EHP-820

音質
 かなりフラット。低域は厚みに欠けるが量は必要量ある。中域は低域の薄い曇りに覆われる印象で、あまりはっきり聴こえてこない。中高域から高域は低域とはうって変わって鮮やか。ここまでは低域の曇りも及ばない印象。
 分解能、音場感、原音忠実性すべて良くない。エッジは多少きつめだが、それほど聴き疲れしないレベル。
 明瞭さは低域の曇りのせいで悪いが、音の鮮やかさは低域を除いてそれなりに感じられる。厚みはやや薄い。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさは良くない。ノリが良いわけでも繊細なわけでもない、ただ何となく鳴らしている機種。響きはやや豊か。
 弦楽器はとにかく繊細さが足りない。弦楽器を鳴らしているという感じがしない。金管楽器は意外と高く鮮やかな鳴りで、それでいてあまり味付けが無い。打ち込み系の音の表現は、中域から高域の相性は悪くないのだが、いかんせん低域の厚みが無さ過ぎるように感じる。
 低域の薄い曇りさえなければ意外と良かったのではないかと思われる。

装着感
 悪い。耳全部を覆う型より圧倒的に小型・軽量なので、疲れず邪魔にならないのは間違いない。耳にかける部分はゴムで覆われているため、耳はそれほど痛くならない。左右のユニットを繋ぐコードがそのまま耳にかける部分と繋がっているため、コードは必ず首の後ろに回さなければならないし、慣れるまで装着しにくい。
 耳かけ型としては珍しくイヤーパッドが全面フラットではないためか、ややずれやすい上、耳にしっかり接しないように感じる。材質は安っぽい人工皮革。

その他
 遮音性は悪い。音漏れ防止は普通。
 作り、デザインは価格の割にかなり良いように感じる。ヘッドホン本体側でもコードの着脱が可能なだけでなく、左右どちらでも接続できるユニークな構造。
 プラグは金メッキのミニプラグ。コードの太さは、耳にかける部分と左右のユニットを繋ぐ部分は約2.5mm、着脱できる部分は約2mm。耳にかける部分と左右のユニットを繋ぐ部分はゴムでやや硬く扱いづらいが、着脱できる部分は布巻きで扱いやすい。イヤーパッドのサイズは、外周36mm×36mm、内周20mm×20mm、深さ6mm。

付属品
無し



参考
メーカー製品ページ

周波数特性グラフ


比較メモ
HP-AL700
EHP-820はかなりフラット、HP-AL700はやや低音より。低域はHP-AL700の方がかなり量が多く低い音を鳴らす。中域は、EHP-820が低域の曇りに覆われる感じなのに対して、HP-AL700は低域の量に負ける印象。高域はEHP-820の方がやや硬く高い音を鳴らす。分解能及び音場感はHP-AL700の方が上。特に微細な表現は差がある。原音忠実性はどちらも良くない。HP-AL700は低域の曇りが支配的だし、HP-AL700は低域が多すぎる。EHP-820の方がエッジがきつく聴き疲れする。明瞭さはHP-AL700の方がやや上、音の鮮やかさはほぼ互角。厚みはHP-AL700の方がある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさもHP-AL700の方が上。ノリの良さにしろ繊細さにしろHP-AL700の方が良いように感じる。響きはEHP-820の方がやや豊か。弦楽器はHP-AL700の方が繊細かつ心地よい。金管楽器はEHP-820の方が硬く鮮やかな音で楽しめるし、過度な味付けもない。打ち込み系の音の表現は、中域から高域の表現はEHP-820の方が相性が良いのだが、低域の厚みがかなり不足に感じるため、低域が欲しい場合にはHP-AL700の方が良い。得意分野はどちらもポップス。使い分けるなら、ブラスメインの曲や低域をあまり重視しない打ち込み系の音はEHP-820、それ以外はHP-AL700。

