DN-T50

音質
 やや高音より。低域は中域と同量から若干少なめ。重心は普通からやや高め、厚みはあまりない。特に締まっているわけでもぼやけているわけでもない。中域は低域に邪魔されずはっきり聴こえてくるし、うわずったり張り出したりするような癖もない。高域はやや多め。やや明るく金属的で、多少粗が気になる。やや高音よりとは書いたが、鳴らし方含めてややドンシャリと感じる人もいるだろう。
 分解能は価格の割に良い。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ大きな不満は出ないレベル。音場感はそれなりに広いが、明確さはあまり良くない。原音忠実性はそれなり。多少の癖はあるが、それほど大きな違和感はない。原音の粗や生っぽさもある程度感じられる。エッジは普通から若干きつめで、聴き疲れは特に問題ないレベル。高域にしろヴォーカルのサ行にしろ特に痛くはない。
 明瞭さ、音の鮮やかさはなかなか良い。厚みは普通からやや薄め。温かみはあまり感じられない。ヴォーカルの艶っぽさはそれなり。ただし、ヴォーカルは明るめの質でしっとり鳴らして欲しい場合には向かない。やや明るくノリが良い傾向で、繊細さはあまり感じられない。切れやスピード感も悪くはないが、どちらかと言うと音色の明るさでノリの良さを感じさせる印象。やや粗っぽく無駄の多い鳴らし方のように感じられる。響きは適度で、こもり感は特に酷くはない。
 弦楽器はそれなりに自然で普通に聴けるが、贅沢を言うならもう少し繊細さが欲しかったところ。金管楽器はなかなか鮮やかで楽しめる。打ち込み系の音の表現はなかなかうまい。音の質感の相性と中高域から高域の明るさで楽しめる印象。もう少し切れと低域の質・量があればなお良かっただろう。
 明るくポップス向きの傾向ではあるが、大抵の曲は価格の割にしっかり鳴らしてくれる機種。

装着感
 良好。カナル型だが、イヤーピースを耳の奥に押し込むタイプではないので装着しやすい。ずれやすい、重い等の不満もない。ただし、イヤーピースがややフィットしにくいような印象(形状と表面の質が原因のように感じる)。
 イヤーピースの材質はシリコン。3サイズ付属している。

その他
 遮音性及び音漏れ防止は良好。ただし、遮音性にしろ音漏れ防止にしろカナル型にしては良くない。
 作りは価格なりからやや良いレベル、デザインはシンプルだがそれでいてやや変わっている印象。
 プラグは金メッキのミニプラグ。コードの太さは合流前は約1.5mm、合流後は約2mm、やや硬く扱いづらい。

付属品
イヤーピース3種類



参考
周波数特性グラフ


比較メモ
AH-78
どちらもやや高音より。低域はほぼ同量。AH-78の方が重心が低く厚みもあるため、存在感にある程度の差がある。AH-78の方が締まっている。中域はAH-78の方がやや明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。高域はAH-78の方がやや量が多い。明るく金属的で目立つ。低域、高域ともにAH-78の方が末端までしっかり鳴らしてくれる印象。分解能はAH-78の方が上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろやや勝っている。音場感は、DN-T50の方がやや広く、AH-78の方がかなり明確で把握しやすい。DN-T50の方がかなり音が混ざるような印象。原音忠実性はAH-78の方が上。一聴して違和感が小さい。原音の粗や生っぽさもAH-78の方が感じられる。エッジはAH-78の方がきつく聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろAH-78の方が痛い。明瞭さ、音の鮮やかさはAH-78の方が上。DN-T50はAH-78に比べると薄く曇っているように感じられる。厚みはAH-78の方がややある。温かみはDN-T50の方がやや感じられる。ヴォーカルの艶っぽさはほぼ同レベル。ただし、DN-T50の方が柔らかいので良いと感じる面はある。AH-78の方がノリが良い。切れやスピード感がある。DN-T50はAH-78と比べるとただ何となく鳴らしているような印象。響きは、低域はDN-T50の方がやや豊か、高域はAH-78の方がやや豊か。弦楽器はAH-78の方が生楽器らしさが感じられるし、音色も自然。ただし、AH-78では硬く締まりすぎていると感じるならDN-T50の方が良いだろう。金管楽器はAH-78の方が鮮やかかつ力強い。打ち込み系の音の表現はAH-78の方がうまい。音の質感の相性や切れで勝っている。使い分けるなら、基本的にはAH-78、AH-78では聴き疲れするとか音が硬すぎるという不満があるならDN-T50。

