DJ Pro 3000

音質
 低音よりのドンシャリだが、DJ用にしてはフラット。低域は締まりが足りない感はあるものの、厚み・量ともに十分。中域は若干低域に埋もれる上、曇っているように感じる。高域は低域に比べると控え目で、刺激がない。
 分解能及び原音忠実性はいまいちだが、DJ用にしては原音に近い音を鳴らしてくれる。ただし、原音の粗は感じられない。音場感は外見から予想されるよりはやや良いが、一般的な見方をするならあまり良いとは言えないレベル。エッジはきつくなく、あまり聴き疲れしない。
 明瞭さ、音の鮮やかさはいまいち。厚みはそれなりにあるが、DJ用として見たときにはやや不満が残る。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはそれなり。ただし、これは低域の量があることと曇りに起因するものだろう。そこそこノリが良いが、スピード感や軽快さといったものには欠ける。太い音で細部は聴き取れない。あまり芯が通っていない柔らかめの音。響きはややあっさりだが、こもり感がかなり気になる。おとなしめではあるが、ごく普通のDJ用ヘッドホン。
 弦楽器は低域がしっかり出るためにそれなりの心地よさはあるものの、繊細さがかなり不足。金管楽器は鮮やかさが足りない。打ち込み系の音の表現はそれなり。低域の締まりが足りないし、中域から高域の鮮やかさもいまいちだが、低域の量と音圧でそこそこ聴かせてくれる。

装着感
 悪い。やや重いが、側圧が強めでずれにくい。ヘッドバンドがやや硬いため長時間使用すると頭頂部が痛くなる。
 イヤーパッドは耳のせと耳覆いの中間サイズで、上下左右に角度調節ができる。材質はレザータイプの人工皮革で、硬いため耳たぶが痛い。
 また、かなり重いため首が疲れる。

その他
 耳全体を覆いきれていないため、密閉型にしては遮音性がやや悪い。音漏れ防止は良好。
 ブルーとシルバーが基調のデザインは非常に格好良いし、作りもなかなか良い。DJ用らしくカールコードでスイーベル機構。ヘッドホン本体側でもコードの着脱が可能。右側のハウジングにボタン型電池を入れる場所とON・OFF切替スイッチがあり、ONにすると左右両方のハウジングのブルーライトが入力に合わせて点滅する。左側のハウジングにはLowPass(20Hz〜2kHz)・HighPass(3kHz〜20kHz)・Normal(20Hz〜20kHz)の切替スイッチが付いている。色々と遊べる機種。
 プラグは金メッキの標準L型プラグ。コードの太さは約4mm、やや硬いがカールコードであるため扱いづらさは感じない。イヤーパッドのサイズは、外周92mm×92mm、内周50mm×50mm、深さ10mm。

付属品
標準→ミニ変換プラグ
キャリングポーチ



参考
メーカー製品ページ

不定期コラム『第62回 ヘッドホンの重さのメーカー公称値と実際』

周波数特性グラフ


比較メモ
ATH-PRO700
どちらもドンシャリだが、ATH-PRO700の方が高音より。低域はDJ Pro 3000の方がやや低めの音を鳴らすが、量はほぼ同量。高域はATH-PRO700の方がかなり強く細く硬い。分解能、音場感、原音忠実性はすべてATH-PRO700の方が上。ATH-PRO700の方が線が細い上に高域が出るためやや聴き疲れする。明瞭さ、音の鮮やかさ、厚み、密度、情報量すべてATH-PRO700の方が上。DJ Pro 3000は無難な音なのだが、ATH-PRO700と比べるとどうしても曇っているように感じる。別の言い方をすると、ATH-PRO700にはそれなりの水気があるが、DJ Pro 3000は無い。温かみはDJ Pro 3000の方がやや上、ヴォーカルの艶っぽさはATH-PRO700の方が上。ノリの良さにしろ繊細さにしろATH-PRO700の方が上。響きはATH-PRO700の方が豊か。弦楽器はATH-PRO700は弦楽器独特の繊細さを感じられるレベル、DJ Pro 3000は感じられないレベル。金管楽器はATH-PRO700の方が一段高くキラキラ輝くような音を鳴らす。打ち込み系の音の表現もATH-PRO700の方がうまい。得意分野はどちらもポップス。基本的には何を聴くにしてもATH-PRO700の方が良いのだが、audio-technica独特のスカスカした感じや高域の癖があるので、その辺りが気になる人はDJ Pro 3000の方が良いかもしれない。

