HP-NC80

音質
 かなりフラットだが、やや低音よりのドンシャリ。低域は厚みは薄めだが、量は十分出る。中域はやや低域の曇りに覆われる。高域はあまり癖がなく普通に出る感じで、中域よりは目立つ。
 分解能、音場感、原音忠実性すべて価格の割にはあまり良くないが、極端に悪くもない。音場は小型の割にはそれなりに明確だし、嫌な癖のある音を鳴らすことも少ない。エッジはきつくなく、それほど聴き疲れしないレベル。
 明瞭さ、音の鮮やかさはいまいち。厚みはやや薄め。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはそれなり。ノリが良いわけでも繊細なわけでもない、ただ何となく鳴らしている感じだが、バランスは悪くない。響きは適度だが、ややこもり感が気になる。
 弦楽器はそれなりに心地よいが、あまり生楽器を鳴らしている感じがしない。金管楽器はそれなり。ある程度の明るさや鮮やかさはあるが、力強さに欠ける。打ち込み系の音の表現は微妙。低域の質感は合わないが、中高域から高域の明るさはなかなか良い。
 上記の内容はノイズキャンセル機能がオフのときのもの。ノイズキャンセルをONにするとわずかにサーノイズが入り、若干音量が小さくなる。音質は、ノイズキャンセルオフ、ノイズキャンセルON(LOW)、ノイズキャンセルON(WIDE)すべてほとんど変わらない。

装着感
 良好。側圧は弱め。ヘッドバンドは剥き出しのプラスチックだが、側圧と軽量さのおかげで頭頂部が痛くなったりはしない。側圧が弱いわりにはずれにくい。
 イヤーパッドは耳のせサイズで、上下左右に角度調節できる。材質はシワが気になる安っぽい人工皮革。

その他
 耳のせサイズで側圧が弱めなので遮音性はいまいちだが、その割に音漏れ防止は良い。
 作りは安っぽいが価格なりではあるだろう。デザインはなかなか良い。スイーベル機構で、折りたたみ可能。
 プラグは金メッキのミニプラグ。コードの太さは合流前・合流後ともに約3mm、やや硬めで癖が付きやすい。イヤーパッドのサイズは、外周72mm×72mm、内周28mm×28mm、深さ10mm。

付属品
0.7m延長コード
乾電池



参考
メーカー製品ページ

不定期コラム『第58回 追加測定ピックアップと注意点』

周波数特性グラフ

赤:NC OFF 青:NC ON(LOW)


赤:NC OFF 青:NC ON(WIDE)

比較メモ
ATH-SJ11
ATH-SJ11は低音より、HP-NC80はややドンシャリ。低域はATH-SJ11の方がある程度量が多い。HP-NC80の方が薄く曇ったような質。重心はATH-SJ11の方が低い。中域は、ATH-SJ11の方が質的に若干明るい分はっきり聴こえてくるのに対して、HP-NC80の方が低域の量が少ない分はっきり聴こえてくる。ソースによってはATH-SJ11の方が不要な芯が通っている感じが気になることがある。高域はHP-NC80の方が若干量が多い。HP-NC80の方が線の細い質。分解能はHP-NC80の方がやや上。音の分離は大差ないが、一つ一つの音の微細な描写でやや勝っている。音場感は、HP-NC80が若干広い、明確さはほぼ同レベル。原音忠実性はHP-NC80の方が上。周波数特性上の癖のなさで勝っているし、一聴して違和感がない。原音の粗や生っぽさが感じられる度合いはほぼ同レベル。エッジのきつさは大差ないが、ATH-SJ11の方が低域の量やこもり感で疲れる面がある。高域はHP-NC80の方が若干細く刺さる、ヴォーカルのサ行は大差ない痛さ。明瞭さ、音の鮮やかさはほぼ同レベル。厚みはATH-SJ11の方がややある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはHP-NC80の方がやや感じられる。ヴォーカルはHP-NC80の方が癖がなくソースを選ばない。ATH-SJ11の方がややノリが良い。メリハリがある。響きはHP-NC80の方が若干豊か。弦楽器はHP-NC80の方が繊細で、音色も自然。金管楽器は、ATH-SJ11の方がやや太く力強い、HP-NC80の方がやや細く明るい。打ち込み系の音の表現はATH-SJ11の方が若干うまい。切れで若干勝っている。使い分けるなら、厚みや低域の量を求めるならATH-SJ11、原音忠実性や繊細さを求めるならHP-NC80。

