PRO DJ100

音質
 やや高音より。低域はやや量が少ない。締まりや制動が感じられる質だが、これは量が少ないおかげでもあるだろう。重心は普通からやや高め。中域はやや明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。うわずったり張り出したりするような癖はない。高域はやや量が多い。どちらかと言うと線が細く明るい質で目立つが、それほど癖はない。若干粗が気になるものの、ハイハットやシンバルがリアル。
 分解能は価格の割にやや良い。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろそれなりと評価すべきかなかなか良いと評価すべきか迷うところ。音場感は、広さは普通からやや狭め、明確さはなかなか良い。原音忠実性はそれなりと評価すべきかなかなか良いと評価すべきか迷うところ。一聴して大きな違和感はない。原音の粗や生っぽさはある程度感じられる。エッジのきつさは普通で、聴き疲れは特に問題ないレベル。高域にしろヴォーカルのサ行にしろやや痛いと感じることはあるが、特に酷くはない。
 明瞭さ、音の鮮やかさはなかなか良い。厚みは普通。温かみはあまり感じられないが、極端に冷たいわけではない。ヴォーカルの艶っぽさはそれなり。擦れやリップノイズを出してくれる傾向。どちらかと言うと、柔らかくしっとりと鳴らして欲しい場合よりも明るく鳴らして欲しい場合に合う。明るくノリが良い。切れやスピード感があり、軽快。繊細さという意味でもそれほど悪くない。響きは適度からややあっさりで、こもり感はあまり気にならない。
 弦楽器は生楽器らしさが感じられる傾向。ヴァイオリン等を澄んだ感じで聴きたいなら良い。金管楽器はなかなか鮮やかで金属的な質感を出してくれるし、あまり癖がない。打ち込み系の音の表現はなかなかうまい。音の質感の相性や切れが良い。もう少し厚みや低域の量感があればなお良かっただろう。
 低域の量は少なめだが、その点を除けばあまり癖がない機種。切れの良さや粗っぽさがハードロックに合う。

装着感
 普通からやや悪め。側圧は普通からやや強めで、特にずれやすいというようなことはない。耳の小さい人はあまり問題ないかもしれないが、多くの人は耳がかなり当たると思われる。ヘッドバンドのクッションは薄めだが、ヘッドバンドの幅・重量・側圧等から長時間でなければあまり問題にならないと思われる。
 イヤーパッドは耳のせと耳覆いの中間サイズ、上下左右に角度調節ができる。材質はシワが気になる安っぽい人工皮革。

その他
 遮音性は良好、音漏れ防止は普通だが密閉型にしてはやや悪い。
 作りは価格なり。ハウジング含め金属パーツが多めに使われているが、ヘッドバンド・コード・プラグはやや安っぽい。デザインはシンプルだが、逆にシンプルすぎて合わない人もいるかもしれない。スイーベル機構だが、90度ではなく180度回転する。右のハウジングにMONO/STEREO切り替えスイッチが付いている。
 プラグは金メッキのミニプラグ。コードの太さは約4mm、やや硬いがカールコードなのでそれほど扱いづらさは感じない。イヤーパッドのサイズは、外周92mm×92mm、内周50mm×50mm、深さ16mm。

