某月某日+221日
2013年上半期売れ筋ランキング「ヘッドホン編」。 パッと見、全部5千円以下のような・・・・・・それどころかほとんど千円前後じゃないのこれ。気になったので適当に実売最安価格を調べて平均を出してみたら1065円だったw 一番安いのはEHP-IN10の560円、一番高いのはATH-CKM300の1944円。10製品中9製品がカナル型。これが現実か。いや販売台数で見れば売れてるのは安価なのばかりってのは当然知ってるけど、上位10製品が全部2千円以下ってどうなんだ。あ、私の感覚とちょっとズレてるのはあれか、ここ数年カナルが伸びて上位を占めるようになったから、必然的に価格が下がり続けてるのか。それにしても2千円以上の製品が1つ2つ入ってきても良さそうなもんだがなぁ。以下拍手レス↓
>省エネモードでも続けてくれる気があるならありがたや。ご自愛ください
そーする。
>ご回答ありがとうございます。 E9とかは低音の締まりと量はそれほど不満はありませんでした。MS-1とGパッドの不満点は単純に音質です。T1メインに使ってるので流石に1万前後の機種ではサを感じざるを得ない状態です。その意味でのRS-1とかGS1000でしょうかという内容でした。325isにGパッドも考えましたがあの重さがどれだけ影響するか未知数ですね。 T5pの件もありがとうございます。そうですか何か違いますか。
SR-325isの重さが問題ならGS1000も問題だと思う。
>さっきの続き 225iは低音が少なすぎて結局MS-1のほうが好きでした。で、装着感の関係でGパッドに
パッド揃えたら低音の量は同じくらいだと思うけど。
>結局、オーディオ評論に必要なのは、聴覚よりもむしろ言語能力や詩的才覚なのでは、と思ってしまいます(オーディオに限った話でもないか)。音痴な上に文才に乏しい私からすると、音質評価の記述に必要な語彙はそんなに多くはないのでは、とも感じますが。。
前半は、まあそういう面もある。もっと広い目で見るなら、初心者講座第9回のような内容を把握した上で書くことが大事かと。必要な語彙はそんなに多くないと言うより、正確に伝えるにはあまり多くの語彙を使わない方が良い面がある、と言うべきか。沢山使えば使うほど、言葉の意味の受け取り方の個人差によって正確に伝わらなくなっていく面がある。
>物凄くいい加減なことを言ってしまうと、低域が支配的になると低解像度っぽく感じて逆に高域が支配的だと高解像度っぽく感じることが多いと思う。まあモノによるけど。低域強くてもハキハキした音の機種もあれば高域強くてもなんか音の輪郭がぼやけてる機種ってあるし。でも解像度だけじゃなくて音の出方の滑らかさとかボーカルのエロさとか、音は多角的に聴いて考えないと如何ともし難い。
解像度がすべてとか音場感がすべてとか言う人もいるけどね。
>ええ、自分、本質的には低音スキーですから。 by EX13ろば@でもER-4Sも堪らなく好きですけど。遮音性と音漏れ防止性能込みで
低音スキーにも好かれるER-4Sパネェっす。
>(Meze headphonesのclassics 88のレビューお願いします)
(あんなん買ったら逮捕されない?)
>このサイトっていつぐらいに出来ましたっけ?コラム読むと2004年には出来てたわけだからかれこれ9年くらいになるわけですね。こんなに長く続けるなんて凄いことだと思います。でもヘビさんは全然浮いた話聞きませんよね。これだけの仕事していたら雑誌社から声をかけられてファイルウェブのレビュー書いてくれとか、顔出しして本田さんみたいな評論家になったりだとか、メーカーからアドバイザーの仕事頼まれたりだとかそんなことがあってもおかしくないと思うんですがねー。
それ浮いた話って言うのw まあ雑誌の記事は沢山書いてるよ。他にも色んな話が来てるけど、結果的に雑誌の記事以外はだいたい断ってる。
>あちゃー、また魔が差してTH600アフィっちゃったー。でもヘッドホンって趣味としては安上がりな方だと思うんだ・・・!byうぐぅ〜
上も下も沢山あるって意味では普通なのかな。まあどんな趣味にしても程度問題だけど。
>e4cによく音の似ているイヤホンはありませんかいま使っているscl4が調子が悪くて買いかえようと考えているのです
ないなー。ふと思ったんだけど、SE425に同じイヤーピース使ったらそこそこ似ないかな。私が持ってるのだとe-Q7とかTH-ECMA600が比較的近いかな。
>へびさんはヘッドホンアンプのブラインドテストでどのくらいまで当てられます?自分は「音が違うのは分かるけど、いつも使ってるアンプですら見ないと当てられない」となりました・・・
全然違う傾向のなら余裕だと思うけど、似てる傾向のは正直難しいと思う。HPAの違いくらいブラインドでも分かるに決まってると思う人もいるだろうけど、実際やったら似てる傾向のはブラインドだと分からない人が多いと思う。
>日記の拍手コメントで存在を知ったfidelio s2を買いました。HidefjaxをベースにK701の要素を足したような感じの音で買ったばかりでもとても完成度が高いです。ネットでの評判通りのヘッドホンですね。廃人さんももし買いましたらレビュー楽しみにしています。
ネットでの評判は良く知らんけど、正直音が良い割には全然話題になってないような。HiDefJaxと比べる気持ちは分かるし、音質の完成度の高さ・遮音性・音漏れといった点で近いところもあるけど、本質的に全然違う気もする。例えばSR-325isとK501みたいに。
>ヘビさんはサウンドウォーリアーのHP10ってどうお感じですか?最近流行ってるので買ってみたのですが立体感に乏しく脳内定位が激しいと感じたのですが不良品なのかヘビさんもそうお感じなのか知りたいです。これならD1100とかのほうがいいなと思っているところです。
レビュー読んでよ。ちょっと話がそれるけど脳内定位じゃなくて頭内定位じゃ・・・・・・ってこの話はこれまで何度も書いたか。SW-HP10の頭内定位が酷いと言う人の気持ちは分からんでもないけど、イヤーパッドの形状からして装着位置や音質の個人差が大きいと思われるので何とも。総合的な音質評価はAH-D1100と同じくらい、ただしどっちも一癖あるので人によって意見が変わりやすいと思う。不良品かどうかはこのコメントだけじゃ分からんけど、装着位置や再生機器を色々試した上で、頭内定位が酷いだけでなく左右の音質差、歪み、違和感といったものが気になるなら不良品かも。
オヤッと思った。 出力インピーダンスの項目。何となくだけど、最近は出力インピーダンスは小さければ小さいほど良いと思ってる人が多い気がするんだよね。それこそ出力インピーダンスが大きいだけでそのヘッドホンアンプをゴミ扱いする人もいる。それがこの記事では「入出力のインピーダンスが釣り合っているのが理想のマッチングで、入力の方が高いロー出しハイ受けが次善のマッチング」「一概に「高い方がよい」「低い方がよい」ということは言えない」とまで書いている。私個人としては、この両者の中間くらいの考え。もしかして世の中には出力インピーダンスは大きいほど良いと思ってる人もいたりするのかなぁ・・・・・・
某月某日+216日
去年の年末からずっとトラブル続きでギリギリのところでやってきてたんだけど、先月末から今月にかけて予定外のイベントが発生してライフがゼロになった。しばらく省エネモードで行きたい所存。しばらくが1週間なのか1ヶ月なのかそれとも一生なのかは未定。以下拍手レス↓
>HD800とTH900あればどのジャンルもいけるかな?
どっちも硬めでヴォーカル遠めじゃね? あと10台くらいはいるわ。
>現在の仮説。全体的に低音寄り、3khz付近に凸、10khz以上が少ない、クロストークが小さい、といった特徴を持つと音場が狭く高解像度、それらの逆の条件を満たすと低解像度で広音場、に感じられる傾向がある、のかもしれません(適当)。
あとは歪みもクロストークに似た作用がある気も。
>最近RP-21を入手したのですがなかなか面白いヘッドホンですね。ちょっと古めの音源を聴いた時の雰囲気というか味わい深さはそこらの上位機種なら食えるくらいに感じます。なんとなくProline2500を連想したり。
PROline2500と比べるとだいぶ癖が小さいけどなー。
>UE900とIE800の比較レビューくだぱい
意味が分からないけどUltimate EarsのUE900とSENNHEISERのIE800を比べるなら全然違う音だと言っておく。IE800の方が切れが良くて高域が痛い。
>保証切れ3ヵ月前にして、ATH-CKS1000が断線。自然断線は、オーテクの製品では初めて経験しました。結局新品交換で、本日Dyna5555でピックアップ。さて、エージングしてこの夏の祭りで買った機種との比較に備えねば by EX13ろば@XB90EX、期待よりずっとイイ音を聴かせてくれます。HA-FX200Zも音質は好みなんだけど、装着の安定性と遮音性能、音漏れ防止性能双方に問題が
今更だけどATH-CKS1000、HA-FXZ200、MDR-XB90EXって全部低音多くて濃い音だよね。
>HE-6のレビューおなしゃす!!
検討するかも。
>ロックに合うヘッドホンを探しています。 HD25は装着感が悪く売却、以前ご紹介いただいた7506は装着感と音が合わず売却、ヘビさんがよく推薦されているCOPは何度か試聴したもののあまりピンと来ず、TH900は低音の締まらなさと量が多すぎて売却、E9はわりと良かったんですが唯一音場の窮屈さが気になり金欠になった際に泣く泣く売却、結局今MS-1にGパッド装着して使ってます。ノリと抜けが両立されていて楽しいです。 これはRS-1かGS1000買えってことでしょうか。SR325isとPS1000は装着感が無理です。
TH900で低音の締まらなさと量が多すぎて、ってことだとCOPは合わないだろうね。と言うか、それだとHD25とかe9も量多すぎで締まりも微妙じゃないの。MS-1にGパッドの不満点が書いてないから何とも言えんけど、SR-325isにGパッドとかどうよ。
>(ヘッドホンを買う)お金が無い
飯食う金があるなら買えるんじゃね?
>さっきの続きで今のメインはT1ですが、コレを少しだけロックに向く方向性ということでT5pなんかも一応検討してるんですがいかがでしょう。よろしくお願いします。
T1のままで良いんじゃないの。T1からT5pだと楽器の質感とか何か違うってなると思う。全然別物って見るならまだしも。
>曲別HP探索2への依頼で、Trainというバンドの Drive By という曲をお願いします。 Drive Byという名前のシングル、それとCalifornia 37というなのアルバムにも収録されています。 レーベルはソニーで、基本的には輸入盤しか存在しないようです。 それと、高音質なのが公式でユーチューブにあります。これからも応援しております。
かしこまりー。
>レビューに書かれてある『音像がシャープ』とは具体的にどういう意味なのでしょうか。気になって夜も寝れません><
たまにしか使わないけどねその表現。「音像がシャープ」という言葉自体がかなり具体的なので、もっと具体的にと言われても難しいものがある。言葉の意味から説明しようか。音像は「オーディオ装置で音楽等を再生した場合に、楽器や声やが、その場所にあたかも姿、形が見えるように再現される、その様子を表す言葉」「聴感上の音源。 人はある音を聴いただけで、音源の位置・大きさ・形などを感じ取ることが出来る。この感覚的にとらえた音を音像という」(weblio )。シャープは「〈像などが〉輪郭のはっきりした」(Yahoo!辞書(http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=sharp&dtype=1&dname=1na&stype=0&pagenum=1&index=065042000現在リンク切れ))。シンプルに意訳するなら「音の輪郭がはっきりしている」かな。あとはこれを頭に置いた上で、同じ曲を複数のヘッドホンで聴き比べれば分かってくるんじゃないかと思う。経験上は、硬い、締まっている、響きがあっさり、高音より、音が遠い、頭内定位が気になりにくい、歪みが小さいと言われるような音は音像がシャープになる傾向があるかも。
>個人の感性にいちゃもんつける訳じゃないけど2〜3K上がってたら確かに音場は狭くなるけど、解像度にはあんまりかかわってない帯域だと思ってる。と言うか、どっちかってーと解像度を左右するのは10KHz以上の高音だと思うw
さっき10khz以上が少ないと高解像度ってコメントがあったけど、このコメントは多いのと少ないのどっちが高解像度なんだろ。
>SR-009やto go334(他にはUEやJHのカスタム)がそうなんですが基本的に耳が一番敏感な中高域が大人しめだけど4KHz付近だけ大人しめの中では目立ってる音作りは凄くヴォーカルが艶っぽくて良いと感じます、中域以下が全体的に出ることによる力強い中に瑞々しさなり爽やかさがちょっとある感じで。でも僕は以前耳鼻科で測った時4KHz付近の聴覚感度がちょっと弱めだったので他の人は逆に上擦ったように感じるのかな
程度問題だけど、4kHz前後が出っ張ってるとマジで酷い音になりかねない。
今日のヘッドホン娘絵×5。W-C さん。サンプル入れたら4枚だけど1枚ってことで。Digi-Force さん。あれとそれとこれ。Kiss PLUS (キスプラス) 2013年 07月号。 まさかの・・・・・・ 満ちても欠けても(1)。 水谷フーカ。circle of fifth。 背景何だ。
某月某日+210日
7月の本サイト的人気機種分析(アクセス解析から、検索フレーズで使われた数の多い順)↓
1.MDR-1R(↑1)
2.MDR-7506(↑6)
3.MDR-V6(→)
4.K701(↑1)
5.SRH1840(↓1)
6.HP-RX900(↑3)
7.MDR-MA900(↓6)
8.ATH-SJ11(↑2)
9.SW-HP10(-)
10.HA-FX3X(↓4)
SW-HP10が入った代わりにATH-A2000Xがランク外へ。先月と違って今月は出入りが少なかった。TOP3は先月同様SONYが独占。しかも面子は違うという。以下拍手レス↓
>外人も解像度って言葉使うのかな?って調べたらレゾリューションって言葉を使ってた。音源じゃなくてスピーカーの話だったから日本人と同じ感覚で使ってるのかも。定位はヘッドホンで感じるにはCDPやHPA、ケーブル、電源なんかに気を使わないと難しいと思う。
解像度は欧米のオーディオマニアも日本と似たような感覚で使ってると思う。定位も同じ。定位はハイレベルな話をするなら再生環境で変わるけど、一般論としては適当な機器に適当なヘッドホンを繋いでも存在する。あとは音源、音量がかなり効く(音量は大きすぎても小さすぎてもダメ、自分で音量を変えながら試してみることをお勧めしたい)。
>PhilipsのFidelio S1とS2聴いてきた。なかなかどうして無難で良い感じでした。ヘッドホンで例えるとS1がHD650でS2がK701のような印象。ゴールデンイヤーズは伊達じゃない!?近いうちにこちらからアマでS1ポチるかもです。
私はS2買いそう。
>他の周波数特性上の条件がさほど違わなければ、3〜4khzあたりが強調されると音場が狭く感じる代わりに解像度が高く感じられ(cd900st、er-4等)、逆に凹むと解像度が落ちるかわりに音場が広く感じられる(k240、ex800st等)。考えられる理由については、ほぼ以前he-biさんが述べられた通りだと思います。
例が微妙な気がw
>解像度は「音の鮮明さ、ぼやけの無さ」ってところが解釈としては簡単かねえ。定位はまあ縦に広いとか横に広いとか少々微妙ではあるが、少なくとも禅辺りの開放型オーバーヘッドでも使えば耳からやや離れた位置から音が聞こえるような感覚は得られるのではなかろうか。ただ何れにしても定義と言えるほど定まったものではないのは確実で、その辺理解しにくいのは仕方ないかなと思わなくも無い。<オーディオ用語の意味
解像度はもうちょっと具体的に表現できるんじゃないかなぁ。wikiの解像度の項目の画像 で言うと、解像度が高い方が「R」の中の黒い部分がきちんと見えたり、外周のラインが細部までくっきり見えたり。これはそのまま音の解像度にも当てはまると思う。定位は解像度と比べるときちんと定義されていると思う。解像度と違って画像の用語から持ってきてるわけじゃないし、特許とか論文でも普通に使われる。ただ、脳で形成されるものだから個人差はあるし定量化もしにくい。
>やっぱHP-CN40ですよねー。ありがとうございます。実は通常の鑑賞用途でも個人的にHiDefjaxより気に入ってます。低価格ではポタプロが一番だと信じてる人たちに、こういう選択があることも知ってほしい(ノД`) 昇給記念にhf5でも買います。
イヤホンは別腹なんじゃ。
>http://www.nicovideo.jp/watch/sm9905869 こういうのはHD800?
動画の中にHD800が出てくるのかと思ったわw 私ならHD800は使わないかな。
>E8って聴いたことありますか?7と比べてどうですか?
試聴メモ。edition7と比べるとメリハリがなくて聴き疲れしにくいような。
>E8とT5pがほしいです でもこれ以上生きるのはだるいんです
とりあえずE8とT5pを買ってから考えるんだ。
7月のアフィリエイトの報告。amazonが25405円、サウンドハウスが65円、HMVが522円。ヘッドホン関連はこんな感じ(amazonオンリー)↓
HP-NZ13 3個
hf5 2個
SRH1840 2個
ATH-AD500X 1個
ATH-DWL5500 1個
ATH-EQ300M 1個
ATH-M50 1個
ATH-P100M 1個
ATH-PRO5MK2 1個
ATH-WS99 1個
Bose AE2w Bluetooth headphones 1個
CUSTOM ONE PRO 1個
EP-AVNAIR 1個
e-Q7 1個
HFI-680 1個
HP-AURVN-LV 1個
HP-CN40A 1個
HP-RX500 1個
iGi 1個
K374 1個
L1 1個
MA662G/B 1個
MD827FE/A 1個
MDR-XB1000 1個
MDR-XB610 1個
MX470 1個
NW-STUDIO PRO 1個
OMX680 1個
RP-HT360 1個
RSEP02BS 1個
SE-A1000 1個
SE-CE521 1個
SRH750DJ 1個
UE700r 1個
他にはAT-HPH300、AT-HPS500、EP-EX11M/B、HP-A1000、RHC2.5UL-SF、TX100M/5P等。HP-NZ13は安かったからまとめ買いしたのかな。spasibo.
某月某日+206日
今日のよつばとひめくり。きこえないふりみないふり●1点。以下拍手レス↓
>FOSTEXのグッスマコラボヘッドホンどうなってるんだろう。続報全くないし、kotoriの新モデルの方もいつまでも発売されないし、大丈夫なのかな。
会社としては調子良いみたいだけど。
>えっ SOLとSOULとSMSってそれぞれ違うメーカーなの?デザインやコンセプトも似てるし紛らわしいなぁ
流行だからしょうがない。
>なぜマツコではディスコンが2台も出てきたのか。SHE9700の感想は結局どうだったのか。BOSEのノイキャン機能の方は、何も言わなかったが、怪訝な顔からして実は違和感があったのではないか。なぜ店員のカスタムがマツコ・・・なーんて細かいことを録画した映像の前で言いながら楽しんでた。友達少ないです!と言っても実際いくつか疑問が出てきた人はいるよ・・ね?
テレビはかなり編集されてるものだからなー。
>レビュー希望を一つ。dragonflyとかどうでしょう。USBメモリみたいな風体で何処までやれるのか面白そうなので。
本サイト的にはヘッドホンアンプじゃなくてUSB DACなんだよねこれ。メーカーサイトとか見てもヘッドホンアンプとしてのアピールはほとんどないし。とは言え、以前からHPAレビューの候補にはなってたんだけど。
>t1やad2000xのケーブルが着脱式だったら。hd800の中高域がもうちょっと滑らかだったら。hd650の高域がもう少し出ていたら。k701の装着感がもっとかっちりしていたら。srh1840のローエンドがあと少しのびていたら。等々、身の程も弁えずハイエンド機種に様々な不満を感じてしまいます。否、ハイエンドだからこそ不満を感じざるを得ないのかもしれません。それは兎も角、理想のヘッドホンというものもなかなか見つからないものですね。
自分で作ればいーじゃん。
>HD25、またはK181DJをそのままよくしたヘッドフォンが出ないかなあと思ったけど、良くなったら別物になることになりそうなジレンマ・・・
具体的にどこをどう良くしたいとかどこを維持したいとか分かってないとダメだと思う。
>MDR-EX90の代替物を探してるんですが、やっぱりHiDefJaxが一番近いんでしょうか?MDR-EX510は試聴しましたが悪くないけどちょっと元気ない印象でした。
いやー、どうだろ。けどまあMDR-EX510SLでそういう感想ならHiDefJaxを試してみても良いんじゃないの。
>第9はあんまヘッドホン向かない気もするけどw俺だったらまずはTS-671で、もう少し派手にしたかったらDT990かなあ
第九はスピーカーも向かない気がする。
>ヘッドホンに嵌ってから三年くらい経ちますが、未だに解像度とか定位とか所謂「オーディオ用語」みたいなものが分からないんですよね。いやどー考えても解像度って音のための言葉じゃないし、定位っつってもヘッドホンって音鳴らしてるの片耳につき一箇所からだけだし、何でそんな捉え方が出来るのかなあと。特に定位はサッパリ分からん。前とか後ろとか上とか下とかって。自分の感性が貧相なんだろうか…
解像度は元は音のための言葉じゃないけど、日本語としての意味を考えればシンプルに音に落としこめるでしょ。定位は片耳につき一箇所でも左右の音量差、逆相成分の差、周波数特性等によってかなりの情報量がある。もっとも、生音と比べたら欠けや変化はあるだろうし、それまでの実体験による部分があるので例えばオーケストラの生演奏を聴いたことのない人がオーディオでその定位を感じ取るのは難しいだろうけど。
>MIDIの打ち込み作業のため、そこそこフラットで長時間使えるイヤホンを探しています。予算は1万前後、メガネ有、装着方式問わず。現在の使用機種はVRM BOX、HP-CN40(これのランクアップが欲しいです)、HP-AURVN-LV、MDR-7506、HiDefjax。
HP-CN40以上にフラットでかつ長時間使えるイヤホンなんてほとんどない。予算制限がないならMDR-EX1000を薦めるけど。条件を総合的に考えると、XBA-1SL(XBA-10とXBA-C10も良いかも)、EP-AURVN、ZH-DX200-CTあたりか。
>ノリノリではない電子音楽(エレクトロニカとかアンビエントっていうんでしょうか)にオススメのイヤホンってありませんか?アルバナエアーだと何か違う感じなんです。カナル/オープンは問いません。
エレクトロニカは兎も角、アンビエントはそりゃ何か違うでしょ。使い分けまで考えるとIE8(IE80)かな。それじゃやりすぎだと思うならEPH-100とか。
今日のヘッドホン娘絵×5。NOXIOUS さん。galleryに・・・・・・2枚ってことで。魂音泉さんの「Re:Raise」。 東方。office muhmueさんの「Magic Logic」。 すくえあ。みけぽさんの「DUALBOOT」。 落ち着かない。
某月某日+202日
イヤーパッドと本体の固定方法にどんなものがあるか考えてみた。 1.イヤーパッドの耳(折り返し部分)を本体の隙間に差し込む(ATH-A2000X、HFI-780)
2.イヤーパッドの耳(折り返し部分)を本体の外側に被せる(DT990PRO、K240monitor)
3.イヤーパッドと本体両方に備えられた爪を引っ掛ける(K701、PRO900)
4.イヤーパッドと本体の凹凸を合わせる(RS-1)
5.イヤーパッドを本体にはめ込む(HD650)
6.両面テープや接着剤(SE-MONITOR 10R、SR-404)
7.マグネット(P5)
他にもありそうだけど、とりあえず私が持ってるので思いついたのはこんな感じかな。何となく1が一番多くて7が一番少ない気がする。6は昔はもっと多かったような。以下拍手レス↓
>マツコ調べたらeイヤの店員だった・・・。まあいいやってなりますわな(苦笑)どうせなら、ヘッドホンでやればよかったのにね。「頭がデカくて着けられね〜」ってな具合に。
あのサイズだと半分くらいは使えないかもな。
>インターシティが倒産?もしそうならこれは他人事じゃないなぁ。。。サンスイも物量投入して良心的な価格で販売してたのになぜか潰れたんですよな。インターシティも5万のボリュームを使ってそのまま原価上乗せで売ってなかったっけ?こういう売り方はオーディオ市場にそぐわないのかも知れませんね。薄利多売を期待してもそれが出来ない市場だし。資金に関しては銀行以外からお金を集められる仕組みが必要だと思う。こればあればSTAXも中国資本にならなかったと思うんですけどね。日本の資本家は何やってるのか。「STAXだ!」から「STAXアル!」になってしまった。
最近は日本でもクラウドファンディングが有名になってきたけど、なかなかなぁ・・・・・・ やっぱりこの20年の停滞は大きかった。
>10pro、ex1000、ie80など、比較的音場が広いといわれるイヤホンは、周波数特性上で3khz付近が引っ込んでいる傾向があるような。あくまで仮説ですが。
EX1000が引っ込んでるかどうかは微妙だけど、カナルにしろオーバーヘッドにしろ3kHz前後が凹んでる方が音場が広く感じる傾向はある。もちろんそれだけで決まるもんでもないけど。身も蓋もない言い方をするなら、3kHz前後が凹んでいる→ヴォーカルや主要な楽器の基音・倍音の関係から音色が暗く目立たなくなる(しかも人間の聴力は3kHz前後が敏感なので影響が大きい)→それらの音が遠くで鳴っているように感じられる→音場が広く感じられる、ってだけな気も。
>ここ最近自分が安ヘッドホンも大好きだと気が付きました。 XD100の適当な音とか、HPM1000(べリンガの方の)とかRX700とかもうほんと好き。 蛇さんは安物でも聴きこんであげたりしてるんですか?
