SHJ080
音質
やや高音よりのかまぼこ。低域はやや少なめ。どちらかと言うと締まった質だが、ローエンドが弱く中低域はそれなりに出るためソースによっては薄く曇ったような質に感じられることはある。重心はやや高め。中域は低域に邪魔されずはっきり聴こえてくるが、うわずったり張り出したりする癖が気になることも多い。中高域はかなりしっかり出る。高域は若干少なめ。どちらかと言うと硬く明るい質。
分解能は価格なりからやや良いレベル。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ大きな不満は出ないレベル。音場感は、広さは普通、明確さはなかなか良い。原音忠実性はそれなり。中高域が目立つ点は気になるが、それを除けばそれほど大きな違和感はない。原音の粗や生っぽさはある程度感じられる。エッジのきつさは普通で、聴き疲れは特に問題ないレベル。ただし、中域のうわずりや張り出しで疲れる面はある。高域にしろヴォーカルのサ行にしろやや痛いと感じることはあるが、特に酷くはない。
明瞭さ、音の鮮やかさはそれなりと評価すべきかなかなか良いと評価すべきか迷うところ。厚みは普通からやや厚め。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはそれなり。どちらかと言うとノリが良い傾向。切れやスピード感は悪くないが、低域に基づく迫力や力強さはいまいち。響きは適度。
弦楽器は繊細さにしろ心地よさにしろやや不満だが、聴けないような癖はないし、生楽器らしさを求めるなら悪くないだろう。金管楽器はなかなか金属的で鮮やか。芯が通っていて力強さも感じられる。打ち込み系の音の表現はそれなりと評価すべきかなかなか良いと評価すべきか迷うところ。音の質感の相性、切れ、厚み等、様々な点から見て若干良いという程度。
長所と短所が混在している機種なので、好みに合うかどうかで評価が割れやすいと思われる。
上記の内容はアタッチメント不使用の際のもの。本機はデフォルトの状態ではアタッチメントが装着されているが、ほとんどのイヤホンはデフォルトではアタッチメントが装着されていない上、スポーツ用ということを考えると余計にアタッチメントなしでの評価が適切だと考えられるため。アタッチメントを使用するとやや低音よりになり、全体的に柔らかく温かみのある音になる。
装着感
普通。ハンガーは剥き出しの金属やプラスチックではないが、硬くてやや耳の負担になる。可動部は3箇所。可動部が多いため大抵の人は問題なく装着できると思われるが、フィット感は特に良くはない。重くて可動部が多いせいか多少ずれやすい。激しく動くと最悪外れる(とは言え、これは他のスポーツ用イヤホンと比べたらの話で、ハンガーのないものと比べるとかなりずれにくい)。
付属しているアタッチメント(通常のスポンジ状)を使用すると、ずれにくくなり更に装着感が良くなるように感じる。
その他
遮音性は悪い。音漏れ防止は普通。いずれも開放型イヤホンとしては平均レベル。
作りは価格の割にやや良い。デザインはあまり癖がなく万人受けすると思われる。カナル型ではないのでタッチノイズはほとんど気にならないが、スポーツ用ということで厳しく見るなら平均的なレベル。防水・防滴ではない。スポーツ用として総合的に見ると、いまいちな出来という印象。別名Nike Skylon。
プラグはミニプラグ。コードの太さは合流前は約1mm、合流後は約2mm、やや硬いがそれほど扱いづらさは感じない。
付属品
アタッチメント
収納ケース
参考
不定期コラム『第61回 スポーツ用イヤホン比較』
比較メモ
MHP-EZ1
MHP-EZ1は高音より、SHJ080はやや高音よりのかまぼこ。低域はSHJ080の方がやや量が多い。MHP-EZ1の方が締まりや制動が感じられる。重心はSHJ080の方がやや低い。中域はMHP-EZ1の方がやや明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。どちらもソースによってはうわずったり張り出したりする癖が気になる点は似ている。高域はMHP-EZ1の方が若干量が多い。やや硬く明るい質で目立つ。分解能はMHP-EZ1の方が若干上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ大差ないが、どちらかと言うとMHP-EZ1の方が勝っている。音場感は、SHJ080の方がやや広く、MHP-EZ1の方がやや明確。原音忠実性はSHJ080の方がやや上。周波数特性上の癖のなさで勝っている。MHP-EZ1は低域が少なすぎる。原音の粗や生っぽさが感じられる度合いはほぼ同レベル。エッジはMHP-EZ1の方がややきつく聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろMHP-EZ1の方が若干痛い。明瞭さ、音の鮮やかさはMHP-EZ1の方が若干上。厚みはSHJ080の方が若干あるが、それよりもMHP-EZ1の方が硬く締まっている点に目が行く。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはSHJ080の方が若干感じられる。MHP-EZ1は硬すぎる。MHP-EZ1の方がやや明るくノリが良い。MHP-EZ1の方が切れやスピード感がある。SHJ080の方が低域に基づく迫力や力強さがある。響きはSHJ080の方がやや豊か。弦楽器はSHJ080の方がややうまい。MHP-EZ1は硬すぎるし、チェロやコントラバスはとにかく量が少ない。金管楽器はMHP-EZ1の方が若干金属的で明るいが、やりすぎな感はある。打ち込み系の音の表現は微妙。音の質感の相性や切れはMHP-EZ1の方がやや上だが、低域不足が気になることも多い。使い分けるなら、高域の量や切れ重視ならMHP-EZ1、低域の量や原音忠実性重視ならSHJ080。
