PS500

音質
 低音よりのドンシャリ。低域はかなり量が多い。やや癖のある質。ぼやけたり曇ったりする感じ。重心の低さは普通。中域は低域の曇りに覆われる感じ。質的には落ち着いていて聴きやすい。中高域は控え目。高域は若干多め。どちらかと言うと線が細くハイハットやシンバルがやや目立つが、派手ではない。多少粗が気になる。
 分解能は価格の割にやや悪い。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろもう少し欲しかったところ。音の分離よりは一つ一つの音の微細な描写の方が良い。音場感はやや個性的。広さは普通からやや広め、明確さはいまいち。単純に広いと言うよりも独特の広がりが感じられるような印象。原音忠実性はいまいち。低域の量が多すぎるし、一聴してやや違和感がある。原音の粗や生っぽさは必要量といった感じ。エッジはあまりきつくないが、低域の量やこもり感で聴き疲れする面は多少ある。高域にしろヴォーカルのサ行にしろやや細く刺さると感じることはあるが、特に酷くはない。ヴォーカルのサ行より高域の方が痛い印象。
 明瞭さはいまいち、音の鮮やかさはそれなり。厚みは普通からやや厚め。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはなかなか良い。ヴォーカルはスモーキーで聴きやすい。どちらかと言うと、明るく鳴らして欲しい場合よりも柔らかくしっとりと鳴らして欲しい場合に合う。ノリの良さはあまり感じられず、どちらかと言うとどっしりとした安定感がある。全体的に重く暗い印象を受けることが多い。低域に基づく迫力や力強さはあるが、切れやスピード感はいまいち。響きは豊かでこもり感が気になる。
 弦楽器は生楽器らしさに欠けるが、なかなか心地よい。チェロやコントラバスを濃厚に鳴らして欲しいなら良い。金管楽器はやや細いものの金属的な質感をそれなりに出してくれる。ただし、力強さや明るさにはやや欠ける。打ち込み系の音の表現はいまいち。音の質感の相性や切れが不満。
 響きを楽しむような聴き方をするときやゆったりとジャズを聴きたいとき等には悪くないし、独特の音の広がりが魅力的に感じられることはあるかもしれないが、基本的にコストパフォーマンスは良くない機種。

装着感
 良好。側圧は普通からやや強めで、ずれにくい。ほとんど耳が触れないので長時間使用しても耳が痛くなることはない。ヘッドバンドのクッションは薄いが、それなりに幅広で側圧もあるため頭頂部への負担はあまり大きくない。
 イヤーパッドは耳を覆うサイズで、上下左右に角度調節ができる。材質はレザータイプの人工皮革で、柔らかく心地よい。
 ヘッドバンドが短いため頭の大きい人は装着できない可能性が高い。

その他
 遮音性は良好、音漏れ防止は普通だが密閉型にしてはやや悪い。
 作りは価格なり。デザインはパッと見では地味だが、ハウジングが革張りなので多少人を選ぶかもしれない。
 プラグは金メッキのミニプラグ。コードの太さは合流前は約2.5mm、合流後は約4.5mm、布巻きで扱いやすい。イヤーパッドのサイズは、外周110mm×86mm、内周58mm×36mm、深さ26mm。

付属品
ミニ→標準変換プラグ



参考
周波数特性グラフ


比較メモ
AH-D5000
AH-D5000はかなりフラット、PS500は低音よりのドンシャリ。低域はPS500の方がある程度量が多い。PS500の方がぼやけたり曇ったりする質。AH-D5000の方が癖がない。重心はAH-D5000の方がやや低い。中域はAH-D5000の方がやや明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。高域はほぼ同量。AH-D5000の方が若干線が細く粗がない。PS500の方が粗があるぶん目立つことがある。分解能はAH-D5000の方が上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろやや勝っている。音場感はAH-D5000の方がやや広く明確。原音忠実性はAH-D5000の方が上。周波数特性上の癖のなさで勝っているし、一聴して違和感がない。原音の粗や生っぽさはAH-D5000の方が若干感じられる。エッジはAH-D5000の方が若干きついが、PS500は低域の量やこもり感で疲れる面があるため、総合的な聴き疲れはソースや聴く人によって変わってくるだろう。高域は、AH-D5000の方が若干細く刺さる、PS500の方が粗っぽく痛い。ヴォーカルのサ行は大差ない痛さ。明瞭さ、音の鮮やかさはAH-D5000の方がやや上。厚みはPS500の方が若干ある。温かみは曇っている分PS500の方が感じられる面もあるが、人声や生楽器のリアルな温かみという意味ではAH-D5000の方が上。ヴォーカルの艶っぽさはAH-D5000の方がやや感じられる。AH-D5000の方が明るく透明感がある、PS500の方がスモーキー。AH-D5000の方が明るくノリが良い。AH-D5000の方が切れやスピード感がある。響きはPS500の方がやや豊かでこもり感が気になる。弦楽器はAH-D5000の方が繊細で、音色も自然。ヴァイオリン等を澄んだ感じで聴きたいならAH-D5000の方が良い。金管楽器はAH-D5000の方が若干明るく綺麗。打ち込み系の音の表現はAH-D5000の方がうまい。音の質感の相性や切れで勝っている。使い分けるなら、基本的にはAH-D5000、AH-D5000では低域の量が足りないとか明るすぎるという不満があるならPS500。