Beats Pro
どちらも低音よりのドンシャリ。低域はBeats Proの方がやや量が多い。特に所謂重低音はBeats Proの方がしっかり出る。Beats Proの方が厚みや圧力がある。DJ Pro 3000の方がやや薄く曇ったような質。重心はBeats Proの方が低い。中域は、Beats Proの方が張り出したり不要な芯が通っていたりするためはっきり聴こえてくるのに対して、DJ Pro 3000の方が低域の量が少ない分はっきり聴こえてくる。高域はほぼ同量だが、どちらかと言うとBeats Proの方が多い。DJ Pro 3000の方がやや線の細い質で地味。分解能は微妙。音の分離はBeats Proの方が若干上、一つ一つの音の微細な描写はDJ Pro 3000の方が若干上。音場感はBeats Proの方が若干広く明確。原音忠実性は微妙。周波数特性上の癖のなさはDJ Pro 3000の方がやや上。原音の粗や生っぽさはBeats Proの方が若干感じられる。エッジはBeats Proの方が若干きつく、低域の量や音の圧力があることもあって聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろBeats Proの方が若干痛い。明瞭さ、音の鮮やかさはBeats Proの方が若干上。厚みはBeats Proの方がややある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはDJ Pro 3000の方がやや感じられる。ヴォーカルはDJ Pro 3000の方がややスモーキー。Beats Proの方がやや明るくノリが良い。切れやメリハリ、低域に基づく迫力や力強さ、いずれも勝っている。響きはDJ Pro 3000の方が若干豊か。弦楽器は、Beats Proの方がやや生楽器らしさが感じられる、DJ Pro 3000の方がやや滑らかで心地よい。金管楽器はBeats Proの方がやや鮮やかで、金属的な質感を出してくれる。打ち込み系の音の表現はBeats Proの方がうまい。音の質感の相性、切れ、厚み、低域の質等、様々な点で勝っている。使い分けるなら、低域の量やメリハリを求めるならBeats Pro、癖のなさや聴き疲れのなさを求めるならDJ Pro 3000。

DJ PRO 60
どちらも低音よりのドンシャリ。低域はDJ Pro 3000の方がやや重心が低く厚みがあり、癖がない。DJ PRO 60の方がやや薄く曇ったような質。量は同程度。中域はDJ Pro 3000の方が低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。中高域はDJ PRO 60の方がしっかり出る。高域は質的にも量的にもそれなりに似ているが、DJ Pro 3000の方がやや線が細く粗がない。分解能はほぼ同レベル。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ大差ない。音場感はDJ Pro 3000の方がやや広い。原音忠実性はDJ Pro 3000の方がやや上。一聴して違和感が小さい。ただし、ソースによっては中域から中高域にかけてDJ Pro 3000の方が癖があるように感じられることはある。原音の粗や生っぽさが感じられる度合いは同程度。エッジはDJ PRO 60の方がややきつく聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろDJ PRO 60の方がやや痛い。明瞭さはDJ Pro 3000の方がやや上、音の鮮やかさはDJ PRO 60の方がやや上。厚みはほぼ同レベル。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはDJ PRO 60の方がやや上。DJ PRO 60の方がやや明るく元気が良い。DJ Pro 3000の方がしっかりとした安定感があり、良くも悪くも安心して聴ける。響きはDJ PRO 60の方がやや豊かでこもり感が気になる。弦楽器はソースや好みで評価が変わってくる程度の差。ただし、ヴァイオリン等を澄んだ音で聴きたいならDJ PRO 60の方が良い。金管楽器はDJ PRO 60の方が明るく鮮やか。打ち込み系の音の表現はDJ Pro 3000の方がややうまい。低域の質や安定感で勝っている。使い分けるなら、癖のなさや聴き疲れのなさ重視ならDJ Pro 3000、温かみや中高域の明るさが欲しいならDJ PRO 60。

DJ1 PRO
どちらもドンシャリだが、DJ1 PROと比べるとDJ Pro 3000はフラットから低音よりという感じ。低域は、量はDJ PRO 3000の方がややあるのだが、厚みはDJ1 PROの方がかなりある。高域はDJ1 PROの方がかなり強い。分解能、音場感はDJ1 PROの方が上。原音忠実性は何とも言えない。DJ Pro 3000は全体的に低音よりで曇っているし、DJ1 PROはドンシャリで非常に明るい音調で原音忠実性などまったく意に介しない音作り。DJ1 PROの方が線が細い上に高域が出るためやや聴き疲れする。明瞭さ、音の鮮やかさ、厚み、密度、情報量すべてDJ1 PROの方が上。温かみはDJ Pro 3000の方がやや上、ヴォーカルの艶っぽさはDJ1 PROの方が上。とは言ってもDJ Pro 3000の温かみはぬるま湯のようで、魅力的に感じない。ノリの良さにしろ繊細さにしろDJ1 PROの方が上。響きはどちらも適度。弦楽器はDJ1 PROは弦楽器独特の繊細さを感じられるレベル、DJ Pro 3000は感じられないレベル。金管楽器はDJ1 PROの方が一段高く鮮やか。打ち込み系の音の表現もDJ1 PROの方がうまい。得意分野はどちらもポップス。基本的には何を聴くにしてもDJ1 PROの方が良いのだが、独特の音場感と過度の明るさがあるので、その辺りが気になる人はDJ Pro 3000の方が無難と言えば無難。

