ATH-CP300
音質
高音より。低域は少なめ。ぼやけたり曇ったりすることはないが、これは量が少ないためだろう。重心は高め。中域は明るく、低域に邪魔されず非常にはっきり聴こえてくるが、うわずったり張り出したりする癖が気になることも多い。中高域はしっかり出る。高域は多め。線が細く明るい質でかなり目立つ。やや粗が気になる。
分解能は価格の割に良い。音の分離はそれなり、一つ一つの音の微細な描写はなかなか良い。音場感は、広さは普通、なかなか明確で見晴らしが良い。原音忠実性はいまいちと評価すべきかそれなりと評価すべきか迷うところ。低域の量は少なすぎるし、高域は目立ちすぎる。原音の粗や生っぽさはある程度感じられる。エッジはややきつく、多少聴き疲れしやすい。エッジだけでなく、中域のうわずりや張り出しで疲れる面もある。高域にしろヴォーカルのサ行にしろやや痛い。
明瞭さ、音の鮮やかさはかなり良い。厚みは普通。温かみはあまり感じられない。温かみに欠けると言うよりは冷たい音。ヴォーカルの艶っぽさはそれなり。擦れやリップノイズを出してくれる傾向。線の細さが合うことはあるが、硬すぎたり明るすぎたりして良くないことも多く、低い男性ヴォーカルやバラードには合わない。かなり明るくノリが良い。派手で刺激的。切れやスピード感はあるが、低域に基づく迫力や力強さには欠ける。線が細いという意味では繊細だが、粗はある。響きはややあっさり。一部のソースで中低域から中域の歪みが気になることがある。
弦楽器は心地よさに欠ける。ヴァイオリン等を澄んだ感じで聴きたいなら良いが、チェロやコントラバスはとにかく量が少ない。金管楽器はかなり明るく鮮やかで、金属的な質感も出してくれる。ただし、やや細めでやりすぎな感がある。打ち込み系の音の表現はそれなりと評価すべきかなかなか良いと評価すべきか迷うところ。音の質感の相性や切れは良いが、線の細さや低域不足が気になることがある。
高音よりで線の細い機種を求めているなら良い選択肢だろう。
装着感
普通。ただし、本体が耳から浮くような装着感であまりフィットしない感じなので気になる人もいるだろう。形状だけでなく、可動部がバネで戻る作りになっていることも浮くように感じる一因かもしれない。ハンガーはプラスチックに近い質感で、硬くてやや耳の負担になる。可動部は1箇所。アーム部の根元が約45度回転する。かなりずれにくい。重い、コードが顔に当たりやすい等の不満もない。
その他
遮音性は悪い。音漏れ防止は普通。いずれも開放型イヤホンとしては平均レベル。
作りは価格なり。デザインはやや個性的だが、スポーツ用であることを考えれば悪くない印象。カナル型ではないのでタッチノイズはほとんど気にならないが、スポーツ用ということで厳しく見るなら平均的なレベル。防滴仕様(保護等級IPX2)。スポーツ用として総合的に見ると、普通からやや悪めの出来という印象。
プラグは金メッキのミニプラグ。コードの太さは合流前・合流後ともに約1.5mmだが、合流後の方がやや太い。やや硬いがそれほど扱いづらさは感じない。
付属品
0.6m延長コード
クリップ
参考
メーカー製品ページ
不定期コラム『第61回 スポーツ用イヤホン比較』
比較メモ
EP-AVNAIR
ATH-CP300は高音より、EP-AVNAIRはややドンシャリ。低域はEP-AVNAIRの方がある程度量が多い。EP-AVNAIRの方が厚みや弾力のある質で、かなり存在感がある。重心はEP-AVNAIRの方が低い。中域はATH-CP300の方が明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくるが、うわずったり張り出したりする癖が気になることも多い。中高域はATH-CP300の方がしっかり出る。高域はATH-CP300の方がやや量が多い。線が細く明るい質で目立つ。EP-AVNAIRの方が粗がない。分解能はEP-AVNAIRの方がやや上。音の分離はEP-AVNAIRの方がやや上、一つ一つの音の微細な描写はATH-CP300の方が若干上のようにも感じられるが、EP-AVNAIRの方が粗なく丁寧にこなしてくれる。音場感は、広さはほぼ同レベル、明確さはEP-AVNAIRの方がやや上。原音忠実性はEP-AVNAIRの方が上。周波数特性上の癖のなさで勝っているし、一聴して違和感が小さい。原音の粗が感じられる度合いはほぼ同レベル、生っぽさはEP-AVNAIRの方がやや感じられる。エッジはATH-CP300の方がきつく聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろATH-CP300の方がやや痛い。明瞭さ、音の鮮やかさはほぼ同レベル。厚みはEP-AVNAIRの方がある。温かみはEP-AVNAIRの方が感じられる。ヴォーカルの艶っぽさは微妙。ATH-CP300の方が線の細さが合うことはあるが、硬すぎたり明るすぎたりして良くないことも多い。EP-AVNAIRの方が癖がなく安心して聴けるし、ソースを選ばない。どちらもノリが良い傾向だが、ATH-CP300の方が明るく刺激的、EP-AVNAIRの方がしっかり制御されている感じ。EP-AVNAIRの方が低域に基づく迫力や力強さがある。響きは、低域はEP-AVNAIRの方が豊か、高域はATH-CP300の方が豊か。弦楽器はEP-AVNAIRの方が心地よく、音色も自然。金管楽器はどちらも金属的で鮮やかだが、ATH-CP300の方が細く明るい、EP-AVNAIRの方が太く力強い。ATH-CP300の方がやりすぎな感があり、EP-AVNAIRの方が癖がない。打ち込み系の音の表現はEP-AVNAIRの方がややうまい。音の質感の相性や切れは甲乙つけがたいが、ATH-CP300は線の細さや低域不足が気になることがある。使い分けるなら、基本的にはEP-AVNAIR、EP-AVNAIRでは低域の量が多すぎるとか線が太すぎるという不満があるならATH-CP300。
