MX500

音質
 やや高音より。低域は厚みが薄く、量も少なめ。かなり存在感が希薄。中域は変な癖もなくはっきり聴こえてくる。高域はやや細くとがった鳴らし方。
 分解能、音場感ともにそれなりだが、価格を考えれば特に文句はないレベル。原音忠実性が特に良いとは思わないが、不自然さのない音。エッジは多少きつめだが、それほど聴き疲れしないレベル。
 明瞭さ、音の鮮やかさはそれなり。低域が弱いためそれなりに明瞭だが、特に鮮やかというわけではない。厚みは薄い。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはそれなり。低域が出ない割には温かみもヴォーカルの艶っぽさも良いと言って良いだろう。ノリが良いわけでも繊細なわけでもない、癖のない音。響きは適度。抜けがよく爽やかであっさりしている。
 弦楽器はそれなりの繊細さはあるが、低域不足のため心地よさには欠けるし、聴き込むと粗はある。金管楽器は力強さや迫力には欠けるものの、基本的には悪くない。打ち込み系の音の表現は、低域不足、厚み不足、線の細さのためにあまりうまくない。
 上記の内容はアタッチメント不使用の際のもの。アタッチメントを使用するとやや低音よりになり、全体的に柔らかく温かみのある音になる。

装着感
 良好。一般的なインナーイヤーヘッドホンなので、装着しにくい等の問題はないし、長時間装着してもまったく疲れない。ずれやすさは普通のインナーイヤーヘッドホンなみで、コードを引っ掛けたりしない限り問題ないレベル。重い、コードが顔に当たりやすい等の不満もない。
 付属しているアタッチメント(通常のスポンジ状)を使用すると、ずれにくくなり更に装着感が良くなるように感じる。

その他
 遮音性は悪い。音漏れ防止は普通。
 作り、デザインともにこれといって特徴はない。コードにボリュームコントロールが付いているが、実用に堪えるレベル。音量を最小にしてもそれなりの音量で音が鳴るが、それ以外は特に不満はない。
 プラグはL型ミニプラグ。コードの太さは合流前は約1.5mm、合流後は幅約3mm・厚さ約1.5mm、やや硬いがそれほど扱いづらさは感じない。

付属品
アタッチメント
収納ケース



参考
比較メモ
A8
A8はやや高音よりのかまぼこ、MX500はやや高音より。低域はA8の方が厚みがありしっかり鳴らしてくれる。MX500は厚みが薄く何となく鳴らしている印象。中域はどちらもかなりはっきり聴こえてくる。高域はどちらかもしっかり高い音を鳴らしてくれるが、A8の方が若干高いか。分解能、原音忠実性はA8の方が上。音場感はほぼ互角。MX500の方がややエッジがきつい印象だが、A8の方が硬く芯の通った音で疲れるため、総合的な聴き疲れはほぼ互角。いずれにせよ、どちらもそれほど聴き疲れしない。明瞭さ、音の鮮やかはA8の方が上。厚みはA8の方がかなりある。温かみはMX500の方がやや感じられる。ヴォーカルの艶っぽさはほぼ互角。A8の方がノリが良くかつ繊細。響きはどちらも適度でほぼ互角。弦楽器はBGMとしてでしゃばらないMX500の鳴らし方も悪くないが、しっかり聴き込むにはA8の方が良いだろう。金管楽器はどちらもなかなか高く鮮やかだが、A8の方がやや上の表現力を持っている。打ち込み系の音の表現はA8の方がうまい。音の厚みや切れが合う。使い分けるなら、基本的にはA8、A8の冷たい印象が嫌ならMX500か。

ATH-CM7TI
ATH-CM7TIは高音より、MX500はやや高音より。低域は、全体的な量はMX500の方が若干多いように感じるが、ATH-CM7TIの方がタイトでやや低い音を鳴らす。中域から中高域は、MX500の方がやや高くうわずったような音を鳴らす。高域はどちらもしっかり出るが、ATH-CM7TIの方が細く硬く金属的な鳴りで、粗がない。分解能、音場感、原音忠実性すべてATH-CM7TIの方が上。音の細部の描写、音の自然な広がりや抜け、付帯音の無さ等もATH-CM7TIの方が良いように感じる。MX500の方がエッジがきつくやや聴き疲れする。明瞭さはどちらもかなり良く、ほぼ互角。音の鮮やかさはATH-CM7TIの方がやや上。厚みはATH-CM7TIの方がある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさもATH-CM7TIの方がやや良いように感じるが、価格ほどの差はないように感じる。ノリの良さにしろ繊細さにしろ、ATH-CM7TIの方が上のように感じる。響きはMX500の方が豊か。弦楽器はATH-CM7TIの方が繊細かつ心地よい。金管楽器はどちらもなかなか鮮やかだが、ATH-CM7TIの方が芯が通っていてシャリつかないため、基本的には良いだろう。打ち込み系の音の表現はATH-CM7TIの方がうまい。低域の音の低さと音の厚みで差がついている印象。ほとんど何を聴くにしてもATH-CM7TIの方が良いように感じる。

