EHP-EIN110
音質
やや低音より。低域はやや量が多い。質的にはソースによって印象が変わりやすいが、基本的にはやや癖がありぼやけたり曇ったりする傾向。重心の低さは普通。中域は張り出したり不要な芯が通っていたりするためにはっきり聴こえてくることが多いが、そういった癖の出ないソースではやや低域に邪魔されるような感じになる。中高域はしっかり出る。高域はやや量が少ない。質的にも地味で目立たない。やや低音よりと書いたが、低域と中高域が多いと言った方が正しいかもしれない。
分解能は価格なりからやや良いレベル。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ最低限はある。音場感は広さ・明確さともに普通。ただし、上下方向には狭い。近くで音を鳴らす感じで頭内定位が気になりやすい。原音忠実性はいまいち。一聴して違和感がある。原音の粗や生っぽさはあまり感じられない。エッジはあまりきつくないが、中域の張り出しで疲れる面がある。高域にしろヴォーカルのサ行にしろあまり痛くない。
明瞭さはそれなり、音の鮮やかさはいまいち。厚みは普通。温かみはそれなり、ヴォーカルの艶っぽさは微妙。ヴォーカルは癖が強くまともに聴けないことも多いが、そういった癖の出ないソースでは悪くない。ノリが良いわけでも繊細なわけでもない。切れやスピード感よりは、低域に基づく迫力や力強さの方がある。響きは適度からやや豊かで、こもり感が多少気になる。瑞々しさや生気に欠けるように感じられることが多い。
弦楽器は繊細さや生楽器らしさに欠けるし、音色も不自然。金管楽器は量的には十分だが、どちらかと言うと地味で金属的な質感を出してくれない。打ち込み系の音の表現はいまいち。音の質感の相性にしろ切れにしろやや不満。
広い目で見たときのバランスはそれほど悪くないが、個々の音については癖が気になることの多い機種。
装着感
良好。外観ほど特殊ではなく普通のカナル型と言える範疇だが、接触面積は多少広い。丸みを帯びた形状でしっくり耳に馴染む印象だが、耳が小さい人には合わないこともあるかもしれない。カナル型だが、イヤーピースを耳の奥に押し込むタイプではないので装着しやすいし、耳の穴が痛くなりにくい。ずれやすい、重い、コードが顔に当たりやすい等の不満もない。
イヤーピースの材質はシリコンのようだ。かなり薄い。3サイズ付属している。
その他
遮音性及び音漏れ防止は良好。いずれもカナル型としては普通。
作りは価格なり。デザインはやや個性的。
プラグは金メッキのL型ミニプラグ。コードの太さは合流前は約1.5mm、合流後は約2mm、硬さは普通で特に扱いづらさは感じない。
付属品
イヤーピース3種類
参考
メーカー製品ページ
周波数特性グラフ
比較メモ
HP-CN40
EHP-EIN110はやや低音より、HP-CN40はかなりフラット。低域はEHP-EIN110の方がやや量が多い。質的にはEHP-EIN110の方がソースによって印象が変わりやすいが、基本的にはHP-CN40の方が癖がなくぼやけたり曇ったりしない。重心の低さはほぼ同レベル。中域は、EHP-EIN110の方が張り出したり不要な芯が通っていたりするためにはっきり聴こえてくるのに対して、HP-CN40の方が低域が少ない分はっきり聴こえてくる。中高域はEHP-EIN110の方がしっかり出る。高域はHP-CN40の方が若干量が多い。線が細く明るい質で目立つ。分解能はHP-CN40の方がやや上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ若干勝っている。音場感は、HP-CN40の方がやや広い、明確さは大差ない。EHP-EIN110の方が近くで音を鳴らす感じで頭内定位が気になりやすい。原音忠実性はHP-CN40の方が上。周波数特性上の癖のなさで勝っているし、一聴して違和感がない。EHP-EIN110の方が低域・中域・高域すべての帯域で癖がある。原音の粗や生っぽさが感じられる度合いはほぼ同レベル。エッジのきつさは大差ないが、EHP-EIN110の方が中域の張り出しで疲れる面がある。高域にしろヴォーカルのサ行にしろHP-CN40の方が若干細く刺さる。明瞭さ、音の鮮やかさはHP-CN40の方がやや上。厚みはほぼ同レベル。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはHP-CN40の方がやや感じられる。ヴォーカルはEHP-EIN110の方が癖が強くまともに聴けないことが多い。HP-CN40の方がおとなしい。EHP-EIN110の方が低域に基づく迫力や力強さがある。響きはほぼ同レベル。HP-CN40の方が響きが綺麗。EHP-EIN110の方がこもり感が気になる。ソースによってはEHP-EIN110の方が歪みが気になることがある。弦楽器はHP-CN40の方が繊細かつ心地よいし、音色も自然。金管楽器は、量的にはEHP-EIN110の方が目立つが、質的にはHP-CN40の方がやや鮮やか。打ち込み系の音の表現はHP-CN40の方が若干うまい。音の質感の相性でやや勝っている。使い分けるなら、基本的にはHP-CN40、HP-CN40では低域の量が足りないとか無難すぎるという不満があるならEHP-EIN110。