付属品
ミニ→標準変換プラグ



参考
メーカー製品ページ
代理店製品ページ

不定期コラム『第67回 価格別favorite headphones 5回目』

周波数特性グラフ


比較メモ
ATH-M40fs
ATH-M40fsはややかまぼこ、PRO DJ100はやや高音より。低域はATH-M40fsの方が若干量が多い。ややぼやけたり曇ったりする質。重心はATH-M40fsの方が若干低い。中域はPRO DJ100の方が明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。中高域はPRO DJ100の方がしっかり出る。高域はPRO DJ100の方がやや量が多い。明るい質で目立つ。ATH-M40fsの方が線が細く粗がない。分解能はほぼ同レベル。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ大差ないが、どちらかと言うと音の分離はPRO DJ100の方が若干上、一つ一つの音の微細な描写はATH-M40fsの方が若干粗なく丁寧にこなしてくれる。音場感は、ATH-M40fsの方が上下に広い、PRO DJ100の方が左右に広い。PRO DJ100の方が明確。原音忠実性はPRO DJ100の方が若干上。周波数特性上の癖のなさは大差ないが、どちらかと言うとPRO DJ100の方が上。原音の粗や生っぽさはPRO DJ100の方が若干感じられる。エッジはPRO DJ100の方がややきつく聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろPRO DJ100の方が若干痛い。明瞭さ、音の鮮やかさはPRO DJ100の方がやや上。厚みはPRO DJ100の方がややある。温かみはATH-M40fsの方が若干感じられる。ヴォーカルの艶っぽさは微妙。ATH-M40fsの方がスモーキー、PRO DJ100の方が擦れやリップノイズを出してくれる。PRO DJ100の方が明るくノリが良い。ATH-M40fsの方が繊細でおとなしい。PRO DJ100の方が切れやメリハリがある。響きはATH-M40fsの方がやや豊かでこもり感が気になる。ATH-M40fsの方が生気に欠ける印象。弦楽器は、ATH-M40fsの方が滑らか、PRO DJ100の方が生楽器らしさが感じられる。金管楽器はPRO DJ100の方がやや鮮やかかつ力強い。打ち込み系の音の表現はPRO DJ100の方がややうまい。音の質感の相性や切れで勝っている。使い分けるなら、低域の量や粗のなさを求めるならATH-M40fs、高域の量やメリハリを求めるならPRO DJ100。

ATH-WS70
ATH-WS70は低音よりのドンシャリ、PRO DJ100はやや高音より。低域はATH-WS70の方がある程度量が多い。厚みや圧力があり、かなり存在感がある。重心はATH-WS70の方がやや低い。中域はPRO DJ100の方が若干明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。高域はほぼ同量。PRO DJ100の方がやや線が細く粗っぽい。分解能はPRO DJ100の方が若干上。音の分離はほぼ同レベルだが、一つ一つの音の微細な描写で若干勝っている。音場感はPRO DJ100の方が若干広く明確。原音忠実性はPRO DJ100の方がやや上。周波数特性上の癖のなさで勝っているし、一聴して違和感がない。原音の粗や生っぽさはPRO DJ100の方がやや感じられる。エッジはPRO DJ100の方がややきついが、ATH-WS70は低域の量や音の圧力で疲れる面があるため、総合的な聴き疲れはソースや聴く人によって変わってくるだろう。高域やヴォーカルのサ行の痛さは大差ないが、どちらかと言うとPRO DJ100の方が細く刺さる。明瞭さ、音の鮮やかさはPRO DJ100の方がやや上。厚みはATH-WS70の方がややある。温かみはATH-WS70の方が若干感じられる。ヴォーカルの艶っぽさはPRO DJ100の方が若干感じられる。ATH-WS70の方がややスモーキー、PRO DJ100の方が擦れやリップノイズを出してくれる。どちらもノリが良い傾向だが、PRO DJ100の方が繊細。PRO DJ100の方が軽快。ATH-WS70の方が低域に基づく迫力や力強さがある。響きはATH-WS70の方が若干豊かでこもり感が気になる。弦楽器は、ATH-WS70の方が滑らか、PRO DJ100の方が繊細で生楽器らしさが感じられる。チェロやコントラバスを濃厚に鳴らして欲しいならATH-WS70の方が良いが、ヴァイオリン等を澄んだ感じで聴きたいならPRO DJ100の方が良い。金管楽器は、ATH-WS70の方がやや太く力強い、PRO DJ100の方が若干明るく音の割れ方を出してくれる感じ。打ち込み系の音の表現は微妙。ATH-WS70の方が音の質感の相性と厚みで若干勝っている、PRO DJ100の方が切れと中高域から高域の明るさで若干勝っている。使い分けるなら、低域の量や迫力を求めるならATH-WS70、切れや線の細さを求めるならPRO DJ100。

