BA-PC15

音質
 低音よりのドンシャリ。低域は全体的にかなり量が多いが、質的にはあまり癖がない。量が多い割にはぼやけず、最低限の締まりが感じられる点は良い。中域は低域の量に負けるし、やや低めの音であまり前に出ない。高域はあまり高い音を鳴らさないし、量も多くない。
 分解能、音場感、原音忠実性すべて価格なりといった感じ。音の分離にしろ微細な描写にしろほどほどで、原音の粗や生っぽさはあまり感じられないが、それほど癖のない音という意味で原音と全然違うという印象を受けることは少ない。エッジはきつくないが、ソースによっては低域の量の多さや音の圧力で聴き疲れする。
 明瞭さ、音の鮮やかさはいまいち。厚みはかなりあるし、それでいて無駄にぼやけて太い音というわけでもない。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはそれなり。かなりノリが良い。音の圧力があるし、意外とスピード感がある。響きは適度。
 弦楽器はそれなりに心地よいが、繊細さや生っぽい感じには欠ける。金管楽器は低めの音であまり鮮やかな感じではない。打ち込み系の音の表現は、低域は悪くないのだが中域〜高域は地味で魅力に欠ける。
 総合的には価格なりなのだろうが、低音が好きでロックをノリ良く聴きたいなら良い機種だし、はまる人にはかなりはまると思われる。

装着感
 良好。カナル型だが、イヤーピースを耳の奥に押し込むタイプではないので装着しやすいし、耳の穴が痛くなりにくい。ずれやすい、重い、コードが顔に当たりやすい等の不満もない。
 イヤーピースの材質は軟質ラバーのようだ。3サイズ付属している。

その他
 遮音性及び音漏れ防止は良好。ただし、遮音性はカナル型にしては良くない。
 作りは安っぽいし、デザインも良いとは言えない。
 プラグは金メッキのミニプラグ。コードの太さは合流前は約1.5mm、合流後は約2mm、硬さは普通で特に扱いづらさは感じない。

付属品
イヤーピース3種類
1.5mギターケーブル



参考
メーカー製品ページ

周波数特性グラフ


比較メモ
Adagio II
Adagio IIは低音より、BA-PC15は低音よりのドンシャリ。低域はAdagio IIの方が若干量が多い。Adagio IIの方がぼやけたり曇ったりする質。重心はBA-PC15の方がやや低い。中低域はAdagio IIの方がしっかり出る。中域はBA-PC15の方がやや明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。高域はBA-PC15の方が若干量が多い。硬く明るい質で目立つ。分解能はBA-PC15の方が上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろやや勝っている。音場感は、Adagio IIの方が若干広い、BA-PC15の方がやや明確。原音忠実性はBA-PC15の方がやや上。一聴して違和感がない。原音の粗や生っぽさはBA-PC15の方がやや感じられる。エッジはBA-PC15の方がややきついが、Adagio IIは低域の量やこもり感で疲れる面があるため、総合的な聴き疲れはソースや聴く人によって変わってくるだろう。高域にしろヴォーカルのサ行にしろBA-PC15の方がやや痛い。明瞭さ、音の鮮やかさはBA-PC15の方がやや上。厚みはBA-PC15の方がややある。温かみはAdagio IIの方が若干感じられる、ヴォーカルの艶っぽさは微妙。ヴォーカルは、Adagio IIの方がややスモーキー、BA-PC15の方がやや擦れやリップノイズを出してくれる。BA-PC15の方が明るくノリが良い。BA-PC15の方が切れやメリハリがある。響きはAdagio IIの方がやや豊かでこもり感が気になる。弦楽器は、Adagio IIの方が滑らかで心地よい、BA-PC15の方が生楽器らしさが感じられる。金管楽器はBA-PC15の方が鮮やかで、金属的な質感を出してくれる。打ち込み系の音の表現はBA-PC15の方がややうまい。音の質感の相性や切れで勝っている。使い分けるなら、低域の量や響きを求めるならAdagio II、高域の量やメリハリを求めるならBA-PC15。