CUSTOM ONE PRO
CUSTOM ONE PROは低音より、PS500は低音よりのドンシャリ。低域はPS500の方が若干量が多い。CUSTOM ONE PROの方が圧力のある質、PS500の方が柔らかい質。重心はCUSTOM ONE PROの方が若干低い。中域はCUSTOM ONE PROの方が低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。中域から中高域にかけてCUSTOM ONE PROの方が一部しっかり出る印象だが、高い女性ヴォーカル等ソースによってはPS500の方が明るい質に感じられることがある。高域はPS500の方が若干量が多い。PS500の方が明るく鋭い質で目立つ。分解能は微妙。音の分離はCUSTOM ONE PROの方が若干上、一つ一つの音の微細な描写はPS500の方が若干上。音場感は、広さはほぼ同レベル、明確さはCUSTOM ONE PROの方がやや上。PS500の方が独特の広がりが感じられる。原音忠実性はCUSTOM ONE PROの方がやや上。周波数特性上の癖のなさで勝っているし、一聴して違和感がない。原音の粗や生っぽさが感じられる度合いはほぼ同レベル。エッジはPS500の方がややきつく聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろPS500の方がやや鋭く刺さる。明瞭さはCUSTOM ONE PROの方が若干上、音の鮮やかさはPS500の方が若干上。厚みはCUSTOM ONE PROの方がややある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはPS500の方がやや感じられる。ヴォーカルはPS500の方がやや擦れやリップノイズを出してくれる。CUSTOM ONE PROの方がノリが良い。切れやメリハリがある。響きはPS500の方がやや豊か。こもり感は微妙。こもり感と言うより、CUSTOM ONE PROの方が密閉型特有の圧迫感が気になる、PS500の方が曇りが気になる。CUSTOM ONE PROの方が音そのものを楽しむのに向いている印象、PS500の方が響きを楽しむのに向いている印象。弦楽器は、CUSTOM ONE PROの方が音色が自然、PS500の方が伸びが良く心地よい。金管楽器は、CUSTOM ONE PROの方が癖がなく力強い、PS500の方が細く鮮やか。打ち込み系の音の表現はCUSTOM ONE PROの方がややうまい。音の質感の相性や切れで勝っている。使い分けるなら、原音忠実性やソリッドさを求めるならCUSTOM ONE PRO、温かみや響きを求めるならPS500。

H118
H118は低音より、PS500は低音よりのドンシャリ。低域はPS500の方が若干量が多い。H118の方が癖のない質、PS500の方がやや柔らかい質。重心はH118の方が若干低い。中域はH118の方が若干明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。高域はPS500の方がやや量が多い。硬く明るい質で目立つ。H118の方が粗がない。分解能は微妙。音の分離はH118の方が若干上、一つ一つの音の微細な描写はPS500の方が若干上。ただし、一つ一つの音の微細な描写はH118の方が粗なく丁寧にこなしてくれる面はある。音場感は、PS500の方がやや広い、H118の方が若干明確。H118の方が近くで音を鳴らす感じで頭内定位が気になりやすい。原音忠実性はH118の方が若干上。一聴して違和感がない。原音の粗や生っぽさはPS500の方が若干感じられる。エッジはPS500の方がややきつく聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろPS500の方がやや痛い。明瞭さはほぼ同レベル、音の鮮やかさはPS500の方が若干上。厚みはH118の方が若干ある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはPS500の方が若干感じられる。ヴォーカルはPS500の方が擦れやリップノイズを出してくれる。ノリの良さは微妙。H118の方が切れやスピード感はあるが、高域不足やエッジの丸さで刺激に欠ける面がある。響きはPS500の方がやや豊か。PS500の方がドラムや破裂音が目立つ。H118の方が味付けせずにそのまま鳴らす感じ、PS500の方が味付けしてでも雰囲気や空気感を出そうとする感じ。弦楽器は、H118の方が滑らかで心地よい、PS500の方が生楽器らしさが感じられる。金管楽器はPS500の方がやや鮮やかで、金属的な質感を出してくれる。打ち込み系の音の表現は微妙。音の質感の相性はPS500の方が若干上、切れはH118の方が若干上。使い分けるなら、癖のなさや粗のなさを求めるならH118、音の広がりや生楽器らしさを求めるならPS500。

