SHS4701

音質
 やや低音より。低域は中域とほぼ同量。特に締まっているわけでもぼやけているわけでもないが、やや塗りつぶしたような癖がある。重心の低さは普通。中域は低域に邪魔されず普通に聴こえてくるが、張り出すような癖が気になることが多い。高域は少なめ。特にハイハットやシンバルは目立たない。やや低音よりと書いたが、ソースによっては中域が張り出して目立つため低音よりのかまぼこに感じられることも多い。
 分解能は価格なり。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろいまいち。音場感は広さ・明確さともにいまいちだが、耳かけ型としては普通。ただし、近くで音を鳴らす感じでやや頭内定位が気になりやすい。原音忠実性はいまいち。一聴してやや違和感がある。原音の粗や生っぽさはあまり感じられない。エッジはあまりきつくないが、ソースによっては中域が張り出すような感じで疲れることがある。高域にしろヴォーカルのサ行にしろあまり痛くない。
 明瞭さはそれなり、音の鮮やかさはいまいち。厚みは普通。温かみは悪くないように感じられるが、これは高域が出ないことと塗りつぶしたような質感からくるぬるま湯のような温かみで、生楽器や人声のリアルな温かみは感じられない。ヴォーカルの艶っぽさはいまいち。癖が強く安心して聴けないことが多い。ノリが良いわけでも繊細なわけでもない。響きは適度。
 弦楽器は滑らかで心地よい面もあるが、音色の不自然さと中域の張り出しで心地よさどころではないことが多い。繊細さや生楽器らしさには欠ける。金管楽器は量的には十分だが、地味で金属的な質感を出してくれない。打ち込み系の音の表現はいまいち。音の質感の相性、切れ、低域の質等、様々な点から見てやや不満。
 中域の張り出しと高域不足が気になるし、特に長所や魅力も見当たらない印象だが、価格を考えれば贅沢か。

装着感
 悪い。調節機構はあるのだが、調節幅が狭いせいかあまり役に立たずフィットしない印象。特に耳が大きい人はまともに装着できない可能性が高いと思われる。耳にかける部分にラバーが被せてあるため耳の裏側への負担は比較的小さいが、耳をきつく締め付けるような感じで耳への負担そのものは大きい。
 イヤーパッドは全面フラット、材質はきめ細かいスポンジで肌触りが良く蒸れにくい。

その他
 遮音性は悪い。音漏れ防止は普通。いずれも耳かけ型としては普通。
 作りは価格なり。デザインはシンプルだが表面のツルツルした質感を嫌う人もいるかもしれない。
 プラグは金メッキのミニプラグ。コードの太さは合流前は約1mm、合流後は約1.5mm、やや硬いがそれほど扱いづらさは感じない。イヤーパッドのサイズは、外周32mm×32mm。

