MDR-ZX700

音質
 やや低音より。低域はやや量が多い。ただし、ローエンドはやや少なめ。多少柔らかい質。重心は普通からやや高め。中域はやや低域の曇りに覆われる感じだが、基本的には普通に聴こえてくる。質的には落ち着いていて聴きやすい。高域は若干少なめ。どちらかと言うと地味で目立たないが、粗がない点は良い。やや低音よりと書いたが、これはどちらかと言うと中高域から高域のおとなしさによるもので、所謂重低音は多くないので、低音よりのかまぼこと感じる人もいると思われる。
 分解能は価格なり。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろそれなり。音の分離よりは一つ一つの音の微細な描写の方が良い。粗なく丁寧にこなしてくれる。音場感は、広さは普通からやや狭め、明確さはいまいち。近くで音を鳴らす感じでやや頭内定位が気になりやすい。原音忠実性はいまいちと評価すべきかそれなりと評価すべきか迷うところ。周波数特性上の癖のなさはそれなり。原音の粗や生っぽさはまったく感じられない。エッジはきつくなく聴きやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろあまり痛くないが、高域よりはヴォーカルのサ行の方が痛い。
 明瞭さ、音の鮮やかさはいまいち。厚みは普通からやや薄め。温かみは悪くないように感じられるが、これは塗りつぶしたような質感からくるぬるま湯のような温かみで、生楽器や人声のリアルな温かみは感じられない。ヴォーカルの艶っぽさはそれなり。ややスモーキー。ノリが良いわけでも繊細なわけでもない。メリハリに欠け、音がするすると流れていってしまう感じ。ドラムや破裂音が目立たない。響きは適度からやや豊かで、こもり感が多少気になる。
 弦楽器は滑らかで心地よい。金管楽器はやや地味で、金属的な質感をあまり出してくれない。打ち込み系の音の表現はいまいち。音の質感の相性にしろ切れにしろやや不満。
 粗のなさや滑らかさを求めるなら良い機種。

装着感
 普通。側圧はやや強めでずれにくい。ヘッドバンドのクッションはある程度入っていて、頭頂部が痛くなりやすいというようなことはない。コードがやや後ろの方から出ているため、わずらわしいと感じることがあるかもしれない。
 イヤーパッドは耳を覆うサイズだが、深さがやや浅めなため多少耳に当たる人も多いだろう。上下左右に角度調節ができる。材質はレザータイプの人工皮革。柔らかく心地よいが、もう少し厚みが欲しかったかもしれない。

その他
 遮音性及び音漏れ防止は良好。
 作りは価格の割にやや良い。デザインはシンプルだがそれでいてやや個性的な印象。
 プラグは金メッキのミニプラグ。コードの太さは約3.5mm、柔らかく扱いやすい。イヤーパッドのサイズは、外周108mm×76mm、内周64mm×40mm、深さ12mm。

付属品
1.8m延長コード



参考
メーカー製品ページ

周波数特性グラフ


比較メモ
AH-D1100
AH-D1100は低音よりのドンシャリ、MDR-ZX700はやや低音より。低域はAH-D1100の方が若干量が多い。特に所謂重低音より下はAH-D1100の方がしっかり出る。MDR-ZX700の方が柔らかい質。重心はAH-D1100の方がやや低い。中域はAH-D1100の方がやや明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。高域はAH-D1100の方が若干量が多い。硬く明るい質で目立つ。分解能はAH-D1100の方がやや上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ若干勝っている。音場感はAH-D1100の方がやや広く明確。MDR-ZX700の方が近くで音を鳴らす感じで頭内定位が気になりやすい。原音忠実性は微妙。周波数特性上の癖のなさはMDR-ZX700の方が若干上。原音の粗や生っぽさはAH-D1100の方がやや感じられる。エッジはAH-D1100の方がきつく聴き疲れしやすい。高域はAH-D1100の方が若干痛い、ヴォーカルのサ行はソースによって印象が変わりやすい。明瞭さ、音の鮮やかさはAH-D1100の方がやや上。厚みはAH-D1100の方が若干ある。温かみはMDR-ZX700の方があるように感じられるが、これは塗りつぶしたような質感によるぬるま湯のような温かみ。ヴォーカルの艶っぽさはMDR-ZX700の方が若干感じられる。MDR-ZX700の方が柔らかく聴きやすい。AH-D1100の方が明るくノリが良い。AH-D1100の方が切れやメリハリがある。響きはMDR-ZX700の方が若干豊かでこもり感が気になる。AH-D1100の方が全体的に不要な芯が通っているような感じが気になることが多い。AH-D1100の方がドラムや破裂音が目立つ。弦楽器は、AH-D1100の方がやや生楽器らしさが感じられる、MDR-ZX700の方が滑らかで心地よい。金管楽器はAH-D1100の方がやや鮮やかで、金属的な質感を出してくれる。打ち込み系の音の表現はAH-D1100の方がうまい。音の質感の相性や切れで勝っている。使い分けるなら、音場の広さやメリハリを求めるならAH-D1100、聴き疲れのなさや柔らかさを求めるならMDR-ZX700。

