BackBeat GO

音質
 ややドンシャリ。低域はやや量が多い。全体的にしっかり出る印象。特に締まっているわけでもぼやけているわけでもないが、どちらかと言うと柔らかい質。重心は普通からやや低め。中域は低域に邪魔されず普通に聴こえてくるし、変な癖もない。高域は若干多め。どちらかと言うと明るい質。かなり粗が気になる。ソースによっては元の音からかけ離れた音を鳴らすことがある。
 分解能は価格の割にやや悪い。音の分離はそれなり、一つ一つの音の微細な描写はいまいち。特に一つ一つの音の微細な描写を粗なく丁寧にこなして欲しいなら合わないだろう。音場感は広さ・明確さともに普通。ただし、明確さは粗が気になるソースではいまいち。原音忠実性はいまいちと評価すべきかそれなりと評価すべきか迷うところ。周波数特性上の癖はそれほど大きくない。原音の粗や生っぽさはそれなりに感じられるが、粗が感じられると言うより単に粗っぽい音と言った方が適切かもしれない。エッジのきつさは普通で、聴き疲れは特に問題ないレベル。高域は粗っぽく痛い。ヴォーカルのサ行はやや痛いと感じることはあるが、特に酷くはない。
 明瞭さ、音の鮮やかさはそれなり。厚みは普通からやや厚め。温かみはそれなりと評価すべきかなかなか良いと評価すべきか迷うところ、ヴォーカルの艶っぽさはそれなり。女性ヴォーカルよりは男性ヴォーカルに向いている印象。線の細さや透明感を求めるなら合わないだろう。どちらかと言うとノリが良い傾向。粗があるという意味で繊細さに欠ける。切れやスピード感よりは低域に基づく迫力や力強さの方がある。響きは適度で、こもり感は多少気になる。
 弦楽器は繊細さに欠ける。ヴァイオリン等を澄んだ感じで聴きたい場合よりは、チェロやコントラバスを濃厚に鳴らして欲しい場合に合う。金管楽器はそれなりに鮮やか。打ち込み系の音の表現はそれなり。音の質感の相性にしろ切れにしろ普通。
 有線のイヤホンではほとんど見られないような粗があるため、そこをどれくらい減点するかによって総合的な評価が大きく変わってくると思われる。人によっては使用に堪えないと感じる可能性もあるが、それを除けば大きな欠点のない機種。

装着感
 普通。本体がやや大きめな上、イヤーピースは先端が膨らんでいる独特の形状で、しかもクリップ式スタビライザーがあるため、合わない人もいるだろう(クリップ式スタビライザーは取り外し可能)。イヤーピースがきちんとフィットしてかつクリップ式スタビライザーが効果的に働くように装着するのはやや手間がかかる印象。付属のイヤーピースはすべて大きめなので要注意。かなり重いが、実用上特に問題はない。ずれやすい、コードが顔に当たりやすい等の不満もない。
 イヤーピースの材質はシリコンのようだ。3サイズ付属している。

その他
 遮音性及び音漏れ防止は良好。カナル型としてもやや良いレベル。
 作りは価格の割にやや安っぽいが、ワイヤレスであることを考えれば価格なり。デザインは、色は地味だが形状はやや個性的。タッチノイズが非常に大きい。ただし、有線のイヤホンと違って再生機器と接続する部分のコードは存在せず、イヤホン本体同士を繋ぐコードがあるだけなので、問題にならないケースも多いと思われる。歩き回ったり再生機器を操作したりしても、音飛びやノイズはほとんど発生しない。連続動作時間はパッケージによると最大4.5時間となっているが、実測では約3.5時間(音量最大)。充電は付属のACアダプターで行う(USBでも可能だがケーブルは付属していない)。リモコンで音量調節ができる(プラスまたはマイナスのボタンを押して上下するタイプで16段階、再生機器のボリュームを適度にしておけばそれなりに実用的なステップ)。最大通信距離は約10mという表記になっているが、遮蔽物があると5mほどで音が途切れることもある。無音時のホワイトノイズは若干ある。音楽を鳴らしていても小音量では気になることがあるかもしれない。遅延はそれなりにある。楽器演奏やアクションゲームでは問題になるだろう。特に遅延を意識していなくても気になるレベルで、明らかにワンテンポ遅れる。
 コードは幅約3mm・厚さ約1.5mm、やや硬いがそれほど扱いづらくはない。

