MDR-NC11A

音質
 低音より。低域の厚みは薄く、かなり曇っているように感じる。中域は少なからず低域に埋もれる。高域はあまり聴こえてこない。
 分解能、音場感、原音忠実性すべていまいち。エッジはあまりきつくないが、大目の低域とこもり感のせいでソースによってはやや疲れやすい。明瞭さ、音の鮮やかさともに悪い。厚みはやや薄め。低域の量が多いためそれなりに温かみがあるように感じるかもしれないが、それ以上のものは持っていない。ヴォーカルの艶っぽさはいまいち。ノリが良いわけでも繊細なわけでもない。低域の響きが豊かでこもり感が気になる。その反面、中域から高域は響きに乏しい。
 弦楽器は繊細さがまったく足りない。金管楽器は鮮やかさが感じられない。打ち込み系の音の表現はそれほど悪くないが、低域の厚みが薄く切れもないため、良いとは言えないレベル。
 上記の内容はノイズキャンセル機能がオフのときのもの。ノイズキャンセルをONにすると音量がかなり大きくなって、曇りが晴れる。そのおかげで、分解能も良くなるように感じる。音質評点で言えば1.5から2になる程度の違いはある。ノイズキャンセルによるノイズはあまり気にならないレベル。ノイズキャンセル機能を付けたため、価格の割に音の悪くなったイヤホンという印象。

装着感
 普通。カナル型だが、イヤーピースを耳の奥に押し込むタイプではないので装着しやすいし、耳の穴が痛くなりにくい。本体が大きいためやや邪魔な上、コードが硬いこともあってずれやすいのは難点。重量もやや重め。
 イヤーピースの材質はシリコン。3サイズ付属している。

その他
 遮音性及び音漏れ防止は良好。ただし、遮音性はカナル型にしては良くない。
 作り、デザインともに普通だが、リモコン部・イヤホン本体ともにやや大きいのが難点。カナル型にノイズキャンセル機能という強力なコンボのため、騒音環境下での使用を考えるとかなり良いが、そうでなければコストパフォーマンスは悪い。また、インナーイヤーにしてはやや音量が取り辛い。
 プラグは金メッキのL型ミニプラグ。コードの太さは合流前は約1.5mm、合流後は幅約3mm・厚さ約1.5mm、硬めで癖が付きやすい。

付属品
イヤーピース3種類
ホルダー
航空機用Dual Plug adapter
乾電池



参考

周波数特性グラフ

赤:NC OFF 青:NC ON

比較メモ
CX300
CX300は低音よりのドンシャリ、MDR-NC11Aは低音より。低域はMDR-NC11Aの方がぼやけた低域が多量に出る感じ。中域は、CX300が低域の量にやや負け気味ながらある程度聴こえてくるのに対して、MDR-NC11Aは低域の曇りに完全に覆われる。高域はCX300の方がやや高い音で、量はかなり多い。分解能及び原音忠実性はCX300の方が良い。MDR-NC11Aは、とにかく低域が支配的なのに対して、CX300はドンシャリながら破綻していない。音場感は、あまり差はないのかもしれないが、一つ一つの音がしっかり聴こえる分CX300の方が良く感じがち。CX300の方がエッジがきついが、MDR-NC11Aは低域の曇りとこもり感がひどいため、総合的な聴き疲れとしてはMDR-NC11Aの方が酷そう。明瞭さ、音の鮮やかさはCX300の方がかなり良い。厚みはCX300の方がある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはMDR-NC11Aの方が良いように感じるが、これは低域の曇りのせいでそう感じるだけで、実力としてはむしろCX300の方が上なくらいだろう。ノリの良さにしろ繊細さにしろ、CX300の方が上。響きは、低域はMDR-NC11Aの方が豊か、高域はCX300の方が豊か。弦楽器、金管楽器ともにCX300の方がうまい。MDR-NC11Aは生楽器を鳴らしているという感じがまったくしない。打ち込み系の音の表現もCX300の方がうまい。厚み、切れ、スピード感、何をとってもCX300の方が上。得意分野はCX300がポップス、MDR-NC11Aがロック。ほとんど何を聴くにしろCX300の方が良いだろう。