DTX50
どちらも低音よりのドンシャリ。低域はDTX50の方が低い音で量も多い。DTX50は質的にも量的にも明らかに過剰だが、それに比べるとBA-PC15は普通。中域はBA-PC15の方が低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。高域は質的にも量的にもそれなりに近い感じだが、BA-PC15の方がやや明るい鳴らし方。分解能はBA-PC15の方がやや上。音場感はBA-PC15の方がすっきりと把握しやすい。DTX50の方がやや音が近い感じ。原音忠実性はBA-PC15の方が上。周波数特性上の癖の少なさという意味だけでなく、原音の粗が感じられるという意味でも上。BA-PC15の方が若干エッジがきついが、DTX50の方が過度の低域とこもり感のせいで聴き疲れすることも多い。明瞭さはBA-PC15の方がやや上、音の鮮やかさはほぼ同レベル。厚みはDTX50の方が上。温かみはDTX50の方が感じられる。ヴォーカルの艶っぽさは微妙。BA-PC15の方が繊細さはあるが、DTX50の方がスモーキー。どちらもノリが良い傾向だが、BA-PC15の方が明るくテンポが良い感じ、DTX50の方が低域や密度で押す感じ。響きはDTX50の方がやや豊か。弦楽器は繊細さが欲しいならBA-PC15、心地よさが欲しいならDTX50。ただし、低域弦楽器はDTX50では量が多すぎだし歪みも気になる。金管楽器はほぼ同等だが、どちらかと言えばBA-PC15の方が明るくて良い。打ち込み系の音の表現はBA-PC15の方が相性が良い。DTX50は低域が出すぎで質的にも合わないし、中高域の明るい表現もBA-PC15の方が好感が持てる。使い分けるなら、よほど低域が欲しいときはDTX50、そうでなければBA-PC15。あるいは、エレキベースやバスドラの迫力を楽しみたいならDTX50、それ以外はBA-PC15。もっとアバウトには、ロックはDTX50、それ以外はBA-PC15でも良いかもしれない。

HGP-710
BA-PC15は低音よりのドンシャリ、HGP-710は低音より。低域はどちらもしっかりした量感がありながら極端にぼやけたり曇ったりしない点が似ている。量はBA-PC15の方がやや多め。中低域はBA-PC15の方がしっかり出る。中域はどちらも低域の量が多い割には聴こえてくる点が似ている。BA-PC15の方が癖がない。HGP-710は厚みが薄く紙のような質である点が気になる。高域はBA-PC15の方が硬くて目立つ。分解能はBA-PC15の方が上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ差がある。音場感はBA-PC15の方が広いが、明確さは大差ない。原音忠実性はBA-PC15の方が上。原音の粗や生っぽさが感じられる度合いに差がある。エッジはBA-PC15の方がややきつく、聴き疲れしやすい。明瞭さはほぼ互角、音の鮮やかさはBA-PC15の方が上。厚みはBA-PC15の方がある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはBA-PC15の方がやや上。BA-PC15の方がノリが良い。根本的なダイナミックさが違う。響きはBA-PC15の方がやや豊か。BA-PC15の方が音に生気がある。弦楽器はBA-PC15の方がうまい。HGP-710は生楽器らしさがあまりに不足。金管楽器はBA-PC15の方が鮮やかで力強く、楽しめる。打ち込み系の音の表現はBA-PC15の方がうまい。音の厚みや元気の良い鳴らし方で勝っている。使い分けるなら、基本的にはBA-PC15、BA-PC15では低域の量が多すぎるとか聴き疲れするという不満があるならHGP-710。

HP-FX77
どちらも低音よりのドンシャリ。低域はBA-PC15の方が若干量が多く低い音。中域はHP-FX77の方がやや高い音ではっきり聴こえてくる。高域はHP-FX77の方が高い音で量も多い。分解能、音場感、原音忠実性すべてほぼ互角レベルだが、どちらかと言うとHP-FX77の方が良いように感じる。エッジのきつさはほぼ同等だが、BA-PC15の方が圧力があり聴き疲れしやすい。明瞭さ、音の鮮やかさはHP-FX77の方がやや上。厚みはBA-PC15の方がある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはほぼ同等だが、どちらかと言えばHP-FX77の方が良い。BA-PC15の方がノリが良い。響きはHP-FX77の方が豊か。BA-PC15の方がやや締まっていて、暗めの音調。弦楽器はHP-FX77の方が心地よいが、多少癖があっても澄んでいて生っぽい音が欲しいならBA-PC15の方が良いだろう。金管楽器はHP-FX77の方が高く鮮やかで楽しめる。打ち込み系の音の表現はほぼ互角だが、厚みや圧力が欲しいならBA-PC15、明るさが欲しいならHP-FX77といった感じ。得意分野はBA-PC15がロック、HP-FX77がポップス。使い分けるなら、厚みや圧力が欲しいならBA-PC15、明るさや高域の質・量を求めるならHP-FX77。