HDJ-2000
HDJ-2000は低音より、PS500は低音よりのドンシャリ。低域はPS500の方がやや量が多い。特に所謂重低音はPS500の方がしっかり出る。どちらも柔らかい質だが、PS500の方がややぼやける感じ。HDJ-2000の方が癖がない。重心はPS500の方がやや低い。中域はどちらも低域に邪魔される感じだが、HDJ-2000の方が低域の量が少ない分はっきり聴こえてくるのに対して、PS500の方が質的に若干明るい分はっきり聴こえてくる。高域はPS500の方が若干量が多い。線が細く硬い質。HDJ-2000の方が粗がない。分解能はPS500の方が若干上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ大差ないが、どちらかと言うとPS500の方が勝っている。音場感はPS500の方がやや広く明確。HDJ-2000の方が近くで音を鳴らす感じで頭内定位が気になりやすい。原音忠実性はHDJ-2000の方がやや上。周波数特性上の癖のなさで勝っているし、一聴して違和感がない。原音の粗や生っぽさはPS500の方が若干感じられる。エッジはPS500の方がややきつく聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろPS500の方がやや鋭く刺さる。明瞭さはHDJ-2000の方が若干上、音の鮮やかさはPS500の方が若干上。厚みはPS500の方が若干ある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはほぼ同レベル。ヴォーカルは、HDJ-2000の方が落ち着いていて聴きやすい、PS500の方が擦れやリップノイズを出してくれる。PS500の方が若干ノリが良い。低域に基づく迫力や力強さがある。響きはPS500の方がやや豊かでこもり感が気になる。弦楽器はHDJ-2000の方が若干心地よいし、音色も自然。金管楽器はPS500の方がやや鮮やかで、金属的な質感を出してくれる。打ち込み系の音の表現は微妙。音の質感の相性や切れの差より、音色の癖や低域の質の差の方が大きく効いてくる印象。使い分けるなら、原音忠実性や聴きやすさを求めるならHDJ-2000、重低音の量や音場の広さを求めるならPS500。

Image ONE
どちらも低音よりのドンシャリ。低域はImage ONEの方が若干量が多い。PS500の方が薄く曇ったような質。Image ONEの方が厚みや圧力があるため存在感がある。重心はImage ONEの方がやや低い。中域は、Image ONEの方が低域の量に負ける感じ、PS500の方が低域の曇りに覆われる感じ。質的にはImage ONEの方が明るく、ソースによっては不要な芯が通っているような感じが気になる。中高域はImage ONEの方がしっかり出る。高域はPS500の方が若干量が多い。線が細く硬い質。分解能はPS500の方がやや上。一つ一つの音の微細な描写に差がある。音場感は、PS500の方が広い、明確さは大差ない。PS500の方が単純に広いと言うよりも独特の広がりが感じられるような印象。原音忠実性は微妙。周波数特性上の癖のなさはほぼ同レベル。原音の粗や生っぽさが感じられる度合いは大差ないが、どちらかと言うとImage ONEの方が上。エッジのきつさは微妙。基本的にはImage ONEの方がやや粗っぽい音だが、高域やヴォーカルのサ行はPS500の方がやや細く刺さる。Image ONEの方が低域の量や音の圧力で疲れる面がある。総合的な聴き疲れはソースや聴く人によって変わってくるだろう。明瞭さはImage ONEの方が若干上、音の鮮やかさはPS500の方が若干上。厚みはImage ONEの方が若干ある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはPS500の方がやや感じられる。ヴォーカルは、Image ONEの方が明るい女性ヴォーカルに合う、PS500の方がスモーキーで聴きやすい。Image ONEの方がノリが良く、PS500の方がおとなしい。Image ONEの方がややメリハリがある。響きはPS500の方が若干豊か。Image ONEの方が骨格ががっちりしていて、PS500の方が細かい音や響きを聴かせる。音の傾向は多少近いが、Image ONEの方が迫力重視でメタルを聴く場合に合う印象、PS500の方がゆったりとジャズを聴く場合に合う印象。弦楽器はPS500の方が繊細かつ心地よいが、Image ONEの方が音色が自然に感じられることがある。金管楽器は、Image ONEの方がやや太く力強い、PS500の方がやや細く鮮やか。打ち込み系の音の表現はImage ONEの方が若干うまい。音の質感の相性で勝っている。使い分けるなら、厚みやメリハリを求めるならImage ONE、音場の広さや響きを求めるならPS500。