HA-EB75
ATH-CP300は高音より、HA-EB75はやや低音よりのかまぼこ。低域はHA-EB75の方がやや量が多い。HA-EB75の方が柔らかくぼやけた質。重心はHA-EB75の方がやや低い。中低域はHA-EB75の方がしっかり出る。中域はATH-CP300の方が明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくるが、うわずったり張り出したりする癖が気になることも多い。中高域はATH-CP300の方がしっかり出る。高域はATH-CP300の方がやや量が多い。硬く明るい質で目立つ。分解能はATH-CP300の方がやや上。一つ一つの音の微細な描写に差があるし、音の分離でも若干勝っている。音場感は、広さはほぼ同レベル、ATH-CP300の方がやや明確で見晴らしが良い。原音忠実性はHA-EB75の方が若干上。周波数特性上の癖のなさで勝っている。原音の粗や生っぽさはATH-CP300の方がやや感じられる。エッジはATH-CP300の方がきつく聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろATH-CP300の方がやや痛い。明瞭さ、音の鮮やかさはATH-CP300の方がやや上。厚みはほぼ同レベルだが、それよりもATH-CP300の方が硬く締まった音である点に目が行く。温かみはHA-EB75の方が感じられる。ヴォーカルの艶っぽさは微妙。ATH-CP300の方が擦れやリップノイズを出してくれる、HA-EB75の方が柔らかくスモーキー。ATH-CP300の方が明るく元気でノリが良い。HA-EB75の方がニュートラルで聴きやすい。ATH-CP300の方が切れやスピード感がある。HA-EB75の方が低域に基づく迫力や力強さがある。響きは、低域はHA-EB75の方がやや豊か、高域はATH-CP300の方がやや豊か。ATH-CP300の方がドラムや破裂音が目立つ。弦楽器はATH-CP300の方が繊細、HA-EB75の方が心地よい。ヴァイオリン等を澄んだ感じで聴きたいならATH-CP300の方が良いが、チェロやコントラバスを心地よく聴きたいならHA-EB75の方が良い。金管楽器はATH-CP300の方がかなり鮮やかで、金属的な質感も出してくれる。打ち込み系の音の表現はATH-CP300の方がややうまい。音の質感の相性や切れで勝っている。ただし、線の細さや低域不足が気になることはある。使い分けるなら、高域の量や線の細さ重視ならATH-CP300、低域の量や聴き疲れのなさ重視ならHA-EB75。
HP-NZ13
ATH-CP300は高音より、HP-NZ13はやや高音より。低域はHP-NZ13の方が若干量が多い。ATH-CP300の方が締まっている。ソースによってはHP-NZ13の方が癖や歪みが気になる。重心はATH-CP300の方がやや低い。中低域はHP-NZ13の方がしっかり出る。中域はATH-CP300の方が明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくるが、うわずったり張り出したりする癖が気になることも多い。高域はATH-CP300の方が若干量が多い。ATH-CP300がハイハットをシャンと鳴らすところを、HP-NZ13はチンと鳴らすような音色の違いがある。分解能はATH-CP300の方がやや上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ若干勝っている。音場感はATH-CP300の方がやや広く明確。原音忠実性は微妙。周波数特性上の癖のなさはHP-NZ13の方が若干上。原音の粗や生っぽさはATH-CP300の方が若干感じられる。エッジはATH-CP300の方が若干きつく、聴き疲れしやすい。高域はATH-CP300の方が細く刺さる感じ、ヴォーカルのサ行はHP-NZ13の方が痛い。明瞭さ、音の鮮やかさはATH-CP300の方が若干上。厚みはほぼ同レベル。温かみはHP-NZ13の方が感じられる。ヴォーカルの艶っぽさは微妙。ATH-CP300の方が線の細いコーラスに合う感じ、HP-NZ13の方が癖がなく聴きやすい。ATH-CP300の方がやや明るくノリが良い。響きはHP-NZ13の方がやや豊か。弦楽器はATH-CP300の方が繊細、HP-NZ13の方が心地よい。金管楽器はどちらも鮮やかで金属的な質感を出してくれるが、HP-NZ13の方がやや太く芯が通っている感じ。打ち込み系の音の表現は微妙。音の質感の相性はほぼ同レベル、切れはATH-CP300の方が若干上。ATH-CP300は線の細さや低域不足が気になることがあるのに対して、HP-NZ13は低域の癖が気になることがある。使い分けるなら、線の細さや切れを求めるならATH-CP300、周波数特性上の癖のなさや温かみを求めるならHP-NZ13。