HP-VX101
BA-PC15は低音よりのドンシャリ、HP-VX101は低音より。低域は量的にはあまり差がないが、BA-PC15の方がしっかり低い音を鳴らすし厚みもある。中域は、BA-PC15が低域の量に負ける感じなのに対して、HP-VX101は低域の曇りに覆われる感じ。高域はHP-VX101の方が金属的な音でありながらヴェールがかかったように鮮やかさがない。質的な違いはあるものの、どちらも高域が目立つとは言いがたい感じ。全体としては、HP-VX101は薄い低域が支配的なのに対して、BA-PC15は単に低音の量が多いだけで中域から高域もそれなりに鳴らしてくれる。分解能、音場感、原音忠実性すべてBA-PC15の方がやや上。エッジのきつさはほぼ同等だが、HP-VX101の方が低域の曇りや圧力のせいで聴き疲れする。明瞭さ、音の鮮やかさはBA-PC15の方が上。厚みはBA-PC15の方がある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはどちらも良くないが、どちらかと言えばBA-PC15の方が上。BA-PC15の方がメリハリがありノリが良いように感じる。響きは質が違うので判断が難しいが、HP-VX101の方が曇りやこもりで響いているように感じがちなのに対して、BA-PC15は普通に響いて消えていくのが感じられるという違いがある。弦楽器はBA-PC15の方がうまい。HP-VX101はとにかく生楽器を鳴らしている感じが全然しない。金管楽器は質は違うもののどちらも地味であることに変わりない印象。打ち込み系の音の表現はBA-PC15の方がうまい。HP-VX101はあまりにも切れが悪すぎる。得意分野はどちらもロック。ほとんど何を聴くにしてもBA-PC15の方が良いだろう。

j-JAYS
BA-PC15は低音よりのドンシャリ、j-JAYSは低音より。低域はj-JAYSの方が若干量が多い。j-JAYSの方が柔らかくぼやけた質。重心はBA-PC15の方が若干低い。中域はBA-PC15の方が明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。言い換えると、j-JAYSの方が落ち着いていて聴きやすい。中高域はBA-PC15の方がしっかり出る。高域はBA-PC15の方がやや量が多い。硬く明るい質で目立つ。分解能はBA-PC15の方がやや上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ若干勝っている。音場感はBA-PC15の方が明確で見晴らしが良く把握しやすい。j-JAYSの方が頭内定位が気になりやすい。原音忠実性はBA-PC15の方がやや上。一聴して違和感が小さい。原音の粗や生っぽさはBA-PC15の方が感じられる。エッジはBA-PC15の方がややきつく聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろBA-PC15の方がやや痛い。明瞭さ、音の鮮やかさはBA-PC15の方が上。厚みはBA-PC15の方がややあるが、それよりもBA-PC15の方が硬く締まっている点に目が行く。温かみは低域が多く柔らかい音である分j-JAYSの方が感じられるが、人声や生楽器のリアルな温かみという意味ではBA-PC15の方が上。ヴォーカルの艶っぽさはj-JAYSの方がやや感じられる。BA-PC15の方が擦れやリップノイズを出してくれる、j-JAYSの方がスモーキー。BA-PC15の方が明るく元気でノリが良い。BA-PC15の方が切れやメリハリがある。響きは基本的にはj-JAYSの方が豊かだが、高域はBA-PC15の方がやや豊か。j-JAYSの方がこもり感が気になる。弦楽器はBA-PC15の方が生楽器らしさが感じられる、j-JAYSの方が滑らかで心地よい。金管楽器はBA-PC15の方が金属的で鮮やか。打ち込み系の音の表現はBA-PC15の方がうまい。音の質感の相性、切れ、低域の質等、様々な点で勝っている。使い分けるなら、基本的にはBA-PC15、BA-PC15では聴き疲れしやすいとか音が硬すぎるという不満があるならj-JAYS。

