UE700r

音質
 かなりフラットだが、厳しく見るならやや高音より。低域は中域とほぼ同量。特に締まっているわけでもぼやけているわけでもない。重心は普通からやや高め。中域は低域に邪魔されずはっきり聴こえてくるし、変な癖もない。高域は若干多め。やや線が細く明るめの質。
 分解能は価格の割にやや良い。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ十分なものを持っているが、どちらかと言うと一つ一つの音の微細な描写の方が優れている。音場感は、広さは普通、明確さはなかなか良い。原音忠実性はなかなか良い。周波数特性上の癖はそれほど大きくないし、一聴して違和感もあまりない。原音の粗や生っぽさはそれなりに感じられる。エッジのきつさは普通で、聴き疲れは特に問題ないレベル。高域にしろヴォーカルのサ行にしろやや痛いと感じることはあるが、特に酷くはない。
 明瞭さ、音の鮮やかさはなかなか良い。厚みは普通からやや薄め。温かみはそれなり、ヴォーカルの艶っぽさはなかなか良い。ヴォーカルは透明感がある。繊細な傾向。低域に基づく迫力や力強さよりは切れやスピード感の方がある。響きは適度からややあっさりで、こもり感は気にならない。線は細いが硬くなりすぎることはなく適度な柔らかさがある印象。
 弦楽器は繊細かつ心地よいが、チェロやコントラバスを心地よく聴きたい場合よりはヴァイオリンを澄んだ感じで聴きたい場合に向いている。金管楽器はなかなか鮮やかだが、細く綺麗な傾向で力強さにはやや欠ける。打ち込み系の音の表現はそれなり。音の質感の相性にしろ切れにしろ普通。ただし、線の細さが合わない面はある。
 繊細さを求めるならかなり良い機種。

装着感
 良好。カナル型だが、イヤーピースを耳の奥に押し込むタイプではないので装着しやすいし、耳の穴が痛くなりにくい。比較的小さく、快適。ずれやすい、重い、コードが顔に当たりやすい等の不満もない。
 イヤーピースの材質はシリコンが5サイズに加えて、Comply低反発ポリウレタンフォームチップ2セットが付属している。

その他
 遮音性及び音漏れ防止は良好。カナル型としては普通。
 作りは価格なり。デザインはシンプルでそれほど人を選ばないと思われる。左右で本体の一部の色が違っている(L側が黒、R側が赤)が、はっきりした違いではないのであまり見分けやすくはない。
 プラグは金メッキのL型ミニプラグ。コードの太さは合流前・合流後ともに約2mmだが、合流後の方がやや太い。硬さは普通で特に扱いづらさは感じない。

付属品
イヤーピース5種類
Comply低反発ポリウレタンフォームチップ×2
キャリングケース



参考
メーカー製品ページ
代理店製品ページ

周波数特性グラフ


比較メモ
ATH-CK10
ATH-CK10はやや高音より、UE700rはかなりフラット。低域はUE700rの方が若干量が多い。ATH-CK10の方がやや締まりや制動が感じられる。重心はATH-CK10の方が若干低い。中域はATH-CK10の方がやや明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。高域はATH-CK10の方が若干量が多い。ATH-CK10の方がやや硬い質、UE700rの方がやや線の細い質。分解能はATH-CK10の方がやや上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ若干勝っている。音場感は、UE700rの方がやや広い、ATH-CK10の方がやや明確。ATH-CK10の方がやや近くで音を鳴らす感じ。原音忠実性は微妙。周波数特性上の癖のなさはUE700rの方が若干上。原音の粗や生っぽさはATH-CK10の方が若干感じられる。エッジはATH-CK10の方が若干きつく聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろATH-CK10の方が若干痛い。明瞭さ、音の鮮やかさはATH-CK10の方が若干上。厚みはATH-CK10の方がややある。温かみはUE700rの方がやや感じられる。ヴォーカルの艶っぽさは微妙。ATH-CK10の方がやや擦れやリップノイズを出してくれる、UE700rの方がやや透明感がある。ATH-CK10の方がやや明るくノリが良い。切れやスピード感がある。響きはUE700rの方がやや豊か。弦楽器は、ATH-CK10の方がやや生楽器らしさが感じられる、UE700rの方がやや繊細。金管楽器はATH-CK10の方が鮮やかかつ力強い。打ち込み系の音の表現はATH-CK10の方がややうまい。音の質感の相性や切れで勝っている。使い分けるなら、厚みや切れを求めるならATH-CK10、透明感や響きを求めるならUE700r。

