ATH-XS7
音質
ややドンシャリ。低域はやや量が多い。質的には多少癖がある。ややぼやけたり曇ったりするが、極端ではない。重心は普通からやや低め。中域はやや低域に埋もれる感じ。うわずったり張り出したりするような癖はない。高域は若干多め。どちらかと言うと線が細く明るい質で、作ったように不自然。
分解能は価格なりからやや良いレベル。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ大きな不満は出ないレベル。音場感は、広さはやや狭いが明確さはそれなり。癖のある音場。近くで音を鳴らす感じで頭内定位が気になりやすい。原音忠実性はいまいち。一聴して多少違和感がある。原音の粗や生っぽさは必要量といった感じ。エッジのきつさは普通で、聴き疲れは特に問題ないレベル。高域にしろヴォーカルのサ行にしろやや痛いと感じることはあるが、特に酷くはない。
明瞭さ、音の鮮やかさはそれなり。厚みは普通。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはいまいち。ヴォーカルはやや癖が気になることが多い。ノリが良い傾向。切れやスピード感、低域に基づく迫力や力強さ、いずれも悪くない。響きは適度で、こもり感は多少気になる。生気に欠けるように感じられることが多い。
弦楽器は繊細さにしろ心地よさにしろやや不満だし、音色も不自然。金管楽器はなかなか鮮やかで金属的な質感を出してくれるが、癖は気になる。打ち込み系の音の表現はそれなりと評価すべきかなかなか良いと評価すべきか迷うところ。音の質感の相性にしろ切れにしろ若干良いという程度。
癖は気になるが、ポップス・ロック向きアウトドア用ヘッドホンという意味では価格なりの価値はある印象。
装着感
普通。側圧が強い上、ネックバンド型でしかもバンドのサイズが小さいため、普通のヘッドホンではありえない装着感になっている。耳の周りの皮膚が後ろに引っ張られるような感じ。
イヤーパッドは耳を覆うサイズ。上下方向の角度調節ができず、左右方向は調節できる幅が狭い。材質はゴムのような感じで特殊。かなり滑りにくい。側圧の強さとあいまって非常にずれにくい。
その他
遮音性及び音漏れ防止は良好。いずれもネックバンド型としてはかなり良いが、密閉型オーバーヘッドと比べると普通。
作りは価格なり。デザインはやや個性的。
プラグは金メッキのL型ミニプラグ。コードの太さは約2mm、やや硬く扱いづらいが、それほど問題にはならないレベル。イヤーパッドのサイズは、外周88mm×66mm、内周58mm×30mm、深さ20mm。
付属品
無し
参考
メーカー製品ページ
周波数特性グラフ
比較メモ
ATH-PRO5MK2
ATH-PRO5MK2は低音より、ATH-XS7はややドンシャリ。低域はATH-PRO5MK2の方がやや量が多い。やや柔らかくぼやけた質。ATH-XS7の方がやや癖がある。重心はATH-PRO5MK2の方が若干低い。中域はATH-XS7の方がやや明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。ATH-PRO5MK2はソースによっては張り出すような癖が気になることがあるが、ATH-XS7はそういうことはない。高域はATH-XS7の方が若干量が多い。硬く鋭い質で目立つ。分解能はATH-XS7の方が若干上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ大差ないが、どちらかと言うとATH-XS7の方が勝っている。音場感は、ATH-PRO5MK2の方がやや広い、明確さはほぼ同レベル。ATH-XS7の方が近くで音を鳴らす感じで頭内定位が気になりやすい。原音忠実性は微妙。どちらも一聴して多少違和感がある。原音の粗や生っぽさはATH-XS7の方が若干感じられる。エッジはATH-XS7の方がややきついが、ATH-PRO5MK2は低域の量やこもり感で疲れる面があるため、総合的な聴き疲れはソースや聴く人によって変わってくるだろう。高域はATH-XS7の方が若干痛い、ヴォーカルのサ行はATH-PRO5MK2の方が若干痛い。明瞭さ、音の鮮やかさはATH-XS7の方が若干上。