AH-G100
音質
ややかまぼこ。低域は厚み・量ともに不足気味。その割には曇りが気になる。中域はかなり前に出てくる。高域はやや控え目で、シャリつく。
分解能、音場感、原音忠実性すべていまいち。エッジはややきつめで多少聴き疲れする。また、ソースによってはこもりで疲れる。
明瞭さ、音の鮮やかさはいまいち。厚み、密度は薄く、音が粗い。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはいまいち。ノリが良いわけでも繊細なわけでもないが、価格を考えれば最低限のバランスだけは保っているように感じる。響きは適度からやや豊かで、こもり感がやや気になる。
弦楽器は粗が気になる。金管楽器はそれなりに鮮やかで変な癖もない。打ち込み系の音の表現はなかなかうまいが、低域の厚みが不足に感じることが多い。
なお、本機は2Wayサウンドシステムという特殊な構造で音の調節ができるが、上記の内容は密封状態のもの。開放状態にすると低域の量がかなり増え、スカスカした感じはしなくなる一方で曇りが気になる。ただし、それでもあまり過剰な低音とは感じないレベル。密封状態と開放状態の中間ぐらいが、ちょうどバランスが良いのかもしれない。
装着感
普通。側圧やフリーアジャストのヘッドバンドの圧力はやや弱め。ヘッドバンドは剥き出しのプラスチックだが、軽量なためそれほど痛くない。
イヤーパッドは耳のせサイズ、上下左右に角度調節ができる。材質はシワが気になる安っぽい人工皮革。
ヘッドバンドが短いため頭の大きい人は装着できない可能性が高い。
その他
耳のせサイズなので遮音性はそれほど良くないが、音漏れ防止は意外にも良好。ただし、開放状態にすると評点3レベル。
作りは価格なり。デザインも悪くない。写真はレッドだが、他にもホワイト、ブルー、ブラック、ミラーがある。折りたたみ方法が多少変わっているが特に問題はなく、普通の折りたたみ方法と同じくらいにコンパクトに折りたたむことができる。2Wayサウンドシステムという特殊な構造でダイヤル式で密封状態と開封状態を調節できるすることで音の調節ができる。また、インピーダンスが小さく感度が高いため、ノイズにはかなり敏感。基本的に、新星堂と一部のTSUTAYA以外で入手することができない。
プラグは金メッキのL型ミニプラグ。コードの太さは合流前は約1.5mm、合流後は幅約3mm・厚さ約1.5mm、硬くて扱いづらい。イヤーパッドのサイズは、外周70mm×70mm、内周38mm×38mm、深さ10mm。
付属品
1m延長コード
参考
周波数特性グラフ
赤:密封状態 青:開放状態
比較メモ
ATH-T44
AH-G100はややかまぼこ、ATH-T44はややドンシャリ。低域は全体的にATH-T44の方が出る。曇った感じのする量感は多少似ている。高域はATH-T44の方が細くて硬い。分解能、音場感ともにATH-T44の方が一段上。どちらも原音忠実とは程遠い。ATH-T44の方がややエッジがきつく聴き疲れする。明瞭さはAH-G100の方が上、音の鮮やかさ、厚みはATH-T44の方が上。温かみは低域が強い分ATH-T44の方がやや上。ヴォーカルの艶っぽさはほぼ互角。ATH-T44の方がノリが良い。響きはATH-T44の方が豊か。ATH-T44の方がこもり感が気になるものの、粗がなくしかも力強い鳴らし方。一方AH-G100はバランスが良い。弦楽器はATH-T44の方が滑らかで心地よい。金管楽器はどちらも意外と悪くないが、ATH-T44の方がやや鮮やか。打ち込み系の音の表現はどちらも悪くないが、低域が出る分ATH-T44の方が大抵の場合良いようだ。得意分野はAH-G100はポップス、ATH-T44はロック。使い分けるなら、こもり感が欠点のATH-T44と音の粗さが欠点のAH-G100の、どちらを妥協するかだろう。基本的にはATH-T44の方が良いように思う。
EHP-CL430