SE-CL30
BA-PC15は低音よりのドンシャリ、SE-CL30は高音よりのドンシャリ。低域はBA-PC15の方が低い音で量も多い。中域はSE-CL30の方が低域に邪魔されない上、高い音ではっきり聴こえてくる。高域はSE-CL30の方がかなり高く鋭い音を鳴らす。分解能、音場感、原音忠実性すべてほぼ同等レベルだが、SE-CL30の方が線の細い音を鳴らすため分解能がやや高く感じがち。SE-CL30の方がエッジがきつくやや聴き疲れしやすい。明瞭さ、音の鮮やかさはSE-CL30の方が上。厚みはBA-PC15の方がある。温かみはBA-PC15の方が感じられる。ヴォーカルの艶っぽさはほぼ同等。BA-PC15の方がノリが良い。低域の量だけでなく、音の圧力や厚みも勝っているため。響きは、低域はBA-PC15の方が豊か、高域はSE-CL30の方が豊か。弦楽器は基本的にはBA-PC15の方が心地よく聴けるが、ヴァイオリン等の線の細い鳴らし方を求めるならSE-CL30の方が良いこともある。金管楽器はSE-CL30の方が高く鮮やかだが、作ったような不自然な感じがあるのは否めない。打ち込み系の音の表現は、低域はBA-PC15の方が良く、中域から高域はSE-CL30の方が良い。得意分野は、BA-PC15がロック、SE-CL30がポップス。使い分けるなら、低域重視ならBA-PC15、高域重視ならSE-CL30。

イヤホンNo.24
BA-PC15は低音よりのドンシャリ、イヤホンNo.24はややかまぼこ。低域はBA-PC15の方がかなり量が多い。BA-PC15の方が質的にもしっかりしていて、かなり存在感がある。重心はBA-PC15の方が低い。中域は、BA-PC15の方が音色が明るい分はっきり聴こえてくるのに対して、イヤホンNo.24の方が低域の量が少ない分はっきり聴こえてくる。中高域はBA-PC15の方がしっかり出る。高域はBA-PC15の方が若干量が多い。BA-PC15の方が線が太く金属的。分解能はBA-PC15の方が若干上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ大差ないが、どちらかと言うとBA-PC15の方が勝っている。音場感は、イヤホンNo.24の方がやや広い、BA-PC15の方がやや明確。原音忠実性は微妙。どちらも多少癖のある音でしかもその方向性が異なるため、人によって評価が違ってくるだろう。原音の粗や生っぽさはBA-PC15の方が感じられる。エッジはBA-PC15の方がややきつく聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろBA-PC15の方がやや痛い。明瞭さはほぼ同レベル、音の鮮やかさはBA-PC15の方がやや上。厚みはBA-PC15の方がある。温かみは薄く曇っている分イヤホンNo.24の方が感じられる面もあるが、人声や生楽器のリアルな温かみという意味ではBA-PC15の方が上。ヴォーカルの艶っぽさは微妙。BA-PC15の方がしっかり芯が通っている、イヤホンNo.24の方がスモーキー。BA-PC15の方が明るくノリが良い。低域に基づく迫力や力強さがある。BA-PC15の方がメリハリがある。響きは微妙。響きと言うよりも帯域バランスと粗の違いで響きの印象が大きく変わってくる。弦楽器は、BA-PC15の方が生楽器らしさが感じられる、イヤホンNo.24の方が滑らかで心地よい。金管楽器はBA-PC15の方がやや力強く、金属的な質感を出してくれる。打ち込み系の音の表現はBA-PC15の方がうまい。音の質感の相性や切れで勝っている。ロック系のソースはBA-PC15の方がうまい。厚み、メリハリ、低域の質・量、ギターのエッジの表現等に差がある。使い分けるなら、低域の量やメリハリを求めるならBA-PC15、中域の量や聴き疲れのなさを求めるならイヤホンNo.24。

サイン波応答


位相+高周波歪み


インパルス応答(CSD)


インパルス応答(録音波形)


100Hz・1kHz・10kHzサイン波の再生














戻る





スペック

駆動方式 構造 周波数帯域 音圧感度 インピーダンス
ダイナミック 密閉型 20Hz〜20kHz 97dB 16Ω
重量 ドライバー直径 コードの長さ コードの出し方 備考
4g 11.5mm 1.2m 両出し(Y型) -

評点

音質 装着感 遮音性 音漏れ デザイン 携帯性 音の傾向 参考最安価格
2 5 4 5 3 5 低(高) 3500円

TOP > ヘッドホンレビュー > BA-PC15

公開日:2007.4.13