EG-ER50
EG-ER50は低音よりのドンシャリ、MDR-NC11Aは低音より。低域はMDR-NC11Aの方が一段低く、量も多い。EG-ER50もかなりの量だが、厚みは薄い。中域はEG-ER50の方が聴こえてくるが、癖も強い。逆にMDR-NC11Aはかなり低域に埋もれる。高域はEG-ER50の方が細く高く硬い音。分解能はEG-ER50の方が上。音場感はほぼ互角。原音忠実性はどちらも悪い。EG-ER50の方がエッジがきつい上に中域にこもり感のような癖があり聴き疲れする。明瞭さ、音の鮮やかさはEG-ER50の方が上。厚みはMDR-NC11Aの方が上。温かみはどちらもほとんど感じられない。ヴォーカルの艶っぽさは線が細い分EG-ER50の方が感じられる。どちらもノリが良いわけでも繊細なわけでもない。響きは低域はMDR-NC11Aの方が豊か、中域から高域はEG-ER50の方が豊かなようだが、ソースによってかなり変わってくる。弦楽器はどちらもうまくない。EG-ER50は原音と違って嫌味がでるし、MDR-NC11Aは繊細さがまったく感じられない。金管楽器はEG-ER50の方が高く鮮やかな鳴らし方。打ち込み系の音の表現は一長一短。EG-ER50の方がメリハリがあるが、MDR-NC11Aの方が音に厚みがある。特に低域の質感の違いは大きい。得意分野はどちらもロック、使い分けるなら低域の量や厚みが欲しいときはMDR-NC11A、それ以外はEG-ER50か。

MDR-EX71SL
MDR-EX71SLは高音よりのドンシャリ。MDR-NC11Aは低音より。低域はMDR-NC11Aの方がぼやけた低域がかなりの量出る。中域はMDR-EX71SLの方がしっかり聴こえてくるし、MDR-NC11Aと比べて曇ったりもしていない。高域はMDR-EX71SLの方が圧倒的に高く鮮やかな音を大音量で鳴らしてくれる。分解能、音場感、原音忠実性すべてMDR-EX71SLの方が上。MDR-EX71SLの方がエッジがきついがそれほど聴き疲れしないレベル。MDR-NC11Aはエッジはまったくきつくないが、低域の量が多くこもり感も気になるため、そういう意味でやや疲れる。明瞭さ、音の鮮やかさはMDR-EX71SLの方がかなり上。厚みは判断が難しいが、MDR-EX71SLの方が好印象。温かみは低域が出る分MDR-NC11Aの方があるのかもしれないが、それだけ。ヴォーカルの艶っぽさはMDR-EX71SLの方が上。MDR-EX71SLはノリが良いが、MDR-NC11Aはただ曇った低域が支配的なだけでスピード感や切れがまったく足りない。響きは低域はMDR-NC11Aの方が豊か、中域から高域はMDR-EX71SLの方が豊か。MDR-NC11Aの方がかなりこもり感が気になる。弦楽器はMDR-NC11Aはまったく繊細さが足りないのに対してMDR-EX71SLはそこそこ聴かせてくれる。金管楽器は、MDR-EX71SLの方が圧倒的に鮮やかで楽しめる。打ち込み系の音の表現はよほど低域の量が欲しい場合を除いてMDR-EX71SLの方がスピード感があり楽しめる。得意分野はMDR-EX71SLがポップス、MDR-NC11Aがロック。ほとんど何を聴くにしてもMDR-EX71SLの方が良いように感じる。