EXH-313
EXH-313はややかまぼこ、MDR-ZX700はやや低音より。低域はMDR-ZX700の方がやや量が多い。柔らかくぼやけた質。重心はMDR-ZX700の方がやや低い。中域はEXH-313の方が若干明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。高域はEXH-313の方が若干量が多い。細く明るい質で目立つ。分解能はEXH-313の方が上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろやや勝っている。音場感はEXH-313の方が広く明確で見晴らしが良く把握しやすい。MDR-ZX700の方が近くで音を鳴らす感じで頭内定位が気になりやすい。原音忠実性は大差ないが、どちらかと言うとEXH-313の方が上。周波数特性上の癖のなさは大差ない。原音の粗や生っぽさはEXH-313の方が若干感じられる。エッジのきつさや聴き疲れは微妙。基本的にはどちらも聴き疲れしにくいが、EXH-313は線が細いため疲れる面があるのに対して、MDR-ZX700は頭内定位やこもり感で疲れる面がある。総合的な聴き疲れはソースや聴く人によって変わってくるだろう。高域にしろヴォーカルのサ行にしろEXH-313の方が若干細く刺さる。明瞭さ、音の鮮やかさはEXH-313の方が上。厚みはMDR-ZX700の方がややある。温かみはどちらもぬるま湯のような質である点は似ているが、MDR-ZX700の方がやや塗りつぶしたような質感。ヴォーカルの艶っぽさはEXH-313の方が感じられる。EXH-313の方が線の細い女性ヴォーカルに合う、MDR-ZX700の方が男性ヴォーカルに合う。EXH-313の方が繊細。EXH-313の方がスピード感がある。MDR-ZX700の方が低域に基づく迫力や力強さがある。響きは、低域はMDR-ZX700の方がやや豊か、高域はEXH-313の方がやや豊か。MDR-ZX700の方がこもり感が気になる。弦楽器はどちらも滑らかで心地よい傾向だが、EXH-313の方が繊細。金管楽器は、EXH-313の方がやや細く明るい、MDR-ZX700の方がやや太く力強い。どちらかと言うとEXH-313の方が金属的な質感を出してくれる。打ち込み系の音の表現は微妙。音の質感の相性はEXH-313の方が若干上、厚みはMDR-ZX700の方がやや上。使い分けるなら、基本的にはEXH-313、EXH-313では低域の量が足りないとか厚みが薄いという不満があるならMDR-ZX700。

HD449
HD449はかなりフラット、MDR-ZX700はやや低音より。低域はMDR-ZX700の方が若干量が多い。MDR-ZX700の方がやや柔らかい質。重心はHD449の方が若干低い。中域はHD449の方が若干明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。高域はHD449の方が若干量が多い。やや線が細く明るい質。分解能はHD449の方が若干上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ大差ないが、どちらかと言うとHD449の方が上。音場感はHD449の方が若干広く明確。MDR-ZX700の方が近くで音を鳴らす感じで頭内定位が気になりやすい。原音忠実性はHD449の方がやや上。周波数特性上の癖のなさで勝っている。原音の粗や生っぽさはHD449の方がやや感じられる。エッジはHD449の方が若干きつく聴き疲れしやすい。高域はHD449の方が若干痛い、ヴォーカルのサ行は大差ない痛さ。明瞭さ、音の鮮やかさはHD449の方が若干上。厚みはMDR-ZX700の方が若干ある。温かみはMDR-ZX700の方があるように感じられるが、これは塗りつぶしたような質感によるぬるま湯のような温かみ。ヴォーカルの艶っぽさは微妙。HD449の方が女性ヴォーカルに合う、MDR-ZX700の方がスモーキー。どちらもノリが良いわけでも繊細なわけでもないが、HD449の方が若干明るい、MDR-ZX700の方が若干迫力がある。響きは、低域はMDR-ZX700の方が若干豊か、高域はHD449の方が若干豊か。MDR-ZX700の方がこもり感が気になる。弦楽器は、HD449の方が音色が自然、MDR-ZX700の方が滑らかで心地よい。金管楽器は、HD449の方がやや細く明るい、MDR-ZX700の方がやや太く力強い。打ち込み系の音の表現はHD449の方が若干うまい。音の質感の相性や切れで若干勝っている。使い分けるなら、原音忠実性や明瞭さを求めるならHD449、粗のなさや厚みを求めるならMDR-ZX700。

