新・廃人日記10


某月某日+203日
 この前HA-FX11のプラグにMALAYSIAと書いてあるのがふと目に入って「そう言えば中国製じゃなかったんだ」と気になった。数年前から中国離れが始まっているという話は耳にしていたけど、最近はこういう情勢らしい。ヘッドホンもこれからは中国製が減っていくのかもね。以下拍手レス↓

>マグネチックアーマチュア型・・・気になる。
 今流行りのあれですね。

>そういえばへびたんはPCオーディオには興味無いの?それなりのデバイス使ってfoobar2kあたりでflacなりで再生したら単体機と比較できるレベルだと思うけど。
 本格的にやるなら新しいPCを買いたいかなと。foobar2000、ASIO、アシンクロナス転送等々、使ったことはあるけどね。

>MDR-7506、ロックに合うと過去の日記に書いてあったので買ったはいいものの、手持ちのMS-1の方が好みの鳴らし方だったので、全然使わずに3年ぐらい放置してた。んだけど、ハードコアテクノやトランスなどのダンスミュージックには結構合うなと最近気付いてちょこちょこ使うようになった
 MDR-7506とMS-1だと聴く曲と音の好み次第でどっちが合うか50:50くらいなんじゃないかな。

>新製品がどんどん発表されてもおいらは家用にHD595、K601、SR225、外用にhf5があれば充分、安物で満足できる自分の耳サイコー。
 全然安くないよw そんだけ持ってる人は日本でも上位0.1%に入る。

>LCD-2の竹バージョン。本体のコネクタ部の形状が、LCD-3と同じになってますね。イヤパッドはどうなのかなー。もし、LCD-3と同じものを使っているなら、音が変わってきそうです。イヤパッドの革が、LCD-2よりも柔らかいらしいのですよ。密着度が増すなら、低音が増すんじゃないだろうか。 by plto
 音質的な話は別にして、日本のオーディオマニアには竹は受けないんじゃなかろうか。何かその辺に生えてそうな感じで。海外だとまた違うのかな?

>海外だけの発表ではありますが個人的にはSA-11S3が随分と汎用性てんこ盛りにしてきたなと。ヘッドホン端子がすごく気になります。今年はゾネはこのあとなにかあるのかもしれませんけれど、Edition10とシグプロで手一杯なんでしょうか。色々製品こなれたと思うと各社から新製品が出てほんと追っていく方は飽きないですがよっぽどの技術革新がないのであれば実はしばらく前の値崩れした高級機あたりに手を出したほうが幸せなんじゃないかと思う今日この頃です。
 単に音質と価格だけを考えるなら当然そうなると思う。趣味で楽しむなら、音質と価格だけを考えるなんて馬鹿馬鹿しい、と言うかむしろ損なんじゃないかと思うけど。

>約3年ぶりぐらいにカナル式のイヤホンを使用。すっかり耳の穴が小さくなってしまったのかサイズが合わない。暫くは我慢の時が続きそうです。音の悪いCD はアニソンもそうですけど声優さんのアルバムやシングルに多い気がします。オーディオ機器にいくら投資しても見返りがホントに少ない気がします。どんなにやっても平板に聞こえる上に高音がうるさくボーカルが潰れ気味。高音質の声優さんのCDってのを一度でいいから聴いてみたい。
 それって最近の日本のポップス的マスタリングでコンプかけすぎてるだけでしょ。あれはまだマシ、と言うかもはやそれが普通になってる気が(程度の差はあれど)。酷いのはそれに加えてS/Nが悪かったり音が割れてたり特定帯域がごっそり鳴ってなかったりするよ!

 今日のヘッドホン娘絵×5。hane-space(http://hane-space.jp/?p=605現在リンク切れ)さん。着物。他のは以前紹介した。ColorfulMind(http://colorfulmind.iza-yoi.net/現在リンク切れ)さん。originalの上から2行目左から2枚目。K701っぽい。'etoileさんの「Relish」。靴紐どうした。スレイプニルさんの「辿り着く君の道標」。かえる。(http://img.toranoana.jp/popup_img/04/0030/00/77/040030007744-1p.jpg現在リンク切れ)かえる。Free-Logicさんの「The Lost Lamb」。ニーソ。


某月某日+199日
 ヘッドフォン祭で発表された新製品のうち型番や価格がある程度決まっているものは新製品情報に載せたけど、それ以外にも色々あるのでまとめてみた。
BuruTtaのポータブルHPA。
DENONのオーバーヘッドとカナル。
newoptoのKH-08N。
STAXのインナーイヤー。
TDKのポータブルHPA。
ZERO AUDIOのCARBO TENOREとCARBO BASSO。
ALOのRx Amp MK3。
Audez'eのLCD-2 Ver2 Bamboo。
JHAudioのJH-3A。
Lehmann audioのHPA。
ortofonのMHd-Q7。
ParrotのZik。
SOUL by LudacrisのRUN FREE。
UBIQUOのUBQ-703カスタムバージョン。
v-modaのCrossfade M-100。
個人的に気になるのはSTAXのインナーイヤーかな。何年待ったことか。「バッテリーの持ちを改善して、できればカナル」と思ってたんだけど、片方は希望が叶いそうで。新製品情報に載せたのだとMA700。普通に考えたらイロモノだけど。そう言えばKOSSのカナルは最近買ってないなぁと思ったり。RS220はKleerじゃないのに非圧縮伝送なのね。以下拍手レス↓

>HD650は波形を見ているだけでご飯がいけそうな位綺麗ですね。T1と比べてどっちがおかずになりそうでしょうかね(^^)
 どっちかと言うとHD650。

>はじめまして 高級機から雑誌の付録まで、精確なレビューを提供していただき、とても感謝しております。 ところで最近各社からネットワークプレイヤーが雨後の筍の如く登場しておりますが He&BiさんはPC/ネットワークオーディオについて如何様にお考えでしょうか? よろしくお願いします
 また物凄く漠然とした質問だな。音楽の聴き方に決まりなんてないんだから好きなようにすればいいと思うよ。PCオーディオ自体はかなり成熟してきた印象だけど、ネットワークオーディオはまだ機能や使い勝手の面で成長過程(多分)だから今後どんどん変わっていくのが嫌な人は手を出しにくいんじゃないかな。

>今日初めてサイトを覗かせて頂きました。色々と奥の深い説明があり、勉強になりました。と言うのも、元々音響製品には興味があったのですが、スマートホンを使うようになりイヤホンに興味が湧いてきたので、知識の無いがままにあれこれと購入してました。しかし、未だに満足のいくものに遭遇できません。一応、財布の中身も限りがあるもので、こちらで商品を確認しながら検討したいと思います。また寄らせて頂きます。碇ゲンドウ
 何このオチw

>某所で叩かれていたポータブルヘッドホンアンプ屋がノイズっていっても、何も音が鳴っていない時のノイズと音が鳴っているときのノイズと二種類ある、ってことを書いていた記憶がありますが、真空管のプリメインアンプのヘッドホン出力を聞いていると結構それを感じますね。トランスなんかの無音時の残留ノイズがあっても、音が鳴っている時はそれを感じずになめらかに鳴っていたり。逆にD級アンプのヘッドホン出力は無音時に何も感じなくても、音が鳴っているときはなんかざわついた感じがしたり。それはノイズっていうより歪みの問題なんでしょうけど、インピの高い、能率の悪いヘッドホンの所有機が増えてから、最近は無音時のノイズはそれほど気にしなくなりました。
 その二種類には普通は相関あるけどね。

>SE-MJ591のついてくるケースかっこいいですね、ケースだけ欲しいです。ヘッドホン本体はいらない、なんかヘッドホンは5000円くらいで売ってそうな見た目だし。
 ヘッドホンが5千円でケースが2万円だと思えば良いんじゃね?

>パイオニアは、高価なオーバー型ヘッドホン出してるんですねぇ。そういや、パナソニックも昔、RP-HDA100という高価格なオーバー型ヘッドホン出してましたよね。当時、W1000とコレで迷った記憶があります。by plto
 Pioneerはもう何年も前から経営がやばすぎてDJ用とポータブル用に絞ってる気がする。

>この間友人イツインエンジェルのアルバムを借りてHD650で聞いたらこんなにHD650でセンターに寄るのかというほど音が真ん中に集まって聞こえた。ある意味驚愕の音質でした(笑)
 音場・定位って一般人はほとんど関心を持たない部分だからなー。音質の中でも特にね。そう言えば、みんなして音質の酷いCDを挙げていったら面白いんじゃないかと思うことが時々ある。

>CD3000のイヤーパッドの供給が終わってた。オーマイガッ
 今頃w 2年位前に終わってたでしょ。

>ヘッドホン祭 2012の記事が出てますね。興味を引かれたのは、米屋の「CUSTOM STYLE」。デザインのカスタマイズ、ヘッドセットとしても利用可能、さらに密閉・半開放・開放と切り替えられるなんて!一台で色々とオイシイですなぁ。デノンのDシリーズ新作は、想定価格のわりにちょっとチープ…。ヘッドバンドとイヤーパッドの白ステッチが、何ともいえないボロっちぃ感じなんですが、流行のデザインなんでしょうか?by plto
 白ステッチはオーディオ機器としてじゃなくてカジュアルな日用品として見れば妥当なんだろうけど、何か全体としてはそういう製品じゃないっぽいよね。

 この間コメントのあったiTunesのアフィリエイト、やってみたら思った以上に簡単だった。色んなリンクがあるんで、そういうの試し始めるとまた時間がかかるけど。とりあえずリンクページ(ショップ)にもリンク貼っといた。使う人が多いようなら左ウィンドウにもリンク貼るかも。


某月某日+195日
 こうやって並んでるとSE-MJ591は値段が一桁間違ってるんじゃないかと思えてしまう。パッと見SE-MJ511Sとそっくりのシルエット。あと型番分かりにくい。妄想だけど、パッドは耳に当たるサイズで、低音多め音場狭めなのかな。正直SE-MJ751の方が興味ある。イロモノだとは思うけど。以下拍手レス↓

>アースループはちゃんと体裁整える気力があればついでにやっとく程度で別に気にならなかったら適当でもいいと思います。音は自身はほんのちょびびっとだけ歪感なくなるのは分かれましたが電源周りのこの辺りは塵も積もれば(ryの塵一つ程度の効用だと思います。
 私も基本的にはそうだと思うけど、電源環境変えたらハムノイズが綺麗におさまったって事例は結構耳にするので、そういう意味ではそこそこ意味があるかなーと。

>へびさんってヘッドホンだけじゃなくておそらくCDもかなりの枚数所有してると思うんですが、どんなふうに保管してます? 参考までに教えてくださいな
 色々。ほんとは統一したいんだけど、CDなんてどうせまた増えるし、統一するのも難しいんで放置。本棚みたいなのとか、引き出し式のプラスチックケースとか、文字通り積んであったりとか。

>HeBiさんが好きな音楽を聴けないおかげで我々は好きな音楽をより良い音質で聴ける。そう考えると、頭が下がります。でもHeBiさんが好きな音楽を好きに聴いたらどうなるのかも気になりますね。結果として音楽鑑賞メモみたいになったらそれはそれで興味深い情報が得られそうですが。あのページも好きっス。
 どうなるって、別にどうもならない。前も書いたけどDT880でトランス聴いたりして変人扱いされる程度。

>SE-CLX9が半田剥がれしてしまった…。修理見積もりが高かったらhf5かテンプロに浮気しちゃうもんね。こいつらの耐久性ってどんなもんだと推測されますか?それにしても…。しばらく何使おう…。ER-4S持ち出すのは気に入ってるからちょっと怖いし、ATH-AD2000なんて音漏れの権化だし…。ATH-CK9位しか候補がないけどいかんせんSHURE掛けは人目に慣れない…。涙
 hf5は耐久性は兎も角ケーブルが引っかかりやすい感じなんで、それで引っ掛けちゃうとダメージが心配。天麩羅は知らないけどデフォルトのケーブルはあんまり頑丈そうじゃないよね。でもそれ以前に、ER-4Sの耐久性をもってすれば外出なんておそるるに足らずなんじゃ。

>STAXに挑戦!ということで現行のSRS-2170を買おうと考えたものの、SRM-252Sの電源がACアダプターなのを思い出して精神的に不安定な状態に。 それはそれとして、SR-202とSR-404では、ケーブルの重さや取り回しに大きな差はありますでしょうか。
 私は大差ないと思うけど、SR-202に慣れてる人がSR-404を使ったらわずらわしいのかも。精神的に不安定なのは、「ACアダプターの方がノイズ源を隔離できるから音質的に有利」って説を信じ込むことによって回避したら?

>パチパチパチ!!!
 何か懐かしいなw web拍手初期の頃には定番のコメントだった。

>クチコミ系のレビューサイトで平均星4.8とかの製品の星5レビューに対し、“参考にならない”評価が多かったりするのは何故なんだろうな。じゃあ、お前がレビュー書けよって思うんだが。嫌味じゃなくて、純粋に“参考にならない”と思う人の感想を聞きたい。俺は評価人数十数件で平均5.0の製品を買って、正直そんな良くなくて5.0に水をさしたことあるけど。
 その「5.0に水をさした」のと、「参考にならないと思う」のは、人によっては同じことでしょ。星の数がどうこうよりも、内容がきちんとしたものなのに"参考にならない"が多いとおかしいと思うし、「お前がレビュー書けよ」とは思うけど。あとは星5レビューの場合にはアンチとか競合他社の工作員がレビューの信頼性を落とそうとしてやってるとか。

>CDを整理してたら聴きたいCDがゴロゴロ出てきたなら、次はヘッドホン整理してたら聴きたくなったヘッドホンがゴロゴロ出てきたですね。
 ヘッドホンは日頃からある程度整理してあるし、比較メモや曲別HP探索等で使うことも多いから、CDと比べるとゴロゴロ出てくることはないと思われ。

>Firewireデバイスは音が良いものが多いですね。へびさんも買ってみては?
 具体的に何がどう良かったんか。

>この間棚の上にあったモニターがふとしたきっかけで落下した結果、下においてあった我が家のHX-3のボリュームがもげました。ボンドで固定して復活を遂げたけどもげた時の衝撃は忘れられません。XLR接続していたDA10にまで被害が出なくてよかった。が、接続ケーブルもなんだか調子が悪いような。出費がかさみそうだ。
 それってDA10のジャック(ry

>HD650持ちでもDT880は共通点多そうだけど、使い分けできるよね?
 そーだねー。色んな音楽を聴く人なら使い分けできるだろうけど、適当にヘッドホンを選んだら8割方DT880より使い分けに向いてるんじゃないかな。

>パイオニアにハイエンドがキタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!! 楽しみですね。
 最初見たときSE-MJ71とかと同じ真円形ハウジングなのかと思ったら、縦長なのね。まーでもやっぱ印象としてはその辺の延長にありそうな雰囲気で、個人的にはあまり魅力を感じない。

>昨今CD自体の売上が減っているってことはみんなダウンロード購入なんだろうか。とするとそろそろHe&BiさんのサイトのアフィリエイトにiTunesとかどうですかね。お世話になっていることへの感謝をしやすいとも思うので。
 CDの売上と言うより、市場規模自体が小さくなってるはず。比率としてはCDが減ってダウンロード販売が増える傾向はあるけど、日本ではCDの方がまだ多数派。iTunesのアフィリエイトとか考えたことなかったけど、調べてみたらリンクシェア(既にやってるHMVと同じとこ)だから簡単に始められるね。気が向いたらやるかも。

>パイオニアからフラグシップの新製品が登場ですね。900Dを上回る、HDJ-2000と変わらない価格帯ということで気になります。軽いし。ヘビさんは買いますか?
 フラグシップなの? 予想が難しいけど、希望小売価格3万3千円で、実売2万円くらいまで落ちるかも。HDJ-2000みたいにまったく落ちない可能性もあるけど。とりあえず買う気はない。要望次第かな。

 試聴してたらX-HA1が目の前にあったので、興味本位でノイズだけチェックしてみた。ヘッドホンはHD25-SPII(60Ω114dB)。ハイゲインだとボリューム位置にかかわらずノイズが聴こえた。いくら遮音性が高いヘッドホンとは言え騒がしい店内でここまではっきり聴こえるのは珍しい。多分私の持ってるHPAだとHA-1AとTotal BitHeadに次ぐ悪さ。HA-1A>Total BitHead≧X-HA1>その他、って感じ。ローゲインだとほとんど聴こえなかった(店内が騒がしいせいもあって)。気になるかどうかは人それぞれだろうけど、ハイゲインだと平均的なHPAより明らかに悪い、ローゲインだと平均レベルと言えるかどうか微妙なところだと思う。まー試聴と同じくまったくアテにならんけどなー。


某月某日+192日
 現実逃避にCDを整理してたら、聴きたいCDがゴロゴロ出てきた。CDを整理したのなんて数年ぶりだからなぁ・・・・・・ こんなサイトやってるからヘッドホンを使う時間は長いんだけど、自分の好きな曲を好きなように聴く時間はほとんど取れなくてこんなことになる。俺、サイトやめたら好きなように音楽聴くんだ・・・・・・ 以下拍手レス↓

>MDR-MA900の購入を考えているのですが、当方耳が大きく、装着感的に心配です。そこで質問なのですが、MA900のイヤパッドの内側、というかイヤパッドとハウジングの隙間にティッシュ等の詰め物を入れることで、イヤパッドの高さを底上げすることは可能でしょうか?
 無理すればできないこともないだろうけど、幅が狭いので基本的にはできないと考えておいた方が良いと思う。

>公開日って表示されると意外に参考になりますねー。海外の人だと年/月/日の表記になじみが無いかもしれないから、年は西暦4ケタ表記が良いのではないかしら。
 この点については、2000年代と違って2010年代になって日本人的にも分かり辛くなってしまったこともあっていつも頭を悩ませてる。最初更新履歴に2004がずらずら並ぶのがイヤで04にしたときはそれが妥当だったと思うんだけど(04でも更新履歴みたいに同じような数字が並んでれば年月日が紛らわしいこともないし、当時は今よりも2桁表記が多数派だったと思うし)。これは曲別HP探索や不定期コラムにも共通の問題で、他にレビューは各ページに表記してて曲別HP探索や不定期コラムはトップに表記してるという統一の問題もある。色々考えたけど、全部まとめて解決するのは手間がかかるので、そういう問題よりも「まずは公開日を表記することの方が大事」という考えで今回はとりあえず従来どおりの形で表記した。それだけでも結構な手間だしね。他の更新との兼ね合いでいつになるか分からんけど、全部4桁に統一して曲別HP探索や不定期コラムも各ページに表記する形にしたいとは思ってる。

>CDPやHPAを複数持つと、どうしてもコンセントが足りなくなるよね…そのためにタップやら何やら買ってるけど、気になる話が。http://www.yanacable.com/DEMO.html 「タップ、電源ユニット及び壁コンセントに複数挿す電源ケーブルは1つだけ3P、他は2P状態にします」。これ本当? うちは3Pの電ケー複数使ってるけどグランドループ発生してるんだろうか。3P/2P変換アダプタ使えばいいんだろうけど、それはそれで音質劣化しそうで嫌だな…。
 この話は他のとこでも聞いたことあるな。グランドループを避けるためって理屈は分かる気がするけど、グランドループで問題が起きてる環境だとハムノイズが酷かったりするんで、そういう問題がなければ3Pでも良いんじゃないかなぁ。実際3Pで使ってる人が多い思う。適当だけど。気になるなら自分で聴き比べるのが一番。

>さっきの質問の続きだけど、タップ内のコンセント1個につき3Pひとつじゃなく、タップ全体に対して3Pの電ケー1本ということ? グランドループについてよく分かってないので教えてください(もっとも、ヘッドホンの音質にどれだけ影響あるんだろうとは思うけど)
 タップが3Pなら全体に対して3P1本だと思う。要はループができるかどうかって問題なんで。機器によっては元からグランドが落ちてなかったりするから、そういう所はループができなかったりもする。

>人気機種分析ってヘッドホン以外にも、ヘッドホンアンプの機種名も含まれてるの?
 含んでない。含めても多分滅多にベスト10には入らないと思う。

>リニューアル(?)というか配置の要望ですが、ヘッドホン一覧を改行して下に並べていくのではなく、表にして横のスペースを使ってみては?スクロール量が減らせるかも。
 それって目的別ショートカットでわ。私が自分でサイト見るときには割とこのページを使うんだけど、アクセス数を見るとあまり使われていないみたいなんでちょっと不思議。メーカー名が書いてないから難易度高いのかな。

>やっぱりヘッドホンごとにノイズに差があるアンプってあるんですねー 今までの自分が持ってるのだとどんなHPでもノイズの大きさは一定なのばっかだったんで都市伝説かと思ってました ちなみにX-HA1です
 普通はヘッドホンによってノイズの大きさ変わるよw 逆に変わらないのって何? 変わらないって言うより、使うヘッドホンの幅が狭かったりHPAのノイズが少なかったりして違いが分かりにくいだけなんじゃないのかな。

>公開日記入お疲れ様です。以前開設当初にも一回大幅にレビューの書き直しをなさっていましたし、その後もドンドンと測定結果も増え、ますますわかりやすくなって来ましたね。ココらへんはブログとかだと元から日付表記がある分強みではあるんでしょうけど、こういうデータベースみたいな形式にはしづらいと感じますし、ページデザインまで考えるとHTMLの良さをすごく感じられて非常に好感の持てるサイトづくりだと思います。ご本人の苦労たるやいかばかりかとも思いますが、気力続く限り続けていってもらいたいと思います。時期にディスコンが増えると博物館みたいになるかもですけどねw陰ながら(アフィったりは直接か・・・)応援しております。では。
 ナイス応援コメント。私はデザインのセンスとかないんで、最初から無理せずシンプルな文書っぽく統一しようとしたおかげかたまに褒めてもらえるんだよね。恐縮です。

>交響曲聴く時は、常にFirst Callですね、私の場合<HD650。 by EX13ろば@今現在は久しぶりにMiles Tribute使って、ベースの太い音の再生能力にシビれてます。
 そう言えばTrumpetは買わないのかしらね?

>...そしてXBA-1SLは早くも左側が断線しかかっている... DTX50の悪夢ふたたび...?
 そんなに断線しやすいって話は聞かないけど、発売からそれほど経ってないからこれから出てくるのかな。

>Piano Forte音質的には殆ど使い道ないんですけど、カナル型含めて、手持ちのヘッドホン・イヤホンの中で圧倒的にアンプの残留ノイズを拾ってくれるので、自作の際にとても参考になってます。というか、入力ショート、ボリューム0の状態のm903ですらかすかにホワイトノイズ感じるとか異常です。
 そんなにノイズ拾いやすいっけ? 本サイト的ノイズチェッカーのSuper.fi 5 Proさんと比べてみたら、Super.fi 5 Proさんの方がノイズ拾いやすいかった。流石っす。Piano Forteは非カナルとしてはかなりノイズ拾いやすいけど、カナルの平均〜ちょい悪くらいかな。さあ、より良い自作のために、よりノイズを拾いやすいカナルを探す作業に入るんだw

 今日のヘッドホン娘絵×5。. 3 7さん。logのfree、花のかをり、V。他にもそれっぽいのあるけど3枚で。飛行衝動さんの「HEADPHONE GIRL EP」。両出しでカールコードのヘッドホンて実は珍しいんだぜ。HARDCORE TANO*Cさんの「Bright Colors」。色使いが。


某月某日+189日
 4月の本サイト的人気機種分析(アクセス解析から、検索フレーズで使われた数の多い順)↓
1.hf5(↑1)
2.SE215(↑4)
3.K701(↓2)
4.PortaPro(↑1)
5.ER-4S(↓2)
6.DT990PRO(↑4)
7.HA-FX3X(-)
8.HD25-1(-)
9.HD650(↓5)
10.MDR-CD900ST(↓1)
HA-FX3X、HD25-1が入った代わりにUBQ-ES703、HD800がランク外へ。今月は出入りが少なかった代わりにランク内の上下が激しい。HD650がこんなに下がったのは初めてかも。以下拍手レス↓

>リニューアルはしなくて良いんじゃないかな。必要なのは見易さと軽さだけですしね。でもフレームを使ったサイトも見なくなったなぁ。昔はカラフルなフォントとチカチカしたGifアニメのサイトが多かったけど今は全く見ないですよね。
 フレームは非推奨ってことになってるからなー。カラフルなフォントとチカチカしたGifアニメ、懐かしいw きっと色や動きが多い方が良いと言われる時代だったんだよ。

>Porta Pro 25th ANNIVERSARYを2年くらい愛用しており、聴き比べしてみようかと最近値下げしたSporta Proを買ってみた。何度聴いてもSporta Proの方が左右のぶん りが良い感じがする…。なんかおかしいと思って調べたら、この25周年モデル、布巻ケーブルにしたせいか、LRの分岐点からプラグまで3線ケーブルになっており、クロストークがかなり悪くなっているみたいです。普通のPortaproはプラグまで4線構造になっているので、何故に25周年モデルで改悪したか怒りを覚えました。
 ちゃんと作れば3芯でも4芯でもクロストークはあんまり変わらんはずなんだけどなぁ。何らかの理由で布巻きにしたのは良いけど、布巻きだと従来のように2本のケーブルを束ねた形状にはできなくて、3芯にすることになっちゃったのかな。

>MDR-MA900って普通の開放型ヘッドフォンより蒸れにくい?最近夏の気配を感じるので共に夏を乗り切る相棒を探してる。
 そんなに暑い状況で使ったことないけど、かなり蒸れにくいはず。蒸れにくさって、密閉度合い、イヤーパッドの材質、接触面積、側圧なんかで決まると思うんだけど、MDR-MA900はそのすべてにおいて蒸れにくい傾向。

>HPAのエージングって電源入れておくだけじゃダメ?音楽も必要?さらにHPも挿さなきゃダメ?
 私はヘッドホン接続して音楽鳴らしてる。って言うのは、効果のあるなしじゃなくてちゃんと実際に使用するときと同じ経路に同じような負荷で電流を流しておきたいし、極端なことを言えばプラグとジャックの馴染みとかも気になるので。

>相変わらず、大変ためになりますなぁ(最高のレビューサイトです)
 こういうのがweb拍手本来の使い方だと思うんだ。レスには困るけどw

>しかも、写真がきれい(しかも興味深い)
 ヤフオクとかの酷い写真よりちょっとはマシかもってレベルですが。

>でも、なぜか戻るボタンを押すと、一番上まで戻ってしまうんですよねぇ(ロジクールマウスにて)
 マウスにブラウザ用の戻るボタンがついてて、それを使うとトップページまで戻ってしまうって意味かな。んー。そこまでは意識してなかったなぁ。ブラウザの戻るボタンで同様の症状は経験したことないし、マウスのブラウザ用戻るボタンは結構動作に問題があることが多いみたいなんで、難しいところ。もしかしたら、そのマウスの仕様ではフレームサイトはそうなっちゃうのかも。

>ヘッドフォンアンプに挑戦しようと思っているので、そちらも充実してくれると‥ うれしいです。
 まー色々と抜けてるのは認識してる。いつもやること山積みで、何もかもやるのは不可能ってことで。

>特に、価格と5点満点評価を是非ッ(専門的なことは判りませんで←しかも勉強しようとも思わない人)
 評点かー。HPAレビューを始めたときには、HPAの製品数と私の所有台数の両方が少なすぎて点数をつけるのは無理だと思ったんだよね。現状だとようやく点数をつけられるレベルに近づいてきたのかもしれないけど、まだちょっと・・・・・・

>carrot oneのレビュー予定あります?そこそこ需要あると思うんですけど。
 考えたことなかったわ。需要あるのかな。ERNESTOLOとFabrizioloがあるけどどっちだろ。何となくERNESTOLO? 考えてみたら、次こそは真空管HPAを取り上げようと思いつつ早数年。次こそは(ry

>この間HD650買って満足していたものですが。巨大掲示板を覗いてみると昔は他に同価格帯にいいものなかったけど今はいっぱいあるし、たいして、、、的な書き込みが多く目につきました。まあずっと昔からアンチが多いのは間違い無いですが、なんでこんなにアンチが多いんだろうか聞く音楽によるのでしょうかね。個人的にはこんなに充足感ある音はなかなかないと思うんですけど。値段も以前に比べればすごく安い印象ですし。
 基本的にアンチの数は知名度の高さに比例する。何でそういうことになるかと言うと、有名な製品ほど所有者が多いため仮にアンチの発生確率が他の製品より低くてもアンチの人数が多くなったりする、話題になることが多い時点で否定的な意見も多く出てくることになる、有名な製品を貶せば通ぶれる、といったことが原因。もしそれ以上にアンチが多いとしたら考えられる理由としては、ヘッドホンにはまってる人にはアニソンやメタルを好む人が多くこれらの曲とHD650の相性が他のジャンルと比べて良くない、この前の初心者講座に書いた「書かれた時期をチェックする」をできてない人が沢山いて古いレビューを読んで今でもメチャクチャ良いものだと思い込んだ状態で使った結果ギャップが大きいように感じられる、HD650より高価なヘッドホンが沢山発売されたことによりそういうのを持っている人が「安いからたいしたことない」と安直に決めつけている、などなど。

>削られた音を聴いてビックリ、想像以上に音が削られてるんですね。
 想像以上かどうかは人それぞれだろうけど、高域以外も沢山削られてるのは分かるよね。

>曲別HP探索2へのリクエストです。曲名「星屑ユートピア 」アーティスト「otetsu fest.巡音ルカ」アルバム名「EXIT TUNES PRESENTS THE BEST OF otetsu 」です。初音ミクのリクはあったんですが、大人の声質のルカさんに合うヘッドホンやイヤホンは何かなと思いまして。ポイントとしてちょっと切ない感じの曲調と生エレキが使用されていると思うんでそこらへん宜しければお願いします。
 検討するけど、初音ミクと巡音ルカだと知名度的に初音ミクだしリクエストされた順番からしても初音ミクだしで、仮に取り上げるとしてもだいぶ先になりそうな予感。

>SA-13S2なんて在ってんですね。銅メッキシャーシですか。私はインシュレーターとか電源ケーブルとか気にしないから、別にSA-15S2で十分なんだからね!。
 あってんよ。

>最近オーディオ熱が再燃しつつあります。曲別HP探索2へのリクエストがまだ受付中だったらお願いしたいのですが。アーティスト Kalafina アルバムAfter Edenより13曲目のsymphoniaをお願いします。NHK歴史ヒストリアのエンディングの曲です。音数が多いのでうるさくならない様にしつつ、できるだけ声の生々しさが感じられるように聴きたいです。お願いします。
 梶浦由記、2曲目? 検討する。

 4月のアフィリエイトの報告。amazonが24433円、サウンドハウスが1324円。ヘッドホン関連はこんな感じ(amazonオンリー)↓
EHP-EIN110 3個
K701 2個
ATH-AD500 1個
ATH-TAD500 1個
CX270 1個
CX300 1個
CX300-II 1個
DJ1 PRO 1個
EP-AVNAIR 1個
e-Q5 1個
HD598 1個
HP-AURVN-LV 1個
HP-NZ13 1個
HP-RX500 1個
iphone ipod ipad 互換 イヤホン 1個
K181DJ 1個
MA850G/B 1個
MDR-XB700 1個
MDR-ZX100 1個
MDR-ZX700 1個
MX470 1個
OMX680 1個
P9 1個
RH-300 1個
RP-HJF3 1個
SHE9701(アウトレット品) 1個
SHP2500 1個
WP-450 1個
XBA-1SL 1個
他にはAC-666、AT-CW4、CN-M30V、D2+Hj Boa、Eband-B、FiiO E6、FiiO L9、RK-G111S、SOUND CAPSULE等。すぱしーば。


某月某日+186日
 圧縮することによって実際にどういう音が削られてるのか聴いたのは初めてかも。圧縮すると密度が薄くなるような感じがするけど、削られた音を聴くとそうなるのも納得。以下拍手レス↓

>ここのサイトはリニューアルしないの?
 こんだけでかい個人サイトをリニューアルしようと思ったら3ヶ月くらい更新をストップしないとなー。それを望んでる人が多ければやるんだけど。

>UltrasoneのZinoで、全体的に改良されたような音の機種って何か思い浮かびませんか?他のゾネ機種、Pro系は全体的にウォーム感がありますし、低音の質も全然違うように感じました
 Zino持ってないし、iCansとも少し違うらしいしなぁ。分かる範囲で答えるなら、他のPRO系と違ってウォームさがなく低音の質も比較的近いDJ1 PROになるかな。個人的なフィーリングとしてはPRO750をもう少し明るくしたらかなり近いと思う。ただ、低域は測定結果を見れば分かるけど特徴的すぎるので、そこがそっくりなのはないと思う。

>HA-1AにK701をつなげてみました。他のヘッドホンだと気になっていたノイズが殆ど気になりません。インピーダンスと感度からするともっと鳴り難いはずのヘッドホンよりも。これってK701がスペック上よりも感度が悪いということなのでしょうか?それともノイズに鈍感なのでしょうか?いずれにせよ、相性が良いということで。しばらく、就寝前の音楽鑑賞タイムに活躍しそうです。
 「HA-1AにK701をなげつけてみました」に見えたw K701って105dB SPL/V、つまり93dB SPL/mWなんだよね。漠然と105dBと思ってると普通の感度だと思っちゃうけど、mWの方で表記されてるヘッドホンの方が多いから、それに合わせるなら93dB。これはかなり小さい。インピーダンス62Ωはたいして大きくないけどそれでも一般的なヘッドホンの32Ωと比べると約2倍だし、インピーダンスも実際は周波数によって違っていてK701の場合は62Ωより大きい帯域が大部分を占めてたり。あとは聴感上ノイズが気になるヘッドホンってのは数kHzが出っ張ってたり、音が粗っぽかったりするもんだけど、K701はどっちも当てはまらない。概ねそんな感じでノイズが気になりにくいのではないかと。

>横のサイドメニュー無くしたページに直接飛ぶと、iPhoneのSafariからだとリーダー機能が働いて快適に読めることに気がついた。
 iPhoneで本サイトを見る人は参考にして。

>MDR-MA900とDT990E2005との簡易比較キボン
 あー。ファーストインプレ読んで似てると思ったのかな? だとしたらそれほどでもないよ。DT990の方が低音の量が多くて高音が鋭い質で全体的にエッジがきつくて抜けが悪い。ちゃんと聴き比べてないから適当。

>flat4パッと見た目位相補正チューブの耐久度が若干心配。よくわからないけどホーン型のエンクロージャーみたいなもんなのかしら。スピーカーだとホーン型は位置合わせ大変だけどイヤホンならあるいは、、、、ここまですべて妄想。話変わってMDR-EX800STの付属イヤチップだとあわないなあと思って良い感じのを探していたら結局MDR-EX71とかの昔のイヤチップだったで御座る。新開発イヤチップなんていらなかっ(ry
 メーカーサイト見ると新イヤーピースの方が「耳へのフィット感を高めて」とか何とか書いてあるけど、実際は人それぞれだよなー。

>SACDをヘッドホンで聞きたいなと思い、SA-13S2かSA-15S2を考えているんですけど結構違うもんなんですかね。価格が結構な額開いているのでヘッドホンで聞く際にそんなに違いあるものなのかしらとちょっと気になりました。よく使うヘッドホンはE9とHD650なのですが。相性とかも気になります。He&Biさんがもしお聞きになったことがあればご意見伺いたいです、、、が、サイト的に質問すべきことでなければ申し訳ありません。
 色々書こうかと思ったけどあんまり適当なことばっか書くのもアレなのでやめとく。

>最近の値下げの話だとHOLUA SILVERなんかもすごい値下げ率ですね。SKULLCANDYなのでどこぞのOEMなのでしょうけど。どんな音なんだろうか。ぱっと見た目低音が暑そうなイメージですが。
 これ値下げなの? 単に並行輸入品が安いだけって気もするけど。

>>RP-WF7 コードレスなのに商品説明のページにはドルビーとかにどの程度対応しているのか一切書いていなくてなんだかなー。パナってAV機器、ヘッドホンの商品説明のページがあまりに定型化しすぎていて、ページをみていても全く魅力を感じないですよね。へびさんに申し訳ないですが、パナこそさっさとページのリニューアルしてほしい。 >続RP-WF7 ヘッドホンの上のカテゴリから行ったら詳しいページがありました。すみません。でも、これはどこのメーカーにも言えることですが、特設サイトってのは見る場所が増えて手間なんで個人的にはやめてほしいですね。
 特設サイトでインタビューとか載せるのは良いと思うけど、Panasonicみたいに「商品詳細ページ」と「オンラインカタログ」に分かれてて片方だけだと情報不足ってのは嫌な構成だね。

 今日のヘッドホン娘絵×5。Face to Faceさん。クロネコはオプションパーツです。他のは以前紹介した。おちこぼれ勇者の屍さん。2012/04/25。こういう感じに羽が生えたりしてる空想上のヘッドホンのイラストって何度か見かけたことあるけど、想像しやすいんだろーか。火曜日さん。12.04.24。オレンジ。pichnopop & SKETCH UP! Rec.さんの「glitters」。背景何だろ。pichnopopさんの「Are You Happy?」。さっきの左と同一人物?


某月某日+183日
 audio-technicaのサイトがリニューアル。各製品ページもこんな感じで結構印象が変わってる。レビューページに貼ってるリンク、今はまだ転送されるけど、そのうちリンク切れになるかな。余裕ができたら修正する予定。前にも書いたかもしれないけど、ヘッドホンのメーカーサイトって平均すると2年に1回くらいのペースでリニューアルされるから、本サイトでは頻繁にリンク切れが発生してる。レビューページにメーカーサイトへのリンクを貼るのなんてわけないと思ってる人が多いと思うけど、その後何年も管理することを考えると結構馬鹿にならない手間だったりする。リニューアルとは別に、生産終了になってページが削除されることもあるわけだし。メーカーサイト以外も含めるとなおのこと。本サイト全体を見ると数千の外部リンクがあって、2日に1件くらいのペースでリンク切れが発生している感じ。以下拍手レス↓

>へびさん、いつもお世話になってます、 TOOLみたいなダークで若干スローな音楽に合うヘッドホンってなんかオススメありますかね? 開放でも密閉でもインナーイヤーでもなんでも構わないのでよろしくお願いしますです。
 どういう風に聴きたいとか現状の不満とか分からないと何とも言えないけど、私はStudiophile Q40が合うと思う。カナルだとm5かな。

>ファーストインプレでも充分参考になるレビューです、ほんとヘビさんのレビューは的確すぎてお世話になってます。
 じゃあ今後何らかの理由によりサイトの更新が難しくなった場合でもファーストインプレくらいはやるか。

>100円ショップSeriaにカナル型があったから買ってみた・・・ファーストインプレッションは、低音スカスカで重心も高く、やや高音寄りのかまぼこに感じた。100円でもいろいろあるんだなと。
 100円だと低域の少ないカナルが多い気がする(妄想)。

>cordaのjazz(HPA)のレビュー希望です(いきなりでスイマセン)
 jazzって日本で売ってるんだっけ? 半年くらい前にメーカーサイトで見かけてからちょくちょくチェックしてるけど、エアリーその他で見かけないんだよね。日本で売ってないなら多分取り上げない。最近書いてなかったような気がするから一応書いとくと、本サイトはなるべく多くの人の役に立つようにする方針で、日本で売ってないものより日本で売ってるものの方が役立つと考えられるから、日本で売ってないものは優先順位を大幅に下げてる。その上MEIER-AUDIOのHPAは(生産終了になってるとは言え)2つ取り上げてるので優先順位が更に低い。

>5052252ゲット、なう。Web拍手で出てきたKlipschのヘッドホン聞いた事無かったなぁそういえば。というか最近あんまり試聴できていない。てな近況報告でした。まる。@らび
 今はReference ONEなんてのも出てますよ!