SE-CL30
MDR-NC11Aは低音より、SE-CL30は高音よりのドンシャリ。低域はMDR-NC11Aの方がかなり低い音を鳴らすし、量も多い。中域はSE-CL30の方がはっきり聴こえるが、どちらも基本的にやや曇っている印象。高域はSE-CL30の方がかなり高い音で、量も多い。分解能はSE-CL30の方が上。音場感はMDR-NC11Aの方が上。どちらも原音忠実とは言えない。MDR-NC11Aはとにかく低域が支配的。SE-CL30は中高域から高域にPioneer独特の色付けが濃い。SE-CL30の方がエッジがきつく聴き疲れする。明瞭さ、音の鮮やかさはSE-CL30の方が上。かなり違う音を鳴らすので厚みは比較が難しい。MDR-NC11Aの方が太くて柔らかく、SE-CL30の方が細くて硬い。温かみはどちらも感じられないが、低域が強い分MDR-NC11Aの方がまだ温かみがあるように感じられるかもしれない。ヴォーカルの艶っぽさはSE-CL30の方が上。どちらも繊細さに欠け、ノリの良さ重視の傾向があるが、MDR-NC11Aは低域の量だけの鈍重な感じ、SE-CL30は鮮やかだが粗も多い高域に重点を置いた感じ。響きは低域はMDR-NC11Aの方が豊か、高域はSE-CL30の方が豊か。こもり感はMDR-NC11Aの方が気になる。弦楽器はSE-CL30の方がうまい。MDR-NC11Aは繊細さが全く感じられない。金管楽器はSE-CL30の方が高く鮮やか。わざとらしい音作りが気になるものの、MDR-NC11Aのように全く聴こえてこないよりは良いと感じる。打ち込み系の音の表現は全く違うので比較が難しいが、低域重視ならMDR-NC11A、メリハリ重視ならSE-CL30か。得意分野はMDR-NC11Aがロック、SE-CL30がポップス。使い分けるなら低域が欲しいときはMDR-NC11A、それ以外はSE-CL30。

The Plug
どちらも低音よりだがMDR-NC11Aの方がやや高音よりか。低域の量はThe Plugの方がかなり出るが、MDR-NC11Aの方が若干低い音を鳴らす。中域はどちらも低域に埋もれるが、まだMDR-NC11Aの方が聴こえてくる。高域はMDR-NC11Aの方が出る。分解能、音場感、原音忠実性すべてMDR-NC11Aの方がやや上。どちらもエッジはきつくないが、どちらかと言えばMDR-NC11Aの方がきつい。ただし、The Plugの方が低音過多とこもり感のせいで聴き疲れする。明瞭さ、音の鮮やかさ、厚みはMDR-NC11Aの方が上。温かみはどちらも感じられない。ヴォーカルの艶っぽさはMDR-NC11Aの方が若干上。どちらも繊細さがまったく足りない。低域が強いためノリが良いことは良いのだが、低域の音圧だけの鈍重な感じ。響きは低域から中域はThe Plugの方が豊か、高域はMDR-NC11Aの方が豊か。どちらもこもり感や曇りが気になるが、MDR-NC11Aの方がまだマシ。弦楽器はMDR-NC11Aの方が繊細。金管楽器はどちらも鮮やかさに欠けるしはっきり聴こえてこない。打ち込み系の音の表現は、線が太い方が良いならThe Plugの方が良いだろうが、普通の感覚ならMDR-NC11Aの方がうまいと感じるだろう。得意分野はどちらもロック。基本的にはMDR-NC11Aを使用すれば良いだろうが、どうしても低域の量が欲しい場合はThe Plug。

サイン波応答

位相+高周波歪み

インパルス応答(CSD)

インパルス応答(録音波形)

100Hz・1kHz・10kHzサイン波の再生






※生産終了










戻る





スペック

駆動方式 構造 周波数帯域 音圧感度 インピーダンス
ダイナミック 密閉型 10Hz〜22kHz 102/98dB 20/8Ω
重量 ドライバー直径 コードの長さ コードの出し方 備考
47g 9mm 1.5m 両出し(ネックチェーン) -

評点

音質 装着感 遮音性 音漏れ デザイン 携帯性 音の傾向 参考最安価格
1.5 3 4 5 3 4 5500円

※音圧感度及びインピーダンスは「ノイズキャンセル機能ON時/OFF時」で表示

※生産終了

TOP > ヘッドホンレビュー > MDR-NC11A

公開日:2006.1.22