物によるけど、そもそもサイトに関係ない音楽鑑賞に使う時間が・・・・・・
>amazonのあひーの入り口が見つからないでござる
何のこと? アフィリエイトならトップページ の左ウィンドウ、web拍手ボタンの下。
発売日前倒しって珍しいね。 普通は前倒しできてもしないもんだと思うけど。この製品のポイントは、BOSE初のノイズキャンセルイヤホン、これまでBOSEのノイズキャンセルヘッドホンは電源OFFだと音が鳴らなかったけどこいつは鳴る、ノイズキャンセルしつつ外部の人の声を聞けるAwareモードなるものがある、といったところなのかな。実質的には遮音性と音漏れがどの程度なのかが問題になりそう。
追記。リンク1件追加。
某月某日+198日
ちょっと前のニュースだけど、本体生産終了になってるのに出るんだね。 ガレージメーカーなら珍しくない気もするけど、SAECって規模も歴史もそれなりにあるのに。以下拍手レス↓
>ヘビタンとケコーンすれば遺品のヘッドホンを相続してもらえると聞いて花嫁修業始めました。男だけど。
まず同性婚ができるようにしないとな。
>モニター用とそれ以外のヘッドホンの音の違いとは?
SRH840の話からかな。モニター用にも色々あるから一概には言えないけど、例えば音源の粗をそのまま出してくれたり、音場が狭く耳の近くで音を鳴らしたり、付帯音が少なかったり、音色が暗めだったりする。SRH840はあんまりこれに当てはまらない気がする。そんな具体的なことまで考えてこの間のレスをしたわけじゃなくてフィーリングだったけど。
>来週の「マツコの知らない世界」はイヤホン話ですね。マツコのことだから理解不能って答えが返ってきそうですが…。興味があればチェックしてみてください。って出演者、ヘビたんじゃないよね?
これなー。 私は出ないけど・・・・・・まあいいや。
>丁度DT880とT90借りてる所ですけど、性能差はそんなに大きくない気がします。でもT90かなぁ・・・。性能よりキャラクターの違いが大きくてなんとも。性能だけならT1だけ頭ひとつ抜けてて、やたら見晴らしが良く分離感が良い感じ。でも、ドライバの性能差よりもイヤーパッドの内側のフィルターがT1だけ布製じゃないのが主な原因な気も。あとドライバの斜め配置も影響ありそう。byうぐぅ〜
この間のコメントの話なら、T90はDT990と比べるんだと思ってた。フィルター超重要。
>インターシティ、お亡くなりになっちゃったんでしょうか。もしそうなら残念です。
これもHPA一覧表様子見。分からんけど、中小は今厳しいかもね。長いこと景気低迷&円高で体力奪われてる会社が多いだろうし、今年3月で中小企業等に対する金融円滑化法が期限切れになったから。5月の「金融円滑化法利用後倒産」は60件(http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/p130604.html現在リンク切れ)、6月7月がどうなのかはまだ不透明だけど、何となく増えてそうな。まあ毎月1000社とか倒産してるわけだから何もなくたって倒産は珍しくないんだけど。
>音圧の高いPOPSなんかを聞く場合には高音が弱めな方が疲れにくくて聴きやすいなー。生楽器だとある程度高音強くてもいい方向に作用するけど。HD650みたいな優しい音のヘッドホン増えないかしら。AD2000Xなんかいいんだけど頭内定位がががが
もっと頭内定位がきついので慣らせば? ATH-AD2000Xの頭内定位なんて平均レベル、これが使えないとなると使えないヘッドホン多すぎでしょ。
>HD650、かなりいいけどやっぱ音数が多いと音場のはしっこが結構つぶれたりする。上位機種でないかなぁ。独特のつつまれてる感じが好きなんだよね、、
不可能なんじゃね。
今日のヘッドホン娘絵×5。アニマシーン さん。2枚ってことで(ボカロ入れれば4枚?)。僕は友達が少ないNEXT オリジナルサウンドトラック。 左何色って言うんだろ・・・・・・小豆色? グリザイアの果実ボイスドラマ “フラクタルでドン、年越しスペシャル”。 こういう用途は実用性の面から普通片出し。ケイオスラビリンス オリジナルサウンドトラック 初回生産限定盤。 花散りすぎ。
某月某日+194日
今回のトップページの写真は、前回に続いて使用頻度の高いヘッドホンとCDを適当に。違いはスイーベル機構に限定した点。これ9×4枚、計36枚のCDを選び出して元の場所にしまわなきゃいけないからある意味手間がかかるんだよね。しかもそのCDを聴きたくなる(けどそんな暇はない)のが難点。以下拍手レス↓
>夏ならGrado一択だぜ!外でもな!そしてその下にはカナル型イヤホンを付ける。完璧パーフェクト
おとなしくカナルだけにしとけよw
>DTシリーズとT70/T90などのテスラモデルはメーカー的には、同レベルの位置づけと聞いたことがあるのですが、蛇さんは両シリーズの基礎能力は同レベルだと思いますか?
持ってないもんは知らん。けど、テスラの方が上って言う人が多いんじゃないの。
>AD2000XとHD800とT1どれがおすすめ?TH900との使い分けで
この質問を見た瞬間どれもイマイチな気がして、次の瞬間SRH1840が思い浮かんだ。SRH1840がダメならどうなるか・・・・・・ 音場的にはHD800なんだけど、音の質感がTH900に一番近いのはHD800な気がする。その意味ではATH-AD2000XかT1なんだけど、そのどっちかとなるとT1は音のきつさがTH900に近いからATH-AD2000Xの方が有利かな。まとめると、T1はない、音場重視ならHD800、音の質感重視ならATH-AD2000X。でもやっぱりSRH1840(ry
>もういっそのこと、メモリ、dac(及びユーザインターフェイス)、バッテリ、アンプをそれぞれ独立したハードにして、それらを組み合わせて使うシステムがあっても面白そう。個人的にはこんな面倒臭いものは御免被りますが、何でもかんでも積み重ねて使うのがお好きなオーディオきちが、もといオーディオマニアな方々にはそれなりに需要があるんじゃないかしらん?こんなニッチな製品、大手メーカーではまず無理でしょうが、個人メーカーがマニア相手に数量限定で売りつければそれなりにぼったくれそう(無責任)
さすがにニッチすぎるだろー。
>現行機種、10万以下のヘッドホンアンプで解像感高めの機種教えてちょ
この質問にちゃんと答えるのは難しいよなぁ。HPAの解像感は微妙で、接続機器やヘッドホンで変わってくるし、試聴じゃ分からない。かと言ってそんなに持ってる人もいないだろうし。HA-160とかどうよ。
>前にモニター系ヘッドホンほしいと言ってた者ですけど結局900STは何度聞いても微妙だったのでSRH840買いました。すごく良いです。お気に入り。がんばってリケーブルもしました。ありがとうございました。にっこにっこにー。
SRH840は良いヘッドホンだと思うけど、「モニター用はこういう音だ」と思ってしまうとちょっと違うかも。
>ラステーム......数字だけ聞いてwktkする製品が多かったのに。残念。
それ残念じゃねーだろw ちなみにHPA一覧表はしばらく様子見。
>を、トップ写真がRS1...これはやはり、しばらく身を慎んで貯金せよ、と云うヘッドフォン神のお告げ? by EX13ろば@などと云いつつ、ラスマス・フェイバーのプラチナジャズオーケストラライブの席をGETした今日...orz
お告げです。
>蛇さんもしよろしければ今までヘッドホン・イヤホン関係に使われた金額を教えてはいただけないでしょうか。
一覧表 で合計すればだいたい分かると思う。実際には一覧表より高い値段で買ってることが多いし、HPA、ケーブル類、イヤーパッドの交換等にもだいぶ使ってるから、その1.5倍くらいになるかも。
仕事中にヘッドホンのお話。 ここ10年くらいかな、仕事中に音楽を聴く人が増えてきた印象はあったんだけど、それにしてもこの結果は肯定的すぎやしない? 若い人やIT関係で肯定的な傾向がある結果と言っても、それほど大きな差はないようだし。インターネットによるアンケート形式だからかな。普段インターネットを使わないような職種や大企業ではもっと否定的な気がする。私の知ってる範囲では仕事中に音楽を聴く人はほとんどいなくて、どちらかと言うとそういう発想さえできないくらい絶対NGってケースが多い。ごく少数の例外が規模の小さいITやゲーム関連の会社。少し話がそれるけど、職場のPCの壁紙なんかも似た問題かな。それについてはこんな投票結果がある。 世の中PCの壁紙をデフォルト以外のものに変えることさえ問題になりかねないキビシー職場もあるんだよね。ヘッドホンにしろ壁紙にしろ、基本的には業務に支障があるかどうかで判断されるべきって気もするけど、世の中それだけでうまく回るかと言われるとそんなわけもなく。
某月某日+190日
AIAIAIのヘッドホンは以前からstokyoが代理店 になって日本でも流通してたんだけど、新たにPleiadesが取り扱うって(https://www.pleiadesdesigns.co.jp/pdf_newsrelease/A0-P.pdf現在リンク切れ)、どうなるんだろ。こういうことはときどきあるんだけど、3つくらいのパターンが考えられる。1つ目は代理店が変更になってサポート等を引き継ぐケース、2つ目は複数の代理店が同時に存在するケース、3つ目は複数の代理店が同時に存在する上で製品によって住み分けするケース。今回は1つ目の発表はないみたいだし、3つ目は製品が被っているのでない。2つ目になるのかな。以下拍手レス↓
>ueはba型よりダイナミック型イヤホンの方が音に癖がなくて宜しいような気がするyo!
かもなー。
>これだけポタアン市場が拡大した今なら、もはやポタアンと組み合わせることを前提に、自前のアンプを廃し、dacとバッテリ機能に特化したdapが出てきても面白いと思うんだけどなー。fiioあたりが出してくれないかしらん?
それはDAPとして販売したら混乱を招くような・・・・・・と思ったけど、単品コンポのCDPはスピーカーアンプを積んでないわけだから、ある意味自然な姿なのかもしれない。
>なるほど、どうもです。うーん・・・ますますT90とDT860どっち買うか迷ってきたw 個人的にT1+AT-HA5000が結構お気に入りなんですよねー。ピアノが特に。もう少し明るく爽やかでも良いかなーって思う時もあるんですけど。それと、UF400VI良さそうですね。断線したE4cの後釜に良さそうな。なんとなくHP830とかE9風味な感じがする。個人的にカナル型イヤホンってヘッドホンよりもE9みたいな低域の質感が出しやすい気がする。byうぐぅ〜
E4cよりはだいぶ低域の量が多い。UE400VIが該当するかどうかは兎も角、カナル型は動かす空気の量が少なくてすむから低域の質についてはある意味有利。
>ついカッとなってSRH750DJとATH-WS99とCD三枚アフィった。頑張ってE9と使い分ける!しかし、打ち込み向けヘッドホンが増える増える。でも流石にEdition9は持ち歩けないから良いんだ・・・!夏だからどっちにしろ持ち歩かないけど!byうぐぅ〜
夏でも外でヘッドホンの人たまに見かけるよなー。
>UE200もお願いします
UE200って生産終了じゃないのかな。UEはサイトが分かりにくくて・・・・・・
>「Fidelio L1」購入。PHILIPSのヘッドホンは初めてで、セミオープンと明確に宣伝している機種を使うのも初めて。数時間聴いてみましたが、低音が特徴的。ローエンドまでしっかり出ていて、かなり主張してきます。重量感はありますが、やや緩く、鈍い。曲によっては、ちょっとボンつきますね。高音が控え目なため、全体的に落ち着いた音。悪く言えば、暗めで地味に感じました。サ行の刺さり、高音の刺激は少なく、聴き疲れはしないですね。軽量かつ装着感もいいので、リラックスして音楽を聴くのに向いている機種と感じました。by plto
低音に重量感がある点は同意。少なくとも開放型であんな質の低音はほとんどない。
今日のヘッドホン娘絵×5。〜猫館〜 .c( =・ω・=) さん。背中が気になる。吸血の館(http://ameblo.jp/runa-rz49/entry-11563490270.html現在リンク切れ)さん。東方。【Amazon.co.jp限定版】 こえでおしごと! 10巻。 最終巻ぽい表紙だと思ったらほんとに最終巻だった。らぶなどーる! (3)。 上目遣い。SUPER SHOT6 -美少女ゲームミュージック リフレッシュコレクション。 ケーブルがなかったらヘッドホン扱いしなかったかも。
某月某日+186日
UE400VI、迷った末に結局買ってしまった。元々はUE400rにしようかと思ってたんだけど、生産終了のようなのでこれに。UE400VMにしなかったのは、UE400VIの方が新しいから。買った理由は色々あるんだけど、今回特殊なのは試聴して買う価値があると思ったからってところ。何を迷ったのかと言うと、この「試聴して買う価値があると思ったから買う」という行為について。前にも書いたけど、私は基本的に試聴をしない。試聴するとどうしても購入判断に影響を与えてしまうと思うし、そうなると本サイトで取り上げるヘッドホンの傾向に偏りが生じてしまうと思うから。けどまあどうせ試聴じゃ音は分からんし、たまには良いかと思い。もしかして、試聴して気に入ったものを買うこと自体、初めてかもw で、どこに価値があると思ったのかと言うと、高域の質。凄く澄んでるんだよね。高域が澄んでると言うとER-4SとかUE700rみたいなのを思い浮かべる人もいるかもしれないけど、こいつはCeramiqueとImage
X7iみたいなタイプ。線が細いわけではなく、硬く明るく付帯音が少ない。しかししまったなぁ。これUEじゃん。UE900がますます遠のいたぞ。以下拍手レス↓
>2年ほど前にT1オクに出したので今どうなっているのか分からないのですがT1のケース内のスポンジの繊維が非常に飛散したり金物部分に付着するの今は何か変わってます?
繊維とか全然気にならない。ヘッドホン本体には付着してなかったし、スポンジを触っても手に付着したりしない。以前はスポンジに布が貼ってあったみたいだけど、私のは貼ってなかった。多分マイナーチェンジ。繊維の飛散がそのせいなのかどうかは分からないし、他にスポンジ自体の質も変わったのかもしれないけど。
>おお!T1おめです!インプレが自分のレビューとかなり近くて安心したw ここでのレスで良いので、打ち込みやバンドモノでのDT860との違い、可能であればAT-HA2002での印象教えてくれると嬉しいです。多分、中域と高域の間の部分がDT860の方がかなり出るような感じになると予想してるのですが。byうぐぅ〜
まだ全然聴いてないから分からん。その前提で、DT860の方が低域が少なく高域が多いせいか軽くて爽やかな印象。音の質感の相性って意味では、打ち込みは大差ないけどバンドはT1の方が少し良いかも。音色はT1の方が自然。T1はちょっときついと言うか、ギスギスしてるように感じることもあるんだけど、AT-HA2002だとそれが和らぐ感じ。
>ああ・・・結局COPアフィってしまったw まぁでも一本で4種類楽しめるし超お得だよね!byうぐぅ〜
仮に音質調整機構がなくても、音場の広さと音の圧力の両立とか、ソリッドさとか、十分オンリーワンの魅力があると思う。
>T1きたか!いいヘッドホンなので堪能してやってください
堪能!? そんな暇あるわけ(ry
>おー!T1ですか!正式なレビューや比較が楽しみです。次のハイエンドクラスは先になりそうですが、専用アンプが必要で敷居が高いSTAXや、強力なアンプが必要なHiFiMANを避けて、挑戦しやすい平面駆動として Audez'e LCD2-bamboo のレビュー、御検討願います。さすがにもう改良版でないと思いますが・・・
HiFiMANでもHE-400とかHE-500は大丈夫なんじゃないの。何となくbambooより普通の木の方が良いのは私だけ? まあ竹も数百年前の文化財として残ってるものもあったりするから、チープで魅力に欠ける素材ってこともないんだろうけど。
>ゼンハイザーの「変なの」というと真っ先にSURROUNDERが思い浮かぶ アレも広義ではヘッドホンの一種なんだろうか
頭部に触れてないからなぁ。広義でもヘッドホンに入るかどうか微妙。
>なるほど、タイミングの問題ですか。アフィれていて良かったです。と云う訳で、今回はTurbine Pro Copperに始まり、HA-FX700、HA-FXZ200、更にMDR-XB90EX、止めに諦め切れなかったMDR-XB1000と、久々に反省しなきゃいけないレベルの浪費モードに。しかし、この季節柄、XB1000の着け心地は拷問に近いものがありますナ (=_=;;; 反省の度合いが2〜3段階、一気に深まります。しかし、Amazonに出品してる業者。ヲレがポチった時「1台のみ在庫があります」と表示されていたのに、翌日チェックしてみたら、在庫が残り2台、価格が自分がポチった時の\4K増しに。おんし、役者やのぉ by EX13ろば@また一歩、野望 (RS-1) から遠ざかり、書かなければいけないレビューが増えた...orz あ、K240MKIIもま(ry
SONYとJVC多いな。
>HP1000とHD650を所有しているのですがDT880を買い足すのって微妙ですかね?前述の二台に不満はなくかなり気に入っているのですが、もう少し刺激的でもいいかなと思う時もありDT880に目を付けたのですが…
そりゃ使い分けに向いてるのが欲しいならDT880は止めた方が良いだろうけど、そうじゃなくて「こういうのが欲しい」って思ってるなら気にしなくて良いでしょ。広い目で見れば似てるとしても、細かいこだわりを持ってベストを求めるなら十分な存在価値がある可能性はある。
>ヘッドホン欲しい病が再発して3年ぶりくらいに来てみた。またよろしうお願いしゃす。
3年もブランクあったら100台くらい欲しいのあるんじゃないの。
>所謂ポータブルアンプの大半は、体積や質量の点からあんまり携行に向いていないような。実際にポタアンをポータブルってる人ってどのくらいいるのかしらん?
DAPと重ねて使うんだったら、ポータブルアンプの大半は十分携行に向いてると思うけど。そうじゃなくて、FiiOのE5みたいにとにかく小さいのが良いって意味では向いてないかもね。実際にポタアンを携帯して使ってる人は、ヘッドホンマニア対象だと半分くらい、屋外で音楽聴く人すべて対象だと1000人に1人くらいじゃないの。
>今まで、CDをPCに録り込む時は基本iTunesのデフォ設定 (AAC 128kbps) にしていたのですが、先日初めてプルダウンメニューを確認しました。試しに、たまに名前を聴く「Apple Lossless」なる形式にてArt Pepperの「Winter Moon」を録り直してみたのですが...(°Д°)ナンヂャ、コリャ?同じ曲を、同じ機種で聴いて見ても、深みが全然違いますがナ?! 流石に、SA-15+オーバーヘッドの上位機種で再生したCDの音には敵いませン...が。今更、iTunesに入れてあるCDを全部録り直そうとも思えませン、が。ファイルサイズがデカいので、昨年秋新調したPCのHDDはともかく、iPod nanoの容量が簡単にオーバーフローしそうです、が。今後CD録り込む時は、この形式を選んでしまいそうな予感... by EX13ろば@そして、冬棒 (今年はマヂで出ない可能性もあり(-_-;))でPC & iPod nano用にポタア(ガリ!メキ!ベシャ!) ...イイ加減、反省 シロ...
そりゃ屋内なら128kbpsとロスレスの違いは分かるでしょ(ヘッドホンにこだわってる人なら)。でも屋外だと微妙だと思う。音質とDAPの容量の両方を考慮すると、192kbpsか256kbpsあたりが現実的な気も。DAPの容量が2TBくらいあるのが当たり前の時代が早くこないかなぁ。
やっぱりかなり売れてるらしい。 「弊社の予測」ってのはそんなに多くなかったんだろうけど。
某月某日+182日
やっと届いたわー。価格改定発表前だったから、注文したの2月頃だったか。途中キャンセルとか挟んでようやく。価格改定発表による駆け込みで品薄になったと思ってる人もいるみたいだけど、実はその前から品薄だったんだよね。感想は・・・・・・ケーブル重い。以下拍手レス↓
>HD700とかIE800がおかしいってデザイン?それとも音質?デザインならゼンハイザーは昔から変なの出してたしなぁ。
おかしいって言ったつもりはないけど、そういうニュアンスの中身を説明するならデザインと音質両方かな。あくまで「おかしいと言えばおかしいのかもしれない」、あのコメントへのレスだから分かってると思うけど、それまでとは方向性が違うのかもしれないって意味ね。その前後でおかしいことを否定してるわけだけどw 「元々色んな製品があった」には昔から変なの出してたって意味含む。
>澤野弘之・・・ガンダムUCのサントラしか持ってないけど、Edition7選べてたら選んでたのかなーと想像してみたり。しかしCOPまた欲しくなってきたなぁーテスラ版の欲しいけどあと半年も待てないかもしれない。byうぐぅ〜
選んでたかもしれないけど、明るいとこは合わない。テスラ版半年だっけ。2014年春頃らしいから下手すると丸1年かもよ。そもそもCOPとは全然違う音かもしれないし。
>む?6/30夜にアフィったつもりのMDR-XB1000は、アフィれて無い?一応、別途ログインした後、こちらのリンクを通して再度amazonに入ってからワンクリック注文したンですが?? by EX13ろば@ヨドバシで見た事がある最安値+\5Kはたいたのに、アフィれてなかったならいと哀し
えーと、amazonのレポートには注文レポートと売上レポートがあって、日記での報告は売上レポートでやってる(注文レポートは金額が出ないから)。MDR-XB1000は注文レポートには入ってたから、タイミングの問題で6月分の売上レポートに反映されてなかったものと思われ。
>ATH-SJ11は最近のネット巡回時の広告で、それも結構な頻度で見かけた記憶がある(色が奇抜なので覚えてた)んですけど、同じくそのドラマが原因でランキングが上がって〜ってことなのかな。初めて知りました。
最近の広告は恐ろしい。
>Wikipediaでアッラー(神)の事を調べた。目がなくても見え、耳がなくても聴こえると書いてあった。耳がなかったらヘッドホンはめれないじゃん… 人間と神の差はヘッドホンできるかできないかだと知った15の夜。
神だからヘッドホンがなくてもヘッドホンと同じ効果が得られる。
>曲別HP探索2へのリクエスト です。 曲名 Of Petrichor Waves Black Noise バンド名 NE OBLIVISCARIS アルバム名 Portal of I ベースとドラムにキレがあり、一音一音がくっきり聴こえるようにローエンドまで出ていることと、ヴァイオリンの艶っぽさを共存させたい。という感じでよろしくお願いします。
いえっさ。
>hebiさん、いつも楽しく訪問させてもらってます。以前に「SHE9700で何でも聴けるわー」と言っていた者ですが、いろいろ聴いていると、やっぱり少し低音が目立ちすぎる時があります。SHE9700の好きな所(低音寄り、癖が少ない、ボーカルも高音もあんまり刺さらず聴きやすい)を残しつつ、低音を少し減らし、遮音性がもう少し欲しい、という事で、ATH-CKS90の購入を検討しています。でもこの2つって、あんまり低音の量変わらないですかね。例えば低音の量が、「SHE9700とHiDefJaxのどっちに近いかって言ったら、HiDefJaxに近い」のなら、買う理由になるかなあと思うんですが、そのあたりどう感じますか?
