SHP2500

音質
 低音よりのドンシャリ。低域はある程度量が多い。それなりに厚みや弾力のある質。やや柔らかめだが、極端にぼやけたり曇ったりはしない。重心は低め。中域は量的には低域に負ける感じだが、それほど邪魔されずに聴こえてくる。基本的には太く柔らかめの質だが、中域の中でも高めの音はやや硬く芯が通っているよう感じられることがある。うわずったり張り出したりするような癖はあまり気にならない。高域はやや量が多い。太めで、やや粗がある。伸びはいまいち。
 分解能は価格の割にやや良い。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろそれほど大きな不満は出ないレベル。音場感は広さ・明確さともに普通だが、価格を考えれば明確で癖がなく把握しやすいと言える。原音忠実性はそれなり。低域にしろ高域にしろ多少の癖はあるが、全体としては特に酷いわけではない。原音の粗や生っぽさはある程度感じられる。エッジは普通からややきつめで、聴き疲れは特に問題ないレベル。高域は細く鋭く刺さることはないが、やや粗っぽく痛いと感じることはある。ヴォーカルのサ行はやや痛いと感じることがある。
 明瞭さ、音の鮮やかさはそれなり。厚みは厚め。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはそれなり。ヴォーカルはどちらかと言うと太く柔らかい質だが、それでいて擦れやリップノイズもそれなりに出してくれる。ノリが良いともおとなしいとも言い難い音。ややもっさりしていて切れやスピード感には欠ける傾向で、高域はほどほどに主張してくるものの突き抜けるような明るさはなく、低域の量感に基づく迫力や力強さがあるだけでなく鳴りっぷりの良さを感じさせる面がある。響きは適度からやや豊かで、こもり感はそれほど気にならない。
 弦楽器は繊細さにはやや欠けるものの心地よさと生楽器らしさをそれなりに両立していて悪くない。金管楽器は多少の癖はあるものの太く力強い傾向でそれなりに聴ける。打ち込み系の音の表現はいまいちと評価すべきかそれなりと評価すべきか迷うところ。音の質感の相性、切れ、低域の質等、様々な点から見て若干物足りない印象。
 多少の癖はあるが、低域の量感や厚みにより価格以上の力を発揮してくれることもある機種。

装着感
 装着感は良好。側圧は普通からやや強めでずれにくい。ヘッドバンドは剥き出しのプラスチックだが、側圧と軽量さのおかげで頭頂部が痛くなったりはしない。
 イヤーパッドは耳を覆うサイズだが、内側が狭く耳に当たる。左右方向の角度調節ができない。材質は布製で、やや撥水性が良さそうな質。肌触りはいまいち。
 ヘッドバンドが短いため頭の大きい人は装着できない可能性が高い。

その他
 遮音性及び音漏れ防止は悪い。普通の開放型レベル。
 作りは安っぽいが、価格なりではあるか。デザインは普通。コードにボリュームコントロールが付いているが、実用に堪えるレベル。ただし、やや大きいため邪魔に感じる人もいるかもしれない。パッケージとメーカーサイトでスペックが異なっている。パッケージでは開放型で感度100dBだが、メーカーサイトでは密閉型で感度106dB。外観は密閉型に見える。スペックの割に音量が取りづらい。ドライバーは珍しいフェライトマグネット。
 プラグはミニプラグ。コードの太さは合流前は約2.5mm、合流後は幅約5mm・厚さ約2.5mm、やや硬いがそれほど扱いづらくはない。ただし、非常に長いので場合によっては使いづらいこともあるだろう。イヤーパッドのサイズは、外周98mm×98mm、内周54mm×38mm、深さ16mm。

