iGrado

音質
 低音より。低域は厚み・量ともに十分。中域は低域の量に負ける感じで、曇っているように感じる。高域は低めの音で量も少ない。
 分解能は価格なり。線の太い音であまり分離が良くないし、微細な表現も良くない。音場感は悪い。耳のすぐ近くで音を鳴らすし、明確さも足りない。原音忠実性はいまいち。原音の粗や生っぽさがあまり感じられないし、基本的に低音より過ぎる。エッジはきつくないが、圧力のある音を耳のすぐ近くで鳴らすためやや聴き疲れする。
 明瞭さ、音の鮮やかさはいまいち。厚みは十分ある。温かみはかなり感じられる。ヴォーカルの艶っぽさはそれなり。もう少し線の細い表現が欲しかったところ。かなりノリが良く、繊細さや冷静さには欠ける。響きはやや豊か。柔らかい質感。
 弦楽器はそれなりに心地よいが、繊細さに欠ける。金管楽器はあまり目立たない。もう少し高く鮮やかな鳴らし方を期待したかったところ。打ち込み系の音の表現はそれなり。音の柔らかさが合わない面もあるが、基本的にテンションが高く低音の量も十分なので、それほど悪くはない。
 GRADOらしい切れや抜けの良さが感じられない。SR-60と同じドライバを使用しているとのことだが、総合的な音質としてはSR-60の方が上のように感じる。

装着感
 普通。側圧はやや強め。ネックバンドなので頭頂部がフリーになる点は良い。耳にかける部分がプラスチックなので、長時間使用すると耳が痛くなる。重量は軽く、ずれにくい。
 イヤーパッドは耳のせサイズで、上下方向にも左右方向にも角度調節ができない。材質は普通のスポンジで肌触りは悪くない。

その他
 遮音性及び音漏れ防止は悪い。
 作りはかなり安っぽい。デザインはあまり良いとは感じない。
 プラグは金メッキのミニプラグ。コードの太さは合流前は約1.5mm、合流後は約2mm、やや硬くて癖が付きやすく扱いづらい。イヤーパッドのサイズは、外周58mm×58mm。

付属品
無し



参考
メーカー製品ページ

周波数特性グラフ


比較メモ
HD435
どちらも低音より。全体的に、別メーカーの割には良く似ている。低域はどちらも柔らかくぼやけた感じな点が似ている。HD435の方がしっかり低い音、iGradoの方が薄くぼやけた音。中域はどちらも低域に負ける感じ。高域はHD435の方が細く高い音を鳴らすが、量的にはiGradoの方が多く、明るい。分解能および音場感はほぼ互角。原音忠実性は周波数特性の癖のなさからしてiGradoの方が若干良いが、これもあまり差はない。HD435の方がエッジがきつくやや聴き疲れする。明瞭さ、音の鮮やかさはほぼ互角だが、どちらかと言えばiGradoの方が上。厚みはほぼ互角。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはほぼ互角だが、どちらかと言えばiGradoの方が上。ノリの良さならiGrado、繊細さならHD435。響きはiGradoの方がやや豊かだが、それでいて抜けも良い。弦楽器はどちらも心地よい感じの鳴らし方。どちらかと言えばHD435の方が繊細で安心して聴ける。金管楽器はiGradoの方が明るくて目立つ。ただ、音の高さ的にはHD435の方が高いように感じる。この2機種のもっとも分かりやすい違いはこの点だろう。打ち込み系の音の表現はどちらもあまりうまくない。切れやスピード感に欠ける。どちらか1台持っていれば十分な機種。

HS520
HS520はややかまぼこ、iGradoは低音より。低域はiGradoの方が厚み・量ともにかなり上。中域はHS520の方が低域に邪魔されない上、高い音ではっきり聴こえてくる。中高域はHS520の方がしっかり出る。高域はソースによって聴こえ方が変わってくるようだが、平均を取るとHS520の方がやや高く明るい感じ。分解能はほぼ同レベル。音の分離はHS520の方がやや上、一つ一つの音の微細な描写はiGradoの方がやや上。音場感は広さ・明確さともにほぼ同レベルだが、HS520は装着位置が普通の機種よりも下なので、多少違う聴こえ方をする。原音忠実性はほぼ同レベルだが、どちらかと言うとiGradoの方が上。周波数特性的には、HS520は中域に癖があるのに対して、iGradoは低域の量が多すぎる。原音の粗や生っぽさはどちらもあまり感じられない。原音の実体感はiGradoの方がかなり上。エッジはどちらもきつくないが、HS520は中域が張り出すような感じで疲れることがあり、iGradoは音の圧力で疲れることがある。明瞭さ、音の鮮やかさはHS520の方がやや上。厚みはiGradoの方がかなりある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはiGradoの方がかなり上。iGradoの方がかなりノリが良い。低域でごり押しするようなノリの良さ。HS520はiGradoと比べるとかなり軽い。響きはiGradoの方が豊か。弦楽器はiGradoの方が繊細かつ心地よい。金管楽器はHS520の方が明るい鳴らし方だが、やや癖がある。打ち込み系の音の表現はiGradoの方がうまい。音の質感の相性はHS520の方が良いくらいだが、音の厚みや圧力が段違い。使い分けるなら、低域の量が多すぎるのを嫌うならHS520、中域の癖を嫌うならiGrado。あるいは、明瞭さや明るさ重視ならHS520、温かみや厚み重視ならiGrado。