付属品
イヤーピース3種類
ACアダプター



参考
メーカー製品ページ
代理店製品ページ

周波数特性グラフ


比較メモ
KEB/79
BackBeat GOはややドンシャリ、KEB/79は低音よりのドンシャリ。低域はKEB/79の方がやや量が多い。特に所謂重低音はKEB/79の方がしっかり出る。どちらも存在感がある点は似ている。重心はKEB/79の方がやや低い。中域はBackBeat GOの方がやや明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。高域はBackBeat GOの方がやや量が多い。明るく鋭い質で目立つ。BackBeat GOの方がかなり粗が気になる。分解能は微妙。音の分離はBackBeat GOの方が若干上、一つ一つの音の微細な描写はKEB/79の方が粗なく丁寧にこなしてくれる。音場感は、KEB/79の方が若干広い、明確さは微妙。粗が気にならないソースではBackBeat GOの方が明確な印象だが、粗が気になるソースではKEB/79の方が明確な印象。原音忠実性は微妙。BackBeat GOは粗が気になるのに対して、KEB/79は低域の量が多すぎる点が気になる。原音の粗はBackBeat GOの方がやや感じられるが、これは粗が感じられると言うより単に粗っぽい音と言った方が適切かもしれない。生っぽさはBackBeat GOの方が若干感じられる。エッジはBackBeat GOの方がややきついが、KEB/79は低域の量やこもり感で疲れる面があるため、総合的な聴き疲れはソースや聴く人によって変わってくるだろう。高域にしろヴォーカルのサ行にしろBackBeat GOの方がやや痛い。明瞭さ、音の鮮やかさはBackBeat GOの方が若干上。厚みはKEB/79の方が若干ある。温かみはKEB/79の方が若干感じられる、ヴォーカルの艶っぽさはほぼ同レベル。ノリの良さは微妙。音色としてはBackBeat GOの方が明るい。KEB/79の方が低域に基づく迫力や力強さがある。響きは、低域はKEB/79の方がやや豊か、高域はBackBeat GOの方がやや豊か。BackBeat GOを低音よりにして粗をなくせばかなりKEB/79に近い音になると思われる。弦楽器はKEB/79の方がやや滑らかで心地よい。金管楽器はBackBeat GOの方がやや鮮やか。打ち込み系の音の表現はBackBeat GOの方が若干うまい。音の質感の相性や切れで勝っている。使い分けるなら、明るさや高域の量を求めるならBackBeat GO、粗のなさや低域の量を求めるならKEB/79。