付属品
ミニ→標準変換プラグ



参考
周波数特性グラフ


比較メモ
DT770PRO
どちらもドンシャリ。低域はSHP2500の方が若干量が多い。SHP2500の方がやや柔らかい質。重心の低さはほぼ同レベル。中低域はSHP2500の方がややしっかり出る。中域はDT770PROの方がやや明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。高域はDT770PROの方がやや量が多い。明るく尖った質で目立つ。DT770PROの方が伸びが良い。この2機種を比べると、DT770PROの方が高音よりと言える。分解能はDT770PROの方がやや上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろDT770PROの方がやや勝っている。音場感はDT770PROの方がやや広く明確だし、見晴らしが良く把握しやすい。原音忠実性はDT770PROの方がやや上。周波数特性上の癖のなさは人によって評価が違ってきそうな印象だが、原音の粗や生っぽさはDT770PROの方が感じられる。エッジはDT770PROの方がきつく聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろDT770PROの方が鋭く刺さる。明瞭さ、音の鮮やかさはDT770PROの方が上。厚みはほぼ同レベル。温かみは曇っている分SHP2500の方が感じられる面もあるが、人声や生楽器のリアルな温かみという意味ではDT770PROの方が上。ヴォーカルの艶っぽさはDT770PROのやや方が上だが、スモーキーな感じを好むならSHP2500の方が良いと感じることもあるだろう。DT770PROの方が擦れが気になる。DT770PROの方がノリが良い。DT770PROの方が全体的に硬く締まった音。響きは、低域はSHP2500の方がやや豊か、高域はDT770PROの方がやや豊か。DT770PROの方がドラムや破裂音が目立つ。弦楽器はDT770PROの方が生楽器らしさが感じられてうまいが、心地よさ最優先ならSHP2500の方が良いこともある。金管楽器はDT770PROの方が明るく鮮やか。打ち込み系の音の表現はDT770PROの方が明るくて良いと感じることが多いが、音が割れているように感じたり高域が痛すぎたりすることも多い。使い分けるなら、基本的にはDT770PRO、DT770PROでは聴き疲れするとか高域が多すぎるという不満があるならSHP2500。

HGP-755
HGP-755は低音より、SHP2500は低音よりのドンシャリ。低域はほぼ同量。どちらもある程度しっかりした存在感のある低域だが、SHP2500の方が弾力がある感じ。重心の低さはほぼ同レベルだが、どちらかと言うとSHP2500の方が低い。中域はHGP-755の方がやや低域に覆われる感じ。SHP2500の方がやや明るい質。高域はSHP2500の方がやや量が多い。明るく金属的で目立つ。分解能はSHP2500の方がやや上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろやや勝っている。音場感はSHP2500の方がやや広く明確。HGP-755の方が耳の近くで音を鳴らす感じが気になる。原音忠実性はSHP2500の方がやや上。周波数特性上の癖のなさは人によって評価が違ってきそうな印象だが、原音の粗や生っぽさはSHP2500の方が感じられる。エッジはSHP2500の方がきつく聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろSHP2500の方が痛い。明瞭さ、音の鮮やかさはSHP2500の方がやや上。厚みはSHP2500の方が若干ある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはSHP2500の方が若干感じられる。ただし、高域の多いソースではSHP2500は刺激が前面に出るためHGP-755の方が温かみがあるように感じがち。ヴォーカルは、HGP-755の方がややスモーキーで聴きやすく、SHP2500の方が擦れやリップノイズを出してくれる。SHP2500の方が明るく元気でノリが良い。響きはSHP2500の方がやや豊か。HGP-755の方が生気に欠ける印象。弦楽器はSHP2500の方が生楽器らしさが感じられてうまいが、心地よさ最優先ならHGP-755の方が良いだろう。金管楽器はSHP2500の方が金属的で鮮やか。打ち込み系の音の表現はSHP2500の方がややうまい。HGP-755は中高域から高域が地味で暗い点が合わないことが多い。使い分けるなら、基本的にはSHP2500、SHP2500では聴き疲れするとか明るすぎるという不満があるならHGP-755。

