MHP-EZ1

音質
 高音より。低域はかなり量が少ないが、それ以外に変な癖はない。曇ったりぼやけたりすることはなく、締まった質。中域は低域に邪魔されずはっきり聴こえてくるが、高めの音でソースによってはうわずるような癖が気になることも多い。高域は明るく金属的で、量も多いため目立つ。高音よりと書いたが、ソースによっては中域から中高域が目立つためかまぼこのようにも感じる。ただ、中域・高域と比べて低域が少ないことは間違いない。
 分解能は価格の割に良い。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろそれなりにこなしてくれる。音場感は、狭いがそれなりに明確。原音忠実性はいまいち。低域が少ない上、中高域から高域がやたら目立つ印象。原音の粗や生っぽさは、多少は感じられる。エッジはややきつく、多少聴き疲れしやすい。ヴォーカルのサ行はそれほどでもないが、高域は量が多いこともあってかなり痛い(ただし、粗による痛さはない)。
 明瞭さ、音の鮮やかさはなかなか良い。厚みは普通。温かみは感じられない。温かみがないと言うよりは冷たい音。ヴォーカルの艶っぽさはいまいち。明るくノリが良い。かなり硬く締まっていて、柔らかさや線の太さといったものは感じられない。響きはあっさり。
 弦楽器はヴァイオリン等の澄んだ感じを楽しみたいなら悪くないが、チェロやコントラバスはとにかく量が少ないし心地よさに欠ける。金管楽器はかなり高く鮮やかで、芯の通ったしっかりした音。打ち込み系の音の表現はそれなり。音の質感の相性や切れはなかなか良いのだが、音の厚みや低域の量感が不足している。
 普通に使うには低域不足が気になるが、高音よりで硬く冷たい音を鳴らす機種を求めている人にはうってつけだろう。
 上記の内容はアタッチメント不使用の際のもの。アタッチメントを使用するとやや低音よりになり、全体的に柔らかく温かみのある音になる。かなりバランスが良くなって聴きやすくなる印象。

装着感
 良好。通常のイヤホンよりかなり小さいので、ずれやすく安定しない。そのため、音質も個人差が出やすいと考えられる(特に低域)。やや重いが、装着感には影響ないようだ。長時間使用しても疲れない。
 付属しているアタッチメント(通常のスポンジ状)を使用すると、ずれにくくなり装着感が良くなるように感じる。

その他
 遮音性は悪い。音漏れ防止は普通。
 作りはフルアルミニウムという売り文句の通りやや重量感があって価格の割にしっかりしている印象だが、それ以外は価格なり。デザインは非常に地味で味気ない。
 プラグは金メッキのミニプラグ。コードの太さは合流前は約1.5mm、合流後は約2mm、やや硬く癖が付きやすく扱いづらい。

付属品
アタッチメント×2
携帯電話用平型変換プラグ



参考
比較メモ
ATH-CP300
どちらも高音より。低域はATH-CP300の方が若干量が多い。MHP-EZ1の方が硬く締まった質。重心の低さはほぼ同レベル。中域はどちらも低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。ソースによってはうわずったり張り出したりする癖が気になる点も似ているが、どちらかと言うとMHP-EZ1の方が気にならないことが多い。高域はほぼ同量。ATH-CP300の方がやや線が細い。分解能はほぼ同レベル。音の分離はMHP-EZ1の方が若干上、一つ一つの音の微細な描写はATH-CP300の方が若干上。音場感は、ATH-CP300の方がやや広く、MHP-EZ1の方がやや明確。MHP-EZ1の方が音像がシャープ。原音忠実性は微妙。周波数特性上の癖のなさは大差ないが、歪みや付帯音が少ない分MHP-EZ1の方が良いと感じられることが多い印象。原音の粗や生っぽさが感じられる度合いはほぼ同レベル。エッジはATH-CP300の方が若干きつく聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろATH-CP300の方が若干細く刺さる。明瞭さ、音の鮮やかさはほぼ同レベル。厚みはほぼ同レベル。温かみはどちらも感じられない。ヴォーカルの艶っぽさはATH-CP300の方がやや感じられる。ATH-CP300の方が線の細いコーラスに合う感じ。どちらも明るくノリが良いが、MHP-EZ1の方が若干切れが良い。響きはATH-CP300の方がやや豊か。弦楽器は、ATH-CP300の方が若干繊細、MHP-EZ1の方が若干音色が自然。金管楽器はMHP-EZ1の方がやや太く金属的。打ち込み系の音の表現はMHP-EZ1の方が若干うまい。音の質感の相性や切れで勝っている。使い分けるなら、線の細さや音場の広さを求めるならATH-CP300、音の分離や切れを求めるならMHP-EZ1。

