GR8

音質
 かなりフラットだが、厳しく見るならややかまぼこ。低域は中域と同量から若干少なめ。重心は普通からやや高め。厚みも薄めなので存在感はあまりなく、軽くて制動が良い。中域はやや明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。高域は中域と同量から若干少なめ。線が細く粗がないが、どちらかと言うと本来ソースが持っている粗も出さないような印象。
 分解能はなかなか良い。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ十分なものを持っているが、どちらかと言うと音の分離の方が優れている。音場感はやや広めで、見晴らしが良く明確。カナル型にしては耳から離れたところで音を鳴らすような印象。原音忠実性はなかなか良い。周波数特性上の癖はそれほど大きくないし、一聴して違和感もあまりない。原音の粗や生っぽさは必要量といった感じ。綺麗に鳴らすためにあえて原音の粗や生っぽさは出さないようにしているような印象も受ける。エッジはきつくなく、それほど聴き疲れしない。高域にしろヴォーカルのサ行にしろあまり痛くない。
 明瞭さは非常に良い。音の鮮やかさは明瞭さほどではないが、それでもなかなか良いと言えるレベル。厚みはやや薄め。温かみはそれなり、ヴォーカルの艶っぽさはなかなか良い。ただし、明るく澄んだ傾向なので、柔らかく落ち着いた表現を求めるなら合わないだろう。繊細な傾向で迫力や力強さには欠けるが、切れやスピード感はそれなりに良い。響きはややあっさりで、こもり感は気にならない。付帯音が少なく表面がやや無機質な印象。向こう側が透けて見えるような透明感がある感じ。
 弦楽器は線が細くヴァイオリン等を澄んだ感じで聴きたいなら良いが、チェロやコントラバスは量的に物足りない。金管楽器はそれなりに明るく綺麗だが、金属的な質感や力強さを求めるなら合わないだろう。打ち込み系の音の表現はそれなり。音の質感の相性や切れでそこそこ聴けるが、厚みや低域の量感は不足。
 透明感やあっさりした感じを求めるなら良い機種。音ではなく音楽を聴かせるような音作りがなされているように感じる。
 なお、本機は接続する機器によって音が変わりやすい。多くの機器では上記の内容と比べて低音よりになり音が柔らかくぼやけて不明瞭になる。透明感やあっさりした感じもあまり出ない。

装着感
 良好。カナル型だが、イヤーピースを耳の奥に押し込むタイプではないので装着しやすいし、耳の穴が痛くなりにくい。比較的小さく、快適。ずれやすい、重い、コードが顔に当たりやすい等の不満もない。
 イヤーピースの材質はシリコン。3サイズ付属している。

その他
 遮音性及び音漏れ防止は良好。いずれもカナル型としては平均レベル。
 作りはやや安っぽい。デザインは多少個性的だが、サイズが小さいので変に目立ったりはしない。インピーダンスが大きめだが、それほど音量が取りづらいということはない。
 プラグは金メッキのミニプラグ。コードの太さは合流前は約1.5mm、合流後は約2mm、やや硬いがそれほど扱いづらくはない。