>SE-300PCIEにしろXONARにしろ、自作PC 界隈の内臓サウンドカードでも最近はヘッドホン用に回路を設計していたり専用端子なんかが着いてるんですねー。延長ケーブルを挿す等の方法があるとはいえ、個人的にはPC上でボリュームを調整したり、わざわざノイジーなPC内に回路を置いたりすることに美点を感じなくて、「素晴らしいです!」みたいなレビューを見つけることはあっても、聴かず嫌いです。笑 へびさんはこういう系統興味あります? あ、「延長ケーブルを挿す等」って文章の前に「PCの裏側だと取り回しが悪い、という欠点に対しては」って前置きを付け忘れてた。スマソ
 んー。かと言ってUSBってどうもイマイチなー。そもそも複合機だと良く言われるように「ただ鳴らしてるだけ」みたいな感じするし。DACとHPA分けても何か違う感が残る。多分測定上は結構良い音なんだろうけど。でも最近はそういうのも徐々になくなってきてる気はする。

 RP-WF7の値崩れがやばすぎる。メーカー直販価格は29800円、発売当時の最安価格は27300円、今の最安価格は15000円。発売から2ヶ月も経ってないのに。普通は半額まで下がるにしても2年くらいかかるもんだが。


某月某日+178日
 ファーストインプレを書いてて時々思うんだけど、正式レビューと比べて凄く楽なんだよね。これは多分「エージング前の短時間の使用で後から修正するかも」って断ってるから精神的に楽な部分が大きい。本サイトの正式レビューは原則として後から加筆修正しないようにしてるし、書くときも絶対加筆修正しないぞという心構えで書いてるので、気持ちの上でのファーストインプレとのギャップはかなりある。正式レビューでは他機種と比較したりして細かく聴き込んでいくし。もしネット上のレビューの多くがファーストインプレみたいに書かれてるとしたら「楽でいいなぁと」羨ましく思ったり。以下拍手レス↓

>アホっぽい質問で悪いけどDJ1PROの音質に近いイヤホンかカナルって無い? かなり前にへびさん、「強いて言うならE4C」って言ってたけど今だと何になる?
 強いて言うならE4cになるかもしれない。あとはTurbine Pro Copperとか? DJ1 PROみたいに中低域が凹んでるのはほとんどないからなー。

>電車でDJ1PRO付けてる人いた、凄まじいインパクトやな・・・
 服装によっては意外と目立たないヘッドホンもあったりするけど、DJ1 PROはね・・・・・・

>MA900をヨドバシで試聴してきたけど、SE-A1000よりも高域の量は控えめ・音場はフルオープンで広いとは言うもののHD650と比較するのは酷、で正解?フルオープンだから店内試聴はあまり当てにならない…けど突撃するにはそれなりに値段するから質問しました。
 正解とか知らんけど、私の意見はそう違わない。MDR-MA900は音場の広さと言うより抜けの良さが特長だと思う。

>意外にも曲別HP探索にB'zが1曲も無いんだね。ロックならHD25-1かなと思い、購入を検討しているんですが、「love me,I love you」の様なブラスがメインの曲にはイマイチですか?
 B'zは基本的にHD25-1よりSR-325iの傾向だと思う。電車とかで使いたいならK181DJあたりか。

>イヤホン型耳栓はイヤホンマニア向けだから耳栓で1980円もするんだったら、ピュアオーディオマニア向けだったら0が一個増えた値段になるのかな。
 単に遮音するだけじゃなく騒音から不快な成分を取り除くチューニングがされてたりするのかな。

>散歩途中にDAP(X1060)はあるのにイヤホンがなかったのでHP-CN14を購入。一聴した印象としては低音の量がかなり多いです。散歩中に使ってこれということは家で聞いたらもっと過ごそう。ただそれを除けばそこまで違和感のある音でもないし何より安いしでマクセルのイヤホンは買ったことなかったのですが割と好印象でした。タッチノイズはそれなりにありますけど何より軽くて装着感もいいですし。今度家のプレーヤーでも使ってみようと思います。
 最近のマクセルは出来が良いの多いような。

>UR40が壊れてしまったので、次はもう少し耐久性が高そうなPRO DJ100を買おうか考えています。そこで、簡単でいいので、UR40とPRO DJ100の音質比較をしていただけませんか?
 PRO DJ100の方が低音が少なくて締まってて高音が明るくて線が細くて粗が感じられる。低音の量とか迫力重視じゃなければPRO DJ100の方が合うと思う。耐久性はどうだろ? 負荷を加えないように使うならPRO DJ100の方が耐久性高そうな気がするけど、変にひねったりするとアームのとこがポッキリ行きそうな気も。

 今日のヘッドホン娘絵×5。Box92さん。ギャラリー、オリジナルの上から2行目右から4枚目、その他の一番上の行の左から2枚目。crossfade LPっぽいのとK701っぽいの。ASHUHO.NET(http://ashuho.net/現在リンク切れ)さん。Illustの一番左上。だらしない? こえでおしごと! take .2 初回生産限定版。オレンジ。SISTERS~夏の最後の日~ ORIGINAL SOUND TRACK。イヤホンですが。


某月某日+174日
 SRH1840、SRH940の開放型バージョンて書いたけど、そこから想像される音よりも少し音を丸くしてかつ芯が通っていない感じかなぁ。まーSRH940持ってないんで適当にもほどがあるけど。基本的には癖の小さい音だと思うんだけど、個性的なところもあるような。例えば音像と背景。アンプで漆黒の背景なんて言葉が使われることがあるけど、それに近い。無音が無音として感じられると言うか、空間に音が生まれて消える様子が手に取るように分かると言うか。響きや付帯音は極端なバランスじゃないのにこういう感覚が得られるのはかなり特殊な気がする。LRの特性が揃ってるおかげもあるのかな。もっとも、エージング(耳エージング含む)でなくなっちゃうのかもしれないけど。あと女性ヴォーカルもちょっと変わってるかも。どちらかと言うと明るめ、サ行は刺さらない、実体感よりも透明感がある、ってところかな。普通ならヴォーカルに透明感を感じないような曲でも透明感が出たりすることがあって妙な感じ。全体としては癖が小さいから尚更。以下拍手レス↓

>一つ前のsrh1840と1440の低域云々の話題ですが、自身がheadroomから購入した1840がそう(低域少ないとまではないけど歪んでかなり薄ぼんやりしてると感じられる)で、これは関係ないですが同じく購入したLCD-3もムムっと思うところがあったのでhead-fiとも一つ海外サイトを眺めてみたのですが、低域の再生動作に問題ありなしというより初期のものは音質の個体差が大きいっぽい??ようです。延期の理由が歩留まり抑えるためなのかは分かりませんが、品質向上であった可能性は高いと思います。何はともあれ延期でナイスな感じになったのであれば良かったと思います。自分は今の所買い直すか検討中ですが(明らかに地雷とはまではないと思うので)
 そーなんだ。実際に個体差が大きいかどうかは兎も角、個体差が大きいと誤解されがちな音質なのかもね。癖が小さければ小さいほど言葉にしたときに変に差が出ちゃったりするし。もしくは人間の耳で差が大きいように感じられるとこに個体差が出ちゃったとか。

>久しぶりにW5000で聴いてみたら、ん?こんな音だっけ・・・暫く鳴らしてみたが納得いかなかったので下取りに出してHD800を買うことに。ククク、これで一神(SR-009)四天王(e9、T1、HD800、TH900)が我が手中に。まずはHD800が来たらSHOOT!とParty Loveの洗礼をしてやろう・・・
 HENTAIだー。

>初心者です。FostexTH-7Bを買いました。VictorのHP-RX900からの買い替えでTH-7Mのレビューをみて決めたのですが、激変に感動しています。レビュー大感謝です。ちなみに改良されたTH-7Bはとてもおしゃれですよ。
 TH-7BってT-7Mとは多少違う音だけど、HP-RX900と比べたら似てると思う。何にせよ気に入ったのなら良かった。

>ロック用途でイヤホン、2万以内、ノリと響きと分離とある程度の低域を重視でオススメ有りませんか? eph-100ってどうですかね?
 HiDefJaxでしょ。音漏れ避けたいならEPH-100で妥協。

>へびさんのレビューが決め手でaurvana airを買ったんですが良すぎですね!おかげで今までメインのSE102が使えなくなりましたw airに近くて電車で使えるイヤホンてあるんでしょうか? 
 Aurvana Airも電車で使えなくはないけどね。数年前までは電車でもみんな非カナルだったんだし。カナルならTurbine Pro Copperかな。

>ゴールドのキャリングポーチ・・・外に持ち歩くものでゴールドってちょっと使いづらい、黒やこげ茶色とかにして欲しいなぁ
 ヘッドホンを沢山持ってる人は黒のキャリングポーチなんて何十個も持ってるから、きっとそういう人のためにゴールドにしてくれたんだよ!

>SRH1840を試聴してきました。感想としてはああ良いシュアの音だという印象。メーカーとしては色がある程度はっきりしていて、真摯にチューニングしている感じがして音自体はもう少し低域が厚いほうが好みですがメーカーの姿勢そのものには非常に好感がもてました。
 SRH440、840、940ってあんまり似てないから、SHUREの色ってイマイチ分かんないんだよなー。最近のカナルだけなら分かる気もするけど、E4cとか全然違うし。

>都心を見ていると実際の売上はさておき、震災後駅とかで人がヘッドホンをしながら歩いている率が減ったような気がする。まあ、単純に気のせいかもしれませんけれど、、、He&Biさんの家界隈はどうですか?
 変わんない。変わったとしたら何が影響してるんだろ。ヘッドホンで耳を塞ぐのが何となく不安とか?

 珍妙な。最初「耳栓ならケーブル不用ジャン」と思ったけど、着脱可能で紛失防止ってことなら悪くないアイデアかも。しかし騒音12dB低減て普通のカナル型並じゃないか? 耳栓と比べると遮音性がだいぶ低いんじゃないかと思うが・・・・・・ しかも1980円て。一般人の考える普通のイヤホンの値段がそれくらいだから、もっと安くしないと売れないんじゃないの。それとも最初から金銭感覚の狂ってるイヤホンマニア向け?


某月某日+171日
 箱に「環境上の観点から、梱包材として使用している布地は本体収納用の袋として再利用できるようになっています」と書いてある。
つまりゴールドのキャリングポーチw しかもなかなかの光沢だぜ! そして変換プラグが安物仕様。いや実際に安いのかどうか知らんけど、安物に付属してることが多いタイプ。ATH-A500のみたいに根元の部分が薄いやつ。私の経験上は耐久性が若干落ちる。装着感は良いんだけど、MDR-F1ほどではないんじゃないかな。MDR-F1の装着感の何が素晴らしいのかって言うと、軽量だとか蒸れにくいとかいうこと以外に重量、側圧、ヘッドバンドの圧力、ずれにくさといったポイントのバランスが素晴らしく良い点があると思うんだよね。だけどコイツはヘッドバンドの幅がMDR-F1より狭い上にパッドが滑りやすく側圧で重量を支えないせいか頭の上にそのまま乗っかる感じで頭頂部への負担が大きいし、ずれやすい(あくまでMDR-F1基準で厳しく見たらの話だけど)。逆に言うなら、MDR-F1のヘッドバンドが幅広すぎて不快、イヤーパッドの材質が気に入らないといった不満がある人には合うかも。あと、MDR-F1でも耳が当たるって人がたまにいるみたいだけど、MDR-F1で当たる人はコイツも多分当たると思う。私は基本的にはどっちも当たらないんだけど、少しずらして押さえつけるとかすかに当たる感じで、そのあたりの具合が同じような感じだった。重さは実測190g(ケーブル除く)、MDR-F1もついでに量ってみたら215gだった。ケーブルはどっちも軽めなので装着感にはあまり影響ないと思う。音はパッドの素材のせいかSE-A1000風味のMDR-F1といった感じ。少し爽やかだったりざらついたり。音場はMDR-F1より広く、SE-A1000のように近くで音を鳴らすような癖もない。MDR-F1よりは分解能が良く生楽器らしさも感じられてグッドだと思う。長時間聴いても疲れないのはMDR-F1だから、テレビ用としてどっちが良いかは微妙。70mmドライバーなのでもしかしたらトンデモナイものが出てくるかとも思ったけど、うまくまとまってる感じ。Made in Thailand。以下拍手レス↓

>SRH1840/1440は海外で先行で発売されたものは低域が少なくて尚且つぼやけているという評がちらっとありまして不穏なムードが漂っていたのですが延期は歩留まり解消のためだったのでしょうか?
 歩留まりって、つまり低域が少なくてぼやけてるのがある意味不良で、その不良を減らしたって意味? 品質向上のためって情報はあったけど、内容までは分からん。私のは今のところHD650よりはぼやけてない、HD800よりはぼやけてる、K701と比べると微妙、そんなライン。あ、でも芯が通っている低域じゃないし、ローエンドよりは中低域の方が若干強いような気がするから、人によっては低域が少なくてぼやけてるって表現をするのかもね。

>ごひゃくさんまんげt。500万の時はメリケンに行っててのがしたのでうれしい 向こうのデパートの家電売り場のヘッドホンコーナー見てきたけどHD25-SP2が7,500円相当っての以外はどれも音屋とかの方が安い。てかゼンとソニーしか無かったw
 店によるんだろうけど、安い店を探すならメリケンでもネット通販の方が有利なのかな。

>HiDefJax AcousticSteelが断線した。気に入っていたのに@・@、今度は、MH TRB-P IE CPRにしようかな。そうそう、HD800用のケーブルをHD650等で使うための変換プラグを自作する夢を見たよ。
 夢見たなら叶えるんだ。

>そろそろ10pro買ってもいいんでない?
 基本的に発売から時間が経つほど優先順位は下がってくわけだが。値下げしたってことはまだしばらくは売るんだろうから、そういう意味では優先順位を上げておく。

>ソニーのアレ、もうとっくに発売になってるよ?ついにF1後継機かー。個人的には、F1のガワにK1000(もちろんAKG)のドライバをつければ最強の開放型になると思っていたけど、そこまで力入ったものじゃないみたい。受注生産でもいいから思い切りいいドライバ付けてくれないかな。20万円までなら出す。
 追記のことなら、タイミングが微妙だったね。「21日発売予定のが13日に発売される」って情報が入ってきたんだけど、追記を公開したときには一部既に発売になってる店もあったという。要はSONYのヘッドホンの通例どおり発売予定日の1週間前に発売されるってことが言いたかったんだけど、思った以上に発売が早かった。

>ゼンハイザーでHPAかあ。そういえば以前ゾネの方でもHPAがどうこう言っていた気がしたけどすっかり聞かなくなっちゃいましたね。結局発売しなかったのかなあ。
 画像を見る限りバランス出力があるような? 日本で売るのかな。ゾネのは結局発売しなかったような。

>Ultimate Earsすごい値下げですね。IE40とtriple.fi 10 Proでどっちが安いかと見比べていた頃から考えると2台買えちゃえますし。本家の通販がこれだけ安いと他所の店ももっと安くなるんでしょうか。楽しみです。
 円高の影響で並行輸入品が安くなっててみんなそっちを買うもんだから仕方なく値下げしたんじゃないの。39800円から19800円て言うと凄いけど、実売は25000円前後だったわけだからそれほどでも。実売も半額まで下がるなら凄いかも。

>うー!にゃー!うー!にゃー!が耳について離れない・・・SR-009で聞いていたからなおさら。いい音で聞くのも時に良し悪し。
 SAN値は一度下がったら元の値にはまず戻らないんだぜ。

 今日のヘッドホン娘絵×5。mari×rianさん。ヘッドフォンメガネガール×2。2枚。PNR(http://homepage3.nifty.com/hisoca/index.html現在リンク切れ)さん。Illustの下。K701似。肌色多め。sign 〈初回限定盤〉 TVアニメ「あの夏で待ってる」オープニングテーマ。分かりにくいけど、こういう本体よりもケーブルに主眼を置いた絵も良いと思う。Shiny tale [Type-C] 【初回限定盤】。ワイヤレスなんだよ!


某月某日+169日
 発売延期の影響もあって注文から発送まで9回もメールが来た例のアレが届いた。箱がやたら重いのでワクワクしながら開封したら箱が重いだけだったでござる。ありがちなー。
イヤーパッドの形状や質感がHD650似。ヘッドバンドの長さ調節は無段階でスライドするタイプ。スライドのしやすさは適度。意図せず動くことはないし、動かそうと思えば簡単に動く。ヘッドバンドが二股になってる点は基本的には装着感に有利だと思うけど、こいつの場合クッションが皮製でしかも細いので圧力が分散されず微妙なところ。重さは実測268g(ケーブル除く)でメーカー公称値と同じ。ちなみにケーブル込みだと310g。アームやハウジングが金属で見た感じそこそこ重量感がある割に軽い。ケーブルの着脱は良い感じ。意図せず外れることはないし、外そうと思えば簡単に外れる。コネクタが同社イヤホンと同じMMCXなので心もとないかもと思ったけど、それほどでもない。もちろん長期間使った際の耐久性は不明。イヤホンと違ってそんなに断線するとも思えないし、交換用のケーブルは長さ違いにするとか工夫が欲しかったところ。Made in China。音はまだ良く分からんけど、ATH-AD2000、DT880、HD650、HD800、K701あたりのどれかに似てると言うよりはSRH940の開放型バージョンと言った方がしっくりくる印象。SRH440やSRH840とはあんまり似てない。T1と比べると低域も高域も少ないかな? 以下拍手レス↓

>久々に来てみたら自分の持ってるUE700がレビューされててビックリした。しかも高評価だしw 個人的にはあっさり感がどうにも微妙で、お蔵入り状態。 ところで一つレビューか試聴して欲しいヘッドホンをば。パイオニアのHDJ-2000なんですが、某価格サイトにはそれなりにレビュー載ってるけど、個人のブログ等に於けるレビューが意外に少ないので、是非へびさんの感想を聞いてみたいです。
 発売からかなり経ってるから優先順位を下げてる。とは言え、最近カラーバリエーションが増えたし、Pioneerの状況を考えると他に近い価格帯の新製品を発売しそうもないので、もう少し優先順位を上げても良いかなとは思う。

>春だってのもあるけど新製品情報おつかれさま。こちらは助かるけどこれかなり手間だわね。
 前のフォーマットより楽だと思って始めたらあんまり楽じゃなかったでござる。

>HD650よりもIE2の方が音場が広く感じる。っていうかhd650っていう程音場広いかな?
 音場が広いって言うよりも音の広がりが良いって言う方が妥当かもね。あと装着位置のせいなのか何なのか分からないけど、人によっては感じられない特殊な前方定位感があるとか。

>サラさんにサッチモは文句なしだけど、fripSideですか...あまつさえあかべが来るとは...ッ?! by EX13ろば@自分はベット・ミドラーの「The Rose」を薦めてみる
 リンクの間に挟まれてて見落としやかったかもしれないけど、fripSideとAKBは相性が悪いのね。もし「DT990PROとAKBの相性最高!」って思ってるならスルーで。

>ER4の灰色キノコをカットして二段化したのを無理やりUE700rにつけたらIYHなサウンドになったよ。おすすめ。ところで高音厨な私にはUE700rが一つの完成系イヤホンなんだけどどう思う?
 質的には割と高音厨受けしそうな気はする。量的には高音厨向けってほどでもない気が(カナルとしては高音よりだけど)。

>ヘッドホンアンプがここ数年で凄く増えても耳の性能が悪い自分はHD53Rで充分すぎるほど満足してます。
 いや性能悪くてもHD53RとHA-1Aの違いとか分かるでしょ。HD53Rが好きで満足してるなら買う必要はないけど、たまには買ってみると新しい発見があるかもよ。

>ちょっと気になるヘッドホンアンプ。真空管ってどんな音なんだろう?   http://www.ebay.com/itm/220861363589
 最近こういう真空管1本の小型HPA流行ってるのかな。次HPA一覧表に追加しようと思ってるのもこんなんだ。一般的に「真空管てこんな音」っていうイメージは響きが豊かで温かみがあるって感じだよね。実際そういう製品が多い気がするけど、それはそういうイメージに沿って作ってるせいもあるのかも。

>PortaPro買い換えたらパッケージが豪華になっててワロタ
 PortaProは細かいマイナーチェンジを何度かしてると思うけど、パッケージは今回が初めてなのかな。流石に25年間同じとも思えないけど・・・・・・

>お初です。突然ですが、投稿レビューのLINDY:20378のページが表示されないのが気になったので報告をば。
 マジで? 今確かめたら普通に見れたんだけど。もし見れない人がいたら、できればブラウザ等の環境含めて教えて欲しい。

>SRH1840。ファーストインプレお疲れさまです。装着感はさすがに良いみたいですね。公称で268gなので、頭頂圧も問題なさそう。ヘッドバンドが短いってのは、気になりますが。by plto
 短いって言っても、普通の人は大丈夫だと思うよ。

 今更だけどスーパーカワイイ他HARAJUKU LOVERSシリーズすげーな。流石KAWAIIは世界共通語といったところか。て言うかKAWAIIってほんとに世界共通語なのかな。Googleトレンドを見ると、確かにここ数年増加傾向にあって日本以外の国でもかなり検索されてるけど。
追記。SONYのアレ、いつもどおり発売予定日の1週間前に発売になる模様。


某月某日+166日
 HPA一覧表に掲載されている製品、現在150台ちょうど。HPA一覧表を始めた当時は約120台、それから1年と8ヶ月で約50台追加、生産終了で削除したものが約20台、現在削除を検討しているものが約20台。ここから計算すると、2.5台/月のペースで新製品が出ていて、2台/月のペースで生産終了になっていることになる(仮に削除検討中の20台をすべて生産終了とみなした場合)。もっとも、抜けていたものを後から追加したりもしているから、実際には新製品も2台/月くらのペースかもしれない。ヘッドホンアンプがここ数年で凄く増えたのは間違いないけど、増加傾向は既に収束しつつあるのかも。以下拍手レス↓

>DT990PROに合う曲が見つからない… ドンシャリだけどボーカル暗いんだよな
 DT990PROのヴォーカルの暗さなんて、エッジのきつさとか低域のぼわつきに比べたら大した問題じゃないと思うけど。古めのジャズなら大抵合うでしょ。ヴォーカル入ってたって。たまにはリンク貼っとくか。試聴できるし。
 
逆に相性悪いのも貼っとくか。
 
て言うか曲別HP探索を参考にしてよ。レビュー各ページの下の方にリンクも貼ってあるわけだし。

>HD650を購入しました。現時点ですでにいい音。購入後の高揚感ありでかもしれないけど不満が特にない。もっと価格的には高い製品も幾つか持ってますが個人的には回り道だったのではないかと思ってしまうくらいに良い。やはり定番になるヘッドホンはすごいんだなと実感いたしました。
 目出度し目出度し。

>ふえええええ…。SE-CLX9にER-4の3段キノコつけて使い続けていたらER-4S使う時に耳穴が拡大しすぎてスポスポしちゃうよお…。ローションよりもパテがいる状態ですwww
 やっぱり耳穴の拡張には気をつけないと。

>新機種でソニーさんの本気を見れる、いや聴けるのだろか。
 去年のソニーの状況を見るとじっくり製品開発ができたとは思えないから、出来が悪くても責める気にはなれないんだよなぁ。東日本大震災による被害ハッカーによる個人情報流出事件、イギリスの暴動による倉庫火災(http://sankei.jp.msn.com/world/news/110809/erp11080912510005-n1.htm現在リンク切れ)、タイの洪水被害、それに加えて円高や電力不足等の所謂六重苦もある程度影響あるだろうし。

>会社の同僚がヘッドホン壊れたらしいのでプレゼントしてみました。今まで使っていたのがATH-ON3でプレゼントしたのがPortaProです。うーん傾向違いすぎたかなあ、喜んでくれればいいけど。
 違いすぎだけど、これを機に同僚がヘッドホンにはまってくれたりしないかな。

 今日のヘッドホン娘絵×5。hane-spaceさん。その1(http://hane-space.jp/?p=569現在リンク切れ)、その2(http://hane-space.jp/?p=572現在リンク切れ)。落書きにしてはまともに見える。Sturm und Drangさんのgalleryの一番上。ケーブル細くて断線が心配とか言われそう。他のは以前紹介した。Gufo.(キョー介)さん。骨格が男っぽいのは気のせいか。花紅通り入り口さん。Gallery のお絵かきリズム。パレットをモチーフにしたヘッドホン(多分)。


某月某日+162日
 思ったより早く発売になるようで。個人的には100≧500>900って順で気になる。競合機種の少なさ的に。でも買うのは900の予感。ヘッドホンに興味を持ってる人が一番気になるのは多分900だから。100か500も後から買うかもなー。しかしZXの新製品はどうなんだ。MDR-ZX500が早々に生産終了になったのはタイの洪水の影響かと思ってたけど、これが出るからってのもあったのかな。生産終了になった超定番MDR-Z700DJの後継機と言うには微妙な感じだし。どっちかと言うと同じく生産終了のMDR-Z300とMDR-Z5000DJの後継機っぽい。下位のMDR-ZX600がシワ無しパッドで上位のMDR-ZX650がシワ有りパッドってのはかなり珍しいかも。以下拍手レス↓

>やっとというか最近ヘッドホンの種類によっては細かい音でなくてもいいなあと思えるようになって来ました。装着感のいい長時間使用したいヘッドホンとかで特にそう思うように。おかげで最近ではダイソーのフラットステレオヘッドホンをいたく気に入りました。作りというか使われているプラスチック自体の脆さで4ヶ月くらいで壊れてしまうのであるとついつい大人買いをしてしまいます。MDR-F1の後継であろうMAシリーズがそういう意味ではどんな感じなのか気になるところです。試聴できるところはやくできないかなあ。
 いつもどおりソニーストアで先行展示されてる。(http://store.sony.jp/Store/Info/Common/2012sp_headphone/index.html現在リンク切れ)

>hf5がランク内のわりに話題にしてる人が少ないような気が。
 本サイト内ではそうだね。ただ、広い目で見るとかなり話題になってて、例えば価格.comの売上ランキング3位とかレビュー48件てのはかなりのものだと思う。

>MDR-F1ついに生産終了になっちゃうのかな
 しばらく前に生産終了になってた気がする・・・・・・と思ったらやっぱりそうだね。タイの洪水の影響か、後継機が出るのか、どっちかなぁと思ってたんだけど、洪水の影響はさておき後継機っぽいのが出てきたね。

>AK101のようなF1のような・・・。SONYはたまにこういう挑戦的なの作ってくれるから好き。善かれ悪しかれ。
 挑戦的ってほどでもないんじゃね? やっぱPFR-V1くらいじゃないと。

>MA900楽しみです。自分がソニーのヘッドホンに求めていた物が概ね実現されている感じ。
 個人的には下位の方が楽しみ。実売2万円前後のMA900の競合機種は沢山あるけど、それ以外のは競合機種が少ないし、SONYの低価格開放型って耳乗せばっかりだった気がするので。音質的にヘッドホンのドライバーサイズは40〜50mmくらいがベストかなぁというのもあり。

>DJ1PRO、思ったほどとんでもない音では無かったw ギターが遠いのが気になる。 あと低音はもっとドカドカ出るのを期待してたが、ポタプロで慣れてるせいかそこまで多く感じなかった。
 ギターにも色々あるけど、多分重めのエレキギターのことなんだろーなー。DJ1 PROは中低域が少ないから、ベースの量感とかはない。打ち込みでドカドカ重低音が鳴ってる曲だとかなり主張が激しいように感じるけど。

>Q701とっても良い。K701より低音が若干多め、K702のケーブル接続部の剛性アップ。緑じゃなければ最高。
 本体は緑じゃないのもあるし、ケーブルは交換できるじゃん。

>SONYの新機種いいですね。低価格で蒸れない装着感の良いヘッドホンという需要が満たせそうです。どうでもいいですが、一瞬フィリップスのヘッドホンかと思いました。
 確かに小さい画像だと似た感じに見えるね。

 今日のヘッドホン娘絵×5。えーしーの秘密基地さん。Monsterっぽい。GWAVEさんのGWAVE2010 2nd GraceSugar+Spice2 Splash colors !!GWAVE2009 2nd Ace。計4枚。他のは以前紹介した。


某月某日+159日
 3月の本サイト的人気機種分析(アクセス解析から、検索フレーズで使われた数の多い順)↓
1.K701(→)
2.hf5(↑2)
3.ER-4S(↓1)
4.HD650(↓1)
5.PortaPro(↑2)
6.SE215(-)
7.UBQ-ES703(-)
8.HD800(-)
9.MDR-CD900ST(-)
10.DT990PRO(↓1)
SE215、UBQ-ES703、HD800、MDR-CD900STが入った代わりにHD25-1、Image X10、RH-300、EPH-100がランク外へ。UBQ-ES703は検索してる人が少ない割には本サイトを見に来てる人が多いような。多分取り上げてるサイトが少ないことが原因。以下拍手レス↓

>某店恒例のweekend sale。IE80キターと思ったらIE60・・・T1ポチった。むしゃくしゃしていた。今は反省していない。wktk
 そんな金あるならセールじゃなくても余裕でIE80買えるじゃんw

>すげー10秒間隔でリロードしたらカウンター20も進んだw
 すげーな。

>あああ、なんか私のコメントがステマ云々なってしまってるようで、すみません。。別に大した意味もなく書いてしまっただけなんです。今までデザインが良かった機種で音質の良いポタホンってなかなかなかったので全く気にしてなかったんですけども、いつも読ませてもらってるブログコミュニティの3人が購入していてそれぞれすごく好評だったので「やたら」と。たしかに他にレビューしてる所は少なかったみたいですし、そのブログを見てなかった人たちからするとステマみたいですよね。お騒がせして申し訳ありませんでした。
 見ててもステマっぽいかもなー。一応、この間の初心者講座をしっかり読んでみることをお勧めしたい。一応ね。

>SE110にX10のダブルフランジ装着してみたらかなり良い音に…鼓膜への近さって必要なんだと感じました。でも帯域はSE110ベースなので限界がありますけどイヤーチップ一つでイヤホンって変化するのは経験値になりました。
 まぁ音は変わるよ。

>He&Biさん的にATH-AD700のカラーリングはアリ?ナシ?
 昔はかなり個性的だと思ってたけど、買ってから何年も経ったのでさすがにもう慣れた。人前で使うんじゃなければアリ。

>er-4等のトリプルフランジを装着する時は適当なローションを使っています(westoneのoto-ease)。拡張感のある負荷はそのままですが摩擦が起きないので幾分かマシな装着感になります。
 ローションを使う人が多数派なら私も本サイトでも使うんだけど。って言うか今更条件は変えられないからどっちにしても無理か。

>今期のプリキュアは本当にいい。まず主人公が明るいアホの子(でも思いやりがある)なのがいい。サニーとマーチはキャラかぶってるが、ビューティがゆりさんのような暗い子じゃなくてよかった。敵方もウルフルンかっこかわいいし、日曜日に見るには最高。で、本題で曲別リクエスト。「Let's go! スマイルプリキュア!」お願いします。大音量で聞きたいので、できるだけ密閉かイヤホンで。プリキュアシリーズの曲は割合録音がいいので大音量でも聞きばえすると思う。
 誤爆かと思ったわw

>ふくえんさん、はばたいちゃったなー。ストパン劇場版、劇場版としての出来は個人的にはけいおんよりずっと良かった。全く、少女のズボン姿は最高だぜ!(いや、ズボンだけじゃなくて、全体の出来が良かったんよ)
 これこそ誤爆だろw

>蛇さんにすばらしい金儲けの方法を教えてあげよう。バックマージンは1割でいい。500万ヒットって言うと凄そうに見えるけど、一日で100万ヒットするサイトもあるんだよ。もし蛇さんのサイトが一日100万ヒットだったら、1日2000か3000位でアフィが5万くらいだから、100万ヒットだとアフィで月収2500万だよ。
 4月1日にしてはリアクションに困るコメントじゃのー。

>K240とか141とか271の頃のAKGの方が好き。最近は値段に品質が伴っていないような気がするしデザインもチープで好みじゃないのよね。K24PやK701が何かのきっかけだったような気もする。
 確かにデザイン的にはその頃に転機があった気がする。

>放映後の週明けにすぐに「タモリ倶楽部 ヘッドホン」で検索してうちのホームページに来たオーテクの社員にちょっと笑った。社員乙ってか仕事早いなw ビクターとコニカミノルタのアドレスからも同じような検索ワードでアクセスが。新年度始まってすぐなんだし仕事しようよ…しかし、あの回は酷かったですね。今までのコンセント試聴とか、コブクロとダイナ行くとかはきちんとマニア・専門家がいて面白かったのに、専門家不在でああいう趣味に興味の無い芸人呼んでどーでもいいコメントさせたって素人が見ても玄人がみてもつまらなくなるに決まってるのに…he&biさん呼べばよかったのに、というコメントが今までに3つ来ているに100億ジンバブエドル
 出演者のことが好きならおもしろいのかもよ。

>カウンターが500万超えている! おめでとうございます。ところで、最近、ヘッドバンドのスライダーを伸ばすようになりました。顔がふ、ふふふ太っt……orz by plto
 髪の毛が太ったんだよ!

>ついにSANSUIが逝ってしまった・・・・・
 だいぶ前から半分死んでたし、特に感慨もないと言うか。

 3月のアフィリエイトの報告。amazonが31372円、サウンドハウスが13円。ヘッドホン関連はこんな感じ(amazonオンリー)↓
EP-AVNAIR 5個
Image X10 3個
AH-78 1個
ATH-AD700 1個
ATH-XS7 1個
CX300 1個
EHP-EIN110 1個
EP-630 1個
ER-6 1個
HA-FX3X 1個
HA-MX10-B 1個
HFI-780 1個
HP-AL202 1個
HP-CN40A 1個
HP-RX700 1個
K240MKII 1個
K240studio 1個
KH-K1000 1個
KSC75 1個
MA662G/B 1個
P9 1個
PRO DJ100 1個
RH1056m 1個
SHE9700(アウトレット品) 1個
SHE9701(アウトレット品) 1個
SHE9750 1個
SHE9900 1個
TH-ECBA700 1個
Triple.fi 10 Pro 1個
XBA-2SL 1個
XBA-3SL 1個
他にはEHP-CT34、FiiO E11、HP-A3、MPA-EHPS01BK、SOUND CAPSULE、Sumajin Funky Ear Pads、T-100等。グラッツェ。


某月某日+156日
 ほんとAKGってリモコン大好きになったよな。もっとも、K451の場合にはケーブル着脱可能でリモコン有りと無しのケーブル両方が付属するから、ある意味理想的なんだろうけど。しかし2万2千円か。K450発売当時の発表では2万円だからそれほど差はないんだけど、色々考えると酷い。本家での定価はK450が99.99ユーロでK451が多分99ユーロ、K450発売当時のレートは1ユーロ約150円で今は1ユーロ約110円、ここから計算するとK450が2万円ならK451は1万5千円くらいになるはずなのにw ブランド価値を落としたくないって考えかもしれんけど、それにしてもK450の時点でぼったくってるのに追加でぼったくるみたいで何だかなぁ。並行輸入のK450は1万円切ってるって現状もあるし。ハーマンからAKGに還元されてるならまだ良いんだけど・・・・・・ 以下拍手レス↓

>最近の何でもかんでもステマみたいな風潮は嫌い。spirit oneなんてまだ日本で正式に発売もされてないわけで。実際物好きな一部のブロガーが個人輸入してるだけだし。いや、ステマかもしれんけどもさ。「CK100PRO評判いいみたいだね。気になってきてしまった。」ってのはステマに見える?
 何でもかんでもステマって風潮は私も嫌いだしステマって言葉自体ほとんど使ったことないんだけど、日本発売直前で日本ではほとんど評判も何もないものを「やたら評判良いな」と書かれてたので何かおかしいと思った。テンプレみたいな文章だったし。もちろん100%ステマとまでは思ってないけど。逆にあのコメント以上にステマっぽいコメントはほとんどないんじゃないかとも思う。そういう意味であのレスってのもあったり。ステマじゃなかったんなら、あのコメントくれた人は別に気にすることないよ。CK100PROみたいにとっくに発売済みで評判も多く目にするものはまた全然違うでしょ。

>Nmode X-HA1買う気あります?
 それなり。

>さいでがす。XBA-4SLだと、アクセントのはずのトライアングルとギターの低いとこがガンガンに自己主張して来て頭痛をきたすでがすヨ by EX13ろば
 測定してみたけど、BA型としてはかなり珍しい周波数特性になってるし歪みも結構大きいからなぁ・・・・・・

>XBA-4SL、SE530と同等以上にでかいけど、装着感はずっと良いしズレたりもしませんヨ?...音はSE530の方がずっとまとまり良くて守備範囲広いけど by EX13ろば@でもMilesの「On the Corner」だけは手持ちの他のどの機種よりも良さが引き出されるように感じる...Why?
 「ここでトランペットがこういう風に割れてほしい」とかっていうツボにはまってくれるような。

>アルバナエアー3本目うふふ。断線したり紛失したり・・・。これとhidefjaxとer4sでイヤホンはお腹一杯なんだけど、ヘッドホンスパイラルの終わりが見えない・・・。密閉型は音が気に入らなくてことごとく手放してるけど開放型は遮音性ががが。ハイエンドに手を出す時がやってきてしまったのでしょうか?
 具体的に何を持ってたのか分かんないから何とも。

>始めまして。ヘッドホンの購入時にいつも参考にさせてもらっています。よろしければ、無印良品のブランドで発売されているMJ-HP1をレビューしてもらえないでしょうか。イヤホンは10機種以上買いましたが、いまでは一番のお気に入りで予備機も購入してしまいました。価格は1200円です。製造はオーディオテクニカですが、無印良品の店頭か通販でないと扱ってないと思います。
 これ今はネットで売ってるんだね。昔は売ってなかった気がするけど。検討する。

>俺もつい先日公開日をまとめられないかと聞こうかと思ってたんだ。期待してます。 とりあえずレビュートップの横に並べるとごちゃごちゃして見づらい気がします。そうでもないかな?実物見ないと分からないけど・・・。 俺の意見としては、各ページにhebiさんの言った通りの方法で公開日を記して、それと同時に各ショートカットみたいに表にまとめてレビュー公開日を書いてみてはどうでしょう?メーカー順にするか公開日順にするかはお好きに。 あと最終更新日は要らない気がする。追記するものは絶対評価のものが多いだろうし。あ、でもレビュー書きなおしたものについては追記が欲しいな。まぁ、一意見として頭の片隅に追いやって追い出しちゃってください。
 意見どーも。ごちゃごちゃは私も思ってた。曲別HP探索とか不定期コラムはそうでもないけど、行間が空いてるせいかも。公開日用のショートカットページを作るのは、ただでさえ煩雑な新機種レビュー公開がほんの少しとは言え更に煩雑になるのであまり気が乗らない。と言うか、やるメリットが良く分からない。「追記するものは絶対評価のものが多い」ってのは意味が良く分からん。書き直しは05年以降原則としてやらないようにしている(誤字等を除く)。

 いやー、やっぱトリプルフランジの比較メモはつらいわー。どうつらいのか興味のある人は連続で100回くらい装着したり外したりしてみたら分かると思う。今回はそれに続いて他に類を見ないアイツが相手だったし。しばらく耳を(物理的に)休めるわー。


某月某日+152日
 ほんとは発売直後に買おうかとも思ってたんだけど、色々あって今頃に。
代理店はSYNNEX(http://www.synnex.co.jp/product/maker/scosche/index.html現在リンク切れ)みたいだけど、保証書とか代理店が分かるようなものは付属してない。付属品は写真にあるのですべて。イヤーピースはシングルとダブル各3サイズ。レザーポーチとケース。写真左上のはイヤホンを使う際に使用するクリップ、その下は多分ケースをそのままバッグとかに吊るすために使うカラビナ。右下のは本機のイヤホン部とマイク部を別々の端子に繋げることのできる変換ケーブル(ヘッドホン端子とマイク端子が別になってるPC等で使うことを想定してると思われ)。メーカーサイトの表記と付属品が違う。海外メーカーだと珍しくもない?
見てのとおり物凄いきしめん。幅約4mm。例えばMDR-XB41EXのきしめんは幅約3mmだから、それよりもだいぶ幅広。そのせいでケーブルだけでも結構重いような。しかもリモコンが大きめだから尚更(まあでも円筒形じゃなく少し平たいから大きさの割には邪魔じゃないかも)。あとマイクはR側にリモコンとは別に付いててこれもまた大きめ。絡みにくいことが売りのきしめんケーブルだと思うんだけど、絡み防止スライダー装備。もろもろの重量と体積のせいでちょっとわずらわしい感じの装着感。個人的には装着感よりも見た目が厳しい。これよりはMDR-EX1000の方がまだ外で使いやすい。音は評価が難しい感じ。IE-20 XBの低音を減らしたような音。ハイブリッド故の不自然さみたいなものはある程度感じる。けどそのおかげもあってか個々の音は割と埋もれずに聴こえてくる気がするけど。ドブルベとか好きな人には割と合うんじゃないかな。以下拍手レス↓

>ソムリエみたいに音にも国際的に信用力のある資格みたいの作れないのかな?雑誌のインタビュー受けてる専門家なんて素人と全く変わらない(スピーカーは分かるのかは知らない)奴ばっかで辟易してくる。詐欺罪で捕まればいいのにって思う奴もいるし。
 ヘッドホン関連だと最近はだいぶマシになったんだよ。5年以上前はほんと酷かった。

>キリ番踏んだ!
 何番か書いてないけど、多分500万? そんなあなたに"500万を踏んだのに何もなかったで賞"を進呈してしんぜよう!