HA-MX10-B
HA-MX10-Bはかなりフラット、PRO DJ100はやや高音より。低域はHA-MX10-Bの方がやや量が多い。やや柔らかい質。重心はHA-MX10-Bの方がやや低い。中域はPRO DJ100の方が低域の量が少ない分はっきり聴こえてくる。質的にはHA-MX10-Bの方が太い芯が通っているような感じ。高域はPRO DJ100の方が若干量が多い。線の細い質。分解能はHA-MX10-Bの方が若干上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ大差ないが、どちらかと言うとHA-MX10-Bの方が上。音場感はPRO DJ100の方がやや広く明確。HA-MX10-Bの方が近くで音を鳴らす感じで頭内定位が気になりやすい。原音忠実性はHA-MX10-Bの方が若干上。周波数特性上の癖のなさで若干勝っている。原音の粗や生っぽさが感じられる度合いはほぼ同レベル。エッジはHA-MX10-Bの方が若干きつく聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろ大差ない痛さ。明瞭さ、音の鮮やかさはほぼ同レベル。厚みはHA-MX10-Bの方が若干ある。温かみはほぼ同レベル、ヴォーカルの艶っぽさはPRO DJ100の方が若干感じられる。ヴォーカルは、HA-MX10-Bの方が男性ヴォーカルに合う、PRO DJ100の方が若干透明感がある。HA-MX10-Bの方が若干ノリが良い、PRO DJ100の方が若干繊細。HA-MX10-Bの方がややメリハリがあるし、低域に基づく迫力や力強さでも勝っている。響きは、低域はHA-MX10-Bの方がやや豊か、高域はPRO DJ100の方がやや豊か。弦楽器はPRO DJ100の方が若干繊細。チェロやコントラバスを濃厚に鳴らして欲しいならHA-MX10-Bの方が良い。金管楽器は、HA-MX10-Bの方が若干太く力強い、PRO DJ100の方が若干細く綺麗。打ち込み系の音の表現はHA-MX10-Bの方が若干うまい。音の質感の相性は大差ないが、厚みや低域の質で勝っている。あまり使い分けには向かないが、あえて使い分けるなら、低域の量やノリの良さを求めるならHA-MX10-B、音場の広さや繊細さを求めるならPRO DJ100。

MDR-7506
MDR-7506はややドンシャリ、PRO DJ100はやや高音より。低域はMDR-7506の方がある程度量が多い。厚みや弾力のある質。重心はMDR-7506の方が低い。中域は、MDR-7506の方が音色が明るい分はっきり聴こえてくるのに対して、PRO DJ100の方が低域の量が少ない分はっきり聴こえてくる。MDR-7506はソースによってはうわずるような癖が気になることがあるが、PRO DJ100はそういうことはない。中高域はMDR-7506の方がしっかり出る。高域はMDR-7506の方が若干量が多い。PRO DJ100の方がやや線が細く粗がない。分解能はMDR-7506の方が若干上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ大差ないが、どちらかと言うとMDR-7506の方が勝っている。音場感は、PRO DJ100の方がやや広く、MDR-7506の方が若干明確。原音忠実性は微妙。PRO DJ100の方が一聴して違和感がない。原音の粗や生っぽさはMDR-7506の方が若干感じられる。エッジはMDR-7506の方が若干きつく聴き疲れしやすい。高域は大差ない痛さ、ヴォーカルのサ行はMDR-7506の方がやや粗っぽく痛い。明瞭さ、音の鮮やかさはほぼ同レベル。厚みはMDR-7506の方がややある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはPRO DJ100の方が若干感じられる。ヴォーカルはPRO DJ100の方が癖がなく聴きやすい。MDR-7506の方がノリが良い、PRO DJ100の方が繊細。MDR-7506の方がメリハリがある。PRO DJ100の方が軽快。MDR-7506の方が低域に基づく迫力や力強さがある。響きはほぼ同レベル。切れの良さや粗っぽさがハードロックに合う点が似ているが、そういう点を求めるならMDR-7506の方が上。PRO DJ100は低域不足が気になることも多い。弦楽器はPRO DJ100の方が繊細で、音色も自然。金管楽器は、MDR-7506の方がやや太く力強い、PRO DJ100の方がやや細く綺麗。打ち込み系の音の表現はMDR-7506の方がややうまい。低域の質や厚みで勝っている。使い分けるなら、低域の量や迫力を求めるならMDR-7506、癖のなさや繊細さを求めるならPRO DJ100。