付属品
イヤーピース3種類
交換用フィルター4個
交換用フィルターリング2個



参考
メーカー製品ページ

周波数特性グラフ


比較メモ
e-Q7
e-Q7はやや高音より、GR8はかなりフラット。低域はGR8の方が若干量が多い。e-Q7の方が若干締まりや制動が感じられる。重心の低さはほぼ同レベル。中域はe-Q7の方が若干明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。高域はe-Q7の方が若干量が多い。若干明るい質。分解能は大差ないが、どちらかと言うとe-Q7の方が上。音の分離はe-Q7の方が若干上、一つ一つの音の微細な描写はほぼ同レベル。音場感は、広さはほぼ同レベル、明確さはe-Q7の方が若干上。e-Q7の方が若干音像がシャープ。GR8の方が若干広がりが感じられる。原音忠実性は微妙。周波数特性上の癖のなさはGR8の方が若干上。原音の粗や生っぽさはe-Q7の方が若干感じられる。エッジはe-Q7の方が若干きつく聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろe-Q7の方が若干痛い。明瞭さ、音の鮮やかさはe-Q7の方が若干上。厚みはほぼ同レベル。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはGR8の方が若干感じられる。ヴォーカルは、e-Q7の方が若干透明感がある、GR8の方が若干スモーキー。ノリの良さは微妙。e-Q7の方が若干切れやスピード感がある。GR8の方が若干低域に基づく迫力や力強さがある。響きはGR8の方が若干豊か。弦楽器は、e-Q7の方が若干生楽器らしさが感じられる、GR8の方が若干心地よい。金管楽器はe-Q7の方が若干明るい。打ち込み系の音の表現はe-Q7の方が若干うまい。音の質感の相性は大差ないが、切れで若干勝っている。使い分けるなら、明瞭さや切れを求めるならe-Q7、聴き疲れのなさや温かみを求めるならGR8。

hf5
どちらもかなりフラット。低域はhf5の方が若干量が多い。GR8の方が弾力があるような質。hf5の方が薄く曇ったような質。中域はGR8の方がやや明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。高域はhf5の方が若干量が多い。どちらも線が細い傾向ではあるが、hf5の方がソースの粗まで含めてそのまま鳴らすような感じ。この2機種を比べると、hf5の方がドンシャリと言える。分解能はほぼ同レベル。音の分離はGR8の方が若干上、一つ一つの音の微細な描写はhf5の方が若干上。音場感はGR8の方が広く見晴らしが良い。hf5の方が頭内定位が気になりやすい。原音忠実性はhf5の方がやや上。周波数特性上の癖のなさはhf5の方が若干上。原音の粗や生っぽさはhf5の方が若干感じられる。hf5の方が原音の実体感がある。エッジのきつさや聴き疲れはほぼ同レベル。高域にしろヴォーカルのサ行にしろ大差ない痛さ。明瞭さはGR8の方が若干上、音の鮮やかさはhf5の方が若干上。厚みはhf5の方が若干ある。温かみはhf5の方が若干感じられる。ヴォーカルの艶っぽさは微妙。GR8の方がやや明るく澄んでいて、hf5の方がやや柔らかくスモーキー。hf5の方が耳の近くでガンガン鳴らすような感じでノリが良い。迫力や力強さでも勝っている。響きはhf5の方がやや豊か。GR8の方が付帯音が少なく細部の描写が省かれていて表面が無機質な印象。GR8の方が向こう側が透けて見えるような透明感がある感じ。弦楽器は、基本的にはhf5の方が生楽器らしさが感じられて良いが、ヴァイオリン等を澄んだ感じで聴きたいならGR8の方が良いこともある。金管楽器はhf5の方が太く力強く、音の割れ方をしっかり表現してくれる。打ち込み系の音の表現はGR8の方がややうまい。音の質感の相性や切れで若干勝っている。使い分けるなら、音場感や透明感重視ならGR8、細部の描写や温かみ重視ならhf5。