>5,000,028...orz by EX13ろば@「STAND BY ME」が心地良く聴けるヨ...<XBA-1SL
 「STAND BY ME」って曲は物凄く沢山あると思うんだけど、ろばさんが前提なしに書くってことはベン・E・キングかな。

>据え置き代わりにporta tube買おっかな・・・。欲しいんだけど多分持ち歩けないんだよねデカすぎて。
 据え置きで使うにはバッテリーのもちがなー。って言うかそこまで大きくない気もするけど。

>5000000hit突破おめでとうございます
 さんくす。

>カウンタも5000860か。少し前に5000000のキリ番ゲット人いるんだ。桁が百万超えるとキリ番も凄い確率になるわけですが、何か記念企画とかしないんですか?
 切りが良くなくても、一つ一つのアクセスに同じような思いを持ってる・・・・・・と言えば聞こえは良いが、どっちかと言うとキリ番に愛着がないと言うべきか。本サイトはフレームページで左フレームにアクセスカウンターを設置してるから、サイト全体の実質的なアクセス数とは乖離していることが一因。

>いつの間にやら500万アクセス
 いつの間に、ってほどに楽ではなかったけどなー。

>SONYのBA機って生で見るとけっこうデカいんだね。4ドライバのやつとか特に。買う気で電気屋行ったけどあのデザインはちょっときつかった。。ショーケースに入ってたから試着しなかったけどあれでずり落ちてこないの?そういえば前に思ってたよりもデカいと思ったのはSE210で、だいぶ小さかったのは X10。
 4ドライバだとあんなもんだと思うけど。まぁ人によっては外で使いたくないサイズだとは思う。私は特にずり落ちたりはしないね。ネックチェーン(u字)だから、首にかければコードの重さとか動きによるズレは軽減できるわけだし。

>いつもヘッドホンを選ぶ時の参考とさせていただいています。もしよろしければSHUREのSRH750DJのレビューの方をお願いさせていただけないでしょうか
 試聴メモにある。一応言っとくと、試聴メモをやったものについてはレビューはやらない可能性が高い。そもそもレビューの優先順位が高いものは試聴メモをやらないという面もあり。

>Spirit oneやたら評判良いな。気になってきてしまった。
 すてま?

>hebiさんといえば、9501、ER4S、DJ1PRO、HD650、AVNAIRなイメージだけど、他にhebiさん的【コスパ最強】【黙って買っとけ】的なヘッドホンある?
 勝手なイメージだなw コスパ最強黙って買っとけなんてのは1つもない。基本的に音の好みと曲との相性で全然違ってくるから。そういう理屈抜きで考えるなら昔からKSC75が最強だと思ってる。あとはHP-CN40かな。

>ZEN AURVANA 右だけ音量が小さくなる症状で買い替える為に来たよ。前回はバランスドアーマチュアを体験したくてZEN AURVANA選んだ。BAの良さは何となく見えたけど、アナル型の密閉感、タッチノイズが耳に合わず。色々迷ったけど尼でAVNAIRをアヘったよ。(ダブルピース)参考になったよ
 ある人がリアルでダブルピースと言いつつ実際にやってるのを見て、ちょっとどうなのかと思った。

 今日のヘッドホン娘絵×5。Stellar★night(http://homepage2.nifty.com/flipper/現在リンク切れ)さん。PortaPro、ATH-AD2000、DJ1 PRO。3枚。他のは以前紹介した。描け描け漫画!乗れ乗れマグナ!さん。ヘッドホンと胸当てが接続してあるのかと思った。モノマニアさん。またしても胸当て。


某月某日+149日
 ようやく。品質がどうこうって話はどうなったんだろ。あと地味に発売延期。(http://izoblog2.blog46.fc2.com/blog-entry-149.html現在リンク切れ)マイナーチェンジ的な製品なのに何故。そして地味にNakamichiのヘッドホン復活。復活と言ってはいけない気もするけど。以下拍手レス↓

>自分の部屋に、新たにDT860-2007とDT880-2005が仲間入り。MS-ONE、SE-A1000と共に、キング・オブ・ポップス環境が整った。そしてDT880とキャラが被ってどうしようHD600。AD2000に至っては…まったくどうしてくれようか…?
 確かにDT880、HD600、AD2000ってバランス良くて比較的オールマイティーなタイプだから分からなくはないけど、AD2000はガンガン鳴らしてほしいタイプの曲でMS-ONEとかDT860だと高域が痛い場合なんかは結構使える。ポップスでもロックでも明るさとか切れ一辺倒だと使いどころに困るかもしれないけど、そうじゃなければ妙にはまることがあるし。

>機械インピーダンスだけ見ると、振動板変位による容量性負荷と慣性による誘導性負荷は直列のはずなので、両端ショートで収束時間は却って悪化するかもしれない。 でも実際は、電気的なコイルの誘導性と線路やコイル内の容量性による並列共振の方が支配的な気もするので、収束が早まっても違和感はない…かなぁ。
 ヘッドホンで実際にどうなのかは分からんけど、振動板が軽いからほとんど影響ないって意見が多い気がする(でも多分ちゃんと検証はされてない)。ウーファーの場合には指で弾いたときの音が違うからショートさせた方が制動が良いのが分かるって加銅さん(株式会社日本オーディオの人)とこに書いてある。(http://www.netlaputa.ne.jp/~cadeau/senka38.htm現在リンク切れ)多分本当。

>ヘッドホンスパイラルに陥ってたんだけどPortaProを買ってみたら満足してしまった。価格じゃないのね。
 好みだけで聴くなら、価格はそれほど重要じゃない。好きじゃないヘッドホンの魅力を発掘しようと相性の良い曲を探したり、総合的な音質評価を気にしたりし始めるとカオス。

>内部インピーダンスの者です。回路を開放した場合、コイルは元の電流を保とうとする(反作用)ので開放した接点に大きな電圧(サージ電圧)がかかり電流は即0に、短絡した場合、電流はそのまま残り熱として徐々に減少していくと思います。そもそも電源に接続されたアンプで短絡ってありえるんでしょうか?個人的には風船を膨らませたり萎ませたりするときに使う管は細いほうがいいのか太いほうがいいのか的な考えなのですが。でもメーカーも言っているし。
 だから短絡って言っても例え話でしょ。アンプの内部インピーダンスが高い状態を回路開放、低い場合を短絡と考える。

>EX1000、ひたすら丁寧に鳴らす感じって書いてあるけど、Z1000もそんな感じだね。少なくともえぐり出すような表現じゃないね。実体感をそんなに感じないのが原因なのかな?それにしてもZ1000、絶対モニターには使えなさそう。余りにも自然過ぎて隅っこに隠れた音はそのまま隠しとく感じ。いや、ちゃんと鳴ってるんだけど、モニターとしてはどうなの?
 EX1000のがだいぶ硬いから、全体の印象はかなり違うけどなー。モニターにも色々あるんだよ。リバーブは調整しやすいかも。

>そぉらん...ソラン ソラン ソラン
 そこまで考えてなかった。

>EX1000もCK100PROもSE535も装着感普通??SE535が普通なのはまあわかる、CK100PROは面倒なくせに耳からコードが外れまくるけど痛くなるわけじゃないからギリギリわかる。EX1000は・・・イヤホン全体で考えてもこれより装着感悪いのは少ないんじゃない?面倒・ずれまくる・はまってるか分からない・とび出てダサい・・・何で普通??よく見たらER-4Sも普通。。普通ってのは、もっと・・・普通なことを言うと思うんです。
 言ってることは分かる。その上で何故普通なのかって言うと、普通とは評点3点のことで、評点はカナル限定じゃなく全部の形含めての評価だから。これは他の評点(音漏れとか)についても同じ。何故そんなことになっているかと言うと、形によって分けてしまうと例えば「ネックバンド型として普通の装着感とか音漏れってこのくらいで、オーバーヘッド型と比べるとこのくらいのズレがある」といった感覚を閲覧者が持っていないといけないことになるわけで、それはかなり無理があるから。それと、カナル型については本サイト立ち上げ当時はほとんど存在してなかったから、想定外だったということもあり。カナル型に限定すればこのコメントにあるのはどれも装着感が悪い方だとは思う。ただ、MDR-EX1000は耳の穴が痛くなったりしないし、コードは扱いやすいし、個人的にはそれほど悪くないような。それより悪いと思うのはIE-20 XBかな。MDR-EX1000より装着するのが面倒だし、装着した後も何か疲れるし、耳の穴が痛くなりやすいし、コードが硬くて扱いづらいし。これは2点で良かった気もする。Ceramiqueなんかも酷い。これは是非多くの人に試してほしい装着感。

>>私もそろそろ行こうかな。 自分で綺麗にしていても内耳まではケアしきれないので是非、でも半年~1年ぐらいが良いらしいです。
 うん、それは私も昔から知っててことあるごとに書いてるんだけど、なかなか時間がね。

>正直据え置きのアンプに何を買ったらいいのか分かりません。良いモノになるとポタアンの上限よりもはるかに高く、試聴も難しいですし、レビューも少なく分かりにくい(据え置きを比較されている方が殆ど居ない)です。
 最近は選択肢が増えたしなー。予算が分からんけど、高価なのは借りられるのも多いからいくつか自宅試聴したり、中古で売買したりして経験を積んだらどうかと。

>DT990の暗い雰囲気のある音が好きなのですが、刺激が強すぎるせいか長く聞くのがちょっと苦しいです。もう少し優し目な音でかつ雰囲気を残したようなヘッドホンって無いですか?DT880などが当てはまりそうだと思ったのですが、同じメーカーの近い機種を二台持つのも悩ましい所でして…。
 DT880だと聴き疲れは改善できるけど、それほど暗くもないような。HD650でダメなら、DTX910とかK242HDあたりを薦めたい。

 今日のよつばとひめくり。二足の長靴・・・・・・じゃなくて一足の長靴。


某月某日+146日
 ダイナミックとBAのハイブリッドってSuper.fi 5 EB(IE-20 XB)、SuperDarts、K3003、IEM856mdとあともう1つか2つくらいあった気がするけど、全部海外メーカー製だよね。SONYもBA参入したりしてBA型を出すメーカーは増え続けてるから、近々国内メーカーからも出てきそうな気がする。と言うか、一通り出しちゃったから新しいことやろうとするとハイブリッド含め残る選択肢がそれほど多くないようなw 以下拍手レス↓

>>やっぱそうだよね、SOUND CAPSULEでそんなに音が変わるってことは。 でも昨日、耳鼻科行ってきました…綺麗にしてたはずでも耳垢栓塞でした。 あの位置は自分じゃ掃除できないし聴力が急激に変化したらご注意。
 私もそろそろ行こうかな。

>公開日は機種名の横に(○○年○月レビュー公開)とかでもちょこっと書いといてくれれば重宝する。特に安い機種のコスパに関しては2年もすれば当てにならない気もしてたし。2年後にはBAドライバの進化で一機でもD型と遜色無い低音が出てくるようになると予想。もうちょいかかるかな?
 このコメントだとレビューページトップなのかレビュー各ページなのか微妙なとこだけど、何となくレビュー各ページかな? レビュー各ページに追記する場合には一番右上にしようと思ってた。形式は「公開日:12.3.18」とか。

>やぁ
 れん

>不定期コラムの「色んなところにさしてみました」の続編予定は有りませんか?テレビとか地デジに買い替えてません?
 予定はない。テレビ他、ヘッドホンを鳴らせる機器は色々あるけど、あのコラム自体が単なるネタみたいなもんだったし、2回やるほど面白味のあるもんでもないような。何より不定期コラムのネタは他に沢山積んであるからね。

>リクエストが山のようにたまっているのにチェッカーズ・・・そのこころは?
 リクエストが山のようにたまっていても、不足成分は沢山ある。なので、今回に限らず定期的に不足成分を補填するようにしている。そのための候補は常時ストックしてあって、今回はその中からチェッカーズが選ばれたってだけ。ちなみにチェッカーズは3年くらい前からストックしてあったような。

>オーディオテクニカのHeadphone Naviにも書いてあるヘッドフォンアンプで音の締りがよくなる事への説明ですが"ヘッドホン側の入力をショートさせ0Vにするとマイナスの制動力がかかり〜"のあたりがいまいち不に落ちないです。ショートさせた場合が一番長く電流を流し続けると思うのですが?サージキラーで検索すると分かると思います。よく見る説明ですが誰が言い出したことなのでしょうか?
 回路だけじゃなくて振動板まで含めた話、って言えば良いのかな。入力が0Vになっても振動板が振動していることで起電力が生じて、それがマイナスの制動力を生むってことじゃないの? 実際に回路をショートさせたらいきなり0Vにはならねーよ、ってのは考えてないんじゃないかな。そもそもヘッドホンとHPAで音を鳴らす場合には、HPAの内部インピーダンスが低いこととショートが同義って考え方。誰が言い出したか知らないけど、数十年前の学者かエンジニア?

>M-AUDIOのQ40のイヤーパッドがボロボロになりつつあったので代替えイヤーパッドとしてHP-RX700用イヤーパッドを購入してみました。ハウジングの取り付け径が、かなり違っていたので、Q40に合わせて(Q40はおよそ85×85mm)ハサミで適当に切って広げて、無事装着できました。 HP-RX700のイヤーパッドのサイズは、およそ、外周102mm×102mm、内周52mm×44mm、深さはQ40用のように平らではなく、薄い部分で16mm、厚い部分で20mmなので18mm程度。メガネ使用&隙間を少し空けて低音を逃がしたいので、厚みに差があるのは好都合です。Q40のハウジングが円いので都合良く回して調整できます。個人的には純正よりもイイ感じです。He&Biさんなら純正発注が基本だと思いますので感謝されても不本意かもしれませんが、感謝感謝です。ありがとうございました。(なんで感謝かと言うと、He&BiさんのHP-RX500とHP- RX900のレビューを参考に中間サイズと見当を付けて現物確認できない環境でポチってみたのです)
 純正を買おうとは思わなかったのかな? まあHP-RX700のイヤーパッドはペアで千円だから純正よりだいぶ安いだろうし、遊び半分でやったとしても全然問題ないんだけど。このコメントみたいに本サイトのイヤーパッドサイズ表記を参考にしてイヤーパッドを交換してる人ってもしかして結構多いのかなぁ。

 今日のヘッドホン娘絵×5。華唄カルタさん。T50p。他のは以前紹介した。こんどーぶろぐさん。スチームパンクかどうかは別にして雰囲気はあるような。第6基地さん。緑。プリン海ヨーグルトさん。チョーカー。Hometown in the SKY(http://htis.sakura.ne.jp/?p=858現在リンク切れ)さん。このコードの微妙な長さは何なんだろう・・・・・・分岐じゃなくて結んでるとか?


某月某日+142日
 「PS20NCって前から売ってたような?」と思ったらPS20NCAの間違いっぽい。しかしハーフカナルって発想は別に構わないけどノイズキャンセルと組み合わせると遮音性低くて台無しってことになりそう。逆に遮音性低いからこそノイズキャンセルで補うって考え方もあるにはあるけど・・・・・・ 以下拍手レス↓

>今からでも良いんで、レビューした年月日を書いてもらえませんか?
 これやろうかと思ったこともあるんだけど、どこにどういう風に書くか迷ったり、後から測定結果や比較メモを追加し続けてるから誤解を招かないようにするにはどうすれば良いかと考えたりして、結局更新履歴見れば全部正確に分かるからまーいーか、とへたれて今に至る。とりあえず気になる人は更新履歴を検索してくんねー。今改めて考えてみたんだけど、曲別HP探索や不定期コラムと同じようにレビューページのトップに公開日を書いて、レビュー各ページの右上に公開日と最終更新日を書いたらどうかな。あーでもそうすると最終更新日にレビュー本文までチェックして書き直してるという誤解を生むおそれがあるか。やっぱり公開日だけがベストかも。だったらレビューページのトップに書くだけで良い気が。何か意見があったらよろ。

>膨大な情報量のサイトで毎日更新を楽しみに拝見させてもらってます。音質評価が4~4.5~5のものはソースとの相性の差が大きい機種が多いので、絶対的な音質評価を表すのが難しいんだろうなーと思いました。beyerの個性的な音が好きです。
 音質評点はほぼ自動的に算出されるからあんまり困らなかったりする。

>>Image X10で使ったのかな。 ER-4Sと悩みましたけど装着感でImage X10にしました。良いイヤホンだと思います。
 やっぱそうだよね、SOUND CAPSULEでそんなに音が変わるってことは。

>とうとうSR-009ポチっちまったぜ・・・TH900も買ってしまってもう常人には戻れない・・・
 SR-009と言えば専用ドライバまだなのかな。開発中って噂はあったけど。

>ZH-BX300+PFR-V1ブースター+SOUND CAPSULEかなり良い音でビックリ! よいものを教えていただきありがとうございます!
 ZH-BX300って良く知らないけど、シングルBAに良くある高音よりのインピーダンス特性なのかな。だとしたらSOUND CAPSULEで良くなりそうな気がする。

 AH-D1100ってある意味映画向きかも。使ってみたら、台詞がくっきり浮き出るように聴こえてくるし、ちょっと癖のある音場のせいかサラウンドヘッドホン的な臨場感みたいなものが感じられる。昔不定期コラムで書いた映画鑑賞向きヘッドホンの条件「1.装着感が良いこと(側圧が弱めで、蒸れにくいこと)、2.低域がある程度出る上、中域が埋もれないこと、3.音場が明確なこと、4.音が細すぎないこと、5.聴き疲れしないこと」もそこそこ満たしている。もっとも最近は以前にも増して「映画はデジタルサラウンドヘッドホン」的な風潮が強まってる気もするので、そういう人からすれば用なしだろうけど。


某月某日+139日
 いやーきついわー。年が変わった時点でサイト更新準備のストックがちょうどゼロになってて、そこから少し貯まった時期もあったんだけど、最近またゼロになり。何かアクシデントがあったら即更新が止まる状況。更新が止まったらアクシデントがあったと思ってくだせえ。例えば急にやる気がなくなったとかなw 以下拍手レス↓

>膨大なデータが大変参考になります。有り難う御座います。
 どういたしましてとたまには普通にレスしてみる。

>レビューといえば蛇さんも星五つ制をやめたらいいと思う。これだとE7も007もHD650も横並びだし、コスパ込みなのか絶対評価なのかも分からないよ。HD650を星五つとして「☆10個あげるのにふさわしい実力の持ち主」「値段分の価値なし☆0」とかやった方が良い。
 広い目で見ればedition7、SR-007、HD650にそれほど差はない。コストパフォーマンスは無関係の絶対評価だと何度か答えてるし、それはレビューをいくつか読めばすぐに分かるはず。「」内の1つ目は絶対評価で2つ目はコストパフォーマンス込みになってるけど、そこは統一すべきだと思う。

>4年ぶりくらいに来たよ!A900を買い換えようと思ったら無くなっててびっくりして思わず訪ねました、
 4年前と比べるとだいぶ変わったから選びがいがあるんじゃない。

>SOUND CAPSULEこちらも注文しました。 スマホで高音質求めるのも一つのあり方だと思っています。 He&Biさんならわかってくれるよね。
 そりゃありでしょ。携帯性、利便性を重視するならスマホ1台で何でもやるのが理想。むしろそっちが世の主流。

>いつも参考にさせてもらってます
 どういたしましてとたまには普通にレスしてみるその2。しかし1回の日記の更新でこういう普通のコメントが複数来ることは意外と珍しい。

>断線しても構わない寝ホンとしてダイソーのサウンド-ヘッドホンNo.2というのを買ってみました。He&Biさんのレビューされた機種と名前は似ていますが、仕様と値段が違いますし(32?108db、105円)別物ですね。ナローで曇っていて密度の薄い音なので普段の使用には耐えませんが、穏やかに寝るための用途に限ってはむしろ悪くない気がしてきました。
 そういうのあるね。イヤホンNo.24もそんな感じ。

>SOUND CAPSULE届いたので試してますが予想に反して良い音でボリュームもそのままで充分な音質でした。
 Image X10で使ったのかな。

>初心者講座の更新、お疲れ様です。詳細な内容で驚きました。レビューの読み方は、経験的にわかってくることもありますが、こうして具体的に書いて示されると有益ですね。また、「レビューの書き方」としても応用できそうで、ありがたい記事です。by plto
 私はどっちかと言うと読み手よりも書き手側の人間だから、むしろ書き方としての方が有用だったりしてw

>ボブ・マーリーの一族がやっている「House of Marley」のヘッドホンを一つ購入してレポってほしいです。何でも素材などが環境に配慮したものになっているそうですが、音はどうなんでしょう?
 日本では売ってる店が少ないからなー。何かデザインからして音悪そう。

>ここのレビューって基本的にHD53との相性、または He&Biさんの環境に合うか合わないかで多少影響されると思って良いんだよね?CK100PROとかHD53以外の機器では高音よりで硬くしまるって書いてあるし。まぁ、どんなレビューでもそうなんだけどさ。
 もちろんそう。

>PCオーディオ流行ってきてるし、USB接続のアップコンバート系DACを取り上げてみてもいいんじゃまいか
 いいかもね。

 今日のヘッドホン娘絵×5。Reg;さんの「Future vocal anthems vol.7」(http://nprat.info/release/fva7.html現在リンク切れ)、「Red Hot Floor」(http://nprat.info/release/rhf.html現在リンク切れ)、「Future vocal anthems vol.6」(http://nprat.info/release/fva6.html現在リンク切れ)、「Secret Remixes」(http://nprat.info/release/sr.html現在リンク切れ)、「Future vocal anthems vol.4」(http://nprat.info/release/fva4.html現在リンク切れ)。らくちん。


某月某日+135日
 今回の初心者講座なんかもそうだけど、本サイトはいつもやること山積み状態で数年積んであるネタも少なくない。でもそれで他の人に先を越されることって滅多にないんだよね。つまり興味を持つ人が少ないネタ、ニーズがないネタと言えるのかもしれないけど、それにしてもヘッドホン関係の記事を書いてる人は大勢いるわけだからもう少し先を越されて地団太踏むようなことがあっても良いんじゃないかと思ったりもする。逆に心配になると言うか。大きなお世話か。以下拍手レス↓

>開放型の普通のイヤホンの低域の歪率が程度差あれいまいち方向なのはほぼ仕様みたいなもんです
 だとしても、耳で聴いたら歪んでるし測定結果を他のと比べても歪みが大きいし、ってのは問題でしょ。まあNW-STUDIO PROくらい歪んでても気にならない人もいるみたいだから、UBQ-ES703だと気にならない人の方が多いくらいな気もするけど。

>いつも参考にさせていただいてます。「曲別HP探索2」で第一段階をクリアしているBeyond the Bounds/「ANUBIS ZONE OF THE ENDERS ORIGINAL SOUNDTRACK」ですが、出来れば「バイオリンの力強い美しさ(特に3:46?4:20の間奏)」もチェックしてほしいです。リクエスト者ではないのですが、この曲のそこが大好きなので。こういうお願いが無理でしたら無視していただいても構いません。
 リクエストくれた人の要望が特にないようだったらそういう方針で探索しても良いかと思ったけど、「要望としてはボーカルを重視でお願いします」って書いてあったんだよね。そもそもこの曲を取り上げるかどうかも未定なので、もし取り上げることに決まったら考えることにする。

>試聴機の状態が分からないので断言はできないけども、ES88のゆるゆるは仕様じゃないかと。手元のES88の調整機構も緩いけど、これは緩んだんではなく元からこの緩さ。
 やっぱそーなのかー。あ、やっぱってのは、この間のコメントへのレスとして仕様じゃないかって一度書いたんだけど、妄想で悪く言うのもどうかと思って消したから。

>SE-A1000を買ったがL側が明らかに出力が悪い。過去にも2度ほど片側出力不良を掴んだ事がある。呪われてるのか?
 100台くらい買ってるとしたらそんなもんじゃない?

>DT990PRO、AH-D2000、K240mk2で悩んでる。どれも試聴してむっちゃ気に入ったんだよなあ。バイクを売るか・・・
 全然違うやんw ほとんど乗ってないならバイク売ったって良いんだろうけど、まずは1つ買って使い込んでみて、他のが自分にとって使い分けが効くかどうかとか色々考えてみたら。

>Image X10入手後20時間超えて化けましたぜ
 化けた・・・・・・X20になったとか?

 よつばとひめくり2012が出たよー。

最近人気落ちてきてる気がするけど、それでもカレンダーカテゴリで1位。去年は忘れてて4月になってから慌てて買ったんだけど、今年はちゃんと覚えてて買った。2005年から毎年出てるから、これで8冊目。前にも書いたかもしれないけど、本サイトの立ち上げが2004年11月だから歴史がほぼ被ってるんだよね。特に何かなければどっちかが無くなるまで買いそうな予感。


某月某日+131日
 ちょっと気になったので測定してみた。歪んでるとか言いっぱなしで歪んでなかったら悪い気もするし。条件は前に日記でNW-STUDIO PROとか測定したときと同じ。ついでにMX760も測定してみた。
やっぱ低域歪んでるね。2次と3次両方がこんなに歪んでるのはちょっと凄い。ただ、非カナルイヤホンとしては中低域がかなりしっかり出てる点と高域の伸びが良い点はなかなかのものじゃないかと。以下拍手レス↓

>ES88、何ヵ所かで試聴しただけだけど正直ES7以下に感じた。勝手に期待してた分ちょっとガッカリ。あとバンド部分の独特な調節に不安を感じていたら案の定試聴機の調節機構は発売間もない頃にも関わらずゆるゆる。試聴機だけじゃ当てにならないのはわかってるんだけどね。
 耐久性って意味では試聴機は相当厳しいからなぁ。発売間もない頃ってのが数日程度ならやばそうだけど。

>村正って2wayなのね
 試作品初披露のときから2wayじゃなかったっけ?

>TH900のレビューまだ?
 まだまだ。

>はじめまして。いつも楽しく拝見させていただいております。曲別HP探索2にリクエストさせてください。アーティスト: Yellowjackets アルバム名: Club Nocturne 曲名:Spirit of the West をお願いします。(要望)多弦ベースの低音から高音を気持ちよく聞かせてくれるヘッドホン・イヤホンをご紹介ください。特にイントロでのベース・サックスのユニゾン、そしてベースのソロパートを気持ちよく聞きたいです。よろしくお願いします。
 はじめまして。最近曲別HP探索2のリクエスト多いな。

>ER-4S売り飛ばして一カ月で買い戻した俺が通りますよっと
 100台くらい買うまでは売らない方が良いと思うんだ。比較したりするのに使うし、次々売ってちゃんと比較しなかったら経験値貯まらないし。

 今日のヘッドホン娘絵×5。AKIBA-ManiaX(http://www.akiba-maniax.x0.com/gallery/現在リンク切れ)さん。Vol.10までは以前紹介した。3枚。Bassyさんの「燐光とその他 2+1」。イヤホンですが。YonoPさんの「リグレットの終わる夢」。多分ミクですが。


某月某日+128日
 2月の本サイト的人気機種分析(アクセス解析から、検索フレーズで使われた数の多い順)↓
1.K701(→)
2.ER-4S(→)
3.HD650(→)
4.hf5(→)
5.HD25-1(-)
6.Image X10(↑2)
7.PortaPro(-)
8.RH-300(-)
9.DT990PRO(-)
10.EPH-100(-)
HD25-1、PortaPro、RH-300、DT990PRO、EPH-100が入った代わりにHD800、EP-AVNAIR、ATH-CK100PRO、ATH-A900、MDR-CD900STがランク外へ。何だこれw 上位4位までが先月と同ランクで、残りは6位を除いてランク外からってw こんなこと初めてじゃないか? 面子はいつもと大差ないけど。Image X10は先月に続いて2ランクアップ。値下がりによる注目、継続中? 以下拍手レス↓

>MURAMASA VIII結局850gもあるのね。アルバム一枚持たなそうだw
 1枚はいける・・・・・・多分。

>もし御眼鏡に適いますようでしたら、ATH-ES88についてのレビューをして頂けませんでしょうか。入手性がよく、使い勝手もよく、独特な機構を持ち、何より他に替えが利かない音が出る、素晴らしいヘッドホン…だと個人的には思っているのですが、その割には世に出回っているレビューの数は少なく、なんだか不遇に感じるためです。
 検討するけど、発売から3ヶ月しか経ってなくて同時期に発売された同メーカー製品や類似製品が多数ある中で、ちょっと検索するだけで何件もレビューが出てくるんだから不遇でもないと思う。まあ最近は何十件もレビューがあるのが普通って感覚の人も増えてるみたいだけど、実際はATH-ES88くらいのレビュー件数は珍しくもない。

>PRO80視聴したことある?良い評価と悪い評価の二択しか出てこないんだけど
 ない。レビューを良い悪いの二択で判断するのはやめた方が良いと思う。

>曲別HP探索2へのリクエストです。曲名「キラリフタリ 」アーティスト「白石涼子」アルバム名「GLITTER」です。ポイントとしてちょっとハスキーな彼女の歌声で切ない感じのこの曲を聴くのにはどんなヘッドホンが合うのかなと。
 おす。

>このサイトに出会えて本当に良かった。このサイトでゾネホンを知ってフジヤに買いに走った。当時は大学生で東京に住んでいたので、すぐに中野やアキバに試聴しにいけたなあ・・・。結局HFI-2200ULE、PROline750, DJ1 PRO,HFI DJ1を買った。卒業してから地元に帰ったので視聴できない・・・。旅行や出張で東京に行った時だけ視聴と買い物ができる。けど学生の時にゾネホン買ったきりもうゾネホン買ってないや・・・
 ・・・・・・ノスタルジックってこと?

>『ヘッドフォンブック2012』ゲット。オーディオチェックCDうおおぉぉ……と思ったら、すでに持ってる『DENON オーディオ・チェックHQCD(COCQ-84695)』と1曲除いて被ってました……ぬぅ。気を取り直してページをめくってたら、ニクソン THE RPMに目が留まりました。ゴツい。KRK KNSシリーズ購入に繋がったのも、ヘッドフォンブックをぺらぺら見てたのがキッカケ。新しい出会いをもたらしてくれる、ヘッドフォンブックに感謝。しかし、LCD-3が一番欲しい。T5pも。あああ、欲しいヘッドホンが一杯あって困ります。いや、幸せなのか。by plto
 これまでCDが付属したことなかったから良い付録だと思ってたんだけど、そういう落とし穴があったかw

>いつもご苦労様です。
 コメントもいつもご苦労様です。

>じぶん との たたかい に まけた...orz by EX13ろば@XBA-1SL購入
 私も割と負けそうw

 2月のアフィリエイトの報告。amazonが29733円、サウンドハウスが804円。ヘッドホン関連はこんな感じ(amazonオンリー)↓
EP-AVNAIR 3個
HP-CN40A 2個
Image X10 2個
MA662G/B 2個
ATH-CK303M 1個
ATH-M2Z 1個
ATH-SJ11 1個
ATH-SJ55 1個
ATH-WS70 1個
CX300-II 1個
DT770E/600 1個
EHP-EIN110 1個
HA-FX3X 1個
HA-FXT90 1個
HFI-15G 1個
K77 1個
MA850G/A 1個
RP-HJF3 1個
SE535LTD 1個
SHE9700 1個
SHO8803 1個
SportaPro 1個
SRH840 1個
Triple.fi 10 Pro 1個
TH-5 1個
TH-5B 1個
Westone4 1個
ZH-BX500 1個
他にはD12 Hj、EP-EXN50M、HP-A3、Lune(Null Audio Studio)、SOUND CAPSULE等。MA662G/B(iPod付属イヤホン)は毎月良く売れてるなぁ。基準として欲しい人が多いのか、普通に好きな人が多いのか、惰性で使ってるだけなのか。SOUND CAPSULEは8個。あれくらいの値段だと気軽に買える人が多いってことかな。ダンケ。


某月某日+125日
 例のものは普通だった。いや普通よりは良いと思うけど、EP-AVNAIRと比べるとだいぶ見劣りするね。何度か書いてるけどEP-AVNAIRは私的には非カナルイヤホンとしては異常なほど低域がしっかりしてて定位が明確で音の分離が良いんだけど、これはその3点について特筆すべきものはない。もっとも、3千円以下の平均レベルのものと比べるとワンランク上だとは思うし、定位の明確さよりも音の広がり、音の分離よりも一つ一つの音の微細な描写に力を入れてるような音だから単純に比べるのもどうかと思うけど。ただ、低音は歪みが大きいかも。厳しく見ると歪みや付帯音のせいかワンテンポ遅れて鳴らしてるような感じが気になることも。全体としては、私が持ってるのだとK319に比較的似てるかな。つってもK319なんて持ってる人ほとんどいないだろうから参考にならんだろうけどw 箱に(メーカーの)保証期間は半年と書いてあるけど、取説とか保証書はない。音量に注意しろだけは書いてあるけど、普通のヘッドホンの取説に書いてあるような各種注意書きや使用方法等は一切記載なし。メーカーはUBIQUOのはずだけど、連絡先はUcotechになっている。代理店がどこかも分からないという(WiseTechらしいけど)。代理店の保証期間とか壊れたらどこに連絡すれば良いのかとか分からん。Made in korea。以下拍手レス↓

>2月22日ってヘッドホンの日なんだ、知らなかった。「にゃん、にゃん、にゃん」で猫の日なのは知ってたけど。猫の御飯がスーパーで安売りしてたので大量に買って来たさ。
 ヘッドホンも安売りしてればいいのに。いやしてる店もあるのかもしれんが。

>曲別HP探索2へのリクエストです。曲名「BELIEVE」アーティスト「MISIA」アルバム名「MISIA GREATEST HITS」です。とにかく彼女の力強くも優しい歌声はどんなヘッドホン、イヤホンが合うのか。それとこの曲はベースが非常に良いので低音と彼女の歌声を強調するような感じでお願いします。
 畏まって候。

>今まで結構な数のヘッドホンやイヤホンを聴いたつもりだけど、最近はポタプロにまたハマりだしている。なんかバランスとかどーでもいいから楽しく好きな音楽が聴ければいいのかなと思う今日この頃。けど使いすぎてイヤパッドがボロボロになった・・・替えのパッド注文したからそれまではMUSIC SERIES ONEを使ってる。あのヘッドホンも楽しく聴かせてくれると思う。
 PortaProのイヤーパッド安いよなー。音屋だと片側90円。そりゃあんなのだから安くて当然と言えば当然なんだけど、ヘッドホンのイヤーパッドってペアで数千円するのが普通だから。

>一年ぶりにHD650バランス聞いたら音の層≠ノアッカン… きもてぃぃ しかも直前に聴いてたのがK601だったから尚更w でもこの層の部分がこもってるとか言って嫌ってる人が多いんだなぁと思ったり
 きもいのかと思った。

 今日のヘッドホン娘絵×5。BAPU☆PARADISEさん。左上の人形が気になる。猫のワルツ(http://catwaltz.com/現在リンク切れ)さん。何かふさふさ。AVSSさんの「Still in the BLUE」「LOUNGESTA SESSION:01」「Facts and Inventions」。何だか妙に眠い。


某月某日+119日
 新製品情報の更新、飽きてきた。以下拍手レス↓

>westoneをもう1台レビューして欲しいっす。7分の1(RC抜き)は少し低い気がする。んー、かと言って7分の2は少し高いのかな。よし、新製品出たらよろしこ。
 Westoneが少なめだとしたらは、それは多分UM1or2の購入検討中にWestone3が発表になって、Westone3が発売されたら買おうと思ってたのに何度も発売が延期されて、やっと発売されて買った後はマイナーチェンジ品みたいなのが多くて、って感じだからじゃないかと。

>低音と高音では水平定位の仕方が違うらしいんだけど、そういうの実感することってありますか?低音は時間差、高音は音の強さの差で定位してるらしいです。
 普通のヘッドホンで普通に音楽を聴くだけじゃ難しいんじゃないの。そもそも無意識に知覚してるわけだし。左右で特性の違うヘッドホンを使ったときなんかは分かる気もするけど。実感したいならWaveGeneで音源を作成して実験してみたらどうかと。例えば、100Hzのサイン波と4kHzのサイン波で、それぞれ左右で45度位相をずらしたものと5dB強度を変えたもの、計4つの音源を作成して比較してみるとか。気が向いたのでやってみたよ。t1.mp3(100Hz、位相45度違い)、t2.mp3(100Hz、強度5dB違い)、t3.mp3(4kHz、位相45度違い)、t4.mp3(4kHz、強度5dB違い)。1や4の中央からのズレが大きく、2や3の中央からのズレが小さいと感じたなら、このコメントの通り低音は時間差、高音は音の強さの差で定位が決まってるということじゃないかと。もっとも、再生環境や聴力の個人差なんかで結果は変わるだろうし、これは物凄く乱暴な実験なので「実感できるかもしれない」という以上の意味はないと思うけど。

>倉庫をあさってたらSONYのヘッドセット「DR-200C」とやらが新品で出てきました。聞いてみると案外悪くないです。パットはぼろぼろだけど… 調べてみると( http://20cheaddatebase.web.fc2.com/SONY/DR-200C.html )型番がMDRになる前の最後の型だとか。面白い発見でした。
 髪型が昭和のかほり。

>http://www.barks.jp/gakki/news/?id=1000077207&ref=rssなんだか凄い持ちあげられ方ですが、レビューお願いできませんか?へびさんのAurvana Airとの比較が見たいです。
 そこは正確さよりもおもしろおかしく書くようにしてるのは明白だから、ポイントだけ抜き取って参考にした方が良いと思う。買うかどうか分からんけど、今考えてみたら本サイト的には買う理由が4つもあった。

>P-1uのレビューお願いします
 どーかなー。発売から結構経ってるし、P-1の後継機ってことまで考えると・・・・・・

>DT1350は需要あると思うぞHebiよ これは天からのおつげじゃ
 まーそれなりに需要あると思うよ。だからこそ購入検討ランクが高くて試聴メモでやらなかったわけだし。