MDR-1R
MDR-1Rは低音より、MDR-ZX700はやや低音より。低域はMDR-1Rの方がある程度量が多い。特に所謂重低音はMDR-1Rの方がしっかり出る。MDR-1Rの方が柔らかくぼやけた質。重心はMDR-1Rの方がやや低い。中域はMDR-ZX700の方が若干明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。高域はほぼ同量。MDR-ZX700の方が若干線が細く地味。分解能は微妙。音の分離はMDR-ZX700の方が若干上、一つ一つの音の微細な描写はMDR-1Rの方が若干上。音場感は、MDR-1Rの方が若干広い、明確さはほぼ同レベル。原音忠実性は微妙。周波数特性上の癖のなさはMDR-ZX700の方が若干上。原音の粗や生っぽさはMDR-1Rの方が若干感じられる。エッジのきつさは大差ないが、MDR-1Rの方が低域の量やこもり感で疲れる面がある。高域は大差ない痛さ、ヴォーカルのサ行はMDR-ZX700の方が若干痛い。明瞭さはMDR-ZX700の方が若干上、音の鮮やかさはほぼ同レベル。厚みはMDR-1Rの方が若干ある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはMDR-1Rの方が若干感じられる。ヴォーカルはMDR-1Rの方がややスモーキー。ノリの良さは微妙。MDR-ZX700の方が切れやスピード感がある。MDR-1Rの方が低域に基づく迫力や力強さがある。響きはMDR-1Rの方が若干豊かでこもり感が気になる。弦楽器はどちらも滑らかで心地よい。チェロやコントラバスを濃厚に鳴らして欲しいならMDR-1Rの方が良い。金管楽器はMDR-1Rの方が若干金属的な質感を出してくれる。打ち込み系の音の表現はMDR-ZX700の方が若干うまい。音の質感の相性は大差ないが、切れで若干勝っている。使い分けるなら、重低音の量や音場の広さを求めるならMDR-1R、中域の量や明瞭さを求めるならMDR-ZX700。

MDR-7509HD
どちらもやや低音より。全体的にそれなりに似た音。低域はMDR-ZX700の方が若干量が多い。どちらもローエンドが弱い点は似ているが、MDR-ZX700の方がややしっかり出る。MDR-ZX700の方が厚みや量感のあるしっかりした質。ただし、量が多い分ぼやけることが多い。重心はMDR-ZX700の方がやや低い。中低域はMDR-ZX700の方がしっかり出る。中域はMDR-7509HDの方が若干明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。高域はほぼ同量。MDR-7509HDの方がやや細い質。分解能はMDR-7509HDの方がやや上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ若干勝っている。音場感はMDR-7509HDの方が広く明確で見晴らしが良く把握しやすい。MDR-ZX700の方が近くで音を鳴らす感じで頭内定位が気になりやすい。原音忠実性は微妙。MDR-ZX700の方がやや違和感が小さい印象。原音の粗や生っぽさはMDR-7509HDの方が若干感じられる。エッジのきつさや聴き疲れはほぼ同レベル。高域にしろヴォーカルのサ行にしろ大差ない痛さ。明瞭さはMDR-7509HDの方がやや上、音の鮮やかさはほぼ同レベル。厚みはMDR-ZX700の方がややある。温かみは低域の量が多い分MDR-ZX700の方が若干感じられる。ヴォーカルの艶っぽさはほぼ同レベル。MDR-7509HDの方がやや透明感がある、MDR-ZX700の方がややスモーキー。どちらもノリが良いとは言えない点が似ている。MDR-ZX700の方が低域に基づく迫力や力強さがある。響きはMDR-ZX700の方がやや豊かでこもり感が気になる。弦楽器は、MDR-7509HDの方が繊細、MDR-ZX700の方が心地よい。金管楽器は、MDR-7509HDの方が若干細く綺麗、MDR-ZX700の方が若干太く力強い。打ち込み系の音の表現は微妙。音の質感の相性は大差ない。MDR-7509HDは厚みが足りないように感じられることがあるのに対して、MDR-ZX700は切れが足りないように感じられることがある。使い分けるなら、音場感や繊細さを求めるならMDR-7509HD、厚みや低域の量を求めるならMDR-ZX700。