IEM856md
GR8はかなりフラット、IEM856mdはやや低音より。低域はIEM856mdの方がやや量が多い。かなり存在感がある。重心はIEM856mdの方がやや低い。中域はGR8の方がやや明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。高域はGR8の方が若干量が多い。明るい質で目立つ。分解能はGR8の方がやや上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ若干勝っている。音場感はGR8の方が若干広く明確。原音忠実性はGR8の方が若干上。周波数特性上の癖のなさで勝っているし、一聴して違和感がない。原音の粗や生っぽさはIEM856mdの方が若干感じられる。エッジはIEM856mdの方が若干きつく聴き疲れしやすい。高域はGR8の方が若干痛い、ヴォーカルのサ行はIEM856mdの方が若干痛い。明瞭さ、音の鮮やかさはGR8の方がやや上。厚みはIEM856mdの方がある。温かみはIEM856mdの方が若干感じられる、ヴォーカルの艶っぽさはGR8の方が若干感じられる。ヴォーカルは、GR8の方が透明感がある、IEM856mdの方がスモーキー。GR8の方が女性ヴォーカル向き、IEM856mdの方が男性ヴォーカル向き。IEM856mdの方がノリが良い、GR8の方が繊細。IEM856mdの方が低域に基づく迫力や力強さがある。響きはIEM856mdの方が若干豊か。弦楽器は、ヴァイオリン等を澄んだ感じで聴きたいならGR8の方が良いが、チェロやコントラバスを濃厚に鳴らして欲しいならIEM856mdの方が良い。金管楽器はGR8の方がやや鮮やか。GR8の方が細く綺麗、IEM856mdの方が太く力強い。打ち込み系の音の表現は微妙。音の質感の相性や切れはGR8の方が若干上だが、厚みや低域の量感が足りないように感じられることも多い。使い分けるなら、高域の量や繊細さを求めるならGR8、低域の量や迫力を求めるならIEM856md。

Image X10
どちらもかなりフラット。低域はImage X10の方がやや量が多い。重心が低く厚みもあるため、存在感にある程度の差がある。中域はGR8の方がやや明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。高域はImage X10の方が若干量が多い。GR8の方がやや線が細く、Image X10の方がやや金属的。この2機種を比べると、Image X10の方がドンシャリと言える。分解能はほぼ同レベル。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ大差ない。ただし、音場的な意味でGR8の方が分離が良いように感じることはある。音場感はGR8の方が広く見晴らしが良い。Image X10の方が横に間延びしたような音場で、頭内定位が気になりやすい。原音忠実性はImage X10の方がやや上。低域・中域・高域すべてGR8の方が若干癖がある印象。原音の粗や生っぽさはImage X10の方が若干感じられる。エッジはImage X10の方がややきつく聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろImage X10の方がやや鋭く刺さる。明瞭さはGR8の方がやや上、音の鮮やかさはImage X10の方が若干上。厚みはImage X10の方がある。温かみはImage X10の方が感じられる。ヴォーカルの艶っぽさは微妙。それなりに似た傾向ではあるが、GR8の方がやや明るく澄んでいて、Image X10の方が柔らかく心地よい。GR8の方が繊細、Image X10の方がニュートラル。GR8の方が全体的にあっさりしている。響きはImage X10の方がやや豊か。弦楽器は、基本的にはImage X10の方が音色が自然で心地よく聴きやすいが、ヴァイオリン等を澄んだ感じで聴きたいならGR8の方が良いこともある。金管楽器はどちらもなかなか明るく鮮やかだが、Image X10の方がやや金属的で力強い。打ち込み系の音の表現はほぼ同レベル。音の質感の相性は大差なく、切れはGR8の方が若干上、厚みや低域の量感はImage X10の方がやや上。使い分けるなら、音場感や透明感重視ならGR8、自然さや温かみ重視ならImage X10。

NE-8
どちらもかなりフラット。メーカーが違う割には似た音を鳴らす。低域はGR8の方が若干量が多い。重心はGR8の方が若干低い。中域はGR8の方がやや明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。高域はNE-8の方が若干量が多い。GR8の方が若干線が細く癖のある質。量的にも質的にも、低域はGR8の方が存在感があり、高域はNE-8の方が存在感がある印象。分解能はGR8の方がやや上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ若干勝っている。音場感はGR8の方がやや広く明確。NE-8の方が頭内定位が気になりやすい。原音忠実性はほぼ同レベルだが、どちらかと言うとGR8の方が上。周波数特性上の癖のなさはほぼ同レベル。原音の粗や生っぽさはGR8の方が若干感じられる。エッジのきつさや聴き疲れはほぼ同レベル。高域にしろヴォーカルのサ行にしろ大差ない痛さ。明瞭さ、音の鮮やかさはGR8の方がやや上。厚みはほぼ同レベル。温かみはNE-8の方が若干感じられる。ヴォーカルの艶っぽさはほぼ同レベルだが、どちらかと言うとNE-8の方が上。GR8の方がやや明るく澄んでいて、NE-8の方がやや柔らかくスモーキー。GR8の方がノリが良い。GR8の方が切れやスピード感がある。響きはNE-8の方が若干豊か。GR8の方が全体的にあっさりした音。弦楽器はGR8の方がやや生楽器らしさが感じられ、NE-8の方がやや滑らかで心地よい。ヴァイオリン等を澄んだ感じで聴きたいならGR8の方が良い。金管楽器はGR8の方がやや細く、NE-8の方がやや金属的で力強い。打ち込み系の音の表現はほぼ同レベル。音の質感の相性はNE-8の方が若干良いが、低域の量感はGR8の方が有利。あまり使い分けには向かないが、あえて使い分けるなら、低域の量や音場感重視ならGR8、高域の量や中域の柔らかさ重視ならNE-8。