HP-TWF11R
EHP-EIN110はやや低音より、HP-TWF11Rは低音より。低域はHP-TWF11Rの方がやや量が多い。HP-TWF11Rの方が濃く中身が詰まったような質で存在感がある。重心はHP-TWF11Rの方がやや低い。中域はEHP-EIN110の方がやや明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。EHP-EIN110の方が張り出したり不要な芯が通っていたりする癖が気になる。中高域はEHP-EIN110の方がしっかり出る。高域はHP-TWF11Rの方が若干量が多い。やや硬く明るい質。分解能はHP-TWF11Rの方が若干上。音の分離は大差ない、一つ一つの音の微細な描写はHP-TWF11Rの方が若干上。音場感は、HP-TWF11Rの方がやや広く、EHP-EIN110の方がやや明確。どちらも近くで音を鳴らす感じで頭内定位が気になりやすい点は似ている。原音忠実性はHP-TWF11Rの方がやや上。一聴して違和感がない。原音の粗や生っぽさはHP-TWF11Rの方が若干感じられる。エッジのきつさは大差ないが、EHP-EIN110は中域の張り出しで疲れる面があるのに対して、HP-TWF11Rは低域の量で疲れる面がある。総合的な聴き疲れはソースや聴く人によって変わってくるだろう。高域にしろヴォーカルのサ行にしろHP-TWF11Rの方が若干痛い。明瞭さはEHP-EIN110の方が若干上、音の鮮やかさはHP-TWF11Rの方が若干上。厚みはHP-TWF11Rの方がある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはHP-TWF11Rの方が感じられる。ヴォーカルはEHP-EIN110の方が癖が強くまともに聴けないことが多い。ノリの良さは微妙。EHP-EIN110の方が切れやスピード感がある。HP-TWF11Rの方が低域に基づく迫力や力強さがある。響きはHP-TWF11Rの方がやや豊か。弦楽器はHP-TWF11Rの方が心地よく、音色も自然。金管楽器は、量的にはEHP-EIN110の方が目立つが、質的にはHP-TWF11Rの方が癖がなく金属的な質感も若干出してくれる。打ち込み系の音の表現は微妙。音の質感の相性にしろ切れにしろEHP-EIN110の方が若干上のように感じられるが、HP-TWF11Rの方が厚みや力強さで聴かせてくれることがある。使い分けるなら、基本的にはHP-TWF11R、HP-TWF11Rでは低域の量が多すぎるとかスピード感に欠けるという不満があるならEHP-EIN110。
j-JAYS
EHP-EIN110はやや低音より、j-JAYSは低音より。低域はj-JAYSの方がやや量が多い。j-JAYSの方が柔らかくぼやけた質。重心の低さはほぼ同レベル。中低域はj-JAYSの方がしっかり出る。中域はEHP-EIN110の方がやや明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。EHP-EIN110の方が張り出したり不要な芯が通っていたりする癖が気になる。中高域はEHP-EIN110の方がしっかり出る。高域はほぼ同量。どちらも地味で目立たない。分解能はEHP-EIN110の方がやや上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ若干勝っている。音場感はEHP-EIN110の方がやや広く明確。j-JAYSの方が頭内定位が気になりやすい。原音忠実性はEHP-EIN110の方が若干上。周波数特性上の癖のなさは微妙。どちらも多少癖のある音でしかもその方向性が異なるため、人によって評価が違ってくるだろう。原音の粗や生っぽさはEHP-EIN110の方がやや感じられる。エッジはEHP-EIN110の方がややきつく聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろ大差ない痛さ。明瞭さ、音の鮮やかさはEHP-EIN110の方がやや上。厚みはほぼ同レベル。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはj-JAYSの方がやや感じられる。ヴォーカルはj-JAYSの方がスモーキーで聴きやすい。EHP-EIN110の方が明るくノリが良い。EHP-EIN110の方が切れやスピード感がある。響きはj-JAYSの方がやや豊かで、こもり感が気になる。弦楽器は、EHP-EIN110の方が繊細で生楽器らしさが感じられる、j-JAYSの方が滑らかで心地よい。金管楽器は、量的にはEHP-EIN110の方が目立つが、j-JAYSの方が若干金属的な質感を出してくれることがある。打ち込み系の音の表現はEHP-EIN110の方がうまい。音の質感の相性や切れで勝っている。使い分けるなら、基本的にはEHP-EIN110、EHP-EIN110では中域の癖が気になるとか滑らかさが足りないという不満があるならj-JAYS。