全体の方針には割と合ってると思う。低域の量は微妙。重低音はSHE9700の方が多いけど、それより上の帯域は大差ないか、ATH-CKS90の方が多いくらい。HiDefJaxはATH-CKS90の方に近い低域の質。
>個人的に隠れた名機だと思ってるPX90の後継機が出るみたいですね。・・・って予価6000円!?いきなり倍に値上げしたなぁ
隠れすぎだよなー。円安の影響と発売直後の店頭予想価格(量販店価格)であることを考えると実質的にはそれほど値上げされてないのかも。まあ消費者が今買うなら約2倍なのは間違いないけど。
>akgのk240や、sennheiserのhd598など、微妙に安価な製品が好きです。なんというか、上位機種より音質、装着感に癖がなく、汎用性や使い勝手に勝るような気がして、音色に積極的にこだわらない(不快な音さえ出さなければそれでいい)ものぐさな自分には似合っているようです。
音に癖がないかどうかは微妙だけど、装着感は良い傾向があるかもね。一番の理由は軽さなのかもしれない。
今日のヘッドホン娘絵×5。牛の落書き日記 さん。他のは以前紹介した。相変わらずの白。ULBLA∞ さん。右上。シングルCD? 黎明ネルトリンゲンさんの「hdp#01」。 PortaPro他。黎明ネルトリンゲンさんの「hdp#02」。 MOMENTUM他。黎明ネルトリンゲンさんの「hdp#03」。 edition8他。
某月某日+177日
6月の本サイト的人気機種分析(アクセス解析から、検索フレーズで使われた数の多い順)↓
1.MDR-MA900(↑3)
2.MDR-1R(↑1)
3.MDR-V6(↑3)
4.SRH1840(↓3)
5.K701(→)
6.HA-FX3X(-)
7.ATH-A2000X(-)
8.MDR-7506(-)
9.HP-RX900(-)
10.ATH-SJ11(-)
HA-FX3X、ATH-A2000X、MDR-7506、HP-RX900、ATH-SJ11が入った代わりにSW-HP10、hf5、CUSTOM ONE PRO、K374、DT990PROがランク外へ。今月は比較的出入りが激しかった。下半分ランク外から。ATH-A2000X、HP-RX900、ATH-SJ11がランクインするのは珍しいかな。SW-HP10は先月2位からランク外へ。やっぱり何かおかしいw 以下拍手レス↓
>蛇さんのオーディオ機器購入の金額の比率ってどれくらいなんですか?ヘッドホンが圧倒的に多いんだろうとは思うんですけど、レビューしてないから書いてないだけで実は電源やらケーブルとかもちょくちょく購入してるんでしょうか?
ヘッドホンが多いだろうね。それ以外にも数十万円は使ってる。
>日本のHPって外国のHPによくあるあの、Rightをさすあの点字的な突起がないからわかりにくいよね ベイヤーとかについてるあれ・・
一応確認しながらレス。まず「Rightをさす」。これ左右の区別をつけるための、って意味かな。突起一つだけならRightじゃなくてLeftについてるし、点字的な突起だとRightに4つLeftに3つ。なので「Rightをさす」の意味が他にあるのかと勘ぐってしまった。でも多分左右の区別をつけるための突起であってるよね。続いて「点字的な突起」。突起一つのものを含めるかどうかが不明。でもわざわざ点字的と書いてるから含めない気も? そして「ベイヤーとかについてる」。beyerについてるイメージなかったから調べてみたら、古いのはついてないね。例えば私の持ってる旧DT880やDT990PRO。んで、国内メーカーと海外メーカーで差があるか・・・・・・ 数えたことないから分からん。ちょっと見た感じSONYは突起一つが多くて、JVCは点字的な突起が多い。海外メーカーでもAKGとかGRADOみたいについてないメーカーも多いような。て言うか私はアレ使ったことない。そもそもケーブル片出しだったら必要ないし、突起があるとしても機種によって場所が違うから探さないといけないし。
>ええええええええええええええええ。私が初めて買った高めのヘッドホン。それはKH-K1000で私はイヤホン派でした。その音は甘くてニュートラルで、こんな素晴らしいヘッドホンをもらえる私は、きっと特別なIYHerなのだと感じました。今では私がヘッドホン。友に勧めるのはもちろんKH-K1000。なぜなら、彼もまた、特別なIYHerだからです。名作だと思うんだけどなぁ。人気無いんかなぁ。T1とかHD650とか買っても今だに捨てる気がしていない。どうせならKH-K2000とか出してほしい。同じ親方チューニングで。それとも、これはオーテクのOEMではない自社ヘッドホンを出す前触れなのか・・!!
そもそもKENWOODのヘッドホンを買おうって人が少ないような。昔はもうちょっとオーラがあって固定ファンがいたイメージなんだけど。
>ATH-ES7のイヤーパッドが若干ひび割れて来てるんですよねー・・・。ひび割れと言えば上のレスにあったHP830のヘッドバンドがボロボロになってきた。直接音質には影響ない部分だけど、大切に扱わないと・・・。一応イヤーパッドの方は使ったら汗は拭き取るようにしてるけど・・・。今でもEdition9では濃すぎて、MS-2では抜けすぎるって時に良く使ってる。しかし、200〜300Hz辺りがしっかり出て、それでいて制動感とか明瞭さと両立するってのはやっぱり難しいんですかね。あの辺り出てないと女性ボーカルとか生楽器、特にピアノの自然さとか実体感が出にくい気がします。byうぐぅ〜
あの辺りの帯域は男性ヴォーカルとか低めの女性ヴォーカルの自然さ、ピアノの実体感なんかにはかなり重要だね。
>900STの音は化石も化石なのでエンジニアはもう誰も使ってないお。プレイヤー的にはどこ行ってもあるから慣れてる、これが凄いんだお。慣れはお金じゃ買えないから、他の高くて性能のいいどんなヘッドホンよりも価値があるんだお。どうせ慣れに勝るもんはないお。
エンジニアはどうせスピーカーで音決めするんだからヘッドホンなんて音が出れば何でもいいんだお。慣れに勝るもんはないのはエンジニアも同じだお。
>EP-AVNAIR、曲別では一度も出てきませんね。音が明るい以外は何を聴いてもかなり完成度が高い表現だと思いますが、確かにこれで聴くことですごく魅力的になる曲もあんまりないような気もします。むしろ音の分離が良すぎてミックスの適当な曲は残念な感じになることも…
曲別のイヤホンは実質カナルだから。
>アシュケナージの1973年録音の「皇帝」。輸入盤でも見つからず、アメリカのAmazonで全集を注文しました。第一〜第四番の日本盤はdisc unionさんへドナドナする事に。円安が進む中、CD3枚のセットが送料込みでも\2Kちょいなので、中々良い買い物。以前のMilesの「The Complete Live at the Plugged Nickel」と違って、すぐに発送通知も来たので、安心して待ってられますワ by EX13ろば@XB1000はヨドバシ、ビックカメラには生産終了の通知があったそうで、店頭在庫もゼロ、だそうです。
めでたしめでたし。あ、MDR-XB1000の生産終了の話じゃないよw でも何なんだろう。やっぱりMDR-XB920推しってことなのか。
>コンパクトなUSB-DAC兼HPAを求めて「DACport」を注文。よりコンパクトな「AT-HA30USB」や「DragonFly」などと迷ったんですが、アンプ部と六角柱のデザインに引かれて「DACport」に。by plto
私はDACportくらいのサイズ(25×114×25)になるとUSB端子に接続するのちょっと躊躇しちゃうなw
>イヤホンに比べると、ヘッドホンの性能ってここ数年間であんまり進歩してないような。senhheiserやdenonなど、デザイン、音質ともに妙な方向に向かってはいるようですが。。。
前半は、性能はともかく総合的な音質という意味ではそうだろうね。イヤホンと言うか、カナルは10年前はほとんど存在しなかったんだから、伸びて当然。後半は、DENONにしろSENNHEISERにしろそんなに変わってない気も。DENONは元々前の世代でヘッドホン業界に本格参入したばかりで、"妙な方向"と言えるほど元の方向性が定まっていなかったと言うべきか。SENNHEISERは最近だとHD700とかIE800がおかしいと言えばおかしいのかもしれないけど、製品数が多いだけに元々色んな製品があったのに話題になってなかったって側面が強いような。
6月のアフィリエイトの報告。amazonが19182円、サウンドハウスが31円。ヘッドホン関連はこんな感じ(amazonオンリー)↓
ATH-SJ11 4個
hf5 3個
HP-RX700 2個
ATH-EQ301G 1個
Beats Solo HD 1個
CUSTOM ONE PRO 1個
CX95 1個
EP-630 1個
e-Q7 1個
ER-4S 1個
ER-6 1個
HA-FX31 1個
HA-FXZ80 1個
HD800 1個
HiDefJax AcousticSteel 1個
HP-AURVN-LV 1個
HP-NZ13 1個
IE60 1個
MDR-V6 1個
MDR-XB41EX 1個
MDR-XB90EX 1個
SHE9700 1個
SHE9700(アウトレット品) 1個
他にはAT-PHA10、CARAT-TOPAZ Signature、DragonFly、HPC-35J/2.5、Silicone-Clear-10pcs、UDAC32R等。ATH-SJ11は例のドラマの影響なのかな? グラッツェ。
某月某日+173日
KH-K1000が終了 ですなー。KENWOOD残りは3製品(http://www2.jvckenwood.com/products/home_audio/headphone/現在リンク切れ)だけ。その3つもカラバリが生産終了になってたり。JVCのヘッドホンが好調だからKENWOODはヘッドホンやめんのかな。しかしAH-D2000に続いてKH-K1000も終了となると、この辺の価格帯で癖のない密閉型がないような。以下拍手レス↓
>まーでもHD800と同じ価格帯だったらT1との使い分けの意味も含めてTH900のが色々楽しめそうな気がするw TH600も含めて色々試聴してみたい。・・・なんとなくリフレクティアはTH600の方が合いそうな気がすると妄想。byうぐぅ〜
TH600は知らんけど、TH900に少し柔らかめのHPAで聴くリフレクティアは良さそう。
>木の色合いももろテクニカのWシリーズに近い気が・・。というかFischerさんやってくれましたか。Fischer製品は代理店ももう少し売って欲しいかな。特にMaster Series。FA-003Tiとか気になる。ディスコンな気もするが。その2のMezeはもうW5000の色にしか見えないや。初めて聞いたメーカー。まだまだ日本だけでは知られていないメーカーはたくさんあるんですなぁ
ぎょーさんあるでー。実はリンクページに載せきれてないメーカーが沢山ストックされてるんだけど、久しぶりに数えたら126メーカーもあったw 探せばまだまだあると思う。
>そのフィシャーオデオのヘッドホン、オーテクのヘッドホンのバンド丸コピーしてるように見えるんだけど、オーテクのOEMなのかな?デザインのアンバランスさが凄い。ニコイチヘッドホンというか。
OEMはないんじゃないかなぁ。アンバランスさは私も感じるけど、audio-technicaのウィングサポートのヘッドホンはフルサイズばっかりだから、その感覚で見ちゃってるせいかも。
>リクエスト HA-FXZ200
試聴メモでやりそうな予感。
>へびっちはD7100のことどう思てるん? サイト内検索で一件も引っかからんと、いじめてるぅ言われてもしゃあないんとちゃう? D7100の気持ちぃ言うもんも少しは考えてやってや
サイト内検索したら4件引っかかったが・・・・・・ まあほとんど話題にしてないのは確か。持ってないんだから当然ジャン。そもそもヘッドホンは数千以上の製品があるわけで、話題にしてないものの方が多い。私がどう思ってるか・・・・・・特に何も。AH-D7000より癖が強くて装着感が悪い、くらいの感じ。
>先日、上京したときにCRESYN C520Eを買ってみました。とても2kとは思えないイヤホンでした。正直5k以上の価値はあるのではないかなと。低価格帯にありがちなよくあるが9割以上ないという。まだレビューしている人も少ないと思うので、是非・・・!
でじゃびゅ。良いものって理由では取り上げないけど、要望は受け取っておく。レビューが少ない、CRESYNのカナルは持っていないって意味ではそれなりに優先順位が高い。
>バランスがフラットかつ、音が固くも柔らかくもなく、音場が狭くも広くもなくて、値段が高くも安くもない・・・そんな普通を極めたようなヘッドホンというと、何がいちばん近いですか?k240、KH-K1000、T-7Mあたりですかね?
広い目で見ればそのあたりかもしれないけど、厳しいこと言うならどれも問題がある。K240は普通と言うにはマイルドすぎる、KH-K1000は高域が尖ってるし音場が広い、T-7Mは全体的に線が細くて音場が狭い。個人的にはこの3つよりはHD449かな。
>なんで900STってあんな評価高いの?なんかごちゃごちゃしてて解像度高いとはお世辞にも言えないし一万以下の音質だと思うんだけど なのに信者多いせいかディスるのが許されない風潮があるのが嫌ですわ
悪いと思ったら気にせずそう言えば良いじゃん。そういう風潮は他のヘッドホンでもある。逆パターン(みんながディスるのでほめにくい)含め。ただ、やみくもに悪いと書いても反感を買うだけであまり意味がない。「この再生環境でこの曲を聴いてこのヘッドホンと比べたらこの点がこのくらいダメ」とか書けば理解してくれる人もいるはず。まあ解像度なんて人それぞれ定義が違う上にプラシーボに影響されやすいからたいして意味(ry 何となくだけど「なんかごちゃごちゃしてて」ってのは音場が狭くて頭内定位が気になりやすいせいじゃないの。あと、MDR-CD900STは割と解像度高い高い言われてるので、それを知った上で買った場合、言われるほど良くない→悪い、って印象になることがあったり。
>HP830の女性ヴォーカルの生々しい鳴らし方が気に入ってるけど、付け心地が悪すぎる・・・買い換えたいんだけど他に似たようなヘッドホンてありますか?
ない。あのベクトルの女性ヴォーカルって何があるかなぁと考えたら真っ先にedition7が思い浮かんだわ。他にちょっとでも近いかもしれないものを挙げていくと、HA-MX10-B、MDR-V6、HPS5000、ATH-WS70、MDR-CD900ST、ATH-ES7・・・・・・ どれもしっくりこないね。
>お世話になっております。曲別HP探索のリクエストです。『「Which Witch?」キャラクターCD 第1弾〜波音〜』というアルバムから、仁備波音(CV:阿澄佳奈)「天空のレーヴェ」をお願いします。声質に特徴がある声優さんですので、女性ボーカルの魅力が引き立つものがあればと思います。ご検討のほど、何卒よろしくお願いいたします。
検討する。
>モニター系持ってないから一つ買おうかなと思ってるのでおすすめ教えてください。ドラムとかギターなんかの楽器がリアルにきこえるやつがいいです。ちな軽く試聴した感じだとRH-300がいいかなと
モニター系持ってないから一つ買っておこう、って考えならMDR-CD900STかK240MKIIが良いんじゃないの。ドラムとかギターがリアルに聴こえるということならK240MKIIよりMDR-CD900ST。ドラムとかギターがリアルに聴こえるモニター用って条件だけならMDR-7506・MDR-V6。と言ってもこれは質感がある意味リアルって感じで、あらゆる意味でリアルとは言いがたい。RH-300は正直微妙かも。
>お、ATH-ES700だ。ES7と比べるとどんな感じなんでしょうー?byうぐぅ〜
正直試聴では良く分からん。ATH-ES10、ATH-ESW9、ATH-WS70よりは明らかにATH-ES7に似てる。特に濃い低域が。全体のバランスも近い。その意味でマイナーチェンジだなぁという印象。
今日のヘッドホン娘絵×5。ショウタロウのイラスト置き場 さん。腕が疲れる。深藍侵襲 さん。JapanぽいChina。僕は友達が少ない ゆにばーす2。 HD700似。竜少女シリーズ ボーカルコレクション 初回生産限定盤。 エメドラ・・・・・・じゃなくてエメラルドグリーン。V Love 25(Vocaloid Love Nico)-Gloria-。 ミクですが。3D。
某月某日+169日
ウィングサポートの木のヘッドホン。その1 、その2(http://www.mezeheadphones.com/meze88classics.html現在リンク切れ)。ウィングサポートって特許とってると思ったけど、日本じゃなきゃ大丈夫ってことなのかな。以下拍手レス↓
>>良さが独特だと測定上も独特になっちゃうことが多い <ゾネのことですね、分かります。いやまあ、e7を真似るよりかはhd650を真似る方が簡単だとは思いますが。。。
ゾネって言うかほとんど。
>HD-1LとかはボリュームRK27という安くて粗悪なもの MSA-1SやMBA-1 Platinum EditionのようなRK50という4万円近くするパーツ使ったアンプ使って音楽鑑賞していないのは実にもったいない
音楽鑑賞何それおいしいの?