AH-G100はややかまぼこ、EHP-CL430は低音よりのドンシャリ。低域はEHP-CL430の方が量が多い。質的には、ソースによってはAH-G100の方が低い音に感じることもあるが、基本的に大きな差はない。中域は、AH-G100がどこか曇っていて嫌味が出るのに対して、EHP-CL430は低音の量に負けて目立たない感じ。高域はEHP-CL430の方が量が多いし、質的にもやや高めで目立つ感じ。分解能、音場感、原音忠実性すべてEHP-CL430の方が若干良いように感じる。エッジのきつさはほぼ同等だが、EHP-CL430の方が低域・高域ともに量が多く、やや聴き疲れしやすい。明瞭さは低域が出ない分AH-G100の方が良いと感じるが、低域のないソースならむしろEHP-CL430の方が良く感じるくらい。音の鮮やかさはEHP-CL430の方が上。厚みはEHP-CL430の方がある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはEHP-CL430の方が感じられる。EHP-CL430の方がノリが良い。響きはEHP-CL430の方が豊かでこもり感が気になる弦楽器はEHP-CL430の方が繊細かつ心地よい。金管楽器はEHP-CL430の方が鮮やかで楽しめる。打ち込み系の音の表現は、質的にはほぼ同レベルなのだが、低音が豊かな分EHP-CL430の方が良いと感じることが多い。使い分けるなら、基本的にはEHP-CL430、低域の量が多いと感じるならAH-G100。
HP430
どちらもややかまぼこだが、HP430の方がフラット。低域はかなりHP430の方が出る。低域が出ない割にはAH-G100の方が曇っているように感じる。高域の量そのものはHP430の方が出るように感じるが、AH-G100の方が細く硬い音。分解能、原音忠実性はHP430の方がやや上。音場感はほぼ互角。どちらもエッジはきつくないが、どちらかというとAH-G100の方が聴き疲れする。明瞭さ、音の鮮やかさ、厚み、温かみ、ヴォーカルの艶っぽさすべてHP430の方がやや上。HP430の方がノリが良くしかも繊細。響きはどちらも適度。AH-G100の方が粗くて軽い音。弦楽器はAH-G100では音が粗くて聴けたものではないが、HP430は何とか聴けるレベル。金管楽器はAH-G100の方が高い音を鳴らしてくれるが、チープに感じる。打ち込み系の音の表現はHP430の方がうまい。低域が強い点はやはり有利。得意分野はどちらもポップス。ほとんど何を聴くにしてもHP430の方が良いだろう。
HP-X122
AH-G100はややかまぼこ、HP-X122はドンシャリ。低域も高域もHP-X122の方が出る。特に低域はHP-X122の方が一段低く、量も多い。高域はHP-X122の方が細く高い。分解能、音場感、原音忠実すべてHP-X122の方が上。AH-G100の方がややエッジがきつく聴き疲れする。明瞭さはほぼ互角、音の鮮やかさ、厚みはHP-X122の方が上。温かみは低域が強い分HP-X122の方がやや上。ヴォーカルの艶っぽさはほぼ互角。HP-X122の方がノリが良い。響きはほぼ互角。AH-G100はソースによってはスカスカした感じが気になるが、HP-X122はそんなことはない。弦楽器はHP-X122方が繊細でしかも心地よい。金管楽器はどちらも意外と悪くないが、HP-X122の方が力強い。打ち込み系の音の表現はかなり違う印象を受けるが、低域が出る分HP-X122の方が大抵の場合良いようだ。得意分野はどちらもポップス。ほとんど何を聴くにしてもHP-X122の方が上のように感じる。
RP-DJ500