e-Q7
e-Q7はやや高音より、UE700rはかなりフラット。低域はUE700rの方が若干量が多い。e-Q7の方がやや締まりや制動が感じられる。重心の低さはほぼ同レベル。中域はe-Q7の方がやや明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。高域はe-Q7の方が若干量が多い。硬く明るい質。分解能はe-Q7の方が若干上。音の分離はe-Q7の方がやや上、一つ一つの音の微細な描写はほぼ同レベル。音場感はe-Q7の方がやや広く明確。e-Q7の方がやや音像がシャープ。原音忠実性は微妙。周波数特性上の癖のなさはほぼ同レベル。原音の粗や生っぽさが感じられる度合いはほぼ同レベル。エッジはe-Q7の方が若干きつく聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろe-Q7の方が若干痛い。明瞭さ、音の鮮やかさはe-Q7の方が若干上。厚みはほぼ同レベル。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはUE700rの方がやや感じられる。ヴォーカルは、e-Q7の方がやや透明感がある、UE700rの方がややスモーキー。e-Q7の方がやや明るくノリが良い。切れやスピード感がある。響きはUE700rの方がやや豊か。弦楽器はUE700rの方がやや柔らかく心地よい。金管楽器はe-Q7の方が若干鮮やか。打ち込み系の音の表現はe-Q7の方が若干うまい。音の質感の相性や切れで勝っている。使い分けるなら、明瞭さや切れを求めるならe-Q7、温かみや響きを求めるならUE700r。

hf5
どちらもかなりフラット。低域はUE700rの方が若干量が多い。hf5の方が若干締まりや制動が感じられる。重心の低さはほぼ同レベル。中域はhf5の方が若干芯が通っているような感じではっきり聴こえてくる。高域はUE700rの方が若干量が多い。やや硬く明るい質で目立つ。分解能は微妙。音の分離はhf5の方が若干上。一つ一つの音の微細な描写はUE700rの方が若干良いようにも感じられるが、これは付帯音のせいもあり、その点を除けばほぼ同レベルのように思われる。音場感は、UE700rの方がやや広い、hf5の方が若干明確。hf5の方が近くで音を鳴らす感じ。原音忠実性はhf5の方が若干上。周波数特性上の癖のなさで若干勝っている。原音の粗や生っぽさはhf5の方が若干感じられる。エッジはUE700rの方が若干きつく聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろUE700rの方が若干痛い。明瞭さはhf5の方が若干上、音の鮮やかさはUE700rの方が若干上。厚みはほぼ同レベル。温かみはhf5の方が若干感じられる、ヴォーカルの艶っぽさはUE700rの方が若干感じられる。ヴォーカルは、hf5の方が若干芯が通っている感じ、UE700rの方が若干透明感がある。どちらも繊細な傾向だが、hf5の方が若干切れやスピード感がある。響きはUE700rの方が若干豊か。弦楽器は、hf5の方が若干生楽器らしさが感じられる、UE700rの方が若干柔らかく心地よい。金管楽器は、hf5の方が若干癖がない、UE700rの方が若干鮮やか。打ち込み系の音の表現はUE700rの方が若干うまい。どちらも線の細さが合わない面があるが、音の質感の相性で若干勝っている。使い分けるなら、原音忠実性や切れを求めるならhf5、音場の広さや響きを求めるならUE700r。

