HP-H500N

音質
 やや低音より。低域はやや多め。柔らかい質で締まりや制動には欠けるが、極端にぼやけたりすることはない。重心はやや高め。中域はやや低域の曇りに覆われる。質的には低く落ち着いた音で聴きやすい。中高域はやや控え目。高域は中域と同程度の量。高く鋭い質で、ハイハットやシンバル等の高域が目立つような質。
 分解能はいまいち。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ不満が出るレベル。音場感は狭く明確さに欠けるし、耳の近くで音を鳴らす感じが気になるが、安価で耳のせサイズであることを考えると悪くない。むしろ価格の割には癖がなく把握しやすいと言っても良いかもしれない。原音忠実性はいまいち。一聴して大きな違和感があるわけではないが、歪みや濁りは多少気になる。原音の粗や生っぽさはあまり感じられない。エッジはそれほどきつくなく、特に聴き疲れしない。ヴォーカルのサ行は痛くないが、高域はやや鋭く刺さることがある。ただし、特に酷いわけではない。
 明瞭さ、音の鮮やかさはいまいち。やや曇っているように感じる。厚みはやや薄め。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはなかなか良い。低域の量が多めなので迫力はそれなりに感じられるが、切れやスピード感には欠ける。基本的にかなりおとなしい音。良くも悪くも芯の通っていない音で、柔らかく聴きやすい。特にサックスや木管楽器を柔らかく聴きたいなら向いている。響きはやや豊か。
 弦楽器は柔らかく心地よいし、それなりに魅力的ではあるが、生楽器らしさが足りない。金管楽器はやや地味で力強さに欠けるが、価格を考えれば悪くない。打ち込み系の音の表現はいまいち。音の質感の相性や切れが良くないため。
 まったりヴォーカルものを聴きたいときに向いている機種。コストパフォーマンスは良いと言えるだろう。

装着感
 良好。側圧は普通で、特にずれやすくはない。ヘッドバンドは剥き出しのプラスチックだが、軽量な上に幅広で二股に分かれていることもあって頭頂部が痛くなるようなことはない。
 イヤーパッドは耳のせサイズ、角度調節はできない。そのせいもあって大抵の耳のせ開放型と比べるとややゴツゴツしてフィットしない印象。材質は普通のスポンジで、肌触りは悪くない。

その他
 遮音性及び音漏れ防止は悪い。
 作りは安っぽいが、価格なりではあるか。デザインは特に癖はない。コード巻きとり機能付き。普通はハウジングにスイッチがあるものだが、本機はプラグをハウジング下方の穴に差し込むことによって巻き取る。変わった機構だが、誤って巻き取ることがないし、巻きとる際には必然的にプラグを持つことになるため勢い良く巻きとってコードが暴れたりすることがなく、合理的。
 プラグは金メッキのミニプラグ。コードの太さは約1.5mm、硬さは普通で扱いづらさは感じない。イヤーパッドのサイズは、外周72mm×56mm。

付属品
無し



参考
周波数特性グラフ


比較メモ
c-JAYS
c-JAYSは低音より、HP-H500Nはやや低音より。低域はc-JAYSの方がやや量が多い。重心が低く厚みもあるため、存在感にある程度の差がある。中域はどちらも低域の曇りに覆われる傾向だが、どちらかと言うとHP-H500Nの方が低域に邪魔されずにはっきり聴こえてくる。質的には良く似ているが、c-JAYSの方がやや芯の通った音。高域はHP-H500Nの方が若干量が多い。明るく鋭い質で目立つ。分解能はほぼ同レベル。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ大差ない。音場感は、c-JAYSの方がやや明確、HP-H500Nの方がやや広い。原音忠実性はほぼ同レベル。c-JAYSは低域の量が多すぎる点がマイナスだが、その点を除けばHP-H500Nよりもやや違和感が小さい。原音の粗や生っぽさが感じられる度合いはほぼ同レベル。エッジはHP-H500Nの方がややきつく聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろHP-H500Nの方がやや鋭く刺さる。明瞭さ、音の鮮やかさはほぼ同レベルだが、どちらかと言うとHP-H500Nの方が上。厚みはc-JAYSの方がややある。温かみは低域の量が多い分c-JAYSの方がやや感じられる。ヴォーカルの艶っぽさはほぼ同レベル。どちらもおとなしい傾向で切れやスピード感に欠ける。HP-H500Nの方が良くも悪くも芯が通っていない。何を鳴らしてもc-JAYSの方がしっかりした鳴らし方で、安定感がある。響きはほぼ同レベル。弦楽器はどちらも柔らかく心地よい傾向だが、c-JAYSの方がしっかりした表現で安心して聴ける。ただし、ヴァイオリン等を明るく鳴らして欲しいならHP-H500Nの方が良い。金管楽器はc-JAYSの方がやや力強く、HP-H500Nの方がやや明るい。打ち込み系の音の表現は微妙。どちらも音の質感の相性や切れが良くない。厚み優先ならc-JAYS、高域の明るさ優先ならHP-H500N。あまり使い分けには向かないが、あえて使い分けるなら、低域が欲しいならc-JAYS、高域が欲しいならHP-H500N。あるいは、音場の明確さ重視ならc-JAYS、音場の広さ重視ならHP-H500N。