>hd700のデザインが好きです。でも音質はhd650の方が好きです。世の中上手くいかないものですね。
デザインが好きなら音質も好きになれる。なれないなら、それは愛が足りないんだ。
>今回の画像はネプテューヌスペサルですか。こんなの需要あるんでしょうかねぇ(グヘヘwwwウヘwwいいですよねこういうのww)。キャラが寝っ転がってヘッドホンしてるだけ。そもそもヘッドホン自体には何の情緒もない(キャラとヘッドホンのコントラストがマジ最高ww)。一時期こういうの流行ったとかって話だけどもう廃れたんですよね。当たり前か(廃れんなしwwwもっと作れしwwDUNUの2次融合姿勢はコラボ復活の前触れwwww)
きめえ。ところで、本気で廃れたと思ってる人がいたらアレだから一応書いとくけど、実際はヘッドホンの売上高と同じで頭打ちって程度なんじゃないかな。間違ってもピーク時の半分以下とか10年前のレベルってことはない。ヘッドホン娘同人誌とかも結構出てる。
>そろそろXB1000買おうかナ....とヨドバシに行ってみたのですが、XB920と入れ替えでディスコンになってたンですネ...カッと来てAD2000Xに行きかけたのですが、Dyna5555に移動して在庫一掃セール中だったTurbine Pro Copperを買い、それから1〜2日置きにHA-FX700とHA-FXZ200を買い...と今年の夏棒祭りは、イヤフォン祭りとなりました。...3台合計で、AD2000X買ってもお釣り来る額じゃない?と云うツッコミは受け付けませン by EX13ろば@カッパーは、やはり一聴してマイルスよりも音場が広いですナ。低音スキーとしてはFXZ200の仕上がりも楽しみだし、HA-FX700とヌメロドゥで交響楽の聴き比べやるのも楽しみ
入れ替わりかどうか分かんないけど、そう言えばMDR-XB1000はMDR-XB920発売前から品薄だった気がする。メーカーサイトはまだ生産終了になってない。発売日や価格から考えて生産終了になるには早すぎる気もする。
>手頃な価格で欲しいヘッドホンまだ結構あるんだけど時々無性にHD800が欲しくなる時がある。でも、音場と高域の鋭さ以外はT1と使い所が被りそうな気がするんだけど・・・へびさん的にどう思いますん?byうぐぅ〜
使い分けのしやすさを10段階で評価するなら4点くらいかな。音の質感も結構違うと思う。T1持ってないから妄想だけど。
>HA-FXZ200 おすすめの自信あるので買ってみてください。 http://shirablog3.blog97.fc2.com/blog-entry-1639.html
そういう理由では買わないので。
TDKのIE800が安っぽいって意見が散見されるけど、どうなんだろ。確かに本体はもろプラだけど、質感が普通のプラとちょっと違う気もするし、マルチドライバー、Comply2種類付属、フラットコードって仕様まで考えるとコストはかかってる。むしろ1万円でここまでコストのかかってるイヤホンはあんまりないんじゃないかってレベル。単にフィーリングで外観が安っぽいって言ってるだけなのかな。まあそれはそれで間違いじゃないけど、ちゃんとコストがかかってるのは明らかだから、そういうフォローまでするのがフェアなんじゃないかと思う。
某月某日+165日
Head Box DSようやくきたかー。 これメーカーサイトではだいぶ前、たしか半年〜1年位前から出てたんだよね。仕様はオーソドックスな感じだし、もうちょい安かったら定番になってたかも・・・・・・今の実売価格とか海外の価格からして4万円くらいまで下がる可能性もあるからまだ分からんか。以下拍手レス↓
>今更earpods手に入れたけど、これすごいね。オープンエアで無理せず低音が出るとは。ヴァーティカルっぽい感じ?こんなヘンテコな形状でまともな音が出るのは、確かにちょっとした革命かもしれないね。
ヘンテコな形状のイヤホン他に持ってる? マジでまともなのが少ないから、その括りで言うならほんと神の如きイヤホンだよEarPodsは。バーチカルはまた違うと思うけど機種によりけりかなぁ。MDR-AS20Jあたりは低音がしっかり出るとことそれほど違和感のない音を鳴らすとこはEarPodsと似てるから、改良すれば近い音を出せるかもしれない。
>Creativeの新作か。名前がちょっとダサい。いや、ダサいということもなく安易なんだろうけどアンナレバライブ!とかGiga Worksとかサウンドブタスターとか同社の他製品に比べるとインパクトが弱いなぁ。でも新しいコスパモデルになることを期待してる。今のところSRH1840で満足だけどね。ボーカルの艶が特に。値上げ前に買ってよかったわ※この文章には一部高度な古典文法が含まれています。つあんなるもの
Hitz MA2400はひつまぶしでそこそこインパクトあると思う。
>DT880がちょっと欲しいと思うのですが所持しているK701とDT990の中間みたいな感じかと想像しているので別にいらないかなとも思うのですがどうでしょうか。以前曲別HP探索で紹介されたPat Metheny GroupにハマっているのですがDT880くらいの予算で他に良いヘッドホンはありますでしょうか。ギターの音が気持ちよく聴ける感じで。
K701とDT990の中間みたいな感じかもね。ただ、Pat Metheny GroupのTravelsを聴くならこの中だとDT880が一番良いと思うし、私はK701とDT990があってもDT880を使うことって結構多いけど。全然違うベクトルならもっとやわい感じでHDJ-2000とかも良い。いっそHD598でも。もっとも、ギターの音が気持ちよくってのがどういう音を指すかによる。エッジを大事にしつつってことならやっぱりDT880で良いんじゃないの。
>HD650の良さは独特だと思う 趣があってきもちいい
良さは独特かもしれないけど測定上は堅実。そういうヘッドホンがもっと増えてくれないかなぁ。良さが独特だと測定上も独特になっちゃうことが多いんでw
>最近HD-1L+ATH-AD2000にハマってる。聴き疲れ少なくなんでも聴ける感じが良いわぁ・・・。あとATH-AD2000の高域の癖があんまり気にならないのも良い。うーん・・・ATH-AD2000Xが気になってくるなぁー。エクセーヌからスウェードになってどう変わるのか。スウェードってのもイヤーパッドの素材としては結構珍しい気がするけど。試聴した感じだと無印とあんまり変わんなかった気がするんだけど、煩い所だったし高域も低域も伸びないスマホ直差しで聴いただけだったからなぁ。byうぐぅ〜
正直ATH-AD2000Xは私も欲しい。サイトの縛りがなければ買ってたかも。
>CX95 styleを使っていて、何かこうもわっとした、風呂の中の湯気みたいなぬくい湿り気と曇りを感じるんですけど、ヘビさんのCX95でもそういう感じありますか?手持ちの他のイヤホンではそういうのはあまり感じなくて、それが魅力に感じる事もあるけど、レビューの中でそういう事は書かれてなかったので、ひょっとして偽物かしらと思って。ちなみに楽天で買ったCX300は(多分)偽物でした。
どうかなぁ。比較対象次第だと思う。IE8とかthinksound rainと比べると全然そんなことないけど、AH-C700とかHiDefJax AcousticSteelと比べるとそういう感じはあるだろうね。レビューだと「作ったような明るさがない」「温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはなかなか良い」「肩の力が良い具合に抜けた自然な音」「もう少し元気の良さが欲しかったところではある」といったあたりに「風呂の中の湯気みたいなぬくい湿り気と曇り」に近いものを感じられるんじゃないかな。
>ヘッドホンでハゲる云々は ヘッドホンに拘る人の多くが男性であること、資金的な関係で拘り始める年齢層はおっさんなりかけ以上な人が多いこと、その中でヘッドホンとは関係無しに頭髪が薄くなってしまう人がいること とか根拠ないけど勝手に結論づけてました
そしたら車とか釣りもハゲそうだなw
今日のヘッドホン娘絵×5。PS3ソフト「超次元ゲイム ネプテューヌ」守護女神Vol.1。 イヤホンですが。USB? PS3ソフト「超次元ゲイム ネプテューヌ」守護女神Vol.2。 黒々。PS3ソフト「超次元ゲイム ネプテューヌ」守護女神Vol.3。 イヤホンですが。ケーブルが・・・・・・ PS3ソフト「超次元ゲイム ネプテューヌ」守護女神Vol.4。 耳かけ。英国探偵ミステリア サウンドトラック「ミステリアスシンフォニー」。 ケーブルがなかったら誰もヘッドホンだとは思うまい。
某月某日+159日
先月14日発表、17日注文、24日発売、んで今月8日発送。なかなかの遅れっぷりでしたがようやく届きましたTU-HP01。しかも遅れただけじゃなく・・・・・・いやまあいい。製品とは直接関係ないし。パッケージは簡素だけど取説が丁寧。電池の入れ方、フロントパネルの交換方法、オペアンプの交換方法、交換可能な主要オペアンプの音質傾向等、詳細な図入り。この取説だけで作るのに1ヶ月くらいかかってるかもってレベル。ヘッドホンのインピーダンスが16〜32Ω推奨なのは微妙だけど、ただでさえ音量調節の難しいヘッドホンアンプという製品でポータブル、真空管使用、安価という縛りがあるので致し方ないところか。ただ、実用上はほとんどのケースで十分な音量が取れるし、ゲインが高すぎて音量調節がしにくいということもない。ベストに近い設定だと思う。問題になるとすれば、無音時のノイズか。私の持ってるのだとTotal BitHeadと同レベル。これは結構悪い。もっとも、真空管としては特に悪いとは思わないし、ポータブル用だから周囲の騒音の影響で実質的に問題ないレベルになるだろうけど。音質含めて、総合的に結構気に入った。Made in Japan。以下拍手レス↓
>K501いいですよね。研ぎ澄まされた高音の中にも優しさがあるというかなんというか…。もっと売ってて欲しかった機種です。
約10年間も販売されてたからなー。
>SE846はeイヤで10万を切ってきましたね。「予価でハッタリをかけて思ったより安いと思わせる戦略か?」とも思いましたが、フィルター周りの技術など考え抜いた末にコストをしっかりかけて作られたいい物には違いないんでしょうから、何にせよまずは試聴したいですね。
そう言えばSE215とSE535は発売されてしばらくしてからSPEとかLTDが出たけど、SE846はさすがに出ないのかな。元々音質調整機構があるわけだから。
>比較ありがとうございました。明記してなくてすみません。
比較をお願いする側からしてみると、気づきにくいものなのかもね。良くあることだから。
>こないだMOMENTUMが某イヤホン屋さんで超安売りしてたからつい衝動買いしちゃった。結果的に大当たりだった。スネア、シンバルの音は手持ちの中で一番好きかもしれない。とにかく粗が無いし定位感も良くてオススメ。
粗がない点は同意。
>耳かけよりオーバーヘッド型のレビューがもっと読みたいです・・・オナシャース
そう言うなよ。耳かけはもう3年以上も買ってなかったんだぜ? その前も2年空いてるし。それにamazonでレビューが100件以上もある超人気ヘッドホンがどれだけあるよ。
>MX985は聞かれたことありますか?もう生産終了らしいのでレビュー対象ではないと思いますが楽しいイヤホンだったのでもし聞いたことがなければ試しに聞いてみてください。いつもお疲れ様です
聴いたことないなー。聴く機会はあったけど、私は基本試聴しないようにしてるから。SENNHEISERのイヤホンは最近偽物が多いせいかすぐ生産終了になっちゃう気がする。それにしてもMX985はほんとに生産終了なのかな。日本で売られるようになってから半年しか経ってないし、だいぶ長いこと品薄が続いてたし(もし生産終了による品薄なら、日本で発売された時点で生産終了になってたんじゃないかってレベル)。入荷量が少ないからゼンハイザージャパンが生産終了扱いにして、その影響でショップも生産終了ってことにしてたんじゃないの。今だとヨドバシに大量に入荷してる。メーカーサイトにも残ってるし。ちなみに、MX985は発売前から購入優先順位かなり高かったから、品薄じゃなければとっくに買ってた可能性も。
>KH-07Nを先月IYHしてしまったため(届くのはお盆前?)軍資金がなく、でも刺激が欲しい!と思ってお嫁に出したDJ1PROを奪い返しました。そういえば今の環境にしてから聞いてないというか1年以上聞いてないや、と思いつつ使用したところ、すっかり虜になり返す気が失せました。K267TIESTOみたいな優秀なのもいいけど、使い分けるなら尖がった個性があるほうが楽しいですね。
刺激が欲しくて嫁を奪い返したら虜になったとか、何の話だよw
>ヘッドホン常用してるとハゲない?最近、スピーカーとイヤホンだけでもいいかなーって思ってさー
1日1時間くらいなら影響ないんじゃないの。1日5時間とか使うのはハゲ関係なくやめるべき。そもそもヘッドホンでハゲる合理的な根拠ってあるのかな。ハゲを気にしてるとハゲるって説の方が説得力がある気も。
新製品多すぎ。例年この時期は少なくて、7月に多いものなんだけど。最近(ある意味)気になったのはこれ。 正式なプレスリリース出しといて発売日未定とかw
某月某日+155日
ES-HF300、他社製のケーブルは使えないなんて噂もあるけど、実際に他のと交換して遊んでみた。まずSRH1840。ES-HF300のケーブルはSRH1840に挿さらない。形状の問題で。SRH1840のケーブルはES-HF300に挿さる。純正より着脱が簡単で良い感じ。音は少しまったりになる感じかな。ちゃんと比べてないし、気のせいの可能性大だけど。次にSE535。ES-HF300のケーブルはSE535に挿さるけど、耳にかけにくい。当たり前か。音は少しクリアになる感じ。ちゃんと(ry SE535のケーブルはES-HF300に挿さる。これも純正より着脱が簡単で良い感じ。音は低域の量感が増すような。ちゃんと(ry 正直あまり面白くなかったけど、一応報告。多分ES-HF300のケーブルの質が一番良いと言う人が多そう。あと、ATH-CK100PROはES-HF300と同じMMCXだけど、オスメスが逆なので当然使用不可。以下拍手レス↓
>goldenearsに掲載されている各種ヘッドホンの周波数特性グラフを眺めていて気づいたこと。特にイヤホンにおいて、何万円もするようなハイエンド製品より、よっぽど優れた周波数特性(全体的にそこそこフラット、ローエンドがしっかり伸びている、高域の音圧推移が安定している、等)をもつ普及帯製品が少なくない(というより、大多数のハイエンドが価格不相応にロクデナシな特性のような。まあ、好き好きですし、名前は伏せますが)こと。価格によるプラセボや使い勝手を除けば、音質的優位性は既に数k円から10k円代の製品で突き詰められてしまっている感じがしてなりませぬ。ビバ☆資本主義的競争原理。とりあえず、earpodsとxba-3が見たところよさげな感じかなあ。
見方によってはそういうことも言えるだろうね。測定する人も見る人も偏りがあるから、「普及価格帯の出来の良いもの」と「ハイエンド全般」を比較してる傾向がありそうではある。広い目で見ると、安価なものほど低音が多すぎだったり全体的に凹凸激しすぎだったりするものが多い傾向はあるんじゃないかな。
>>エアロスミス 色々試して結局HD25-1UとEdition9、それと意外にもT1が中々良かったですね。逆にProline2500は予想外にボケボケになってダメだった。今、MS-2で聴いてみたら、確かにギターは頭ひとつ抜けてる。最初の印象がベースとバスドラカッコイイ!だったから無意識に低域重視で選んでたかも。でも、どちらにせよRS-1(MS-PRO)は違う気がするんだ・・・。byうぐぅ〜
RS-1の長所をフルに生かそうとすると何か違うってなるかもね。
>ふと思ったけど、GRADOなら下位モデルのがザラッとした感じが合いそう。
下位と言うか、SR-225かSR-325iが合うと思う。SR-60とかSR-80はイマイチ。
>fa-002とma900の比較をお願いします
比較をお願いする人はレビューページの比較メモなのか日記での比較なのかを書いて。まあFA-002は入手困難だから比較メモをやるつもりはないんだけども。低域はFA-002の方が薄く曇ったような質で、中低域がしっかり出る。高域はMDR-MA900の方が若干明るめ。分解能はFA-002の方が若干上。音場感は広さとか明確さと言うよりも別の質的違いがある感じ。FA-002の方が音像が大きい。MDR-MA900の方が抜けが良い。MDR-MA900の方が若干聴き疲れする感じ。FA-002の方が地味で古臭い感じの音。基本的にはMDR-MA900の方が音楽鑑賞向きな面があると思う。
>管理人さんが一番エロいと思うヘッドホンはどれですか?つーかナカミチブランドって一応継続してたんすね。
エロにも色々あるから一概には言えない。思いつくまま挙げるならHD650、RS-1、STAX、T50RP、DT990PRO、ATH-A900、AH-D5000、MDR-7509HD、EXH-313、TR-HP03B・・・・・・ 意外なのや良く分からないのがあれば、本サイトを隅々まで見ることをお勧めしたい。ナカミチは本当に一応だな。日本だけじゃなく海外でもかなり人気があったのに。
>アシュケナージがサー・ゲオルグ・ショルティ率いるシカゴ・フィルと72年に録音した、ベートーヴェンのピアノ協奏曲集。第一番&第二番、第三番&第四番がそれぞれ収録されたCD2枚は持っているのに、一番有名な第五番「皇帝」のみ何となく買いそびれていて、気が付けば絶版。Amazonでも新品は無し。 中古は自分の目で見て買いたいので、今も地道にあちこちのCD屋やdisc union、BookOffを巡回中。とりあえず入手した、80年代にメータ&ウィーン・フィルと組んで録音した盤を、T90で聴いてみました... ... ...痛い。アシュケナージの華麗にして絢爛な演奏が、痛い。今こそ出番だ!と取り出したK601で聴いてみると、大変心穏やかに聴けました。 by EX13ろば@でもその後起用したHD650が総合的に一番愉しく聴けたのは内緒だ!
輸入盤で構わないならありそうな気もするけど。
>コラム見たらizoは大昔ヘビさんにアンプ送ってぼろ糞に言われたのにその後もポータブルアンプとか貸し出ししてるんだね。ちょっと驚き。よほど製品に自信があるのか、多くの人に認知されれば宣伝になると踏んでるのか。
後者は少なからずあるんじゃないの。ポータブルってizmo M1? あれは普通の意味ではポータブルじゃない。外部電力が必要だから。用途をアピールするためにメーカーはモバイルって言葉を使ってる。初代iHA-1は評判が悪かったのか何なのか発売されてすぐに音質違いのバリエーションを出したんだよね。逆に感謝されてたりして・・・・・・いや知らんけど。izoはiHA-1、iVHA-1、iHA-1
V2+iPSU-1、iDAC-1、izmo M1と借りてて、確かiDAC-1の前あたりで担当者が変わったんだっけな。そう言えばあの頃付き合いのあったM氏、その後zionoteを立ち上げて「借りたいのあったらいつでも言ってなー」って言ってくれたのに一度も借りずじまいだわw JAVSのDAC-2
USBとかHPA一覧表に入れるべきなのに最近まで見落としてたし。これから入れるか。
今日のヘッドホン娘絵×5。町内放送 さん。エメラルドグリーン。あきぶろぐ さん。ミクですが。MOB SQUAD TOKYOさんの「204(ニワシ) - 204 E.P.」。 でかい。MOB SQUAD TOKYOさんの「3R2 feat. MC 暴力 / Skype SEX E.P.」。 うさみみ。U/M/A/A Inc.さんの「VRUSH UP! #04 -millstones Tribute-」。 油絵風味?
某月某日+152日
前々から欲しかった耳かけ3機種をまとめ買い。このうちの1つには要望もあったことだし、もうだいぶ長いこと耳かけ買ってなかったし。
こうして見ると1つだけ違うなw ハンガーが3つともクリアーでちょっと驚いた。パッケージは何故か結構似てる。何でこの3つが欲しかったのかと言うと、耳かけって売れる機種がかなり限られてて、この3つがあれば大体揃っちゃうから。この3つは量販店でも割とプッシュされてるということもあり。他には一応ATH-EW9があるんだけど、これはあまりに古い、既に持っているATH-EM7と比較的近いシリーズ、これまでにレビューの要望がない、といった"買わない理由"が結構あるので避けた。最近はオーバーヘッド型とカナル型ばっかり使ってる人が多そうだけど、耳かけもたまに使うと結構おもしろいし、場合によっては実用的でもある。使ったことのない人がいたら(最近はマジでいそうだ)使ってみて欲しい。ところで、この3つはamazonのレビュー数が凄い(カラバリ入れると100件以上とか)んだけど、これはどういうことなんだろ。amazonを利用する人は耳かけが好きなのかなw 理由としては、比較的古くからある製品てことと、耳かけは売れる機種が限られてるってことはすぐ思いつくんだけど、それにしてもちょっと多すぎやしないかと。もしかして一般人的にしてみればこれくらいが妥当で、ヘッドホンマニアが思うほど耳かけは廃れてないってことなのかな。以下拍手レス↓
>久々にHD497引っ張り出して聴いてるんだけど、やっぱいいわコレ。何聴いてもそれなりにイケる。もうちょっと音場が広ければ最高なんだけどなー。あと、デザイン的な意味で人前で使うのはちょっとためらうなw
あれで音場広かったら完璧すぎて困るわ。ちなみにあの系統のデザイン、実はまだ結構生き残ってる。ちょっと調べた感じだとHD202、HD203、HD408、HD65TV。HD408が日本で売ってたら買ったかもなー。
>エアロスミス、丁度次のブログのネタにしようと思って聴きこんでたけど、ノリの良さとバラードのい相性両方を重視してもHD25-1Uが中々ありだと思う。それか、もうディスコンだけどProline2500辺り。エアロスミスとGRADOはちょっと違う気がする。あ、でもMS-1デフォは良さそう。ポタプロとかSE-A1000も。ま、ロックは個々のフィーリング的な部分が大きいから一概にコレがオススメって言うのは難しいですね。byうぐぅ〜
GRADOでエアロスミス聴く人って結構多いんじゃないかと思って検索したら多少はヒットするね。私はヴォーカルの質感が結構合うと思う。エアロスミスに限らず、しゃがれた感じを出して欲しい場合はGRADOが鉄板な気が。ギターのエッジもそうだけど、質感がリアルかつ気持ち良いんだよね。
>MDR-XB900 と MDR-1R どちらのほうが音質上?
MDR-XB900は持ってないので知らない。妄想ではMDR-1Rの方が若干上。
>米尼でFidelio X1を買う→円安で399ドル+諸費で46000円に→まあ良いか、国内販売しても定価6万以上って話だし→米尼Fidelio X1、50ドル値下げ→( #^ω^)ビキビキ
良くあること。この後すぐに国内販売が発表されて実売4万円とかになったら怒るんだ。
>そろそろ暑くなってきましたね、冷房機能付きヘッドホンとか無いのかしら。
前にも同じようなコメントが来たことあるけど、そんなにニーズあるのかなw 何か他のものと併用したらどうよ。冷却タオルとか音がしないし電気も使わないから有効かも。冷却タオルと言えばこんな問題 があったね一応。
>K701とHD650のローテで使い分けてる自分だけどPhilipsのFidelio X1は気になるぞい 早く発売しろ!K712もな!
何となくX1よりL1の方が良いもんなんじゃないかと思えてきた。
>COWONのEH2…、何と云うか廉価版Atomic Floydみたいに見える。試聴できれば良いけれど難しそうだなぁ
SuperDartsみたいな音ではないんじゃないかなぁ。
今日のヘッドホン娘絵×5。ユーツガール(http://pgz.main.jp/log/現在リンク切れ)さん。背景。Sの反対。HALORGANON(http://members2.jcom.home.ne.jp/halorganon/現在リンク切れ)さん。imageの一番右下。あなろぐちっく。LOFLAT(http://www.loflat.com/現在リンク切れ)さん。GalleryのCopyrightの左から3枚目。HDJ-1000似。消臭妖精ノール。(http://oh-news.net/live/?p=143298現在リンク切れ)どの辺が消臭? 「運命が君の親を選ぶ 君の友人は君が選ぶ」サウンドトラック。 薄い。
某月某日+148日
5月の本サイト的人気機種分析(アクセス解析から、検索フレーズで使われた数の多い順)↓
1.SRH1840(↑3)
2.SW-HP10(↓1)
3.MDR-1R(↓1)
4.MDR-MA900(↑2)
5.K701(↑3)
6.MDR-V6(↓3)
7.hf5(-)
8.CUSTOM ONE PRO(↓3)
9.K374(↓2)
10.DT990PRO(-)
hf5、DT990PROが入った代わりにATH-PRO5MK2、e-Q7がランク外へ。先月と逆の出入り。先月はATH-PRO5MK2、e-Q7が入った代わりにhf5、DT990PROがランク外になったんだよね。出入りがここまで綺麗に逆転するのは珍しいけど、面子自体は概ねいつも通りかと。以下拍手レス↓
>>>発売日のだいぶ前に予約した某製品 He&Biさんの新しいヘッドホンですか?気になりますね。楽しみです。そういえばK267 TIESTO アフィってIYHしました。イロモノを期待しましたが普通に、というか想像以上に良いヘッドホンでした。
ヘッドホンアンプですが。K267はコラボ製品だけど、クインシーみたいに長期間に渡って売り続けるつもりなのかな。
>「SOUND HOUSEについで偽物の心配が少ない」ですか。個人的には店構えて(しかも渋谷)試聴機も置いてるDMRの方が信用ありますね。音響機器売ってるだけじゃないとはいえ、よくあんなおされ街に作るもんだ。おかげで俺達が近寄れない。達?まぁいいや。前回の日記で最後載せてたCalifornia Headphoneとか興味深いヘッドホンが揃ってるのになぁ・・。「友達」でしたっけ?あそこは怖い。なんにせよ、これでアフィの選択肢が増えた。今後も貢いでいくのでレビューよろ
SOUND HOUSEも一応実店舗と試聴機あったような(今はなくなったんだっけ?)。DMRよりSOUND HOUSEの方が少し上かもと思うのは、古くから数多く売ってる点、ネット上でも話題になることが多いのに基本的に偽物の報告がない気がする点、SOUND HOUSEが正規代理店になっているブランドも一部ある点、会社の規模が大きい点かな。DMRは最近宣伝に力を入れていてここ2年くらいで急速に知名度がアップした印象があったり、色々とちょっと警戒心が働く面も。もちろんDMRの方が上って言う人がいたって当然だと思うし、ヘッドホンの平行輸入品を扱っているショップを広い目で見れば両方ともトップレベルだと思う。DMRは確か元々おされな街でおされな音楽ソフトを売るところから始まってて、ヘッドホンもおされグッズとして扱っている面があるから、渋谷にあっても不思議はないと言うか何と言うか。友達は・・・・・・まあ下を見ればもっとヤバイところはあるよ、うん。
>HD650とアルバナバイブつかってるんでけどあと一つ買うなら何がいいかなあ 主にアニソン
突っ込まないぞ。DJ1 PRO。
>数日前にアルバムの件で質問した者です。お答えありがとうございました。ところで(少し長くなりますが)、今までSHE9700について、音質評価、値段、とびぬけた長所が無い等の理由で、持ってたけどちょっと聴いて使ってなかったの。それで、RS-1(買いました)でエアロスミス聴いた後で、「どれくらい違うんだろう」と思ってSHE9700で聴いてみたら、 あれ、これどっちが良いんだろってなって、ブランキーで聴き比べてみたら、 SHE9700の方が良い・・・だと・・・ その後、ロックのみならず、ポップス、バラード、いろいろ試したけど、SHE9700って、「合わない」って事が(自分的に)全然ないの。音質が悪くて我慢する感じもなく、ヴォーカルもよく聞こえる。何かけても、あ、大丈夫だって感じで、ノリが悪くもなく、落ち着きが足りないという事もなく、疲れもなく安心して聴ける。今までGRADOとかbeyerとか、刺激や個性が強いヘッドホンこそ価値があると思ってたふしがあって、HebiさんがSHE9501がfavorite!とか言うのがちょっとわからなかったんですけど、次の段階に進んだかも。青い鳥は近くに居りました。RS-1も買って良かったです。今はSHE9700にハマってるけど、長い付き合いにしたいです。中古なので。
まあ何はともあれ色々良かった。
>並行輸入だろうが偽者とか気にしたこと無い、というか偽物と知らずに偽物だけを手に入れても、それを偽物だと判断する知識が無い。
ちょっとは気にしようよw
>SE-A1000とK181を買って満足できた、打ち込み好きの私が次に買うべきなのはDJ1PROで合っていますか?