>CK10とUE700rどっちが好き? 僕はUE700r! CK10ってボーカルかすれ過ぎ
 その2つしかないんだったらUE700rの方が癖がなくて使い勝手が良さそうだけど、代わりがないって意味ではCK10かな。

>リア充爆発しろ
 世界中のリア充が爆発したらヘッドホン業界もピンチだと思うんだ。

 そう言えば2月22日はヘッドホンの日だけど、これまで一度もそれらしいことをやったことがない気がする。例えば2月14日にチョコをプレゼントしたり4月1日に嘘をついたりと言ったような。て言うか何すればいーのよ。とりあえずヘッドホンは使ったけど。K404、UE700r他。


某月某日+115日
 珍しく発売前に気づいたので宣伝しておこう。

微妙なお値段。何か付属するのか? 何となく毎回買っちゃってるから、これを有効活用して何かできないかな。宣伝の多いメーカーランキングとか、製品数の割に紹介数が多いメーカーランキングとか。以下拍手レス↓

>高校生のころ、時間の有効活用しよう! とイヤホンで英語音声聴きながら、自転車乗ってたことがあります。車にひかれそうになり、即座にやめました。アホですね。有効活用どころか人生終了するところw 耳からの情報で危険回避することって、予想以上に多いんですよねー。by plto
 音だと基本的には全方位から常に情報が入ってきて、しかも無意識に反応できるからね。逆に言うと、その情報をカットするってことは、カットしていることを常に意識していないと危険て意味でもある。歩きながら使ってても、音楽に意識が集中して周囲への注意を怠ると危ない。

>急激な自転車取締りは自転車事故増加に対する警察の責任逃れのように思えてならないのです。ついでにメディアの原発批判も同じにおいがします。お前は被害者じゃ無いだろ。と
 責任逃れだろうと何だろうとヘッドホン使いながら自転車乗ってる人は取り締まるべきだと思うけど。

>最近めっきり使っていなかったK530ちゃんを嫁に出しました。開放の後釜は視聴した感じが良かったHPH-200を考えています。話は変わりますが遮音性抜群のカナルってあれば教えてください。遮音熟睡用にSHE9850+コンプライスポンジでがんばっていますがもう一段上の遮音性があれば…
 どんだけうるさいとこで寝てるのよw Ety、SHURE、VictorのFXCからお好きなのをどうぞ。遮音だけが目的なら普通に耳栓使うのも効果的。

>タイトル画の件お返事ありがとうございました。ところで自分の所有している(わずかですが)ヘッドホンの写真を撮ってみようと思ってるのですが「これだけは気をつけよう」、あるいはHe&Biさんが心がけてることあります?レビューのためではないので実物よりもかっこよく撮れたら嬉しいかな。 不定期コラム 第17回「撮影後記・・・みたいなもの」読み直して気になったのですがカメラは今もCanonのPowerShot S30使ってるんです?この日記遡ればどこかに現在使用中の機材や撮影に関して何か書かれてるかな……。たしか昔He&Biさんの妹さんがヘッドホン装着している写真うpしてましたよね。ヘッドホン手放すつもりはないけど何があるか分からないからせめて平和な時に写真にでも残しておきたいなぁ、などどと思う今日この頃
 昔のは酷いけど、最近のはなるべく現物の印象に近いように、「実物よりもかっこよく」なったりはしないようにしたいと思ってる。いずれにしてもデジカメの設定を全部画質重視に変えて光量と背景を吟味するのは基本かと。カメラの機種とか細かい撮影条件についてはそっちに詳しい人に訊いてよ。さすがにS30は引退。

>image X10にCOWONの抵抗ケーブルを挟んでみましたが、見事に自分好みの音に変化しました。
 それは何より。もっとも、好みは兎も角Image X10の場合は抵抗を挟んだ方が良い音だと感じる人が多数派だとは思う。

>イヤホンアフィったら数日後に片思いの人から告白されました。ありがとうへびさん(実話)
 アフィの効果だな。間違いない。

 今日のヘッドホン娘絵×5。desart.さん。K550。他のは以前紹介した。音速ブlogさん。ATH-ES10似。他のは以前紹介した。びすこさん。ミクですが。electripperさんの「かくれんぼの路地裏で」、その1その2。何かと思ったら風船が飛んでるのか。


某月某日+112日
 ティアックは価格改定を割と頻繁にやってくれるのが嬉しいよね。この5年で公表されてるのだけで3度目くらい? これだけ円高なんだから他の代理店ももう少しやってくれても良いと思うんだけど。そりゃ代理店も商売だから儲かるように動くのは当然と言えば当然だし、一度下げたらなかなか上げられないとか安くしたからといって売れるようになるわけじゃない(特にオーディオは)とか、色々理由はあるんだろうけど、「良い物を少しでも安く」という姿勢が見られないのは色んな意味でケシカラン。もっとも、そのおかげで国内メーカーの製品の割高感が抑えられて助かってる人たちもいるんだろーけどw 以下拍手レス↓

>triple fi 10proはレビューして欲しいなぁ 既にあまりに語られすぎてるからUE18PROやUERMのがいいかもしれないけどCIEMは更に圏外か
 10proはレビューが多いだけじゃなくて発売から時間が経ちすぎてていつ生産終了になるか分からないから取り上げにくい。他のはカスタムで日本でほとんど売られていないからまずレビューしない。

>ホワイトノイズ軽減ケーブルのレビュー乙です。ホワイトノイズで購入迷ってるFXT90のために買ってみようかな。
 そう言えばホワイトノイズ軽減の話は全然書かなかったけど、当然ある程度の効果はある。ダイナミック型ならそれほど音質も変わらないだろうし、普通にホワイトノイズ軽減のために使うのももちろんアリ。他にも、音量が取りやすすぎて微妙な音量調節がやりにくい場合に使ったり、HPAのギャングエラーを回避するために使ったり。あとこの間の周波数特性のとこに書き忘れたけど、あれはImage X10の周波数特性を測定した後にボリューム位置を固定したままSOUND CAPSULEを間に挟んで測定したもの。つまりSOUND CAPSULEを間に挟むと高域はあまり変わらずに低域は大幅に感度が落ちて、その結果として高音よりになってる。

>TF10proのレビューオナシャス!
 オナシャスとか言われたらやるわけにいかないな。

>たしかに許可を求めておいてアップローダーにアップしているのはおかしいですねゴメンナサイ。自分のブログのURLと「応援してるみたいだ」との指摘についてメール送ってみますのでよろしくお願いします。このweb拍手でヘッドホンと関係ない話ばかりではなくヘッドホンについて何か書かなくてはと思ったのですが何も思い浮かばず朝になりました。
 普通に自分が好きなヘッドホンについての独り言とかで良かったのに。

>へびさん、amazonにレビュー書いたりしますか?k701のレビューに貴殿にそっくりな書き方の物があったので・・・。私も気が向いたら書いているんですが、レビューって結構パワー使いますね。一つ挙げるのに2時間ぐらいかかってます。そう思ってこのサイトを拝見するとホントに頭が下がります。
 書かないよ。見てみたらそれっぽいのがあった。一部明らかにコピペ。これに限らず、色んなとこで本サイトの内容がコピペされてるのを見かけたことがある。本サイト以外でそれっぽいのを見かけたら基本的には無断でコピペしてると考えといて。

>キリ番の記念に愛を下さい。
 欲しかったら何番を踏んだか報告しようよ。

 圧倒的。(http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120216/dst12021614410012-n1.htm現在リンク切れ)ブレーキ未装着なんかもそこそこ話題になってると思うけど、その数十倍。当然と言えば当然か。記事にも書いてある通り認識の甘さが違反につながっているんだと思う。ヘッドホンの取説には自転車で使うなって書いてあると思うんだけどなぁ。違法になったことをもっと積極的に広めて、それとあわせてどんどん取り締まるしかあるまい。


某月某日+109日
 今日の小さな幸せ。プリンタで14枚印刷するために適当な枚数給紙したら、枚数ピッタリだった。多めに給紙したつもりだったのはなかったことに。以下拍手レス↓

>レビュー見てて思ったんですけど、UE製品って数の割に少ないですよね これはUE製品にヘッドホンが無いからでしょうか?
 それも無関係ではない。本サイトはできるだけ色々な製品を取り上げる方針で、「このメーカーのオーバーヘッド型は持ってないから」という理由で買ったりするので、製品のバリエーションが少ないと取り上げる数も少なくなる傾向がある。理由は他にもいくつかあるんじゃないかな。まずUEは歴史の浅いメーカーで本サイト立ち上げ時には日本で売られていなかったし、日本で販売されるようになってからもしばらくの間は製品数がかなり少なかった。更に代理店が変更になった後に供給が不安定になったり、すぐに生産終了になる製品があったりして、レビューサイトとしては取り上げにくい面があった。でも改めて考えてみるとUEの製品数の割には少なくはないんじゃないかな。UEの製品てマイク有無やカラバリを除いたら多分20前後しかないし、本サイトではOEM入れると4製品(ファーストインプレ含む)取り上げてるわけだから。本サイトのレビューの数(345台)の割に少ないと感じる人がいるのなら、それは多分その人の中で知名度が高い割に数が少ないという判断が働いてるんじゃないかと。OEMとファーストインプレ除いて2製品と考えるならちょっと少なめかもしれないけど、さっき書いた理由を加味すればこんなものかと。

>とりあえずK701を買ってみました、しばらくしたらHD650も買ってみようと思います。このサイトのおかげでふんぎりがつきました!
 どっちも良いヘッドホンだけど、2つ買うなら片方違うのにした方が良い気も。

>SE425の試聴など御願い出来ないでしょうか。535に比べると425はレビューが少なめで、また535とのしっかりした比較も中々行われていない印象があるので、一度へびさんの感想を聞いてみたい次第です。
 試聴で違いが分かるレベルなのかな。検討する。

>アフィるの「まず失敗しない」なら安心しました。大した物買ってないですがまた利用させてもらいます。
 そうしてくれるとレビューの要望があったヘッドホンを買ったり曲別HP探索2のCDを買ったりする。

>「大学生活」という匿名掲示板のコピペブログ始めたのですが、このサイトの倉庫にある画像を自分のブログのタイトル画に使用しても構わないでしょうか?http://campusup.ddo.jp/uploader/src/cmp2423.jpg現在のところヘッドホンに関する記事はないのですが、個人的にはヘッドホン大好きです。さりげなくヘッドホンをプッシュして、もっと学生同士でヘッドホンに関して語り合えたらいいなとは思っています。
 構わない(と言うか、私は許可を求められれば基本的に断らない)けど、色々問題が。この画像がアップされてるのって一般の画像アップローダーで、誰でも見られる状態だよね。許可求めるなら他人が見られないとこにアップするとかメールに添付するとかしようよw 自分のブログのURLも書いてないし。しかしこの画像を見ると何だか本サイトがコピペブログを応援してるみたいだw

>srs-2170をとても気に入って使用しており、SR-007Aの購入を検討しているのですが、ドライバの設置スペースが確保できないため、上位ドライバの導入ができずに困っています。なんとかSRM-252Sで行けないものかと思っているのですが、He&Bi様がお持ちのSRM-212で SR-007を使用した場合、やはり音質は大きく劣るものになるのでしょうか?
 SRM-212とか久しく使ってなかったから引っ張り出してSR-007を繋いでみたわ。まー音は鳴る。音量も十分取れる。音質はSRM-717と比べると若干粗があって透明感に欠ける。普通のヘッドホンアンプの機種間の違いと比べたら違いは小さい気がする。これを大きく劣ると言うかどうかは人それぞれだと思う。比べなければこんなものだと納得する人が多そうな気も。後はドライバが何であれ装着感と音場はλ系とは別物になるので、それを求めるなら十分存在価値があると思う。

 今日のヘッドホン娘絵×5。J-アニソン神曲祭り左上は以前amazonで紹介した。一応計5枚。


某月某日+106日
 これ(http://www.buycowon.com/product471.html現在リンク切れ)って多分抵抗入れてるだけだよね。「※音量が多少小さくなる場合があります」って書いてあるし。インピーダンス特性の凹凸が大きいイヤホンのための音質調整用アッテネータとして使えないかな・・・・・・などと考えていたら、amazonでも取り扱いが始まっててうっかり買ってしまった。
テスターで調べたら抵抗はLR共に約36Ωでグランドには入ってなかった。使ってみると、なかなか良い感じ。インピーダンス特性の凹凸が大きいイヤホンなら確実に変化が分かるレベル。音量もほとんどのケースではDAP直で十分取れると思われる。小さくて軽いから使ってないのとそれほど変わらない使用感(写真だと比較対象がImage X10だから大きく見えちゃうけど)。値段もAPureSoundのアッテネータとかER4P-24よりだいぶ安いってのも魅力。個人的にはもう少し抵抗大きい方が良かったけど。試しにImage X10で測定してみたら思った以上に良い感じだった。

これはあくまでImage X10の使用例で、ある意味たまたまフラットになったわけだけど、他にもATH-CK100PROの高域を抑えたり色々使えると思う。以下拍手レス↓

>RS-1iのハウジングくるくる回しちゃって捩れてない段階の正位置がわかんなくなっちゃったよぉ(;0;)
 あるある・・・・・・と言いたいところだけど私のRS-1だとない。昔のRS-1は棒が角型だったから。RS-1終盤のマイナーチェンジで棒が丸くなったときは明らかな改悪だと思ったもんだ。下位機種では昔から良くあることだっただけに。

>MJ71のレビューおつです。私は携帯ゲーム機を使う時とかよく使ってますね。まぁ、いろんな意味で手軽です。流し聴き程度なら良い音だと思えますし、貧弱なアンプでもまともに鳴ってくれたり。黒ならPSPやVitaのピアノブラックとのデザインの整合性も良い感じ。装着感はちょっと問題かな・・・でも、私の場合、1時間くらいは大丈夫だから許容範囲だけど。
 あのハウジングの質感て好きな人も多いと思うんだよね。

>この前、左下のamazonから買い物に出かけたんですがアフィれたのか心配ww
 買った日時と商品名を教えてくれれば調べるよ。もっとも、まず失敗しないけど。

>2chにオーテクの社員が降臨してた…くそ!僕も遭遇してれば高級機はデザインばっかでスピーカ部の上下角を調整できないけど何とかしてくれとか要望書いたんだけどなぁ。まぁあの会社はアンケートにそう書いてもちっとも改善してこないけど。コスパ的なお勧めはhd598とHD25…自社製品じゃないんか!担当製品で改心の出来はW5000とCKW1000ANVだそうです。W5000がけいおん!に登場したら爆売れするのは確定的に明らか。イヤホンとかヘッドホンの音を決める仕事してるけど質問ある?(http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net /news4vip/1326862272/)
 本物の確率何%くらいだろ。

>お気に入りに登録しました! 今後ともズッポリ頑張ってください!
 スッホリ頑張るわ。

 本サイトのリンク絡みで嘘のようなホントの話×3。その1。リンクさせてもらおうと思い一度に5つほどのサイトに連絡をとったら、そのうち2つのサイトのオーナーが実は同一人物だった(ハンドルネームだけでなくサイトの内容も全然違う)。その2。数日後にこちらからリンクさせてもらおうと思っていたサイトから相互リンクのお願いメールが来た(もちろんこれまで一度も連絡を取ったことがなかった相手)。その3。翌日リンク切れを修正する予定になっていたら、そのリンク切れをメールで指摘された(修正作業は済んでいてアップするだけの状態だった)。


某月某日+103日
 SRH1840は本当に発売されるんだろーか。発売延期の理由は某ソースによると品質の向上を図るためらしいけど。品質・・・・・・短期間で向上するものなのか? 以下拍手レス↓

>HiDefJaxアフィれてたっぽ・・・よかったよかった。SRH840・K701・EP-AVNAIR・DR150・HiDefJax・SHE9700・ZH-BX500・ATH-CKM77等買ったけど、これにまたひとつ2万円以下の予算でかつポップスやロックを楽しめるヘッドホンあるいはカナル型で何かオススメありますでしょか。あるいは、今までの方向性とはちょっと違う逸品とか・・・w
 HD25-1、Studiophile Q40、PortaPro、KH-C311、m5。

>A900から乗り換えでK701とAD1000を検討していた者です。的確なアドバイスありがとうございました。やはり同メーカーと言うこともあり、 AD1000の方がA900に近いですか。ヨドバシにて試聴してみたのですが、雑踏の中で正直良く解りませんでした(汗 しかし優しく温かみがあると言われるK701ですが、意外にも芯がある音でロックもいい感じでした。家で聴くと印象変わるのかな。AD1000も良さそうですがAD2000の影が気になるし、今回はK701に行ってみようと思います。普段スピーカーの音に慣れているので音場も広い方が良いかな。改めてA900を聴いてみると苦手なのは音圧のある低音ということがハッキリしました。やはり私には開放型の方が向いていそうです。でも不思議なのは今までそんなこと感じなかったのに、急に苦手になった感じがあります。 ところでHebiさん、TM NetworkやプリプリLINDBERGがお好きだったんですね。私も好きで良く聴くので親近感わきましたよ。遊佐未森の2枚もお気に入りです。
 スピーカーはスピーカー、ヘッドホンはヘッドホンと考えた方が選択肢は広がるので、今後もヘッドホンを買うつもりならヘッドホンの音に慣れるってのも意味があると思う。

>イヤホンの事を検索してたらたどり着きました!勉強になりますー
 もっと勉強になるコンテンツを増やそうかな。

>CK100(pro)のレビューも期待しています!
 順番どおりに。

>K402は2200円なら悪くない機種だと思いますが、こちらのサイトのK24Pのレビュー内容が当てはまらない点もありますね。温かみ、ボーカルの艶っぽさはあまり感じられません。2000円ぐらいのドンシャリ機としては、SE-M390やKTXPro1のほうがコストパフォーマンスは良いかと…
 KTXPro1は良い物だと思うけど、SE-M390は一部で人気がある割には・・・・・・

>曲別HP探索2へのリクエスト (曲名)Szamar Madar (アーティスト名)Venetian Snares (アルバム名)Rossz Csillag Alatt Szuletett (要望)音の切れ、多少の刺激、聴きやすさ ジャンルはBreakcoreといいます。ブレイクビーツ時のノリの良さを重視して、尚且つ痛くなりすぎない音が聴けるもの。
 珍しいの来たな。

>LCD-3の国内販売、思ったより早かったですね。労働意欲がわいてくるお値段です。2nd staffは何年AUDEZ'Eの代理店やってたんだろ。2年くらい? 安定して良好な関係を維持するのは、難しいんでしょうねぇ。利益や商品の安定供給などを考えると。by plto
 他の代理店から交渉を持ちかけられて、ってこともあるようだけど。

>ベイヤーのステラシリーズの音って人を選びすぎじゃないですかねー・・・。
 ステラ? テスラ? いくつかあるからどれのことか分からないけど、DT770/990と比べたら万人受けすると思う。

 今日のヘッドホン娘絵×5。絵かき処ふうりん亭さん。gallaryの東方の一番右上と、上から3行目左から3枚目。にっこふ堂日和さん。水平線? EIGHTH(7)。凄い色使い。はじめまして。さんの「それが声優!」。声優と漫画家が手を組んで同人誌とか。
追記。リンク1件追加。


某月某日+99日
 1月の本サイト的人気機種分析(アクセス解析から、検索フレーズで使われた数の多い順)↓
1.K701(↑1)
2.ER-4S(-)
3.HD650(↓2)
4.hf5(↓1)
5.HD800(↑2)
6.EP-AVNAIR(-)
7.ATH-CK100PRO(↓1)
8.Image X10(↑2)
9.ATH-A900(-)
10.MDR-CD900ST(-)
ER-4S、EP-AVNAIR、ATH-A900、MDR-CD900STが入った代わりにEPH-100、HD25-1、DT990PRO、MDR-7506がランク外へ。前回珍しくImage X10が入ったと思ったら、今回は更にランクアップ。値下がりとかで注目する人が増えたのかな。発売直後は最安39800円で、その値段で買ったっけなー。それが個人輸入すれば1万円前後、国内正規品でも2万円前後なんだからまったく。ER-4Sは安定しないなぁ。Googleの検索順位が安定しないせいなのかな? 以下拍手レス↓

>久しぶりにここに書きます。まだ返信やってるのかな?やってるなら答えてくれると嬉しいんですが、HD25の濃いながらも低音のキレが好きです。あとk181も好きです。こういう低音ポップスホンでオススメってありますか?値段は問いません
 RP-21かなー。

>FX700といえばケーブルが切れかけてるから予備機を入手したんだけど、音が全然違うのはどういう事なの?新しい方の音場が変というか、ボーカルが上ずる。そんなバカなと思って測定してみたらだいぶ波形が違う。面白いからもう1個新品買って測ってみたら予備機の波形にそっくりだった。エージングか!?と思ってピンクノイズ(普通の音量)で片方だけ1週間鳴らしっぱにしてみたけど変化無し。やけになって3個もあるし壊してもいっか(←アホ)と思って据え置きのシステム(フルパワー)で一週間鳴らしてみたら1個目の波形にそっくり!にはならずに第三の波形になりやがったヽ(;▽;)ノこうして俺の手元には音の違う3個のFX700(好みは初代>エージング>予備)・・・何やってんだ俺orz
 据え置きフルパワーって壊れてるんじゃないのw 他の2つの違いは不良、個体差、マイナーチェンジ、経年劣化からお好きなのをどうぞ。

>IE80で寝ホンして起きたらヨダレでぐっしょりorz奇跡的な角度でヨダレを垂らしたのかハウジング内まで達しているもよう。自分のながら臭いんだけど、洗う事も出来ないしどうすればいいの( ; ; )
 売り払って新しいのを買う(鬼畜)。もしくは消臭剤を工夫して使う(例えば置き型と一緒に密封しておくとか)。リモールド・・・・・・はもし臭いが残ってたらつらすぎるな。

>ヘドアン試聴会、いろいろ勉強になりました。今回はDACが共通だったので、音の良さ(好み?)と値段は、あんまり関係ないことが良く分かりました。インタのMBA-1は値段が値段だけにそこそこ良かったけど、その1/4の値段のX-HA1の分解能、刺さらないのに伸びる高音、低音の沈み込みの凄さが突出してた。ただ、スピードが速すぎて、逆に不自然さも感じる音だった。打ち込みメインなので気にしませんが。もちろんこれは私個人の感想だし、持参したヘッドホンにもよるし、人それぞれですよね。
 ヘッドホンならまだしも、HPAの試聴なんて参考の参考の参考の参考くらいにしかならんしなー。

>AKG K402買いました、Eイヤで買ったのでアフィれませんでしたが。音は硬めで、やや明るい質。ややドンシャリ気味、低音はそこそこ締まってやや弾む感じ、ぼやける感じはしない。J-POPだとPerfume、RockだとThe Who、アニソンだと川田まみ、黒崎真音、等が合うと感じました。コスパ良すぎです。あまり話題にならない機種ですが買って良かったです。
 元々K24Pが素晴らしい出来だったから、その廉価版的位置付けのK402も良いものだろうとは思ってた。他社含め耳乗せ開放って耳乗せ密閉と比べて音作りがしやすいのか、出来が良いものが多いしね。

>曲別HP探索2へのリクエストお願いします。曲名「ミラクルペイント」アーティスト「OSTER projectfeat.初音ミク 」アルバム「OSTERさんのベスト 」要望としてはボーカロイド音源なんですが、このアルバムでは楽器を使っての演奏も行われているため、ボカロと楽器の融合的な部分をどんな感じで聴けばいいのかなと思いまして。
 そう言えば初音ミクってこれまでリクエストなかったんだっけ? 特に興味はないんだけど有名なGoogleのCMは良い出来だと思った。Googleのセンスだろうけど。この間テレビで見かけてビビったわ。世界217ヶ国で配信てのも凄い。日本政府が国として認めてるのは195ヶ国しかないのにw

>SR-404を中古で買った。音は良いんだが、装着感に疑問が。側圧きつい。痛い。泣きそう。以前から所有してるSR-007Aは快適なのに。 ULTRASONEやGRADOの機種でもこんなにキツイと思った事はない。確認だけど、左右のハウジングは厚みのあるほうが前方だよね? 後方にしたほうがまだしも楽に感じる。ティッシュ箱に数日挟んでおけばマシになるんだろうか。中古だから側圧ゆるんでないって事は考えにくいけど…。ヘッドバンドの長さ調整ができたら絶対に長くしてる。でもSR-404はできないよね? そもそも装着の仕方を間違えてるのかな。どうしよう。困ってます。
 ハウジングの厚みのある方が前方であってる。ヘッドバンドと言うか、頭頂部に当たる部分は上下できる。正常なものであれば側圧はそれほど強くないはず。もし側圧が強いと感じるのであれば、縦長の形状が合わないんだと思う。えらが張ってる人は合わないって話を聞くし。

>トップページの写真変更乙です。beats by dr.dreが出てきました。うーん何度見てもデザインがイケてますね、このヘッドホン。音を聴くツールとはいえ、やっぱり見た目も大事だなと思わせてくれる。見た目と言えば、SHUREらしからぬスタイリッシュな外観のSRH1840。また発売延期しましたねぇ。パーツ強度の問題か? SRH940で破損報告見てちょっと連想しました。私はSRH940所有中、そんなに使い倒したわけではないので、頭頂は痛かったけど破損はしませんでした。この前の W1000Xの捻ってもダイジョブダイジョブを見てるだけに、ヘッドホン開発・製造した経験の差なのかなーとしみじみ。by plto
 SONYのSAシリーズやGRADO等、経験はあっても壊れやすいと言われるヘッドホンはゴロゴロあるし、そういうのと比べたらSHUREのヘッドホンが特に壊れやすいとは思わないけど。全部競合他社とかアンチの工作かもしれないし。

>ATH-A900から乗り換えを考えています。A900は一般的に低音が少なめと評価されていますが、私にはやや多く感じるのと篭り感から来る少し曇ったような質がイマイチです。A900の基本的な音は好きなのですが、もう少し芯のある音かつ抜けの良い物が希望です。候補はK701とATH-AD1000 なのですが、どうでしょうか。ATH-W1000も理想に近そうですが、抜けの良さを考えた場合開放型の方がいいかなと思います。聴くのは雑食でJ- POPや打ち込み系がやや多いです。オールマイティな物が良いのでK701が第一候補です。ちなみにHD595はもっさりしていて合いませんでした。簡単でも結構ですのでアドバイス頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。
 んー。雑食でオールマイティなもの、ってことならK701で良いと思うけど、A900とはだいぶ違う音だよ。HD595ほどではないにしろK701ももっさりと感じるかもしれないし。そこから少しポップス寄り&A900寄りって考えるとATH-AD1000は良い選択肢だと思う。ただし、音場を重視するならK701だから、そのあたりの匙加減で選んだらどうかと。このコメントに書いてある条件からすると、この2つ以上の候補はないんじゃないかな。

>ぎゃー、も、もんすたーがでたー(棒読み)
 HDです。

 1月のアフィリエイトの報告。amazonが32863円、サウンドハウスが418円。ヘッドホン関連はこんな感じ(amazonオンリー)↓
HA-FX3X 3個
ATH-A900X 2個
ATH-CKM77 2個
ATH-SJ11 2個
EP-AVNAIR 2個
HP-RX700 2個
HP-RX900 2個
KSC75 2個
AH-D1100 1個
AH-D5000 1個
ATH-CK90PROMK2 1個
ATH-CKS90 1個
ATH-ESW9 1個
ATH-PRO5MK2 1個
ATH-SJ55 1個
ATH-SX1a 1個
ATH-WS70 1個
CX400-II 1個
EHP-IE10 1個
EP-630 1個
ER-6 1個
HD650 1個
HiDefJax AcousticSteel 1個
HP-AURVN-LV 1個
HP-CN40A 1個
HP-RX500 1個
IE80 1個
Image X10 1個
K240MKII 1個
K240studio 1個
MA850G/B 1個
P5 1個
RH-300 1個
RP-HT560 1個
S1207 1個
SE535 1個
SE-CL34 1個
SE-MJ71 1個
SHE9700(アウトレット品) 1個
ZH-BX500 1個
他にはAT-HPH300、AT-PHA31i、D12 Hj、FiiO E6、TX100M/3P等。ありがとー。


某月某日+93日
 AH-D1100、比較するものを選んでるときにふとATH-WS70に似てるような気がして選んでみたら、思ったより似てた。多分AH-D1100がATH-WS70に似てると思ってる人は少ないんじゃないかと思うけど、HP-AURVN-LVやAH-D5000よりも明らかに似てる。AH-D1100とATH-WS70の違いを1とするなら、AH-D1100とHP-AURVN-LVの違いは5くらいありそう。後から測定結果を見比べてみたら、やっぱりHP-AURVN-LVよりATH-WS70の方に近いし。以下拍手レス↓

>ヘッドホンを付けた歩行者の事故が増えたって、ただ単に歩行者に占めるヘッドホン使用者率が上がっただけのような気もする。そういう記事を書く人はその辺の調査もしっかりやって欲しいね。事故件数・ヘッドホン使用率・事故原因やなんかのデータも示してくれるような質の高い報道を期待。ま、ムリだろうけどね。
 あの記事は微妙と言うか絶妙と言うか、読み手によって感じ方が違ってきてしまうかもしれないけどそれよりも間違ったことやいい加減なことは書かないぞという筆者の意図が見えるような気もする。漠然と読むと「携帯音楽プレーヤーが普及→ヘッドホンを使用する歩行者が増加→ヘッドホンを使用している歩行者の事故増加」って因果関係があるようにも読めるけど、そこまでは書いていない(おそらくきちんと立証されていないため)。ただ断片的な調査結果や研究者のコメントを並べている。時間的にも文字数的にも制約がある中であれだけのものが書ければ十分という気も。速報ではなく、時間に余裕があるときに一つのテーマについてまとまったものを作るならこのコメントみたいなことを望みたいところだけど。

>SamsonのS-amp、よければレビューお願いします
 前にも要望あったけど、なかなか・・・・・・

>いつも参考にさせていなだいてます。サウンドハウスでアフぃってきました!ところでこれって購入者の情報どの程度へびさんに伝えられるんでしょ?商品名以外は購入時刻くらい? いなだいてますって何だ。頂いておりますの間違いです。すみません。
 サウンドハウスの場合は商品名さえ分からない。分かるのはクリック日時、購入日時、売上金額だけ。amazonの場合は商品名も分かる。

>曲別HP探索2へのリクエストです。◆曲名:Cronaca dell'Akasha ◆アーティスト:love solfege (Vo:綾野えいり) ◆アルバム:Requiem 〜best Collection U〜 | ◆要望など:ベルカント等クラシックの伸びのある要素とデジタル音の無機質さを両立して聴けるようなヘッドホンを探して頂きたいです。よろしくお願いします。
 検討する。

>westone4は器用貧乏な印象もあったけど、イーグルスには最高に合う事を発見した。意外だったのはモノラル録音のフルトヴェングラーとかの音源でもヒスノイズが耳につかずにリアル感を感じられる事。後は音の繋がりが自然で変に軽くなったりしないからイヤホンの中ではトップクラスにピアノの表現が上手い。SE535・FX700・10PRO・WESTONE4で一応自分の聴く全ジャンルを上手に鳴らせるようになったぜ。
 ヒスノイズは中高域〜高域が凹んでると気になりにくいから、Westone4の周波数特性はそういう感じなんだろうなーと思ってググってみたらやっぱりそうだった。聴く曲と音の好みによるんだろうけど、もうちょっと切れが良いのとか元気が良いのも欲しい気がする。MDR-EX1000、HP-FX500、HiDefJaxあたり。

 今日のヘッドホン娘絵×5。Stellar★night(http://homepage2.nifty.com/flipper/現在リンク切れ)さん。トップページと、Galleryの上から2行目左から11〜13枚目。多分GS1000、T1、SR-225、他。計4枚。どんだけなのは好きなんだ。以前紹介したつもりになってたけど紹介してなかったみたいで。J-アニソン神曲祭り[DJ和 in No.1 胸熱 MIX]。凄い髪型。


某月某日+89日
 たまにはヘッドホン関連のニュースでも紹介しようかと。ヘッドホンした歩行者を巻き込む事故が7年で3倍になったり(http://www.cnn.co.jp/tech/30005315.html現在リンク切れ)、モンスターとBeatsがヘッドホン共同開発を終了したりアキバ経済新聞年間PV1位はイヤホン・ヘッドホン専門店「e☆イヤホン」だったり。まとめると、ヘッドホンをして自転車に乗るのは危ないのは当然として歩行者も危ないってことを意識すべきで、モンスターのBeatsが好きな人はガッカリしろ、そしてオタクならアキバのe☆イヤホンに行っとけ。以下拍手レス↓

>へびさんスピーカ何使ってんですか?持ってるのは知ってまふよ、ソナス辺りだと予想しまふ><
 ヘッドホンに直接関係のない機器は伏せるようにしてる。

>アルバナエアーをipodtouchで使用していますが、アンプの購入を考えています。D12 Hjをプラスするとipod直で聞くのと比べてどのような変化が有りますか?
 D12 Hjだと曇りが晴れ切れが良くなり低域の制動も感じられるようになる。まったり聴きたいならiPod直の方が良いけど、よりAurvana Airらしい感じを求めるならD12 Hjの方が良い。良く聴く音楽や現状の不満点によって選べばいいんじゃないかと。

>X-HA1正式発表されましたね。面白そうなHPAなので、へびさんにレビュー希望出しときますー。
 んな適当な。

>曲別探索・・・自分のリクエストまであと90曲くらいか。。2015年位?もう少しペースアップしてくれたら死んじゃうほどウレシイ。
 今年は無理。元々1ヶ月に1〜2回って明記しててその範囲内で低空飛行という認識はあるんだけど、ぶっちゃけあまりニーズが(ry

>試聴ってその日何のヘッドホンも聴かずに臨む方がイケる気がする。直前までD型聴いててBA型の試聴とかはシチョラー歴3年の今でも難しいし。
 まー言ってることは分かる。何も聴かないとそのときの耳の状態が分からないってデメリットもあるけど。

>リクエストした本人ではありませんが、曲別探索参考になりました。MS2は持っていたので聞いてみましたが、楽しい半面かなり疲れますねw…まあそれが魅力のヘッドホンなのでしょうが。
 凛として時雨の話かな。それが魅力のヘッドホンと言うか、あの探索条件だと聴き疲れしないヘッドホンは完全に真逆の方向性になるから。

>BLO-3090の発売が延期されまくってるなぁ。売り文句や詳細スペック見ても、工学に疎い私はさっぱりですが……。ヘッドホン出力のインピーダンスが、三段階に切り替えられるのは面白いですね。他にも色々と切り替えるスイッチがあるようですが。by plto
 ガレージメーカーだから部品の安定供給までは配慮できないのかね。

 どうしたもんか。
半年くらい前に初めて目にして「日本で販売するようになったら買おうかな」と考えてたんで、その流れで取り扱い開始直後に注文しちゃったんだよね(そのときの写真が小さかったせいか外観には注意が向かなかった)。改めて見たら確かにアーム部が似てる。全体としてはSuperluxほど酷くはないと思うけど。個人的な感情としてはあまり取り上げたくない気もする。逆に取り上げる理由としては、買っちゃったからには本サイトの不文律にのっとればレビューすべきだし、ニーズもそれなりにあるだろうし、ヘッドホン関連で有名なショップで売ってる上に個人ブログ等でも取り上げられてるから本サイトで取り上げないことにあまり意味がない気もするし、といったあたりか。


某月某日+86日
 今回HPA一覧表に追加した製品はどれもちょっと変わった経緯を経ている。hpa30usbは2010年3月に発売されててそのときから知ってはいたんだけど、詳しい仕様が不明(メーカーサイト等に載ってなかった)でHPA一覧表に載せてなかった。んで、つい最近改めて調べてみたら分かったので掲載。TRX-HD82は2011年10月頃に発売になったんだけど、ほとんど話題にならず見落としてたのでちょっと遅れて今頃掲載。VRM BOXは2011年2月下旬発売。この間web拍手のコメントのレスで書いたとおり、以前レビューの要望があったにも関わらずうっかりしてた。以下拍手レス↓

>K3003の試聴メモをお願いします
 検討する。

>そのアンプってizoのやつですか?
 その答えは2週間後くらいに分かる。

>W1000とT70(p)って似てるのかな?宜しければ簡単な比較をお願いします。
 全然似てないと思うけど、別メーカーという前提で見るなら似てなくもないかもしれない、という程度。そもそも片方持ってないわけだから良く分からんけど。基本的にはT70pの方が癖がない。W1000の方が高域がざらつくタイプ、T70pの方が鋭く刺さるタイプ。T70pの方が音場が広い、と言うか音が遠い。

>HiDefJax AcousticSteel購入していろいろと聴いたけど、求めていた音がまさにこれ!で本当買って良かったと思えた。ところで、楽曲探索でiPodを使う場合は、直差しかつファイル形式はWAVEなのでしょうか。ちょっと気になった。
 もちろん直挿し。ファイル形式はApple Lossless。当たり前だけど、高音質なほど良いとは考えてないので。まぁファイル形式はWAVEだろうが128kbpsのMP3だろうが探索結果は変わらないと思うけど。
 
>CK100Proのファーストインプレ拝見しました。かなり良い製品のようで視聴したくなりました。イヤホンで初めて音質「5」行っちゃったりしますかね?
 HD53だと5はない。他の機器だとどうかな。イヤホンは点数のつけ方を変えないと5にならない気もする。

>ATH-W1000Xの頑丈さに驚いた。 http://www.youtube.com/watch?v=5ACScGFWtjQ この映像の2:34〜観て思わず声あげちった。by plto
 予想通りだった。他のヘッドホンでこういうの何度か見たことあるせいか。そんなことよりこのくらいの頭のサイズになるとK701あたり使えないんじゃないか?

>RE0かRE-ZEROのレビューお願いします
 そこそこ購入検討ランク高いんだけど、今となってはいつ生産終了になるか怖くて買いにくいんだよなぁ。販売店も少ないし。

 今日のヘッドホン娘絵×5。Launderetteさん。4枚。微エロ含む。ラジオCD 「閃乱カグラ 原田ひとみ・喜多村英梨のにゅうにゅうラジオ」。水が。


某月某日+83日
 一見ポタアンだけどバッテリーを内蔵していない変り種のモバイルヘッドホンアンプ(メーカー談)を借りてるんだけど、何か妙に音が良い気がする。何と言うか、スムーズで粗がないんだよね。まだ聴き比べたりしてないから気のせいかもしれないけど。安価なものと仕様を比べると、アシンクロナス転送対応に加えてアンプ部がデュアルモノってあたりが効いてるのかな? アンプ部のチップはTPA6130A2(FiiO E5と同じ物?)だけど。でも考えてみたらそれなりの値段はするので、こんなものなのか。それにしてもノートPCと一緒に持ち歩きたいならサイズ等含めてなかなか良いとは思うけど。以下拍手レス↓

>初めてのDACとしてVRM BOXポチっちゃうよ…?ポチっちゃうよ…?
 そう言えばHPA一覧表にVRM BOX抜けてた。前にレビューのリクエストあったのに、うっかりしてた。今度追加しよ。

>普段、プリメインアンプ(ONKYO A973)でHD650使ってるんですが、HP-A3ってどうなんですかね? 最近低価格帯のHPAではよく聞くんで気になってはいるんですが もしお持ちでしたらレビューしてもらえませんか?
 持ってたらレビューしてるさ。本サイトは原則として持ってるものを購入順にレビューしてるから。HP-A3みたいな価格・仕様のものを求めてるなら良いんじゃないの。あとは音の好み、良く聴く曲との相性、現状の不満点等による。

>そういえば、大学入試センター試験のリスニングで使われているイヤホンってSONY製品らしいが、激しく気になる・・・最も、英語のリスニングに丁度いいイヤホンとは・・・
 別に英語のリスニングに丁度いいイヤホンになってるとは限らんけど。ところでこの「最も」って「尤も」?