MDR-7509HD
MDR-7509HDはやや低音より、PS500は低音よりのドンシャリ。低域はPS500の方がある程度量が多い。特に所謂重低音より下はPS500の方がしっかり出る。PS500の方が厚みがありかなり存在感がある。重心はPS500の方が低い。中域はMDR-7509HDの方が低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。どちらも中高域が凹んでいる点は似ている。高域はPS500の方が若干量が多い。PS500の方が硬く明るい質で目立つ。分解能はMDR-7509HDの方がやや上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ若干勝っている。音場感は、PS500の方が若干広く、MDR-7509HDの方がやや明確。MDR-7509HDの方が見晴らしが良く把握しやすい、PS500の方が独特の広がりが感じられる。原音忠実性はMDR-7509HDの方がやや上。PS500は低域の量が多すぎる。原音の粗や生っぽさはPS500の方が若干感じられる。エッジはPS500の方が若干きつく、低域の量やこもり感で疲れる面もあって聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろPS500の方が若干細く刺さる。明瞭さはMDR-7509HDの方がやや上、音の鮮やかさはPS500の方が若干上。厚みはPS500の方がある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはPS500の方が若干感じられる。ヴォーカルは、MDR-7509HDの方が透明感がある、PS500の方が厚手。ノリの良さは微妙。MDR-7509HDの方が淡々と鳴らす感じ、PS500の方がどっしりとした安定感がある。MDR-7509HDの方が切れやスピード感がある。PS500の方が低域に基づく迫力や力強さがある。響きはPS500の方がやや豊かでこもり感が気になる。弦楽器は、MDR-7509HDの方が若干繊細、PS500の方が若干心地よい。チェロやコントラバスを濃厚に鳴らして欲しいならPS500の方が良い。金管楽器はPS500の方が若干鮮やかで、金属的な質感を出してくれる。打ち込み系の音の表現は微妙。音の質感の相性はPS500の方が若干上、切れはMDR-7509HDの方が若干上。使い分けるなら、原音忠実性や透明感を求めるならMDR-7509HD、低域の量や厚みを求めるならPS500。

SRH840
PS500は低音よりのドンシャリ、SRH840はややドンシャリ。低域はPS500の方がやや量が多い。PS500の方がぼやけたり曇ったりする質。SRH840の方が癖がない。重心の低さはほぼ同レベル。中域はSRH840の方がやや明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。中高域はSRH840の方がしっかり出る。高域はほぼ同量。PS500の方が細い質で、ハイハットやシンバルが目立つ。分解能はSRH840の方がやや上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ若干勝っている。音場感は、PS500の方がやや広く、SRH840の方がやや明確。PS500の方が単純に広いと言うよりも独特の広がりが感じられるような印象。原音忠実性はSRH840の方が上。周波数特性上の癖のなさで勝っているし、一聴して違和感がない。原音の粗や生っぽさが感じられる度合いはほぼ同レベル。エッジのきつさは大差ないが、PS500の方が低域の量やこもり感で疲れる面がある。高域にしろヴォーカルのサ行にしろPS500の方が若干細く刺さる。明瞭さ、音の鮮やかさはSRH840の方がやや上。厚みはSRH840の方が若干ある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはPS500の方が若干感じられる。ヴォーカルは、PS500の方がスモーキー、SRH840の方が癖がなくソースを選ばない。SRH840の方がノリが良い。SRH840の方が切れやスピード感がある。響きはPS500の方がやや豊かでこもり感が気になる。弦楽器はどちらも滑らかで心地よいが、SRH840の方が音色が自然。金管楽器は、PS500の方がやや細く明るい、SRH840の方がやや太く力強い。弦楽器同様SRH840の方が癖がない。打ち込み系の音の表現はSRH840の方がうまい。音の質感の相性や切れでやや勝っている。使い分けるなら、低域の量や音場の広さを求めるならPS500、原音忠実性や切れを求めるならSRH840。

サイン波応答


位相+高周波歪み


インパルス応答(CSD)


インパルス応答(録音波形)


100Hz・1kHz・10kHzサイン波の再生


曲別HP探索2
第47回 Monster Hit/Shpongle「Are You Shpongled?」より
第74回 Burn/APOCALYPTICA「WORLDS COLLIDE」より













戻る





スペック

駆動方式 構造 周波数帯域 音圧感度 インピーダンス
ダイナミック 密閉型 5Hz〜30kHz 102dB 32Ω
重量 ドライバー直径 コードの長さ コードの出し方 備考
259g 40mm 3m 両出し -

評点

音質 装着感 遮音性 音漏れ デザイン 携帯性 音の傾向 参考最安価格
3 4 4 3 4 1 低(高) 24200円

TOP > ヘッドホンレビュー > PS500

公開日:2011.8.3