MDR-SA5000

AT-HA2002
 かなりあっさりした音だが、MDR-SA5000の分解能の高さとAT-HA2002の情報量の多さがマッチし、非常に明瞭で微細な音まで聴き取れる。恐ろしいまでの緻密さ。そういう意味では非常に相性が良いが、ソースによっては各楽器がはっきり聴き取れるだけで、まとまりに欠けるように感じる。MDR-SA5000の音像の小さくまとまった感じは、AT-HA2002の力によってあまり気にならなくなっている。ただ、やはり温かみや濃密な音を求める人には合わない。基本的に硬い音。刺激に欠ける、ある種モニターライクな冷静な鳴らし方。大音量でもまったく破綻しない鳴らし方は素晴らしい。高域は非常に綺麗なので、その長所を生かしたいところ。ソースの良さを十分引き出すことはできても、プラスアルファの魅力を付与することはできないように感じる。
 ヴォーカルはやや明るすぎる嫌いはあるが、瑞々しく楽しめる。音調はポップス向きなのだが、ポップスをノリ良く楽しむには低域の量が不満。ロックも同様。ピアノはかなりクッキリハッキリ。オーケストラは非常に微細な音まで聴き取れるのだが、一つ一つの楽器が際立つ反面、協調性に欠けるように感じる。ジャズはウッドベースがやや苦しい。この点に関してはHD53と大差ない。残響音があっさりなだけでなく、伸びもイマイチな上、超低域が弱いため、チェロ等を心地よく聴きたいならおすすめできない。ブラスは緻密且つ鮮やかでかなり楽しめる。

HA-1A
 ある意味AT-HA2002と正反対の音。MDR-SA5000の分解能の高さが十分に発揮できなくなる反面、柔らかく聴きやすい音になる。どちらがオールマイティーかと問われれば、HA-1Aを挙げるが、明瞭さを追求するならAT-HA2002の方が優れている。HA-1AはMDR-SA5000に足りない超低域の量や迫力、残響音をうまく補ってくれる。AT-HA2002やHD53では冷たく硬いとさえ感じることがあるが、HA-1Aとの組み合わせでは十分な明瞭さを維持したまま温かく柔らかになる。真空管アンプの良さを予想以上に素直に出してくれる印象。
 ヴォーカルの艶っぽさは当然のようにAT-HA2002やHD53を上回っている。ただ、ポップスやロックをノリ良く楽しみたいなら、この組み合わせしかないが、それでも低域が足りないようにも感じる。打ち込み系の音との相性はAT-HA2002ほど良くはないが、それでも十分なレベル。ピアノはAT-HA2002と比べるとやや輪郭が甘いが、MDR-SA5000が元々硬めなので丁度良いくらいに感じる。ジャズはウッドベースを何とか鳴らしてくれるという印象。AT-HA2002やHD53よりは良い。オーケストラはMDR-SA5000にしてはかなり雄大な表現をしてくれる。チェロ等もMDR-SA5000とは思えないほど情感豊かに鳴らしてくれる。ブラスも悪くない。ほとんど何を聴くにしても、かなり相性が良いように感じる。
 HA-1A由来のノイズは多少気になるが、普通の曲を聴く分にはあまり問題ない。

HD53
 AT-HA2002のような明瞭さもなければ、HA-1Aのような濃さも無い。全体的に上記2機種の間のような感じで、音を整えてくれるような印象。情報量が少なめで音が薄いように感じる。AT-HA2002やHA-1A同様、アンプの傾向がはっきり感じられる(つまり、この組み合わせではHD53らしい無個性ながらバランスの良い音)。してみると、MDR-SA5000はアンプに左右されやすい、言い換えればアンプの特徴を明白に出してくれる機種なのかもしれない。ただ、HD53ではMDR-SA5000の能力を引き出しきれていない印象はある。
 特にヴォーカルものや弦楽器が苦手で、やや粗があり、しかもただ鳴らすだけのような魅力に欠ける音になってしまう。ただし、ロックを聴くなら適度な低域の量とぼやけ、それに粗さがマッチするように感じる。これは、MDR-SA5000がもともと硬く締まりすぎているためと思われる。また、何故かギターがかなり目立つ。打ち込み系の音との相性は悪くないが、ソースによってはかなり粗が目立つ。ジャズはウッドベースが沈みきらない。低域、高域ともに伸びがいま一つだが、中高域の鳴りっぷりは他のアンプと同様、好印象。ブラスメインの曲を聴くには十分使用に堪えるバランス。

SXH2
 MDR-SA5000の硬さがSXH2の柔らかさで緩和されて、全体的にバランスが良くなっているように感じる。どちらかというとSXH2の滑らかさが前面に出ている印象。MDR-SA5000の持つある種の刺激のなさがSXH2でさらに増し、刺激を求める人には合わない音になっている。情報量はHD53とそれほど大差ないように感じるが、これは低域の滑らかさと高域の粗のなさによる錯覚のようなものが原因の大部分を占めるだろう。ただ、SXH2はあまり線の細い表現でないことは確か。分解能や明瞭さはMDR-SA5000の本来の実力を出し切れていないように感じるものの、もともと高音よりで明るすぎるきらいがあるため、それほど問題ではないように思う。むしろ、MDR-SA5000に時折見られるまとまりのなさが緩和される。低域はHA-1Aの柔らかさとHD53の厚みの薄さを併せ持ったような印象。AT-HA2002のような厚みや硬さは感じない。高域はやや控え目だが、MDR-SA5000らしい粗のない表現が楽しめる。残響音はAT-HA2002とHA-1Aの中間ぐらいに感じる。
 ヴォーカルはHA-1Aに近い鳴らし方で、MDR-SA5000の硬さがほとんど気にならなくなる。ただ、HA-1Aほどの繊細さはない。キンキンした女性ヴォーカル等も聴きやすい。コーラスはMDR-SA5000にしては分離が悪いが、それにしても十分な分離。ロックは低域が質・量ともに不満であまりうまくない。打ち込み系の音は低域の量が不足に感じられるため基本的にはいまいちだが、中域から高域はMDR-SA5000らしい表現が楽しめる。ピアノはMDR-SA5000の硬さをカバーするように柔らかく鳴らしてくれる。オーケストラは小ぶりにまとまっている。もう少し元気よく鳴らして欲しかったところ。ジャズはウッドベースが厳しいものの、全体の音楽としてみたときにHA-1Aのようなうまさを感じる。ギターはやや刺激に欠ける鳴らし方。弦楽器は全般に伸びが良く、なかなか心地よい。チェロの量感等はHA-1Aに負けるものの、滑らかな心地よさという点では負けていない。ヴァイオリン等は線の細さがやや不足に感じるものの、心地よさという点では同じ。ブラスはやや刺激に欠けるものの無難で悪くない表現力。オルガンは厚みよりも柔らかくゆったりと流れるような表現で聴かせる感じ。
 また、HD53のようなボリュームのガリノイズやHA-1Aのような無音時のノイズがないのは良い。







戻る





TOP > HPとHPAの相性 > MDR-SA5000