>試聴メモにAH-D7000を追加してください!
 いつになるか分からんけどなー。

>視聴メモのリクエストが多いようですが、私としては視聴メモで処理せずにいつものヘッドホンレビューの方を充実させていって欲しいです。レビューに時間かかっても待ちますので。
 試聴メモを充実させたからと言ってその影響でレビューが減ることはないし、その逆もまた然り。個々の製品に限定して見ても、試聴メモで取り上げる製品は購入検討ランクが低いから仮に試聴メモをやらなかったとしても正式レビューで取り上げる確率は非常に低い。そんなわけなので。

>FOSTEXのインナーイヤー、TE-01ってどうなんでしょ?CX300と同系統なのかな?
 443743(http://www.foster.co.jp/products/headphones/443743.html現在リンク切れ)じゃないのかな。KOTORI 101やAH-C350と同じ? だとしたらかなり安いね。443743の元になってる382326はCX300やEP-630じゃないかと言われてる。

>fu-biのチョコヘッドホンは、キュートなデザインですねぇ。パッケージから付属品まで統一感があって、お洒落。色物とはいえ気になる機種。by plto
 しかし中国語ってどうなんだ。中国人が作った会社なんだろうけど。

 今日のよつばとひめくり。ぜんぶあしたききます●2点。明日どころかずっと聞きたくないことだらけだ。


某月某日+80日
 現在amazonのアフィリエイトリンクに不具合が発生しているらしい。不具合が発生してるリンクは個別の商品へのリンクではなくamazonのトップページへのリンクになってしまうことがある(そうなってるのは見れば分かると思う)。この状態でクリックすると通常の別窓とは違い同窓でamazonのトップページが開くのでご注意を。以下拍手レス↓

>ネットといえば昔は大きな画像ひとつで表示に時間がかかったんだよなぁ。最近のまとめブログなんか見るとペンティアム4時代のパソコンで見るのがきつくなってる。制限サイトに登録するとすごく軽くなるからあれって絶対バックグラウンドで何かやってますよね・・・制限サイトに登録するとユーチューブの埋め込み動画見れなくなるしなぁ。最近はHP作るのにできるだけ軽くとかネチケットなんて言われなくなりましたね。
 画像等を読み込むタイプのアフィリエイトリンクとかRSSじゃないの? 確かにネチケット自体が死語かも。

>試聴リクで・・・ATH-CKM77・ATH-CKM99とかお願いしますっ!!この辺は、ATH-CKS90との比較が多いので、アクセス数稼ぎ要因になるかも?!w
 アクセス数の心配をしてもらわなくてもw しかしレビューだけでなく試聴にまでリクエストが来るようになるとは予想してなかった。確かに時間的にも金銭的にもレビューに比べたら負担が小さいから気軽にできると言えばできるんだけど、私もそんなに試聴に有利な環境にはないので頻繁にはできないよ。カナルは修行が必要だしね。あと、ATH-CKM99は購入検討ランクがそこそこ高いので買うか試聴するか迷うところ。

>いつもレビューを楽しく読ませてもらっています。HFI-680の視聴レビューが的確ですごいですね。自分は1年くらいHFI-780との違いが分からなかったです。やはり天才か。チョコレートの匂いのヘッドホンが出るそううですが、レビューを楽しみにしています。
 チョコの発売翌日に在庫切れになってるw

>よろしければWestone4(R)の試聴などしては頂けないでしょうか。近くに試聴可能な場所がないもので。
 この間も似たような言い回しをしてる人がいたけど、私が気軽に試聴できると思ったら大間違い。しかしネットを探せば持ってる人の感想があるのに私に試聴を頼むってことはそれだけ信用にされてるのかな。

> He&Biさん久々に訪問しました。相変わらず凄いサイトで楽しませて頂いています。最近はPCで音楽を聴く事が多くなり、なんとかイイ音で、との想いで、USB D/Aコンバーター ラックスマン DA-100を導入し、使っています。ご存知だとは思いますが、質感も良くかなりお奨めです。イイ音しますョ。
 ラックスマンと言えばラックストーンだけどDA-100はそれほどでもないんだっけ。

>試聴メモかなり助かります。どんどんコンテンツを充実させてください
 あってもなくても同じくらいのもんだけどなー。

 今日のヘッドホン娘絵×5。PCさん。東方横長。狼ト生キルさん。2011年 12月 21日。まぶしっ。TVアニメーション「ラストエグザイルー銀翼のファムー」O.S.T.。これはヘッドホンに入れたくないかもだけど。機能的にはヘッドセット+イヤーウォーマー+ゴーグル? ラストエグザイル-銀翼のファム-No.01(BD)。続これはヘッドホンに入れたくないかもだけど。これ背景がもっと広いといい感じかも。『ラストエグザイル-銀翼のファム-』 Blu-ray No.01 【初回限定生産版:村田蓮爾設定画集(ファム/ジゼル)/プレミアムDVD/ファン感謝イベント応募券付き】。続々これはヘッドホンに入れたくないかもだけど。さっきのと同じ製品かと思いきや。


某月某日+77日
 HD700について気になったことをいくつか。Phile-webの記事で「質量は約273gとHD650よりも113g重いこととなるが、装着してみるとその差を感じさせない非常に軽いものとなっていた」とあるけど間違いだよね。まずHD650は260g、で、どうやらHD700が273gというのは正しいようだから、13gを113gとタイプミスしたのか(だとするとその差なんて微々たるものだから後半の文章がおかしいけど)、ライターが勘違いしたのか・・・・・・ まあ概ねHD650と同じくらいでHD800より大幅に軽いんじゃないかと。ドライバーは40mmのDuoful振動板、HD800は56mmのリング状トランスデューサーってのが売りだったから、心臓部が別物になっているということになる。イヤーパッドがマイクロファイバーとなってるけど、HD800と違ってアルカンターラじゃないのかな。写真を見る限り似たような質感だけど、アルカンターラじゃないとしたらここはコストダウンのために変更したと思われる。ケーブルの本体側プラグ形状がHD800と違ってミニサイズのモノラルフォン。何故変えたし。ユーザー目線としてはどのメーカーもミニサイズのモノラルフォンで統一するのが一番だと思うけど、HD800で独自形状を採用しておきながらその下位機種で変更するとか意味不明。まとめ。外観はHD800に似てるけど、総合的に見るとHD800とかなり違う。予知によると音はHD800とHD650の間。HD800ほどクリアではなく、HD650ほどしっとりでもない。さすがにHD650よりはHD800に近いと思うけど(特に音場とか)。以下拍手レス↓

>色々考えられて更新されているのですね。本当にお疲れ様です。私もよく家電量販店やオーディオショップに試聴にいくのですが、試聴の時は音もそうですけど個人的にはヘッドホン自体の作りの良さなんかが気になります。写真だといまいちわからないことが多いので。、EX1000とEX800STなどは大元の形などはそこそこ似ているのですが、EX1000がずいぶんと明るく感じて800STは低音がかなり主張している印象を受けました。ATH-SJ11・33・55は作りがバージョンが上がるごとに堅牢な作りになる印象。音も個人的にはバージョンが上のほうが好みでした。(とは言え33と55はそれほど好み的には変わらないですが)。アンプも写真だといまいち大きさが把握できないですね。しっかり尺が書いてありますけどそれでもやはり見るのが一番ですね。私は実物見るまでm902はもっと小さいものだと思っておりました。He&Biさんは実際触ったり見たりしたことで、印象が強く変わったヘッドホンとかありますでしょうか?あれば是非お聞かせいただきたいところです。ではまた。
 んー。最近はオフィシャルの写真がだいたいどういう加工なのか分かるからそれを脳内補正してしまってあまりギャップは感じないんだよなぁ。試聴メモで公開したのもほとんどイメージ通りだったし。3年くらい前だったと思うけどMONSTERのオーバーヘッド型を初めて見たときは結構ギャップがあった。現物の方が独特の光沢があって、作りも普通のヘッドホンと何か違うし。

>試聴メモは書き方のテンプレを通常のレビューと変えた方がいいように思う。試聴であてにならんと言っていてもコピペされたりして絶対に意に沿わない受け止め方をする奴が出てくるだろうし。もっと大雑把と言うかざっくりと簡潔にまとめた方がいいんじゃなかろうか?
 最初はそうしてたんだけどね。ただ、現状レビューとファーストインプレがほぼ同じフォーマットになっていて閲覧者が一度慣れてしまえばどこに何が書いてあるのか分かりやすいってメリットがあるから、そちらを優先して従来の形式にしてみた。それに、ポイントだけ書いたらあまりに短くてエスパーでもなければどんな音なのか全然分からないような状態になっちゃったし。

>以前edition8のレビューをお願いした者です。試聴メモというかたちで実現してくださり、ありがとうございます。低音寄りですか…やはり繋げる機材やアンプによって音は変わるのですね。私のはiPod直だからか低音がかなり薄く、中高音が目立つ鳴りになっています。巷でe8の低音につて意見が分かれるのもそれが原因なんでしょうかね
 edition8がどうかは知らないけど、iPod直だと基本的には低音が薄くなる傾向はある。あとは低音の定義、装着状態、比較対象、周囲の騒音状況なんかによって意見は変わると思う。edition8は重低音がしっかり出ると言うよりはもうちょい上の帯域が目立つ印象だから、低音=重低音みたいな定義の人にとっては低音が少ない傾向があるだろうし、メタルメインで聴く人よりクラシックメインで聴く人の方が低音が多いと感じがちかもしれない。edition8の装着感だと頭のサイズ・形状によって隙間が空きやすそうな気もする(微妙な隙間でも低音は結構変わる)。Signature Proよりは全体的に低音が少ないと思うけど、HFI-780みたいに中低域は凹んでないのでその帯域を重視するならedition8の方が低音が多いと思うんじゃないかな。全部適当だけど。

>視聴メモでよいのでES10お願いします、田舎なので試聴できません。お願いします。
 今回やる可能性もあったんだけど、購入検討ランク的にそれほど下ではなかったので避けた。次に試聴するまでにランクを上げるか試聴するか決めることにする。つってもだいぶ先になると思うけど。

>試聴メモお疲れ様でした。「適当で良いから耳の確かな人にレビューして欲しい」(矛盾しているのかもしれませんが)というニーズにぴったりかと思います。ところで、K701と使い分ける場合、「バラード系の女性ヴォーカル声低め」に焦点を当てて、艶っぽさを重視すると、HD650とAH-D5000(またはHP-AURVN-LV)はどちらが良いと思われますか?
 んー。単にK701、HD650、AH-D5000の3択ならHD650なんだけど、使い分けだと迷うね。あまりに迷うからあえて答えを出さないことにする。他の要素と絡めて判断したらどうかと。

>HDA-5210-SPディスコンしちゃったみたいですね。He&Biさんの試聴レポを読んで聴いてみたいと思っていたので残念。
 他の製品みたいにMk3として出すのかとも思ったけど、どうやら出ないみたいだね。代わりに別のHPAは開発中らしいけど。

>そっかー
 どうかー?

>ぽ。
 「ぽ」は、地名の後ろにつけることにより、その土地の気質を持った人を指す。

 最近ネットをしていると無駄に画像サイズが大きいことが多々ある。私が遭遇したことあるのだと6400×4800とか。あ、これちょうど本サイトのレビューページに載せてる写真サイズのちょうど10倍×10倍だ。面積で言うと100倍w いくらなんでもやりすぎだろと。100倍は極端な例にしても、10倍くらいは普通にある。考えてみると、通信速度、モニターサイズ、PCのスペック(CPU、メモリ、HDD)といった様々な観点からそういう傾向になるのは道理だけど、逆にスマホで見る人なんかも増えてるだろうだから画像サイズに気を使うことが無意味になったとは思えない。PCだって画像サイズが小さい方が軽いのは間違いないし、画像以外のものも同時に読み込むケースもある。そんなわけで、不必要に大きい画像を使うのは控えましょう・・・・・・何だこのオチ。


某月某日+74日
 何度か要望があったので試聴した感想を載せてみることにした。とは言え、こんなの全然アテにならないからあってもなくても同じくらいのつもりで読んで欲しいんだけど。今回公開したのは15台、これでレビュー1台分とだいたい同じくらいの時間しかかかっていないことから考えても如何に適当か(逆に言えばレビューが如何に大変か)が分かる。ちなみに今回試聴するものを選ぶに当たっては方針があった。どんな方針かと言うと、密閉型オーバーヘッドで近々購入する予定のないものの中からできれば大手メーカーのニーズのありそうなの、というもの。密閉型オーバーヘッドに限定した理由は、開放型だと騒音で試聴が難しいこと、カナルは私の試聴経験値が低いことの2つ。近々購入云々ってのは例の試聴の印象によって取り上げるヘッドホンが影響を受けるのを避けたいというアレ。今後はどうなるか分からんけど、修行を積んで納得できるレベルになれば開放型やカナルもやるかもなー。以下拍手レス↓

>客観性を意識した良い情報サイトと評価いたします、初心者向けの説明も非常に助かります
 お役に立てて何より。

>モニター用途のヘッドホンを探していて、Shureのヘッドホンを聴いてきた。装着感はどれも微妙、SRH940は響きが気になってSRH840は低音多め、結局SRH440が最適と判断。音像が近くてタイトな低音が気に入った。下位機種と侮っていたが良い意味で期待を裏切られた。装着感も軽いせいか3機種の中で最も良い。というかShureの中の人は何を考えてあんな形状にしてるんだろう?確実にハゲると思う。
 モニター用途って言っても色々だけど、リバーブとか重視しないならSRH440が良いんじゃないかと思う。その3つは正直どれが上と言うより傾向の違いの方が大きい。装着感に限らず、色々ツッコミどころがあったとしてもしょうがないよ。まだ参入したばかりなんだから。

>「U字だと左右のコードの長さが違うので、ほんとにわずかだけれども左右の音のタイミングに差異が生じる」っていうのあったけど、仮に20cmの違いだったとしたら、計算上約6.7×10^-10[s]のズレだと思うんだけど… これわかるってどんな耳やねんw
 何か色々あって到着が遅れてるんだよ。

>発売からちょっと経ってますが、beyer T50pのレビューお願いします。
 試聴しちゃったから当分レビューはしないね。

>u字型とy字型で音質に差が出るならヘッドホンの片出しと両出しでも音が変わるんじゃないかと疑ってしまいますね。K702のようなそれなりのランクのヘッドホンでも片出しなんだから、uとyでは音の違いなんてゼロに等しいんじゃないかと思います。
 ヘッドホンの片出しと両出しについても、この間のレスと同じようなことが当てはまると思う。

>新製品情報リニューアルお疲れ様です。一瞬、むっ、と思いましたがピシッとしてて見やすいですね。LCD-3の購入者がちょろちょろ増えてて驚き。海の向こうから購入とか凄いですなぁ。平面駆動タイプには、物欲を強烈に喚起する何かがあるのだろうか。by plto
 慣れれば圧倒的に見やすい・・・・・・ハズ。平面駆動は関係ある? それよりは、高ければ良い、評価が高いものが欲しい、他人があまり持ってないものが欲しい、ってあたりの方が効いてそう。

 今日のヘッドホン娘絵×5。Q-tte*きゅぅぅぅっと*(http://q-tte-koibito.sakura.ne.jp/main.php?top現在リンク切れ)さん。GALLERYの創作の上から3枚目。スパッツ+ハイソックスなの? たっち、しよっ! 〜Love Application〜。東雲。フリコレ フリフレ・フリフレ2 サウンドコレクション。ウイングサポート。Frozen System Recordsさんの「sky ended」。ミクですがミクっぽくないですが。ちょむ工房さんの「TAKEPOPS BEST」。(http://www.chomkoubou.com/38_takepops.html現在リンク切れ)オレンジっぽい。


某月某日+71日
 新製品情報リニューアルの件。前々から、と言うか作った当初からNewsと新製品情報に違和感があってもっとしっくり来る感じにできないかと思ってたんだけど、他にやることが多くてずるずる来てしまっていた。去年11月初め頃にその違和感の正体と改善方法を思いついたので、年が変わってから一新しようと思い立ち、今回実行。これまでNewsは実質発売されたかどうかのチェックの役割だけしかなかったのでそれを新製品情報の一部に組み込んで、更に各製品1行にして見やすくし発売済みの製品も削除しないことにした。この形式だとこれまでより更新が多少簡単だし、しばらく新製品をチェックしてなかった人がまとめてチェックするのにも使いやすいと思う。これまでは新製品が発売されたら新製品情報から削除してNewsに追記する関係上、発表日と発売日が近い製品は新製品情報に載せない傾向があったんだけど、今後はそういうことを気にすることもない。発売日には毎回Newsと新製品情報の両方を更新履歴に記載なんて間抜けなこともせずに済む。これをきっかけに、これまでかなり頻度の低かった新製品情報の更新を増やしていければと思う。思うだけだけど。以下拍手レス↓

>さすがへびたん、見てるところが鋭い。私も「世界各国の指導者が変わるのが気にかかる」ってところで平和であって欲しいのですよ。世界中に火種がたくさんあって、きな臭い年になりそう…で、マヤでしょ。ノストラダムスの時より薄気味悪いですわ。
 確かにノストラダムスよりも薄気味悪い。単に私が昔より世界情勢に詳しくなっただけかもしれんけど。

>xba-slシリーズ、1slと2slが好評みたいですね。コストパフォーマンスの話もあるだろうけど、それを抜きにして比較しても1と2の評価がよりいいように感じます。同じシリーズなら値段が高い方がいいのかなって思ってたけど、奥が深い…
 普通は同じシリーズなら値段が高い方が評価高いことが多いけどね。XBAはかなり特殊なので。前にも日記で書いたけど実験機なのか差別化を狙ったのか・・・・・・

>イヤホンの話で、U字型コードとY字型コードについて、某店の店員が「U字だと左右のコードの長さが違うので、ほんとにわずかだけれども左右の音のタイミングに差異が生じる。音に少しでもこだわるならY字でキマリ」とか力説されたんだけど、へびたんはどう思う?俺はそんな差は人の耳で聞き分けられるわけがないからまったく変わらないと思うのだけど…
 タイミングってw タイミングと言うより「左右のコードの長さが違うことによって抵抗値が若干違ってくるから音も変わる」って言った方が妥当かと。それもわずか数十センチでは微々たるものだろうけど。あとは、左右で長さが違うと首にかけようが前に垂らそうが耳にかかるコードの力が若干違ってくるので音も変わるような感覚があったり、「左右で長さが違うと音が変わるはず」というプラシーボ効果があったり。コードの長さの違いによる純粋な音の変化は非常に小さいんじゃないかと。仮に知覚できるレベルだったとしても、ドライバー特性の左右差、接点(ドライバーとコード、コードとプラグ等)の処理の左右差、装着状態の左右差等の方が大きいと思う。

>曲別HP探索でお願いしたい曲があります。曲名YOU MAKE ME HAPPY!(英語ver.〜世界中の子供たちへ〜)アーティストYoonji アルバム名フレッシュプリキュア!ボーカルベストです。お願いします。この前のMOON CHILD は廃盤なので今度はこちらで。
 MOON CHILD関係ねーw いやまぁいいんだけど。

>曲別HP探索2へのリクエストをしたいと思います。水彩キャンディ(TVアニメ ましろ色シンフォニー EDテーマ) アーティスト:marble LACM-4872 ボーカルを前面に押し出した、録音の良いCDです。よりクリアで透き通った声で聴けるヘッドホンを知りたいです。(^^ それでは、また〜 ちなみに水彩キャンディ私はAudio Technica ATH-AD500で聴いてます。 安めのヘッドホンですが自分では結構あってるかなと思っています(^^
 コメント結合したら違和感が。これはコメントくれた人のせいじゃない。

>新製品情報のSRH1440とSRH1840の価格が逆になってる気が…
 まったくだ。やっぱり新しいことやるとミスが出る確率が上がるね。

>スパイラルの初めの方に好きな曲をリクエストに出してそれに合うイヤホン・ヘッドホン買おうと思ってたけど、取り上げられる前に殆どの定番機種を入手してしまったorz
 ほとんどの定番機種って私の感覚だと100台くらいはあるんだけど、そんなに買ったのかな。それは兎も角、特定の曲を自分の好みの音で聴きたいなら定番が良いとは限らないし、定番と同じくらいの数のマイナー製品を買わないと定番の定番たる所以は分からないと思う。なので、これからは違う視点で見るようにすることをお勧めしたい。

>新製品情報のSRH1440/1840の予想価格が逆になってますよ
 直した。

 今日のヘッドホン娘絵×5。華唄カルタさん。その1その2その3その4その5。他のは以前紹介した。細かいの入れれば他にももっとあるけど。しかしブレーキパッドの擬人化キャラで痛車とかレベルたけーな。


某月某日+68日
 あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。そんなわけで12月の本サイト的人気機種分析(アクセス解析から、検索フレーズで使われた数の多い順)↓
1.HD650(→)
2.K701(→)
3.hf5(→)
4.EPH-100(-)
5.HD25-1(↓1)
6.ATH-CK100PRO(-)
7.HD800(↑1)
8.DT990PRO(↓2)
9.MDR-7506(-)
10.Image X10(-)
EPH-100、ATH-CK100PRO、MDR-7506、Image X10が入った代わりにHA-MX10-B、SE535、ER-4S、PortaProがランク外へ。EPH-100が入ったのはレビューを公開したから。それにしてもネット通販限定なのに凄い人気。いや、だからこそ? レビューを公開していないにも関わらずATH-CK100PROが入ったのはファーストインプレページを分割したから。こんな説明で分かるんかいな。HA-FX3XやXBA-4SLなんかもランクインこそしていないもののそこそこ上位。以下拍手レス↓

>『最初からモニター用を多く買ってたような』。MDR-ZX700を買うまでは、モニター系あるいはモニターっぽいヘッドホンを……という意識はありませんでした。が、輪郭のくっきりした鮮明な音が好きだったので、モニター系を無意識に求めていたのかも? ZX700以降からは、モニター系の音の幅を知りたい、という好奇心で買い漁る結果に。モニターの名前をつけてるだけかもな、なんちゃって系も含まれるので、当然ながら音の傾向に幅があって面白かったですねぇ。しかし、ディープなのには、まだ手を出してない私。ELEGAとか。by plto
 ASHIDAもどぞー。

>曲別HP探索でお願いしたい曲があります。曲名ESCAPE アーティストMOON CHILD アルバム名Treasures of MOON CHILD 〜THE BEST OF MOON CHILD〜です。お願いします。
 おお、久しぶりのリクエストだ。でもこれ廃盤なので多分取り上げない。廃盤じゃないのがあれば教えてくれれば取り上げる可能性が高くなる。

>ん〜、あっという間の大晦日。特にそっち方面大変だったと思いますが。良いお年を〜。( ・ω・ )ノ @らび
 そっち方面とはこっち方面だと思いますが、それほどでも。そしてあけおめです。

>ROCOO国内販売に期待。(ttp://www.twctokyo.co.jp/hisound/hisound-RoCoo.html)アンプとしてはどうかな。しかしポータブルは微妙なプレーヤーばっかりですね。
 んー。プレーヤーは大手メーカーの方が圧倒的に使い勝手が良いイメージなんだよなぁ。人の話を聞いただけだから確かなことは言えないけど。

>あけましておめでとうございます。今年もいろんな意味でよろしくお願い致します。
 どんな意味か知らんけど宜しくお願い致します。

>あけました。おめでとうございます。MA850G/Aが、個人好みの音で本当満足してます。BA型でも音が変わりやすいものとそうでないもの、なんででしょうか・・・
 あけましたおめでとうございました。音が変わりやすいって接続する機器によってってことかな。そりゃインピーダンス特性次第だから。例えばこんなん。インピーダンス特性の凹凸が小さいER-4SやSE535は比較的音が変わりにくく、凹凸が大きいGR8やX10は音が変わりやすい。この件については初心者講座第7回に書いてあったりする。

>へびたん、あけおめことよろ。今年2012年は、昨年以上にいろいろありそうな年ですね。マヤ暦が示す一つの時代が終わるってヤツが不気味ッス。世の中、平和が一番だね。
 はいあけおめことよろ。平和って意味では今年は世界各国の指導者が変わるのが気にかかる。また大地震が起きる可能性も高いし。

>またしても年末ギリギリ (30日) にCD1枚 (中古のゲームサントラ。新品には\84Kという法外な値が) アフィりました。振り返れば2011年は、親父殿に進呈したXB700を買い直した以外は、ATH-CKS90LTDIIとXBA-SL4しか買わなかったナ...その反面、1年半かけてやっと「Complete Live at the Plugged Nickel」を入手したり、国内初CD化のジャズCDを買いまくったりと、ソフトは随分集めた年でした。さて、明けましておめでとうございます。本年もよろしく by EX13ろば@クリスマスまではAD2000とHD650が、大晦日にはedition9が大活躍
 8.4kなら兎も角、84kはないわー。そして本年もよろしく。

>あけましておめでとうございます。今年はまず、ATH-A900XとHD380pro(2nd staff改造)の投稿レビューを完成させたい。A900Xのほうは、需要ありそうだし。by plto
 よろしゅ。

 12月のアフィリエイトの報告。amazonが27363円、サウンドハウスが553円。ヘッドホン関連はこんな感じ(amazonオンリー)↓
EP-AVNAIR 3個
ATH-CP300 2個
EP-630 2個
HP-AL102 2個
P9 2個
SHE9700(アウトレット品) 2個
SHE9701(アウトレット品) 2個
ATH-A900X 1個
ATH-EQ300M 1個
ATH-PRO5MK2 1個
ATH-SJ11 1個
DJ1 PRO 1個
DT660 Edition 2007 1個
EP-630i 1個
HA-FX3X 1個
HD558 1個
HD650 1個
HFI-780 1個
HiDefJax AcousticSteel 1個
HS-WP250 1個
K701 1個
MA850G/A 1個
MB770G/B 1個
MDR-7506 1個
MDR-V6 1個
PortaPro 1個
RH-300 1個
RP-HJF3 1個
RP-HTX7 1個
SE215 1個
SE-MJ551 1個
Turbine Pro Copper 1個
UE200 1個
XBA-3SL 1個
他にはD5 Hj、DN-USBDAC ZY、Dockケーブル iPod/iPhone オーグライン、EHP-CT23G/10WH、EHP-CT23G/30WH、HP-A3、T-100Large等。thanks.


某月某日+63日
 ATH-TAD500だいぶ安くなったなぁ。ATH-CK100PROなんかも安くなってるけど。価格.comで最安価格を見ると、ATH-TAD500は発売から2.5ヶ月で6958円→5383円と約23%下落、ATH-CK100PROは発売から1ヶ月ちょいで45268円→36110円と約20%下落。まぁいつものことだけど。ぶっちゃけ発売直後に買うってことはこのわずかな期間のためにそれだけ金をかけているということでもある。閑話休題。ATH-TAD500の音質評点は私が耳で聴いた直感的な印象だと3点だったけど、結果的には3.5点になった。何度も書いてるとおり、音質評点は半ば自動的に算出されるものなのでこういうこともある。例えばGRADOやULTRASONEのようにヘッドホンで味付けしてでも音楽を楽しむことを最優先するならATH-TAD500は合わないだろうけど、その逆の人には合うんじゃないかな。測定結果もなかなか良好だし。あと、多分エージング前の短時間の使用だと評価は低くなる傾向だと思う。HD650なんかと同じでエージング前(耳エージング含む)は曇ってて音が団子になってるような印象を受けやすい。以下拍手レス↓

>SE-CLX9にER-4Sの3段チップをつけるとあら不思議!ER-4Sさえスッポスポな耳に。そのうち耳にイヤホン数個収納出来る位になれそう。
 私は耳の穴があまり拡張されないように気をつけてるんだけど、逆の人もいるのか。

>今年も一年ありがとうございました。
 こちらこそありがとうございました。

>今年もお疲れさまでした、He&Biさん。私も色々とヘッドホン買いましたが、全然ヘッドホン物欲が治まりません。またモニターが欲しくなってきた。German Maestro GMP 450 PROが欲しいんですよねぇ。ほとんど感想のない、マイナーなモノが欲しくなる。マイナーというと、20378 LINDYはなかなか良かったなぁ。1万円台とお買い得だし、購入者が増えると嬉しい……のだが。 by plto
 pltoさんも投稿レビューお疲れ。ところで何故モニター用なんだろ。色々買った上でモニター用の音が好きな傾向があるなら分かるけど、最初からモニター用を多く買ってたような。

>SHE9501の「※08年初めのマイナーチェンジにより音質が変化。低音の量がかなり増えた模様。本レビューはマイナーチェンジ前のもの。」という端書をレビューの上の方に書いたほうがいいと思います!
 んー。個人的に"※生産終了"を上の方に書くのもちょっと抵抗あったくらいだから、それはあんまり・・・・・・ しかも"※生産終了"だけなら1行で済むから(個人的なこだわりを除けば)特に問題はなかったんだけど、マイナーチェンジの場合は5行以上に渡るケースもあってそうなると色々と問題が生じる。そもそもレビューに後からマイナーチェンジ情報やら生産終了情報やらを追記すること自体やってる人はごく少数だし、総合的に考えて現状維持がベターじゃないかと。

>欲しいヘッドホンはたくさんあるのに買えるのは一本だけ。そんな状況でこちらを拝見して大変参考になりました。ありがとうございます。
 そのうちまた来てなー。

>hebiさんのサイトを参考にK701をげっとしました。無難好きなので。でも、曲を楽しむには非常に良いですが、ヘッドホンを楽しむ事をhebiさんに教わってしまったせいで、無難すぎて面白味に欠けるような気が・・・。あと、アルバナエアー、すごく良いです!これ私の知ってるイヤホンじゃない!
 K701はモーツァルトとメタルを続けて聴けば「モーツァルト凄い&メタルいまいち」で「無難すぎて面白味に欠ける」とはあまり思わないんじゃないかと。Aurvana Airはコラムでも書いたけどある意味異常な音。

>かんりにんさんにおねがいです。日記上でATH-CK100PROとATH-CK10の比較メモお願いできないでしょうか @◆9eP2POQ/K2
 レビューページの比較メモと同じようにってことなら無理。比較メモは1時間半くらいかかるので、ここでやる時間的余裕がない。一応適当に比較を書いとく。ATH-CK100PROの方がフラット。低域がしっかり出る。高域はATH-CK10の方が明るく目立つ。分解能はほぼ同レベルだけど低域の量が少ない分ATH-CK10の方が良いと感じることもあるかもしれない。音場感はATH-CK100PROの方が広い。原音忠実性はATH-CK100PROの方が上。周波数特性上の癖のなさで勝っている。エッジはATH-CK10の方がきつく聴き疲れしやすい。全体の印象としては、ATH-CK100PROの方がニュートラル、ATH-CK10の方が明るい。全然違う音なので使い分け可能だし、どちらを買うか迷うようなこともないと思われる。あ、ただ装着感はATH-CK10の方が良いので、そこで迷うことはあるかも。

 年末ということで、今年頑張ったことや新しくやったことを箇条書きにしてみる。
・カナル型の追加測定
・レビューページとHPAレビューページにrequest!を追記
・リンクページ分割
・機種別リンクページ分割
・投稿レビューページ分割
・ファーストインプレページ分割
・不定期コラム分類
・サイト内リンクの追加(レビューページから不定期コラムへ、不定期コラムからレビューページへ等)
・パンくずリストっぽいものを追加
・リンクページの「海外のヘッドホンアンプメーカー」に代理店を追加
・リンク切れ修正の頻度アップ
・HPA一覧表の修正回数増
 こうして見ると結構色々やった1年だった(あくまで当社比的な意味で)。大雑把に言うと閲覧者の利便性向上に繋がるものを重点的にやったつもり。ページの分割については、1年位前に本サイトはコンテンツの量の割にページ数が少ないということに気づいたのでそれを解消するために分割という手段を取った面があるんだけど、これも文字数が多かったり重かったりして見づらいページを減らすという意味での利便性向上に繋がっているはず。色々やったと言っても思いついたこと全部はやれてないし、レビューや不定期コラム等のネタも相変わらず貯まっているんだけど・・・・・・ とは言え、調べて考えて色々やってまた考えた結果「来年はアレをやろうかと思ってたけど中止してソッチをやってアッチに力を入れよう」といった方針も明確になってきたので、来年も思いついたこと全部を完璧にやるのは多分無理だよなと諦めつつできるだけやっていきたいと思う。それでは、良いお年を。


某月某日+59日
 この間ネットしてたらIEとSafariでは見られるけどFirefoxでは見られないというサイトがあった(実際に全部試したわけじゃないけどサイトに何故か見られないと明示してあって、実際Firefoxでは見られなかった)。デザインが崩れるといったことではなく、まったく表示されない。大手サイトなんかで特定のブラウザを意図的にシャットアウトしたりしてるのは見たことあるけど、個人サイトで何故か見られないって状況は初めてかも。当然IPで弾いたりしてるわけでもなく。何なんだろうね。うちもそういうことがあるのかしらん。以下拍手レス↓

>音楽鑑賞が趣味でヘッドホンも沢山持ってる知人に HD650を使ってもらった。何がいいのかよくわからないとの事だったので、温かみとか響きの豊かさとか艶っぽさとかと答えると、「まー、たしかに…。でもこのヘッドホンは説明が無いとわからない程度のものなんですね」と言われた。「本当にいいものなら説明しなくてもそのよさに気づくではずでしょう」と。説明されて気づくこともあるんじゃ?と問いかけたら「いやいや。それはあなたが未熟だからです。耳が肥えてるちゃんとした人間は何があっても気づくモノですよ。私はヘッドホンもスピーカーも昔っからいいのを聴いてきましたからね。モノの善し悪しがちゃんとわか(ry」と語られた。本当にいいものなら説明しなくてもそのよさに気づくはず、という意見に反論できなかった自分が悔しい。こんなとき、どう答えればよかったんだろうか。
 どう答えるのが良いかってのは相手の性格や自分との関係によっても違うし、何かこの人には何を言っても無駄な雰囲気を感じるんだが・・・・・・ 適当に相槌うっとくのが正解だと思うよ。相手を怒らせてもいいなら「耳が確かで正確な判断ができる人なら説明しなくても必ず気づくのかもしれないけど、そうでないなら説明されて気づくこともある」ってのが事実に近いツッコミだと思う。そもそもこの人フィーリングだけで良し悪し語ってるんじゃないの?

>「○○を譲ってくれ、あるいは売ってくれ」の○○にはMDR-CD3000が多そうな気がする。あとはedition7とか?
 そういう風に予想するのは分かる気がするけど、その2つはない。覚えてるのは、ATH-PRO700、MDR-Z900、IE-20 XBあたりか。

>大抵のヘッドホンにある、イヤーパッドの中央のカバーというかフィルター? 振動板を保護してるフィルターっぽいやつ。そこに表面に付着した小さなゴミってどうやって掃除してます? 指でつまむには小さすぎるし、爪楊枝で取り除こうとしたら奥に行っちゃう(フィルターの中に入っちゃう)ことがあって難しい。
 私は指でつまんで取る。外せるものだったら時々外してエアーブローするのが良いと思う。フィルターだけじゃなくてイヤーパッドの折り返しの部分とかあちこちに細かいホコリがたまってるし。

>今月は、K701やHP-A3買ったけど、DJ1 PROも買ってしまった///が、アフィれたかな・・・話は変わりまして、ヘッドホンレビューのページで・・・MA850G/Aがfavorite!になっていなかった。iPod付属イヤホンのところにfavorite!がついていた(´・ω・`)
 誰が買ったかは分からないけど、3つとも今月売れてたから多分できてたんじゃないかと。さんくゆー。favorite!については不幸な事故が重なった。すまん。ぶっちゃけiPod付属イヤホンも結構好きだけどね。

>ブラインドの状態でSE-M870を聴かせて「これがSignature PROの音だよ」と言って反応をうかがう悪戯を思いついた。でも引っかかる人はいないんだろうな。
 いるでしょ。パッドはSE-M870の方がだいぶ柔らかいから、愛用してる人なら気づくだろうけど。

>驚いた。何が驚いたかってCDトランスポートの値段。なぜあんなに高いの?デジタル信号を出力するだけの機器なのに…。普通のCDプレーヤーからデジタル出力したのと何か違うの?そしてそれはヘッドホンでも感じとれるものなの。
 何故って、値段はメーカーが好きなように決めるからぁ。仮に原価が高くなってるとしたら、外装に金をかけてること、パーツを厳選してること、設計に時間をかけてること、数が出ないことなんかが原因かと。例えばパーツを選別したら手間と歩留まりで10倍のコストがかかってもおかしくないし、凝ったケースを少数外注すると1個10万円とか普通にあると思うし。音の違いはあると思うけど、プラシーボかもね。個人的な印象としてはアンプやDACより小さい。

>メリクリ! へびちゃん、メリクリ!
 はいはいめりくり。

>あなたは偉いよ
 どう読んでも私のことを偉いと書いているように見える。何故だ。

>ヘルメットはダメだろw
 もちろんバイクや工事現場で使うならダメだ。だが趣味でヘルメットを被っている人やヘルメットを被っていないと怖くて外出できない人には朗報だろう。                              いやマジレスすると登山とかでイヤホンOKなケースもあるかもだし。

>HD4598のほうが自分の好みには近いのかナァ、と思いつつHD650を買ってしまったほうがいいのかナァと迷うこのごろ。キャッシュバックキャンペーンが追い討ちをかけています。
 このケースではどっちを買ってももう片方が気になるんじゃないの。片方で済ませたいなら、試聴して決心するか、別のものに興味を移してしまうか。

 今日のよつばとひめくり。こんなの嫌だ。昨日の希望。


某月某日+56日
 mp3プレーヤーと一体になってるのやネコミミと一体になってるのがあるんだから、こういうのもあって当たり前。そのうちヘルメット、ゴーグル、水着、マフラーといった商品も出るに違いない。期待。以下拍手レス↓

>売買交渉では、突然「それをいくらで譲ってくれ。お金が足りなければ、私はプロの写真家なんで写真で払う。どうだ」とか英語のメッセージ送られてちょっと面白かった経験あります。売らなかったけどw メッセージにある本名らしきものをぐぐったらモノクロのきれいめな風景写真撮ってる若いおにーちゃんでした。
 写真家「・・・・・・これは俺の写真の腕が未熟ということなのか」。

>一年くらい前にCM7Tiを紛失したのは惜しかったなぁ・・・。チタン削り出しの重厚な筐体は他にない魅力があった。使用頻度は低かったから、再入手は諦めたけど。
 イヤホンに限らず「実用性を考えたら軽い方が良いんだけど重い方が好き」ってケース結構多いような。

>CD 2枚アフィりました。でも聴きたいのは1枚につき1曲ずつだけだったり。他の曲の中にも、気に入るのがあると良いナ...by EX13ろば@1SL買いに行ったら品切れだったorz ポイント使って2SLに行くか、Amazonでアフィるか、値下げを待つか...
 さんきゅー。こういうときは目当ての曲を聴かず他の曲だけで1枚のアルバムと考えて聴いてみたらおもしろいかもしれない。

>Signature PROが気になって仕方ない。ゾネホン好きとしては。。しかし高い
 逆に考えるんだ。これが1万円だったら気にならなかったんじゃないかと。

>やめた後も別のヘッドホンのサイトをやってください。あなたはヘッドホン業界になくてはならない人です。
 いやいやさすがにそれは。

 今日のヘッドホン娘絵×5。lentoさん。ILLUSTの【NICONICO】と過去の産物に計5枚ということで。


某月某日+53日
 これまで何度か「○○を譲ってくれ、あるいは売ってくれ」という内容のメールを貰ったことがあるんだけど、本サイトはレビューを公開した後も比較メモや曲別HP探索等で使用する可能性があるので譲る(売る)ことはできない。入手困難なものをどうしても手に入れたくてメールをくれるようなケースもあるので断るのは申し訳ない気もするけど、ご理解頂きたい。以下拍手レス↓

>日記に書いてあった某通販・・・大阪日本橋に本店があって、秋葉原にも店舗があるあそこねえ・・・秋葉も大阪日本橋も観に行ったけど、管理人様のお気に入りも多数展示販売されていた。んでも、あそこから郵送されてくるものはちょっとなあ・・・って思う。
 さすがに未開封なら関係ないでしょ。

>クリネックスティシューっていうと例の変な都市伝説が広まったCMのイメージが、、
 そんな大昔のイメージを引きずってる人ってほとんどいないんじゃ・・・・・・

>http://2chnull.info/r/news/1307186327/1-1001 ぐぐってたらタイトルだけ目にしてすごくイヤな気分になった。8万円未満の機種は一切認めないんだね。その枠内でも素晴らしい機種があるというのに。私はΩUもHD800もedition9も持ってるけど、好みだけで言えばSRS-4040やHD650やHFI-780が好きだって言ったら「安い耳だな」と嘲笑われた事ある。「本当にΩU持ってるの?(or HD800持ってるの? e7持ってるの?)」と疑われた事も。両方持ってたら絶対に上位機種を誉めなければいけない法律でもあるのだろうか。まあ、私は安い耳なのでしょう。ΩU を愛す一方で、ダイソー500円イヤホンを愛す人間だから。価格なんてほとんど意味ないと思ってるけど、こういう見出しを目にすると自分の好きな機種(彼らがいうところの「安い」機種)も否定されたような気がして、悲しくなってくる。
 こんなん真に受けてもしょうがないでしょw 悲しくなったらそれを喜ぶような人がこういうタイトル付けてるんだろうし。

>ちょwww ほんとにパートのおばちゃんが作ってるwwww これからはアメリカのおばちゃんに感謝しつつGRADOサウンドを楽しむよ
 ここ数年で売上伸びてるだろうから、待遇も改善されてると良いね。

>あと5年くらいって、そんな悲しいこと言わないでよ。でもここは前向きに捉えて、最低でもあと5年は続けてくれるって約束してくれたと考えよう。
 悲しいと言ってくれるのは嬉しいけど、必要なことだと考えてる。私の年齢やサイト開始からの年数を考えたときに遅くてもそれくらいで区切りをつける必要があると思うって意味で。私自身がどう思おうと、私の聴力・感性・ヘッドホンや音楽に関する経験・世の中の状況等は変化するものだから。今のサイトをやめた後に別のヘッドホンのサイトをやる可能性はあるよ。

>HD800のケーブルが抜けないと言ってた者ですが、その後根元のプラグを布で包んで滑りにくくしてから力を込めて引っ張ったら抜けました。何度か抜き差しをくりかえして今は緩んだようだけど、最初の固さは、抜くのにかなり勇気が必要だと思う。個体差なんだろうか。それはさておき、あまりに思いっきり引っ張ったもんだからHD800が手からすっぽ抜けて床に落下(高低差50cm前後、椅子に腰かけた膝上から転落)。かなりの衝撃を与えてしまったかも……… 鬱だ……
 それくらいの衝撃は製造されてから自分の手に届くまでに何度も経験してるはず。そう思い込めば何ともないんだぜ!