MHP-EZ1
どちらも高音より。低域はATH-CP300の方が若干量が多い。MHP-EZ1の方が硬く締まった質。重心の低さはほぼ同レベル。中域はどちらも低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。ソースによってはうわずったり張り出したりする癖が気になる点も似ているが、どちらかと言うとMHP-EZ1の方が気にならないことが多い。高域はほぼ同量。ATH-CP300の方がやや線が細い。分解能はほぼ同レベル。音の分離はMHP-EZ1の方が若干上、一つ一つの音の微細な描写はATH-CP300の方が若干上。音場感は、ATH-CP300の方がやや広く、MHP-EZ1の方がやや明確。MHP-EZ1の方が音像がシャープ。原音忠実性は微妙。周波数特性上の癖のなさは大差ないが、歪みや付帯音が少ない分MHP-EZ1の方が良いと感じられることが多い印象。原音の粗や生っぽさが感じられる度合いはほぼ同レベル。エッジはATH-CP300の方が若干きつく聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろATH-CP300の方が若干細く刺さる。明瞭さ、音の鮮やかさはほぼ同レベル。厚みはほぼ同レベル。温かみはどちらも感じられない。ヴォーカルの艶っぽさはATH-CP300の方がやや感じられる。ATH-CP300の方が線の細いコーラスに合う感じ。どちらも明るくノリが良いが、MHP-EZ1の方が若干切れが良い。響きはATH-CP300の方がやや豊か。弦楽器は、ATH-CP300の方が若干繊細、MHP-EZ1の方が若干音色が自然。金管楽器はMHP-EZ1の方がやや太く金属的。打ち込み系の音の表現はMHP-EZ1の方が若干うまい。音の質感の相性や切れで勝っている。使い分けるなら、線の細さや音場の広さを求めるならATH-CP300、音の分離や切れを求めるならMHP-EZ1。
OMX680
ATH-CP300は高音より、OMX680はやや高音よりのかまぼこ。低域はOMX680の方がやや量が多い。OMX680の方が柔らかくぼやけた質。重心はOMX680の方が若干低い。中域はATH-CP300の方が明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくるが、うわずったり張り出したりする癖が気になることも多い。高域はATH-CP300の方がやや量が多い。線が細く明るい質で目立つ。分解能はATH-CP300の方が若干上。音の分離は大差ないが、一つ一つの音の微細な描写でやや勝っている。音場感は、OMX680の方がやや広く、ATH-CP300の方がやや明確。原音忠実性はOMX680の方がやや上。周波数特性上の癖のなさで勝っている。原音の粗や生っぽさはATH-CP300の方が若干感じられる。エッジはATH-CP300の方がややきつく聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろATH-CP300の方がやや細く刺さる。明瞭さ、音の鮮やかさはATH-CP300の方がやや上。厚みはほぼ同レベル。温かみはOMX680の方がやや感じられる。ヴォーカルの艶っぽさは微妙。ATH-CP300の方が擦れやリップノイズを出してくれる、OMX680の方が癖がなく聴きやすい。ATH-CP300の方が明るくノリが良い。ATH-CP300の方が切れやスピード感がある。OMX680の方が低域に基づく迫力や力強さがある。響きは、低域はOMX680の方がやや豊か、高域はATH-CP300の方がやや豊か。OMX680の方が薄い壁を一枚挟んで鳴らしているような感じで圧力に欠ける。弦楽器はOMX680の方がやや心地よく、音色も自然。金管楽器はATH-CP300の方がやや鮮やかで、金属的な質感も出してくれる。打ち込み系の音の表現はATH-CP300の方が若干うまい。音の質感の相性や切れで勝っている。ただし、線の細さや低域不足が気になることはある。使い分けるなら、高域の量や線の細さ重視ならATH-CP300、低域の量や聴き疲れのなさ重視ならOMX680。
戻る
スペック
駆動方式 | 構造 | 周波数帯域 | 音圧感度 | インピーダンス |
ダイナミック | - | 10Hz〜22kHz | 105dB | 16Ω |
重量 | ドライバー直径 | コードの長さ | コードの出し方 | 備考 |
10g | 13.5mm | 0.6m | 両出し(Y型) | - |
評点
音質 | 装着感 | 遮音性 | 音漏れ | デザイン | 携帯性 | 音の傾向 | 参考最安価格 |
3 | 3 | 2 | 3 | 3 | 4 | 高 | 2300円 |
公開日:2010.12.7