HP-535
HP-535はドンシャリ、SHP2500は低音よりのドンシャリ。低域はほぼ同量。HP-535の方がやや薄く曇ったような質、SHP2500の方が濃く中身が詰まったような質。SHP2500の方が厚みや弾力がある。重心はSHP2500の方がやや低い。中低域はHP-535の方がしっかり出る。中域はどちらも普通に聴こえてくるが、厳しく見るとHP-535の方が低域の曇りに覆われる感じ、SHP2500の方が低域の存在感に負ける感じ。高域はHP-535の方が若干量が多い。細く明るい質。HP-535がハイハットをシャンと鳴らすところを、SHP2500はチンと鳴らすような音色の違いがある。HP-535の方が伸びが良い。分解能はHP-535の方が若干上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ大差ないが、どちらかと言うとHP-535の方が上。音場感はHP-535の方がやや広く明確。原音忠実性はSHP2500の方がやや上。どちらもそれなりに癖があるが、どちらかと言うとSHP2500の方が違和感が小さい印象。原音の粗が感じられる度合いはほぼ同レベル、生っぽさはSHP2500の方がやや感じられる。エッジのきつさや聴き疲れは微妙。どちらもエッジのきつさはあるが、質が違う。高域にしろヴォーカルのサ行にしろ大差ない痛さだが、HP-535の方が細く刺さる感じ、SHP2500の方が粗っぽく痛い感じ。明瞭さ、音の鮮やかさはHP-535の方が若干上。厚みはSHP2500の方がある。温かみはSHP2500の方が若干上、ヴォーカルの艶っぽさはHP-535の方が若干上。ヴォーカルは、HP-535の方が線が細く透明感がある感じ、SHP2500の方が太くしっかりした質。HP-535の方が明るく元気でノリが良い。HP-535の方がやや軽快で爽やか、SHP2500の方が迫力や力強さがある。響きはHP-535の方がやや豊か。弦楽器はHP-535の方が繊細、SHP2500の方が生楽器らしさが感じられる。ヴァイオリン等を澄んだ感じで聴きたいならHP-535の方がやや良いが、チェロやコントラバスを濃厚に鳴らして欲しいならSHP2500の方がやや良い。金管楽器はどちらも多少癖があるが、HP-535の方がやや細く綺麗、SHP2500の方がやや太く力強い。打ち込み系の音の表現はHP-535の方が若干うまい。音の質感の相性で若干勝っている。使い分けるなら、音場感や爽やかさを求めるならHP-535、生っぽさや厚みを求めるならSHP2500。

HP-RX500
HP-RX500はかなりフラット、SHP2500は低音よりのドンシャリ。低域はSHP2500の方がやや量が多い。重心が低く厚みもあるため、存在感にある程度の差がある。中域は量的にはSHP2500の方が低域の量に負ける感じではあるが、質的にはHP-RX500の方が低く落ち着いているため、どちらの方が聴こえてくるかはソースによって違ってくる。高域はSHP2500の方がやや量が多い。明るい質で、やや粗がある。分解能はSHP2500の方がやや上。音の分離は大差ないが、一つ一つの音の微細な描写はSHP2500の方がやや上。音場感はどちらかと言うとHP-RX500の方が広く、SHP2500の方が明確。原音忠実性はほぼ同レベル。周波数特性上の癖のなさはHP-RX500の方がやや上だが、原音の粗や生っぽさはSHP2500の方が感じられる。エッジはSHP2500の方がきつく聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろSHP2500の方が鋭く刺さる。明瞭さ、音の鮮やかさはSHP2500の方がやや上。厚みはSHP2500の方がややある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはほぼ同レベル。温かみは薄く曇っている分HP-RX500の方が感じられる面もあるが、人声や生楽器のリアルな温かみという意味ではSHP2500の方が感じられる。ヴォーカルは擦れやリップノイズを求めるならSHP2500の方が良いが、HP-RX500の方がスモーキーで落ち着いていて良い面もある。SHP2500の方が明るく元気でノリが良い。響きはほぼ同レベル。弦楽器はHP-RX500の方が聴きやすいが、生楽器らしさやヴァイオリンの瑞々しさを求めるならSHP2500の方が良い。金管楽器はSHP2500の方が金属的で鮮やか。打ち込み系の音の表現はSHP2500の方がうまい。音の質感の相性や低域の質で勝っている。使い分けるなら、聴き疲れのなさや癖のなさ重視ならHP-RX500、生楽器らしさや明るさ重視ならSHP2500。