DTX20
どちらも高音より。低域はどちらも厚みが薄く量も少ないが、MX500の方が若干低い音を鳴らす。中域はどちらもはっきり聴こえてくるが、ソースによってはDTX20の方が若干うわずっているように感じる。中高域から高域はMX500の方が若干高い音だが、量はDTX20の方が多い。分解能はMX500の方がやや上。音場感、原音忠実性はほぼ同等。MX500の方がエッジがきつくやや聴き疲れする。明瞭さ、音の鮮やかさ、厚みはほぼ同等だが、どちらかと言えば若干DTX20の方が良いか。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはMX500の方が若干上。どちらも、ノリが良いわけでも繊細なわけでもない。響きはMX500の方がやや豊か。DTX20の方が雑然としてまとまりがない感じ。弦楽器はMX500の方が繊細で落ち着いて聴ける。金管楽器はどちらもなかなか高く鮮やかだが、力強さではDTX20が勝っている。打ち込み系の音の表現は、どちらも質感は悪くないが低域不足に感じる点は似ている。ただし、どちらかと言えばDTX20の方がうまい。得意分野はDTX20はポップス、MX500はクラシック。使い分けるなら、明るさを求めるならDTX20、そうでなければMX500か。

HE580
HE580はやや低音より、MX500はやや高音より。低域はHE580の方がかなり低い音で量も多い。中域はどちらもしっかり聴こえてくるし、変な癖もない。高域はMX500の方が一段高く硬い音を鳴らす。HE580はそれほど高域が目立たないが、MX500はそれなりに目立つ。分解能、音場感、原音忠実性すべてMX500の方が若干良いように感じるが、さほど差はない。MX500の方がエッジがきつく聴き疲れする。明瞭さ、音の鮮やかさはMX500の方がやや上。厚みはHE580の方がある。温かみは低域が出る分HE580の方があるように感じられる。ヴォーカルの艶っぽさはMX500の方が良い。ノリの良さならHE580、繊細さならMX500。ただ、MX500にしても特別繊細というわけではなく、HE580と比べると線が細く一聴して繊細な印象を受けるという程度。響きはMX500の方がやや豊か。HE580の方が線が太く安定した音。弦楽器は低域が出る分HE580の方が心地よいが、繊細さはMX500の方がある。金管楽器はMX500の方が高く鮮やか。打ち込み系の音の表現はHE580の方がうまい。低域が出るし、音の太さや圧力もマッチしている印象。得意分野はHE580がポップス、MX500がクラシック。使い分けるならポップスやロックはHE580、クラシックやジャズはMX500。低域が欲しいときはHE580、高域が欲しいときはMX500という使い分けもありだろう。

iPod付属イヤホン
iPod付属イヤホンはフラット、MX500はやや高音より。低域はiPod付属イヤホンの方が低い音で量も多い。中域はMX500の方がやや高い音で目立つ。高域はMX500の方が細く高い音を鳴らす。分解能はMX500の方がやや上。音場感はどちらもごく普通でほぼ互角。原音忠実性もほぼ同等。周波数特性の癖のなさではiPod付属イヤホンの方が上だが、原音の粗や生っぽさはMX500の方が感じられる。MX500の方がエッジがきつくやや聴き疲れする。明瞭さ、音の鮮やかさはMX500の方が上。厚みはiPod付属イヤホンの方がやや上。温かみはiPod付属イヤホンの方が感じられる。ヴォーカルの艶っぽさはほぼ互角。MX500の方が明るくメリハリのある感じ。響きはiPod付属イヤホンの方がやや豊か。弦楽器はiPod付属イヤホンの方が心地よいが、ヴァイオリン等の澄んだ感じを楽しみたいときはMX500の方が良い。金管楽器はMX500の方が高く鮮やか。打ち込み系の音の表現は低域が出る点ではiPod付属イヤホンの方が良いが、中域から高域の明るい表現はMX500の方が魅力的。使い分けるなら、低音が欲しいときはiPod付属イヤホン、低音は控え目でも良いときはMX500。