MDR-V6
MDR-V6はややドンシャリ、PRO DJ100はやや高音より。低域はMDR-V6の方がある程度量が多い。特に所謂重低音より下はMDR-V6の方がしっかり出る。厚みや弾力のある質。重心はMDR-V6の方が低い。中域は、MDR-V6の方が音色が明るい分はっきり聴こえてくるのに対して、PRO DJ100の方が低域の量が少ない分はっきり聴こえてくる。MDR-V6はソースによっては不要な芯が通っているような感じが気になることがあるが、PRO DJ100はそういうことはない。中高域はMDR-V6の方がしっかり出る。高域はほぼ同量。PRO DJ100の方がやや線が細く粗がない。分解能はMDR-V6の方が若干上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ大差ないが、どちらかと言うとMDR-V6の方が勝っている。音場感は、PRO DJ100の方がやや広く、MDR-V6の方が若干明確。原音忠実性は微妙。PRO DJ100の方が一聴して違和感がない。原音の粗や生っぽさはMDR-V6の方が若干感じられる。エッジはMDR-V6の方が若干きつく、音の圧力やこもり感で疲れる面もあり、聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろMDR-V6の方が若干粗っぽく痛い、PRO DJ100の方が若干細く刺さる。明瞭さ、音の鮮やかさはPRO DJ100の方が若干上。厚みはMDR-V6の方がややある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはPRO DJ100の方が若干感じられる。ヴォーカルはPRO DJ100の方が癖がなく聴きやすい。MDR-V6の方がノリが良い、PRO DJ100の方が繊細。MDR-V6の方がメリハリがある。PRO DJ100の方が軽快。MDR-V6の方が低域に基づく迫力や力強さがある。響きはほぼ同レベル。MDR-V6の方がこもり感が気になる。切れの良さや粗っぽさがハードロックに合う点が似ているが、そういう点を求めるならMDR-V6の方が上。弦楽器はPRO DJ100の方が繊細で、音色も自然。金管楽器は、MDR-V6の方がやや太く力強い、PRO DJ100の方がやや細く綺麗。打ち込み系の音の表現はMDR-V6の方がややうまい。低域の質や厚みで勝っている。使い分けるなら、低域の量や迫力を求めるならMDR-V6、癖のなさや繊細さを求めるならPRO DJ100。

MDR-ZX700
MDR-ZX700はやや低音より、PRO DJ100はやや高音より。低域はMDR-ZX700の方がやや量が多い。PRO DJ100の方が締まりや制動が感じられる。重心はMDR-ZX700の方が若干低い。中域はPRO DJ100の方がやや明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。高域はPRO DJ100の方がやや量が多い。細く明るい質で目立つ。分解能はPRO DJ100の方がやや上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ若干勝っている。音場感はPRO DJ100の方が若干広く明確で見晴らしが良く把握しやすい。原音忠実性はPRO DJ100の方がやや上。一聴して違和感がない。原音の粗や生っぽさはPRO DJ100の方が感じられる。エッジはPRO DJ100の方がややきつく聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろPRO DJ100の方がやや細く刺さる。明瞭さ、音の鮮やかさはPRO DJ100の方が上。厚みはほぼ同レベル。温かみはMDR-ZX700の方があるように感じられるが、これは塗りつぶしたような質感によるぬるま湯のような温かみ。ヴォーカルの艶っぽさは微妙。MDR-ZX700の方がスモーキー、PRO DJ100の方が擦れやリップノイズを出してくれる。PRO DJ100の方が明るい女性ヴォーカルに合う。PRO DJ100の方が明るくノリが良い。切れやスピード感がある。響きは、低域はMDR-ZX700の方が豊か、高域はPRO DJ100の方が豊か。MDR-ZX700の方がこもり感が気になる。PRO DJ100の方がドラムや破裂音が目立つ。弦楽器は、MDR-ZX700の方が滑らかで心地よい、PRO DJ100の方が繊細で生楽器らしさが感じられる。金管楽器はPRO DJ100の方が鮮やかで、金属的な質感を出してくれる。打ち込み系の音の表現はPRO DJ100の方がうまい。音の質感の相性や切れで勝っている。使い分けるなら、低域の量や粗のなさを求めるならMDR-ZX700、高域の量や切れを求めるならPRO DJ100。使い分けに向いている2機種。