iCans
iCansは高音よりのドンシャリ、iGradoは低音より。低域はiGradoの方が量が多いが、iCansの方がどっしりとした低い音を鳴らす。中域はiCansの方が低域の曇りに覆われず、やや高い音ではっきり聴こえてくる。高域はiCansの方がかなり高い音で量も多い。分解能はiCansの方がやや上。音場感はどちらも小型の耳のせのため大差ないと言えば大差ないのだが、iCansの方が多少広いように感じる。原音忠実性はiGradoの方が上。iCansはとにかく作ったように不自然。iCansの方がエッジがきつく聴き疲れする。明瞭さ、音の鮮やかさはiCansの方が上。厚みはどちらもしっかり感じられるが、iCansの方が上。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはiGradoの方が上。どちらもノリが良いが、どちらかと言えばiGradoの方が粗がなく繊細。響きはiGradoの方が豊か。弦楽器はiGradoの方が心地よい。金管楽器はiCansの方がかなり高く鮮やかだが、癖のある音で受け入れられない人も多そう。打ち込み系の音の表現は、低域の質感や切れの無さが合わない部分があるものの、それなりに楽しく鳴らしてくれる点は似ている。得意分野はiCansはポップス、iGradoはロック。使い分けるなら、癖があっても良いから明るく楽しみたいならiCans、癖のなさや温かみを求めるならiGrado。

KSC24
iGradoは低音より、KSC24は低音よりのドンシャリ。低域はKSC24の方がやや量が多い。iGradoがローエンドまで比較的平らで全体的に量が多いのに対して、KSC24は100Hz前後に山がある感じ。中域はKSC24の方が低域に埋もれず、やや高い音ではっきり聴こえてくる。高域はKSC24の方が高い音で量も多い。iGradoは低域が支配的だが、KSC24はそれほどでもない。分解能はKSC24の方が上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ勝っている。音場感はKSC24の方が明確で、広さもやや広いように感じる。原音忠実性はKSC24の方が上。原音の粗や生っぽさが感じられる度合いに差がある。KSC24の方がエッジがきつく聴き疲れするが、これはむしろiGradoのエッジがきつくなさ過ぎると言うべきだろう。明瞭さ、音の鮮やかさはKSC24の方が上。厚みはiGradoの方がある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはほぼ同レベルだが、iGradoの方が曇っている分温かみがあるように感じる傾向がある。また、ヴォーカルはKSC24の方がやや高く線の細い鳴らし方。どちらもノリが良い傾向だが、iGradoはKSC24と比べるとメリハリがなく鈍重。響きはKSC24の方がやや豊か。弦楽器はKSC24の方が繊細で生楽器らしさが感じられる。金管楽器はKSC24の方が高く鮮やか。打ち込み系の音の表現はKSC24の方がうまい。明るくメリハリがあるし、音の質感の相性も上。使い分けるなら、基本的にはKSC24、よほど聴き疲れを避けたいときや高域が少ない方が良いときだけiGrado。