気に入るかどうかは兎も角、とりあえず買ってみたらと言いたい。SE-A1000やK181DJと違ってDJ1 PROは中低域が少ないのでそこが自分に合わないと分かっている場合は避けた方が良いだろうけど。
5月のアフィリエイトの報告。amazonが20420円、サウンドハウスが357円。ヘッドホン関連はこんな感じ(amazonオンリー)↓
hf5 3個
ATH-SJ11 2個
XBA-10 2個
ATH-W1000X 1個
CUSTOM ONE PRO 1個
ER-4S 1個
HA-S160 1個
HD558 1個
HP-170 1個
HP-AURVN-LV 1個
K267 TIESTO 1個
MA850G/B 1個
MAJOR 1個
TF10 1個
TH-SNB201 1個
VR-HSA100 1個
他にはAT338iS、HD414PAD、HPC-X62/1.3、Icon uDAC-2、MPA-SM353M1等。さんくす。
某月某日+143日
発売日のだいぶ前に予約した某製品、発売されても一向に届く気配がない。メーカー直販を見たら現在欠品で次回入荷予定が書いてあった。それによると多分発売から1〜2週間遅れで届くかな? 在庫のあるショップも多いというのに。在庫のない某ショップでは6月下旬入荷予定と書いてあるから、最悪それ以降ってこともあるのかも。めんどくさいからキャンセルして注文しなおしたりはしないつもりだったけど、6月下旬とかになりそうならさすがに考えなおそうかな。以下拍手レス↓
>なんでもAmazonの規定で一ヶ月以内に入荷の見込みが無い場合は店側からキャンセルするらしい。幾ら遅くなっても良いから値上げ前の価格で売って欲しかったなー。でも蛇さんがDT860無印買った値段からすると20000円でも相当安いんだろうけどw わざわざ値上げしたの買うのも癪なんで、またなんか欲しいの出来たらアフィリますー^p^ byうぐぅ〜
いくらだっけ・・・・・・30100円・・・・・・最安の約2倍とかw レート考えても価格差ありすぎ。発売直後に買ったわけでもないのに。それだけネット通販が普及してbeyerdynamicの取扱店も増えたってことか。私がDT860を買った頃はネットで売ってる店なんてほとんどなかった気がするもんなぁ。
>HD555はソースによっては何とも言えない味わいがある・・・と思う。特にジャズや古いロック。サウンドリフレクタが一部の音域を意図的にいじってる(悪く言えば一部の音域をわざと不明瞭にしてサラウンド風にしてる?)せいかも。なんかbeyerみたく低ーい音が出るわけでも、特別高音が弱いわけでもないのに音が「ほの暗い」んだよね。その感じが絶妙で、ハマる人はハマる。そうでない人は意外と?普通の音だと思う。
正直HD555を個性的と言ってしまうと、世の中個性的なヘッドホンばかりになってしまう気も。
>ヘアバンドヘビさんを描いてみた 描いてねーよ!!!!!
つまりヘアンドビとヘアバンドヘビが似てるってことか。
>イヤホンは個性的といえどヘッドホンより自由度ないからなーといいつつ偽者臭凄いな
そう、偽物臭。単に似てるって言うよりそっちの方がしっくりくる。
>個性的といえばDX1000。いい意味でも悪い意味でも。今のハイエンドに比べれば音質的には大したことない?でも僕はいったん手放したけどまた聴きたくなってきちゃったなぁ。そういう意味では意外と魅力があった気がする。そういえばDX2000と言うのが出るらしいけどヘビさん買いますか?
JVCなら日本で売らない可能性も。どっちにしろ優先順位は当然低い。
>HD555を使うとハゲが治ります。ですが、大事なのは髪の毛ではなくハートです。HD555の魔力はピュアなハートにしか届きません!ごめんなさい。実は僕が魔力ネタを広めた張本人ですorz。ネタの出所は違いますが面白かったので2chで一緒になって遊んでました。こんな古いネタが未だに生きてるってちょっと怖い物をかんじますね。センハイザーのヘッドホンで魔力があるとしたらHD650でしょうね。これほど信者がいる製品はなかなか出ないでしょうね。
お・ま・え・か。HD650は信者って言うか、優れてるから好かれるだけなんじゃ。2003年発売って、ライバル凄く少ない時代だし。でもまあそれだけじゃないか。ドイツの有名メーカー製とか、交換ケーブルが早くから販売されてたとか、他の理由も色々考えられそう。
>SRH1840がほちいよ−んー>< se846も。
本当に欲しいと思ったら手に入るらしいよ。何かそういう本が一杯出てるし。
>今までk702とhd650をメインに使っていたのですが、k240mk2が中古で10kを切っていたので、世間の評価の高さと、それ以上にhebiさんのお勧めを信じて購入。・・・なにこれ、普通に前二機種といい勝負ができるどころか、むしろ好みの音なんですが。音場の広さ、空間表現の上手さこそ劣るものの、定位の明確さや解像度の高さに勝り、長時間聞くと流石に疲れるものの、短時間決戦では圧倒的な戦闘力(?)を見せてくれます。久々に買って良かったと思える製品に巡り合えました。
そこまで? って言うか久々に買って良かったって、カナシス。
DMRのアフィリエイト、要望があった(という表現は誤解を招くかもしれないが間違いではない)ので導入してみた。平行輸入品を扱っているので偽物が心配な人も多いだろうけど、私の感覚ではSOUND HOUSEに次いで偽物の心配が少ないショップなのではないかと思う。せっかくなのでバナーとか実験。
某月某日+139日
このデザイン大丈夫なの? 横から見るとMonsterのTurbine そっくりの個性的な形状だけど。ナカミチは香港企業傘下だし、中国の偽物作ってる業者から仕入れてるんじゃ・・・・・・ 以下拍手レス↓
>UWAAAAAAAAAAA・・・・DT860Edition2007、販売店側からキャンセルされたああああああ・・・・。値上げで半ば勢いでポチったからそれほど欲しかった訳じゃないけど・・・。byうぐぅ〜
キャンセル早いな。
>Audio Interuが休業状態になってる……。中の人が入院してるらしい。ガレージメーカーとはいえ、たった1人の健康状態で生産・販売がストップするのはまずいんじゃなかろうか。その人がいなくなったらどうなるんだ。UST理論は今でもよくわからんが、EXH-313の音は本当に素晴らしいのだから、その技術をもっと普遍化して他の人が引き継げるように開発体制を確立させてほしい。職人芸的な個人技能だといずれ途絶えてしまうし、そうさせるには惜しすぎるから。
広い目で見れば、日本にはそういうものが沢山あると思う。
>eイヤホンで見つけた新製品、Molami White&Gold。なんだこれ。特にTwine 4090816。見た目からしてそそる。どんな音鳴らすんだろうね。これは買いですな。でも女性がデザインした女性のためのヘッドホンだから、へびさんは女装しながらこのヘッドホンで聴くことになるね。
新製品だっけ? 確か伊勢丹かどっかで販売してて、eイヤホンで最近取り扱い始めたような。調べてみたら2011年11月発売。(http://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000000004_000003794現在リンク切れ)伊勢丹で正解だったのは我ながら驚いたわw しかしもう1年半も経ってたのか。女装とかめんどくせ。私は普段ヘアバンドを使うことがあるので、これも女装しなくて大丈夫と屁理屈を捏ねてみる。
>ヘッドホンを置いてある部屋では夏場も殺虫剤や虫よけスプレー、アースノーマットのたぐいを使えない俺。匂いがつくのを恐れてのことだが、そこまで神経質になる必要もないんだろうか。
他のものの匂いがつくからほとんど無意味でしょ。常時使ったりしてると影響出るかもしれないけど。
>Lindy20378ってどうなんでしょう?驚くほど情報が少なくて購入を躊躇中……
逆に考えるんだ。情報が少ないから買う価値があるんだ、と。と言うか、知名度や取扱店数からすれば十分な情報があるよ。
>hebiさんに質問です。ロックとかポップスのアルバムを通しで聴いていると、アップテンポの曲とバラードが交互に来るじゃないですか。そうすると、それぞれに合うヘッドホンは違う訳で、自分の場合、1.曲ごとに合うヘッドホンを装着し直す→めんどいしテンポも悪くなるので× 2.アルバム全体に合いそうなヘッドホンを選んで交換なし→大体これ 3.どっちかの曲に合うヘッドホンを選んで、合わない曲はスキップ→アルバム通しで聴いてないじゃん 4.今日はこのヘッドホンでこのアルバムを聴いてみよう、相性が合うか合わないかは聴けばわかるさ→意外な発見があるけど、いまいちな事の方が多い てな感じで、2がベターだけど、それぞれの曲の魅力がMAXにならないのが惜しい。なんかいい手はありませんかね?
逆に考え・・・・・・逆じゃないか。1は曲ごとに考えると一見ベストな音で聴けてるように感じるかもしれないが、ヘッドホンを変えてる時点でどれか一つを除いて制作者の想定するベストな再生環境ではないことになる。しかも、3の理屈を持ち出すということは、アルバムを通して聴くことに価値を見出す、つまり制作者の思いを汲む気持ちを持っている可能性が高い。なら、2の方法で制作者の想定するベストな再生環境を選ぶのが究極のベストではないか? ・・・・・・まあぶっちゃけ自分の大好きなヘッドホンだとどの曲を聴いても最高ってことがありうるわけで、自分のことだけ考えるならそれがベスト。ロックとかポップスのアップテンポな曲とバラード、ってことならRS-1あたり何聴いても最高って感じる人も多いと思う。
>HD555を中古で買った。んー、普通? 普通に出来がいいって意味ね。わかりやすく音場が広いのは流石SENNHEISERといったところ。HD650と比べたら薄味なのは仕方ないにしても価格を考えればよくできてると思う。クラシック向けの音だがポップスなんかもそこそこ鳴らしてくれるし。でも思ってたよりずっと普通で拍子抜けしたな。なにしろネットでは魔力のあるヘッドホンとして騒がれてたから、もっとこう、edition7、RS-1、EXH-313のような、オンリーワンの魅力と個性があると期待していたんだが…。
ネタでしょ。サラウンドリフレクタとか、具体的にどういうことなのかパッと見分からないような宣伝文句があったせいで。
>HD555について追記。HD555の魔力がもし独特の音場感やそれによる心地よさの事を言ってるなら、これよりも心地よいヘッドホンは他にあるからなぁ。それこそEXH-313とか、HD650やRS-1もアンプ次第でHD555以上に心地よくなるだろうし。まあこれらの機種は格上だから仕方ないにしても、1万円台でも心地よさではSW-HP10のほうが優れていると思うんだが…。あ、ちゃんとハウジング内を点検して、魔力の源であるサラウンドリフレクタが搭載されてるのは確認したよ。ヘッドホンは大好きで安いのから高いのまで100台近く買ってる者の意見です。
EXH-313とSW-HP10は(他の多くの製品と比べた場合に)凄く特殊なヘッドホンだから。あとはHD595と比べてどうなのかってのがポイントになるかと。
>iriverのak120について。某ネットショップのレビューにて、「音の広がりが〜」、「ボーカルの息遣いが〜」、「今まで聞こえなかった音が〜」などと、既に方々で散々使い倒され、くたびれた定型文句が並ぶのを目にし、直感的に「ああ、前機ak100より出力インピーダンスが下がってその分出力電圧が上がり、周波数全帯の音圧が上がる(音量が大きくなる)ついでに、右肩下がりのインピーダンス曲線を持つー主にマルチBA型のーイヤホンでは、高域の音圧が上がる(高音寄りになる)んだろうな」と予想し、スペック表を確認するに、「出力インピーダンス:3Ω」(前作ak100は約20Ω)の表記が。や っ ぱ り な 。最後に、買う前からこんな下衆の勘繰りをして、購入の見送りを結論づける自分は、高貴なるオーディオ業界並びに資本主義の天敵だなあと再確認した次第。fiioX3ー!早く来てくれー!!
私はAK120の名前を知るのとほぼ同時に出力インピーダンスがAK100より下がってることを知ったからそういう妄想できなかったわ残念。
>K240のイヤーパッドに関して、以前この日記でも触れていたけど、K240MKIIの皮製イヤーパッドの品番が2058Z10110、K240studioの皮製イヤーパッドの品番が2058Z10010。K240studioのサービスマニュアルによると2058Z1001だが、これは2058Z10010と同一らしい。ヒビノに問い合わせると、2058Z10110は廃盤になったそうで、今は2058Z10010(K240studioの皮製イヤーパッド)で統一されているらしい。2058Z10110と2058Z10010で何が違うのか、なぜ廃盤になったのかについては答えてくれなかったよ。
新しい方を終了にしたのか。まあコスト削減のために無駄を省いていく中で片方がなくなることは別に珍しくないと思う。
>DTX900に曲別HP探索のリンクが妙に多いのは、それだけこの価格帯では完成度が高いってことかな。ちょっとDTX900の長所というか、他にない魅力みたいなものを語っておくれ。
曲別HP探索で選ばれるのは完成度が高いものじゃない。はっきりとした得意分野があるもの、言い換えると使い分けに向いているもの。DTX900が選ばれている曲を見れば分かるけど、温かみを求めるような聴き方をするときに強い。
>DTX910もDTX900と同じような音だよね?
だいたい。
>更新お疲れ様です。何百というヘッドホン・イヤホンを評価し、情報を発信してこられましたが、これまでの道のりを振り返って、どのような感想を持たれているでしょうか。やって良かったと思えるコンテンツ、死ぬほど面倒臭いと思った作業、いろいろあると思います。サイト開設当初から変わったこと、変わらないこと、これからも変わらずに続けていきたい事などあれば、お聞かせいただければ幸いです。
振り返って? いつもやること山積みだった。でもそれを意識すると時間に追われてるみたいでつらくなってくるから、ざっくり優先順位を決めて必要なだけの予定を立てたら目の前のことに集中するようにしてきた。変わったことは世の中(仮にサイトが変わってなくても、世の中が大きく変わったらサイトも違う風に見える)、変わらないことは基本方針、続けたいことは特にないと言うか続けることより変えていくことの方が大事とかカッコつけてみる。
今日のヘッドホン娘絵×5。まるぐ屋.exe さん。他のは以前紹介した。牛の落書き日記 さん。超白。HARDCORE TANO*Cさんの「TANO*C TOUR 2012 the Anthem」。 赤。HARDCORE TANO*Cさんの「HARDCORE SYNDROME 5」。 青。HARDCORE TANO*Cさんの「HARDCORE SYNDROME 6」。 黄。
某月某日+135日
今日のよつばとひめくり。_g。初めて使ったかもw 以下拍手レス↓
>ヘビタンのレビューも値段が高いと音質評価が高い傾向にあると思ってたけど。ゾネ全般は2.5から3が関の山やろ・・・
それって音質評価の基準が違うだけなんじゃないの。
>DT860 Edition2007なんて米屋でもマイナーな方だと思ってたけど・・・・値上げ直前にポチったせいかメーカー在庫切れで納期未定・・・。むしろマイナーだからこそあまり多くの在庫抱えないようにしてたのだろうか・・・。byうぐぅ〜
円安になってきたから輸入を控えてたのかな。
>k3003とかUE900などイヤホンでユニット何基も付いてるのとか出てますけど、「ユニットが多いほうが音が良いに決まっている」と思っている人が多いのでしょうか?
ユニット多い方がコストがかかるよね。ユニット代だけじゃなくて、ネットワークや組み立ても。必然的に高価になるし、普通高価なものほど開発費もかけられる。高価なものほど音が良いというプラシーボ効果が働くことに加えて、ユニットが多い方が音が良いと思う人もいる。そんな感じで色んな要素が絡み合ってるんじゃないの。
>ヘビたんの主食ってヘッドホン何ですか?
ヘッドホン何・・・・・・ ヘッドホンアンプとかヘッドホンケーブル? それよりはヘッドホンそのもの。
>耳が慣れるのって怖いよね。hf5ですら低音多く感じてきた。
10年前なら大抵の人はhf5の低音多いって言ったと思うよ。つまりそれくらいなんてこたーない。
>ヘッドホンってブームだったのか。でもネット上ではあまり盛り上がらなくなったような気がする。個人的に一番盛り上がってた時期って10年くらい前のHD580全盛時代、さいたまさんとかコンタルコスさんがレビューしてたころじゃないかなぁ。やっぱり趣味はマイナーな方が楽しいですよね。 だけど、あのころはオーテクうんこって言われてましたけど、今聴くと言われてるほど酷くないし、逆に言うなら今のヘッドホンも大して進化してないと思うんですよね。
ブームってのは盛り上がってるのを一言で簡単に表現できちゃうからあちこちで言われてることで、どちらかかと言うと携帯電話やDAPで音楽を聴く人が増えたことにより必然的に市場が拡大した面が大きい。2〜3倍になったんじゃなかったっけ。主に2005年から2010年頃にかけて、市場規模とネット上の情報量ともに急激にアップしたような。今のヘッドホンもたいして進化してないのは同意と言うか、当然と言うか。
>あなたは秘密結社に暗殺されました。その時つけていたヘッドホンは・・・!?
心理テスト? EX-29だな。何か暗殺されそうだから。
>HP-M1000とHD-1Lの組み合わせが好きなのですが、ここからランクアップというとどういった機種があるでしょうか?5万円くらいまででお願いします
ない。具体的に好きな点や嫌いな点があって、どこを維持したいとか改善したいとかいうことが言えるなら話は別だけど。
>PortaProとの使い分けの件でHP-H500Nを勧めてもらった者です。というわけで買ってきました。聴いてみると、なるほどPortaProよりおとなしい。良くも悪くも主張してこない音。これを聴いてからPortaProに戻ると、PortaProがどれだけ味付けの強い音なのか再認識できる。しかしHP-H500Nというのはちょっと意外でした。PortaProとHFI-15Gの比較メモでは「まったり聴きたいときはHFI-15G、ノリ良く聴きたいならPortaPro」とあったので、HFI-15Gが一番使い分けできるかなと予想していたのですが、「PortaProがあればほとんど出番がない」との事で、まだまだレビューや比較メモの理解が浅かったのかなと考えています。PX100も、HFI-15G同様、PortaProに近い音なのでしょうか?(今はPX100-Uになってますが)
PX100はHP-H500NとPortaProの間くらいのイメージかな。
>HP-H500Nについては1000円でこれだけ聴かせてくれれば音は文句ないんですが、イヤーパッドが取り外し不可なのは悲しい。オーム電機に問い合わせたら交換不可との回答。このへんは生産コスト削減のためなんでしょうかね。あとPortaProですが、側圧きついです。ハウジング部でスライドさせる側圧調整機能を最大に緩めても、ティッシュ箱より幅広の箱に挟んで一週間くらい放置しても、改善しません。何か妙案はないでしょうか。
イヤーパッドはそんなに痛むものでもないし、1000円くらいなら本体ごと買い換えても問題ないっしょ。そもそも安価なヘッドホンてイヤーパッドを交換しようという発想を持たない人も多いし。PortaProの側圧はヘッドバンドの金属部分に力を入れて曲げれば良い。
やべえ。オーディオ機器と寿司マシンの共通点を発見したわ。シャリ以外で。世紀の大発見じゃね? もしかして某社はそれで両方手がけているのか!? それは兎も角、久しぶりにサーバーの障害で更新が遅れたわ。まあたまにはしょーがないか。
某月某日+130日
pdfですが。 数年前からヘッドホンブームは終わったとか言ってる人がいたけど、実際は伸び続けてたんだよね。それがいよいよ頭打ちの模様。中身はヘッドセットが伸びてるとか平均単価が上がってるとか色々変化はあるようだけど。以下拍手レス↓
>se846の登場により、そのヨイショのために、(恐らくただ現在最高価格帯であるという理由のみで)今では巷でほぼ無批判に、実力以上に絶賛されているse535ltdやue900への悪口が俄に増えるであろうことを想像するにつけ、浮世の評判の変遷の速さに嘆息せずにはおられません。嗚呼、諸行無常、諸法無我。audio道は修羅道なり。
人間てそんなものねー。 ・・・・・・そういう意味で、私は半分人間やめてるなー。そんな半人がレビューを書くのもどうかと思う今日この頃。昔から思ってたけど、例えば価格によるプラシーボ効果ってのは世の中を広く見渡せばどう考えてもゼロではないわけで、レビュアーに向いてるのはその平均値に近い人なんじゃないかと。
>いやw DT660 Edition2007自体はMS-2やMS-PROと使い所が微妙に似通ってて殆ど使ってなかったから3年程前に手放してるんですよー。それと低域自体が極端に物足りない感じだったし。でも、ここの比較レビュー見た感じだとDT860 のが低域が多いって書いてあったのを見て(特にローエンド)こっちなら良さそうだなーって思ったので。ただ、DT860自体もマイナーチェンジで音(特に見た目的に低域の抜けが良くなってそう)が変わってるだろうから、そういう意味でDT860とDT660 Edition2007の中間くらいだったら良いなーって思ってポチったんですよ。ATH-AD2000とMS-2の間くらいの使い所を期待してるんですけど。byうぐぅ〜
それくらいじゃないかな。
>>>T1の方がドンシャリ T1の低域は量も厚みもあるのになんか物足りない感じがします。へびさんが言う所の「音場の割に音量が足りてない」と言った表現が当てはまる気がします。AT-HA5000だと特に気にならないんですけどね。AT-HA5000とHD-1Lのいい所取り出来たらいいのになー。
ちょっと違うような? 音場の広さの割に音数が足りてない、みたいなことは書いたことある気がする。
>DT860とDT880の差が思ったほど分からなかったので、装着感に難のある860を売却。それからしばらく経った後、ふと店頭の試聴機でもう一度両者を聞き比べると、明らかに860のほうがシャンシャン高域が鳴ってる。まさか、オレが買った860は、880のドライバーが入ってたんじゃないだろうかと疑問が湧く。でもハウジングの形状やイヤーパッドも違うし、何かしらの差違はあったと思うんだが…今となってはどうなのか判らない。
DT860の方が高域シャンシャンてのは多分ドライバーのせいではない。
>忙しい中こんなに更新もするなんて、NHKで特番組めますよ 無理か
いやマジ最近更新できてなくてすんません。
>んんんんんんんんんwwwwwwwwwUE900のレビューはまだでござるかwwwwwwwwwww
すっかり忘れてたwwwwwwwwwwwww
>PortaProのイヤーパッドってPX-100のと互換性ある?サウンドハウスで調べたらPX-100のイヤーパッドが1,980円(1ペア)だった。PortaProは180円(90円×2個)。約10倍の値段差……。音質に支障がないならPortaProのを流用しちゃえって思うんだけど、両方持ってる人の意見を聞かせて。
実際に交換するのは勘弁。見た感じ、破損したり元通りに戻せなかったりしそうだから。サイズや質感にわずかな違いがあるけど、互換性はありそう。安いから自分で試すのが良いと思う。細かいとこは自分で使ってみなきゃ分からないし。ちなみにPX100用イヤーパッドはeイヤホンだと840円。
>DTX900、MUSIC SERIES ONE、HD595、SE-A1000。これらの中で最も音調が暗いのはどれでしょう。暗めの雰囲気のバラードやインストゥルメンタルにマッチするという点で順番をつけてもらえると嬉しいです。
DTX900、HD595、MUSIC SERIES ONE、SE-A1000かな。そういう用途ならDTX900は凄く良い。
>犯罪組織に拉致されて12時間耐久で映画鑑賞しろと命令されました。そしてTriportで鑑賞するか無音で鑑賞するか迫られました。どちらを選びますか。ちなみに字幕はありません。途中でTriportを外そうとしたら労わってくれます。
似たのを見た気がするけど、全然違うじゃねーか。途中で外しても良いんだからTriPort使うでしょw
>耳が慣れるのって怖いよね。XBA-40ですら刺激不足に感じてきた・・・
IE800とSuperDartsを買うんだ。それも刺激不足に感じてきたら、しばらく使うのをやめて、その後刺激の少ないIE8とかから再スタート。
>HFI-15GとHP-H500Nの比較メモお願いします。というとお手数をおかけするので、分解能や音場感の差、温かみやヴォーカルの艶っぽさの差、似てる点と違う点、使い分けできるかどうか、について簡単に説明してくれないでしょうか。PortaProで間接比較できるけど直接比較した時の印象を少しだけでも。
耳のせ開放型って基本似てるのが多いんだよね。だから使い分けを考えるならできれば違うタイプのものにした方が良いと思う。その前提で、HFI-15Gの方がいろんな意味でしっかりした音。低音出すぎはNGとかでなければ、基本的にHFI-15Gの方が良いと思う。とは言え広い目で見ればその影響だけでも結構なもんはあるか。
>さっきコメした者ですがPortaProとうまく使い分けできるのはPX100-U、HFI-15G、HP-H500N、KTXPro1のうちどれですかね。PortaProはノリの良さ重視で、もう一方はマイルドさや心地良さ重視にしたい。PortaProは全体的に音が柔らかくて聴きやすいは聴きやすいんだけど鳴りっぷりの良い面があって、ソースによってはうるさく感じてしまう。そういうところでおとなしい暗い表現をしてくれる機種。PortaProよりまったりと聴きやすくて、もう眠くなるくらいしっとりとした音がほしい。用途はクラシック(弦楽器)、ジャズ、ヒーリングミュージック、ムーディーなヴォーカルものです。
HP-H500Nしかない。PortaProとの使い分けという意味でも、おとなしいという意味でも。HFI-15Gとか、PortaProがあればほとんど出番がないような。代理店の倒産で一時期c-JAYSが激安だったんだけど、その頃だったらc-JAYSも良かった。今は予算オーバーかな? イヤーパッドが3種類付属していることを考えれば1万円の価値はあると思うけど。
>T1がとうとう11万に。ヘビさんは値上げを機に買う予定とかなかったんですか?