>PS1000のイヤーパッド改造交換しようと思うんですが、デフォパッドとおなじくらい抜けが良くて装着感が良さそうなのってなにかありますかね?今のところK501パッドが候補なんですが…
 K501で良いんじゃないの。でもなぁ、GRADOの音が好きな人には合わないかもね。GRADO独特の音の質感はイヤーパッド由来の部分も大きいから。

>仮にヘッドホンのレビューをしなくなったとしても、日記だけは続けてほしい。あなたの日記はおもしろいから。
 なんですとー。

>PHILIPSはHP830とHP1000とSHP8900を再販すべきだと思うんだ。あそこ、自分たちがどれだけいいモノを作ってるか自覚してない気がする。
 良いものを作ったからって売れるわけじゃないからね。良いものを作ることが重要だと考えてる人って結構多いと思うし、私も重要であって欲しいと思ってるけど、そう考えてないメーカーも結構多いと思う。良いものを作るのは売上を増やすための一手段という程度にしか考えてないとか。

>ダストプロテクションだけで5000円て。ランニングコスト悪すぎだろ常考。
 ダストプロテクションはほとんど交換する必要ないけどなー。

 今日のヘッドホン娘絵×5。JETLAG JITNEYさん。トップとPictのNOISE、計2枚。ドラマCD 「学園革命伝ミツルギ」 vol.2。AKG似。Daisy×Daisy「Daisy×Daisy」。コードの先どこ行った。侵略!イカ娘 金元寿子×イカ娘 侵略ラジオ 聞かなイカ? ラジオCD。侵略されました。


某月某日+50日
 カナルの追加測定、コラムをやる予定はないので、日記で適当に感想を書いてみるかね。良いと思ったのはMDR-EX1000SE535HP-CN40あたり。HP-CN40は価格からすると驚異的。悪いのは見方によっても違ってくるけどVR-101PBThe PlugATH-CK52あたりかな。このへんを見比べれば測定結果にどのくらい幅があるのか分かると思う。全体としては、オーバーヘッド型よりも違いが小さいように思う。カナルの方がサイズやイヤーパッド(イヤーピース)の材質の幅が狭いとか、測定結果に影響を与える測定条件の違いが小さくて済むとか、そういう理由かな。以下拍手レス↓

>XBA-3SLを試聴して感動のあまり衝動買い。家で聴くとやはりエージング前のせいか、店で聴いたよりも音にまろやかさがない。ここでふと、久々にオーテクのCK9を出して比較として聴いてみた。・・・・・・CK9の音の良さにビックリ。こんなに綺麗な高音を出すなんて。とりあえず3SLが綺麗な音を出してくれるように期待しよう・・・。
 XBA-3SLの高音が汚いからCK9がよけい綺麗に感じられたのかも?

>へびたんが買った「クリネックスの青い箱」の数は、果たしていくつ?使いまわせるとは言え、相当数買ってますよね(苦笑)
 すべて使いまわしだとしたら!?

>LCD-2はミックスウェーブで販売する事になるそうです 来年早々だそうです 代理店に問い合わせしました
 情報乙。まー大方の予想通り?

>数回前の日記のクリーン電源の質問に横から答えるけど、タップを経由しても別に駄目ではないですよ。なおタップは3極タイプで、相互に繋げたAV機器類のどれか一つだけ3極電源ケーブルであとは2極の電源ケーブルを使うこと。交流→直流→交流タイプのクリーン電源はアースしないと逆に音が明らかに歪んで痩せるので注意。
 これって使えなくはないけど3極の電源ケーブル使うのが常識になってる人には使えないのと同じでは。まぁこの間の質問をした人が見てたら参考に。

>SAシリーズ生産終了なのですか・・・SONYのオーバーヘッドのSAとZは性能面ではどうも中域高域は歪みネェけど低域が量の割りに耳に付いて締まらないと感じるので新作が出るならEX1000みたいな音作りで来くる嬉しいです。
 EX1000のオーバーヘッド版が作れたら完璧すぎるな。

>ソニーはともかく、ビクターは静電駆動型は作っていないはず。ビクターが作ってたのはオルソ型ですね。70年代のソニー、オーテクのコンデンサ型と比較すると、いかにSTAXの音質が飛びぬけていたかよく分かります。
 作ってないって証拠は見当たらなかったのでこの間のレスでは濁しといた。70年代のはなぁ。今聴いても劣化してるだろうし、当時聴いてた人じゃないと何とも。しかも当時聴いてた人でも、今とは音の良し悪しの基準が違うだろうし、音源もだいぶ違うはずだし。ちなみにBaby Orpheusなんかは今のSTAXと比べても特に見劣りするとは思わなかった。

>edition9、ケーブルが逝ってもうたンで、日曜日にDyna5555に入院させました。元の値段が値段だけに、いくらかかるかビクビクしていたのですが、月曜日の夕方に早くも見積もりが。税込み\11,550也。想像してたよりずっと安かったけど、それでも結構いい機種が買える額なンですよネ... そして今日、携帯を忘れて出勤したのですが、先ほど帰宅したら、Dynaから修理完了して店に届いたとの留守メモが。仕事速いな、ヲイ<時間王 by EX13ろば@XBA-4SL、高音が痛いのは仕様ですネ。そしてこのまとまりの無さもエージングでどうにかなるレベルでは無く、仕様な気がして来た orz e9の修理に取って置いた資金注ぎ込んで、2か1をGETしてみようか...
 仕様がない! 高域の痛さとかまとまりのなさを嫌うなら、どう考えてもシングルBAの方が有利っしょ。

>HD800買ったよ。エージング前にちょこっと聴いたけど、自分の手持ちの中ではやっぱりK701に似てるかな。HD650とは充分に使い分けできるね。で、質問がいくつか。HD800のケーブルとイヤーパッドって、これ、外せる? レビューに「ヘッドホン本体側でもコードの着脱が可能」とあるから試してみたけど、とても固くて普通じゃ抜けそうにない。イヤーパッドは、そもそも外し方すらワカラナイ。付属のマニュアルを読もうとしたら日本語に訳したのが無いし(各国語に翻訳したっぽいのが3冊もあるのに)。ケーブルはクルクルと捻れて落ち着かないが、この癖は使ってるうちに直るかな。太いのはいいけど布巻きで摩耗が心配。衣類等とこすれて毛羽立ったりしないだろうか? あとね、「メーカーサイトのフォームに入力・送信することによって、シリアルナンバーに対応した個々の個体のdiffuse-field frequency responseを入手することができる」とレビューにあるけど、どこのフォーム? もうこのサービス終わってる?
 ケーブルは真っ直ぐ引っ張るだけで普通に抜ける。私のは特に固くないと思う。ただ、前にもHD800のケーブルが固くて抜けないという意見は見かけた気がするので、個体差があるのかもしくは人によっては固いと感じるのかもしれない。SE535なんかは壊れるんじゃないかと思うくらい力を入れないと抜けなかったけど、HD800は全然そんなことない。HD650と同レベル。イヤーパッドは外したことないから分からんけど、調べてみたら引っ張るだけで外れるみたい。ちなみに交換用イヤーパッドとダストプロテクションは別売り(ダストプロテクションだけで5000円w)。SENNHEISERのマニュアルは多言語に対応してるのに何故か日本語がないってのは昔から。日本法人作ったんだからマニュアルも日本語対応しろと言いたい。相当数売れてる市場のはずだし。フォームはまだ生きてる。(http://www.sennheiser.com/sennheiser/home_en.nsf/root/private_headphones_audiophile-headphones_500319?Open&row=freq現在リンク切れ)サービス自体も終わってないと思うよ。

>さっきの拍手コメはなんだか不満点ばかりを挙げてたみたいなので、ちゃんとHD800を褒めときます。エージング前から広大な音場を感じられるのは素晴らしい。その他もほぼ期待したとおりの音。HD800のエージングって大体どのくらいで完了します? 100時間くらいみておけばいいのかな。音以外の感想としては、ずっと聴いても重さ370gを感じさせない快適さが印象的。さすが装着感の良さで定評のあるSENNHEISERって感じでGOODでした。
 あんまりエージングで変わらなかった気がする。

>GRADOのヘッドホンってパートタイムで働くアメリカのおばちゃんが一つ一つハンドメイドしてるって聞いて微笑ましく感じた(たぶん嘘情報)
 え、嘘だったの? 例の有名画像を見たらほんとに見えるけど。リンク貼ろうと思ったらAudioJunkiesの見れなくなってるな・・・・・・しょうがないからこれで→、その1(http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps211152.jpg現在リンク切れ)、その2(http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps211153.jpg現在リンク切れ)、その3(http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps211154.jpg現在リンク切れ)、その4(http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps211155.jpg現在リンク切れ)。

>メロリンQをやっていたころの山本太郎のあの全身ローション海パン姿に似合いそうなヘッドホンは何ですか。
 またいつもの人か? 死ラン仮名。もちろん誤変換だよ。ATH-XS7かGRADOあたり着けさせとけば。

>HD650やHD800のイヤーパッドはホコリが付きやすく、ティッシュで拭うと逆効果(またホコリが付いたりする)。洗濯するほどじゃないけど、付着した微細なゴミやホコリを取り除きたい。そんなときに、いい掃除の仕方があったら教えて。
 え、ガムテじゃないの? 新しいガムテだとイヤーパッドがベトついたり繊維が取れたりしそうで嫌なら、適当なとこに貼って粘着度を落としてから。

>このサイトがいつまでもありますように。
 あと5年くらいはあるかもね。

>新規購入品のエージング中に、左右の音量バランスに偏りがあることに気づく。ヘッドホン本体の問題ではなく出力側の設定の問題で。気づき次第、正常な設定で出力し直したけど、これって音質に影響出るかな。右よりも左の音量が微妙に小さく、けっこうな時間そのままで放置した。今度は右の音量を小さくして同じ時間放置したら、差し引きゼロになる? でもどの音源鳴らしたか記憶が曖昧だし、時間の計算もアバウトだ。そんなので相殺できるんだろうか。現時点では音に違和感はないが……いやだぞぉ、片側だけ音が近かったり遠かったり大きかったりするのは。聴感上それを感じなくても、この事実を知ってしまったことでプラシーボ的にマイナス効果がありそうなのがイヤ。左右で音にムラがあると思えば、ほんとにそう聴こえかねないから怖い。まあ、やっちゃったもんは仕方ないけど、プラシーボ的にプラスになるような気の持ちようとか、解決法とか、元気の出るレスとか下さい。プラシーボの恐ろしさを知っているぶん、割と切実です。
 冷静になるんだ。そもそも同じ音量でも左右で全然違う音を鳴らしてるんだぞ(モノラル音源ばかり聴いてるのでなければ)。WaveSpectraでステレオ音源を再生してLRを見比べたら視覚的にも納得できるはず。微妙な音量差なんかまったく問題ないよ。それを踏まえた上でなおプラシーボが気になるなら、左右の音量バランスを逆にして覚えてる範囲で正確に音源・時間を合わせて鳴らせば良い。その後に左右の音量差のない状態で追加で数十時間鳴らせば更に良い。これで三重に改善できるはず。

>今年のクリスマスは閲覧者にどんなプレゼントを企画してるのでしょうか。去年はPRO900とPFR-V1を希望者全員に配るという大盤振る舞いでしたね。今年も期待しています。
 捏造すんなw しかもPRO900とPFR-V1って嬉しい人かなり限定されるだろw やりたい人は掲示板でいらないヘッドホンをプレゼントするスレッドを作ってやったらいいと思うんだ。

 最近某イヤホン専門店の通販を利用したら、ダンボール箱に「イヤホン・ヘッドホンお売りください」とでかでかと書いてあった。これまでずっと無地だったと思うんだが。何買ったのかバレバレで嫌な人もいるんじゃないかなぁ。代引きで10万円とかだったらある意味羞恥プレイだし。


某月某日+47日
 XBA-4SL交換したよん。高域が刺さるのは同じだけど、1台目のときのような酷い歪みはないし左右の音質差も前より小さい。やっぱり1台目は不良だったようで。でもアレは不良と判断しない人もいるレベルだと思う。1台じゃ何とも言えんけど、もしあんな感じの個体が多数あるならXBA-4SL自体が低く評価されることに繋がるんじゃないかなぁ。何となくだけど、XBAシリーズは実験機的位置付けなのかな。BAユニットの自社生産に労力がかかってて音作りがしっかりできてないような印象も受ける。ダイナミック型のノウハウが通用しない部分もあるだろうから、そのせいかもしれんけど。もしくは従来のBA型やEXシリーズとの差別化を狙ったか。だとするとある程度成功はしてると思う。その音が受け入れられるかどうかは別にして。そして同日偶然XBA-4SLのテレビCMを見かけた。相変わらずヘッドホン・イヤホンのCMは珍しい。何だかんだ言って「店頭で適当なのを買う」って文化が抜けないのはこのあたりも関係あるのかな。以下拍手レス↓

>コンデンサー型って、昔はビクターやソニーも出してたんですよね。
 20社くらい出してたかも。

>私もXBA-4SLはシャリつきと音のバランスの悪さ?のようなものが気になりましたね。まあ試聴なんでちゃんとは聴けてないんでしょうが。3SLもシャリつきが気になり、結局一番気に入ったのは2SLでした。安い耳で助かるけど、なんか悲しいような。
 安い耳ってか一番良い耳なのかもよ。

>パソコン(iTunes)にRMEのインタフェースにHD650直刺しがコスパ、快適性共に高くていちいちCD挿す気にならない・・・ 現代のリスニングは本当に快適ですね。パソコンにm902直も良さそうだけどこっちは値段が・・・
 スピーカー派の人からすればヘッドホンの時点でストレス大きすぎてダメだろうけどね。

>セカンドスタッフのサイトからLCD-2のページが消えてますけど代理店が変わるんですかねえ。
 ガレージメーカーには良くあること。MD1なんかも速攻消えたしね。個々の事情は知らんけど、海外ガレージメーカーのいい加減さに付き合ってられんということもあるんじゃないの。

>XBA-4SL...今ンとこ左右の音の違いは感じませンが、80年代のエフェクトかかりまくったJ Popは頭痛がするレベルで歪ンで聞えるような気が...古いソースでも、録音がシッカリしてるものはそれなりに鳴らしてくれてますが、さて by EX13ろば
 イントロで書いたとおり、交換品はだいぶマシになった。けどそれでも歪みは良好とは言えないかなぁ・・・・・・

>HP-A3使用開始から50時間ほど経過・・・筐体の発熱はほとんどなし。この点は素晴らしいと思う。音は、かなりフラットな傾向。特に何かを味付けすることもなくヘッドホンの性能を引き出してくれる。電源は、USBからのみの給電ではあるけど、ノイズは乗らないし歪みも特にないと思われる。USBケーブルで音が変わりそうな気がする。
 発熱ってそんなに大事? まぁあまり熱いと火災が心配になるし、夏場はつらいけど。

>なんだか、このサイトを長い間使っているとヘッドホンをつけたティッシュケースに萌えるようになりますね。AD2000が可愛い。
 レベルたけーなw 今は実用性の観点からクリネックスの青い箱に統一してるんだけど、もしかして毎回変えるようにした方が嬉しい人もいるのかw

>数年前に比べて最近の機種は全体的に音質が上がってきている傾向にありませんか?もしそうならば、5段階という相対評価だと、「過去に3点付けたけど、今の基準なら2.5かな」という風な機種も出てくるのではないでしょうか?もちろん、点数に響く範囲で音質が上がってきているわけではないということもありますでしょうし、点数の付け方が絶対評価なのであれば関係の無い話ですけど。
 全体的に音質が上がってきている傾向は(特にカナル型では)あると思うけど、それは点数が上昇するという形になって表れていて、昔の点数が逆に下がるということはない。

 今日のヘッドホン娘絵×5。STRAINBOW(http://www.strainbow.net/現在リンク切れ)さん。TOPとGARALLYに計2枚。Galleryの間違いだと思うのは安直なのかな。GARALLYで検索すると一杯引っかかるし。アイドルマスター2 眠り姫(1)。特装版は表紙が違うとか。アイドルマスター2 眠り姫1 ドラマCD付き特装版。ここ数年CDとかDVDの付属する本がだいぶ増えた気がする。らぶ2Quad オリジナルサウンドトラック。この制服(?)はちょっとかわいいかも。


某月某日+44日
 XBA-4SL、不良かしら、そうかしら。左右で若干音が違うし、ソースによってはかなり歪みが気になるし、高域がやたら刺さるし(DT990PRO的痛さ、でも高域痛いのは仕様かも)。特に歪みが気になったのは「CLANNAD ORIGINAL SOUNDTRACK」の「渚」と鬼束ちひろの「流星群」、どちらもイントロ。ピアノだと歪みが気になりやすいのかも。これが2千円なら不良じゃないと判断すると思うけど、2万円だしなぁ。念のため軽く測定してみたけど、思ったとおり「100Hz・1kHz・10kHzサイン波の再生」が酷くて3次歪みも気になるレベル。特にL側の「100Hz・1kHz・10kHzサイン波の再生」はカナル型としては最悪レベル。ちょっとネットを眺めた限り不良って話は出てないみたいなので、私のがたまたま不良だったのか、みんな気づいてないだけなのか・・・・・・ とりあえず初期不良ということで交換に出してみる。もしかしたら不良じゃないと断られるかもしれないし、交換してもらっても同じかもしれないけど。でもこれが仕様だったらXBA-4SLは地雷確定。ファーストインプレは書いたけどどうしようかなぁ。仮に初期不良だったとしても概ね問題ないような気もするから、要望があれば日記で公開するか。そして怪奇月食なう。以下拍手レス↓

>ヘッドホン買う前にはいつもこのサイトを参考にさせていただいてます。 これからもがんばってください。
 いえす、うぃーきゃん。

>STAXがああああ!!中国企業に買収されました。どうなっちゃうんでしょう。
 一応ソース。コンデンサー型は初期不良や故障が多いのが問題で、それをSTAXはサポートをしっかりやって成立させてきたわけで、もし製品とサポートの質が両方下がったらどうにもならんとは思う。しかし有限会社の買収って。中国の魔の手はそんなとこにまで伸びてんだね。個人的に、2010年赤字だったことが買収と同じくらい驚き。ヘッドホン業界の市場規模が大きくなってはいても、新規参入メーカーも多いし、オーバーヘッドよりカナルの方が伸びてて、高価なオーバーヘッドも競合製品が増える一方でつらいっちゃつらいのか。だから早くイヤホンを出せとあれほど(ry

>スタックスが、、、90年代にもありましたが、どうにもニッチすぎるんでしょうかねえ。湿気とかホコリの事も考えて手を出してなかったのですが、今のうちに買おうかなあ。
 今回の買収は90年代の倒産と違って中国企業が日本企業を買収してブランドと技術力を手軽にゲットしようとする定番の手法で、ニッチかどうかは直接関係ないのでは。もっと利益が出ていれば買収されなかった可能性もゼロではないけど。

>ヘッドホンアンプのAT-HA60をゲットしたんですが、ぶっちゃけホワイトノイズまみれで使い物になりませんでした。オーテクのヘッドホンアンプってどうしてホワイトノイズ多い機種ばっかりなんでしょうかね?高いのは良いのに。
 AT-HA60って結構古い業務用だからなー。ほどほどの価格で沢山のヘッドホンを同時に接続できてカスケード接続できるのが売りなわけで、S/Nに文句つけるような製品ではないってことかと。

>STAX買収。買ったのが、「安価」なPCスピーカーの大量生産で有名な会社って……。静電技術を応用したポータブルの新製品を低コストで提供〜らしいですが、やっぱり低コスト・大量生産の方向性で、商品を展開していくのだろうか。各国の高級オーディオ会社は、STAXの技術やブランドに興味なかったのかなぁ。by plto
 コンデンサー型って昔は多数のメーカーが生産してて、不良や故障の多さで撤退していった経緯がある。だからそれを知ってるメーカーはあまりやりたがらないんじゃないの。

>SRM-717(現行機はSRM-727A)の出力端子って、RCA入力でないと使えない? XLR入力だとSRM-717から外部に出力できないのかな。へびさんはSRM-717をRCAとXLRのどっちでつなげてます? STAXのドライバってバランス出力だから、入力もバランス(XLR)にして、フルバランスにしたほうが音が良くなるような気がする。聴き比べたことありますか。特に音場の広さの違いについて教えてください。
 XLR入力でも外部に出力できる(でもできるってことはXLR入力とRCA出力が繋がってるってことだから、細かいことを言うならRCA出力にケーブルを接続してると音質劣化の原因になるかも)。私はXLRで繋げてる。バランス入力とアンバランス入力の音の違いはプラシーボレベル。ケーブルの音の違いと大差ない。音場の広さは変わるのかもしれんが、SR-007とSR-404の違いに比べたらほぼゼロ。ただし、プラシーボ効果はほんと馬鹿にならないので「バランス入力の方が音が良いかも」と思ってるならその時点でバランス入力にしといた方が良いと思う。

>すみません、さっきSTAXのドライバの出力について質問した者ですが、もうひとつ質問させてください。RCAとXLR、両方の出力端子をもってるCDPやDACって、これら2つの出力を同時に使用しても大丈夫でしょうか。それぞれの出力端子から別のHPAにつなげたりとか。製品に不具合が生じないか、音質的に不利にならないか、それぞれについて答えてもらえると嬉しいです。
 これはSTAXのドライバ関係ないCDPやDACについての質問てことで良いんだよね。機器の設計によって違うけど、不具合が出ることはまずない。音質的には不利になるおそれがある。真っ当な製品なら多分大丈夫。もっとも、これもプラシーボ(ry

>こんなにレビューがあるなんて凄い。
 7年もやってるからね。

>TH-HB700BBK。買ってレビューするのが良いとか言うから買っちゃった。低音の厚み、立体感、質感、量感がすごい、若干ハイ落ち、空間表現が抜群にイイ!遮音性最高、装着感もイヤパッドが柔らかくて中々。 このサイズで音場が広いってなにげにすごい。 高域がもう少し伸びてたら、とも思うけど多分この暗めの音調に一役買ってて個性を殺しちゃうことになるかもしれないからこれで良い、のか? 欠点は折りたたみが出来てケーブルが短いポータブル用としては、厚みのあるハウジングと独特の形状が目立つこととケーブルが妙に太くて固い事。家使いが主だから別に良いんだけどね。
 乙!!!!!!!!!!

 今日のヘッドホン娘絵×5。tsrm's posterousさん。その1その2その3その4。audio-technicaとかSTAX。DUNAMIS15 (限定版)。通常版はヘッドホンしてないとかw
追記。この間のHP-A3の人できてたさんくす。


某月某日+41日
 話題のSRH1840が発表されたね。価格は7万円前後と個人的には予想通りだったけど、ちょっと高いと思った人も多そう? 左右のドライバーの特性を揃えてるのは良いと思う。これをやってるヘッドホンはほとんどないけど、かなり重要だと思うんだよね。実際、HD800とかでもLRの音の違いを感じるし。まあドライバーだけじゃなくイヤーパッドまで合わせないとダメだとは思うけど。ケーブルが2.1mはちょっと短いかなぁ。個人的には3mがちょうど良い。3mが一般的なのに2.1mにしたからには相当なこだわりがあるのかな。SE535とかで長すぎと叩かれてトラウマになったとか。折角ケーブル交換ができて予備のケーブルまで付属するんだから、長さ違いにすれば良いのに。プラグがミニプラグなのも何だかなぁ。高価な開放型なんだから、ほとんどの人は標準プラグの方が好ましいと思うんじゃないの。下位のSRH1440に至ってはポタ用にインピーダンス小さくしたって。もちろんそれが嬉しい人もいるんだろうけど、少数派でしょーよ。以下拍手レス↓

>質問があるのですが、RolandのRH-300ですけど左右の音量差って結構ありますでしょうか?例えば曲別HP探索2の第35回 Let Life Loose/Daishi Danceなんかを聴くとバスドラムが右chに偏っているみたいな...自分の持っているRH-300だと右chに大きく偏っていてとても気になっています。
 確認してみたけどRH-300、音源ともに偏ってなかった(音源はwaveファイルをWaveSpectraで再生してLRの低域の音圧差を確認した)。ヘッドホンの左右の音質・音量差は個体差がある。それがあまりに酷い場合には不良。誰が聴いてもすぐに分かるレベルだったら交換してもらえると思う。他に左右で音質・音量が異なるように感じる原因としては、ヘッドホンの装着状態の左右不均等、HPAのギャングエラー、PCの場合には再生ソフトやOSのLRバランス、エアコン等の騒音による相殺etc。

>なんかイヤホンなりヘッドホンなりが久々に欲しいんだけれども、最近の新製品追ってなかったせいで何に手を出したらいいかわからない。イヤホンはhf5、 HidefjaxAco、FXC71、9701、ヘッドホンはW1000、PRO750、DR150、k501、DT770、MDR7506、HD25、を持っているんだけど、なにかオススメってありますか?ちなみによく聴くジャンルは、ノリのいいジャズ、ファンク、ロックを中心に、ポップス、アニソン、ワールド、よろず。クラは聴いてません。
 所有機と使い分けできて聴くジャンルに合ってる新製品、ってことだと特にないかなぁ。SRH940くらい? 新製品にこだわらないならSR-325is、RP-21、EP-AVNAIR、Miles Davis Tributeあたりがあると良いかも。

>オーディオ機器の電源操作を全部OAタップの個別スイッチでやってしまってるけど、問題あるかな?
 この手の質問は何度か見かけたことある気がするから、検索すれば答えが見つかるかも。これで大きな問題があるなら、タップ作ってるメーカーにクレームがいきまくってる気がするけどw 個人的にはちょっと気持ち悪いからやりたくない。理論的にはどうなんだろ。機器によって突入電流対策を色々やってて、仮にスイッチそのものに工夫があったりスイッチONから一定時間動作するような回路組んだりしてたらまずいね。

>SHUREの開放型の発売が決定した陰でSONYのSAシリーズが生産完了ですね。後継モデルがちゃんと出るかが気になる所
 発売から約7年だから、人気を考えれば長持ちした方かな。どの道この7年で市場が大きく変化したから、モデルチェンジのしどきだと思う。Z1000があるからやらないって可能性もゼロじゃないけど・・・・・・来年だったらZ1000発売から2年経つし問題ないんじゃないかなぁ。

>ヘビさんのSRH1440、SRH1840への期待度はどの位でしょうか。私は1840に無茶苦茶期待しております。1440はヘッドバンドを見た時点で拒絶反応を起こしましたw
 あの辺の価格帯で比較的癖の小さい開放型って言うとATH-AD2000、K701、HD650、DT880あたりがあるけど、そのあたりと肩を並べる定番になるとは思う(どっちが音質的に上とかではなく、定番の度合いとして)。その上の価格帯との間に入る感じで良いんじゃないかな。1440のヘッドバンドは940の改善版みたいな感じだよね。凹凸のあるヘッドバンドは心配ではある。

>K701買ったけど良いね。本当何でも聴ける。特にクラシックは良い。加えて、HP-A3というアンプを買ってみた。アンプはアフィったけどお布施できているかな?!
 現時点ではできてないけど、リアルタイムにチェックはできないのでこのコメントの日に注文したならまだ分からん。

 昔は海外のHPAメーカーって代理店がほとんどついてなかったからリンクページにも代理店は載せてなかったんだけど、ここ数年HPAメーカー自体が増え続けて代理店もかなりつくようになってきてるので、普段のリンク更新とは別に今回まとめて追加することにした。しかし載せてないメーカーもまだまだあるという・・・・・・


某月某日+38日
 11月の本サイト的人気機種分析(アクセス解析から、検索フレーズで使われた数の多い順)↓
1.HD650(→)
2.K701(→)
3.hf5(↑4)
4.HD25-1(↑1)
5.HA-MX10-B(-)
6.DT990PRO(→)
7.SE535(-)
8.HD800(↓4)
9.ER-4S(↓1)
10.PortaPro(-)
HA-MX10-B、SE535、PortaProが入った代わりにATH-A900、MDR-Z900、HFI-780がランク外へ。HA-MX10-Bは初? 検索順位が急激にアップしたのかな。PortaProは夏効果だと思ったのに意外と頑張ってる。以下拍手レス↓

>えっと、じゃあ不定期コラムでなくていいので、この日記でへびさんなりのスイッチの入れ方聞かせて下さい。突入電流による弊害についての話を知ってからスイッチのON・OFFが怖くなってしまいました。コツとかあったら、ぜひ。
 突入電流の問題をスイッチの入れ方一つですべて解決できたら凄すぎるw まずスイッチ入れる以前の問題として、切った直後に入れたり、入れた直後に切ったりしない。複数の機器の電源を入れる場合には上流から、各々ちゃんと電源が入るまで待ってから一つずつ入れていく(切るときは逆)。スイッチを押す&離す速さと力は適度に。イヤなのはやたら念入りにゆっくり押した(離した)結果半押し状態で気づかないうちに入切を繰り返してしまったり、押す力が足りないせいで押し込みきれずにスイッチが戻ってしまい入→切を一瞬でやってしまうこと。逆にいつも強く押し込みすぎたりしていると経年劣化しやすいかもしれないし、場合によっては機器がずれることによって不要な振動がかかってしまうことも気になる(なのでずれやすい機器は手で押さえながら電源を入れる)。スイッチは変な力がかからないように真っ直ぐに押す。個人的には静電気も気になるので、場合によっては自分自身の静電気を金属に触って逃がした上で機器に触れて機器の静電気を逃がしてからスイッチを入れる。文章にするとこんなところかな? 普段無意識にやってるものだし、微妙な感覚もあるので厳密には分からんけど。まーオマジナイ程度に考えといて。こういうことに意味がないとしても、こういう発想のない人よりもある人の方が色々な面から見て機器を大切にする傾向があると思うから、心配ならスイッチ以外にも想像力を働かせてみると良いと思う。

>初心者にも分かりやすく大変勉強になってます。
 初心者にも分かりやすかったかー。分かりにくいかと思って今更ながら「ヘッドホンの選び方」みたいな超初心者向けページを作ろうかと思ってたんだが。

>エージング時にCD3300は固定なんだ……。よくCDのピックアップ部がイカレないね。
 私もそう思う。安価なだけにあまりシビアな設計になってないおかげで逆に耐久性が高いんじゃないかな。安いラジカセが10年くらい壊れないようなイメージ。

>TH-HB700BBK。外見とTDKってことでどんなキワモノかと思ったら意外とまともだった。というか好みだった。買おうかなあ。
 そういうマイナーなのは買ってレビューするのが良いと思うんだ。

>いつも更新お疲れ様です。
 そうでもない。                                        嘘だけど。

 11月のアフィリエイトの報告。amazonが22514円、サウンドハウスが334円。ヘッドホン関連はこんな感じ(amazonオンリー)↓
EP-AVNAIR 3個
MA662G/B 3個
HD650 2個
SHE9700 2個
SHE9700(アウトレット品) 2個
AH-C260 1個
ATH-A900X 1個
ATH-PRO5MK2 1個
ATH-TAD500 1個
ATH-XS7 1個
CX400-II 1個
EHP-CL430 1個
ER-4S 1個
HA-FXC51 1個
HD25-1 II 1個
HD598 1個
HiDefJax AcousticSteel 1個
HP-RX700 1個
HP-RX900 1個
K324P 1個
K402 1個
K701 1個
K702 1個
MDR-CD900ST 1個
RP-HJF3 1個
RSEP03B 1個
SE535 1個
SE-CL34 1個
SHE9850 1個
SRH440 1個
ZH-BX500 1個
他にはAT-iacS3、D12 Hj、D5 Hj、Dockケーブル iPod/iPhone ライカル線 ブラック、EATFL1-6、FiiO E5、FiiO L3等。最近iPod付属イヤホンが良く売れてるなぁ。merci.