iriverイヤホン
iriverイヤホンはやや低音より、MX500はやや高音より。低域はiriverイヤホンの方がしっかり低い音を鳴らしてくれるし、量も多い。中域はMX500の方が低域に邪魔されない上に高い音ではっきり聴こえてくる。中高域はMX500の方がかなりしっかり出る。高域はMX500の方が明るく量が多い。iriverイヤホンの方が線が細い。分解能はMX500の方がやや上。音場感はMX500の方がやや広く明確。原音忠実性は微妙。iriverイヤホンの方が一聴して違和感がないが、MX500の方が原音の粗や生っぽさが感じられる。MX500の方がエッジがきつく聴き疲れしやすい。明瞭さ、音の鮮やかさはMX500の方が上。厚みはiriverイヤホンの方がややある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはiriverイヤホンの方が上。MX500の方が明るく元気が良い鳴らし方。響きは、低域はiriverイヤホンの方が豊か、高域はMX500の方が豊か。MX500の方がタイトで硬質。弦楽器はiriverイヤホンの方が心地よく聴ける。金管楽器はMX500の方が明るく鮮やかで楽しめる。打ち込み系の音の表現は微妙。低域が出るという点ではiriverイヤホンの方が良いが、中高域の明るさや元気の良い鳴らし方はMX500の方が良い。使い分けるなら、低域が欲しいならiriverイヤホン、いらないならMX500。あるいは、硬質な音を嫌うならiriverイヤホン、硬質な音が良いならMX500。

K14P
どちらもかなりフラットだがK14Pはややドンシャリ、MX500はやや高音より。低域の量はほぼ同じだが、K14Pの方がやや低い音を鳴らす。中域はどちら埋もれずにしっかり聴こえてくるし、変な癖もない。高域はMX500の方が若干出るように感じる。ただ、別メーカーにしては全体的にかなり近い音。分解能、原音忠実性はほぼ互角。音場感はK14Pの方がやや広く良い。エッジはどちらもそれほどきつくないが、元気が良い分K14Pの方が若干聴き疲れするかもしれない。明瞭さ、音の鮮やかさはK14Pの方がやや上。厚みはK14Pの方がややある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはMX500の方がやや上。ノリの良さならK14P、繊細さならMX500。響きはほぼ互角でどちらも適度。弦楽器はMX500の方が若干心地よさで勝る。金管楽器はK14Pの方が力強いが、基本的に大きな差はない。打ち込み系の音の表現はどちらもそれなりだが、K14Pの方がやや元気があり相性が良いように感じる。得意分野はK14Pがポップス、MX500がクラシック。使い分けるなら、元気が良い音が欲しい場合にはK14P、そうでなければMX500か。いずれにせよ、かなり近い音を鳴らすのでどちらか1台で事足りるように思った。

MDR-E888LP
MDR-E888LPはかなりフラット、MX500はやや高音より。低域はMDR-E888LPの方が量が多いが、音の低さはさほど変わらない。中域はMX500がややうわずっているのに対して、MDR-E888LPは落ち着いた鳴り。高域はMX500の方が細くとがった鳴らし方。分解能、音場感、原音忠実性すべてMDR-E888LPの方が若干上のように感じる。MX500の方がエッジがきつくやや聴き疲れする。明瞭さ、音の鮮やかさはMX500の方が若干上。厚みはMDR-E888LPの方がある。温かみはMDR-E888LPの方があるが、ヴォーカルの艶っぽさはほぼ互角。MDR-E888LPの方がノリが良い上、繊細さでも負けていない。響きはMX500の方がやや豊かだが、抜けが良いためあまり差は感じられない。MX500の方が軽く爽やかな音調。弦楽器はMDR-E888LPの方が心地よいが、もう少し線の細さが欲しかったところ。金管楽器はMX500の方が高く鮮やかだが、ソースによってはチープに感じるだろう。その点、MDR-E888LPは力強く落ち着いた鳴りで良くも悪くも安心して聴ける感じ。打ち込み系の音の表現はMDR-E888LPの方がうまい。低域が出る上、MX500と比べて線が太く、打ち込み系の音との相性が良い。使い分けるなら、基本的にはMDR-E888LPで、線の細さが欲しいときはMX500か。