TF10
TF10はやや低音より、UE700rはかなりフラット。低域はTF10の方がやや量が多い。TF10の方がぼやけたり曇ったりする質。重心はTF10の方が若干低い。中域はUE700rの方がやや明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。高域はUE700rの方が若干量が多い。明るい質で目立つ。分解能はUE700rの方が若干上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ大差ないが、どちらかと言うとUE700rの方が勝っている。音場感は、TF10の方がやや広い、UE700rの方がやや明確。原音忠実性はUE700rの方が若干上。一聴して違和感が小さい。原音の粗はUE700rの方がやや感じられるが、生っぽさは大差ない。エッジはUE700rの方が若干きつく聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろUE700rの方が若干痛い。明瞭さ、音の鮮やかさはUE700rの方がやや上。厚みはTF10の方が若干ある。温かみはTF10の方がやや感じられる。ヴォーカルの艶っぽさは微妙。TF10の方がスモーキー、UE700rの方がやや擦れやリップノイズを出してくれる。どちらかと言うと、TF10の方が男性ヴォーカル向き、UE700rの方が女性ヴォーカル向き。ノリの良さは微妙。UE700rの方が切れが良い。TF10の方が低域に基づく迫力や力強さがある。響きはTF10の方がやや豊かでこもり感が気になる。弦楽器は、TF10の方がやや滑らか、UE700rの方がやや繊細。チェロやコントラバスを心地よく聴きたいならTF10の方が良いが、ヴァイオリン等を澄んだ感じで聴きたいならUE700rの方が良い。金管楽器はUE700rの方がやや鮮やかで、金属的な質感を出してくれる。打ち込み系の音の表現はUE700rの方が若干うまい。音の質感の相性や切れで勝っている。使い分けるなら、低域の量や音場の広さを求めるならTF10、高域の量や繊細さを求めるならUE700r。

ZH-BX500
どちらもかなりフラット。低域はUE700rの方が若干量が多い。ZH-BX500の方がやや締まりや制動が感じられる。重心はZH-BX500の方が若干低い。中低域はUE700rの方がしっかり出る。中域はZH-BX500の方がやや明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。中高域はZH-BX500の方がしっかり出る。高域はUE700rの方が若干量が多い。やや線の細い質。分解能はUE700rの方が若干上。音の分離はZH-BX500の方が若干上、一つ一つの音の微細な描写はUE700rの方がやや上。音場感は、UE700rの方が若干広く、ZH-BX500の方がやや明確。ZH-BX500の方がやや音像がシャープ。UE700rの方が広がりが感じられる。原音忠実性はUE700rの方が若干上。周波数特性上の癖のなさでやや勝っている。原音の粗や生っぽさはUE700rの方が若干感じられる。エッジはZH-BX500の方が若干きつく聴き疲れしやすい。高域はUE700rの方が若干痛い、ヴォーカルのサ行はZH-BX500の方が若干痛い。明瞭さはZH-BX500の方が若干上、音の鮮やかさはほぼ同レベル。厚みはほぼ同レベル。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはUE700rの方がやや感じられる。ヴォーカルはUE700rの方がやや透明感がある。UE700rの方がやや繊細、ZH-BX500の方がややノリが良い。ZH-BX500の方が切れやメリハリがある。響きはUE700rの方が若干豊か。UE700rの方が全体的に適度な柔らかさがあり、ZH-BX500の方がやや芯が通っていて硬すぎる印象。弦楽器はUE700rの方がやや柔らかく心地よい。金管楽器は鮮やかさという意味では大差ない。UE700rの方がやや音の割れ方を出してくれる感じ、ZH-BX500の方がややシンプル。打ち込み系の音の表現はZH-BX500の方が若干うまい。切れで勝っている。使い分けるなら、自然さや響きを求めるならUE700r、明るさや切れを求めるならZH-BX500。

サイン波応答


位相+高周波歪み


インパルス応答(CSD)


インパルス応答(録音波形)


100Hz・1kHz・10kHzサイン波の再生


曲別HP探索2
第53回 white's dream/「鉄コン筋クリート オリジナル・サウンドトラック」より













戻る





スペック

駆動方式 構造 周波数帯域 音圧感度 インピーダンス
バランスド・アーマチュア - 20Hz〜20kHz 113dB 40Ω
重量 ドライバー直径 コードの長さ コードの出し方 備考
3g - 1.17m 両出し(Y型) -

評点

音質 装着感 遮音性 音漏れ デザイン 携帯性 音の傾向 参考最安価格
4.5 5 4 4 4 5 9800円

TOP > ヘッドホンレビュー > UE700r

公開日:2012.4.7