EHP-CL430
EHP-CL430は低音よりのドンシャリ、HP-NC80はややドンシャリ。低域はEHP-CL430の方がやや低い音で量も多い。中域はEHP-CL430の方がやや高い音で目立つ。高域はEHP-CL430の方が高い音で量も多い。この2機種を全体的に見比べると、HP-NC80の方がフラットで周波数特性に癖がないと言える。分解能及び音場感はEHP-CL430の方がやや上。原音忠実性はほぼ互角。EHP-CL430の方がエッジがきつくやや聴き疲れする。明瞭さ、音の鮮やかさはEHP-CL430の方がやや上。厚みはほぼ互角。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはHP-NC80の方がやや上。EHP-CL430の方がノリが良く、HP-NC80の方がおとなしい。響きはEHP-CL430の方がやや豊か。弦楽器はHP-NC80の方が粗のない鳴らし方。金管楽器はEHP-CL430の方が明るい鳴らし方。打ち込み系の音の表現はEHP-CL430の方がややうまい。多少メリハリがある感じ。使い分けるなら、明るく聴きたいならEHP-CL430、派手さを嫌うならHP-NC80。

HD25-1
どちらもややドンシャリ。低域は、量的にはHP-NC80の方がやや多いが、HD25-1の方がしっかり低い音を鳴らしてくれるし厚みもかなりある。中域は、HP-NC80が低域の曇りに覆われるのに対して、HD25-1はそんなことはない。高域はHD25-1の方が金属的でやや高い音。分解能はHD25-1の方が上。音場感はHD25-1の方が明確。原音忠実性はHD25-1の方がかなり上。HD25-1の方が原音の粗や生っぽさをかなり感じさせる。HP-NC80の方がややエッジがきつく聴き疲れする。明瞭さ、音の鮮やかさはHD25-1の方がやや上。厚みはHD25-1の方がかなりある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさは、低域の曇りと味付けのせいでHP-NC80の方がやや上に感じられる。HD25-1の方がノリが良い。響きはHP-NC80の方が豊か。弦楽器はHD25-1の方がかなり原音の生っぽさを感じさせる傾向。HP-NC80の方が塗りつぶしたような質感のせいで心地よさを感じる面もあるが、原音とはかなり異なる。金管楽器はHD25-1の方がかなり力強い。打ち込み系の音の表現はHD25-1の方がうまい。低域の質感や音の厚みに差がある。使い分けるなら、基本的にはHD25-1、余程HD25-1の原音忠実的な面を避けたいときだけHP-NC80。

HP430
HP430はややかまぼこ、HP-NC80はややドンシャリ。低域は、量はHP-NC80の方が若干多いが、HP430の方が締まっていてしっかり低い音を鳴らす感じ。中域はどちらも多少低域の曇りに覆われて目立たない点が似ている。高域はHP-NC80の方がやや高い音で量も多い。分解能はほぼ互角。音場感はHP-NC80の方が広く明確。原音忠実性はほほ互角。周波数特性の癖のなさはHP-NC80の方が上だが、原音の粗はHP430の方が感じられる。エッジのきつさや聴き疲れはほぼ互角。明瞭さはほぼ互角、音の鮮やかさはHP-NC80の方が若干上。厚みはほぼ互角。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはHP-NC80の方がやや上。ノリの良さならHP430、繊細さならHP-NC80。響きはほぼ互角。弦楽器はHP-NC80の方が繊細かつ心地よい。金管楽器はHP-NC80の方が高く鮮やか。打ち込み系の音の表現は微妙。低域の質感はHP430の方が合うが、中高域から高域はHP-NC80の方が明るく楽しめる。使い分けるなら、低域の締まり重視ならHP430、自然さ重視ならHP-NC80。