LoudEnough
EHP-EIN110はやや低音より、LoudEnoughは低音よりのドンシャリ。低域はLoudEnoughの方がやや量が多い。EHP-EIN110の方が薄く曇ったような質、LoudEnoughの方がしっかりした厚みがあり存在感のある質。重心はLoudEnoughの方がやや低い。中域は、EHP-EIN110の方が低域の曇りに覆われる感じ、LoudEnoughの方が低域の量に邪魔される感じ。EHP-EIN110の方が低域の量が少ない分はっきり聴こえてくるのに対して、LoudEnoughの方が硬く明るい質である分はっきり聴こえてくる。どちらも張り出したり不要な芯が通っていたりする点は似ているが、LoudEnoughの方が高いところが強い印象。高域はLoudEnoughの方が若干量が多い。EHP-EIN110の方が線が細く粗がない、LoudEnoughの方が線が太く硬い。分解能はほぼ同レベル。音の分離はLoudEnoughの方が若干上、一つ一つの音の微細な描写はEHP-EIN110の方が若干上。音場感はLoudEnoughの方が若干広く明確。EHP-EIN110の方が近くで音を鳴らす感じで頭内定位が気になりやすい。原音忠実性は微妙。広い目で見たときのバランスはEHP-EIN110の方が良いが、違和感はLoudEnoughの方が小さいことも多い。原音の粗や生っぽさはLoudEnoughの方が若干感じられる。エッジはLoudEnoughの方がきつく聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろLoudEnoughの方がやや痛い。明瞭さは微妙。どちらもソースによって印象が変わりやすい。音の鮮やかさはLoudEnoughの方が若干上。厚みはLoudEnoughの方がある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはEHP-EIN110の方がやや感じられる。ヴォーカルはEHP-EIN110の方がスモーキーで線が細い。LoudEnoughの方がノリが良い。LoudEnoughの方が切れやメリハリがあるし、低域に基づく迫力や力強さでも勝っている。響きはEHP-EIN110の方がやや豊か。弦楽器はEHP-EIN110の方が滑らかで心地よい、LoudEnoughの方が生楽器らしさが感じられる。金管楽器はLoudEnoughの方が鮮やかかつ力強い。打ち込み系の音の表現はLoudEnoughの方がうまい。音の質感の相性や切れで勝っている。使い分けるなら、バランスの良さや聴き疲れのなさを求めるならEHP-EIN110、低域・高域の量やノリの良さを求めるならLoudEnough。
MXH-DBA700
EHP-EIN110はやや低音より、MXH-DBA700は低音より。低域はMXH-DBA700の方が若干量が多い。所謂重低音はEHP-EIN110の方がしっかり出る。MXH-DBA700の方が癖のある質。重心はEHP-EIN110の方がやや低い。中域はEHP-EIN110の方が若干明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。EHP-EIN110の方が張り出すような癖が気になることが多い。高域はEHP-EIN110の方が若干量が多い。線が細く明るい質で目立つ。分解能はEHP-EIN110の方が若干上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ大差ないが、どちらかと言うとEHP-EIN110の方が勝っている。音場感は、MXH-DBA700の方が若干広い、EHP-EIN110の方が若干明確。原音忠実性は微妙。低域や高域はEHP-EIN110の方が癖がない、中域から中高域はMXH-DBA700の方が癖がない。原音の粗や生っぽさが感じられる度合いはほぼ同レベル。エッジはEHP-EIN110の方が若干きついが、MXH-DBA700は音の圧力やこもり感で疲れる面があるため、総合的な聴き疲れはソースや聴く人によって変わってくるだろう。高域はEHP-EIN110の方が若干痛い、ヴォーカルのサ行はMXH-DBA700の方が若干痛い。