。m5はザラザラした感じが気になることがあるが、Westone3はそんなことはない。弦楽器はWestone3の方がうまい。繊細で粗や癖がなく安心して聴ける。m5は不要な芯が通っている感じが気になることがある。金管楽器は、m5の方が太く力強く、Westone3の方が細く綺麗。打ち込み系の音の表現はm5の方がややうまい。音の質感の相性や厚みで勝っている。使い分けるなら、低域の質・量を重視するならm5、高域の質・量を重視するならWestone3。あるいは、厚みや力強さ重視ならm5、繊細さや癖のなさ重視ならWestone3。

SE535
SE535はかなりフラット、Westone3は低音よりのドンシャリ。低域はWestone3の方がやや量が多い。全体的にWestone3の方がしっかり出るが、中低域はさほど差がないため、相対的に中低域はSE535の方がしっかり出るように感じられる面がある。Westone3の方が柔らかい質。重心はWestone3の方がやや低い。中域は、音色としてはWestone3の方が明るく目立つが、他の帯域に邪魔されたり引っ込んでいるように感じられたりすることも多い。高域はWestone3の方がやや量が多い。線が細く明るい質で目立つ。分解能は微妙。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろWestone3の方が若干良い印象だが、一つ一つの音の微細な描写はSE535の方が粗なく丁寧にこなしてくれるし、微妙なニュアンスや質感の表現はSE535の方がうまい。音場感は、SE535の方が若干広く、Westone3の方が若干明確。SE535の方が近くで音を鳴らす感じで臨場感がある。Westone3の方が音像がシャープ。原音忠実性はSE535の方が若干上。周波数特性上の癖のなさでやや勝っている。原音の粗はWestone3の方がやや感じられるが、生っぽさはSE535の方がやや感じられる。エッジはWestone3の方がきつく聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろWestone3の方が鋭く刺さる。明瞭さは微妙。低域の量が少ない分SE535の方が明瞭に感じられることがあるのに対して、音色が明るい分Westone3の方が明瞭に感じられることがある。音の鮮やかさはWestone3の方が若干上。厚みはSE535の方がややある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはほぼ同レベルだが、周波数特性にしろ質感にしろある程度の違いがあるので人によって評価が割れやすいかもしれない。ヴォーカルはSE535の方が落ち着いていてしっとりしている、Westone3の方が明るく線が細い。どちらかと言うとSE535の方が男性ヴォーカル向き、Westone3の方が女性ヴォーカル向き。ノリの良さは微妙。SE535の方がどっしりとした安定感がある、Westone3の方が明るく元気。響きはWestone3の方がやや豊かだが、SE535の方が太く柔らかい音なのでソースによっては印象が逆転することがある。Westone3の方がドラムや破裂音が目立つ。音場的な意味でも分離的な意味でも、良くも悪くもSE535の方が音が混ざり合うような印象。弦楽器はSE535の方が心地よい、Westone3の方が繊細。チェロやコントラバスを濃厚に鳴らして欲しいならSE535の方が良いが、ヴァイオリン等を澄んだ感じで聴きたいならWestone3の方が良い。金管楽器は、SE535の方が太く力強い、Westone3の方が細く明るい。基本的にはWestone3の方が鮮やかで金属的な質感を出してくれる。打ち込み系の音の表現はWestone3の方がややうまい。音の質感の相性でやや勝っている。使い分けるなら、中域をしっかり聴きたいならSE535、低域・高域をしっかり聴きたいならWestone3。あるいは、濃厚さや丁寧な表現を求めるならSE535、線の細さや明るさを求めるならWestone3。

