HP-AL600
音質
やや低音より。低域はやや量が多い。どちらかと言うと厚みや量感のあるしっかりした質。特に締まっているわけでもぼやけているわけでもない。重心は普通からやや低め。中域は低域に邪魔されず普通に聴こえてくるし、変な癖もない。高域は若干少なめ。あまり大きな癖はないが、どちらかと言うと地味。
分解能は価格なり。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろいまいちと評価すべきかそれなりと評価すべきか迷うところ。音場感は広さ・明確さともにいまいちだが、耳かけ型としては普通。原音忠実性はそれなり。一聴して大きな違和感はない。原音の粗や生っぽさは必要量といった感じ。エッジはあまりきつくなく、それほど聴き疲れしない。高域にしろヴォーカルのサ行にしろあまり痛くない。
明瞭さ、音の鮮やかさはいまいちと評価すべきかそれなりと評価すべきか迷うところ。厚みはやや厚め。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはそれなり。どちらかと言うと男性ヴォーカルに向いている印象。ノリが良いと言うよりは、どっしりとした安定感がある。切れやスピード感よりは、低域に基づく迫力や力強さの方がある。響きは適度。
弦楽器は、繊細さや生楽器らしさよりは、心地よさや音色の自然さが感じられる傾向。金管楽器はそれなりに鮮やか。どちらかと言うと太く力強い傾向。打ち込み系の音の表現はそれなり。音の質感の相性にしろ切れにしろ普通。
価格を考えればあまり癖がなく、耳かけ型としては低域をきちんと鳴らしてくれる機種。
装着感
普通。耳全部を覆う型より圧倒的に小型・軽量なので、疲れず邪魔にならないのは間違いない。耳かけ型としてはやや重く、厚みもある。 耳にかける部分にラバーが被せてあるため耳の裏側への負担は比較的小さい。
イヤーパッドは全面フラットではなく、材質はシワが気になる安っぽい人工皮革。
その他
遮音性は悪いが、音漏れ防止は耳かけ型にしては良い。
作りは価格なり。デザインは地味。
プラグは金メッキのミニプラグ。コードの太さは約1.5mm、硬さは普通で特に扱いづらさは感じない。イヤーパッドのサイズは、外周38mm×38mm、内周20mm×20mm、深さ8mm。
付属品
0.7m延長コード
参考
メーカー製品ページ
周波数特性グラフ
比較メモ
ATH-EQ300M
ATH-EQ300Mはやや高音より、HP-AL600はやや低音より。低域はHP-AL600の方がやや量が多い。厚みや量感のあるしっかりした質。重心はHP-AL600の方がやや低い。中域はATH-EQ300Mの方がやや明るく低域に邪魔されずはっきり聴こえてくるが、ソースによってはうわずるような癖が気になることがある。高域はATH-EQ300Mの方が若干量が多い。やや線の細い質。分解能はATH-EQ300Mの方が若干上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ大差ないが、どちらかと言うとATH-EQ300Mの方が若干勝っている。音場感はATH-EQ300Mの方が若干広く明確。原音忠実性は微妙。周波数特性上の癖のなさはHP-AL600の方が若干上。原音の粗や生っぽさはATH-EQ300Mの方が若干感じられる。エッジはATH-EQ300Mの方が若干きつく聴き疲れしやすい。高域はATH-EQ300Mの方が若干細く刺さる、ヴォーカルのサ行は大差ない痛さ。明瞭さ、音の鮮やかさはATH-EQ300Mの方がやや上。厚みはHP-AL600の方がややある。温かみは低域の量が多い分HP-AL600の方が若干感じられる。ヴォーカルの艶っぽさはATH-EQ300Mの方が若干感じられる。HP-AL600の方が男性ヴォーカル向き。ATH-EQ300Mの方がやや繊細、HP-AL600の方がややノリが良い。HP-AL600の方が低域に基づく迫力や力強さがある。響きはHP-AL600の方が若干豊か。弦楽器は、ATH-EQ300Mの方がやや繊細、HP-AL600の方がやや心地よい。金管楽器は、ATH-EQ300Mの方がやや細く明るい、HP-AL600の方がやや太く力強い。打ち込み系の音の表現は微妙。音の質感の相性や切れはATH-EQ300Mの方が若干上だが、線の細さや低域不足が合わないことがある。使い分けるなら、繊細さや明瞭さを求めるならATH-EQ300M、迫力や聴き疲れのなさを求めるならHP-AL600。
RP-HZ47