付属品
無し



参考
周波数特性グラフ


比較メモ
HP-AL1000
HP-AL1000はやや高音より、SHS4701はやや低音より。低域はSHS4701の方が若干量が多い。SHS4701の方がやや塗りつぶしたような癖がある。重心の低さはほぼ同レベル。中域はどちらかと言うとHP-AL1000の方が低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。HP-AL1000の方が明るくうわずるような癖が気になるのに対して、SHS4701の方がハウリングのように張り出す癖が気になる。高域はHP-AL1000の方がやや量が多い。硬く明るい質。特にハイハットやシンバルは鋭い質で目立つ。分解能はHP-AL1000の方が上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろやや勝っている。音場感は広さ・明確さともに大差ない。SHS4701の方が近くで音を鳴らす感じで頭内定位が気になりやすい。原音忠実性はHP-AL1000の方がやや上。一聴して違和感が小さい。原音の粗や生っぽさはHP-AL1000の方が感じられる。エッジはHP-AL1000の方がきつく聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろHP-AL1000の方が痛い。明瞭さ、音の鮮やかさはHP-AL1000の方が上。SHS4701の方が全体的に曇っているような印象。厚みはほぼ同レベル。温かみは低域が多く高域が少ない分SHS4701の方が感じられる面もあるが、人声や生楽器のリアルな温かみという意味ではHP-AL1000の方が感じられる。ヴォーカルの艶っぽさはHP-AL1000の方がやや感じられる。HP-AL1000の方が擦れやリップノイズを出してくれる、SHS4701の方がスモーキー。HP-AL1000の方が明るく元気でノリが良い。切れやスピード感がある。響きは、低域はSHS4701の方がやや豊か、高域はHP-AL1000の方がやや豊か。弦楽器はHP-AL1000の方が生楽器らしさが感じられるし、音色も自然。SHS4701の方が滑らかで心地よい面もあるが、音色の不自然さと中域の張り出しで心地よさどころではないことが多い。金管楽器はHP-AL1000の方がかなり金属的で鮮やか。打ち込み系の音の表現はHP-AL1000の方がうまい。音の質感の相性や切れで勝っている。使い分けるなら、基本的にはHP-AL1000、HP-AL1000では聴き疲れしやすいとか明るすぎるという不満があるならSHS4701。

HP-MD1
HP-MD1はかなりフラット、SHS4701はやや低音より。低域はSHS4701の方が若干量が多い。SHS4701の方がやや塗りつぶしたような癖がある。重心の低さはほぼ同レベル。中域はどちらかと言うとHP-MD1の方が低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。どちらも張り出すような癖が気になるが、HP-MD1の方が気にならない。高域はHP-MD1の方が若干量が多い。やや線が細く明るい質。分解能はHP-MD1の方がやや上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ若干勝っている。音場感は広さ・明確さともに大差ない。SHS4701の方が近くで音を鳴らす感じで頭内定位が気になりやすい。原音忠実性HP-MD1の方がやや上。一聴して違和感が小さい。原音の粗や生っぽさはHP-MD1の方が若干感じられる。エッジはHP-MD1の方が若干きついが、SHS4701の方が中域の張り出しで疲れる面があり、総合的な聴き疲れはソースや聴く人によって変わってくるだろう。高域にしろヴォーカルのサ行にしろ大差ない痛さ。明瞭さ、音の鮮やかさはHP-MD1の方が若干上。厚みはSHS4701の方がややある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはHP-MD1の方が若干感じられる。HP-MD1の方がやや繊細、SHS4701の方が大味な鳴りっぷりの良さがある。響きはほぼ同レベル。弦楽器はHP-MD1の方が繊細で音色も自然。SHS4701の方が滑らかで心地よい面もあるが、音色の不自然さと中域の張り出しで心地よさどころではないことが多い。金管楽器はHP-MD1の方が若干細く明るい、SHS4701の方が若干太く力強い。打ち込み系の音の表現はHP-MD1の方が若干うまい。音の質感の相性や切れで若干勝っている。あまり使い分けには向かないが、あえて使い分けるなら、基本的にはHP-MD1、HP-MD1では線が細すぎるとか厚みが薄いという不満があるならSHS4701。

