RP-HTX7

音質
 やや高音よりのドンシャリ。低域はかなり低い音を鳴らしてくれるが、量は多くない。低域と中域の間が、一部かなり不足しているようだ。中域は低域に埋もれたりせずにしっかり聴こえてくるが、うわずっている。高域は細く高い音を鳴らしてくれるのでそれなりに目立つが、量はそれほど多くはない。ドンシャリというよりは、低域・中域・高域に三つの山があるような印象の方が近いかもしれない。
 分解能はそれなり。音の分離は良いのだが、微細な表現がうまくない。音場感は意外と立体的で明確。この点については価格分の価値は十分にあるだろう。原音忠実性はいまいち。エッジはきつめで多少聴き疲れする。
 明瞭さ、音の鮮やかさはなかなか良い。厚みはかなりあるが、タイトで太さが足りない傾向にある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさは良くない。かなりノリが良い上、あまり粗のない音を鳴らす。響きはややあっさり。全体的にタイトで硬く芯の通った音。付帯音が非常に少ない。飾り気が無さすぎると感じる人も多いだろう。
 弦楽器はとにかく心地よさが足りない。金管楽器は高く鮮やかだが、ソースによってはチープに感じる。打ち込み系の音の表現はかなりうまい。タイトな低域、切れ、付帯音の少ない質感がマッチする。
 やや聴き疲れしやすい点と冷たい質感が不満だが、この価格のアウトドア用ヘッドホンとしては悪くないだろう。

装着感
 良好。側圧は普通。頭頂部にクッションが無いが、軽量で側圧も普通にあるため痛くなったりしないし、ずれにくい。
 イヤーパッドは耳を覆うサイズで、左右方向の角度調節がほとんどできないが、装着感にはそれほど影響ないようだ。材質はレザータイプの人工皮革で、肌に張り付く感じがするが、意外と蒸れない。小型の割にはイヤーパッドの内側の空間が広いためだろう。
 また、ヘッドバンドの長さ調節が固定できないのが難点だが、それほどずれやすいわけではないし、一度装着してしまえば気にならない。

その他
 遮音性及び音漏れ防止は良好。
 作り、デザインともになかなか良い。アウトドアでの使用を考えた機種なのだろうが、折りたたみできないのが難点だし、アウトドア用ならばもう少し遮音性が欲しかったところ。また、タッチノイズがかなり大きい。
 プラグは金メッキのミニプラグ。コードの太さは約3mm、硬いが癖はつきにくく、それほど扱いづらくは無い。イヤーパッドのサイズは、外周92mm×76mm、内周54mm×40mm、深さ20mm。

付属品
ミニ→標準変換プラグ
2m延長コード
キャリングポーチ



参考
メーカー製品ページ

不定期コラム『第64回 ヘッドホンのマイナーチェンジによる変化』

周波数特性グラフ


比較メモ
ATH-XS7
どちらもややドンシャリ。低域はATH-XS7の方が若干量が多い。やや柔らかくぼやけた質。重心の低さはほぼ同レベル。中域はRP-HTX7の方が若干明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。高域はRP-HTX7の方が若干量が多い。硬く明るい質で目立つ。分解能はRP-HTX7の方が若干上。音の分離はRP-HTX7の方が若干上、一つ一つの音の微細な描写は大差ない。音場感はRP-HTX7の方がやや広く明確。ATH-XS7の方が近くで音を鳴らす感じで頭内定位が気になりやすい。原音忠実性は大差ないが、どちらかと言うとRP-HTX7の方が上。周波数特性上の癖のなさはほぼ同レベル。原音の粗や生っぽさはRP-HTX7の方が若干感じられる。エッジはRP-HTX7の方が若干きつく聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろRP-HTX7の方が若干痛い。明瞭さ、音の鮮やかさはRP-HTX7の方がやや上。厚みはRP-HTX7の方が若干あるが、それよりもRP-HTX7の方が硬く締まった音である点に目が行く。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはATH-XS7の方が若干感じられる。ヴォーカルはATH-XS7の方がややスモーキー。どちらもノリが良い傾向。RP-HTX7の方がやや切れが良い。ATH-XS7の方が低域に基づく迫力や力強さがややある。響きはATH-XS7の方がやや豊かで、こもり感が気になる。全体のバランスはそれなりに近い。弦楽器はATH-XS7の方が若干心地よい、RP-HTX7の方がやや繊細。金管楽器はRP-HTX7の方が若干明るくシンプル。打ち込み系の音の表現はRP-HTX7の方がややうまい。音の質感の相性や切れで勝っている。使い分けるなら、低域の量や響きを求めるならATH-XS7、高域の量や切れを求めるならRP-HTX7。