Turbine Pro Copper
GR8はかなりフラット、Turbine Pro Copperはやや低音より。低域はTurbine Pro Copperの方がやや量が多い。厚みや存在感がある。重心はTurbine Pro Copperの方が低い。中域はGR8の方が低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。中域の中でも低めの音はGR8の方が明るいが、中域の中でも高めの音はそうでもない。高域はほぼ同量。GR8の方が線が細い。分解能はTurbine Pro Copperの方が若干上。音の分離はTurbine Pro Copperの方がやや上、一つ一つの音の微細な描写は大差ない。音場感は、広さは大差ないがどちらかと言うとGR8の方が広い、Turbine Pro Copperの方がやや明確。Turbine Pro Copperの方が音像がシャープで空間を感じさせる表現。原音忠実性は微妙。どちらかと言うとGR8の方が違和感がない。原音の粗や生っぽさはTurbine Pro Copperの方が若干感じられる。Turbine Pro Copperの方が原音の実体感がある。エッジのきつさは大差ないが、Turbine Pro Copperの方が音の圧力や迫力で疲れる面はある。ただし、高域にしろヴォーカルのサ行にしろGR8の方が若干細く刺さる。明瞭さ、音の鮮やかさはほぼ同レベル。厚みはTurbine Pro Copperの方がかなりある。温かみはGR8の方が若干感じられる。ヴォーカルの艶っぽさはGR8の方が感じられる。ヴォーカルはどちらも明るい傾向だが、GR8の方が線が細く透明感がある。Turbine Pro Copperの方がノリが良く、GR8の方が繊細。Turbine Pro Copperの方が低域や音の厚みに基づくしっかりとした迫力や力強さがあるし、ややメリハリがある。響きはほぼ同レベル。どちらも付帯音が少ない点は似ている。GR8の方があっさりしていて透明感がある。弦楽器はGR8の方が繊細、Turbine Pro Copperの方が実体感がある。金管楽器はどちらもなかなか鮮やかだが、GR8の方が細く綺麗、Turbine Pro Copperの方が太く力強い。打ち込み系の音の表現はTurbine Pro Copperの方がうまい。音の質感の相性、切れ、厚み、低域の質等、様々な点で勝っている。使い分けるなら、ヴォーカルの艶っぽさや繊細さ重視ならGR8、低域の量や迫力重視ならTurbine Pro Copper。