MGD-01
iGradoは低音より、MGD-01は高音よりのかまぼこ。低域はiGradoの方が圧倒的に量が多いし、しっかりと低い音を鳴らしてくれる。中域はMGD-01の方が低域に邪魔されずにはっきり聴こえてくるし、音そのものもやや高め。高域はMGD-01の方が量が多く、質的にも高い音を鳴らす。分解能は、MGD-01があまりに変わった鳴らし方をするので判断が難しいが、基本的にはiGradoの方が上だと考えて良いだろう。音場感はiGradoの方が広く自然。MGD-01は非常に頭内定位が気になるし、狭くて分かりづらい。原音忠実性はiGradoの方が圧倒的に上。MGD-01は一聴して非常に違和感がある音で、普通のヘッドホンではちょっとありえないくらいのレベルだが、iGradoは一応普通に聴ける感じ。また、MGD-01は粗のある音をエコーのかかったような感じで鳴らすところも、違和感の原因だろう。MGD-01の方がエッジがきつい上に少し音量を上げると振動がもろに肌に伝わるので疲れる。明瞭さはMGD-01の方が良い。これは、MGD-01は低域がばっさり鳴らないため。鮮やかさもMGD-01の方が上。これはMGD-01の中高域から高域がiGradoに比べればしっかり量があるため。厚み、温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはiGradoの方が上。iGradoの方がノリが良くかつ繊細。響きは、低域はiGradoの方が豊か、高域はMGD-01の方が豊か。弦楽器はiGradoの方が圧倒的に心地よいし、MGD-01のような変な粗もない。金管楽器はMGD-01の方が明るくて量も多いが、とにかく粗と違和感があるので、普通に聴く分にはiGradoの方が良いだろう。打ち込み系の音の表現も同様で、低域が出ないことを除けば硬くて冷たい質感のMGD-01が合うようにも感じるが、粗と違和感のせいでとても聴けない音になる。使い分けるなら、基本的にはiGradoで、MGD-01の粗や違和感、低域が出ない点を気にせず金管楽器や打ち込み系の音を聴きたいときだけMGD-01。

PortaPro
iGradoは低音より、PortaProは低音よりのドンシャリ。低域はPortaProの方がやや量が多く低い音を鳴らす。中域はどちらも低域に負けるが、iGradoは低域の曇りに覆われる感じ、PortaProは低域の量に押される感じ。高域はPortaProの方が高い音で量も多い。分解能はPortaProの方がやや上。音場感はほぼ互角。原音忠実性はiGradoの方が上。PortaProの方が付帯音が多く、作ったような音に感じる。PortaProの方がエッジがきつく聴き疲れしやすい。明瞭さ、音の鮮やかさ、厚みはPortaProの方が上。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはほぼ互角だが、iGradoの方がややすっきりした鳴らし方。どちらもノリが良いが、どちらかと言えばiGradoの方がおとなしい。響きはPortaProの方が豊か。弦楽器はPortaProの方が微細な表現までこなしてくれる感じで良い。金管楽器はPortaProの方が高く鮮やか。打ち込み系の音の表現はPortaProの方がうまい。どちらも低域の締まりが足りない点はマイナスだが、PortaProの方が明るく楽しめる。得意分野はどちらもロック。使い分けるなら、基本的にはPortaPro、PortaProでは聴き疲れや作ったような音が気になるときはiGrado。

RH-L20
iGradoは低音より、RH-L20はかなりフラット。低域はiGradoの方がやや量が多い。iGradoの方が柔らかくぼやけた質。RH-L20の方が締まりや制動が感じられる。重心の低さはほぼ同レベル。中域はRH-L20の方がやや明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。中高域はRH-L20の方がしっかり出る。高域はRH-L20の方がやや量が多い。明るい質で目立つ。ハイハットやシンバル等の高域よりも中高域の方が差が大きい印象。分解能はRH-L20の方がやや上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ若干勝っている。音場感はRH-L20の方がやや広く明確。iGradoの方が近くで音を鳴らす感じが気になる。RH-L20の方が音像がシャープ。原音忠実性はRH-L20の方がやや上。iGradoは全体のバランスが低音によりすぎている。原音の粗や生っぽさはRH-L20の方が感じられる。エッジはRH-L20の方がややきつく聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろRH-L20の方がやや痛い。明瞭さ、音の鮮やかさはRH-L20の方がやや上。厚みはiGradoの方がややある。温かみはiGradoの方が感じられる。ヴォーカルの艶っぽさは微妙。iGradoの方がスモーキー、RH-L20の方が擦れやリップノイズを出してくれる。RH-L20の方が明るく爽やか。RH-L20の方が切れやスピード感がある。iGradoの方が低域に基づく迫力や力強さがある。響きは、低域はiGradoの方がやや豊か、高域はRH-L20の方がやや豊か。弦楽器はiGradoの方が滑らかで心地よい、RH-L20の方が繊細で生楽器らしさが感じられる。チェロやコントラバスを濃厚に鳴らして欲しいならiGradoの方が良いが、ヴァイオリン等を澄んだ感じで聴きたいならRH-L20の方が良い。金管楽器はRH-L20の方が明るく鮮やか。打ち込み系の音の表現はRH-L20の方がうまい。音の質感の相性、切れ、低域の質等、様々な点で勝っている。使い分けるなら、基本的にはRH-L20、RH-L20では低域の量が足りないとか聴き疲れしやすいという不満があるならiGrado。