某月某日+34日
 以前まとめ買いしたやつ、ようやく最後の1個が届いた。在庫がないショップで注文したところ、結構待たされた。代理店の直売では在庫があるのに何故か。これ1回だけだと何とも言えないけど、他のメーカー・代理店でこういうことは滅多にないから、やっぱり代理店が変わってから色々ダメになったなぁという印象が強まってしまうのであった。以下拍手レス↓

>フジヤって年末にヘッドホンのセールとかやってる? 例年どの時期にセールするのか教えて。HD800買おうと思ってるんだけど特に安くなったりしないかな。
 何故ここで質問するw 私はセールを狙って買い物とかしないからあんまり覚えてない。覚えてないけど、春秋のヘッドホン祭、夏冬のボーナスにはセールやってるね。他にもあると思うけど。ただ、どの製品が安くなるかはそのときにならないと分からない。HD800はあまり安売りしないような。

>へびさん自身がamazonでヘッドホンを買う事もあるんですか。大分前の日記で、エアキャップなどのクッション材をまったく無しで配送された、という拍手コメントに「運で乗り切れ」とお返事されてましたが、現在でもamazonはそんな感じなんでしょうか。へびさんの買ったのは全部大丈夫でしたか。
 現在でもそんな感じ。本とかCDを複数注文した場合と同じ。薄めのダンボールにビニールを巻きつけて固定してある。私はこれまでamazonで何十個もヘッドホンを買っててそのうち1回だけ初期不良だったことがあるけど、これはHP-S150で不定期コラム第57回に書いたとおり配送ではなく製品に問題があるものと思われる。はっきり言ってamazonの梱包のせいでヘッドホンが壊れる可能性はほぼゼロだと思う。amazon以外でも、例えばこの間joshinで注文したものなんかダンボール箱の中に商品とデカイ梱包材1個(商品横の隙間に置かれていた)という状態で届いたけど、これはamazonの梱包以下だと思う・・・・・・普段のjoshinはもうちょいまともな梱包だけど。梱包にこだわるならフジヤとか特定の過剰梱包の店で買えば良いんじゃないの。もっとも、小売店への配送は数個〜数十個単位で大きい箱に入ってて梱包材ゼロなのが普通だから、小売店から自宅への梱包にこだわることにどれほど意味があるかは分からんけど(もちろん運送の質は多少違うにしても)。

>あと、機器の初期不良や故障に関して、「例えばスイッチの入れ方一つでも個人差があるなーと。私は自分のスイッチの入れ方にはちょっとこだわりがあるみたいで、他人のスイッチの入れ方を見ていると気に食わないことがある。全然断言はできないけど、私の使ってるものが壊れないということはスイッチの入れ方の良し悪しも関係あるのかもしれない」と言ってましたが、ぜひスイッチの入れ方のこだわりを聞かせて下さい。こわい。突入電流こわい。壊れない機器の扱い方とか不定期コラムにしてもらえると嬉しいです。
 昔これと同じようなコメントが来た記憶が。そのときはコラムにするほどの質も量もないからやらないって答えたんだっけ? まーそんな感じ。

>昔は開放型というと低音がしょぼいイメージだったんでしょうか?
 昔はって言うか今もそういうイメージの人多いんじゃないの。量は調整でどうにかなる部分もあるんだろうけど、密閉しない(抜ける)分どうしても物足りなさを感じる人もいるだろうし、制動は密閉の方が有利だし。フラットで自然な低音を求めるなら開放型の方が有利だけど。

>レビューするヘッドホンのエージングってどれもCD3300+HD53でやってるの。一台につき200時間として膨大な時間になるね。プレーヤーの駆動部分の消耗が心配じゃない? 他にも機材を使ってエージングしてるなら何使ってるのか教えて。
 エージングは違うよ。と言ってもCD3300は固定だけど。HPAは最近は主にAMP800。HD53でエージングは発熱が怖い。CD3300の駆動部分の消耗は心配だけど、正直元々消耗を心配するほどハイレベルな製品でもないしこれまでまったく問題なく動いてる。駆動部分が劣化してもDAC部やHPAの劣化はそれほどでもないだろうし、常に相対比較してるからそれほど大きな問題にはならないんじゃないかと思ってる。少なくともヘッドホンの機種間の音の違いと比べたら。あとはエージング機材や直前に鳴らした音源等によってヘッドホンの音が変わるという説もあるので、CD3300+AMP800以外でも多少鳴らして、評価の直前にはHD53で同一音源を鳴らすようにしてる。

>Fischer Audio。本家見たらモニターのFA-006発売されてるじゃん。代理店の取り扱いはまだか……。FA-011は「JAPAN LIMITED EDITION」とデザイン・名称を変えて取り扱ってくれるみたいだけど……。つーか、取り扱うヘッドホンの数が減ってる。旧製品どこいった。by plto
 代理店は割と適当な感じなので「旧製品は載せなくてもいーか」くらいな感覚なんじゃ。全製品載せてない代理店サイトは結構多いような。代理店サイトと言えばタイムロードが未だにボロボロ。突然ロストしてからもう何ヶ月だよっていう。

>nixonのヘッドホンのラインナップがいつの間にか充実してますね(チラッ)どんな音なんでしょうね(チラッ)THE RPMなんかが個人的に気になるなあ(チラッチラッ)
 ここ数ヶ月で結構増えたね。レビューの要望なら明記してくれないとカウントするかどうか迷うんだけど、これはカウントしとくわ。

>ATH-W1000が好きだ。あの音の鮮やかさが好きだ。低域が不足気味とか音場が狭いとかそういう弱点を吹き飛ばしてしまうほど好きだ。
 外観だけでご飯三杯はいける。

>ここで訊ねる事じゃないんだろうけど…クリーン電源から別のタップを経由してCDP、DAC、HPAにつないでも大丈夫かな?いや今調べてるクリーン電源の出力コンセントが2口で、持ってる機器すべてを直接つなげるのは不可能なんだ。こういうのって直接つなげなきゃ効果を得られない?どこかでそういう環境を見たり聞いたりした事あります?もっと口数多いの買えよって言われても予算的に無理。なんだって、あんなにバカ高いんでしょうねぇ…。
 大丈夫の意味による。仕様に書いてある容量を守れば使えるって意味では大丈夫でしょ。ノイズ対策という意味でも有効。ハイレベルな音質の話だったらあまり大丈夫じゃない。と言っても、ないよりは良いと思うけど。クリーン電源にタップを接続してるのは見たことない気がする。いや多分普通にやってる人もいるとは思うけど。クリーン電源て環境によってはほとんど効果が感じられないどころか逆に音が悪くなったと感じるケースもあるみたいだから、そんな無理して買うもんじゃないと思う。高い理由は色々。数が売れないから、物量を投入している製品が多いから、ケースに金をかけて立派に見せるため原価が高くなるから、高い方が音が良いというプラシーボを働かせるため等。

>こんな役立つサイトを作ってくれて有難う。
 生きるも死ぬも閲覧者次第なので。

>MDR-90SLからのランクアップだったらなにがいいですか?近くに視聴できる環境がないのですが、EXシリーズ突入していいんですかね…?
 EXシリーズって凄く多いんだけど・・・・・・ 一応後継機的位置付けのEX500SLはかなり違う音らしい。EX600〜1000のことだったら、EX90SLより全体的にだいぶ締まってて音場も違う。私の感覚だとEX90SLレベルのものからランクアップとなると一概には言えない。好きな点と不満点を明確にする必要がある。あとは薦める立場からすると聴く曲とか再生環境も書いて欲しい。

>K3003K3003K3003K3003X10K3003K3003K3003K3003K3003K3003K3003K3003EX1000K3003K3003K3003K3003K3003K3003K3003
K3003K701K3003K3003K300310PROK3003K3003K3003K3003K3003K3003K3003K3003SE535K3003K3003UERMK3003K3003K3003
K3003K3003K3003K3003K3003CK100PROK3003K3003IE8K3003K3003K3003K3003K3003K3003K3003K3003K3003K3003ER4K3003
K3003K3003K3003K3003K3003K3003T1K3003K3003K3003K3003K3003K3003K3003WESTONE4K3003K3003K3003K3003K3003K30
03K3003K3003K3003K3003HD650K3003K3003K3003K3003K3003K3003K3003K3003K3003K3003K3003K3003K3003K3003K3003K30
03K3003K3003K3003K3003K3003K3003K3003K3003K3003K3003K3003K3003K3003K3003K3003K3003K3003K3003K3003K3003K3003
 半角英数のみの長文は迷惑になることがあるからやめた方が良いよ。

>以前IE8の件でご相談した者です。その後色々ありまして、とりあえずCX550をアフィリエイトしました。すみません。理由は、MDR-EX90SL、 SHE9501が生産終了で買えなくて、何でもそこそこ聴けるくせのないイヤホンがいつか欲しいと思っていたのですが、CX550がそのうち買えなくなりそうな感じをゼンハイザーのサイトを見た時に受けたからです。IE8に関しては、再度試聴した時、ウッドベースはまだいいのですが、エレキベースが主張しすぎで使いにくそうに感じまして、いろいろお伺いしておいて申し訳ないのですが、HiDefJax AcousticSteelとのヴォーカルの使い分けにはSE535が安くなるのを待って買おうと思います。へとび様がSE535について得意といわれるジャズ、古めのロックは好きで、得意分野が近いDT770を持っていますが、ヘッドホンとイヤホンで使い分けはできると思います。ゼンハイザー的な音が欲しくなったら、IE8ではなくHD595かHD650を買おうと思います。その場合はポータブルのアンプもあったほうがいいのか…。まあまだ先の楽しみです。へとび様、お忙しい中いろいろと教えて頂き、ありがとうございます。これからも見に来ます。お体にお気をつけて、よいお年を。
 ぼちぼちやれば良いと思う。

>KRKのヘッドホンが気になる。KRKはモニスピの良メーカーなんだけど、ヘッドホンも出してたんだな。KNS-8400と言うらしいんだけどへびちゃん興味無い?
 続く。

>すぐ下に話題に出てたわ。せっかちなのは困るね!
 発売されたのだいぶ前だし、投稿レビューもあるよ。

 新製品遅れすぎでせう。SONYは仕方ないとしても、Signature PRO、K550他。


某月某日+31日
 ようやくカナル型の追加測定終了。測定自体はだいぶ前に終わってたんだけど、他の更新との兼ね合いとかもあって思ったより遅くなってしまった。htmlに追加するのもそれなりに手間がかかるしね。測定としては、2009年にオーバーヘッドの追加測定、2010年にネックバンドと耳かけの追加測定+カナルの周波数特性、そして2011年にカナルの追加測定とやってきて一区切りついた感じ。まとめてやるのも大変だけど、やったらやったで新機種のレビューを追加するときに毎回手間が増えることになるのでその後も結構大変。あとは非カナルが残ってるけど、これは一定の条件で測定するのは難しいので今のところ測定の予定はない。要望が多ければ考えるけど、測定自体それほどニーズがあるわけじゃない上に非カナルとなると・・・・・・ 以下拍手レス↓

>IE8の件でご相談した者です。迅速かつ丁寧なお答えありがとうございます。パッドの材質を機種ごとに変えたり、何種類もイヤーピースを用意する意味を考えてくれるユーザーがいるというのは、メーカーとしてもやりがいがあると思います。今まで何も考えずに使っていた…。昨日大須にIE8の試聴に行ったら、キャッシュバックキャンペーンの案内をされました(http://www.sennheiser.tv/campaign/cashback /oubo.html)。素晴らしい、これが運命というやつか…。販売価格を考えると、5,000円バックはものすごいうれしいです。SE535、 WESTONE3も気になっていましたが(CK100PROのファーストインプレも)、やはりぜいたく品にあまりお金はかけられないので、IE8で暖まる事にします。今月か来月にアフィリエイトやってみます。それと、たくさんの高級機を試聴した帰りに、「お前らすごかったけど、うちの子だってすごいんだぞ。」とHiDefJax AcousticSteelでアコギを聴いたら、瑞々しさがやっぱり最高でした。
 あ、ごめん、キャッシュバック含めうっかり書き忘れたけどもうすぐ後継機のIE80が出るんだった。とは言え、音は若干違うだろうし、キャッシュバック入れると発売直後はそれなりに価格差あるだろうから、IE8を買う方が懸命かもしれない。HiDefJaxのアコギは倍以上の価格の機種にも全然負けてない。

>MDR-ZX700のレビュー乙です。比較は凄い参考になりますね。しかし、その手間を考えるとあわわわわ。お疲れ様です。ランクアップにEXH-313! 両方持ってたのにこれは思いつかなかった。バージョンの関係もあるのかな。バージョンと言えば、EXH-313を現バージョンにできるか中の人に聞いたところ、できるそうで……しかし、通常で諭吉2枚+野口1枚の価格なり……w分解能が向上するそうです。BLO-0299のほうもグレードアップサービスが公開されてるし、さてどうするか。ヘッドホン娘見てて思うんですが、ヘッドホンお婆様、とか、ヘッドホンお爺様、って見ませんね。「ヘッドホンババァ」なら見ましたが→http://www.time-ryosuke.com/works/musicbaba/img/babaa.jpg 自分で描くしかないのかなぁ。何というか上品な和装のお婆様がイヤホンしてる絵……補聴器と勘違いされそうだwby plto
 ランクアップ(と言うか処方箋)は私が持ってるのから選んでるから無理がある。あるけど、EXH-313は比較的まともなランクアップだと思う。別メーカーでMDR-ZX700みたいなマイルドさがあるヘッドホンてそうはないから。

>SOUL by Ludacris SL99のレビューをするんだ!うぉおおおおおおおおぁぁあああああらっしゃぁあああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!
 私にして欲しいのか、それとも自分が気合を入れてするつもりなのか。普通に考えたら前者だよね。でもSL99って聴かなくてもMonster的な低音ガッツリ系だと思うんだけど。ニーズあるのかね?

>雨にも負けず 風にも負けず タッチノイズにもキノコの圧迫感にも負けず ダッサイ見た目もいとをかし そんな男に そんな男に 僕はなりたい
 あれって音の出口が小さいし他に穴も開いてないから雨に強いし風切り音も小さいよね。

>HD650でシンプルなバンドっぽいロック、ポップスを聞くのが好きなんですが変ですか?GRADOのテンションの高さみたいなわかりやすい魅力じゃないんですがなんか心地いいです。
 変じゃないと思うけど、変でもいーじゃない。自分の好きな音で聴くだけなら。HD650だとまとまりがあるし変な音を鳴らしたりしないし聴き疲れもしにくい。

 FADの新サイトが何だかなー。まずURLからツッコミが。「.com」から「.sakura.ne.jp」に。まぁその前も「www.final-audio-design.com/」から「final-audio-design.jimdo.com/」に転送されるような状態だったわけだけど(どうもJimdoは中小企業では使うこともあるみたいだけど大手は当然使わない)。そしてLINEUP。何のサイトかと思った。


某月某日+28日
 新製品のレビューをやるときの比較メモ、比較対象をどうやって選んでるのかをMDR-ZX700の場合を例に書いてみたいと思う。まずMDR-ZX700の場合には同メーカー同価格帯のヘッドホンがあるので、その中から比較的似ているMDR-XD400を選択。次に、価格やメーカー度外視でかなり似ているMDR-7509HDがあるのでこれもやらざるをえない。この時点で選んだ機種はどちらも「やや低音より」で音質評点3点になってしまっているので、できれば同価格帯で「やや低音より」以外のものから音質評点2.5点または3.5点のものを選ぼうと思い探したところ、比較メモの数が少ないPRO DJ100があったのでこれを選択。最後に処方箋でランクアップを選ぶ際にどれになるだろうと考えたところ、EXH-313が妥当に思えたのでこれを選択。できれば5千円以下もしくは1万円台から1台選びたいところだったけど、今回のケースでは難しかったので今後の比較メモで追加したい・・・・・・とこんな感じで今後の課題まで出てきてしまったりする。この手の課題は人知れず蓄積され、人知れず一部が消化され、やがて生産終了になって事実上放置となる。なむー。以下拍手レス↓

>EHP-EIN100を買ってみたけど、後に出たEHP-EIN110よりなんかこっちのほうが音がいいけど、ん〜音=価格ではないってやっぱりあるんだなと思う。EHP-EIN100との比較とかやってくれるとなかなか面白いんじゃないかなと思う。個人的には、かなりフラットな音だと思った。
 EHP-EIN100は例の"メジャーなのまとめ買い"第2回予定に入ってる・・・・・・って前にも書いたな。

>aurvana airのキャリングケースって断線しやすそうな設計ですよねー…
 そう? 他の製品でもああいうのあると思うけど。私はHiDefJaxのケースにきつく巻いたらやばいと思った。

>CK100PROとSE535は使い分けできる感じですか?SE535の良さはクラシックでもロックでもしっかり定位させてくれる所だと思うんだけど、定位や音場はSE535と比べてどうですか?
 使い分けはできる感じだと思うけど、どっちも極端なバランスではないので、広い目で見るならそれほど使い分けに向いている方ではない。例えばATH-CK10とIE8に比べたら全然。ただ、そこそこフラットなもの同士の中ではかなり使い分けに向いていると思う。定位・音場はSE535とだいぶ違う。ATH-CK100PROの方が普通のイヤホンの定位・音場という印象。SE535の方が音像が大きく近い。それもあって音場的な意味での分離はATH-CK100PROの方が良いと思う。定位・音場は個人差大きいのであまり参考にならないと思うけど。

>SE315とEPH-100の比較の件、ありがとうございます。ヤマハの三段フランジも少し気になってきてしまったのでもう少し悩んでみます。
 SE315って何のことかと悩んでしまったわ。SE215の遮音性な。何を聴くのか知らないけど、ギターやピアノを聴くならEPH-100はオススメ。

>SOULのヘッドホン・・・どこかで見たと思うのは俺だけ?
 きっとあれだよ、今になってみると70年代のヘッドホンのデザインはどこか共通点があるように感じるというあれ。

>へとび様、いつも楽しく見させて頂いております。女性ヴォーカル+アコースティック楽器、という組み合わせをイヤホンで聴きたいのですが、普段使っている HiDefJax AcousticSteelより、もう少ししっとりした、温かい声色で聴きたくて、IE8を検討しています。IE8のレビューを読むと、どちらかというと男性ヴォーカルに向いているようですが、HD650やHD595のヴォーカルとはだいぶ違うのでしょうか?ヘッドホンとイヤホンでは聴こえ方が違うとは思いますが、比較をお願い致します。
 IE8はカナル型としてはかなりHD650やHD595に近い。近いけど、やっぱりパッドが布製じゃないとあの質感は出ないと思う。シリコンイヤーピースよりはフォームチップの方が布製に近い質感になるので試してみても良いかもしれない。女性ヴォーカルを聴くのにHiDefJaxと使い分けるには、IE8はかなり向いていると思う。IE8の方が音色が暗く、擦れも控えめ、全体的に落ち着いていて聴きやすい。中低域が出るという意味では男性ヴォーカルに向いているけど、そんなに太く力感があるタイプではないので、どちらかと言うと低めの声の女性ヴォーカルのバラードなんかの方が向いていると思う。

 今日のヘッドホン娘絵×5。ぬるてまにあさん。2011/11/12。未成年がビール飲んでるように見えた。ワライオトメ。さん。公認とか何とか。Youjo定食さんの「俺の幻想郷がこんな声のはずがない!」。何だろう、3枚なんだけど3枚と数えたくないこの感覚。


某月某日+25日
 今日のよつばとひめくり。これがげんじつか! 以下拍手レス↓

>『KNS8400ってなかなかレビュー増えないね』。そうなんですよ。1万円台じゃあ、上位の性能・音の細部まで明瞭・見通しの良い音場・ローエンドまで出ていて、締りのある低音・軽量・高い遮音性・イヤパッドも柔らかく装着感も良し・と完成度高い機種なのに。ええい、どいつもこいつもMDR- CD900STだのSRH840だのHA-MX10-Bだの……黙ってKNS8400を買えw やはり、He&Biさんのパワーが必要だぜ。 He&Biさんが取り上げれば、レビューと売り上げが10倍に増えるはず?! しかし、今のHe&Biさんはメジャー機種を取り上げ中なのであった……ぐふっ。by plto
 まぁ優先順位はそれほど高くないけど、そのうち取り上げるかもよ。

>ヘビさんが話題にしてた円高の話誰も触れてなくてワロタw みんな金融には興味ないんだなぁ。因みに私は円の増発には反対。スイスのような小国がやるのとはわけが違う。確かに円は下がるだろうけど、円の価値が下がったから皆ドルに変えるか?というとそんなこと無いと思うから。世界規模で通貨の価値が薄まっていくわけだから、そのときお金持ちは何を考えるか?富を通貨でなく物に変えようとするでしょう。そうすると貴金属、石油、食料品そういったものの価格が上がる。ヘッジファンドが先物で暴れただけで石油の価格が5,6倍に跳ね上がるんだから、株式、為替市場の富が物に流れたときに何が起きるか、製造業では常識的な価格で物を作れなくなるでしょう。つまりスーパーインフレの引き金になる。そういう意味では日銀は批判されてるけど対応は常識的で正しいはず。どちらかと言うとダメリカの無法を止められない政治力の無さに問題があると思う。ただ、今の円高は一国では対応できないことが分かりきってるのに何故無駄な為替介入をするのかは腑に落ちない。そんなことするなら円高で資源を買って国内の企業に安く安定した価格で提供するとか、国内の企業に直接ばら撒いた方がよっぽど有意義だと思う。官僚は本当は馬鹿なのか、政治家が(経済界がやれやれゆうから)為替介入しろと言ってるのか、それともインサイダーでもやってるのか・・・とにかく無駄な為替介入は止めていただきたい。これでは家に巣くうシロアリに一生懸命エサ与えてるようなものだ。つまり僕が言いたいのは日銀はそんな無駄金使うなら僕にお金を貸してくれ。10億くらい融通してくれたら「僕の考えた最強のヘッドホン」を作る(`・ω・´)
 無理矢理ヘッドホンに絡めるなw 私とは全然考えが違うね。この問題はどっちが正解なのかなんて分からないから一々反論はしないけど、為替介入のおかげで一時的であれ3円ほど戻して助かった企業があることは平等のために書いておきたい。無法については同意。レートの問題に限らず日本企業を攻撃することによって自国企業を救済したりして、ほんと無法という表現がぴったり。他には某国通貨が3年前の6割とかも腹立たしい(某国はその悪い影響も受けているわけだけど、あれは自業自得だし)。

>CK100がかなり綺麗にオーテク音作りだったのであまり期待してなかったんですけどCK100PROはUERMっぽくて自分もなかなか良いと思いました。でも今はエティモのmc5ばかり使っています。。。w
 CK100は割と否定的な意見が多かった気もするけど、CK100PROは多分そうはならないんじゃないかな。

>SHL9600ヘッドバンドのプラ部分が経年劣化によりもげました。やはり表に出しっぱなしで4年弱使っているので弱くなっていたようです。とは言えまだまだ補強すれば使えるのでこれからも使っていこうと思います。音自体大好きな音ですし。ただ、補強後の見た目は残念なことになりそうですけどw
 あの値段で4年もてば十分だよね。まだ売ってるものだから好きなら買いなおしても。

>CK100PROインプレキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!・・・でもよくワカンネorzこんな音がイメージ出来ない機種は初めてかも。第一印象が似てるイヤホンとかありますか?
 ないなー。あんまり個性的な音じゃないから、分かりにくいのも無理はない。HD53に繋ぐならSE535とWestone3の間くらいの音かな。他の機器だともうちょっとaudio-technicaらしい音になる。少し明るさとか硬さがある感じ。低域は「シングルBAだとこういうのは無理なんじゃないか」と思うようなしっかりした感じがあって、高域はBAらしい繊細さがある。こういう表現は割と良く使われる気がするけど、ATH-CK100PRO以上にこれを両立しているBA型は知らない。

>ドンシャリは嫌いじゃないけど普段使いには聴き疲れするから使用しない、ドンシャリは30分くらいで疲れる。
 明らかなドンシャリをある程度以上の音量で使うとそうだね。若干のドンシャリとか小音量だと話は全然違ってくるけど。

そんなわけでATH-CK100PRO。付属品含め写真に写ってるので全部。まず気になったのは付属品。ポーチと収納ケースが付属していると書いてあるけど、それに該当するものが一つしか見当たらない。どうもパッケージや取説の記述を見ると、ポーチとは四角い革製のもの(写真左上)、収納ケースとはその内部に収納されていたプラスチックパーツ(写真左下)のようだ。普通は2つ合わせて収納ケースと言うことが多い気がするが・・・・・・ 各種外国語の注意書き含め、audio-technica製品としては全体的に取説等の分量が多めな気がする。イヤーピースの交換方法が書いてあるのは普通としても、購入方法まで書いてある。コンプライが付属してるせいか。本体は思ったより大きくて重い。スペックを見ても本体のみで9gだから、考えてみたらそりゃ重いわ。そして最近ますますレアになってきたMade in Japan。音はファーストインプレに書いたとおり。例によってHD53だと音がちょっと違うんだけど、Image X10やSHE9850がHD53だと高音よりになるのに対して、ATH-CK100PROは逆に低音よりになる。珍しい。インピーダンス曲線が低音よりなんじゃないかと。iPod直の方が低域が締まってるわ高域が刺さるわでビビったw 普通はHD53に接続した方が音の分離や切れが良くなって好みなんだけど、ATH-CK100PROは逆。HD53の方が違和感も大きいし。HD53だと微妙なところだけど、大抵の機器ではSE535やWestone3より完成度が高いと思う。SE535だと音が近いし高域が物足りない、Westone3だとバランスが悪いし粗が気になる、そういう不満を持っている人には合うと思われる。個人的に完成度という意味ではダイナミック型のMDR-EX1000に対してBA型はATH-CK100PROが最有力かも。


某月某日+22日
 本サイトの音の傾向ってドンシャリの機種がやたら多いんじゃないかって意見をこれまで何度か見かけたことがあるんだけど、そういう風に思われる原因はいくつか心当たりがある。この原因に関することは本サイトできちんと明示してあるので別に説明しなくて構わないと思うけど、説明がないよりはあった方が本サイトの有用性が増すと思うので説明してみようと思う。
・ドンシャリの定義
 ドンシャリと言うと元々は悪いニュアンスを含んで低域・高域の特定帯域が強調されてる様を指すことが多かったけど、本サイトでは単に中域より低域・高域が多い状態を指す(別に本サイトオリジナルの定義ではないし、最近はこの意味で使う人も多い気がするけど)。この時点で、ドンシャリの定義の幅が広くなっている。
・音の傾向表記
 本サイトの音の傾向表記は全帯域を低域・中域・高域に分けてどの帯域の量が多いかで分類している。したがって、基本はフラット、高音より、低音より、ドンシャリ、かまぼこの5種類しか存在しない。つまり、世の中のヘッドホンが均等に存在していて且つ本サイトが均等に取り上げていたとすると、1/5がドンシャリになる。
・世の中のヘッドホンの存在比率(これについてのみ本サイトで明示してない個人的推測)
 世の中のヘッドホンは上記5種類が均等に存在しているとは思えない。特に最近はカナル型(低域の量が多いものが目立つ)が非常に増えてきているので、その結果低音よりとドンシャリがかなり多くなっていると推測される。また、オーバーヘッド型でも中域・高域を売りにしたヘッドホンよりも低域を売りにしたヘッドホンの方が多い。ポータブル用では意図的に低域を多めにしていることが多い印象も受ける。実際にドンシャリの比率がどれくらいなのかは不明だけど、こういったことを踏まえると1/5よりも大幅に多いと推測される。当然、本サイトで取り上げるヘッドホンの比率はその影響を受ける。
・再生環境
 HD53は高域に粗があり、平均的なHPAと比べて高域がやや目立つ傾向がある。したがって、例えば低域の量が多いヘッドホンで中域と高域の量が大差ない、つまり低音よりとドンシャリの境界に位置するヘッドホンでは、他の再生環境と比べてドンシャリと判断されることが多くなる。
 ・・・・・・んで、本サイトで取り上げているヘッドホンはどうなってるかと言うと、全338台中ドンシャリは137台で、約2/5。これには均(低、高)や高(低)のようなものも含まれる。単純に数字だけ見るなら確かに多い気がするけど、前述のような"ドンシャリが多くなる原因"を考慮するとどうだろう? こんな計算をしたのは当然初めてのことだったけど、私は驚くほど妥当な比率だと感じた。もちろん、これらの情報を踏まえてどう考えるかは各人の自由。それでもドンシャリが多すぎると思うのなら、そういうフィルターを通して読めば済む話。他人の書いたものを読むというのは、そもそもそういうことなんで。
 ちなみにこれを書いた後に低音よりがどのくらいなのか気になって調べてみたら全338台中69台で約1/5。他は面倒なのでやってないけど、引き算するとフラット・高音より・かまぼこが計約2/5ということになる。個人的には思ったより低音よりが少なかった。"ドンシャリが多くなる原因"から考えて何となく1/5と2/5の中間、つまり3割くらいかなと思っていたので。でも考えてみたらHD53のせいで低音よりがドンシャリに"奪われる"面があるはずなので、それが原因かもしれない。他の帯域は置いておいて低域の量が多いものという括りだとドンシャリと低音より合わせて約6割、そう考えるとまぁ概ねそのくらいかという気も。以下拍手レス↓

>SHE9700でいろいろと聴いているけど、本当あの値段で悪くない音を出すヘッドホンってそうないよなって思う。楽曲別HP探索シリーズでも、「他にはSHE9700が良かった」の記述が有るのを見ると、ヘッドホンって値段=音じゃないんだなあって改めて思う。
 あそこの記述は毎回低価格からも選ぶようにしてるから、価格度外視で良いってわけでは・・・・・・ まあ値段=音ではない。各人の音の好みや聴く曲との相性まで考えると特に。

>自分も前々からそう思ってました>ヘッドホンの快適性能 別に装着感の良さと音質の良さは無関係なのだから、装着感や使い勝手を犠牲にする必要はどこにもないと思います。高級ヘッドホンにおいてその点がなぜか度外視され、「音が良ければいい」というような風潮が出来上がっていますが、高級なのだからこそ音も付け心地も良い、もっと快適に付けていられるヘッドホンの設計をするべきだと思います。ただ国内製品においては割と低価格帯から付け心地の良い設計、試行錯誤をしている製品が多いように思います。
 無関係とまでは言えないんだよね。特に密閉型で誰が装着しても一定の音質になるようにするためには、ある程度側圧が強い必要があるので。高級ヘッドホンほど快適であるべき、ってのはもっとも。

>ATH-A900X音質インプレ。帯域のバランスは中高音・高音がやや強め。低音は相対的に弱く感じるが、それなりに出ている。弾力的な低音、やや硬めでキラキラした高音のおかげで、軽快な音。さらに、中音が柔らかいため、ふわっとした印象も受ける。なかなか自然な音。高音は多少の味つけを感じるが、中音はクセが少ない。ボーカルを聴いても、やや明るい以外は、それほど変な音は出さないし。スカスカペラペラ感もない。音場はやや狭い〜普通。とりあえず、平面音場ではない。音に響きがのるため、ホールっぽい広がりを感じる。逆に、これのせいで全体的にぼやけた感じもする。遮音性は良好だが、一部の帯域の外部雑音は強調されて聴こえる。DX1000や20378(LINDY)でも似たような傾向がある。うーん、ハウジングを響かせて味つけするタイプは、こういう現象が起こりやすいのかな?うむ、A900Xは予想外に良い機種だった。こういう柔らかくて聴きやすい系は、ちょっと食傷気味だけど、A900Xは高音がキラキラして特徴的なので、他の聴きやすい系とはまた違って楽しめる。by plto
 仕様からしてA900よりもまったり聴きやすくスカスカじゃない音だとは思ってたけど、やっぱりそういう傾向みたいだね。

>ヘッドホンの装着感・・・分からなくもないけど、身に付けるものなのだから、服や帽子とかと一緒じゃないですかね。服にはフリーサイズのもあるっちゃあるけどだいぶ限られるし、帽子のサイズ調整はヘッドバンドの長さ調整と同じだし。それらに比べてヘッドホンはやっぱり重くて大きいから、多少の変化でも敏感に反応しちゃうんじゃないかなぁ。そりゃあ、車なんかの高額商品と比べちゃ劣っているのには同感だけど、開発に掛けられる人材も資金も違うだろうから、単純に比べるのは可哀想な気もする。車に比べたらまだまだヘッドホン市場なんてニッチなんだし。もっと市場が大きくなってお金が大きく動くようになったら改善されるのでは。そのためにもへびたんが頑張らないとね!
 無茶言うなw

>装着感と言うことでは個人的にはDR150がよかったです。ですけどあれも大きさが合わない人もイそうということを考えれば、欠点がないわけではないですしね。実は皆さんから酷評のグラドさんも私個人では結構不満が無いです。音も好みだし家で使う分には非常に良好。でも機構的に壊れそうな不安が毎回つきまとうのが難点。
 GRADOはハウジングから棒がすっぽ抜けるからなw

>ヘッドホンの装着感や使い勝手・・・確かに自動車と比べれば低レベルに感じますが、個人的な考えとしては装着感や使い勝手が低レベルでも、音質さえ良ければヘッドホン好きが買ってくれるから、真面目に装着感や使い勝手を考えて製品にしてもあまり儲けに繋がらないからではないでしょうか。
 そんな考え方で適当に作られてたら嫌だなぁw

>いつもサイトを見てにやにやさせていただいております!!このサイトを見てDJ1Proを購入しました(1年程前ですが)。最近ジャズを聴こうかと思いヘッドホンの追加を考えています。DJ1Proに満足していないわけではないですが、使い分けしてみたいと思い、ぜひ曲に合うヘッドホンを見繕っていただきたく長い一言を書かせていただきました。以下CD緒元、アルバム名:Pure2-ULTIMATE COOL JAPAN JAZZ、アーティスト名:Suara、曲名:星想夜曲。よろしくおねがいします。
 ん? これ曲別HP探索2へのリクエストなのかな? 分からんな。でも明記してないのでルールに従いリクエスト扱いはしないでここで答えることにする。予算、使用場所(音漏れの可否)、再生機器、音の好み、現状の不満点なんかが分からないと正確には答えられないけど、DJ1 PROとの使い分けと曲との相性から考えてHD595(HD598)、予算があるならHD650かな。しかしこの曲を試しにDJ1 PROで聴いてみたら思ったよりずっとまともに聴けた。ウッドベースが弾むようでドラムスもしっかりリズムを刻むしヴォーカルもそれほど違和感がない。自然と身体が動くようなジャズを聴きたいならかなり良いと思う。HD595だとDJ1 PROと比べてリズム感が悪い。その代わりヴォーカルは自然かつしっとりになる。要するにまったり聴いたりヴォーカルに浸ったりするのに向いている。全体的にかなり違う感じになるので、やっぱり使い分けには向いていると思う。

>SE-215とEPH-100、遮音性で選ぶならどちらの方がよろしいでしょうか
 イヤーピースが全然違うから単純な比較はできないけど、私が使った感じではSE215の方が若干良い。

>ATH-A900XとKNS8400を聴き比べてみると、まぁ、全然違いますな。厚い・薄い、柔らかい・硬い、響き多・響き極少、高音得意キラキラ・低音得意ドシン。傾向がほぼ真逆で吹いた、無印と比べたらどうなんだろうなぁ。A900Xは打ち込みが苦手かな。低音が良い意味では弾力的。悪い意味ではぶよぶよして薄いので迫力に欠けるし、何か違和感がある。全体的に音に響きがのるから、キレもよろしくない。高音だけは結構尖ってるし、キラキラしてるから、そこは打ち込みと合うんだけどね。中音〜高音の生楽器が得意分野かな。なるべく音数の少ないほうがいいかも。音数が増えると、濁って団子っぽく聴こえる。 by plto
 そう言えばKNS8400ってなかなかレビュー増えないね。全般的に見てネット上のレビューは数年前と比べて格段に増えたしヘッドホンを沢山持ってる人も増えたと思うんだけど、やっぱり評判良いのを中心に買ってる人が多いってことなんだろうーなー。

>いくら音が気に入っても装着感が合わないと厳しいですからね。僕は頭大きいんでEdition8なんて最大までバンド伸ばしてもはまらなかったり。欧州の人は頭が小さい。
 欧州にも頭のサイズ横綱クラスの人いると思うんだけどなぁ。ハンマー投げの選手とか見てるとそう思う。そういう人は服や靴だけでなくヘッドホンも探すの大変なのかな。

 今日のヘッドホン娘絵×5。SONIC BOOMさん。その1その2その3その4。猫耳。猫招き歌劇団さんの「Scuderia」。ぴんく。


某月某日+19日
 ふと思ったんだけど、ヘッドホンの装着感や使い勝手って自動車みたいに高価で競争が激しく成熟した製品と比べると実は凄く低レベルなんじゃないかな。例えば、頭の幅や形状によらず一定の側圧が得られる設計なんて真面目に取り組めばそう難しくないだろうし、タッチノイズの少ない構造や癖のつきにくいコードの素材なんてのも同様。ヘッドバンドが短くて頭の大きい人は装着できないヘッドホンなんて、自動車に置き換えたらドアが小さくて体の大きい人は乗り降りできない自動車って話。実際には個々の製品によって違うけど、大雑把な傾向としては自動車と比べるとヘッドホンの方が明らかな欠点があったり完成度が低かったりする気がする。やっぱり金と人が集まらないせいだろーか。それともコストダウン最優先だから? ここ数年音質は良くなる傾向はあると思うんだけど、装着感や使い勝手はそう変わってない気がする。もうちょっとそういうベクトルの努力をしても良いんじゃなかろうか。以下拍手レス↓

>ヘビさん家にお客さん呼んで300台のヘッドホン見せたらどんな反応するの?
 収納してあるから見えないし、わざわざ見せたりもしない。

>>むしろ365歩のマーチは普段の精神状態とあまりにミスマッチで発狂しそうになるんじゃないかと。                     なんとなく分かる気がする
 ここにも根暗が一人!

>ちょっと調べてみたら「天然革」も色んな種類があるんだなぁ。ラムスキンよりもピッグが、ヘッドホンのイヤパッドに合ってる気がした。軽量で摩擦に強く、通気性もいいとか。輸入に頼らなくていいので、供給も安定、価格も安価になりそう。豚たん最高! 肉も美味しいし。by plto
 どうなんだろ。他には加工性、肌触り、滑りやすさ、一般的な意味に加えて皮脂に対する耐久性、音質との兼ね合い等、色々あるからなー。

>7506、また音変わったか?家のは4年前の国内流通版China製、今日聞いた店のは国内流通版Thailand製。店のほうが中域のスカスカ感が目立った感じがする。試聴機で使いまわされてるから、状態が悪いと思うべきか…。あと、V6も試聴できたが、これは家で聴いてるChina版に限りなく近かった。
 変わったのかもね。

>カエルの人っていうから諏訪子かと思ったら違ったw ところでヘッドホン娘絵は毎回数枚ずつご紹介されてますけど、1日当たり何枚ずつくらい集めてらっしゃるんですか?
 そんなん分からんわw 毎日探してるわけじゃないし、だいたい公開するのと同じくらいのペースじゃないのかな。色んな意味で公開しないものまで含めたらその数倍はあるだろうけど。

>TPPでヘッドホンイヤホン業界は何か変わるんでしょうか?
 関税って意味ではそんなに変わらないんじゃないかな。日本が米国から輸入する場合もその逆も関税はほとんどかかってないから。ただ、最悪の場合には日本という国の形が大幅に変わりかねないから、その間接的な影響でどうなるかは分からない。どの程度信用できるのか分からないけど各種世論調査ではTPP参加賛成の人が多いようなので、一応TPPの問題点が分かりやすいサイトを紹介しとくか。その1その2

>ATH-A900Xが届いた。繋いで聴いてるのが本来の環境でないので、とりあえず装着感などのインプレを先に。330gの割りには軽量。側圧はやや弱めで、圧迫感はほとんどない。が、少々ズレるか。イヤパッドは記憶にあるW1000Xと同じような感触。やや硬めで、パサついている。ただ、トータルイヤフィットのおかげか、収まりがよく好印象。W1000Xより装着感良いんじゃないかな? ホント、トータルイヤフィットは標準仕様にして欲しいよ。ケーブルの質感は悪くないが、どうもくねくね絡まりやすそうな感じ。タッチノイズは多少気になるか。そうそう、ケーブルの印象もW1000Xより良い気がする。布巻きのタイプで上質に感じるし。全体的な作りは良好。外周にシルバーラインの入った、黒ハウジングは思ったよりも高級感あった。by plto
 乙。

 「円高酷すぎる、1ドル100円くらいが妥当だろ」と何となく思ってたんだけど、どのくらいが妥当なのかちょっと調べてみた。まず参考になるのが購買力平価。OECDの2010年発表の購買力平価によると111.39円/ドル。公益財団法人国際通貨研究所のデータによると、2011年8月の相対的購買力平価は消費者物価ベースで131.00円/ドル、企業物価ベースで100.87円/ドル。値だけ見ると実勢相場とかけ離れてるけど、グラフを見れば分かるとおりこれは今に始まったことではない。大雑把に見ると、購買力平価でも円高傾向が続いている。他にはビッグマック指数やiPod指数なんてのもあるけど、だいたい同時期のビッグマック指数は78.7円/ドル、iPod指数は80.0円/ドルと、こちらはだいぶ実勢相場に近い値になっている。と言っても、これよりはまだ先の購買力平価の方が当てになると思うけど。さて、「どのくらいが妥当なのか」って言っても立場や考え方によって変わってくるんだろうけど、消費者の立場に立って考えるなら「円安すぎる」という根拠は見当たらなかったので、今の状態は「かなり円高〜妥当」の間に入るんじゃないかと思う。円高になってる原因は色々あるんだけど、個人的にはやっぱりマネタリーベースが大きいかなぁと思う。マネタリーベースってのは日本銀行が供給する通貨のこと。何故それが原因で円高になるかって言うと、要するに世の中にお金が沢山あればその価値が下がる、って理屈。日本銀行は通貨を全然増やしてないから、増やしまくってる欧米と比べると相対的に円高になって当たり前。マネタリーベースで考えるなら40円/ドルになるという人もいる。そのあたりの説明はここが分かりやすい。もちろん為替相場ってのはマネタリーベースだけで決まるような単純なものではないんだけども、じゃあマネタリーベース以上に効いてくる要因て何だって考えると、どうも納得いくものが見当たらない。通貨を増やせば確実に円高が緩和されるかどうかは不明だけど、少なくともある程度理屈は通っているし一応スイスという成功例もあるわけだから、本気で円高を止めるつもりがあるならやるべきだと思う・・・・・・まあつもりがあればだけどw 普通に考えたらアm(ry


某月某日+16日
 HiFiMANのラインナップの中には日本では売ってないものもいくつかあるんだけど、その中で珍しく気になってるのがHE-4(http://hifiman.us/Products/?pid=95現在リンク切れ)。HE-5LEのシングルエンドバージョンらしいんだけど、これが350gと平面駆動としては軽量で価格も449ドル(他のHiFiMAN製品並で販売されたとすると44900円)とそこそこ安い。色んな意味で廉価版ではあるみたいだけど、平面駆動のヘッドホンは重くて高価なのが多い中、そこそこニーズはあるんじゃないかと思う。何で日本で売らないんだろ。以下拍手レス↓

>BA型をそういえば持っていなかったな・・・ということで、例の質問した人です。ZH-BX500をポチってみました。ここのページから・・・w今日中に届く予定。なんか自分もどんどんこの世界にのめり込んでいきそうで怖いというか、なんか毎日が楽しくなってきました。助言の方、どうもありがとうございましたm(__)m参考にします。
 今時珍しい律儀な人だ。アフィリエイトはちゃんとできてた。

>いやずっと聞くなら365歩のマーチでしょ。昭和枯れすすきなんて3日も聞いたら気が滅入るよ。
 それがそうでもない。基本それくらい滅入ってるからw むしろ365歩のマーチは普段の精神状態とあまりにミスマッチで発狂しそうになるんじゃないかと。要するに人それぞれ。

