RP-DH1200

音質
 低音より。低域は厚み・量ともに物凄い。これ以上低域の出る機種はそうはない。中域は、低域の強いソースではかなり埋もれる。高域はやや控え目。
 分解能は価格なりのものを持っているが、大抵のソースでは過剰な低域が邪魔をして悪く感じる。音場感はいまいちだが、DJ用にしてはそれほど悪くないだろう。原音忠実性は悪い。エッジはきつくないが、低域が強すぎて聴き疲れすることが多い。
 明瞭さはいまいち。音の鮮やかさ、厚み、温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはそれなり。低域が強いだけでなく、線の太い音で音に圧力があり、非常にノリが良い。響きは豊かで、こもり感がかなり気になる。
 弦楽器はそれなりの心地よさはあるが、繊細さが全く足りない。金管楽器は力強い鳴らし方で、意外に鮮やか。と言っても「意外に」という程度で、あまり高い金属的な鳴りはしてくれない。打ち込み系の音の表現はそれなり。低域に締まりがないのが不満だし、中域から高域の鮮やかさも足りない。

装着感
 悪い。やや重いこともあり、側圧が強めのわりにずれやすい。ヘッドバンドが硬くて痛い。
 イヤーパッドは耳のせと耳覆いの中間サイズ、上下左右に角度調節ができる。材質はレザータイプの人工皮革。
 ほとんどMDR-Z700DJと同じ装着感だが、イヤーパッドがやや深いため若干良い印象。ただし、側圧はMDR-Z7000DJよりやや強く、重い。

その他
 耳全体を覆いきれていないため、密閉型にしては遮音性がやや悪い。音漏れ防止は良好。
 鏡のように反射するハウジングが特徴的なデザイン。作りは悪くない。ヘッドホン本体側でもコードの着脱が可能、DJ用らしくカールコードでスイーベル機構。用途、デザイン、価格などがMDR-Z700DJとかなり近い完全なライバル機種。
 プラグは金メッキのL型ミニプラグ。コードの太さは約4mm、硬いが癖は付きにくい。イヤーパッドのサイズは、外周92mm×92mm、内周52mm×52mm、深さ12mm。

付属品
ミニ→標準変換プラグ
キャリングポーチ



参考
メーカー製品ページ

不定期コラム『第16回 DJ用ヘッドホン比較』
不定期コラム『第62回 ヘッドホンの重さのメーカー公称値と実際』

周波数特性グラフ


比較メモ
DJ Pro 3000
DJ Pro 3000は低音よりのドンシャリ、RP-DH1200は低音より。低域はRP-DH1200の方が量が多いし、低い音で厚みもある。中域はRP-DH1200が全体的に低い音で低域の量にかなり負けるのに対して、DJ Pro 3000は音の高さは普通だし量的にもRP-DH1200ほどは負けていない。高域はDJ Pro 3000の方が高い音で量も多い。分解能はDJ Pro 3000の方がやや上。音の分離、細部の描写いずれもやや勝っている。音場感、原音忠実性はどちらも良くないが、どちらかと言えばDJ Pro 3000の方が良い。どちらもエッジはきつくないが、低域が過剰で音の圧力があることからRP-DH1200の方が聴き疲れする。明瞭さは低域の量が少なく中域・高域ともに普通に鳴らしてくれるDJ Pro 3000の方が良いが、音の鮮やかさはそれほど差が無いように感じる。厚みはRP-DH1200の方がある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはほぼ互角。RP-DH1200の方がノリが良いが、これはやりすぎと言う方が正しいだろう。低域の量が過剰で、音の厚み・圧力もかなりあるが、軽快でスピード感のある感じではない。響きはRP-DH1200の方が豊かで、こもり感が気になる。弦楽器はどちらもうまくない。生楽器を鳴らしているという感じがしない。金管楽器はDJ Pro 3000の方が高い音を鳴らしてくれるが、力強さではRP-DH1200の方が勝っている。打ち込み系の音の表現はどちらもうまいが、RP-DH1200の方が厚み・圧力がある分ややうまいように感じる。得意分野はどちらもポップス。使い分けるなら、低域の量が過剰でも良いから音の厚みや圧力を重視する場合にはRP-DH1200、それ以外はDJ Pro 3000。