HGP-710
DN-T50はやや高音より、HGP-710は低音より。低域はHGP-710の方がやや量が多い。重心が低く厚みもあるため、存在感にある程度の差がある。中域はDN-T50の方が低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。高域はDN-T50の方がやや量が多い。明るく金属的で鋭い質。分解能はDN-T50の方がやや上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ若干勝っている。音場感はDN-T50の方がやや広く、HGP-710の方がやや明確。HGP-710の方が耳の近くで音を鳴らす感じが気になる。原音忠実性はDN-T50の方がやや上。HGP-710は低域だけが目立ちすぎる点がマイナス。原音の粗や生っぽさはDN-T50の方がやや感じられる。エッジはDN-T50の方がややきつく聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろDN-T50の方がやや痛い。明瞭さ、音の鮮やかさはDN-T50の方が上。厚みはHGP-710の方がややある。温かみはHGP-710の方がやや感じられる。ヴォーカルの艶っぽさはDN-T50の方がやや上のように感じられるが、艶っぽさよりも別の点に違いがある印象。DN-T50の方が明るく透明感があり、HGP-710の方がしっとりと落ち着いている。DN-T50の方が明るく元気でノリが良いが、HGP-710の方が低域に基づく迫力や力強さがある。響きはDN-T50の方がやや豊か。DN-T50の方がドラムや破裂音が目立つ。弦楽器はどちらかと言うとDN-T50の方がうまい。DN-T50の方が生楽器らしさが感じられる。ヴァイオリン等を澄んだ感じで聴きたいならDN-T50の方が良いが、チェロやコントラバスを心地よく聴きたいならHGP-710の方が良い。金管楽器はDN-T50の方が鮮やかで楽しめる。打ち込み系の音の表現はDN-T50の方がうまい。音の質感の相性や中高域から高域の明るさで勝っている。使い分けるなら、高域が欲しいならDN-T50、低域が欲しいならHGP-710。あるいは、明るさや生楽器らしさ重視ならDN-T50、温かみや聴き疲れのなさ重視ならHGP-710。

KH-C311
DN-T50はやや高音より、KH-C311はややドンシャリ。低域はKH-C311の方がある程度量が多い。重心が低く厚みもあるため、存在感にかなりの差がある。中域は基本的にはどちらも低域に邪魔されずはっきり聴こえてくるが、低域の多いソースではDN-T50の方が有利。KH-C311はソースによってはやや張り出すような癖が気になるが、DN-T50はそんなことはない。KH-C311の方が中域から中高域にかけてやや出っ張っている印象。高域はほぼ同量だが、どちらかと言うとDN-T50の方が多い。DN-T50の方が若干明るく金属的。KH-C311の方が粗がない。分解能はKH-C311の方が若干上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろKH-C311の方が若干上。音場感はDN-T50の方がやや広く、KH-C311の方がやや明確。原音忠実性は微妙。どちらも一聴して多少の違和感があり、どちらが許容できるかによって評価が割れるだろう。原音の粗や生っぽさが感じられる度合いはほぼ同レベル。エッジはDN-T50の方がややきついが、KH-C311は低域の量や音の圧力で疲れる面があるため、総合的な聴き疲れはソースや聴く人によって変わってくるだろう。高域やヴォーカルのサ行の痛さは大差ない。明瞭さはほぼ同レベル、音の鮮やかさはDN-T50の方が若干上。厚みはKH-C311の方がある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはDN-T50の方がやや感じられる。どちらもノリが良い傾向だが、DN-T50の方が明るい音色、KH-C311の方がしっかりと制御されて無駄のない鳴らし方。響きはDN-T50の方がやや豊か。DN-T50の方がドラムや破裂音がやや目立つ。弦楽器はDN-T50の方がやや心地よく、音色も自然に感じられることが多い。金管楽器は、DN-T50の方が若干明るく、KH-C311の方がやや太く力強い。打ち込み系の音の表現はKH-C311の方がややうまい。音の質感の相性はDN-T50の方が若干良い印象だが、厚みや低域の質はKH-C311の方が良い。使い分けるなら、低域が欲しいならKH-C311、それほどでもないならDN-T50。あるいは、基本的にはKH-C311、KH-C311では中域から中高域の癖が気になるとか音の圧力がありすぎて疲れるという不満があるならDN-T50。