RP-HJE355
BackBeat GOはややドンシャリ、RP-HJE355はやや低音より。低域はほぼ同量。所謂重低音はBackBeat GOの方がしっかり出る。RP-HJE355の方が薄く曇ったような質。重心はBackBeat GOの方が低い。中低域はRP-HJE355の方がしっかり出る。中域はRP-HJE355の方がやや低域の曇りに覆われる感じ。質的にはBackBeat GOの方が癖がない。高域はBackBeat GOの方がやや量が多い。かなり粗が気になる。分解能は微妙。音の分離はBackBeat GOの方が若干上、一つ一つの音の微細な描写はRP-HJE355の方が粗なく丁寧にこなしてくれる。音場感は、BackBeat GOの方がやや広い、明確さは微妙。粗が気にならないソースではBackBeat GOの方が明確な印象だが、粗が気になるソースではRP-HJE355の方が明確な印象。RP-HJE355の方が近くで音を鳴らす感じで頭内定位が気になりやすい。原音忠実性は微妙。周波数特性上の癖のなさはBackBeat GOの方がやや上。原音の粗はBackBeat GOの方がやや感じられるが、これは粗が感じられると言うより単に粗っぽい音と言った方が適切かもしれない。生っぽさはBackBeat GOの方がやや感じられる。エッジはBackBeat GOの方がややきつく聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろBackBeat GOの方がやや痛い。明瞭さ、音の鮮やかさはBackBeat GOの方が若干上。厚みはBackBeat GOの方が若干ある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはRP-HJE355の方が若干感じられる。ヴォーカルはRP-HJE355の方がスモーキー。BackBeat GOの方がノリが良い。メリハリがある。響きは、低域はRP-HJE355の方がやや豊か、高域はBackBeat GOの方がやや豊か。弦楽器は、BackBeat GOの方が音色が自然、RP-HJE355の方が滑らかで心地よい。金管楽器はBackBeat GOの方が若干鮮やか。打ち込み系の音の表現はBackBeat GOの方がややうまい。音の質感の相性や切れで勝っている。使い分けるなら、メリハリや重低音の量を求めるならBackBeat GO、粗のなさや聴き疲れのなさを求めるならRP-HJE355。

XBA-4SL
どちらもややドンシャリ。低域はBackBeat GOの方が若干量が多い。XBA-4SLの方が締まりや制動が感じられる。重心の低さはほぼ同レベル。中低域はBackBeat GOの方がしっかり出る。中域はXBA-4SLの方がやや明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。高域はXBA-4SLの方が若干量が多い。どちらも粗が気になる点は似ているが、XBA-4SLの方が明るく鋭い質。分解能はXBA-4SLの方が上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろやや勝っている。音場感はXBA-4SLの方が若干広く明確。XBA-4SLの方が音像がシャープ。原音忠実性は微妙。周波数特性上の癖のなさはBackBeat GOの方が若干上。原音の粗は、どちらも粗が感じられると言うより単に粗っぽい音と言った方が適切かもしれない。生っぽさはXBA-4SLの方が若干感じられる。エッジはXBA-4SLの方がややきつく聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろXBA-4SLの方がやや鋭く刺さる。明瞭さ、音の鮮やかさはXBA-4SLの方がやや上。厚みはBackBeat GOの方が若干ある。温かみはBackBeat GOの方がやや感じられる。XBA-4SLは癖の強さ、エッジのきつさ、音色の明るさ等の理由で温かみどころではない印象。ヴォーカルの艶っぽさはBackBeat GOの方が若干感じられる。BackBeat GOの方がスモーキー。XBA-4SLの方がやや明るくノリが良い。どちらも粗があるという意味で繊細さに欠ける。XBA-4SLの方が切れやスピード感がある。BackBeat GOの方が低域に基づく迫力や力強さがある。響きはBackBeat GOの方がやや豊かでこもり感が気になる。弦楽器は、BackBeat GOの方が心地よい、XBA-4SLの方が繊細。どちらも粗が気になる点はマイナス。金管楽器は、BackBeat GOの方が癖がない、XBA-4SLの方が鮮やか。打ち込み系の音の表現はXBA-4SLの方がややうまい。音の質感の相性や切れで勝っている。使い分けるなら、聴き疲れのなさや低域の量を求めるならBackBeat GO、切れや高域の量を求めるならXBA-4SL。

サイン波応答


位相+高周波歪み


インパルス応答(CSD)


インパルス応答(録音波形)


100Hz・1kHz・10kHzサイン波の再生



 










戻る





スペック

駆動方式 構造 周波数帯域 音圧感度 インピーダンス
ダイナミック - - - -
重量 ドライバー直径 コードの長さ コードの出し方 備考
13g 6mm - - ワイヤレス

評点

音質 装着感 遮音性 音漏れ デザイン 携帯性 音の傾向 参考最安価格
2.5 3 4 4 3 5 均(低、高) 5900円

TOP > ヘッドホンレビュー > BackBeat GO

公開日:2014.4.12