dj1001
dj1001はややかまぼこ、RP-DH1200は低音よりのドンシャリ。低音は圧倒的にRP-DH1200の方が出る。逆に高域は圧倒的にdj1001の方が出る。分解能、音場感、原音忠実性はすべてdj1001の方が上。どちらもエッジはきつくなく聴きやすいが、低音が出るぶん大抵のソースではRP-DH1200の方が聴き疲れする。明瞭さ、音の鮮やかさはdj1001の方が上。厚みはRP-DH1200の方があるが、密度は互角。温かみはRP-DH1200の方があるが、ヴォーカルの艶っぽさはdj1001の方が若干ある。ノリの良さならRP-DH1200、繊細さならdj1001。響きはRP-DH1200の方が豊かで、こもり感がすごい。弦楽器、金管楽器、打ち込み系の音の表現すべてdj1001の方が良い。ただし、何を聴くにしても若干低音が不足に感じられる恐れはある。それにしてもRP-DH1200の低音過多よりはましと思う人が多いだろう。得意分野はどちらもポップス。よほど低音が欲しい人でなければdj1001の方が何を聴くにしても良いだろうが、dj1001も癖がある上、DJ用とは思えないほど低音がタイトなので、万人にすすめられるヘッドホンではない。人によってはスカスカな上に妙な嫌味があると感じるだろう。

DJX-1
DJX-1は低音よりのドンシャリ、RP-DH1200は低音より。低域は全体的な量は同じくらいだが、RP-DH1200の方が低い音で圧力がある感じ。中域はどちらも低域に負けてあまり聴こえてこないが、どちらかと言えばDJX-1の方が聴こえる。ただ、RP-DH1200は中域に癖があるため、そのせいで聴こえてくるように感じることはある。高域はDJX-1の方がやや高い音で量も多い。分解能、音場感はDJX-1の方が上。音の分離にしろ微細な描写にしろDJX-1の方が良いし、音場はDJX-1の方が広く明確。原音忠実性はどちらもあまり良くなく、ほぼ同等レベル。ただ、中域の癖のなさ等を考えるとDJX-1の方がやや良いように感じる。DJX-1の方がややエッジがきついが、聴き疲れとしては問題ないレベル。それよりも、どちらも低域が出すぎで疲れることの方が多い。明瞭さ、音の鮮やかさはDJX-1の方がやや上。厚み、温かみはほぼ互角。ヴォーカルの艶っぽさはDJX-1の方が感じられる。どちらも低域で押すような感じのノリの良さ。響きは、低域はRP-DH1200の方が豊か、高域はDJX-1の方が豊か。弦楽器はDJX-1の方が癖がないし生楽器を鳴らしている感じでも上。金管楽器はDJX-1の方が鮮やかで楽しめる。打ち込み系の音の表現は基本的にはほぼ互角だが、中域から高域の鮮やかさではDJX-1に分がある。使い分けるなら、基本的にはDJX-1、低域の質がRP-DH1200の方が合うと感じる場合にはRP-DH1200。

MDR-Z700DJ
MDR-Z700DJはドンシャリ、RP-DH1200は低音より。超低域はRP-DH1200の方が出る上、高域はMDR-Z700DJのほうが出る。RP-DH1200はドンシャリと言うよりも一聴して物凄い低音が印象的。分解能はほぼ互角だが、低音が弱いぶん若干MDR-Z700DJの方が良いか。音場感はRP-DH1200の方がやや良い。MDR-Z700DJの方が原音忠実。RP-DH1200の方がエッジがきつくなくサ行の音等も痛くないが、大抵のソースでは低音が出すぎで聴き疲れする。明瞭さ、音の鮮やかさはMDR-Z700DJの方が上。温かみはほぼ互角、ヴォーカルの艶っぽさはMDR-Z700DJの方がある。ノリの良さはMDR-Z700DJの方が上。低音はRP-DH1200の方が出るが、高域が聴こえてこない上に切れが悪くノリはいまいち。響きはRP-DH1200の方が豊か。低域が非常に出ることもあり、こもり感がかなり気になる。弦楽器、金管楽器、打ち込み系の音すべてMDR-Z700DJの方が良い。RP-DH1200は低域が出すぎでしかも響くため低域が強いソースではまともに聴き取れないし、高域が聴こえてこないし鮮やかさも足りない。得意分野はどちらもポップス。何を聴くにしてもRP-DH1200は低域が強すぎに感じるが、とにかく低域が欲しいだけなら最高レベル。

PC-100
PC-100はやや高音より、RP-DH1200は低音よりのドンシャリ。低音は圧倒的にRP-DH1200の方が出る。逆に高域は圧倒的にPC-100の方が出る。分解能、音場感、原音忠実性はすべてPC-100の方が上。どちらもエッジはきつくなく聴きやすいが、低音が出るぶん大抵のソースではRP-DH1200の方が聴き疲れする。明瞭さ、音の鮮やかさはPC-100の方が上。厚みはRP-DH1200の方があるが、密度は互角。温かみはRP-DH1200の方があるが、ヴォーカルの艶っぽさはPC-100の方が若干ある。ノリの良さならRP-DH1200、繊細さならPC-100。響きはRP-DH1200の方が豊かで、こもり感がすごい。弦楽器、金管楽器、打ち込み系の音の表現すべてPC-100の方が良い。ただし、何を聴くにしても若干低音が不足に感じられる恐れはあるし、粗がありマイルドさに欠ける。それにしてもRP-DH1200の低音過多よりはましと思う人が多いだろう。得意分野はどちらもポップス。よほど低音が欲しい人でなければPC-100の方が何を聴くにしても良いだろう。