OMX680
どちらもやや高音よりのかまぼこ。低域はSHJ080の方が若干量が多い。ローエンドはOMX680の方がややしっかり出る。SHJ080の方が薄く曇ったような質。重心はOMX680の方が若干低い。中低域はSHJ080の方がややしっかり出る。中域は、OMX680の方が低域が少ない分はっきり聴こえてくるのに対して、SHJ080の方がうわずったり張り出したりする癖がある分はっきり聴こえてくる。中高域はSHJ080の方がしっかり出る。高域はほぼ同量。OMX680の方が線が細い。分解能はほぼ同レベル。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ大差ない。音場感は、広さはほぼ同レベル、明確さはSHJ080の方が若干上。原音忠実性はSHJ080の方が若干上。中域のうわずりや張り出しを除けばSHJ080の方が一聴して違和感がない。原音の粗や生っぽさはSHJ080の方が若干感じられる。エッジはSHJ080の方が若干きつい上、音の圧力に加えて中域のうわずりや張り出しで疲れる面があり、聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろ大差ない痛さ。明瞭さはOMX680の方が若干上、音の鮮やかさはSHJ080の方が若干上。厚みはSHJ080の方がややある。温かみはSHJ080の方が若干感じられる。ヴォーカルの艶っぽさは微妙。OMX680の方が透明感がある、SHJ080の方が実体感がある。どちらもどちらかと言うとノリが良い傾向。OMX680の方が軽快で爽やか。SHJ080の方が低域に基づく迫力や力強さがある。響きはSHJ080の方がやや豊か。OMX680の方が薄い壁を一枚挟んで鳴らしているような感じで圧力に欠ける。弦楽器はSHJ080の方が若干生楽器らしさが感じられるし、音色も自然。金管楽器はSHJ080の方が金属的な質感を出してくれるし、太く力強い。打ち込み系の音の表現はSHJ080の方が若干うまい。音の質感の相性や切れは大差ないが、厚みで勝っている。使い分けるなら、聴き疲れのなさや透明感を求めるならOMX680、音の圧力や実体感を求めるならSHJ080。
SE-E22
SE-E22はややドンシャリ、SHJ080はやや高音よりのかまぼこ。低域はSE-E22の方がやや量が多い。重心はSE-E22の方が低い。SHJ080の方が量が少なく重心が高いぶん締まりや制動が感じられる印象。中域はSHJ080の方がやや明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくるが、うわずったり張り出したりする癖が気になることも多い。SE-E22の方が引っ込んでいて前に出てこないように感じられる。中高域はSHJ080の方がややしっかり出る。高域はSE-E22の方がやや量が多い。明るく鋭い質で目立つ。SHJ080の方が粗がない。分解能はSHJ080の方が若干上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ大差ないが、どちらかと言うとSHJ080の方が勝っている。音場感は、SE-E22の方がやや広く、SHJ080の方がやや明確。SHJ080の方が音像がシャープ。原音忠実性はSHJ080の方が上。一聴して違和感が小さい。原音の粗や生っぽさはSE-E22の方が若干感じられる。エッジはSE-E22の方がきつく聴き疲れしやすい。ただし、ソースによってはSHJ080の方が中域のうわずりや張り出しで疲れる面はある。高域はSE-E22の方が痛い、ヴォーカルのサ行は大差ない痛さ。明瞭さはSHJ080の方が若干上、音の鮮やかさはSE-E22の方が若干上。厚みはSE-E22の方が若干ある。温かみはSHJ080の方が若干感じられる。ヴォーカルの艶っぽさは微妙。SE-E22の方が艶を上乗せする面があり癖が強い、SHJ080の方がうわずったり張り出したりする癖が気になることが多いものの質感はあまり癖がない。SE-E22の方がノリが良い。SE-E22の方が鳴りっぷりが良く刺激的、SHJ080の方がしっかり制御されている感じ。低域に基づく迫力や力強さはSE-E22の方がある。響きはSE-E22の方が豊か。弦楽器はSHJ080の方が心地よく、音色も自然。金管楽器はどちらもなかなか鮮やかだが、SE-E22の方が派手でやりすぎな感がある、SHJ080の方が太い芯が通っていてシンプルな鳴らし方。打ち込み系の音の表現は微妙。音の質感の相性はSE-E22の方が若干良いが、付帯音の多さが気になることも多い。使い分けるなら、低域の量や刺激を求めるならSE-E22、中域の量や癖のなさを求めるならSHJ080。
※生産終了
戻る
スペック
駆動方式 | 構造 | 周波数帯域 | 音圧感度 | インピーダンス |
ダイナミック | - | 8Hz〜24kHz | 104dB | 16Ω |
重量 | ドライバー直径 | コードの長さ | コードの出し方 | 備考 |
28g | - | 1.2m | 両出し(Y型) | - |
評点
音質 | 装着感 | 遮音性 | 音漏れ | デザイン | 携帯性 | 音の傾向 | 参考最安価格 |
3 | 3 | 2 | 3 | 4 | 4 | 均(中、高) | 2100円 |
公開日:2010.12.4