DT231PRO
DT231PROは高音よりのドンシャリ、RP-HTX7はやや高音よりのドンシャリ。低域はRP-HTX7の方がしっかり低い音を鳴らしてくれるが、全体的な量はDT231PROの方がやや多く、柔らかくぼやけている。中域はRP-HTX7の方が低域の曇りに邪魔されずはっきり聴こえてくる。高域はRP-HTX7の方がやや高い音を鳴らすが、量はDT231PROの方が多い。分解能は微妙。音の分離はRP-HTX7の方が良いが、微細な表現はDT231PROの方がうまい。音場感はRP-HTX7の方が明確で良い。原音忠実性はDT231PROの方が上。原音の粗や生っぽさが感じられる。DT231PROの方が若干エッジがきつく聴き疲れしやすい。明瞭さはRP-HTX7の方が上、音の鮮やかさはほぼ互角。厚みはRP-HTX7の方がある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはDT231PROの方がかなり上。RP-HTX7の方がノリが良い。響きはDT231PROの方が豊か。DT231PROがウォームかつ刺激的なのに対して、RP-HTX7は冷たくタイト。弦楽器はDT231PROの方が心地よい。金管楽器はどちらも鮮やかだが、DT231PROはやや音が割れすぎ、RP-HTX7はあっさりしすぎ。打ち込み系の音の表現はRP-HTX7の方がうまい。付帯音が少なく、タイトな鳴らし方。得意分野はDT231PROがジャズ、RP-HTX7がポップス。使い分けるなら、クラシックやジャズはDT231PRO、ポップスやロックはRP-HTX7。

HP830
HP830はやや低音よりのドンシャリ、RP-HTX7はやや高音よりのドンシャリ。低域はどちらもかなりしっかり低い音を鳴らしてくれるが、HP830の方がやや量が多い。中域はRP-HTX7の方がはっきり聴こえてくる。これは低域の量が少ない上、ややうわずり気味なため。高域はRP-HTX7の方が細く高い音を鳴らすが、量的にはやや少ないように感じる。分解能及び原音忠実性はHP830の方が上。音の分離にしろ微細な表現にしろ、HP830の方が良い。音場感はほぼ同等だが、どちらかと言えばHP830の方が良い。RP-HTX7の方がエッジがきつく聴き疲れする。明瞭さは低域の量が少ない分RP-HTX7の方が上だが、音の鮮やかさはほぼ同等。厚みはHP830の方がややある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはHP830の方がかなり上。ノリの良さにしろ繊細さにしろ、HP830の方が上。響きはHP830の方が豊か。RP-HTX7の方が全体的にタイトで硬い音を鳴らす。弦楽器はHP830の方が繊細かつ心地よい。金管楽器はRP-HTX7の方がやや高い音を鳴らすが、ソースによってはややチープに感じるし、HP830の方が力強い。打ち込み系の音の表現はどちらもうまいが、低域の量感や音の厚みで勝っている分HP830の方がうまいように感じる。得意分野はどちらもポップス。使い分けるなら、基本的にはHP830、よほどタイトな音を求めるときだけRP-HTX7。