>300以上のヘッドホン盗まれて「まーいーか」で済ませられるへびさんの神経はすごいYO!
 歳をとったということさ。

>フィルターについて訊ねた者です、変なこと聞いてすみませんでした。イヤーパッドを着け直しても音が若干変わってしまうんですね。そういう時は、どうやって元の音質に戻してるんでしょうか。付けたり外したりを繰り返すんでしょうか。誤差と割り切ってそのままにするんでしょうか。不定期コラムの「イヤーパッドの交換と音質の変化」シリーズでも、それぞれのヘッドホンを元に戻した後、そうした違和感はありましたか。知らなかったとはいえ、そんなリスクを負わせる質問をしてしまい、申し訳ありませんでした。イヤーパッドの交換時、なるべく違和感や音の変化をなくす方法(以前と同じ音質に保つ方法)があればお教えください。
 いやそんな変なことでもないし深刻でもないので、謝ることもない。音が変わる理由は多分イヤーパッドと本体の馴染み具合や蓄積した微細なホコリなので、すぐに元通りにするのは難しいんじゃないかと。私はなるべく元通りに着け直してから少し動かしたりして馴染ませたらあとは時間を置くだけ。感覚的には数ヶ月あれば元に戻る。と言ってもそのうち何割かはプラシーボだろうけど。不定期コラムのときももちろんあった。違和感や音の変化をなくす方法は、そもそも原因がさっき書いたようなものなので難しいかと。せいぜいイヤーパッドについてる癖と本体の凹凸を把握してなるべく元通りに着け直して、隙間が空かないように押さえて馴染ませるくらいか。

>んー、ではDJ1 PROで昭和枯れすすきと、HP1000で三百六十五歩のマーチなら、どっちを選ぶ? どっちも曲の雰囲気ぶち壊しそうだけどw
 えっ、このネタまだ引っ張るのw 曲の個性がヘッドホンの個性で中和されてどっちも苦痛が和らぎそうな気もする。やっぱ枯れすすきかな。

>そうですよね。D5000をずっとメインで使っているんですが、D7000が気になったので2時間ほどとっかえひっかえ視聴して来てどうも評判と違うようなと。低音域がふわっと柔らかく広がるのがD5000で締まって弾力があるのがD7000と感じました。打ち込み系やロックやメタルはD7000のほうが良く感じるんですが、柔らかさや響きや心地良さといった要素が欲しいソースではD5000のほうが好ましいと思うことも多かったり。低い音を鳴らすぶんD7000のほうが暗く感じる辺りが気になることも。全体的に見て似てるとはいえ低音域の違いで随分とイメージ違うもんですね。純粋なアップグレードを期待してたのですが一長一短な感じがどうも。いや良かったんですけどねD7000。
 評判と違う? このコメント見る限り評判とそんなに違わない気がするけど。まあ人によってはAH-D7000の方がAH-D5000よりあらゆる面で上とか言ってるか。HeadRoomの測定結果だと低音以外も結構違うんだよね。つってもこれは1kHzで合わせてあるから、耳で聴いて音量を合わせるならAH-D7000を3dBくらい上にシフトする感じになると思うけど。そうすると、低音は全体的にAH-D5000の方が多くて、1kHz前後が出てることもあってヴォーカルはAH-D7000の方がはっきり聴こえてくるけど、そこから上はAH-D5000の方が出るから女性ヴォーカルの音色としてはAH-D5000の方が明るく感じることも多い、って感じかな。聴いた感じはもっと似てるし、他の測定では似てる結果もあるんだけど。

>音の好みって変わるもんなのかな、昔はULTRASONEのPRO2500の音が好きだったけど最近は好きじゃなくなってきた・・・
 音の好み以前に、聴力と聴く音楽が変わる。

>夜中に親切な人がやってきて、あなたの持ってる300台以上のヘッドホンには手をつけず、さらに300台のヘッドホンをダブり無しで置いていってくれたら、どんな精神状態になりますか。どんな行動をとりますか。セキュリティ上あり得ないとか部屋に誰か入ってきたら気づくとかそういう点は無視して、とにかくそういう状況に陥ったと仮定して想像してみて下さい。
 まずは通報。あとは警察の言うことに従う。精神状態は困惑のち無関心。仮に私がもらえることになっても本物かどうか分からないから使うわけにもいかないし、全部売るかも。売ったお金でヘッドホンを買えば、何か理由があって私にくれたんだとしても浮かばれるだろうし。

>いつも拝見しております。特に比較メモが役に立ってます。感謝です。
 比較メモだけでも1000時間以上はかかってるからなー。

>MS-PROの側圧がきついんですが、GRADOや ALESSANDROのヘッドホンって全部こんな感じなんでしょうか。何日かティッシュの箱に挟んでおけば緩和されますか。それとも、ヘッドバンドを、思いきってグイっと左右に押し広げてしまったほうが効果的でしょうか。デフォルトのままでは90分くらいで限界です。頭頂部はまったく痛くならないんですが、左右の耳への圧迫がシャレになりません。装着の仕方、間違ってるのかなあ。
 GRADOのヘッドホンは代理店の説明書が入ってたと思うけど、ALESSANDROは入ってないんだっけ。あれはヘッドバンドを自由に曲げて使う設計。昔不定期コラムで取り上げたけど、「∩」を「――」にすることも可能。この間も話題になってたけど、頭頂部が痛い場合には「∧」にして頭頂部に接触しないようにするのもアリ。確かにあのパッドでデフォルトの側圧だと結構痛いね。でも90分くらいが限界って、平均的なヘッドホンはそれくらいだと思うよ。

>数日前にCLX7が壊れて右耳側の音が極端に小さくなったとコメント送った者ですが、耳垢の混入などを防止するイヤホンのフィルターを布で拭き拭きしたら音が復活しました。フィルターが汚れて音が聴こえなかっただけみたいです。さぁて・・・てっきり故障かと思ってEtymotic Researchのhf5を買ってしまったのですが、ヘビさんだったらどう使い分けますか?
 装着感と遮音性。電車で使うときはhf5、それ以外はCLX7とか。ずっとhf5だと疲れるからそういうときにCLX7とか。

>電子音系の打ち込みは、KNS8400がイイな。音がまろやかになる内部改造品でなく通常品が合う。クリアで締まった低音が実に合うんですねぇ。2chで KNS8400とATH-A900が傾向として似てる、とのコメを見た。ほほぅ。興味を引かれましたが、せっかくなので後継機A900Xを注文しますた。 A900は私にとって、スパイラルの入り口だったんだよなぁ。by plto
 似てるかなぁ? まあ真逆ではないか。

>HP-DX700ってHP-DX1000と大体同じ音と考えていい? 音の遠い機種がほしいんだけど、予算的にどっち買おうか悩んでる。
 いやそこそこ違う音だったと思うけど。持ってないから詳しくは分からん。

>今朝MS-PROの側圧について質問した者ですが、He&Biさんのレビューを見直すと「側圧が自由自在に変えられるのは良いが、強いと耳が痛く弱くしすぎるとずれやすくなるのが難点」とありますね。側圧の調整方法が分からない……「取説にエージングの方法や装着の調節がいかに大切か書いてある気づかいは良い」ともありますが、アポロンで買ったMS-PROには取説が付属してませんでした……恐縮ですが、GRADOやALESSANDROのヘッドホンの側圧調整についてご教示いただけませんでしょうか。
 先のコメントにレスを書いた後にこのコメントが来た。教示するようなことは何も。横に広げれば側圧が弱くなる。それだけ。弱すぎたら戻せば良い。針金だとでも思って。それを繰り返して、耳への負担とずれにくさのバランスがベストの状態を自分で探す。「∧」にしたり逆に頭の形状に合わせたりしても良いけど、あんまり変な形状にすると元の形状が分からなくなるのでそれが嫌なら最初は慎重に。GRADOの場合非常に抜けが良いから、密閉型と違って多少側圧が違っても音質にはそれほど大きな影響は出ない。

>季節はずれの質問になりますが、夏でも使いやすい、あまり蒸れないヘッドホンってGRADO以外に何がありますか。布製のイヤーパッドの機種は蒸れそうなイメージ。UR/40とかどうなんでしょう。イヤホン使えばいいじゃんって意見もありますが、音のスケールはオーバーヘッド並に保ちたいし…… 
 反則技だけどPFR-V1。普通のヘッドホンなら、何度も言ってるから耳タコの人もいるだろうけどSE-F3。側圧が弱くてイヤーパッドと耳の接触面積が小さくほとんど密閉されないから蒸れない。これと比べたらPortaProでも蒸れやすい。他には装着感で有名なMDR-F1は蒸れにくさも優秀。フルオープンというだけでなく接触面積が小さい上に材質がエクセーヌなのも有利に働いてる印象。密閉型だとATH-A2000Xなんかも良かったりする。側圧が弱い上に上下方向の角度調節ができず形状もフィットしないから。UR/40は蒸れにくい方だけど、そこまで良くはない。

 今日のヘッドホン娘絵×5。ツキヨミ(http://www.maroon.dti.ne.jp/thukiyomi/現在リンク切れ)さん。illustのお絵かき娘2009、ドラムとMEIKO、ツキヨミ・三日月睡蓮、イマージュ・リリィ。ボカロ含む計4枚。他のは以前紹介した。ミーハーナルオトさんの「さらり」。東方のカエルの人。


某月某日+13日
 最近HPA増えすぎじゃね? HPA一覧表に追加予定の製品が20台ほどあるんだが(発売済でまだ追加してないのと、近々発売予定のもの合わせて)。前にも同じようなことを書いた気もするけど、それ以降も増え続けてる感じ。とっくに飽和状態だと思うんだけど、それでもなおスピーカーオーディオほどではないということなのか。以下拍手レス↓

>>>LCD-2がハイレベルすぎて、手持ちで同傾向のヘッドホンが聴けなくなってしまった。EXH-313、HD380Pro、HD650などね。   あれ?、EXH-313とHD650って傾向全然違うような?少なくともEXH-313は高域の共振音が強くてキラキラ華やかな感じだった。
 キラキラってことはないと思うけど、EXH-313は2011年7月にバージョンアップしたらしいので最近のを聴いた人は違うのかも。そうでなくても手作業で改造してるから個体差も比較的大きくなるだろうし。LCD-2と同傾向ってのは、多分大雑把に言えば聴きやすいグループって程度の意味じゃないかと。

>AVNAIRのフック外してネジ弄ってたら、何かが破れて壊れたorz でも、かなり気に入ってたから同じもの買います。今度はアフィるの忘れないんだからね!
 改造して壊しちゃったんだから仕方ない。発売当時に買った人からしたら、今の値段だと2〜3台買えるわけだから、損したとか思わずに買えば良いかと。

>例の質問の続きです。家での視聴環境は、PC・・・foobar2000でWAVE再生+DenDAC+ASIO4ALL出力です。外出先では、PSPでのWAVE音源再生直差し(E7を使うこともある)。視聴する音楽や好みは、打ち込みだったり女性ヴォーカルものからロック、VOCALOID系。ややドンシャリ傾向ながら繊細な表現をするものが好きです。持っている機種の不満点は、CKM77は低音と分解能がもうちょっと欲しい。ヴォーカルのサ行の刺さり具合は慣れました。SHE9700は、低域が多すぎるのと高音の線の細さが気になる。MDR-EX77SLは、分解能をと若干の低音の曇り除けば概ね満足。SRH840は、重いという点とヴォーカルがドライな印象。EP-AVNAIRは、概ね満足しているが開放型である点でゲーセン向きではないという点。使うシーンは、ゲーセンにあるイヤホン端子付のゲーム機や電車内等。予算は0.5〜2.0万円程度です。では、よろしくお願い致しますm(__)m
 ざっくりまとめると、低域ほどほど、中高域はちゃんと出るもので、そこそこ分解能重視って感じかな。HP-FX500、EPH-100あたりを推してみる。もっとも、高域の痛さがどの程度まで許容できるのか良く分からんので、そこを気にするならどっちも微妙。あとはBA型を一つ試したらどうかな。ZH-BX500あたりが割と合いそう。

>今日(11/8)の朝日新聞朝刊に、ヘッドホンブームの記事が載っていましたね。物が売れない時代に、売り上げが伸び続けてるとか、バブルっすなぁ。私個人の中では、ヘッドホンバブルは弾け飛びました。次から次へと出されても金銭的に追いつかないし、結局良く使う機種は2、3本だったりするので・・・。
 紙面もだいたいこんな感じだったようで。(http://digital.asahi.com/articles/TKY201111070413.html?id1=2&id2=cabbbbai現在リンク切れ)ヘッドホンは消耗品て側面があるから、買い換えるときにやたらショップの製品が増えてたりメーカーのアピールが凄かったりするとそれで興味を持ったりすることがあると思うんだよね。しかもここ数年は子供が成長するにつれて携帯やDAPで音楽を聴くようになるケースが多くなってるから、ヘッドホンを使う人の数は多分年々増え続けてるだろうし。

>『2台のヘッドホンを比べて、あらゆる聴き方、あらゆる音源で片方が勝っているなんてことは基本的にはない』。確かに。LCD-2Rev2より、 20378(LINDY)やKNS8400のほうがイイと思える音楽、結構あるもんなぁ。これだからフラグシップゲットしたあとも、ヘッドホン収集がやめられないw by plto
 ならばよし!(古)

>RH-300のイヤーパッドって中央のフィルターと一体化してるタイプ? その奥にさらにフィルターがあって、2重になってたりしない? あと、RH-300に限らず、フィルターが2重になってるヘッドホンって存在するの? 一部ではフィルターなんて無いほうが音がいいっていう人もいるけど、メーカーはフィルターも込みの状態で音質調整してるんだよね?
 この質問に答えるにはRH-300のパッドを外さなきゃならんのだが。パッドを外すと元通り着けるのも手間だし、着けても音が若干変わることが多いからあまりやりたくないんだよね。と思って検索してみたら見つかった。イヤーパッドとフィルターが一体化してるタイプ。2重にはなっていない。他の機種については、フィルターが2重になってるかどうかを確認するためには基本的にイヤーパッドを外す必要があって、イヤーパッドは普通外さないものだから知る由もない。知ってる範囲ではなかったような気がするけど。少なくとも少数派。フィルターがない方が曇りが晴れてクリアになる傾向ではあるけど、それでバランスが崩れたり聴き疲れが酷くなったりすることもあるので一概に音が良いとは言えない。当然メーカーはフィルター込みで音質調整してる。音質がどうあれ、その辺に出しっぱなしにして使う人が多い以上、フィルターなしで販売するとかありえないけど。

>三日三晩ずっと同じヘッドホンで同じ曲を聴かなければならないとしたら、次のうち、どっちを選ぶ? DJ1 PROで三百六十五歩のマーチ(水前寺清子)、HP1000で昭和枯れすすき(さくらと一郎)。
 そりゃHP1000。根暗だから。

>SE-A2TVを久々に聴いてみた。ハイファイ調ではないものの、バランスもよく、あれ。これはこれでいいじゃないかと思った今日この頃。いろいろなヘッドホンイヤホンを聴いてから戻ってみると気付かされることって結構あるんだなあと思い知らされました。そしてこの機種がいまだに売っているのかとある種の感動とパイオニアの開拓したあとのほったらかし感に驚愕。
 耳のせ開放型は割と簡単に良いものが作れてしまうのか、全体的にそこそこ聴けるものが多い気がする。発売されて10年くらいなのかな。完成度が高く安定的に売れているものならあえて世代交代させる必要はないと、私は思ってる。ましてやPioneerはここんとこ経営が厳しくてヘッドホンも撤退気味だから、そうなると尚更。

>ヘッドホンにしてもスピーカーにしても音楽を聴いていて、常に影響を感じるのはせいぜいアンプまでだなぁ。CDPやDACって音を聞き比べると全然違うと思うけど、いざ音楽を聴いてると忘れてる事のほうが多い。ケーブル類なんて論外だし、ぶっちゃけアンプの存在感すら失念してることも多い。体裁上ちょっぴり贅沢はしてるけど、上流に拘らなくても快適な音楽ライフを送れている自分は幸せ者だと思います。オーディオの泥沼に足を突っ込んでる方のブログなんかを見ると。
 オーディオの泥沼に足を突っ込んでる人は音楽じゃなくてオーディオを楽しんでるんだよ。別物。

>夜中に泥棒が入って、あなたの持ってる300台以上のヘッドホン全部、収納ケースごと盗まれたら、どんな精神状態になりますか。どんな行動をとりますか。セキュリティ上あり得ないとか部屋に誰か入ってきたら気づくとかそういう点は無視して、とにかくそういう状況に陥ったと仮定して想像してみて下さい。
 そのときは普通に愕然とすると思うけど。通報はするよね。その後は・・・・・・私は大抵のことは「まーいーか」で済ませることができる性格なんで、次の日には「これまでのサイトをそのまま続けるのは困難だから、とりあえず違う形式でブログでも始めてみようかな」とか考えるんじゃないかな。

 最近「これをやりたい!」と思っても、他の更新との兼ね合いで先延ばしにせざるをえなかったりしてもどかしい状態が続いている。そんなのは何年も前からそうなんだけど、何故か最近は特に。サイトを立ち上げてからもうすぐ丸7年になるのに未だに色々と思いつくことがあって、できることから実行してはいるんだけど、今は思いつく方がハイペースのようで。そんなにいつまでもアイデアが生まれてくるわけもないので心配は無用だろうけど、既に思いついているものがなかなかできないのはなぁ・・・・・・


某月某日+10日
 まとめ買いしたの、考えないでランキング高いのやレビューが多いのを買ったせいか低音多いのばっかだった。何だかんだ言って低音が多いのが売れるってことか。と言っても、あまり極端にぼやけたり曇ったりするのはないから、単に低音が多ければ良いってわけじゃなくてちゃんと明瞭さとか性能面も影響はしてるんだと思う。どれも悪くはなかったけど、中でも特にコストパフォーマンスが良いと思ったのはATH-SJ11とHA-FX3X。以下ファーストインプレに書かないことで気になったことを適当に。SE215はSHUREらしく堅実な音。地味とも言う。しかし個人的には何故かSE535以上に装着しにくい。多分コードの硬さが原因。これを日常的に使うのは辛くないのかな。慣れか。AH-D1100で気になったのはホコリよけフィルター。普通はピッタリのサイズなんだけど、AH-D1100のはあまりまくってダボダボになってる。多分実害はないけど、かなり珍しい。プラグ・コードの質と言い音質と言い、AH-C700をオーバーヘッド型にしたみたいな感じだった。そういう意図で作られたんじゃないかってくらい。SE-MJ71はPioneerらしい高域でちょっと安心してしまった。遮音性と音漏れ防止がもう少しまともならポタ用として素直にお薦めできたと思う。MDR-XB41EXは人によってはSE215と同じくつまらない音なのかも。「締まりや制動だけが良質な低音の条件じゃないんだぜ」と言わんばかりのハリウッド映画的重低音にマッチする低域、それに加えて違和感のない中域〜高域が魅力かも。個人的にあのきしめんコードは割と使いやすくて好きかも。ATH-SJ11は音だけじゃなくて装着感や遮音性・音漏れ防止含めてきちんと作られてる感じ。K404はあのシリーズの音。ネットで見る限りあのカラーリングの意図が良く分からんかったけど、現物見ても良く分からん。「アンティークな感じを目指したのか?」と"?"が取れない感じ。当然のように硬いブリスターパック。伝統の水着素材キャリングポーチ付属。HA-FX3X、さすが逆輸入といった感じのブリスターパック。硬い。開封前に添付シート読めとか半端ない。何だか思ったより本体が大きくてちょっと違和感。この価格でハードケースが付属してるのは珍しいかも? そしてあと一つはまだ届かない。これは低音多くないと思うんだが。以下拍手レス↓

>最近、某板でたまに書き込まれている、封獣ぬえちゃんとDT990の関連性について
 知らんがな。しかしヘッドホン界隈では何故にぬえだけ人気なのか。

>いつも参考にさせていただいています。明るめのVOCALOID系楽曲が多く収録されている某リズムゲーで使う為にカナル型のイヤホンをいろいろと探しているのですが、どれを買えば良いのでしょうか。今の手持ちが、ATH-CKM77やSHE9700、MDR-EX77SLA等です。ご回答のほどよろしくお願い致します。
 いや折角手持ちのイヤホンを書いたんだからその不満点を書いてよw 不満がないのに買っても逆に不満が出る可能性も高いよ。あとは予算、音の好み、再生機器、使用場所(電車メインとか)あたりも書かいて欲しい。とりあえずHA-FX3Xがあったら楽しいかなと思ったけど。

>4年愛用してたSE-CLX7が壊れちゃったよ、右耳側からの音が極端に小さくなった。へびさんが今まで愛用してるイヤホンで壊れたのってあります?あったとしたら何年くらいで壊れましたか?
 愛用してたかどうかは別にして、ヘッドホンに凝るようになってから壊れたイヤホンはHP-FXC50だけ。久しぶりに使おうと思って出したら片側から音が出なくなってた(保証期間内で無償で交換してもらったから1年経ってなかったはず)。HP-FXC50については湿気で壊れるとか色々言われてるけど、私の場合は屋外では一度も使ってないし風呂上り等の多湿条件でも使ってないし連続使用時間・実使用時間もかなり短いというような条件で突然片側から全く音が出なくなったので、湿気とか扱い方の問題ではなく単なる製品の不具合によるものと思われる。それ以前はカナルがほとんどなかった時代、2千円くらいの非カナルを毎日のように通学で使って半年に1回くらいのペースで壊してた。特に大事に扱ってたわけじゃないけど、逆に手荒に扱ってたとも思えないので、安いものはだいたいこんなものだという認識。何年くらいで壊れるかはモノと使い方によるけど、SE-CLX7くらいの価格で仮に毎日のように持ち運んで使ってたとすると1年もてば良いんじゃないのかな。

>ポタ環境はずっとIE8と10Proだけでやりくりしてたんだけど、先日たまたま視聴したMDR-XB41EXが予想外に良くて買っちゃいました。クラブ向きの良質なドンシャリ音質に加えて装着感の良さ、予想外の遮音性の高さ、絡まないケーブルetc… カナルイヤホンの進化すごい
 凄いんです。

>LCD-2 Rev.2……褒めすぎたかな。いやしかし、欠点が重さ以外、見当たらねーしなぁ……。音場の広さ自然さ、中音とボーカルの生々しさを求めていた私にとっては、まさに「ぼくのかんがえたさいきょうのへっどほん」だったのです。LCD-2がハイレベルすぎて、手持ちで同傾向のヘッドホンが聴けなくなってしまった。EXH-313、HD380Pro、HD650などね。AH-D7000もキツイな。やはり次はドンシャリ属性のグラドか米屋かゾネか。恐らく、正反対の性質の機種なら脳が受けつけてくれるはず。by plto
 2台のヘッドホンを比べて、あらゆる聴き方、あらゆる音源で片方が勝っているなんてことは基本的にはない。よほど酷いものやそっくりなものを除けば、せいぜい7-3くらいのもの。もしそう感じないなら、聴き方か音源に偏りがある可能性大。もちろん一個人が音楽を楽しむだけならそれで何の問題もないんだけど、ヘッドホンの音質評価って意味で問題があるように感じるならまずはDJ1 PROで電波ソングでも聴いてみたらどうかと。

>久しぶりにポタプロ使ってみたら音よすぎてワロタ。 この音の自然さはどこから来るんだ… 高級機に手を出した今でも、ヘッドホンそのものも十分楽しめる。 今となっては5kとか…安すぎ。 
 測定結果見るとそんなにおかしなことになってないんだよね。自然だと感じるならそういう素性の良さが原因なんじゃないかと。今となっては最安4k、私が買った頃は最安7kくらいだったと思うが。でもそっくりのKSC75が昔から半額以下なのを知ってるとあまりありがたみがないという。まぁKSC75がほんとに反則レベルなだけで、PortaPro単品で見れば7kでも悪くないんだけど。

>オルソダイナミックはドライバ自体が重くならざるを得ないのかなぁ・・・?祭でLCD-3聴いたけど音は009と割と反対方向の位置づけで凄く良いと感じたけどやっぱり重いのがこまったこまった
 そもそも今出てるのはデカイし、軽量化とかあまり考えてないのは明らかだからね。ヘッドホンは軽ければ軽いほど良いと思ってる人も多いだろうけど、世の中には重い方がしっかり作ってあって高級感があると考える人もいるし。

>ファーストインプレがどんどん増えていく。乙カレーです。MDR-ZX700の本格レビューももう少しですな。AH-D7000のイヤパッドがひび割れどころか、亀裂が入って中身が見えるようになってきたw 購入当初はHP-DX1000とツートップで連続使用時間多かったから、この劣化も致し方なし。大体、三年近くもったことになるか。何となく、DX1000よりも早く劣化した気がする。イヤパッドが通販で売ってないのがめんどいな。AH-D2000のなら売ってるけど\4,830…だと。片方だけでこのお値段だったら笑う。by plto
 そういやAH-D7000て天然皮じゃないんだよね。AH-D2000は片側じゃなく1ペアで4830円。

 今日のヘッドホン娘絵×5。untitled.(http://kita777.tumblr.com/post/870955905/up-pixiv現在リンク切れ)さん。重力に逆らうスカート。D.S.B.さんの「DarkMatter 4th Headphone」。もしこのサイズで耳かけだったら結構辛い。メロンブックストップイラスト集。(http://www.melonbooks.co.jp/contents/melon/topillust/tomonth201010.html現在リンク切れ)今日のよつばとひめくりも多分栗。俺++(Includeore)さんの「宴 -BANQUET- Vol.1 / Juliana’s TOHO vs Scouse! TOHO」。(http://includeore.com/archives/889現在リンク切れ)扇子がテンプラに見えた。俺++(Includeore)さんの「覚 -PERCEPTION-」。(http://includeore.com/archives/971現在リンク切れ)イヤホンだし本体は見えてないけど、ある意味はっきり見えてるよりも存在感あるかも。これはこれでアリということで。


某月某日+7日
 10月の本サイト的人気機種分析(アクセス解析から、検索フレーズで使われた数の多い順)↓
1.HD650(↑1)
2.K701(↓1)
3.ATH-A900(→)
4.HD800(↑2)
5.HD25-1(↑5)
6.DT990PRO(-)
7.hf5(→)
8.ER-4S(-)
9.MDR-Z900(-)
10.HFI-780(↓2)
DT990PRO、ER-4S、MDR-Z900が入った代わりにPortaPro、HP-CN40、RH-300がランク外へ。MDR-Z900しぶといなぁ。ヘッドホンは長年一つの製品を愛用する人も多いから、そういう固定ファンを多数獲得すると古い製品でも消耗品を交換したり代替になる類似製品を探したりする人も必然的に多くなるということなのかもしれない。PortaProは4位からランク外へ。やはり夏効果だったのかw 以下拍手レス↓

>ATH-AD2000持参で映画ヒカリを観てきました。絵の無い乙女ゲー?リアルヘッドフォン女子がいっぱい居ました。耳元いやんイヤーンです。
 調べてみたら、そりゃリアルヘッドホン女子ばかりになるわなw(http://project-hikari.net/現在リンク切れ) このコメントくれた人も女子に違いないと思うくらい女子ばかりになるような内容。しかしプラグ形状の説明がオフィシャルサイトに載ってるのも凄いな。

>K550・・・じゅるり
 あまりおいしそうじゃないんだが。プリンとかと比べると。

>BauXar EarPhone M のレビューをお願いしたい。試しに買ってみたら想像を遥かに超える名器だったぜ。何でこんな良いものが今まで全く注目されなかったのか・・・。ER-4の代わりになる可能性を秘めてると思う(装着感も含めてw)。1番大事なポイントは、"ダサくない"って事さ!
 全く注目されてないの? 粗忽さんがER-4にかなり似てるようなことを書いてたし、他の場所でも良いものだって意見を見かけたことがあるから、私は普通に良いものだと思ってた。でもだいぶ古い製品なので優先順位は低い。

>なんかウォーズマン理論みたいだなw>3倍のコストパフォーマンス
 そこまで酷くはない。

>K550の国内販売が正式に決定したみたいですね。AKGでは久しぶりに欲しいと思うヘッドホンです。どんな音だろう?
 そこそこ話題になってる割にはあまり魅力を感じないのは気のせい? デザインもAKGらしいスマートさが感じられないし、あのサイズと3mコードでポタ用も視野に入れてるってのが共感できない。音もこれまでのAKGのラインナップにはあまりなかった感じじゃないかな(AKGらしさがないという意味ではなく)。そういう意味では興味ある。

>10台買いとかすごいっすねwどれもこれもレビュー楽しみにしてます。
 そうだよなー、買ったってことはレビューするんだ・・・・・・

>アトミッツトドクヨとアトミックフロイドって似てるよね
 そういうつもりだった。今回はアトミックフロイドは買ってないんだけどw

>メジャーものならEHP-EIN100とRP-HX700とATH-CKS77希望です。EIN100はEIN110、HX700はアルバナライブと AH-D1100、CKS77はCKS90やXB41と被るのかもしれませんが逆に違いが気になる方もいるはず・・・。とくにEIN100とCKS77はそれぞれ競合機種?とはかなり違った特徴を持っています。
 EHP-EIN100は現時点で次の10台に入ってた(次買うときにどうなってるかは分からないけど)。EHP-EIN110とは型番が近いだけなので外す要因にはほとんどならない。RP-HX700は「大手メーカーの知名度が高くレビューの多いヘッドホン」に含めるのは少し無理がある。例えば価格.comの売れ筋ランキングで712位、amazonでは1423位(いずれも最も順位が高いカラー)で、レビューの数も決して多くない。ATH-CKS77はATH-CKS90含め低音を売りにしているカナルを多く取り上げている上、最近audio-technica自体多めなので優先順位はかなり低い。

>いつもレビュー拝見しております。新作のチェックにも活用させて頂いています、ありがとうございます。個人的にお気に入りのULTRASONEのZinoのレビューが無いようなので、個性の強い機種ですし、どんなレビューになるか見てみたいと思っています。もし可能ならば試聴してみて頂けると嬉しいです。
 レビューして欲しいのか試聴して欲しいのかどっちなんだ。もしかして試聴してから購入・レビューって流れが常識だと思ってるのかな? 前にも書いたけど、私は基本的には試聴しないし、購入を検討しているものについては尚更しない。試聴した印象によって購入するかどうか決めるという偏りをサイトに持ち込みたくないから。Zinoについては、iCansの後継的な機種なので優先順位は下げてきた。けど、最近ULTRASONEのヘッドホンを買ってないし、候補にはなるかも。個性的ってところはiCansと同じだけど、多少違う音みたいだしね。 ・・・・・・と思ったんだけど、販売店が減ってきてるみたいだし、メーカーサイトからも消えてるから生産終了なのかも。だとしたら取り上げない。

>もっとムシャクシャしたら・・・wktk。お、パイもある。( ゚∀゚)o彡゜。最近はひたすらSP派。w @らび
 おひさー。オパイ? もっとムシャクシャしたら10台じゃなくて20台になるかも。

 10月のアフィリエイトの報告。amazonが19994円、サウンドハウスが414円。ヘッドホン関連はこんな感じ(amazonオンリー)↓
ZH-BX500 3個
HP-RX900 2個
IE8 2個
MA662G/B 2個
AH-C260 1個
ATH-CK100 1個
ATH-CK52 1個
ATH-CKS55 1個
CX400-II 1個
EP-AVNAIR 1個
HD228 1個
HD598 1個
HD650 1個
HP-CN40A 1個
HPS5000 1個
K240MKII 1個
MH BEATS IE 1個
PortaPro 1個
SHE9700(アウトレット品) 1個
UR/40 1個
他には388227(イヤーパッドセット Velour / カラー:violet 【Sennheiser ヘッドホン HD-25対応交換パッド】)、AT-CW4、EHP-CT23G/30BK、EP-FX3、ER-CK100、MPA-EHPS01BK等。grazie.


某月某日+4日
 アトミッツトドクヨ。
ムシャクシャシテヤッタ。MDR-ZX700、ATH-CKS90と合わせると10個。反省はしてない。だって見れば見るほどメジャーなの取り上げてないなーと思って。考えてみたらアクセス数にもかなり影響してるんじゃないかと。本サイトの場合、マイナーな製品とメジャーな製品ではレビューページのアクセス数が3000PV/月くらい違うのさ。これが50製品積み重なると15万PV/月、これは当然無視できない数。現状の単純計算でこれだけ違うってことは、実際のアクセス数はこれ以上に影響されるかもしれないし。50台は兎も角、10台だとまだ足りない感じなので、そのうちまた10台くらいまとめ買いするかも。以下拍手レス↓

>HD25-1II欲しいよおぉおぉぉおぉおぉぉぉおぉぉぉおぉぉ
 買えばいーじゃないか。私がHD25-1を買ったときには2万5千円くらいしてたのが、今や1万7千円でベロアパッドまで付いて来るんだぞ。パッドで音は激変するから、異なるパッドが付属している場合コストパフォーマンス2倍、つまりトータルで私が買ったときの約3倍のコストパフォーマンスだ。これで買わなきゃ嘘だろ。

>音家のK181DJが見間違いかと思うくらい値下げされてますね
 だいぶ長いこと値下がりしてなかったからなぁ。1ユーロ150円の時代で17800円だったから、1ユーロ105円の現状で12800円は妥当かと。むしろその前の18800円が異常に高かった。だけどこういうときだからこそ国内メーカーの製品を買って欲しいという思いも。

>TH900 157,500円にもなってしまったか… 
 思ったよりちょっと安いくらい。値下げしない売り方だとしたらこんなもんかと。あまり安いと競合製品が増えてくるしね。

>ヘビさんは雑誌社からレビュー書いてくれって依頼来ないの?よくブロガー(ヘッドホンデジタルの人とかMUSIC TO GOの人とか)が雑誌でレビュー書いてたりするけど、あれってどういう縁なんですかねぇ?もともとは雑誌社とは何もコネがない人でしょ?ヘビさんみたいに悪いものは悪いと言わずに何でもかんでも褒める人が良いとか?でもヘッドホンデジタルの人はW5000全然褒めてなかったしなぁ。
 私も何度か書いてるよん。どういう人を求めてるかは場合によって違うと思う。事前にどのメーカーを持ち上げるとか決まっている場合もあるから、そういう場合には私を選ぼうと思う人はいないでしょ(選ばれても困るけど)。縁と言うか、イベントとかで自分で名刺配ってアピールしたり使えるコネは全部積極的に使うみたいなタイプの人もいる。基本的にはサイトを見た編集から接触があることが多いんだろうけど。ささきさんは文章と言い内容と言い雑誌向きだから、編集からしたら使い勝手が良さそう。ヘッドホンデジタルの人もどちらかと言うとそういうタイプ。ささきさんはフジヤとかヘッドホン祭がきっかけだったんだっけ?

>ヘッドホン祭にLCD-3が出てたらしい…チィッ、そうと知ってれば聴きに行ってたのに。LCD-2Rev2の投稿レビューの件。正式名称って「LCD- 2 with Rev2 Driver」だったのかな。LCD-2は低音について話題にされることが多いが、個人的には中音の本物っぽさをベタ褒めしたい。中音スキー、ボーカルマニアにオススメしたいヘッドホン。by plto
 そして投稿レビューの公開はまだなので。

>スターウォーズ メインテーマを壮大かつ感動的に聞くのに適したヘッドホンを教えてください。生産完了品も含めてベストを一つ。現在新品購入可能なものからベストを一つお願いします。生産完了品含めると、MDR-R10やATH-L3000あたり、現在新品購入可能なものだとPS1000やHD650あたりですかね?
 最初の一文の時点でHD650だと思ってた。生産完了品を含めてもHD650がベストな気がする。MDR-R10は感動的だけどそれほど壮大でもない気がする。ATH-L3000は壮大とか感動的とかではなくまったり。PS1000は癖が長所に感じられるならHD650以上かもしれない。他にはHE-6とかLCD-2も良いかもね。

 今日のヘッドホン娘絵×5。square-eggさん。その1その2その3その4。3枚ミクですが。オーガスト放送局 あいよくラジオDJCD Vol.1。持ち方の割に紙の枚数が少ない。


某月某日
 もう少し先にしようかとも考えたけど、改ページ。グレーテル記念ということで。以下拍手レス↓

>オルソダイナミックは軽量化の研究開発が進んでくれるとうれちいです
 常識的な軽量化を行うだけで300gくらいなら作れると思うんだけどね。

>ファイナルさん、ブースの人とお話したら、あくまでこの重さはステンレスで実験的に作った結果であって、製品化に際してはもちろん薄くしていくので重さはかなり変わり、1.3kgはもちろん仮のものとのことでした。中身はHDA100みたいに小型ツィーターつけた同軸2way2driverにするみたいです。イヤホンじゃなくてふつうのヘッドホンで2way2driverはいまや珍しいので頑張ってほしい。あとソニーの自社開発BAイヤホンはふつうに音がよくてびっくり。Z1000、EX1000はZ700、Z900とかの流れのちょっと暗いいつものソニーの音だと感じて好きじゃなかったのですが、今回のは明るめでほんの少しドンシャリで、、1driverはやはり帯域とか劣る感じでしたが、2個、3個、4個はほぼ好みの差カナと。低域driverが多くなればそれだけ低音がもっさりゆるくなる感じでしたし。個人的な好みでは3driverがベストでした。しかしあの値段であの音のバランス、、タイの水害は本当に残念ですね。
 重さだけじゃなく側圧とパッドが問題。現状1.3kg側圧1kgパッド有り、仮に700g側圧0.5kgパッド無しで発売されたとしても地獄のような装着感。

>HD590は低域の暗さと中高域の瑞々しい感じの上手い具合に混ざり合ってるのが好きでした。装着感も確かにとっても良いですね。布パッドは解れよりも黄ばみの進行で買い換えることになるはめが多いような気がします。
 布の劣化はバリエーション豊富だよね。表面の毛の痛み・剥げ・破け・湿り・臭い・黄ばみ、それから潰れ。

>音楽を聴いた後に右耳だけ調子が悪くなる事が時々あって何でだろうと思ってたんだけど、原因が分かった気がする。大体のコンサート音源でギターが右側に配置されていて、尚且つ高音のきつい組み合わせ(DT990PRO+KAF-A55)で聞いているのが理由かもしれない。試しに左右のチャンネル入れ替えてみたら左耳が痛くて仕方なかった。慣れていた所為か今まで全然気付かなかったけどこの刺さりは恐ろしい…禅+真空管あたりに変えようかな。
 これに限らず、ヘッドホンて生演奏やスピーカーと違って左右で全然違う音を聴くことになるから、使用時間が長いと左右で聴力が違ってきそうとは常々思ってた。

>SPLのヘッドホンアンプって、割とハイエンド付近の割に全然巷ではレビューも何もされてないですよね。もし聴く機会があったらこっそり評価を教えて下さい。
 いくつかあるけど、無駄機能とか個性的な入出力とかが敬遠されてるんじゃないかな。昔ちょろっと聴いた感じでは音は普通に良いと思うけど。

>FAD・・・酷いね。どうせゲテモノをやるなら、オールチタンとかにすればいいのに。新規参入は目立ってナンボなのかもしれないけど、真面目さが感じられない時点でNG。何かバブルの時代に生まれた会社のように見えるわ。。。
 確かにバブルはちょっと分かるw

 PS500(あ、タイミング的にGRADOかと思われそうだけどPHIATONのね)、結構使用頻度高い。つってもその最大の理由は取り出しやすいところに置いてあるからだろうけど。他の理由としては、密閉型でそこそこ遮音性がある、パッドが耳覆いでかつ柔らかいから快適、ソースの粗を隠してくれるので場合によってはそれがメリットになる、低音がしっかり出るから迫力がある、プラグがミニだからKAF-A55にそのまま挿せる・・・・・・つまり私の場合にはPCでPVを観たり試聴したりするのに向いてるのかな。あと、ハリウッド映画とかで良く使われる重低音が"それっぽい"ので、そういう用途にも良い。



戻る





TOP > 廃人日記 > 新・廃人日記10