Super.fi 5 Pro
Super.fi 5 Proはかなりフラット、Westone3は低音よりのドンシャリ。低域はWestone3の方がある程度量が多い。重心が低く厚みもあるため存在感がある。Super.fi 5 Proの方が薄く曇ったような質、Westone3の方が柔らかくぼやけ気味な質。中域はSuper.fi 5 Proの方が低域に邪魔されないが、Westone3は低域の量に負けるところはあるものの独特の分離の良さで聴こえてくる印象。高域はWestone3の方がやや多く、明るく金属的で目立つ。分解能はWestone3の方がやや上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろやや勝っている。音場感はSuper.fi 5 Proの方がやや広く、Westone3の方がやや明確。原音忠実性はWestone3の方がやや上。Westone3は低域の量が多すぎる点がマイナスだが、それを除くと違和感のなさではむしろ勝っている。原音の粗や生っぽさはWestone3の方が感じられる。エッジはWestone3の方がややきつく聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろWestone3の方がやや痛い。明瞭さはほぼ同レベル、音の鮮やかさはWestone3の方が上。厚みはWestone3の方がある。温かみはWestone3の方がしっかり感じられる。低域が多いだけでなく、低域から中域が全体的に柔らかく心地よいため。ヴォーカルの艶っぽさはWestone3の方がやや感じられる。Westone3の方が低域に基づく迫力や力強さがある。切れやスピード感はどちらもあまり感じられない。響きはWestone3の方がやや豊か。Super.fi 5 Proの方が表面を塗りつぶしたようなのっぺりとした音に感じられることがある。Westone3の方が音楽の情感やニュアンスをしっかり伝えてくれる。弦楽器はWestone3の方が生楽器らしさが感じられて良い。チェロ等の低域の心地よさにしろヴァイオリン等の澄んだ感じにしろWestone3の方がしっかり出してくれる。金管楽器はWestone3の方が鮮やかかつ芯が通っていて力強い。打ち込み系の音の表現はWestone3の方がややうまい。音の質感の相性で勝っている。使い分けるなら、基本的にはWestone3、Westone3では低域が多すぎるとか聴き疲れするという不満があるならSuper.fi 5 Pro。

XBA-4SL
Westone3は低音よりのドンシャリ、XBA-4SLはややドンシャリ。低域はWestone3の方が若干量が多い。XBA-4SLの方が締まりや制動が感じられる。重心はXBA-4SLの方がやや低い。中低域はWestone3の方がしっかり出る。中域はXBA-4SLの方がやや明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。中高域はXBA-4SLの方がしっかり出る。高域はXBA-4SLの方が若干量が多い。かなり明るく鋭い質で目立つ。Westone3の方が粗がない。分解能は微妙。音の分離はXBA-4SLの方が若干上、一つ一つの音の微細な描写はWestone3の方が粗なく丁寧にこなしてくれる。音場感は、Westone3の方が若干広い、明確さはほぼ同レベル。原音忠実性はWestone3の方がやや上。周波数特性上の癖のなさで勝っているし、一聴して違和感がない。原音の粗はXBA-4SLの方がやや感じられるが、これは粗が感じられると言うより単に粗っぽい音と言った方が適切かもしれない。生っぽさはほぼ同レベル。エッジはXBA-4SLの方がきつく聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろXBA-4SLの方が鋭く刺さる。明瞭さ、音の鮮やかさはXBA-4SLの方がやや上。厚みはWestone3の方が若干ある。温かみはWestone3の方がやや感じられる。XBA-4SLは癖の強さ、エッジのきつさ、音色の明るさ等の理由で温かみどころではない印象。ヴォーカルの艶っぽさはWestone3の方がやや感じられる。Westone3の方がややスモーキー、XBA-4SLの方がかなり擦れが気になる。XBA-4SLの方が明るくノリが良い。Westone3の方が粗がないという意味で繊細。響きは、低域はWestone3の方がやや豊か、高域はXBA-4SLの方がやや豊か。XBA-4SLは響きと言うより付帯音が多く、音そのものまで付帯音になっているような印象。XBA-4SLの方がドラムや破裂音が目立つ。弦楽器はWestone3の方が繊細かつ心地よいし、音色も自然。金管楽器は、Westone3の方が癖がない、XBA-4SLの方がやや鮮やか。打ち込み系の音の表現は微妙。音の質感の相性や切れはXBA-4SLの方が若干良い印象だが、付帯音の多さが合わないことも多い。使い分けるなら、基本的にはWestone3、Westone3では高域の量が足りないとかおとなしすぎるという不満があるならXBA-4SL。

サイン波応答


位相+高周波歪み


インパルス応答(CSD)


インパルス応答(録音波形)


100Hz・1kHz・10kHzサイン波の再生


曲別HP探索2
第9回 Travels/Pat Metheny Group「Travels」より
第32回 AGHARTHA/SUNN O)))「MONOLITHS & DIMENSIONS」より
第42回 Dance With My Father/Luther Vandross「Dance With My Father」より





※生産終了










戻る





スペック

駆動方式 構造 周波数帯域 音圧感度 インピーダンス
バランスド・アーマチュア 密閉型 20Hz〜18kHz 107dB 30Ω
重量 ドライバー直径 コードの長さ コードの出し方 備考
7g - 1.28m 両出し(Y型) -

評点

音質 装着感 遮音性 音漏れ デザイン 携帯性 音の傾向 参考最安価格
4.5 4 4 5 3 5 低(高) 44200円

TOP > ヘッドホンレビュー > Westone3

公開日:2009.7.14

※生産終了