P-801/L2
P-801/L2はやや高音より、SHP2500は低音よりのドンシャリ。低域はSHP2500の方がある程度量が多い。重心が低く厚みもあるため、存在感に差がある。P-801/L2はローエンドに向かって自然に減少する印象だが、SHP2500は多少癖があり弾力のある質。中域はSHP2500の方が低域の量に負ける感じ。質的にはSHP2500の方がやや明るい。中高域はSHP2500の方がしっかり出る。高域はほぼ同量。P-801/L2の方が線が細く粗がない。P-801/L2がハイハットをシャンと鳴らすところを、SHP2500はチンと鳴らすような音色の違いがある。P-801/L2の方が伸びが良い。分解能はほぼ同レベル。音の分離はSHP2500の方が若干上、一つ一つの音の微細な描写はP-801/L2の方が若干上。音場感はSHP2500の方がやや広く明確。原音忠実性は微妙。どちらも多少癖のある音でしかもその方向性が異なるため、人によって評価が違ってくるだろう。原音の粗や生っぽさはSHP2500の方がやや感じられる。エッジはSHP2500の方がややきつく聴き疲れしやすい。高域は、P-801/L2の方が細く刺さる感じ、SHP2500の方が粗っぽく痛い感じ。ヴォーカルのサ行はSHP2500の方がやや痛い。明瞭さはP-801/L2の方がやや上、音の鮮やかさはSHP2500の方が若干上。厚みはSHP2500の方がある。温かみはほぼ同レベル、ヴォーカルの艶っぽさはP-801/L2の方がやや上。P-801/L2の方が線の細い女性ヴォーカルに合う感じ、SHP2500の方が太い男性ヴォーカルに合う感じ。P-801/L2の方が繊細で上品。SHP2500の方がノリが良い。SHP2500の方が低域の量感に基づく迫力や力強さがある。響きはSHP2500の方がやや豊か。弦楽器はP-801/L2の方が繊細かつ心地よいが、チェロやコントラバスは物足りないことも多いので、そういう場合にはSHP2500の方が良いだろう。金管楽器はP-801/L2の方が細く綺麗、SHP2500の方が太く力強い。打ち込み系の音の表現はSHP2500の方がややうまい。厚み、ダイナミックな鳴らし方、低域の量感等で勝っている。使い分けるなら、繊細さや高域の伸び重視ならP-801/L2、低域の量感や力強さ重視ならSHP2500。

PRO900
どちらも低音よりのドンシャリ。低域はPRO900の方がやや量が多い。どちらもしっかりした存在感のある低域だが、SHP2500の方が癖がない。どちらも厚みや弾力のある質。重心はPRO900の方がやや低い。中域はどちらも低域の量に負ける感じ。PRO900の方が音色が明るい分はっきり聴こえてくるのに対して、SHP2500の方が低域の量が少ない分はっきり聴こえてくる。高域はPRO900の方がやや量が多い。明るく鋭い質で目立つ。PRO900の方が伸びが良い。分解能はPRO900の方がやや上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ若干勝っている。音場感はPRO900の方がやや広く明確だが癖がある。SHP2500の方が近くで音を鳴らす感じ。原音忠実性はSHP2500の方がやや上。周波数特性上の癖のなさで勝っているし、一聴して違和感がない。原音の粗や生っぽさはPRO900の方が若干感じられる。エッジはPRO900の方がややきつく聴き疲れしやすい。高域はPRO900の方がやや鋭く刺さる。ヴォーカルのサ行は、PRO900の方が細く刺さる、SHP2500の方が粗っぽく痛い。明瞭さ、音の鮮やかさはPRO900の方が若干上。厚みはPRO900の方がややある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはPRO900の方が若干感じられる。ヴォーカルはPRO900の方が擦れやリップノイズを出してくれる、SHP2500の方がスモーキーで聴きやすい。PRO900の方が明るくノリが良い。メリハリがあるし、低域に基づく迫力や力強さでもやや上。響きはSHP2500の方が若干豊か。弦楽器は、PRO900の方が生楽器らしさが感じられる、SHP2500の方が心地よいし音色も自然。金管楽器はPRO900の方が若干鮮やか。打ち込み系の音の表現はPRO900の方が若干うまい。切れで若干勝っている。使い分けるなら、低域・高域の量やメリハリを求めるならPRO900、癖のなさや粗のなさを求めるならSHP2500。

サイン波応答


位相+高周波歪み


インパルス応答(CSD)


インパルス応答(録音波形)


100Hz・1kHz・10kHzサイン波の再生


曲別HP探索2
第21回 A Moment So Close/Bela Fleck & The Flecktones「Live at the Quick」より
第37回 弦楽四重奏曲第14番二短調「死と乙女」/シューベルト













戻る





スペック

駆動方式 構造 周波数帯域 音圧感度 インピーダンス
ダイナミック - 15Hz〜22kHz 100dB 32Ω
重量 ドライバー直径 コードの長さ コードの出し方 備考
180g 40mm 6m 両出し -

評点

音質 装着感 遮音性 音漏れ デザイン 携帯性 音の傾向 参考最安価格
3 4 2 2 3 1 低(高) 2000円

TOP > ヘッドホンレビュー > SHP2500

公開日:2010.5.16