DTX20
どちらも高音より。低域は質的にも量的にもソースによって印象が変わってくるが、基本的にはDTX20の方がやや柔らかく若干量が多い。ただし、MHP-EZ1の方が厚みがあって存在感があるように感じることも多い。中域はMHP-EZ1の方が高い音ではっきり聴こえてくるが、ソースによってはうわずるような癖が気になる。高域はMHP-EZ1の方が太く金属的で明るい。量もやや多く目立つ。ただし、ハイハット等の高域だけはDTX20の方が細いため目立つことがある。分解能はほぼ同レベル。音の分離はMHP-EZ1の方が若干上、一つ一つの音の微細な描写はDTX20の方が若干上。音場感はDTX20の方がやや広い。原音忠実性はDTX20の方が若干上。低域が少ないという点は同じなのだが、中域・高域はMHP-EZ1の方が癖が強い。原音の粗や生っぽさが感じられる度合いは大差ない。エッジはMHP-EZ1の方がややきつく聴き疲れしやすい。高域はMHP-EZ1の方がやや痛く、ヴォーカルのサ行はDTX20の方がやや痛い傾向。明瞭さ、音の鮮やかさはMHP-EZ1の方がやや上。厚みはほぼ同レベル。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはDTX20の方がやや上。DTX20の方が繊細さが感じられる。MHP-EZ1の方が明るく、ガンガン鳴らす感じ。響きはDTX20の方がやや豊か。MHP-EZ1の方がドラムや破裂音がやや目立つ。MHP-EZ1の方が良くも悪くも硬い芯が通っているように感じる。弦楽器はDTX20の方が繊細でうまいと感じることが多いが、ヴァイオリン等を澄んだ感じで聴きたいならMHP-EZ1の方が良い。金管楽器はMHP-EZ1の方が明るく鮮やか。硬い芯が通っていて力強い。打ち込み系の音の表現はMHP-EZ1の方がややうまい。音の質感の相性で勝っている。使い分けるなら、繊細さや聴き疲れのなさ重視ならDTX20、明るさや芯の通った感じを求めるならMHP-EZ1。

SE-CS25
どちらも高音より。低域はSE-CS25の方が若干量が多い。やや柔らかく、薄く曇ったような質。MHP-EZ1の方が癖がない。中域はどちらも高い音で低域に邪魔されずはっきり聴こえてくるが、ソースによってはうわずるような癖が気になる点は似ている。どちらかと言うとMHP-EZ1の方がうわずりが気になる。高域はMHP-EZ1の方がやや細く高い質。量は同程度。分解能はMHP-EZ1の方が若干上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ大差ないが、どちらかと言うとMHP-EZ1の方が勝っている。音場感はSE-CS25の方がやや広い。原音忠実性はMHP-EZ1の方がやや上。全体的に癖が小さい。原音の粗や生っぽさが感じられる度合いは同程度。エッジはSE-CS25の方が若干きついが、MHP-EZ1の方が中域のうわずりで疲れることがあり、総合的な聴き疲れはソースや聴く人によって変わってくるだろう。高域の痛さは同レベルだが、MHP-EZ1の方が細く刺さる傾向、SE-CS25の方が粗っぽい傾向。ヴォーカルのサ行はSE-CS25の方がやや痛い。SE-CS25の方が全体的にザラザラした音。明瞭さはMHP-EZ1の方が若干上。SE-CS25はソースによっては若干曇りが気になることがあるが、MHP-EZ1はほとんどそういうことがない。音の鮮やかさ、厚みはほぼ同レベル。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはSE-CS25の方がやや上。どちらも明るく元気でノリが良い傾向。響きはSE-CS25の方がやや豊か。どちらもかなり硬い音だが、どちらかと言うとSE-CS25の方が柔らかいところがある。弦楽器はMHP-EZ1の方が癖がないが、ソースによってはSE-CS25の方が柔らかく心地よいと感じることがある。金管楽器はどちらも高く鮮やかで楽しめる。MHP-EZ1の方がやや高く、SE-CS25の方がやや太い芯が通っていて力強い。打ち込み系の音の表現はほぼ同レベル。音の質感の相性や全体のバランス等、かなり近い。あまり使い分けには向かないが、あえて使い分けるなら、癖のなさ重視ならMHP-EZ1、MHP-EZ1では硬すぎるならSE-CS25。