UR/29
PRO DJ100はやや高音より、UR/29はかまぼこ。低域はUR/29の方が若干量が多い。柔らかくぼやけた質。重心の低さはほぼ同レベル。中域はPRO DJ100の方が明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。中高域はPRO DJ100の方がしっかり出る。高域はPRO DJ100の方が量が多い。明るい質で、伸びが良い。分解能はPRO DJ100の方がやや上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ若干勝っている。音場感は、PRO DJ100の方が左右に広い、UR/29の方が上下に広い。PRO DJ100の方が明確。PRO DJ100の方が音像がシャープ。原音忠実性はPRO DJ100の方が若干上。周波数特性上の癖のなさはPRO DJ100の方が若干勝っている。原音の粗や生っぽさはPRO DJ100の方が感じられる。エッジはPRO DJ100の方がややきつく聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろPRO DJ100の方がやや鋭く刺さる。明瞭さ、音の鮮やかさはPRO DJ100の方が上。厚みはほぼ同レベル。温かみはUR/29の方がやや感じられる。ヴォーカルの艶っぽさはPRO DJ100の方がやや感じられる。PRO DJ100の方が擦れやリップノイズを出してくれる、UR/29の方がスモーキー。PRO DJ100の方が明るくノリが良い。PRO DJ100の方が切れやスピード感がある。響きはUR/29の方がやや豊かでこもり感が気になる。UR/29の方が生気に欠ける印象。弦楽器は、PRO DJ100の方が繊細で生楽器らしさが感じられる、UR/29の方が滑らか。金管楽器はPRO DJ100の方が鮮やかで、金属的な質感を出してくれる。打ち込み系の音の表現はPRO DJ100の方がうまい。音の質感の相性や切れで勝っている。使い分けるなら、基本的にはPRO DJ100、PRO DJ100では低域の量が足りないとか聴き疲れしやすいという不満があるならUR/29。

サイン波応答


位相+高周波歪み


インパルス応答(CSD)


インパルス応答(録音波形)


100Hz・1kHz・10kHzサイン波の再生


曲別HP探索2
第38回 渦/Kagrra,
第45回 KNIGHT'S SONG/T-SQUARE「BLUE IN RED」より
第46回 涙のリクエスト/チェッカーズ「COMPLETE THE CHECKERS all singles collection」より
第53回 white's dream/「鉄コン筋クリート オリジナル・サウンドトラック」より
第56回 Whatever/oasis「Whatever」より
第67回 第7番イ長調プレスティシモ(レニャーニ:3つのカプリス〜36のカプリス OP.20)/村治佳織「エスプレッシーヴォ」より













戻る





スペック

駆動方式 構造 周波数帯域 音圧感度 インピーダンス
ダイナミック 密閉型 10Hz〜25kHz 99dB 38Ω
重量 ドライバー直径 コードの長さ コードの出し方 備考
240g - 2.4m(カール) 片出し -

評点

音質 装着感 遮音性 音漏れ デザイン 携帯性 音の傾向 参考最安価格
3.5 3 4 3 3 3 均(高) 6900円

TOP > ヘッドホンレビュー > PRO DJ100

公開日:2011.7.6