値上げ発表前から買うつもりだったよ。
>ヘビさん無理しないでね。
無理しないですむことを期待したい。
今日のヘッドホン娘絵×5。m++ さん。memoの右上。edition10。calpinsakuma(http://calpins.com/現在リンク切れ)さん。Galleryの一番左上。eskucheのControl Shrimp・・・・・・って言われても何のことか分からない人がいるかもしれないけど、そういうヘッドホンがあるんですわ。AsianDynasty Recordsさんの「Summer Night Fever」。(http://www.asiandynasty.net/?p=869現在リンク切れ)南国。stretta di manoさんの「Tender Green」。 緑々しい。stretta di manoさんの「floating space」。 宙々しい・・・・・・緑は微妙なラインだけど宙は日本語としてないな、うん。
某月某日+127日
3ヶ月くらい前にトラブルがどうとか書いた気がするけど、先月先々月もいくつかトラブル。去年の年末から気の休まる暇がない。忙しい、予定外のことに時間を取られる、体調が悪い、常にそのいずれかに当てはまる状況。先月から行けそうかと思ってたんだけど、結局トラブルの後始末で終わってしまった。これ以上何もなければ今後は大丈夫だと思うけど、4ヶ月分の遅れを取り戻すには頑張っても半年くらいかかるだろうし、取り戻しきれずに今年が終わる予感。そもそも今年は例年と比べて余計に時間を取られる予定が入っていて、何もなくても厳しかったのに。しかもレビューを少なめにしてアレとソレを多めにする予定にしてたから、レビューの台数はかなり少なくなりそうな予感。でもま、この4ヶ月よりはこれからの4ヶ月の方がマシだろうとは思う。と思ってたら今月もトラブルがw 一体全体どうなってるんだろ。以下拍手レス↓
>フォスターそんなに儲かってるんだ。300円とかiphone用とかのイヤホンって結構高いんだな。メーカーはそれに利益のせて販売店に卸して販売店はそれに利益のせて2000-3000円くらいで売ってるのかな?でも3000円のイヤホンが4億台も売れるかなー?中国人が3年に一回イヤホン買ってくれたらそれくらいいくけど一体どこで売ってるんだろう?
世界最大級のヘッドホンメーカーであの利益、儲かってると言えるのかどうか・・・・・・ あの計算は売上全部がヘッドホンという前提だし、付属イヤホン以外のものも多数含まれている。付属イヤホンの安いものは100円切るんじゃないの。3000円のイヤホンが4億台って考え方はちょっと違うのでは。フォスターの場合は相当数がDAPとかスマホに付属してるだろうし。
>HD53なら僕の隣で寝てるよ。HD53は価格の割りに良いアンプだと思う。CECはものづくりをどこか勘違いしてるメーカーなので何かしらの欠点はありますがw ヘビさんが新しくサイト作るとしたらどのヘッドホンアンプを使いますか?
決めてない。
>なんか面白いポエム書いた人がいるみたいだからしょぼい解析してみる@掛詞→秋と飽きA誰が言っているのか?→リッピングされたデジタルデータだと思われる。これは歳を取らない点に由来している。17歳というのはおそらく製造後17年経ったメディアを何者かがリッピングしたのであろう。「最初は」というのはリッピングした者がリッピング前に優れた機器で試聴したのだと思われる。17歳教理論がここに成立するB誰に言っているのか→ヘッドホンやスピーカー等の出力デバイスC浮気云々→所有者が浮気したのを自分が浮気したかのように勘違いしている。所有者を認識できていないため、機器の変化の原因が自らの浮気にあると考えているD最後の方の「・・・」は何を示しているのか→データの劣化がすすんでいる。死に際のノイズが言語化されて我々の前に表象しているのだろう。「・・・」などという形でしか表せないところに、いたたまれなさを感じるE個人的に気になるところ→筆者は「あき」を強調している。そして最後に「君の味は飽きない」と言っている。秋アジ(=味?)という用語があるらしく、産卵のために川を登るサケを指すらしい。ポエムの真上に「しゅぅぅうごぉぉいい」「ぶりぶり」と書いている人がいる。「しゅぅぅうごぉぉいい」は産卵期に川登りをするサケを示していたのではないか。また「ぶり」は魚であり旬な時期も両者は近い。ポエムの作者との関連性が認められる※以上は妄想です。鵜呑みにしちゃらめ
ポエムまで読んだ。
>SE846か、とうとうShureもクアッドBA――――は? 12万? ホントに? …………よし、折角だから俺はこの機会にカスタムIEMでも買うぜ!!(待て
もしかしてK3003がなかったらこの価格にはならなかったんじゃ・・・・・・
>サウンドハウスのカタログ冊子はサウンドハウスで買った人がネットしない知り合いにとかに冊子をあげて、その知り合いにサウンドハウスに興味もってもらったりとか、客層を広げるために冊子を入れてるのかと思ってた。
そういう使い方をする人もいるだろうね。
>MUSIC SERIES ONE。曲別HP検索が2になってからしばらく選ばれなかったけど、最近は結構登場してますねー。愛用者としてうれしい限りです。すかすかで、聴こえてない音があるんじゃないかと不安に時あるけど。
大丈夫、10万円のヘッドホンで聴こえない音が5千円のヘッドホンで聴こえたりするのが現実だから。
>お初です。K712PROなんてのが出るのですね。K702ANVは試聴した感じだとちょっと低音増えてたかと。低音が3db増えたと宣伝してるけどあれはきっとイヤーパッドが原因ですな。K701につけるからイヤーパッド販売してくれ・・・
それよりもK701系統じゃないのを(ry
>値上げ前に米屋の製品なんか買おうと思ってDT860 Edition2007アフィりましたー。T90とかCUSTOM ONE PROとも迷ったんですけどね。果たして無印とEdition2007でどれくらい違うのか。低域がDT860無印とDT660 Edition2007の中間くらいだったらいいなー。byうぐぅ〜
どう考えても使い分けに向いてないw 違う理由で選んだんだろうけど。
>ふと思ったのだけどT1ってへびさんが時々愛用してるDT880+Head Amp 2/MkII SEに近そう。byうぐぅ〜
切れっていう意味では近い傾向ではあるんだろうけど、T1の方がドンシャリだと思う。
>He&Biさんがお持ちでない機種の話で恐縮ですが、MDR-EX800STって原音忠実性高いのでしょうかね。かなり細かい音を拾っているのは間違いないと思うのですが、低音も若干強めでこれが果たして忠実性の高い音なんだろうかとちょっと思ってしまったもので。ご存知であればお教えいただきたく、、、よろしくお願いします。
知らね。知らねーけど、ダイナミック型のカナルを適当に100台持ってきて比べたらベスト10に入るレベル、下手したら1位になるくらいの原音忠実性なんじゃないの。
C5チタンのこれまでの流れ。2012年10月25日発売を発表(pdf) → 2012年10月31日発売延期を発表 → 2012年12月26日発売中止を発表 → 2012年5月8日再度発売を発表(https://dm-importaudio.jp/bwspeakers/l3/l4/Vcms4_00000383.html現在リンク切れ)。ま、まあイギリスは最近大変だし、きっとそのせいだよ!
某月某日+123日
純利益3倍 、んで象さん、じゃなくて増産 。さすが、と言うべきか? 売上高1435億円で営業利益55億円、そして月産5000万個へ。んー。現状では年に約4億個作っててこの売上高。仮に売上が全部ヘッドホンによるものだとしても平均単価は3〜400円、実際にはもう少し下がる。こんなもん? って見るとこ違うかw 以下拍手レス↓
>ES-HF300を読んだ後、久々にこのサイトにある他の打ち込み向けのヘッドホンのレビューや比較を読み返してて、ふと思ったのだけど、各ジャンルの評価って基本的には「いまいち→それなり→なかなかうまい→うまい→かなりうまい→非常に上手い」の順に高くなってるのかな?そうだとすると最高評価の「非常にうまい」が意外にもedition7、DJ1PRO、K181DJ、E4c、EP-AVNAIRの5台だけになってしまうのですが。比較レビューも含めるとHFI-780も非常に上手いって書かれてたけど。それとも、その辺りは個人のフィーリング的な部分が大きいから割りと深く書いてなかったり?byうぐぅ〜
基本的にその順番だけど、サイト立ち上げ当時からそのすべての表現を意識して使っていたわけではないので、厳密ではない。あと、「いまいち」の下に「悪い」あるいは「下手」がある。
>いつかHebiさんも仰られていましたが、今は巷に優れた製品が溢れ過ぎているように思えます。現在最新鋭の数千円の普及帯製品から、ほんの2、3年前に登場した数万円代のハイエンド機種に乗り換えても、音質的にはさほどに感動を覚えないからです。無論このことは、各メーカーの日々の血の滲むような研究開発の成果であることは重々理解しているつもりではありますが、人間の快楽というものはもっぱら、ものごとの変化量や相対値の従属変数でしかない以上、現代製品(特に安物)の性能的インフレが、かえって高価格製品へのありがたみを感じにくくしている副作用を無視出来なくなっているようにも感じます。それゆえ、現代においてはむしろ、高価格・高音質製品の立場的正当性を担保する、低価格・低音質製品の希少性や需要が高まるのではないか、と密かに予想ている次第であります。
そういうことが起きるかどうかは別にして、「うまくまとめてあるなぁ」より「個性的でおもしろいなぁ」と思える低価格製品が増えて欲しい。
>hp-p1買いました。beats proと組み合わせたら、、、しゅぅぅうごぉぉいい。ぶりぶりでキレキレ。 by しゅ
Beats Proも優先順位高いんだけど、なかなか・・・・・・
>あまりの音質に涙しながら音楽を聴いたことがあるよね
ポエムはじまた。
>勿論私は涙したことあるよ。最初は17歳の秋だった・・・
17歳教?
>ふふふ、今もね、そうなの。
今も17歳?
>最近色々浮気もしてみたけど、やっぱり君が一番いい
17歳で浮気か、10年早いな。
>君の味は飽きない・・・ん、飽きるどころか・・・
「・・・」なのか「・・・」なのか。
>HMVでそれなりにアフィったと思ったのにアフィリエイトの報告でスルーだと…
時期によっては反映されてないのかも。
>今思った。HD53が壊れたらヘッドホンレビューは何でやることにするの?
修理する。それもできないくらいなら、このサイトはやめて別のサイトにする。別にHD53が壊れなくても、前から考えてることだし。
>hf5、DT990PROがランク外か、まだまだランク内に居座り続けてほしい好きな機種なのに。
諸行無常。
>毎回毎回サウンドハウスから強制的に送られてくるカタログ冊子要らねeeeeeee!そもそも、ネット注文できる客なら紙のカタログなんて見ないと思うんだ
毎回送られてくる? 私は5回に1回くらいの気がする。最近は毎回送られてくるのかな。まあ無駄と言えば無駄なのかもしれないけど、ネットと比べると一面で大量の商品が並んでたり普段興味のない商品も目に入ってきたりするので、ネットでは買わないような商品をカタログで見て興味を持ったりすることが個人的にはある。
>これから夏にかけてSENNHEISERやbeyerdynamicの布製イヤーパッドが暑く感じる…。汗ばむとイヤーパッドの劣化が気になるし、冷房効かせて発汗の抑制や体温の調整をするしかないのかな…。へびさんは夏でも布製のフカフカのイヤーパッド平気な人?
真夏は暑いから使わないかな。よほど暑い時期を除けば、使う前にエアコンで部屋を冷やしておけば問題ない。
>MDR-V6とSE-M870って使い分けしやすい?
んー。普通かな。大雑把に言えばどっちも密閉型らしい音でドンシャリだけど、低域・中域・高域どこをとっても質が違う。中低域はSE-M870の方が出て、中高域はMDR-V6の方が出る、って違いが大きい。
>HD595を次のアンプで鳴らした時の音質傾向の違いを教えてもらえると助かります。DenDAC、KAF-A55、SXH2、HA-1A。HD595と一番相性が良いのはどれでしょう。また、それぞれの組み合わせの長所や短所、得意分野を教えてください。かつてHD595+SXH2を睡眠用セットに指定したのは存じてますが、DenDACやKAF-A55ではどんな感じになるでしょう。
これまともに答えると凄い長文になるんだけどw HPAレビューを読んでよ。だいたいその通りになるから。相性が良いのはDenDACかな。KAF-A55は聴きやすいけど力感不足、SXH2は滑らかさを求めるなら良いけどまったりすぎ、HA-1Aは迫力があるけど低音よりすぎ。DenDACが一番不満が出にくくて、生楽器に向いているという長所がある。あえて短所を挙げるならKAF-A55みたいな傾向で力感不足ってところ。
今日のヘッドホン娘×5。KusakabeWorks さん。2枚。春と夏? SKETCH UP! Rec.さんの「Impulse of the Moment」。 そろそろこういうヘッドホンが出てきても良いと思うんだ。SKETCH UP! Rec.さんの「Alkanet」。 わ・・・・・・何でもない。羽っ鳥もさく共和国さんの「星空模様」。(http://wamojsbhhtr.sakura.ne.jp/site/soramoyou/現在リンク切れ)ぐんじょー。
某月某日+118日
4月の本サイト的人気機種分析(アクセス解析から、検索フレーズで使われた数の多い順)↓
1.SW-HP10(↑1)
2.MDR-1R(↓1)
3.MDR-V6(↑7)
4.SRH1840(↑1)
5.CUSTOM ONE PRO(↑1)
6.MDR-MA900(↓3)
7.K374(↓3)
8.K701(↑1)
9.ATH-PRO5MK2(-)
10.e-Q7(-)
ATH-PRO5MK2、e-Q7が入った代わりにhf5、DT990PROがランク外へ。先月突然2位に入ったSW-HP10が1位に。価格.comのランキングでも急激に上がっていたので、本サイトだけの問題ではない模様。MDR-V6は普段下位をうろちょろしてるんだけど、、何故か急激にランクアップ。日本で正式販売されてないのになー。e-Q7は10位に入るほど人気あったんだね。一般人にはほとんど知られてないメーカーだと思うんだけど。以下拍手レス↓
>>コードレスのレビューは何台かやってるし おみそれしましたorz
もっとレビューすべきか。そこでUE900(ry
>ES-HF300・・・ATH-ES700辺りのOEMなのかな?しかし、耳のせ密閉型って低音の量の割に制動が良い機種多いですよね。低価格帯も含めて広い目で見たらそうでもないかもしれないけど。byうぐぅ〜
宇宙の法則的な意味でそうなると思ってた。
>送った後に気がついたけど、ATH-ES700はドライバ口径とかスペックが違うし、そもそも全体的にサイズが違かったw
ATH-WS70・ATH-WS77じゃないかと。ドライバー径、ダブルエアチャンバーメカニズム(ONKYOはデュアルチャンバー機構という名称)、アルミハウジング、エラストマーシースコード(ATH-WS77は違うみたい)といった共通点がある。ONKYOのやつのドライバー径は、ニュースリリース(pdf) には書いてあるのに製品ページ やパッケージには何故か記載されてないから正確には不明だけど、もしかしてATH-WS70・ATH-WS77のOEMと思われたくなくて消したのかな? ATH-WS70・ATH-WS77ベースだとするとONKYOのは高すぎって思われそうだけど、ちゃんとONKYOの方がコストがかかっている模様。独特な本体形状、チタンコーティング振動板、ケーブル着脱可能、6NのOFCケーブル等。
>休めば休むほど忙しくなる(当社比) ヘッドホンはどこまで進化するんだろうね。意外と20年後もGRADOは元気かもしれない。
実際問題ネオジウムマグネットが登場して以降はたいして進化してないような気も。
>スカパーを何気なく観てたら、KOSSのKTX Pro1と思しきヘッドホンの製造工程(ボイスコイル製作、ダイヤフラム製作、ドライバ組立、チェック、最終組立工程)紹介番組をやってた。邦題「工場見学」。あの値段でチタンコーティングのドライバなんですね。KOSS持ってないけど、ちょっと欲しくなった(笑)。ちなみにこの番組の話題って既出?
既出じゃない。チタンコーティングなのは知ってたけど、あんまり意識したことなかったなぁ。チタンコーティングっぽくない音だからか。チタンコーティングのドライバーとしては最安かもね。
>こんにちは、いつも大変参考になるレビューで大変感謝しています。ここ最近はクラシックばかりをK240MkIIで聴いていたのですが、ロックを聴く際は普段ほとんど使わないATH-A500の方が楽しめる鳴り方(低音の硬さ、引き締まった感じとボーカルの近さでしょうかね?)でした。そこで同じオーテクのAD2000Xなんかが気になったんですが、当ホームページの処方箋を見るとA500のランクアップにはDJ1 PROとあり驚きました。次買うならAD2000Xにしようかなと思っていたので。取り留めのない長文になってしまいすみません。
処方箋の説明読んでるのかな。一応書いておくと、まず、処方箋はそれを書いた時点で私が所有しているヘッドホンの中から選んでいる。そしてランクアップは同一メーカーのものは選ばないようにしている。今決めるなら、あるいはすべてのヘッドホンを対象にするなら、当然違うものが選ばれる可能性も高い。ATH-A500の方がロックに合うのは、他にATH-A500の方が切れやメリハリがある、K240 MKIIは音が丸すぎて刺激に欠ける、といった理由が考えられる。ATH-AD2000Xはどうだろ。ATH-A500の上位って言うよりは全然違う方向性だと思うけど。K240 MKIIよりは合うと思うけど、ロック目当てで買うのは微妙な気が。
>ケーブルが挿さらない?逆に考えるんだ、個体差あるなら当たりの個体に出会うまで買い続ければいいと。
私はどうせ滅多に着脱しないから関係ないのよ。
>HD650みたいな艶かしい音色、バランスで出来るだけ手ごろなスピーカーがあれば・・・って思うんですけど厳しいですよね・・・
ヘッドホンとスピーカー、両方100台以上持ってる人に訊いてみたい。
4月のアフィリエイトの報告。amazonが25945円、サウンドハウスが588円。ヘッドホン関連はこんな感じ(amazonオンリー)↓
SHE9700 3個
ATH-CK90PROMK2 2個
HiDefJax AcousticSteel 2個
MX760 2個
RP-HJE150 2個
SE215SPE 2個
ATH-M50 1個
EP-AVNAIR 1個
HD598 1個
HD800 1個
HP-AURVN-LV 1個
HP-CN40A 1個
HP-CN45 1個
IE60 1個
Image S4A 1個
K240 MKII
K374 1個
KSC75 1個
P5 1個
PortaPro 1個
RH-200 1個
SE-A1000 1個
SE-M290 1個
SprotaPro 1個
SRH440 1個
UBQ-ES903DT 1個
UM2RC 1個
WP-250 1個
他にはAT-CW4、CN-M30V-B、DH-MPJ15、ER38-18、FiiO L9、HP-A1000、MY570、T-500等。gracias.
某月某日+115日
ケーブルが挿さらねえええええええええええええ!? ヘッドホン本体とケーブルが接続されていない状態でパッケージされてたので、とりあえずケーブルを接続しようと思ったんだけど、挿さらない。取説を確認してもLR合わせろとか当たり前のことが書いてあるだけで特に注意すべき点もない模様。R側でダメだったので、今度はL側でチャレンジ。すると、ちょっと固いもののそれほど苦労せず接続できた。続いてR側再チャレンジ。やっぱりL側より固いけど、今度は何とか行けた。これが正しいやり方、ってことが分かってる上で少し強めに力を入れれば問題なくできるけど、向きが違うのかとかねじ込むのかとか色々考えちゃうと難しいっぽい。しかも個体差がそれなりに大きいみたいなので、これよりも固いことがあったら大変そう。ヘッドホン本体の形状もケーブルの着脱がやりにくい形状になってるし。接続するときだけじゃなくて、外すときも固い。と言うか、外すときの方が苦労する人が多いかも。あと、取説に気になる注意書きが。「ケーブル接続部分は、毎日のように抜き差しすることを想定したものではありません。頻繁に抜き差ししないでください」、「誤って外れるのを防ぐためにコネクターの結合は固めになっています。ヘッドホンやコネクターが破損しないように十分注意してください」。えーと・・・・・・サイズや仕様から考えてポータブル用として考えてる人も多いと思うんだけど、そうなると持ち運びの際にケーブルを外す人も多いと思うんだよね。そういう使い方をしたい人は買わない方が良いと思う。あ、ONKYOのアレね。音は良いと思う。価格なりって書いたけど、それは低音の多さとか音場の狭さで減点されてのもので、ポータブル用として考えれば減点されるようなものじゃない。外観と音質から考えるにやっぱりaudio-technicaのOEMの可能性が高いかも。以下拍手レス↓
>>DJ1PROの低域が好きな人 Signature DJオススメっすよ・・・物凄いコストパフォーマンス悪いけど・・・。試聴してたら絶対買わなかっただろうなぁ・・・値段を評価に含めないなら物凄い好きなヘッドホンなんだけど・・・。前にDJ1PROに似てるって言ったけど、細かく言うとAT-HA5000に繋いだ時のDJ1PROに近いかも?それよりはちょっと高域が大人しくて、音場は見た目通りHFI系だけど。byうぐぅ〜
中高域の件もあってULTRASONEは念のため外しといたんだけど、まあDJ1 PROよりは問題ないだろうね。問題はイヤーパッドがDJ1 PROより大きいの希望ってことか。あと、フィーリングだけど「Gotan Project等の少しゆったりしたラウンジ系」って書いてあったからCOP推しってのもあり。
>edition12って出たんですか。edition10は外人さんがユーチューブで苦悩に満ちた表情でこれ28万なんだぜって言ってたのが印象的だった。
出たって言うか一応発表になった。外人さんは表情豊かだからなぁ。
>PR-3001予定がないんですか。ヘビさんボーズのノイズキャンセリングもレビューしてませんから、もしかしてコードレスはしない主義なんですか?ソニーが出したプールの中で聞けるイヤホンとかも需要ありそうだけどなぁ。
BOSEのノイズキャンセリングとコードレスに何の関係が? しかもコードレスのレビューは何台かやってるし。BOSEのノイズキャンセリングはQuietComfort2を不定期コラムでやったから優先順位が下がった(それでもQuietComfort15の優先順位はかなり高い状態が続いている)。SONYのはウォークマン一体型のことかな。それはさすがにヘッドホンに分類すべきかどうかグレーゾーンなので優先順位を下げざるを得ない。
>K612がK601の後継なのはわかるんですけどK712ってどういうポジションなんでしょうね?メーカーサイトの表記では「リファレンス」ってことで、K702の「プロフェッショナル」よりも1ランク上っぽく見えますが。
K612PROもK601の純粋な後継じゃないよね。そもそもK601はPersonal Audioカテゴリの製品で、K612PROはProfessional Audioカテゴリの製品だから。K712PROはK702の低音改善版なんじゃないの。よー知らんけど。
>ULTRASONEはedition7、9が奇跡だっただけ。調子に乗ってプレミアムヘッドホンばっか作ってなんか哀れになってきたわ・・・JVCがそれに近づいてきた感があるけど。
音の良し悪しは人によって評価が変わるから置いておくとしても、ULTRASONEはマイナーチェンジ&実質値上げのコンボや限定品乱発に加えて、新しいことをあんまりやってない印象なのがなぁ。JVCはマイナーチェンジについて一部当てはまる製品もあるけど逆に長く続いてる製品もあって、限定品乱発はしてないし、次々新しいことをやってる。近づいてるか?