AH-G100はややかまぼこ、RP-DJ500は低音よりのドンシャリ。低域はRP-DJ500の方が全体的に量が多い。中域はAH-G100の方が低域に埋もれずはっきり聴こえてくる。高域はAH-G100の方が細く鋭い音、RP-DJ500の方が太く金属的。分解能はAH-G100の方がやや上。RP-DJ500は塗りつぶしたように細かい音が聴こえてこないが、AH-G100はそれなりに聴こえてくる。ただし、AH-G100の方が粗がある。音場感はRP-DJ500の方が広く明確。原音忠実性はどちらも良くないが、AH-G100の方がまだ原音の粗や生っぽさが感じられる。AH-G100の方がエッジがきついが、RP-DJ500は過剰な低域やこもり感、音の圧力で疲れる面があり、聴き疲れはソースや聴く人によって変わってくるだろう。明瞭さ、音の鮮やかさはAH-G100の方が上。厚みはRP-DJ500の方がある。温かみは、低域の量が多い分RP-DJ500の方があるように感じられるが、基本的にはどちらも温かみがあるとは言いがたい。ヴォーカルの艶っぽさはAH-G100の方が感じられるが、RP-DJ500の方が落ち着いた表現で好ましいと感じる人もいるだろう。RP-DJ500の方がノリが良い。迫力が違う。響きはRP-DJ500の方がやや豊かで、こもり感が気になる。弦楽器はどちらもうまくない。RP-DJ500の方が心地よさはあるが生楽器らしさが不満、AH-G100の方が生楽器らしさはあるが粗が気になる。金管楽器は、AH-G100の方が明るく、RP-DJ500の方が力強い。打ち込み系の音の表現は微妙。音の質感の相性はRP-DJ500の方が良いのだろうが、AH-G100の方が明るく楽しめる面もある。使い分けるなら、分解能や明瞭さ重視ならAH-G100、低域の量や迫力重視ならRP-DJ500。
ZUMREED PORTABLE HEADPHONE
AH-G100はややかまぼこ、ZUMREED PORTABLE HEADPHONEは低音より。低域はZUMREED PORTABLE HEADPHONEの方がやや低い音で量も多い。中域はAH-G100の方がはっきり聴こえてくる。高域はそれなりに似ているが、AH-G100の方がやや細く高い音で量も多め。分解能はAH-G100の方がやや上。ZUMREED PORTABLE HEADPHONEの方が細かい描写が破綻する点が目立つ。音場感はAH-G100の方が癖がなく明確。原音忠実性はAH-G100の方がやや上。変な癖がなく安心して聴ける。ZUMREED PORTABLE HEADPHONEの方がエッジがきつく聴き疲れしやすい。明瞭さ、音の鮮やかさはAH-G100の方がやや上。厚みはAH-G100の方がややある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはAH-G100の方がやや上。どちらもただ何となく鳴らしている感じだが、どちらかと言うとAH-G100の方が繊細かつ元気が良い。響きは、低域はZUMREED PORTABLE HEADPHONEの方がやや豊か、高域はAH-G100の方がやや豊か。ZUMREED PORTABLE HEADPHONEの方が歪みが気になる。AH-G100の方がドラムや破裂音が目立つ。弦楽器はAH-G100の方が繊細かつ心地よい。金管楽器はAH-G100の方がやや明るく好印象。打ち込み系の音の表現も同様だが、低域の量が多い点はZUMREED PORTABLE HEADPHONEの方が良い。使い分けるなら、基本的にはAH-G100、AH-G100では高域が多いときや低域の量が足りないときはZUMREED PORTABLE HEADPHONE。
スペック
駆動方式 | 構造 | 周波数帯域 | 音圧感度 | インピーダンス |
ダイナミック | 密閉型 | 10Hz〜26kHz | 108dB | 35Ω |
重量 | ドライバー直径 | コードの長さ | コードの出し方 | 備考 |
115g | 30mm | 0.6m | 両出し | 折りたたみ可能 |
評点
音質 | 装着感 | 遮音性 | 音漏れ | デザイン | 携帯性 | 音の傾向 | 参考最安価格 |
2 | 3 | 3 | 4 | 4 | 3 | 均(中、高) | 2900円 |
公開日:2005.8.16