厚みはATH-PRO5MK2の方が若干ある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはATH-PRO5MK2の方がやや感じられる。ヴォーカルは、ATH-PRO5MK2の方がややスモーキー、ATH-XS7の方が明るい女性ヴォーカルに合う。ATH-XS7の方がやや明るくノリが良い。ATH-XS7の方が切れやスピード感がある。ATH-PRO5MK2の方が低域に基づく迫力や力強さがある。響きはATH-PRO5MK2の方がやや豊かでこもり感が気になる。弦楽器は、ATH-PRO5MK2の方が滑らかで心地よい、ATH-XS7の方が生楽器らしさが感じられる。金管楽器はATH-XS7の方が若干鮮やか。ATH-XS7の方がやや音の割れ方を出してくれる感じ。打ち込み系の音の表現はATH-XS7の方が若干うまい。音の質感の相性や切れで若干勝っている。使い分けるなら、低域の量や音場の広さを求めるならATH-PRO5MK2、切れや明るさを求めるならATH-XS7。
ATH-WS70
ATH-WS70は低音よりのドンシャリ、ATH-XS7はややドンシャリ。低域はATH-WS70の方が若干量が多い。ATH-XS7の方が若干薄く曇ったような質。重心はATH-WS70の方が若干低い。中域は微妙。ソースによって印象が変わってくる。ATH-XS7の方が若干明るい傾向だが、それでいて低域の曇りに覆われるような面がある。高域はATH-WS70の方が若干量が多い。ATH-XS7の方が若干線が細く、粗が気になる。分解能はATH-WS70の方が若干上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ大差ないが、どちらかと言うとATH-WS70の方が勝っている。音場感はATH-WS70の方がやや広く明確。ATH-XS7の方が近くで音を鳴らす感じで頭内定位が気になりやすい。原音忠実性はATH-WS70の方がやや上。一聴して違和感が小さい。原音の粗や生っぽさが感じられる度合いはほぼ同レベル。エッジはATH-XS7の方が若干きつく聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろATH-XS7の方が若干痛い。明瞭さ、音の鮮やかさはほぼ同レベル。厚みはATH-WS70の方がややある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはATH-WS70の方が若干感じられる。ヴォーカルはATH-WS70の方が癖がなく安心して聴ける。どちらもノリが良い傾向だが、ATH-XS7の方が若干軽快、ATH-WS70の方が低域に基づく迫力や力強さが若干ある。響きはATH-XS7の方が若干豊か。ATH-XS7の方が生気に欠ける印象。ATH-XS7の方が粗や付帯音がやや気になる。弦楽器はATH-WS70の方がやや心地よく、音色も自然。金管楽器はどちらもなかなか鮮やかで金属的な質感を出してくれるが、ATH-WS70の方が若干シンプルで癖がない。打ち込み系の音の表現はATH-WS70の方がややうまい。音の質感の相性でやや勝っている。使い分けるなら、基本的にはATH-WS70、ATH-WS70では低域の量が多すぎるとか軽快さに欠けるという不満があるならATH-XS7。
RH-L20
ATH-XS7はややドンシャリ、RH-L20はかなりフラット。低域はATH-XS7の方が若干量が多い。ATH-XS7の方がかなり凹凸があり、ややぼやけた質。重心はATH-XS7の方が若干低い。中域はRH-L20の方が低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。中高域はRH-L20の方がしっかり出る。高域はATH-XS7の方が若干量が多い。どちらも明るい質だが、ATH-XS7の方が作ったように不自然。分解能はRH-L20の方がやや上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ若干勝っている。音場感は、ATH-XS7の方がやや広い、明確さはほぼ同レベル。ATH-XS7の方が近くで音を鳴らす感じで頭内定位が気になりやすい。ATH-XS7の方が癖のある音場。