ZEN AURVANA
どちらもかなりフラット。低域はGR8の方が若干量が多い。重心はGR8の方が若干低い。ZEN AURVANAの方がやや塊のような質。中域はZEN AURVANAの方が相対的に量が多いためはっきり聴こえてくる傾向。ZEN AURVANAはソースによっては張り出すような癖が気になることがあるが、GR8はそういうことはない。高域はGR8の方がやや量が多い。GR8の方が線が細く明るい質、ZEN AURVANAの方がややざらつく感じ。この2機種を比べると、GR8の方がドンシャリと言える。分解能はGR8の方がやや上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろGR8の方が若干上。音場感はGR8の方がやや広い。明確さはほぼ同レベル。ZEN AURVANAの方がやや頭内定位が気になりやすい。原音忠実性はGR8の方が若干上。周波数特性上の癖のなさでやや勝っている。原音の粗や生っぽさが感じられる度合いはほぼ同レベル。エッジのきつさや聴き疲れはほぼ同レベル。高域にしろヴォーカルのサ行にしろ大差ない痛さだが、どちらかと言うとGR8の方が細く刺さる。明瞭さ、音の鮮やかさはGR8の方がやや上。厚みはZEN AURVANAの方がややある。温かみはほぼ同レベル。ヴォーカルの艶っぽさはGR8の方がやや上。ZEN AURVANAの方が耳の近くでガンガン鳴らすような感じでノリが良く、GR8の方が線が細く細部まで丁寧に描写してくれるという意味で繊細。響きはほぼ同レベル。ZEN AURVANAの方がソースによっては太い芯が通っているように感じられることがある。GR8の方が向こう側が透けて見えるような透明感がある。弦楽器はGR8の方が繊細かつ滑らかで聴きやすい。金管楽器はGR8の方がやや明るく綺麗、ZEN AURVANAの方が太く力強い。打ち込み系の音の表現はほぼ同レベル。音の質感の相性にしろ切れにしろ大差ない。ただし、ソースによってはZEN AURVANAの方が厚みや勢いがあり良いと感じられることがある。使い分けるなら、音場感や透明感重視ならGR8、厚みやノリの良さ重視ならZEN AURVANA。

ZH-BX500
どちらもかなりフラット。低域はほぼ同量。ZH-BX500の方がやや締まりや制動が感じられる。重心はZH-BX500の方が若干低い。中域はZH-BX500の方が若干明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。高域はZH-BX500の方が若干量が多い。GR8の方が若干線が細く粗がない、ZH-BX500の方が若干作ったような明るさがある。分解能はほぼ同レベル。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ大差ない。音場感は、GR8の方がやや広く、ZH-BX500の方がやや明確。ZH-BX500の方がやや音像がシャープ。GR8の方が広がりが感じられる。原音忠実性はGR8の方が若干上。周波数特性上の癖のなさでやや勝っている。原音の粗や生っぽさは大差ないが、どちらかと言うとZH-BX500の方が感じられる。エッジはZH-BX500の方が若干きつく、音の圧力で疲れる面もあり、やや聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろZH-BX500の方が若干痛い。明瞭さ、音の鮮やかさはZH-BX500の方が若干上。厚みはほぼ同レベル。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはGR8の方がやや感じられる。ヴォーカルはGR8の方が柔らかく聴きやすい。ZH-BX500の方が明るくノリが良い、GR8の方が繊細。ZH-BX500の方が若干切れやメリハリがある。響きはGR8の方が若干豊か。どちらも硬質で透明感がある点は似ているが、GR8の方が全体的に適度な柔らかさがあり、ZH-BX500の方がやや芯が通っていて硬すぎる印象。弦楽器はGR8の方が繊細かつ心地よい。金管楽器はZH-BX500の方が若干太く力強い。打ち込み系の音の表現はZH-BX500の方が若干うまい。切れで勝っている。あまり使い分けには向かないが、あえて使い分けるなら、自然さや響きを求めるならGR8、明るさや切れを求めるならZH-BX500。

サイン波応答


位相+高周波歪み


インパルス応答(CSD)


インパルス応答(録音波形)


100Hz・1kHz・10kHzサイン波の再生














戻る





スペック

駆動方式 構造 周波数帯域 音圧感度 インピーダンス
ムービング・アーマチュア - 20Hz〜20kHz 118dB 120Ω
重量 ドライバー直径 コードの長さ コードの出し方 備考
4g - 1.3m 両出し(Y型) -

評点

音質 装着感 遮音性 音漏れ デザイン 携帯性 音の傾向 参考最安価格
4.5 5 4 4 3 5 25800円

TOP > ヘッドホンレビュー > GR8

公開日:2009.12.14