DJX-1
どちらも低音よりのドンシャリ。低域はそれなりに似ているが、DJX-1の方が若干量が多い。中域はDJX-1の方がはっきり聴こえてくる。高域はDJX-1の方が明るい鳴らし方。分解能はDJX-1の方がやや上。音場感はDXJ-1の方が立体感があり明確。原音忠実性はDJX-1の方が上。原音の粗が感じられる。エッジはどちらもあまりきつくないが、どちらかと言えばDJX-1の方がきついし音の圧力もあるのでやや聴き疲れしやすい。明瞭さ、音の鮮やかさはDJX-1の方が上。厚みはDJX-1の方がある。温かみはDJ Pro 3000の方がやや上、ヴォーカルの艶っぽさはDJX-1の方がやや上。どちらもノリが良い傾向だが、DJX-1の方がメリハリや音の圧力がある。響きはDJX-1の方がやや豊か。DJ Pro 3000はDJX-1と比べて全体的に薄く曇っているように感じる。弦楽器はDJ Pro 3000の方が心地よいが、DJX-1の方が繊細さや原音らしさが出る。金管楽器はDJX-1の方が鮮やか。打ち込み系の音の表現はDJX-1の方がうまい。迫力がある。DJX-1があればDJ Pro 3000はほとんど必要ないだろう。

MDR-Z700DJ
かなり近い音。どちらもドンシャリだが、MDR-Z700DJの方がやや高音より。超低域はDJ Pro 3000の方が若干強い。低域はほぼ同等。高域はMDR-Z700DJの方が出る。分解能はMDR-Z700DJの方が若干上、音場感や原音忠実性はほぼ同等。どちらもそれほど聴き疲れしないが、どちらかと言えばMDR-Z700DJの方が疲れる。明瞭さ、音の鮮やかさ、厚み、情報量はMDR-Z700DJの方がやや上。温かみやヴォーカルの艶っぽさは互角。MDR-Z700DJの方がノリが良い。響きはどちらも適度。弦楽器はどちらもあまりうまくない。金管楽器はMDR-Z700DJの方が一段高く鮮やか。打ち込み系の音の表現はどちらもうまいが、MDR-Z700DJの方が明るくメリハリがある。得意分野はどちらもポップス。どちらか片方持っていれば十分の機種。

RP-DH1200
DJ Pro 3000は低音よりのドンシャリ、RP-DH1200は低音より。低域はRP-DH1200の方が量が多いし、低い音で厚みもある。中域はRP-DH1200が全体的に低い音で低域の量にかなり負けるのに対して、DJ Pro 3000は音の高さは普通だし量的にもRP-DH1200ほどは負けていない。高域はDJ Pro 3000の方が高い音で量も多い。分解能はDJ Pro 3000の方がやや上。音の分離、細部の描写いずれもやや勝っている。音場感、原音忠実性はどちらも良くないが、どちらかと言えばDJ Pro 3000の方が良い。どちらもエッジはきつくないが、低域が過剰で音の圧力があることからRP-DH1200の方が聴き疲れする。明瞭さは低域の量が少なく中域・高域ともに普通に鳴らしてくれるDJ Pro 3000の方が良いが、音の鮮やかさはそれほど差が無いように感じる。厚みはRP-DH1200の方がある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはほぼ互角。RP-DH1200の方がノリが良いが、これはやりすぎと言う方が正しいだろう。低域の量が過剰で、音の厚み・圧力もかなりあるが、軽快でスピード感のある感じではない。響きはRP-DH1200の方が豊かで、こもり感が気になる。弦楽器はどちらもうまくない。生楽器を鳴らしているという感じがしない。金管楽器はDJ Pro 3000の方が高い音を鳴らしてくれるが、力強さではRP-DH1200の方が勝っている。打ち込み系の音の表現はどちらもうまいが、RP-DH1200の方が厚み・圧力がある分ややうまいように感じる。得意分野はどちらもポップス。使い分けるなら、低域の量が過剰でも良いから音の厚みや圧力を重視する場合にはRP-DH1200、それ以外はDJ Pro 3000。

サイン波応答


位相+高周波歪み


インパルス応答(CSD)


インパルス応答(録音波形)


100Hz・1kHz・10kHzサイン波の再生














戻る





スペック

駆動方式 構造 周波数帯域 音圧感度 インピーダンス
ダイナミック 密閉型 16Hz〜22kHz 106dB 30Ω
重量 ドライバー直径 コードの長さ コードの出し方 備考
340g 50mm 3m(カール) 片出し 折りたたみ可能

評点

音質 装着感 遮音性 音漏れ デザイン 携帯性 音の傾向 参考最安価格
3 2 3 4 5 3 低(高) 11000円

TOP > ヘッドホンレビュー > DJ Pro 3000

公開日:2005.5.6