HP-AURVN-LV
HP-AURVN-LVはかなりフラット、RP-HTX7はややドンシャリ。低域はRP-HTX7の方が重心が低く締まっている。HP-AURVN-LVの方が柔らかく自然な質感。RP-HTX7は中低域がすっぱり削られているが、HP-AURVN-LVはそんなことはない。中域はRP-HTX7の方がやや高い音ではっきり聴こえてくる。高域はRP-HTX7の方が高く鋭い音を鳴らす。低域の締まり、中域の明瞭さ、高域の高い音、これらすべては、RP-HTX7の周波数特性に癖があることが原因。HP-AURVN-LVの方が圧倒的に自然で周波数特性に癖がない。分解能はHP-AURVN-LVの方がやや上。音の分離はRP-HTX7の方がやや良いようにも感じるが、一つ一つの音の微細な描写ではHP-AURVN-LVの方がかなり勝っている。音場感はRP-HTX7の方が広く明確。原音忠実性はHP-AURVN-LVの方が上。周波数特性の癖のなさが圧倒的に違う。RP-HTX7の方がエッジがきつく聴き疲れする。明瞭さ、音の鮮やかさはRP-HTX7の方がやや上。厚みはHP-AURVN-LVの方がある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはHP-AURVN-LVの方が上。RP-HTX7の方が明るく元気が良い。HP-AURVN-LVの方が自然で繊細、心地よい。響きはHP-AURVN-LVの方がやや豊か。弦楽器はHP-AURVN-LVの方が繊細かつ心地よいし、原音に近い。金管楽器はRP-HTX7の方がやや鮮やかだが、不自然。HP-AURVN-LVの方が原音に近く、かつ十分な鮮やかさを保っている。打ち込み系の音の表現はRP-HTX7の方がうまい。音の質感、低域の締まり、切れで勝っている。使い分けるなら、原音忠実性や自然さ重視ならHP-AURVN-LV、不自然でも良いから低域の締まりや切れを重視するならRP-HTX7。

HP-X122
HP-X122はドンシャリ、RP-HTX7はやや高音よりのドンシャリ。低域はHP-X122の方が全体的に量が多いが、RP-HTX7の方がやや低い音でタイト。中域はRP-HTX7の方が低域に埋もれずはっきり聴こえてくる。高域はRP-HTX7の方が細く硬く高い音だが、量はそれほど差が無い。分解能はRP-HTX7の方が上。微細な表現はHP-X122の方が良いようにも感じるが、音の分離はRP-HTX7の方がかなり良い。音場感はRP-HTX7の方が立体的で明確。原音忠実性はHP-X122の方が上。RP-HTX7は中域がうわずっている上、低域が低くタイト過ぎるし、硬く芯が通り過ぎている。エッジのきつさはほぼ互角だが、RP-HTX7の方が硬く芯の通った音でやや聴き疲れする。明瞭さ、音の鮮やかさはRP-HTX7の方が上。厚みは付帯音の量がかなり違うため判断しづらいが、基本的にはRP-HTX7の方が上。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはHP-X122の方がやや上。どちらもかなりノリが良い。響きはHP-X122の方が豊かでこもり感が気になる。RP-HTX7の方がタイトで付帯音の少ない音。弦楽器はHP-X122の方が心地よい。金管楽器はRP-HTX7の方が高く鮮やかだが、ソースによってはチープに感じる。打ち込み系の音の表現はどちらもかなりうまいが、RP-HTX7の方が低域のタイトさ、切れで勝っている。得意分野はどちらもポップス。使い分けるなら、付帯音が多く多少ぼやけていても良いならHP-X122、付帯音が少なくタイトな音を求めるならRP-HTX7。もしくは、音場感を重視するならRP-HTX7、そうでも無いならHP-X122という使い分けもありだろう。