KSC75
EHP-820はかなりフラット、KSC75はやや低音よりのドンシャリ。低域はKSC75の方がかなり低い音を鳴らしてくれるし、量もやや多い。中域はどちらも低域に負けるが、EHP-820は低域の薄い曇りに覆われる印象、KSC75は低域の量に負ける印象。高域はKSC75の方がかなり高い音を鳴らすし、目立つ。分解能及び音場感はKSC75の方が上。音の分離が良いだけでなく、細部の表現もうまい。原音忠実性はどちらも良くない。EHP-820はあまり変な癖はないのだが全体的に曇っていて細かい音を鳴らしてくれない感じ、KSC75は原音忠実性よりも音楽を楽しめるように徹底的に味付けしてある感じ。KSC75の方がエッジがきつく聴き疲れしやすい。明瞭さ、音の鮮やかさ、厚み、温かみ、ヴォーカルの艶っぽさすべてKSC75の方が上。KSC75の方がかなりノリが良いが、それでいて繊細さもある。EHP-820はただ漠然と鳴らしている感じ。響きはKSC75の方が豊か。弦楽器はKSC75の方が繊細かつ心地よい。金管楽器はKSC75の方が鮮やかで力強い。打ち込み系の音の表現は、付帯音の無さという意味ではEHP-820の方が相性が良いのだろうが、KSC75の方が低域をしっかり出してくれるし音の厚みやスピード感が上なので、総合的に見るとKSC75の方が良いだろう。得意分野はEHP-820がポップス、KSC75がロック。ほとんど何を聴くにしてもKSC75の方が良い。

SE-E33
EHP-820はかなりフラット、SE-E33はかまぼこ。低域はどちらも薄いが、量はEHP-820の方が出る。中域はSE-E33の方がハッキリ聴こえてくる。低域の曇りが無いし、ややうわずった音を鳴らすため。高域はEHP-820の方がやや高い音を鳴らす。分解能及び音場感はEHP-820の方がやや上。原音忠実性はどちらも良くない。EHP-820の方がエッジがきついが、SE-E33は芯の通った音で疲れるため、総合的な聴き疲れはほぼ互角だろう。明瞭さ、音の鮮やかさはSE-E33の方が上。厚みは質感が違うので判断が難しい。EHP-820はややぼやけているのに対して、SE-E33は芯が通っている。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはEHP-820の方が上。どちらもノリが良いわけでも繊細なわけでもないが、ノリの良さならSE-E33、繊細さならEHP-820となるか。響きはEHP-820の方が豊か。弦楽器はEHP-820の方が繊細かつ心地よい。金管楽器はどちらも意外と良いが、どちらかと言えばEHP-820の方が良いか。打ち込み系の音の表現は、SE-E33の方が相性が良いのだが、かなり低域が不足に感じる。かと言って、EHP-820も低域の厚みがかなり薄いため、どちらもあまりうまいとは感じない。得意分野はどちらもポップス。使い分けるなら、低域の量が少しでも欲しいならEHP-820、不要ならSE-E33。

SE-EX9
EHP-820はかなりフラット、SE-EX9はややドンシャリ。低域はSE-EX9の方がしっかり低い音を鳴らすし量も多い。EHP-820の方が薄く曇っている感じ。中域はSE-EX9の方がやや癖がありはっきり聴こえてくる。高域はSE-EX9の方が鮮やかで量も多い。分解能はSE-EX9の方が上。音場感はSE-EX9の方が立体的で明確。原音忠実性は、周波数特性上の癖のなさではEHP-820の方が良いが、原音の粗や生っぽさが感じられるという意味ではSE-EX9の方が上。SE-EX9の方がエッジがきつく聴き疲れしやすい。明瞭さ、音の鮮やかさはSE-EX9の方が上。厚みはSE-EX9の方がある。温かみは、薄く曇っていて痛い音を鳴らさない分EHP-820の方が上。ヴォーカルの艶っぽさはSE-EX9の方が上。SE-EX9の方がノリが良い。響きはほぼ同レベル。弦楽器はEHP-820の方が心地よいことは心地よいが、繊細さや原音らしさはSE-EX9の方が良い。金管楽器はSE-EX9の方が鮮やか。ただ、これは少しやりすぎな感もある。打ち込み系の音の表現はSE-EX9の方がうまい。音の厚み、低域の量感等で勝っている。使い分けるなら、癖のある音を嫌うならEHP-820、そうでないならSE-EX9。

サイン波応答


位相+高周波歪み


インパルス応答(CSD)


インパルス応答(録音波形)


100Hz・1kHz・10kHzサイン波の再生



   


※生産終了










戻る





スペック

駆動方式 構造 周波数帯域 音圧感度 インピーダンス
ダイナミック 開放型 10Hz〜24kHz 120dB 26Ω
重量 ドライバー直径 コードの長さ コードの出し方 備考
42g 30mm 1m - 耳かけ型

評点

音質 装着感 遮音性 音漏れ デザイン 携帯性 音の傾向 参考最安価格
1.5 2 1 3 4 4 1700円
※生産終了

TOP > ヘッドホンレビュー > EHP-820

公開日:2006.7.12