HD435
HD435は低音より、HP-H500Nはやや低音より。低域はHD435の方がやや量が多い。重心が低く厚みもあるため、存在感にかなりの差がある。中域は、HD435は低域の量に負ける感じ、HP-H500Nは低域の曇りに覆われる感じ。質的にはHD435の方がやや明るく目立つことが多いが、低域の多いソースではHP-H500Nの方が聴こえてくる傾向。高域はHD435の方がやや量が多い。太く明るい質で目立つ。この2機種を比べると、HD435の方がドンシャリと言える。分解能はHD435の方が上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろやや勝っている。音場感はHD435の方が広く明確。HP-H500Nの方が頭内定位が気になりやすい。原音忠実性はHD435の方がやや上。周波数特性上の癖のなさや違和感は大差ないが、HP-H500Nの方が歪みが気になる。原音の粗や生っぽさはHD435の方が感じられる。エッジはHD435の方がきつく聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろHD435の方がやや痛い。明瞭さ、音の鮮やかさはHD435の方がやや上。厚みはHD435の方がある。温かみはどちらもしっかり感じられるが、HD435の方が暑苦しいような感じ、HP-H500Nの方がぬるま湯のような感じ。人声や生楽器のリアルな温かみという意味ではHD435の方が上。ヴォーカルの艶っぽさは微妙。HP-H500Nの方がスモーキーで心地よいが、HD435の方が一枚上手の表現力を持っている。HD435の方が擦れが気になる。HD435の方がノリが良い。低域に基づく迫力や力強さがあるだけでなく、メリハリがあり一つ一つの音をしっかりと鳴らしきっているような印象を受ける。HP-H500Nの方がおとなしく、芯の通っていない音。響きはほぼ同レベルだが、どちらかと言うとHP-H500Nの方が豊か。弦楽器はHD435の方が生楽器らしさが感じられてうまいが、心地よさ最優先ならHP-H500Nの方が良いこともある。金管楽器はHD435の方が鮮やかかつ力強い。打ち込み系の音の表現はどちらもいまいちだが、どちらかと言うとHD435の方がうまい。低域の質やダイナミックな鳴らし方で勝っている。使い分けるなら、基本的にはHD435、HD435では低域の量が多すぎるとか聴き疲れするという不満があるならHP-H500N。

HDS-701
HDS-701は高音よりのかまぼこ、HP-H500Nはやや低音より。低域はHP-H500Nの方がやや量が多い。HP-H500Nの方がかなり柔らかくぼやけている。重心はHP-H500Nの方が若干低い。中域はHDS-701の方が高い音で、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。HDS-701はソースによってはうわずったり張り出したりするような癖が気になることがあるが、HP-H500Nはそういうことはない。高域はHDS-701の方がやや量が多い。HDS-701は全体的に明るく目立つのに対して、HP-H500Nはハイハットやシンバル等の高域だけ若干目立つような印象。分解能はHDS-701の方が上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろやや勝っている。音場感は、広さは同程度だが、HDS-701の方が明確かつ見晴らしが良い。原音忠実性はHDS-701の方がやや上だが、かなり違う音なので人によって評価が割れやすいと思われる。HDS-701は中域の癖がマイナス、HP-H500Nは低域の曇りがマイナス。原音の粗や生っぽさはHDS-701の方がかなりしっかり感じられる。エッジはHDS-701の方がかなりきつく、聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろHDS-701の方がかなり痛い。明瞭さ、音の鮮やかさはHDS-701の方が上。HDS-701と比べると、HP-H500Nはかなり曇っているように感じられる。厚みはほぼ同レベルだが、それよりもHDS-701の方が締まっている点に目が行く。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはHP-H500Nの方が上。HDS-701の方が明るくノリが良い。切れやスピード感でかなり勝っている。響きはHP-H500Nの方が豊か。HDS-701の方がドラムや破裂音が目立つ。弦楽器はHDS-701の方が生楽器らしさが感じられ、HP-H500Nの方が柔らかく心地よい。ヴァイオリン等を澄んだ感じで聴きたいならHDS-701の方が良いが、チェロやコントラバスを柔らかく鳴らして欲しいならHP-H500Nの方が良い。金管楽器はHDS-701の方がかなり鮮やかで楽しめる。打ち込み系の音の表現はHDS-701の方がうまい。音の質感の相性や切れで勝っている。使い分けるなら、高域が欲しいならHDS-701、低域が欲しいならHP-H500N。あるいは、明瞭さや切れ重視ならHDS-701、温かみや聴き疲れのなさ重視ならHP-H500N。