MDR-7506
MDR-7506はやや低音よりのドンシャリ、RP-HTX7はやや高音よりのドンシャリ。低域はRP-HTX7の方がやや低い音を鳴らすが、全体的な量はMDR-7506の方がかなり多いし、厚みや弾力のある鳴らし方。中域はRP-HTX7の方がややはっきり聴こえてくるが、これは低域の量云々よりもうわずっているためだろう。中高域から高域はRP-HTX7の方が細く硬く高い音を鳴らすが、全体的な量はMDR-7506の方がやや多いように感じる。分解能及び原音忠実性はMDR-7506の方がかなり上。音場感はほぼ互角。RP-HTX7の方がエッジがきつく聴き疲れする。明瞭さは低域の量がかなり少ない分RP-HTX7の方がやや良いように感じるが、音の鮮やかさはほぼ互角。厚みはMDR-7506の方がある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはMDR-7506の方が上。MDR-7506の方がノリが良い。響きはMDR-7506の方が豊か。RP-HTX7の方がタイトで付帯音が無い。あまりにも飾り気の無い音。弦楽器はMDR-7506の方が原音に近い上、心地よい。金管楽器はRP-HTX7の方が高い音を鳴らすがソースによってはチープに感じる。MDR-7506の方が力強く原音に近い。打ち込み系の音の表現はどちらもうまいが、RP-HTX7は低域がタイトすぎて量が足りない気がする。使い分けるなら、基本的にはMDR-7506、よほど低域のタイトさが欲しいときや付帯音の無さが欲しいときだけRP-HTX7。

mix-style headphones
mix-style headphonesは低音よりのかまぼこ、RP-HTX7はややドンシャリ。低域は量的にはそれほど差を感じないが、RP-HTX7の方がしっかり低い音を鳴らしてくれるし厚みが圧倒的に上。中域はRP-HTX7の方が低域の曇りに覆われない上、やや高い音ではっきり聴こえてくる。高域はRP-HTX7の方が圧倒的に高い音で量も多い。分解能、音場感、原音忠実性すべてRP-HTX7の方が上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろRP-HTX7の方がかなり上。音場はRP-HTX7の方が立体感があり明確。mix-style headphonesは原音の粗や生っぽさがまったく感じられないが、RP-HTX7はそれなりに感じられる。RP-HTX7の方がエッジがきつく基本的には聴き疲れしやすいが、mix-style headphonesはハウリングするような感じでRP-HTX7より疲れる面もある。明瞭さ、音の鮮やかさ、厚み、温かみ、ヴォーカルの艶っぽさすべてRP-HTX7の方が上。特に明瞭さや音の鮮やかさは雲泥の差。RP-HTX7の方がかなりノリが良く、繊細さでも負けていない。響きはmix-style headphonesの方がやや豊かで、非常にこもり感が気になる。弦楽器はRP-HTX7の方が繊細で澄んでいる。金管楽器はRP-HTX7の方が高く鮮やかで楽しめる。mix-style headphonesはまったくと言って良いほど聴こえてこない。打ち込み系の音の表現はRP-HTX7の方がうまい。厚み、切れ、低域の質感等、様々な点で勝っている。ほとんど何を聴くにしてもRP-HTX7の方が良いだろう。

サイン波応答


位相+高周波歪み


インパルス応答(CSD)


インパルス応答(録音波形)


100Hz・1kHz・10kHzサイン波の再生



    










戻る





スペック

駆動方式 構造 周波数帯域 音圧感度 インピーダンス
ダイナミック 密閉型 7Hz〜22kHz 99dB 40Ω
重量 ドライバー直径 コードの長さ コードの出し方 備考
153g 40mm 1.2m 片出し -

評点

音質 装着感 遮音性 音漏れ デザイン 携帯性 音の傾向 参考最安価格
2.5 4 4 4 4 2 均(高、低) 4200円

TOP > ヘッドホンレビュー > RP-HTX7

公開日:2006.8.29