LoudEnough
DN-T50はやや高音より、LoudEnoughは低音よりのドンシャリ。低域はLoudEnoughの方がかなり量が多い。重心が低く厚みもあるため、存在感にかなりの差がある。中域は、基本的には低域が少ない分DN-T50の方がはっきり聴こえてくるが、LoudEnoughの方がうわずったり不要な芯が通っていたりして目立つこともある。高域はDN-T50の方がやや量が多い。伸びが良く明るい質。分解能はDN-T50の方が若干上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ大差ないが、どちらかと言うとDN-T50の方が上。音場感は、DN-T50の方がやや広くて見晴らしが良く、LoudEnoughの方がやや明確。原音忠実性はDN-T50の方が若干上。周波数特性上の癖のなさや違和感のなさは大差ない印象だが、傾向が違うので人によって評価が変わりやすいと思われる。原音の粗や生っぽさはDN-T50の方がやや感じられる。エッジはDN-T50の方がややきついが、LoudEnoughは低域の量で疲れる面があるため、総合的な聴き疲れはソースや聴く人によって変わってくるだろう。高域にしろヴォーカルのサ行にしろDN-T50の方がやや鋭く刺さる。明瞭さ、音の鮮やかさはDN-T50の方が上。厚みはLoudEnoughの方がややある。温かみはLoudEnoughの方が感じられる。ヴォーカルの艶っぽさはDN-T50の方が上。特に線の細い女性ヴォーカルやコーラスはDN-T50の方が透明感がある。DN-T50の方が明るくノリが良い。LoudEnoughの方が低域の量に基づく迫力や力強さがある。響きは、低域はLoudEnoughの方が豊か、高域はDN-T50の方が豊か。LoudEnoughの方がこもり感が気になる。DN-T50の方がドラムや破裂音が目立つ。弦楽器は微妙。ヴァイオリン等を澄んだ感じで聴きたいならDN-T50の方が良いが、チェロやコントラバスを柔らかく鳴らして欲しいならLoudEnoughの方が良い。音色の自然さや表現力も楽器によって優劣が変わってくる印象。金管楽器はDN-T50の方が明るく綺麗。打ち込み系の音の表現はDN-T50の方がややうまい。音の質感の相性や中高域から高域の明るい表現で勝っている。使い分けるなら、高域が欲しいならDN-T50、低域が欲しいならLoudEnough。あるいは、明瞭さや透明感を求めるならDN-T50、温かみやエッジの丸さを求めるならLoudEnough。

SHE9850
どちらもやや高音より。低域はほぼ同量。DN-T50の方が柔らかくぼやけたり薄く曇ったりするような質。SHE9850の方が質的にしっかりした低域と言える。中域はSHE9850の方がやや高い音で、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。中高域はSHE9850の方がしっかり出る。高域はSHE9850の方が若干量が多い。硬く明るい質で目立つ。DN-T50の方がやや粗がある。分解能はSHE9850の方が上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろSHE9850の方がある程度上。音場感はDN-T50の方がやや広く、SHE9850の方がかなり明確。原音忠実性はSHE9850の方が上。一聴して違和感が小さいし、原音の粗や生っぽさも感じられる。エッジはSHE9850の方がきつく、やや聴き疲れしやすい。基本的にはDN-T50の方が粗っぽい音だが、高域にしろヴォーカルのサ行にしろSHE9850の方が若干鋭く刺さる。明瞭さ、音の鮮やかさはSHE9850の方が上。厚みはSHE9850の方がややある。温かみはDN-T50の方がやや感じられる。ヴォーカルの艶っぽさはほぼ同レベル。SHE9850の方がノリが良くかつ繊細。切れやスピード感はSHE9850の方が上。響きはDN-T50の方がやや豊か。SHE9850の方が硬く締まった音。弦楽器はSHE9850の方がうまい。繊細で生楽器らしさが感じられるし、表現力でも勝っている。ただし、やや硬く締まりすぎているところがあるので、柔らかさが欲しい場合にはDN-T50の方が好ましいと感じることもあるかもしれない。金管楽器はSHE9850の方がやや鮮やかかつ力強い。打ち込み系の音の表現はSHE9850の方がうまい。音の質感の相性や切れで勝っている。使い分けるなら、基本的にはSHE9850、SHE9850ではエッジがきついとか音が硬すぎるという不満があるならDN-T50。

サイン波応答


位相+高周波歪み


インパルス応答(CSD)


インパルス応答(録音波形)


100Hz・1kHz・10kHzサイン波の再生



       


※生産終了










戻る





スペック

駆動方式 構造 周波数帯域 音圧感度 インピーダンス
ダイナミック - 20Hz〜22kHz 90dB 16Ω
重量 ドライバー直径 コードの長さ コードの出し方 備考
6g - 0.51m 両出し(ネックチェーン) -

評点

音質 装着感 遮音性 音漏れ デザイン 携帯性 音の傾向 参考最安価格
2.5 4 4 4 3 5 均(高) 900円
※生産終了

TOP > ヘッドホンレビュー > DN-T50

公開日:2009.9.27