HP-AL600はやや低音より、RP-HZ47はややかまぼこ。低域はHP-AL600の方がやや量が多い。厚みや量感のあるしっかりした質。重心はHP-AL600の方がやや低い。中域はRP-HZ47の方がやや明るく低域に邪魔されずはっきり聴こえてくるが、ソースによっては張り出すような癖が気になることがある。高域はRP-HZ47の方が若干量が多い。若干線の細い質。分解能はRP-HZ47の方が若干上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ大差ないが、どちらかと言うとRP-HZ47の方が若干勝っている。音場感はRP-HZ47の方が若干広く明確。原音忠実性はHP-AL600の方が若干上。周波数特性上の癖のなさでやや勝っている。原音の粗や生っぽさはRP-HZ47の方が若干感じられる。エッジはRP-HZ47の方が若干きつく聴き疲れしやすい。高域はRP-HZ47の方が若干細く刺さる、ヴォーカルのサ行は大差ない痛さ。明瞭さ、音の鮮やかさはRP-HZ47の方がやや上。厚みはHP-AL600の方がややある。温かみは低域の量が多い分HP-AL600の方が若干感じられる。ヴォーカルの艶っぽさはほぼ同レベル。HP-AL600の方が癖がなくソースを選ばない。HP-AL600の方がややノリが良い、RP-HZ47の方がやや繊細。HP-AL600の方が低域に基づく迫力や力強さがある。響きはHP-AL600の方が若干豊か。弦楽器は、HP-AL600の方がやや音色が自然、RP-HZ47の方がやや繊細。金管楽器は、HP-AL600の方が若干太く力強い、RP-HZ47の方が若干細く明るい。打ち込み系の音の表現は微妙。音の質感の相性や切れはRP-HZ47の方が若干上だが、線の細さや低域不足が合わないことがある。使い分けるなら、迫力や原音忠実性を求めるならHP-AL600、繊細さや明瞭さを求めるならRP-HZ47。
SE-EX9
HP-AL600はやや低音より、SE-EX9はややドンシャリ。低域はSE-EX9の方が若干量が多い。質的にはそれなりに似ているが、SE-EX9の方が若干締まりが感じられる。重心はSE-EX9の方が若干低い。中域は微妙。HP-AL600の方が厳しく見ると張り出すような感じが気になることがある。SE-EX9の方が音色が若干明るい。高域はSE-EX9の方が若干量が多い。硬く明るい質で目立つ。分解能はSE-EX9の方がやや上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ若干勝っている。音場感はSE-EX9の方がやや広く明確。HP-AL600の方が近くで音を鳴らす感じで頭内定位が気になりやすい。原音忠実性は微妙。周波数特性上の癖のなさはHP-AL600の方がやや上。原音の粗や生っぽさはSE-EX9の方がやや感じられる。エッジはSE-EX9の方がややきつく聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろSE-EX9の方がやや痛い。明瞭さ、音の鮮やかさはSE-EX9の方がやや上。厚みはSE-EX9の方が若干ある。温かみはHP-AL600の方が若干感じられる、ヴォーカルの艶っぽさはSE-EX9の方が若干感じられる。ヴォーカルはSE-EX9の方が擦れやリップノイズを出してくれる。SE-EX9の方が明るくノリが良い。響きはほぼ同レベル。SE-EX9の方がドラムや破裂音が目立つ。弦楽器は、HP-AL600の方がやや心地よい、SE-EX9の方がやや生楽器らしさが感じられる。金管楽器はSE-EX9の方がやや鮮やかで、金属的な質感を出してくれる。打ち込み系の音の表現はSE-EX9の方がややうまい。音の質感の相性で勝っている。使い分けるなら、基本的にはSE-EX9、SE-EX9では聴き疲れしやすいとか癖が気になるという不満があるならHP-AL600。
サイン波応答
位相+高周波歪み
インパルス応答(CSD)
インパルス応答(録音波形)
100Hz・1kHz・10kHzサイン波の再生
戻る
スペック
駆動方式 | 構造 | 周波数帯域 | 音圧感度 | インピーダンス |
ダイナミック | 密閉型 | 10Hz〜25kHz | 107dB | 32Ω |
重量 | ドライバー直径 | コードの長さ | コードの出し方 | 備考 |
42g | 36mm | 0.8m | - | 耳かけ型 |
評点
音質 | 装着感 | 遮音性 | 音漏れ | デザイン | 携帯性 | 音の傾向 | 参考最安価格 |
2.5 | 3 | 1 | 3 | 3 | 4 | 均(低) | 2600円 |
公開日:2014.2.8