MDR-E931LP
MDR-E931LPはややドンシャリ、MX500はやや高音より。低域はMDR-E931LPの方が低い音を鳴らすし量も多い。中域はMDR-E931LPがおとなしく低域の豊かなソースでは低域に負ける傾向であるのに対して、MX500はやや高めの音で目立つ。高域はMX500の方が細く硬く尖った音で量も多い。分解能はMX500の方が若干上か。音場感はほぼ互角だが、MX500の方がやや広いように感じる。原音忠実性は、MDR-E931LPの方が癖がなく良い。MX500の方がエッジがきつくやや聴き疲れする。明瞭さ、音の鮮やかさはMX500の方が上。厚み、温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはMDR-E931LPの方が上。MDR-E931LPの方がノリが良い。響きはあまり差がないが、低域はMDR-E931LPの方が豊か、高域はMX500の方が豊か。弦楽器はMDR-E931LPの方が心地よい。金管楽器はMX500の方が高く鮮やか。MDR-E931LPの方が太い音で力強い感じ。打ち込み系の音の表現はMDR-E931LPの方がうまい。MX500はとにかく低域の量が不満。使い分けるなら、低域が弱くても良いから線の細さや明瞭さを求めるならMX500、それ以外はMDR-E931LP。

MX760
どちらもやや高音より。全体的にある程度似た音。低域はMX760の方がやや重心が低く、量も多い。中域はMX500の方がやや高い音だが、MX760の方がやや張り出すようなことがあり、どちらが目立つかはソースによって違ってくる。高域はMX500の方がやや高く鋭い音で量も多い。この2機種を比べると、MX500の方が高音よりと言える。分解能はMX760の方が若干上。やや線が細い分MX500の方が良いと感じることもあるが、一つ一つの音の微細な描写を丁寧に粗なくこなしてくれるという点はMX760の方がかなり良い。音場感はMX760の方が若干広く、広がりがある。原音忠実性はMX760の方がやや上。周波数特性上の癖のなさで勝っている。原音の粗や生っぽさが感じられる度合いは大差ない。エッジはMX500の方がややきつく、聴き疲れしやすい。明瞭さ、音の鮮やかさはMX760の方が若干上。厚みはMX760の方がやや厚い。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはMX760の方が上。ただし、ヴォーカルはソースによってはMX760はやや張り出すような感じが気になることがあり、そういったソースではMX500の方が良いと感じる人もいるだろう。MX760の方が粗がないという点で繊細。響きはほぼ同等。どちらも抜けが良く爽やかであっさりしている傾向なのは同じ。MX500の方がやや硬く芯の通った音。MX760の方が柔らかく、余裕のある鳴らし方。弦楽器はMX760の方が繊細かつ心地よい。金管楽器はMX500の方が高い音で鮮やかに感じる面もあるが、MX760と比べるとチープ。MX760の方が倍音や音の割れ方を綺麗に表現してくれる。打ち込み系の音の表現はMX760の方がうまい。低域の量感や音の厚みで勝っている。使い分けるなら、基本的にはMX760、MX760では中域の張り出す感じが気になるときはMX500。

ヘッドホン-3
MX500はやや高音より、ヘッドホン-3はかまぼこ。低域はMX500の方がかなり低い音を鳴らすし、量も多い。ヘッドホン-3はぼんやり曇っているだけで、まったく低い音を鳴らしてくれない。中域はヘッドホン-3の方がうわずっていて強いように感じるが、非常に曇っていて、実際には聴こえてこない。高域はMX500の方が細く硬いとがった音を鳴らす。分解能、音場感、原音忠実性すべてMX500の方がかなり上。特に原音忠実性は、ヘッドホン-3がまったく聴けないレベルなのに対してMX500は普通に聴けるレベル。MX500の方がエッジがきついが、ヘッドホン-3は粗くうわずった中域が痛いため、総合的な聴き疲れは人によって違ってきそう。明瞭さ、音の鮮やかさ、厚み、温かみ、ヴォーカルの艶っぽさすべてMX500の方が上。MX500の方がノリが良くしかも繊細。響きはMX500の方が豊か。弦楽器はMX500の方が繊細かつ心地よい。金管楽器はMX500の方がやや高く鮮やか。打ち込み系の音の表現は低域の量や音の厚みからMX500の方がうまい。何を聴くにしてもMX500の方が良いだろう。





※生産終了










戻る





スペック

駆動方式 構造 周波数帯域 音圧感度 インピーダンス
ダイナミック 開放型 18Hz〜22kHz 119dB 32Ω
重量 ドライバー直径 コードの長さ コードの出し方 備考
5g - 1m 両出し(Y型) 収納ケース付属

評点

音質 装着感 遮音性 音漏れ デザイン 携帯性 音の傾向 参考最安価格
3 5 2 3 4 5 均(高) 1900円
※生産終了

TOP > ヘッドホンレビュー > MX500

公開日:2006.3.15