SHE2630
MHP-EZ1は高音より、SHE2630はかなりフラット。低域はSHE2630の方がある程度量が多く、柔らかい質。中域はMHP-EZ1の方がやや高い音で、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくるが、うわずるような癖が気になることが多い。高域はMHP-EZ1の方が高く鋭い質で、量も多くかなり目立つ。分解能はMHP-EZ1の方がやや上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろやや勝っている。音場感はSHE2630の方がやや広い。原音忠実性はSHE2630の方がやや上。SHE2630の方が一聴して違和感が小さい。MHP-EZ1は低域が少なすぎる。原音の粗や生っぽさはMHP-EZ1の方がやや感じられる。エッジはMHP-EZ1の方がきつく聴き疲れしやすい。高域はMHP-EZ1の方がかなり痛いが、ヴォーカルのサ行はSHE2630の方がやや痛い。明瞭さ、音の鮮やかさはMHP-EZ1の方が上。厚みはSHE2630の方がややあるように感じるが、それよりもMHP-EZ1の方がかなり硬く締まった音である点に目が行く。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはSHE2630の方が上。MHP-EZ1はうわずることが多い点が気になる。MHP-EZ1の方が明るく、SHE2630の方がおとなしい。響きはSHE2630の方がやや豊か。MHP-EZ1の方がドラムや破裂音がやや目立つ。弦楽器は基本的にはSHE2630の方が癖がなく心地よく聴けるが、ヴァイオリンを澄んだ感じで聴きたいときにはMHP-EZ1の方が良い。金管楽器はMHP-EZ1の方が金属的で鮮やか。打ち込み系の音の表現はMHP-EZ1の方がややうまい。音の質感の相性や切れで勝っている。ただし、低域が少しでも欲しいならSHE2630の方が良い。使い分けるなら、高域重視で明瞭な方が良いならMHP-EZ1、低域重視で癖がない方が良いならSHE2630。

SHJ080
MHP-EZ1は高音より、SHJ080はやや高音よりのかまぼこ。低域はSHJ080の方がやや量が多い。MHP-EZ1の方が締まりや制動が感じられる。重心はSHJ080の方がやや低い。中域はMHP-EZ1の方がやや明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。どちらもソースによってはうわずったり張り出したりする癖が気になる点は似ている。高域はMHP-EZ1の方が若干量が多い。やや硬く明るい質で目立つ。分解能はMHP-EZ1の方が若干上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ大差ないが、どちらかと言うとMHP-EZ1の方が勝っている。音場感は、SHJ080の方がやや広く、MHP-EZ1の方がやや明確。原音忠実性はSHJ080の方がやや上。周波数特性上の癖のなさで勝っている。MHP-EZ1は低域が少なすぎる。原音の粗や生っぽさが感じられる度合いはほぼ同レベル。エッジはMHP-EZ1の方がややきつく聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろMHP-EZ1の方が若干痛い。明瞭さ、音の鮮やかさはMHP-EZ1の方が若干上。厚みはSHJ080の方が若干あるが、それよりもMHP-EZ1の方が硬く締まっている点に目が行く。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはSHJ080の方が若干感じられる。MHP-EZ1は硬すぎる。MHP-EZ1の方がやや明るくノリが良い。MHP-EZ1の方が切れやスピード感がある。SHJ080の方が低域に基づく迫力や力強さがある。響きはSHJ080の方がやや豊か。弦楽器はSHJ080の方がややうまい。MHP-EZ1は硬すぎるし、チェロやコントラバスはとにかく量が少ない。金管楽器はMHP-EZ1の方が若干金属的で明るいが、やりすぎな感はある。打ち込み系の音の表現は微妙。音の質感の相性や切れはMHP-EZ1の方がやや上だが、低域不足が気になることも多い。使い分けるなら、高域の量や切れ重視ならMHP-EZ1、低域の量や原音忠実性重視ならSHJ080。


 










戻る





スペック

駆動方式 構造 周波数帯域 音圧感度 インピーダンス
ダイナミック 開放型 16Hz〜22kHz 111dB 32Ω
重量 ドライバー直径 コードの長さ コードの出し方 備考
12g 12mm 1.2m 両出し(Y型) -

評点

音質 装着感 遮音性 音漏れ デザイン 携帯性 音の傾向 参考最安価格
2.5 4 2 3 3 5 1900円

TOP > ヘッドホンレビュー > MHP-EZ1

公開日:2009.3.16