KSC75
KSC75はややドンシャリ、SHS4701はやや低音より。低域はKSC75の方がやや量が多い。KSC75の方がやや柔らかい質、SHS4701の方が塗りつぶしたような癖のある質。重心はKSC75の方がやや低い。中域はSHS4701の方が低域に邪魔されずはっきり聴こえてくるが、これは張り出すような癖があるおかげである面が大きい。KSC75はそういう癖はない。高域はKSC75の方がある程度量が多い。明るく鋭い質で目立つ。分解能はKSC75の方が上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろやや勝っている。音場感はKSC75の方がやや広い。SHS4701の方が近くで音を鳴らす感じで頭内定位が気になりやすい。原音忠実性はKSC75の方が上。一聴して違和感が小さい。原音の粗や生っぽさはKSC75の方が感じられる。エッジはKSC75の方がきついが、SHS4701の方が中域の張り出しで疲れる面があり、総合的な聴き疲れはソースや聴く人によって変わってくるだろう。高域にしろヴォーカルのサ行にしろKSC75の方がやや痛い。明瞭さはSHS4701の方が若干上、音の鮮やかさはKSC75の方が上。厚みはKSC75の方がややある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはKSC75の方がかなり感じられる。KSC75の方がノリが良い。低域に基づく迫力や力強さがある。響きはKSC75の方が豊か。弦楽器はKSC75の方が繊細かつ心地よいし、音色も自然。金管楽器はKSC75の方が鮮やかで、音の割れ方や倍音の表現をしっかりこなしてくれる。打ち込み系の音の表現はKSC75の方がややうまい。音の質感の相性は人によって評価が変わってきそうだが、KSC75の方が厚みやダイナミックな鳴らし方で勝っている。使い分けるなら、基本的にはKSC75、KSC75では高域の量が多すぎるとか響きが豊かすぎるという不満があるならSHS4701。

RP-HZ47
RP-HZ47はややかまぼこ、SHS4701はやや低音より。低域はSHS4701の方がやや量が多い。SHS4701の方がやや塗りつぶしたような癖がある。重心はSHS4701の方がやや低い。中域はRP-HZ47の方がやや明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。どちらも張り出すような癖が気になる点は似ている。高域はRP-HZ47の方がやや量が多い。線が細く明るい質で目立つ。分解能はRP-HZ47の方がやや上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ若干勝っている。音場感はRP-HZ47の方がやや広く明確。SHS4701の方が近くで音を鳴らす感じで頭内定位が気になりやすい。原音忠実性はRP-HZ47の方がやや上。一聴して違和感が小さい。原音の粗や生っぽさはRP-HZ47の方が若干感じられる。エッジはRP-HZ47の方が若干きつく聴き疲れしやすい。高域はRP-HZ47の方がやや細く刺さる、ヴォーカルのサ行は大差ない痛さ。明瞭さ、音の鮮やかさはRP-HZ47の方がやや上。厚みはSHS4701の方がややある。温かみは低域の量が多い分SHS4701の方が感じられる面もあるが、人声や生楽器のリアルな温かみという意味ではRP-HZ47の方がやや感じられる。ヴォーカルの艶っぽさはRP-HZ47の方がやや感じられる。RP-HZ47の方がやや繊細、SHS4701の方が大味な鳴りっぷりの良さがある。響きは、低域はSHS4701の方がやや豊か、高域はRP-HZ47の方がやや豊か。弦楽器はRP-HZ47の方がやや繊細で生楽器らしさが感じられる。金管楽器は、RP-HZ47の方がやや細く鮮やか、SHS4701の方がやや太く力強い。打ち込み系の音の表現は微妙。音の質感の相性や切れはRP-HZ47の方が若干上だが、SHS4701の方が低域の量感や音の厚みで聴かせてくれる面がある。使い分けるなら、繊細さや高域の量を求めるならRP-HZ47、聴き疲れのなさや低域の量を求めるならSHS4701。

サイン波応答


位相+高周波歪み


インパルス応答(CSD)


インパルス応答(録音波形)


100Hz・1kHz・10kHzサイン波の再生














戻る





スペック

駆動方式 構造 周波数帯域 音圧感度 インピーダンス
ダイナミック - 12Hz〜24kHz 115dB 24Ω
重量 ドライバー直径 コードの長さ コードの出し方 備考
28g - 1.2m 両出し(ネックチェーン型) 耳かけ型

評点

音質 装着感 遮音性 音漏れ デザイン 携帯性 音の傾向 参考最安価格
1.5 2 1 3 3 4 均(低) 1600円

TOP > ヘッドホンレビュー > SHS4701

公開日:2010.9.20