>つい先日、AmazonでPorta Pro Classic(名前変わったんですね)を買ったんですが、どこかのサイトで現行型はストレートプラグである、との記載を見かけました。実際、いくつかのショッピングサイトではストレートプラグのモデルが販売されているようです。ですが手元にあるものはL字プラグなのです。L字→ストレート→L字というように変遷したということなんでしょうかね。あとうまくアフィれてると良いな。
名前変わったわけじゃないような。メーカーサイトにもClassicって書いてないし。 パッケージではKTCと区別するためにClassicって書くようになったのかも。PortaProに限らずKOSSはマイナーチェンジ多すぎなので気にしてもしゃーない。アフィは多分できてたさんきゅー。
>いやーここ最近新作発表ラッシュでワクワクが止まりませんな。管理人さんはどれを狙われてますか?ビクターのも面白そうですし(どう考えても重過ぎますが)EDITION12もある意味注目、オンキョーのは世のケーブル論争に少なくともアナログ側で終止符を打てる程度に音の差を感じられる2つのラインナップ。 ということで私からはEDITION12のレビュー要望を管理人さんに出したいと思います。EDITION10が評判悪かったので余計に心配だからEDITION12に対するインプレを求める人は多いんじゃないでしょうか。かくいう私はEDITION10を試聴したことが無いのでどう悪いのか不明ですが。
検討する。
>試聴メモをやった場合には購入しての正式レビューはやらないって方針だったんですか。Edition8の詳細なレビューが読みたかったので残念です。話は変わるんですが、お茶屋さんが作ったイヤホン、Flat4-粋のレビューをお願いします。でも、販路が限定されてると、やっぱり優先順位は低くなったりするんでしょうか・・・
ちなみに試聴メモをやった場合に購入しての正式レビューをやらない方針にしている理由は、少しでも情報量を増やすため。もひとつちなみに、試聴メモをやる機種は正式レビューの優先順位がある程度高いものを避けるようにしている(正式レビューに影響を及ぼさないようにするため)。販路と言うか、取扱店が少ないと優先順位は下がる。何故なら取扱店が多い方が多くの人の目に留まる可能性があってレビューもより多くの人の役に立つ可能性があるし、取り扱いがなくなって入手困難になるリスクも軽減できるから・・・・・・ということはこれまでにも説明したことがあったか。もっとも、これらすべて厳密な決まりではない。
>MDR-CD1700という、また骨董な機種を見つけてしまった。手元に弟分のCD770はあるので早速比較したら…やはり1万円の差(当時)はあったんだなぁとしみじみ。770は全身プラスチックな感じがするので装着したときにギシギシ音が鳴るが、1700はそれがない。装着感も1700が数段安定している。音も歴然。770のほうが狭く低域に薄く支配された感じだが、1700はクリアーで開放的。こう書くと770はスカタンな感じだが、770も最近の1Rとかと比較すると十分元気な音が出てる。総じて「やはり昔のソニーは底力があった」。
底力なのそれ? それは兎も角、なんもかんも政治が(ry
>以前HeBiさんに、HiDefJax買ってEP-AVNAIRと比較したらどうかと言われ、さらにER-4Sはフォームチップなら装着感悪くないと言われ・・・結局二つとも手を出しました。それぞれ、amazonとサウンドハウスでアフィったつもりですが、できてなかったらすみません。結論から言うと、両方とも気に入りました。HiDefJaxとEP-AVNAIRは、低音の締まりや高域の鮮やかさなど、共通点も多いですが、ボーカルの表現、明るさ、音の分離の点でかなり違いがあるので、使い分けが楽しめそうですね。ピアノはやはりEP-AVNAIRが好みでしたが、HiDefJaxのギター表現は惚れました。ER-4Sの方は、まだBAの特徴は掴み切れてませんが、予想以上の繊細で緻密な表現に驚いてます。そして問題の装着感ですが、三段フランジ(白)で既に装着感良いですw抜くときも楽々でした。私の耳って一体・・・。
鋼の耳穴w まあ同じ装着感に感じてても表現方法は人それぞれだから。私もER-4S単品で見るなら特に問題ないし。
>前回、HD800用ALOケーブルで「・・・フルテックプラグがHA5000に刺さらない」とコメントしたものですが、正確に言うと「長さが足りない」でした。HA5000を押さえつけて無理やり奥まで挿入すれば(なんか卑猥)大丈夫なのですが、手を離すとちょっと押し出されてモノラル状態に。結局諦め、Soloistで使用しています。しかしHD800、音は恐ろしいほど素晴らしいのですが装着位置が難しいです。イヤカップ内の空間が広いHD800装着にあたり、なにかよいコツなようなものがありましたらご教授ください。
鏡を見る。皮膚の感覚を鍛える。そんなとこ。
>前回拍手レス2番目のものです。RS-1よりSR-325iというのはHD650あたりとの使い分けを考慮してってことでしょうか?5月に東京に行く予定があるのでそのときに挙げてもらったものを視聴して決めることにします。アドバイスどうもありがとうございました!
使い分けもそうだけど、聴くアーティストとの相性が。ただし、明るすぎるところを改善したいってところはSR-325iよりRS-1の方が若干マシかもと思った。だから「個人的には」。
>ヘッドホンのレビューなどで頑張りすぎてるんですから、ゴールデンウィークくらいはゆっくり休んでくださいね。
休めれば休むことにするけど休めるかどうか・・・・・・
今日のヘッドホン娘絵×5。negativer's inn さん。20130427。他のは以前紹介した。Cocololi さん。diaryの2013.04.25。K240studio似。pichnopopさんの「P*Style Best」。 イエロー。ハッカドロップ。さんの「Colorfulness」。 指長いなw Giftさんの「DIVINE FORTUNE」。 K701似。
某月某日+111日
どう見てもイロモノです、本当に(ry 個人的には欲しいけど、本サイト的音質評価はまず間違いなく低いよなぁ。そんなことより「イギリスで第1位(4年連続首位)、フランスで第3位、アメリカで第2位」って凄いな。日本で調子良いのは知ってたけど、海外でもここまでとは。調子良いんだから、他のメーカーがなかなか出せない音質重視のインナーイヤーや耳かけを出すことをお勧めしたい。その製品で直接利益が出なくても、新規のファンを獲得できるチャンスやで。以下拍手レス↓
>DJ1PROの低域は好きだけど中高音の上ずりというか歪みっぽさが改善された機種ってご存知ないですか?COPなんてどうでしょうか
DJ1 PROの中高音のうわずりとか歪みっぽさって分からなくはないけど、測定上はあんまりそんな感じでもないんだよね。不思議と。んで何だっけ。COPか、良いんじゃないの。DJ1 PROの低域は独特だから直感的にCOPが似ているとは言えないけど、他の多くのヘッドホンと比べたら似てる方だと思うし、不満点は適度に改善される。他には何があるかなぁ。HP-DX1000、MDR-7506・MDR-V6も低域の質はそこそこ近いかもしれないけど、不満点は改善できないか。やっぱりとりあえずCOPで良いんじゃないのかな。
>予算5〜7万ほどでヘッドホン(できれば開放型)を探しています。クラシック、ロックなども聴きますがそれらを聴く分には現在の所持機種で概ね満足しているので主に女性アイドルものを聴くために使う予定です。具体的にはももいろクローバーZが多く、他にはperfume、田村ゆかりなどです。基本性能、特に音場が広めで女性ボーカルをかわいく魅力的に鳴らせる、ライブ音源で臨場感が感じられる機種があれば教えてください。現在使っているヘッドホンはDJ1 PRO、RH-300、HD650、DT990などです。RH-300は特に音場の狭さに不満があり、HD650は濃すぎると感じていて、現在はDJ1 PROをメインに使っていますが少し明るすぎるところを改善したいです。この条件ならRS-1iなのかなぁと思いつつも装着感が悪いらしいのが気がかりです。アドバイスどうぞよろしくお願いします。
さっきと別の人なのかな? 音場を除けばRS-1でも良いだろうけど、個人的にはSR-325iの方が。同じ方向性で音場を求めるならDT660、DT860。もう少しおとなしくて自然なのが良いならATH-AD2000X。でもやっぱり声の質だけならRS-1かSR-325iをお薦めしたい。装着感がダメならスモールパッドに換えてもそこそこ聴けるだろうし。
>先ほどはよく考えずに送信してしまいました。申し訳ありません。最近DJ1PROを買いました。今まで長年HD650とK601だけで過ごしてきたせいかDJ1PROの打ち込み系のベースとかキックの密閉型の重厚さは凄く気に入ったのですが中高音が上ずっていて歪んでいる感じが苦手で結局打ち込みもHD650で聴くことが多いです。Gotan Project等の少しゆったりしたラウンジ系の音楽を聴くのに適していそうなヘッドホンを教えて頂きたいです。DJ1PROよりイヤパッドが大きい機種が希望です。COPの購入を検討しています。DJ1PROとは全然違いますか?読み難い文章で申し訳ありません。
これは2つ前の人なのかな? だとしたらやっぱりCOPかな。
>少し前に、音が悪いなと新しい機材を買ったのですが思ったより音が悪く、なぜと思いながらも前の機材をサブに回したら音が良く…アレっと思って見直して日本のメーカーの安物ケーブルに変えたら音が良くなった事がありました。外国製で高い(自分としては)の買ったからと良いと思い込んでた失敗談orz劣化だと思いたい…
きっと人によってはその外国製ケーブルの音が良い音なんだよ!
>視聴メモでいいのでUltimateEarsのUE900のレビューお願いします
検討する。ただ、試聴メモをやった場合には購入しての正式レビューはやらないって方針なので、それはそれで躊躇してしまう。
>言語化できないオーディオ用語?、考えるな、感じろ。
両方必要。
>イヤホンにおけるイヤーピース、ヘッドホンにおけるイヤーパッドが音質に与える影響って、正直ケーブルなんかよりはるかに明瞭だと思うのです。それにもかかわらずサードパーティが(ケーブルほどには)既製品対応イヤピやイヤパのの制作販売に熱を入れないのは、単にコストがかかるからか、ユーザーがその重要性に気付かないせいでしょうか。
音の違いの大きさはケーブルとは比較にならないね。それこそ100倍とか1000倍のレベル。質が違うから比較に意味はないとか言う人もいそうだけど。コスト、手間、製造ノウハウなんかも関係あるだろうけど、特にヘッドホンはイヤーパッドまで含めて製品という見方が強いんじゃないの。下手に出したらメーカーに訴えられそうw ケーブルは断線したときの交換用という見方もあるような。
>>トリプルフランジは機種によってはまともに装着できなかったり外見が残念なことになったりするのが難点。 トリプルフランジの装着感の悪さについては返す言葉もございませんが、見た目については、最近なかなかキモカッコイイのではないか、と感じることが多くなりました。嗚呼、これで私もヘッドホン変態の仲間入りか・・・
そもそもトリプルフランジを使ってる時点で(ry
>一時期、リフレクティアに合うようなヘッドホンを探してて、その時からATH-AD2000のバランスと力強さにSR-325iの質感のヘッドホンが有ったら良いなーって思ってたのだけど(最も、そんなヘッドホンが有ったらリフレクティアに限らず超売れそうだけど)。Edition9がかなりいい線行ってるなーって思ってるのだけど、Aurvana Live!と聴き比べてみたら、やっぱり中〜高域の質感はもう少し繊細さと透明感が欲しいなーって思った。でもHD800は違う気がするんだよなぁー。・・・あと、それとは関係なくやっぱりSTAXは欲しいw byうぐぅ〜
TH900とかでいーんじゃないの。
>この前HD800をイヤッホォしたばかりだというのに好奇心が抑えられずHD800シングルエンド用ケーブルALO Audio Reference 16 Silver/CopperとHE-6イヤッホォ!今回はアフィれませんでした。 ALOのケーブルはフルテックプラグがHA5000に刺さらないという大惨事に。HE-6はHA5000で10時から11時あたりで十分音量が取れましたが、なんかハウジング内部の残響?や頭内定位がほんの少し気になり、LCD-2よりも軽いはずなのにHE-6のほうが重く感じたり、という結果に。GWはエージングと比較視聴がじっくり楽しめそうです。・・・もう出かけるお金がないデス。ところでJVCケンウッドのSZ2000気になります。
HA5000の形状だとそういうことがあるだろうね。だから初心者講座第7回 を読めとあれほど・・・・・・言ってないけど。
>回答ありがとう。じゃあヘッドバンドに何か巻いてみよう。候補としては普通のビニール、エアパッキン、サランラップの3つ。どれがいいと思う? そういえばK701はヘッドバンド裏側の凹凸が痛くてエアパッキンを巻いてる(凹凸を無くすために)。お陰でかなり装着感が良くなったよ。ただ今回は撥水性・耐水性を重視したいから他の素材も検討。サランラップとか薄くて使いやすそうだけど頭部の汗が蒸発せずに溜まっていきそうで逆効果な気も。拭けば問題ないのか・・・? まあ全部試して結果を報告しようと思うけど、その前にへびさんの意見を聞かせてください。
あんまり密閉したくない気がする。新品ならまだしも、既に使用しているなら色々付着してるはずだし。バンダナとかどうだろ。3種類の中だとエアパッキンが良さげ。
>あ、あとケーブルが垂れ下がらないように台を置くってアドバイスもありがとう。そうしたいのは山々だけど、セッティング的に難しいかな。せいぜいプラグ直下にストーンと落ちないよう、手前の台を少し伸ばしてやるくらい。ケーブル全部を、完全に垂れ下がらないようにするのは無理かな。理想としてはそうしたいんだけどね。
まあそこまで気にしなくても。
>SE-A1000について質問です。「分解能、音場感は価格なりといった感じだが、耳の近くで音が鳴っているのが気になる人も多いかもしれない」というのは、開放型にしては耳の近くで音が鳴っている、という意味でしょうか。それとも密閉型も含めたヘッドホン全体からしても耳の近くで音が鳴っている感じが強い、という意味でしょうか。また、「サラサラした独特の透明感のようなものが楽しめるが、これがザラザラに感じて合わない人もいるかもしれない」について、自分はPROline2500の高域のザラザラ感が合わなかったのですが、SE-A1000のサラサラ感(ザラザラ感)もそれに似てますか。異なる質感ですか。2万円以下でSE-M870を開放型にしたような音が欲しいのですが、SE-A1000は向いてるでしょうか。他にいい機種があれば教えてください。
んー。耳の近くの話は難しい。物理的にはPortaProみたいな耳のせよりは遠いはずなんだけど、音場的にはむしろもっと近いように感じられることもある。これはおそらく物理的に耳に近いだけでなく、パッドが真円形でドライバーが大きくかつ傾斜がついていないため。言い換えると、前方定位して欲しい人にはまったく合わない。多分個人差がある。ただし、密閉型と違って音は抜けるから、閉塞感から来る頭内定位はあまりない。答えになってない? えーと、耳のせ密閉型よりも耳の近くで鳴ってると感じる人は少ないと思うけど、PROline2500のような耳覆い開放型のような音場を期待してるとちょっと厳しい。SE-M870と比べるとプラスの面とマイナスの面の両方があるため微妙。サラサラ感はまったく同じではないしそんなに似てるわけでもないけど、まったく違うとも言いがたい。SE-A1000の方が高い周波数が気になる印象。SE-M870はもろ密閉型の音だから、それを開放型にしたようなのって難しいような。SE-A1000は微妙。あえて選ぶならL1かなぁ(持ってないから自信ない)。2万円以下じゃないけど、他にない。
>MDR-7506のサマリウムコバルトドライバ版って、もうどこにも売ってないのかな。RH-300を持ってるんだが少しモニター的な鳴らし方がつまらなく感じて、もうちょっとノリの良さがあってもいいなと思った。高音寄りのドンシャリより低音寄りのドンシャリのほうが好きだし、ここのレビューを見てMDR-7506に興味を持ったんだが現在流通しているネオジウムマグネットドライバ版ではレビュー通りの音質ではない可能性が高いのだろうか。He&Biさんは両方の音を知ってる? そもそも購入する前に両者を見分ける方法ってあるのか。中古で見つけるしかないのかな。ヤフオクで格安出品&格安落札されてるけど、あれはどういう事なんだ。
MDR-7506のサマリウムコバルト版はもう売ってないと思う。ネオジウム版は持ってないから正確には分からない。MDR-V6にしたら良いんじゃないの。これもサマリウムコバルト版とネオジウム版があるみたいだけど、私が持ってるのはサマリウムコバルトMDR-7506とそっくりで、現在流通してるMDR-V6はほぼ確実にその音だから。ヤフオクは偽物の可能性大。
>さっき質問した者ですが、SE-A1000のOEMであるSHARPのVR-HSA100も、SE-A1000にかなり似た音を鳴らす、と考えていいでしょうか(というか、販売元が違うだけで同一製品?)
まあほとんど同じ音だろうね。
>JVCの新作ヘッドホンはなかなか良さそうなんだけど、色物な雰囲気が漂うのは何とかならないものか...。
雰囲気? マルチドライバーで、ポータブル用なのに450gオーバー、そして2万円以上という価格。これ以上のイロモノはなかなかないでしょう。
>JVCのHA-SZ1000と2000。ちょっと欲しいと思いつつ、価格的にもう少し高級感を出すとかケーブル着脱とかして欲しい気もします。蛇さんはどう思います?理想が高すぎるだけで、あれくらいで妥当ですかね。
現物見ないと正確には分からんけど、あんなもんでしょ。価格.comのヘッドホン・イヤホン スペック検索 で見比べてみたら?(装着方式:オーバーヘッド、価格:20000-40000とかで) ケーブル着脱はできる方がコストがかさむって意味で高級っぽいことは高級っぽいけど、実用上はメリットデメリットあるからどっちが良いとは言えない。
>Edition12・・・開放型すか。高解像度系のEditionサウンドにベロアパッドはどうなんだろうか。とりあえずEdition9死ぬ気で買っといてよかったー。byうぐぅ〜
これまでだったらヘッドフォン祭で発表だったところだろうに、どうしたのかな。edition10はどうなるんだろ。一応限定だったから、それは捌けたってことなのかな。ベロアパッドは、解像度は別にして総合的な音質としてはまともに近づくと思う。それこそPRO2900の上位機種的なものになるかも。
>edition12。edition7に於いてのedition9ということなのかもしれないけれど、まだ10売り切ってないんじゃないだろうか。ちょっと心配。
分からんでもない。しかもedition10の半額で音が良いなんてことになったら、余計edition10が売れなくなるような。
>今日ヨドバシでPR-3001とか言うのを見たんですが、ヘビさんはレビューする予定とかありますか?ヘッドバンドの形が良かったので手にとって見たんですが、店頭ではノイズキャンセルの効果は確認できたんですが、肝心の音質は分かりませんでした。掛け心地はかなり良かったです。
何かと思ったらZikね。予定はない。優先順位はそれなり。
>高臨場感イヤホン音響補正技術は原理的にはノイズキャンセリングみたいなもんなのかしら。なんかサラウンド効果のある端子にさした時に近い音がしそうな予感がする。
どっから繋がってんの?
おやあ? これって他のとこが代理店だったような? やっぱそうだね。 代理店が変わることは時々あるけど、発表からわずか2ヶ月、販売もされないうちからってのは珍しいかも。それともiFi-audioのときみたいに役割分担するのかな。あるいはわざわざ「タイムロードが取り扱うのは夏から出荷予定の第3ロット」と書いてあるあたり、その辺の問題なのか。
某月某日+107日
amazonでCDが安いってさー。 HMVかと。30%くらい引いて欲しいわ。以下拍手レス↓
>カナル式イヤホンのイヤーチップ特性について。おおまかにシングルフランジ、トリプルフランジ、フォームチップの3種類に分類して比較すると、シングルフランジ:解像度△・装着感◯・遮音性×、トリプルフランジ:解像度◯・装着感×・遮音性△、フォームチップ:解像度×・装着感△・遮音性◯、のように感じます。特にトリプルフランジは、ダイナミック型イヤホンの高域さえetymoticな質に変えてくれるので、最近お気に入りです。
機種によって違うこともあるだろうけど、だいたいそんな感じか。トリプルフランジは機種によってはまともに装着できなかったり外見が残念なことになったりするのが難点。もっとも、そういうことを言い出すならフォームチップは寿命が短いとかシングルフランジは耳から外れやすいとか色々問題があるか。
>CD...東日本大震災の日、Clifford BrownのCDだけが、まとめてラックから放り出されて泣けた記憶がフラッシュバックなう by EX13ろば@やっぱりダウンロードするよりレコード店でブラブラして好みのCDを探すのが好き
そう言えば地震でHDDが壊れる可能性もあるなー。外付けだと倒れたりするだろうし。でかい地震が来たときに使用中のPCのダメージを最小にするにはどうすれば良いんだろ。動作中に下手に衝撃が加わるよりは、電源ボタンおして強制終了した方がマシな気がするけど・・・・・・
>あ、DT990 Edition2005に関してはご指摘通りで、十分焼き入れしてもやはり相当痛いです。 by EX13ろば@比較するとDT880 Edition2005がとてもマイルドに感じます(w
ですよねー。
>フィリップスさんM1の新色よりもX1をお願いします。そう思ったのは私だけではないはず。でもイヤホンは気になるなぁ。
イヤホンの方は上位機種が出たりはしてないみたいだね。ただ、リモコン付きだから日本では敬遠されるかもしれない。X1は売ってない国も多いみたいだし、日本では今後も売らないのかもなぁ・・・・・・
>アップルはそろそろヘッドフォン出さないん?
何かそういうイメージがない。機能としてはイヤホンと同じだからか。
>へびさんって家(部屋)にバルサン焚くことある? そういう時ヘッドホンってどうしてる? バルサン焚く前に全部別の場所に退避してるんだろうか。煙に巻かれたくらいで異常が起こるとも思えないけど高価なヘッドホンを所持してからはなるべく保管状況を良くしたいと願ってるので気になってしまう。特にSTAXとか心配。別にバルサンくらいじゃ何ともならないのか、気をつけておくべき点があるのか、教えてほしい。
バルサン焚くなら全部退避した方が。何ともならないと思うけど、長く使いたいなら細かいことにも注意を払う姿勢が大事。
>atomicfloydのpowerjaxのレビューお願いします!!
検討するけど優先順位は低そうな。
>H118はadlってブランド名にするよりフルテックブランドの方がいいと思う。三角形のパッド見てデザイン重視?って思ったら価格の割にやや悪いんですか。なにかオーテクっぽいデザインですけどOEMなんですかね?