原音忠実性はRH-L20の方が上。周波数特性上の癖のなさで勝っているし、一聴して違和感がない。原音の粗や生っぽさはRH-L20の方がやや感じられる。エッジのきつさや聴き疲れは微妙。基本的にはRH-L20の方が若干エッジがきついが、高域やヴォーカルのサ行はATH-XS7の方が若干鋭く刺さる。総合的な聴き疲れはソースや聴く人によって変わってくるだろう。明瞭さ、音の鮮やかさはRH-L20の方が若干上。厚みはほぼ同レベル。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはRH-L20の方がやや感じられる。ヴォーカルはRH-L20の方が癖がなく安心して聴ける。どちらもノリが良い傾向だが、RH-L20の方が爽やか。ATH-XS7の方が低域に基づく迫力や力強さがある。響きはRH-L20の方が若干豊か。ATH-XS7の方がこもり感が気になる。弦楽器はRH-L20の方が繊細かつ心地よいし、音色も自然。金管楽器はどちらもなかなか鮮やかで金属的な質感を出してくれるが、RH-L20の方が癖がない。打ち込み系の音の表現は微妙。音の質感の相性はATH-XS7の方が若干勝っている印象だが、RH-L20の方が癖がないため良いように感じられることも多い。使い分けるなら、基本的にはRH-L20、RH-L20では中高域の量が多すぎるとか無難すぎるという不満があるならATH-XS7。
RP-HTX7
どちらもややドンシャリ。低域はATH-XS7の方が若干量が多い。やや柔らかくぼやけた質。重心の低さはほぼ同レベル。中域はRP-HTX7の方が若干明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。高域はRP-HTX7の方が若干量が多い。硬く明るい質で目立つ。分解能はRP-HTX7の方が若干上。音の分離はRP-HTX7の方が若干上、一つ一つの音の微細な描写は大差ない。音場感はRP-HTX7の方がやや広く明確。ATH-XS7の方が近くで音を鳴らす感じで頭内定位が気になりやすい。原音忠実性は大差ないが、どちらかと言うとRP-HTX7の方が上。周波数特性上の癖のなさはほぼ同レベル。原音の粗や生っぽさはRP-HTX7の方が若干感じられる。エッジはRP-HTX7の方が若干きつく聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろRP-HTX7の方が若干痛い。明瞭さ、音の鮮やかさはRP-HTX7の方がやや上。厚みはRP-HTX7の方が若干あるが、それよりもRP-HTX7の方が硬く締まった音である点に目が行く。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはATH-XS7の方が若干感じられる。ヴォーカルはATH-XS7の方がややスモーキー。どちらもノリが良い傾向。RP-HTX7の方がやや切れが良い。ATH-XS7の方が低域に基づく迫力や力強さがややある。響きはATH-XS7の方がやや豊かで、こもり感が気になる。全体のバランスはそれなりに近い。弦楽器はATH-XS7の方が若干心地よい、RP-HTX7の方がやや繊細。金管楽器はRP-HTX7の方が若干明るくシンプル。打ち込み系の音の表現はRP-HTX7の方がややうまい。音の質感の相性や切れで勝っている。使い分けるなら、低域の量や響きを求めるならATH-XS7、高域の量や切れを求めるならRP-HTX7。
サイン波応答
位相+高周波歪み
インパルス応答(CSD)
インパルス応答(録音波形)
100Hz・1kHz・10kHzサイン波の再生
戻る
スペック
駆動方式 | 構造 | 周波数帯域 | 音圧感度 | インピーダンス |
ダイナミック | 密閉型 | 10Hz〜24kHz | 100dB | 47Ω |
重量 | ドライバー直径 | コードの長さ | コードの出し方 | 備考 |
135g | 40mm | 1.2m | 片出し | - |
評点
音質 | 装着感 | 遮音性 | 音漏れ | デザイン | 携帯性 | 音の傾向 | 参考最安価格 |
2.5 | 3 | 4 | 4 | 4 | 2 | 均(低、高) | 3600円 |
公開日:2011.4.7