HP-S150
HP-NC80はややドンシャリ、HP-S150はやや高音より。低域はHP-NC80の方がやや量が多くぼやけている。特に中低域はHP-NC80の方が量が多い。中域はHP-S150の方が高い音で、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。中高域から高域はHP-S150の方が明るく目立つ。分解能はHP-S150の方がやや上。音の分離で多少勝っている。音場感は、HP-NC80の方が広く、HP-S150の方が明確。原音忠実性はHP-NC80の方がやや上。周波数特性上の癖のなさに差がある。ただし、原音の粗や生っぽさはHP-S150の方が感じられる。エッジはHP-S150の方がきつく聴き疲れしやすい。明瞭さ、音の鮮やかさはHP-S150の方が上。厚みはほぼ同レベル。厚みよりも、HP-S150の方が締まった音である点が気になる。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはHP-NC80の方が上。HP-S150の方が明るく元気でノリが良い。HP-NC80の方が粗がないという意味で繊細。響きはHP-NC80の方がやや豊か。弦楽器はHP-NC80の方が繊細かつ心地よい。金管楽器はHP-S150の方が鮮やかで張り出すように目立つ。打ち込み系の音の表現はHP-S150の方がややうまい。音の質感の相性や切れで勝っている。使い分けるなら、自然さや聴き疲れのなさ重視ならHP-NC80、明瞭さや明るさ重視ならHP-S150。

Z headphones
HP-NC80はややドンシャリ、Z headphonesは低音よりのドンシャリ。低域はZ headphonesの方が厚みがあり量も多い。中域は、HP-NC80は低域の曇りに覆われる感じ、Z headphonesは低域の量に負ける感じ。高域は量的には大差ないが、Z headphonesの方が太く金属的。分解能はほぼ互角だが、どちらかと言えばHP-NC80の方がやや上。音場感はHP-NC80の方が広くて良い。原音忠実性はほぼ同等。HP-NC80の方がややエッジがきついが、Z headphonesの方が低域の圧力で疲れる面があり、ソースや聴く人によって聴き疲れは変わってきそう。明瞭さ、音の鮮やかさはほぼ互角。厚みはZ headphonesの方がある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはほぼ互角。Z headphonesの方がノリが良いが、軽快なテンポの良さではなく、迫力のある感じ。響きはZ headphonesの方がやや豊か。弦楽器はほぼ互角。金管楽器はHP-NC80の方が明るい鳴らし方。打ち込み系の音の表現はHP-NC80の方がやや良い。中高域から高域の質感が違う。使い分けるなら、低音は迫力重視ならZ headphones、そうでなければHP-NC80。

サイン波応答

位相+高周波歪み

インパルス応答(CSD)

インパルス応答(録音波形)

100Hz・1kHz・10kHzサイン波の再生













戻る





スペック

駆動方式 構造 周波数帯域 音圧感度 インピーダンス
ダイナミック 密閉型 10Hz〜22kHz 103/105dB 27/42Ω
重量 ドライバー直径 コードの長さ コードの出し方 備考
140g 30mm 0.8m 両出し 折りたたみ可能

評点

音質 装着感 遮音性 音漏れ デザイン 携帯性 音の傾向 参考最安価格
2.5 4 3 4 4 3 均(低、高) 5000円

※音圧感度及びインピーダンスは「ノイズキャンセル機能ON時/OFF時」で表示

TOP > ヘッドホンレビュー > HP-NC80

公開日:2007.6.19