MDR-XD400
どちらもやや低音より。低域はほぼ同量。MDR-ZX700の方が若干柔らかく癖のある質。重心の低さはほぼ同レベル。中域はMDR-XD400の方が若干明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。高域はMDR-XD400の方が若干量が多い。MDR-XD400の方がやや明るく目立つ。MDR-ZX700の方が粗がない。分解能はほぼ同レベル。音の分離はMDR-XD400の方が若干上、一つ一つの音の微細な描写はMDR-ZX700の方が粗なく丁寧にこなしてくれる。音場感はMDR-XD400の方がやや広く、見晴らしが良く把握しやすい。MDR-ZX700の方が近くで音を鳴らす感じで頭内定位が気になりやすい。原音忠実性はMDR-XD400の方がやや上。MDR-XD400の方がやや違和感が小さい印象。原音の粗や生っぽさはMDR-XD400の方が感じられる。エッジはMDR-XD400の方がややきついが、MDR-ZX700は頭内定位やこもり感で疲れる面があるため、総合的な聴き疲れはソースや聴く人によって変わってくるだろう。高域はMDR-XD400の方が若干痛い、ヴォーカルのサ行はMDR-ZX700の方が若干痛い。明瞭さ、音の鮮やかさはMDR-XD400の方が若干上。厚みはMDR-ZX700の方が若干ある。温かみはMDR-ZX700の方があるように感じられるが、これは塗りつぶしたような質感によるぬるま湯のような温かみ。ヴォーカルの艶っぽさは微妙。MDR-XD400の方が癖がない、MDR-ZX700の方がスモーキー。MDR-XD400の方がやや明るくノリが良い。メリハリがある。ただし、抜けが良い分スカスカに感じられる面もある。響きは、低域はMDR-ZX700の方がやや豊か、高域はMDR-XD400の方がやや豊か。響きの量よりも質が異なる印象。MDR-ZX700の方がこもり感が気になる。弦楽器は、MDR-XD400の方が生楽器らしさが感じられる、MDR-ZX700の方が滑らかで心地よい。金管楽器は、MDR-XD400の方がやや細く明るい、MDR-ZX700の方がやや太く力強い。MDR-XD400の方が金属的な質感を出してくれる。打ち込み系の音の表現はMDR-XD400の方がややうまい。音の質感の相性で勝っている。使い分けるなら、音場感や明るさを求めるならMDR-XD400、粗のなさや厚みを求めるならMDR-ZX700。

PRO DJ100
MDR-ZX700はやや低音より、PRO DJ100はやや高音より。低域はMDR-ZX700の方がやや量が多い。PRO DJ100の方が締まりや制動が感じられる。重心はMDR-ZX700の方が若干低い。中域はPRO DJ100の方がやや明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。高域はPRO DJ100の方がやや量が多い。細く明るい質で目立つ。分解能はPRO DJ100の方がやや上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ若干勝っている。音場感はPRO DJ100の方が若干広く明確で見晴らしが良く把握しやすい。原音忠実性はPRO DJ100の方がやや上。一聴して違和感がない。原音の粗や生っぽさはPRO DJ100の方が感じられる。エッジはPRO DJ100の方がややきつく聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろPRO DJ100の方がやや細く刺さる。明瞭さ、音の鮮やかさはPRO DJ100の方が上。厚みはほぼ同レベル。温かみはMDR-ZX700の方があるように感じられるが、これは塗りつぶしたような質感によるぬるま湯のような温かみ。ヴォーカルの艶っぽさは微妙。MDR-ZX700の方がスモーキー、PRO DJ100の方が擦れやリップノイズを出してくれる。PRO DJ100の方が明るい女性ヴォーカルに合う。PRO DJ100の方が明るくノリが良い。切れやスピード感がある。響きは、低域はMDR-ZX700の方が豊か、高域はPRO DJ100の方が豊か。MDR-ZX700の方がこもり感が気になる。PRO DJ100の方がドラムや破裂音が目立つ。弦楽器は、MDR-ZX700の方が滑らかで心地よい、PRO DJ100の方が繊細で生楽器らしさが感じられる。金管楽器はPRO DJ100の方が鮮やかで、金属的な質感を出してくれる。打ち込み系の音の表現はPRO DJ100の方がうまい。音の質感の相性や切れで勝っている。使い分けるなら、低域の量や粗のなさを求めるならMDR-ZX700、高域の量や切れを求めるならPRO DJ100。使い分けに向いている2機種。

サイン波応答


位相+高周波歪み


インパルス応答(CSD)


インパルス応答(録音波形)


100Hz・1kHz・10kHzサイン波の再生














戻る





スペック

駆動方式 構造 周波数帯域 音圧感度 インピーダンス
ダイナミック 密閉型 5Hz〜40kHz 106dB 24Ω
重量 ドライバー直径 コードの長さ コードの出し方 備考
260g 50mm 1.2m 片出し -

評点

音質 装着感 遮音性 音漏れ デザイン 携帯性 音の傾向 参考最安価格
3 3 4 4 4 1 均(低) 7900円

TOP > ヘッドホンレビュー > MDR-ZX700

公開日:2011.11.23