S305
iGradoは低音より、S305はかなりフラット。低域はiGradoの方がやや量が多い。S305の方が薄く曇ったような質。iGradoの方が存在感がある。重心はiGradoの方が若干低い。中域は微妙。S305の方が低域の量が少ない分はっきり聴こえてくることが多い印象だが、質的にはどちらかと言うとiGradoの方が目立つ。高域はS305の方が若干量が多い。S305の方が若干線が細く粗が気になる。分解能はほぼ同レベル。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ大差ない。音場感は、広さはほぼ同レベル、明確さはS305の方が若干上。S305の方がやや見晴らしが良く把握しやすい。原音忠実性はS305の方がやや上。iGradoは低域の量が多すぎる。原音の粗はS305の方が若干感じられるが、生っぽさはiGradoの方が若干感じられる。エッジはS305の方が若干きついが、iGradoは音の圧力で疲れる面があるため、総合的な聴き疲れはソースや聴く人によって変わってくるだろう。高域はS305の方が若干細く刺さる、ヴォーカルのサ行は大差ない痛さ。明瞭さ、音の鮮やかさはS305の方が若干上。厚みはiGradoの方がある。温かみはiGradoの方が若干感じられる、ヴォーカルの艶っぽさはS305の方が若干感じられる。ヴォーカルはS305の方が透明感がある。iGradoの方がノリが良い。低域に基づく迫力や力強さがある。iGradoの方が骨太でがっしりしている印象。響きはiGradoの方が若干豊か。弦楽器はS305の方がやや繊細。チェロやコントラバスを濃厚に鳴らして欲しいならiGradoの方が良い。金管楽器はiGradoの方がやや太く力強い。打ち込み系の音の表現は微妙。音の質感の相性や切れは大差ないが、どちらかと言うとS305の方が上。iGradoの方が低域の量感や音の厚みで聴かせてくれる面がある。使い分けるなら、低域の量や音の厚みを求めるならiGrado、バランスや繊細さを求めるならS305。

SR-60
iGradoは低音より、SR-60は低音よりのドンシャリ。低域はどちらも十分出るが、多少違う鳴らし方。SR-60の方がやや低めの音で、抜けが良い。中域はSR-60の方が低域の曇りに覆われず、しっかり聴こえてくる。高域はSR-60の方がやや細く高い音を鳴らす。分解能、音場感、原音忠実性すべてSR-60の方がやや上。SR-60の方が全体的に細めの音で、音の分離にしろ微細な表現にしろ上のように感じる。また、どちらかと言えばSR-60の方がフラットでバランスが良い。iGradoが耳のすぐ近くで音を鳴らすのに対して、SR-60の方がまだ耳との距離があいている。エッジのきつさはほぼ互角。明瞭さ、音の鮮やかさはSR-60の方がやや上。厚みはほぼ互角。温かみは低音が出る分iGradoの方が上に感じる。ヴォーカルの艶っぽさはSR-60の方が上。どちらもノリが良いが、どちらかと言えばSR-60の方が線が細く繊細。響きはほぼ同等。弦楽器はSR-60の方がうまい。iGradoはやや塗りつぶしたように繊細さに欠ける面がある。金管楽器はSR-60の方が高く鮮やかな鳴らし方。打ち込み系の音の表現は好みによって評価が違ってきそう。iGradoの方が低音が多く圧力がある面は良いが、SR-60の方が切れやバランスが良い。得意分野はどちらもロック。基本的に似ているだけに、ほとんど何を聴くにしてもSR-60の方が良いように感じる。

サイン波応答


位相+高周波歪み


インパルス応答(CSD)


インパルス応答(録音波形)


100Hz・1kHz・10kHzサイン波の再生



 










戻る





スペック

駆動方式 構造 周波数帯域 音圧感度 インピーダンス
ダイナミック 開放型 20Hz〜20kHz 100dB 32Ω
重量 ドライバー直径 コードの長さ コードの出し方 備考
70g 40mm 1.1m 両出し -

評点

音質 装着感 遮音性 音漏れ デザイン 携帯性 音の傾向 参考最安価格
3 3 2 2 2 3 6300円

TOP > ヘッドホンレビュー > iGrado

公開日:2006.12.22