RH-200
RH-200は低音よりのドンシャリ、RP-DH1200は低音より。低域の量はRP-DH1200の方が多いが、RH-200の方がやや低い音を鳴らす。中域はRH-200の方がはっきり聴こえてくるし変な癖もない。RP-DH1200は低域の曇りがかなり気になる。高域はRH-200の方が細く硬く高い音を鳴らす。分解能、音場感、原音忠実性すべてRH-200の方が上。RH-200の方がエッジがきついが、RP-DH1200は低域が出すぎで疲れるので、総合的な聴き疲れはほぼ互角だろう。明瞭さ、音の鮮やかさはRH-200の方が上。厚みはRP-DH1200の方が上。低域の量が出るだけで、温かみはどちらもあまり感じられない。ヴォーカルの艶っぽさはRH-200の方が上。どちらもノリが良いが、RP-DH1200は低域の量だけなのに対して、RH-200はそんなことはない。響きはどちらもやや豊か。低域はRP-DH1200、高域はRH-200の方が響きが豊かに感じるが、これは量の差に影響されていると思われる。こもり感はRP-DH1200の方が気になる。弦楽器はRH-200の方が繊細。RP-DH1200は線が太くて聴けたものではない。金管楽器はRH-200の方が高く鮮やか。打ち込み系の音の表現は好みが分かれるところだろう。特に高域はまったく鳴らし方が違うので要注意。RH-200の方が細く硬く鋭い音で相性としてはやや悪いように感じる一方、RP-DH1200はあまり聴こえてこない。得意分野はRH-200がロック、RP-DH1200がポップス。使い分けるなら低域の量が欲しくて高域は不要な場合はRP-DH1200、それ以外はRH-200。

RP-DJ700
RP-DH1200は低音より、RP-DJ700はドンシャリ。低域はRP-DH1200の方がかなり量が多い。質的にもRP-DH1200の方がかなりズシンと響くようなしっかりした低音。ただし、RP-DJ700も十分しっかりした低音の鳴らし方をする。中域はRP-DJ700の方が埋もれずに聴こえてくる。中高域から高域はRP-DJ700の方が細く高い音を鳴らす。分解能、音場感はRP-DH1200の方が上。ただし、分解能は低域が強いソースでは逆転する。原音忠実性はRP-DJ700の方が上。基本的にはRP-DJ700の方がエッジがきつく聴き疲れするが、ソースによってはRP-DH1200の方が低域が出過ぎで聴き疲れする。明瞭さ、音の鮮やかさはRP-DJ700の方が上、厚みや温かみはRP-DH1200の方が上。ヴォーカルは鳴らし方がまるで違うので判断に困るが、RP-DJ700はキンキンしたり割れたりうわずったりすることがあるのに対して、RP-DH1200はそんなことはない。そういう意味でRP-DH1200の方が安心して聴ける。RP-DH1200の方がノリが良い。これは低域が強いというだけでなく、音の圧力が段違い。響きはRP-DH1200の方が豊かで、しかも物凄い量の低域でこもり感が気になる。RP-DH1200の方が太くて安定感のある音。RP-DJ700はDJ用にしては線が細く粗っぽい。弦楽器はRP-DH1200の方が滑らかな質感で心地よい。金管楽器は基本的にはRP-DJ700の方が高く鮮やかなのだが、シャリつくし、ソースによってはかなり安っぽくなってしまう。打ち込み系の音の表現はRP-DH1200の方がうまい。得意分野はどちらもポップス・ロック。使い分けるなら高域の量が欲しいときや過剰な低域が嫌なときはRP-DJ700、それ以外はRP-DH1200。

サイン波応答


位相+高周波歪み


インパルス応答(CSD)


インパルス応答(録音波形)


100Hz・1kHz・10kHzサイン波の再生














戻る





スペック

駆動方式 構造 周波数帯域 音圧感度 インピーダンス
ダイナミック 密閉型 5Hz〜30kHz 107dB 50Ω
重量 ドライバー直径 コードの長さ コードの出し方 備考
360g 50mm 3m(カール) 片出し 折りたたみ可能

評点

音質 装着感 遮音性 音漏れ デザイン 携帯性 音の傾向 参考最安価格
3 2 3 4 4 3 10000円

TOP > ヘッドホンレビュー > RP-DH1200

公開日:2004.11.28