PortaPro
HP-H500Nはやや低音より、PortaProは低音よりのドンシャリ。低域はPortaProの方がやや量が多い。重心が低く厚みもあるため、存在感にかなりの差がある。中域は、HP-H500Nは低域の曇りにやや覆われる感じ、PortaProは低域の量に負ける感じ。低域の量が多いソースではHP-H500Nの方がはっきり聴こえてくるが、そうでなければ音の分離の良いPortaProの方がはっきり聴こえてくる。質的にはどちらも癖がなくそれなりに良く似ている。高域はPortaProの方がやや量が多い。明るく目立つ質。分解能はPortaProの方が上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろやや勝っている。音場感は、広さは同程度だが、PortaProの方が明確。原音忠実性はPortaProの方がやや上。PortaProは低域の量が多すぎる点がマイナスだが、その点を除けばHP-H500Nよりもやや違和感が小さい。原音の粗や生っぽさはPortaProの方がしっかり感じられる。エッジはPortaProの方がきつく、やや聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろPortaProの方がやや痛い。明瞭さはほぼ同レベル、音の鮮やかさはPortaProの方が上。厚みはPortaProの方がある。温かみはほぼ同レベルに感じられるが、人声や生楽器のリアルな温かみという意味ではPortaProの方がかなり上。ヴォーカルの艶っぽさはPortaProの方がやや上。PortaProの方がノリが良い。低域の量に基づく迫力や力強さがあるし、鳴りっぷりが良い。響きはPortaProの方が若干豊か。弦楽器はPortaProの方がうまい。繊細さや生楽器らしさが感じられる。金管楽器はPortaProの方が鮮やかかつ力強い。打ち込み系の音の表現はPortaProの方がうまい。音の質感の相性やダイナミックな鳴らし方で勝っている。使い分けるなら、基本的にはPortaPro、PortaProでは聴き疲れが気になるならHP-H500N。

サウンド-ヘッドホンNo.1
どちらもやや低音より。低域はHP-H500Nの方が若干量が多いが、サウンド-ヘッドホンNo.1の方が締まりや圧力があるためソースによっては存在感で勝ることがある。HP-H500Nの方が柔らかい質。中域はサウンド-ヘッドホンNo.1の方が低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。中高域はサウンド-ヘッドホンNo.1の方がしっかり出る。高域はHP-H500Nの方がやや量が多い。高く鋭い質で目立つ。分解能はサウンド-ヘッドホンNo.1の方が若干上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ若干勝っている。音場感はHP-H500Nの方が癖がなく把握しやすい。サウンド-ヘッドホンNo.1の方が頭内定位が気になりやすい。原音忠実性はHP-H500Nの方がやや上。周波数特性上の癖が小さいし、一聴して違和感が小さい。原音の粗や生っぽさはサウンド-ヘッドホンNo.1の方がやや感じられる。エッジのきつさは微妙。高域にしろヴォーカルのサ行にしろHP-H500Nの方がやや細く刺さるが、基本的にはサウンド-ヘッドホンNo.1の方が粗っぽい音。サウンド-ヘッドホンNo.1は癖や頭内定位で疲れる面があるが、HP-H500Nはそういうことはない。総合的な聴き疲れはソースや聴く人によって変わってくるだろう。明瞭さはサウンド-ヘッドホンNo.1の方がやや上、音の鮮やかさはサウンド-ヘッドホンNo.1の方が若干上。厚みはほぼ同レベル。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはHP-H500Nの方が感じられる。どちらかと言うとサウンド-ヘッドホンNo.1の方が明るくノリが良い傾向。HP-H500Nの方がおとなしく安心して聴ける。響きはHP-H500Nの方がやや豊か。サウンド-ヘッドホンNo.1はどこか不安定な鳴らし方をするところがあるが、HP-H500Nはそういうことはない。弦楽器はHP-H500Nの方が柔らかく心地よいし、癖がなく聴きやすい。金管楽器はサウンド-ヘッドホンNo.1の方がやや明るい。打ち込み系の音の表現はサウンド-ヘッドホンNo.1の方がややうまい。音の質感の相性や切れでやや勝っている。使い分けるなら、癖のなさや温かみ重視ならHP-H500N、明瞭さや切れ重視ならサウンド-ヘッドホンNo.1。

サイン波応答


位相+高周波歪み


インパルス応答(CSD)


インパルス応答(録音波形)


100Hz・1kHz・10kHzサイン波の再生














戻る





スペック

駆動方式 構造 周波数帯域 音圧感度 インピーダンス
ダイナミック 開放型 20Hz〜20kHz 102dB 24Ω
重量 ドライバー直径 コードの長さ コードの出し方 備考
85g 30mm 1.1m 片出し -

評点

音質 装着感 遮音性 音漏れ デザイン 携帯性 音の傾向 参考最安価格
2.5 4 2 2 3 2 均(低) 800円

TOP > ヘッドホンレビュー > HP-H500N

公開日:2009.8.21