明瞭さ、音の鮮やかさはEHP-EIN110の方が若干上。厚みはMXH-DBA700の方が若干ある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはMXH-DBA700の方が若干感じられる。ヴォーカルはMXH-DBA700の方がややスモーキーで聴きやすい。ノリの良さは微妙。EHP-EIN110の方が若干明るく切れが良い。MXH-DBA700の方が若干低域に基づく迫力や力強さが感じられる。響きはMXH-DBA700の方が若干豊かでこもり感が気になる。弦楽器は、EHP-EIN110の方が若干繊細、MXH-DBA700の方が若干心地よい。金管楽器は、EHP-EIN110の方が若干細く明るい、MXH-DBA700の方が若干太く力強い。打ち込み系の音の表現はEHP-EIN110の方が若干うまい。音の質感の相性や切れで勝っている。使い分けるなら、低域の癖のなさや繊細さを求めるならEHP-EIN110、中域の癖のなさや厚みを求めるならMXH-DBA700。
Siberia In-Ear Headphone
EHP-EIN110はやや低音より、Siberia In-Ear Headphoneはかなりフラット。低域はEHP-EIN110の方がやや量が多い。EHP-EIN110の方がぼやけたり曇ったりする質。重心の低さはほぼ同レベル。中域は、EHP-EIN110の方が張り出したり不要な芯が通っていたりするためにはっきり聴こえてくるのに対して、Siberia In-Ear Headphoneの方が低域が少ない分はっきり聴こえてくる。高域はSiberia In-Ear Headphoneの方がやや量が多い。硬く明るい質で目立つ。分解能はSiberia In-Ear Headphoneの方がやや上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ若干勝っている。音場感は、Siberia In-Ear Headphoneの方が若干広く、EHP-EIN110の方が若干明確。EHP-EIN110の方が近くで音を鳴らす感じで頭内定位が気になりやすい。原音忠実性はSiberia In-Ear Headphoneの方が上。周波数特性上の癖のなさで勝っているし、一聴して違和感がない。原音の粗や生っぽさはSiberia In-Ear Headphoneの方が感じられる。エッジはSiberia In-Ear Headphoneの方がややきついが、EHP-EIN110は中域の張り出しで疲れる面があるため、総合的な聴き疲れはソースや聴く人によって変わってくるだろう。高域にしろヴォーカルのサ行にしろSiberia In-Ear Headphoneの方がやや細く刺さる。明瞭さ、音の鮮やかさはSiberia In-Ear Headphoneの方が上。厚みはEHP-EIN110の方がややある。温かみは曇っているEHP-EIN110の方が感じられる面もあるが、人声や生楽器のリアルな温かみという意味ではSiberia In-Ear Headphoneの方が上。ヴォーカルの艶っぽさはSiberia In-Ear Headphoneの方が感じられる。Siberia In-Ear Headphoneの方が癖がなくソースを選ばない。Siberia In-Ear Headphoneの方が明るく爽やか。響きはEHP-EIN110の方が豊かでこもり感が気になる。弦楽器はSiberia In-Ear Headphoneの方が生楽器らしさが感じられるし、音色も自然。金管楽器はSiberia In-Ear Headphone方が鮮やかで、金属的な質感を出してくれる。打ち込み系の音の表現はSiberia In-Ear Headphoneの方がうまい。音の質感の相性や切れで勝っている。使い分けるなら、基本的にはSiberia In-Ear Headphone、Siberia In-Ear Headphoneでは低域の量が足りないとかエッジがきついという不満があるならEHP-EIN110。
サイン波応答
位相+高周波歪み
インパルス応答(CSD)
インパルス応答(録音波形)
100Hz・1kHz・10kHzサイン波の再生
※生産終了
戻る
スペック
駆動方式 | 構造 | 周波数帯域 | 音圧感度 | インピーダンス |
ダイナミック | - | 10Hz〜20kHz | 100dB | 16Ω |
重量 | ドライバー直径 | コードの長さ | コードの出し方 | 備考 |
7g | 13.6mm | 1.2m | 両出し(Y型) | - |
評点
音質 | 装着感 | 遮音性 | 音漏れ | デザイン | 携帯性 | 音の傾向 | 参考最安価格 |
2.5 | 4 | 4 | 4 | 3 | 5 | 均(低) | 2000円 |
公開日:2011.3.27