FURUTECHの方が良い理由が分からん。FURUTECHの方が有名で、ADLを単純にFURUTECHと認識している人が多そうって想像はできるけど。あのパッドは微妙。やっぱり独特の形状だと接触の仕方も特殊になるようで、ちょっと違和感が。パッケージ、外観、仕様、音質等から考えてaudio-technicaのOEMである確率はかなり低いと思う。それよりもHDJ-2000と似てる。独特のアーム形状だけでなく、他にも細かい類似点が色々。同じとこが作ってるのかも。
>妹さんは元気ですか
妹などいない。 何となく言ってみたかっただけ。
>HD800のイヤーパッドの外し方がわからん……。強引に外そうとしたら本体ごとメキャって逝っちゃいそう。フジヤとかでHD800のイヤーパッドを単体で売ってるから交換可能なんだろうけど。どうすればいいのか、さっぱり。へびさん教えて。同様にヘッドバンドのクッションも外し方がわかりません。
引っ張るだけ。イヤーパッドは画像検索すれば外したのが出てくる。ヘッドバンドはプラスチックの凹凸でパチパチはまってる。アーム部を持って、ヘッドバンドの布地の張ってあるパーツを端から下方向に引き剥がす。
>XB920は「EXTRA BASS」を謳ってはいるが、それほど低域メインではなく他の帯域も万遍なく鳴ってて良い印象だった。後日また聴きに行って問題なければ買ってみようかなと。
XB900と同じ音なんだよね? もっとも、外観が違う時点で音がまったく同じってことはないわけだけど。
>H118表記に一票。
了解。
>SR-007やSR-404のヘッドバンドの頭部接触面って使いこむと毛羽立ちそうな感じ? 自分も持ってて全体的に作りはしっかりしてると思うけど、ヘッドバンドだけはヘタレそうな気がする。実際、試聴機で最も目につく劣化はヘッドバンドのヘタレだし。予防するための策はあるだろうか。ビニールやエアパッキン等でヘッドバンドを覆う(保護する)のは効果的だろうか。
新品と比べれば若干毛羽立つね。特別劣化しやすいとは思わないけど。ビニールとか巻けばそりゃ効果あるでしょ。あとは整髪料を避けるとか、長時間連続使用しないとか。
>さっきの続き。たくさんヘッドホン持ってる人なら1台あたりの使用時間は少ないから大丈夫かもしれないけど、そうでもない人は大事に長く使いたいと思うものなのさ。ぶっちゃけて言うと、修理に出すの面倒くさいし。あとドライバと接続するプラグ周りのケーブルに付いたクセが気になる。挿す向きが一定だから、常に垂れ下がる方向も一定なんだよね。だから上下に挿す向きを逆にしてクセを解消するという技が使えない。そのうち断線するんじゃなかろうか。こんなこと言ってるとSTAXの中の人に怒られそうだ。心配性なだけなんです、スミマセン。
上下に挿す向きを逆にしてクセを解消、ってのはむしろ断線を早めそうな気もする。繰り返し応力による金属疲労で。理想はケーブルが垂れ下がらないように台を置くこと。
>犯罪組織に拉致されて12時間耐久で映画鑑賞しろと命令されました。そしてPRO/4AAで鑑賞するか無音で鑑賞するか迫られました。どちらを選びますか。ちなみに字幕はありません。途中でPRO/4AAを外そうとしたら射殺されます。
当然無音でしょ。そんな極限状態ででかいリスクを背負う意味が分からん。特殊な性癖か?
>個人的言語化(具体化?)できないオーディオ用語「伸び」「締り」「響き」「付帯音」。最近ゾネを聞いて「乾いた音」はなんとなく分かったから、後この4つが解明できればオデオの悟りに少し近づける気がする。「締り」は「硬い音」で「伸び」は「柔らかい音」のことっぽいと思ってるけど確証は得られていない。「ボワボワ」も「柔らかい」だと思ってる。でも「響き」と「伸び」は全く説明できない。HD650で響きはわかった気がするんだけど友人に説明できない。あまりいない仲間たちにヘッドホンに興味を持ってもらって、ヘビレビューを見てもらいたいから具体化に協力頼みます。グダグダ書いて趣旨がわかりづらかったかと思うので書いておくと「伸び」「締り」「響き」「付帯音」結局はこれらを言語化したいのです
言語化しても自分の考えが他人にきちんと伝わるとは限らないのがなぁ。無意味ではないと思うけど。そもそも定義されてないから人それぞれ多少意味が違うってのが大前提。正解はない。仮にこうだという言語化ができても、実質的には他の要素の影響を受けるわけで、そっちを把握しておくことの方が大事かもしれない。例えば伸びと締まりは無関係ではないだろうし、響きと付帯音もまた然り。ULTRASONEが乾いた音ってのは機種によって違うと思う。伸びは大きく分けて2つの使い方があるような。1つは低域・高域の伸び、もう1つは「柔らかい音」的な意味。後者は、他に粗がないとか滑らかというニュアンスもあるか。締まりは硬い音でだいたい良いんじゃないの。他には響きや付帯音が少ない傾向があるだろうし、人によっては音像がぼやけないことも意味しそう。響きはそのままで通じるんじゃないの。例えばギターの弦を弾いたら、弾いた瞬間だけでなくしばらく音が鳴り続けるわけだけど、その弾いた瞬間以外の音が響きで、それが目立つものが響きの豊かなヘッドホン。販売されてる音源だと意図的にリバーブをかけることもあるからそれも響き。付帯音は前に質問されて何か書いた気がするな・・・・・・見つけてきた→読んで字の如く。本体の音に付帯してる音。付帯音が多いヘッドホンだと、ヴォーカルの擦れやアコースティックギターのエッジが目立ったり、輪郭のはっきりしてるピアノの音で輪郭が不明瞭になったりする。「付帯音と響きは同じもので、場合によって表現が違うだけ」なんて言う人もいる・・・・・・だそうだ。特に問題ないと思う。
今日のヘッドホン娘絵×5。Morgenstern さん。GALLERYの左上から11枚目、18枚目。のも銀 さん。一応ミクですが? ポヤッチオさんの「しぇいきんぐ! SHAKING PINK」。 ゴールド。MOB SQUAD TOKYOさんの「J-CORE MASTERZ VOL.12」。 大きそう。
某月某日+103日
H118なのか、ADL-H118なのか、それともADL H118なのか。買えば正式名称分かるかとも思ったけど結局分からなかった。パッケージからするとH118が最有力、次いでADL H118(ADL-H118という表記は見当たらなかった)。ADLの製品ページ を見るとどれなのかまったく分からない。ただ、他の製品のページまで見ると例えば「ADL GT40 USB DAC」が製品名とは思えない等の理由から、H118が有力な気もする。FURUTECHの製品ページ を見るとH118が有力に思われる。AV Watch やPhile-web 等のニュースサイトを見るとH118が有力か。ただし、ほとんどのショップではADL-H118もしくはADL H118と表記している。悩ましい。悩ましいと言えばメーカー名もそうだ。本サイトのこれまでの表記ルールからすると、メーカー名と異なるブランド名が付けられている場合、例えばTechnics(Panasonic)のようにブランド名(メーカー名)という形式で表記してきた。これを今回のケースに当てはめるとADL(FURUTECH)となる。ただし、ADLはALPHA DESIGN LABSの略だ。だからALPHA DESIGN LABS(FURUTECH)とすべきかもしれない(もっとも、メーカー含めてほとんどの場合ADLという表記を積極的に使っているようだから、それほど気にする必要はないか)。あるいはADL(ALPHA DESIGN LABS)(FURUTECH)というような併記形式も考えられる。うーむ。とりあえずH118、ADL(FURUTECH)で。そもそもメーカーやショップでさえ統一されてない状況で個人が悩んでもしょうがないし。以下拍手レス↓
>TF10が無かったら...SONYもXBA-○SLシリーズを出さず、私の懐へのダメージが\30K分軽減されていたかも by EX13ろば@いや、たぶんその分他の機種にお金注ぎ込んでいたでしょう...ナ...ハハ
そういう影響力もあったかもね。私がこの前書いたのは違う意味だったけど。
>STAXもSRH1840も欲しいけれど、欲しいCDがあまりにも多いんです>< その点だとPCオーディオ+レンタルで済ませてる人は勝ち組な気もするけど・・・手持ちのCDをリッピングしなおす莫大な作業とPCオーディオの初期投資を考えると移行が面倒って理由でずっとCDP派。壊れたら上位モデルに買い換えるつもりでディスコンで格安で買ったSA-15S1だけど、未だ修理なしで元気。byうぐぅ〜
CD1枚あたり10分かかるとして、1000枚やるとすると約167時間かかる。毎日1時間やっても半年。HDDが壊れたりしてそのすべてが無駄になる可能性を考えるとゾッとするな・・・・・・などと考えずにとりあえず聴きたいのからやってけば意外とたいしたことないかもよ。
>CDで世界一って凄いですね。消費者の側からすればCD安い方が良いですけど、商売人からすると販売数が少なくても利益が稼げた方が正解な気がしますね。つまりAKB商法は正しいとwでも一人当たりの音楽消費量としてはアメリカの方がまだ上と言った感じですね。
CDだけじゃなくてダウンロードも含めてね。一人当たりはどうだろ。アメリカの人口は日本の2倍以上だから、売上高ベースなら日本が上、枚数ベースだとトントンくらいじゃないのかな。イメージとしてはアメリカの方が音楽聴いてそうな気もするけど。
>PRO750って大音量で聞くと途端にうるさくならね?これが歪って奴?
そうかもしれないけど、PRO750(私が測定したのはPROline750)って人間の耳にとって不快な3次歪みはそれほど大きくないから、多分CSDの影響の方が大きいんじゃないかな。つまり鳴った音がなかなか収束せずに鳴り続けるから、余計な音が鳴ってるように感じられることが多い。大音量だとそれが感じやすい。
>STAXやSRH1840所か、5980円で安かったからAurvana Live!買ってみたけど・・・素晴らしいな。AH-D2000レンタルした時よりも衝撃的かも。AH-D2000借りた時はAT-HA5000とHA-1Aだったから微妙に感じてた気もするけれど。HD-1Lも良いけれど、SA-15S1と合わせた時の高域が気持ちい。Everythingはもうこれでいい気がしてきたw byうぐぅ〜
良いんじゃね。SA-15S1なら相性良いと思うし。
>語られてる通りTF10って凄い機種ですよね、web拍手でTF10が好みに合わないと書いた私でも、ただ単に好みに合わないだけでTF10の凄さは存じてます。
まあ凄さの大半は音そのものじゃないけどなー。
>いつのまにかHeadRoomのグラフがなんだか奇麗になってますねい。、グラフの数が結構増えたのは嬉しい。色んなところのグラフと合わせて並べてニマニマ想像するだけで私は幸せなのですよ
へ、変態だー! 変わったのはつい最近だよね。個人的には見にくくなったような。数は数年前に急激に増えて、それからは着実に追加されてる感じ。
>ヘッドホン切替機とか使ってますか?私はプラグを抜き差しするときの感触とかちょっと好きです。
またマニアックなw 使ってないよ。
今日のヘッドホン娘絵×5。グラフィカルノイズ(http://gnrsr.com/現在リンク切れ)さん。PORTFOLIOの左上。他のは以前紹介した。Fish larvae(http://moss-o.jimdo.com/現在リンク切れ)さん。ILLUSTの2013左から3枚目。オタクラバー。 でかい。ANISON COMPLEX。 何かPioneer連想した。DJ MarGenal A-POP Mix Vol.04。 イヤホンですが。
某月某日+99日
世界一。(http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/130408/ent13040823490016-n1.htm現在リンク切れ)それなのに最も売れたアルバムランキングでは最高29位とか、何か腑に落ちないと思ったら世界一は売上高だからか。日本は単価高いから、仮に売上枚数が同じだと売上高2倍になったりするもんね。それにしたって普通は高いぶん売れなくなるわけで、市場規模が大きいことに違いはないけど。他には裾野が広いとか新しい動きが起きてるとかいった理由もあるのかな。以下拍手レス↓
>長年愛用していたE2cのケーブルが、遂に皮膜割れを起こしたため後釜のカナルを探していた所、ZH-DX200-CTを試聴して購入しました。高域が金属的でしっかり鳴っているのに痛くなかったり,サ行の丸め方、ソースを選ばないウェルバランスな点は、E2cにかなり似通っているように感じます。他のZERO AUDIOのイヤホンも試聴してみましたが、ZH-BX300の篭り感がやや残念な点を除けば、総じてコスパは高いですね。
そうだね。メーカーごとに全製品のコストパフォーマンスを算出したらトップレベルかも。
>耳掃除したあとにヘッドホンで音楽を聴いたら音質よくなった・・・・・気がする。
ヘッドホンあるある?
>帰省中に地元の中古ショップで新居昭乃の「空の森」を格安で発見。昔の新居昭乃ってあんまり聴かないから結構楽しみ・・・と言うかゆっくり休むよりも早く自宅帰りたいw T1とHD650とHP1000、アンプも含めてどれが合うか、今からもうwktk byうぐぅ〜
STAXどうなったw
>NuForceのHP-800聴いてみた?びっくり仰天の低音だった。
そういや発売当時買おうかと思ってたのにすっかり忘れてた。
>この際イヤホンでもいい・・・ワガハイに寝ホンを処方しておくれ・・・音の好みはHD25やK240MKIIと同レベルの低音・・・それだけで・・・zzzz
条件が不明すぎる。人によってはHD25やK240MKIIだって使えるだろうし。想像で総合的に考えるとBose IE2とか割と良いと思う。まあそれ以前に寝るときは耳を休めることを推奨したいけど。
>5660000…ちょっと幸せ。ところでCalifornia HeadphoneのLaredoという機種が当たりでした。渋谷のdmrという店でしか取り扱いが無い様子なのでへびさんのレビューリストには載らないと思いますが、機会があったら聴いてみて欲しいです。
しばらく前から世界的に話題になっているし、ニーズはありそうなので、代理店がついてないメーカーのヘッドホンとしてはかなり優先順位は高かった。
>ue900が出てからというもの、そのヨイショのためか俄かにtf10への不満が雨後の筍のように見られるようになり(しかもその内容たるやどれもこれも示し合わせたかのように似たり寄ったりな上、まるで既に今までも不満を感じていたかのような口振り)、巷のオーディオレビュアーの微笑ましい無節操ぶりに大いに和ませてもらった春の昼下がり。とまれ、tf10が今まで絶賛されていた理由を詮索するに、1にtf10発売当時のカナルイヤホンの平均的音質は今に比べ圧倒的に低かったため、相対的に価値があったこと。2に、発売当時最高価格イヤホンの一つであり、販売店や購入者が過剰な提灯記事を書いたこと。3に、アンプやケーブルのインピーダンスや、イヤーピースの選択によって低域寄りから高域寄りまで音質を調整でき、使用者の好みに合わせられるチューニングの幅広さが当時の物好きなマニアに受けたこと、などが原因と拙考いたします。このうち1と2はtf10の本質とは関係のない時勢文脈上の評価であり、3についても今では類似した特徴を持つマルチBAイヤホンは少なくないことから、tf10の性能的優位性は発売後数年で既に失われてしまっており、ネット上の高評価と実態がかなり乖離してしまっていた感じは否めません。行き過ぎた評判と実質のミスマッチを解消してブランドの適正価値を維持するために、(音質はともかくメーカーフラッグシップという意味で)後継機たるue900の登場に合わせて、旧式tf10を市場から勇退させたue(ないしはlogicool)の経営判断は、なかなかの英断というべきではないでしょうか。最後に、なんだかんだ言っても、tf10は発売当時先進的だった機構や、高価格高音質イヤホンの筆頭格としての長きにわたる立ち位置から、近代イヤホン史を語る上で欠くことのできない存在として、語り継がれてゆくことでしょう。
概ね同意。序盤については昔ある人が同じようなことを言ってて、まったくそのとおりだと思った記憶がある。そういうレビュアーの書くレビューは私の中で1段階価値が下がる。生産終了にした理由が何なのかは分からないけど、そもそもとっくの昔に生産終了にすべきだったって見方もできる。TF10はもしかしたら恐ろしいほど影響力があったんじゃないかなぁ。他のヘッドホンの評価にさえ影響するほど。TF10の高評価がなかったらもっと低く評価されていた、あるいは存在さえしなかったヘッドホンもある気がする。
今日のヘッドホン娘絵×5。hane-space(http://hane-space.jp/?p=1252現在リンク切れ)さん。DJ1 PRO。他のは以前紹介した。jonsunのPortfolio さん。上から2行目の一番左。密閉型でこういう色のイヤーパッドは珍しい。W.L.O.世界恋愛機構 ボーカルコレクション。 こういうの見ると帽子がずり落ちそうで心配になる。SUPER SHOT5 Special edition。 緑と紫・・・・・・ ラジオCD ツインエンジェル 聖チェリーヌ学院お昼の校内放送「えんじぇるタイム」vol.1。 ヘッドホンを装着したまま着替えるとかw
某月某日+93日
SONYのMDR-X10 は日本で売らないのかなぁと思ってたらこんな形 で来た。まったく同じではないけど。MDR-X10の評判が良かったのかな。しかしベースになってる機種と音が同じで値段は高いって、デザインにお金払いたい人だけ買ってってことだよね。デザインがはまった人はこれくらいの価格差なら買っちゃうんだろうけど。以下拍手レス↓
>やはりSTAXはオンリーワンなのかぁ。KH-K1000とかATH-AD700Xなんかそれなりに近い質感になる時がある気がするんだけど。最もSTAX最後に試聴したの大分昔だからうろ覚えなのだけれど。byうぐぅ〜
KOSSのESP-950とかTAKETのH2という手もあるけど、それなら素直にSTAXだわな普通。
>TF10が好みに合わない人が居たとは安心した、私も合わなかったのですが絶賛してる人が多くて私の耳がおかしいのかと思ってましたよ。
そりゃ好きな人も嫌いな人もいるでしょ。再生機器によっては低域がぼやけまくりだったり高域が刺さりまくりだったり色々不満も出やすいだろうし。TF10はケーブル交換前提で語られてる面もあるから、その辺を加味して読まないとだし。
>KNS8400の装着感が良すぎて死にそう。
KRKってこの間ニュースがあったような。何だっけ。
>イヤホンの右側の低音域だけが出なくなった…。こんなことってあるんですね。。
たまにはあるでしょ。元々接触不良気味だったところが経年劣化で微妙に悪化したり。
>オーディオ関係のブログで「憧れのAudio」 http://long-for-audio.blog.ocn.ne.jp/long/ というサイトがありまあすが、これはヘビさんのリンクになさそうです(あったらごめんね)。古いオーディオ機器の修理改修記事がいろいろのっています。いろいろな機器と修理に挑むブログ主の姿勢に好感が持ててついみてしまいます。
ヘッドホン関連以外のサイトへのリンクは力入れてないからね。って言うか最近はヘッドホン関連のサイトへのリンクも(ry
>5650000取れたわーカー
な、なんだってー。
>Dyna5555の改装セールで買ったDT990 Edition2005をエージングしながら思った事。「アレ?慣らし前だとここまで管楽器やシンバル、ヴォーカルのサ行が痛かったっけ?」....そして、PROもEdition2005も結局200時間ほど焼きを入れた事を思い出しました。 by EX13ろば@T90は50時間くらいでもうかなり好みの音に仕上がったけど、これからまだ変わるンだらうか...
どんだけエージングしても相当痛いと思うけど・・・・・・ 最近使ってなかったんだとしたら耳エージングでわ。もしくは無意識のうちにT90と比べてたりとか。
HA-WD100のエージングがようやく終わった。バッテリーの充電が必要な機器はこれだから・・・・・・ 通常の2倍の期間が必要だったし、普通のエージングとは勝手が違うので微妙な精神的負担が長期間続くのもイヤ。この経験の後だと、やっぱりこういう機器は買いたくないなぁと思ってしまう。サイトやってなかったらまったく関係ないんだけどねw
某月某日+88日
3月の本サイト的人気機種分析(アクセス解析から、検索フレーズで使われた数の多い順)↓
1.MDR-1R(→)
2.SW-HP10(-)
3.MDR-MA900(↑2)
4.K374(↓2)
5.SRH1840(↓1)
6.CUSTOM ONE PRO(↑3)
7.hf5(↑1)
8.DT990PRO(↑2)
9.K701(↓6)
10.MDR-V6(↓3)
SW-HP10が入った代わりにHA-FX3Xがランク外へ。出入りは少ないけど、激しい変動が2つ。1つは、これまでほとんどランクインしたことのないSW-HP10が新製品でもないのにいきなり2位に入ったこと。もう1つはK701が順位を6つも下げたこと。SW-HP10は何だろ。特に注目されるような出来事もなかったと思うけど。関係者が検索しまくったとか? K701はもういい加減落ちても良い頃合かと。以下拍手レス↓
>Coba懐かしー。Cobaって意外とヘッドホン選ばない上で、それぞれのヘッドホンの魅力を感じやすい気がする。ついでに色々読み返してて、ふと思って、あのページのヘッドホン毎の使用回数を数えてみた。ここに書いて良いのか分からないけど・・・edition7(10回)、HD650(9回)、SRS-4040(7回)、SR-007+SRM-717(7回)、AH-D5000(6回)、RS-1(5回)、SR-325i(5回)、HD800(4回)、DT880(4回)、ATH-AD2000(4回)、SRH1840(3回)、DT990系(3回)、PROline2500(3回)、K701(3回)、SHP8900(2回)、ATH-A2000X(2回)、EXH-313(2回)、HP-DX1000(2回)、K181DJ(2回)、その他(9回)・・・・こうして見ると、やはりE7とHD650は強いっすな。最近ブログにE9とHD650あったら殆ど事足りみたいな事書いたけど、この結果や不定期コラム53回の結果から考えてもやはりこの2台+STAXで色んなジャンルをカバー出来る気がする。個人的にSTAXはやっぱり導入の面倒さがあるからSRH1840が代役にならないかなーって期待してるのだけど・・・どうでしょー?それと、あのページのネタと言えばGARNET CROW解散みたいですね。特別、超好きだって感じの曲が多い訳じゃないけど、なんか寂しいなー。長文スマソ byうぐぅ〜
edition7とHD650は比較的古いヘッドホンだから選ばれた回数が多いって面がある。外部から何の影響も受けない人が今選ぶとしたら、まったく違うヘッドホンが選ばれるかも。SRH1840でSTAXの代わりは難しいんじゃないかなぁ。K601かK701にK501のパッドを着けた方がまだ良いかも。
>UE900!UE900!(DVD的なノリで)
1年くらいはやらないんじゃね? 何度も書いてるけどTF10取り上げたばっかだから。もしUE9000を買ったりしたら更に先になりそう。
>誕生日にTF10のレビューが来たのは運命かと思ったけど、あれはいまいち自分に合わないんですよね。ずっと買おうか悩んで結局買ってない品です。でもUE700rとこんな近い音だったんですね。耳だと結構違うように私は思いました。実際UE700rは好きで所持してます。以前ヘビさんが「常々ヘッドホンが好きならK240シリーズは1台持っとかないと、って言ってる」と書いてたのでmk2を試聴しに行ったのですがこれはいい。すごい繊細な高音。ジャンルに限らずたいていの音楽で感動できました。後ついでにUEの新作ヘッドホンも聞いてきました。デザイン的に外用はどうなんだろう・・。質感は思ったより落ち着きつつ高級感もありいいのですが、形状が歪な点はやはり目立ちますね。4000は音イヤーな上分解能等も落ちる感じでいまいち。9000と6000は音では大きな差を感じられず。ただ気のせいか6000の方が低音量を感じられました。どちらも音は好みです。手元にKH-K1000がありますが同じフラットでもこれらのほうが好みですね。NC機能は遮音の違いがあまり感じられないですが、装着感もいいですしヘビさんのFavoriteになれる・・かも。家用でも全然いいと思うのでもう少ししたらK240mkiiと一緒に買おうと思ってます
UE9000は音質評価的な意味でBluetoothの送信機をどうしようって悩みがなければ既に買ってたかも。まあでもレビューは有線でやりそうだし、そんな悩むこともないのか。
>久しぶりにTSUTAYAに行ったら、視聴機に定番のテクニカPRO5が並ぶ中ATH-G5Sなるものを一機だけ発見。やたらボロボロだったので調べてみると生産終了品でレビューの欠片もない様子。でもテクニカのサイトには「● 高剛性なボディからぼとばしるGの重低音。」もうなくなっているのが惜しい商品
発売日1994年11月1日ですって。作られてから15年以上経ってるんじゃないの。その頃の製品はレビュー皆無だろうね。その5年後くらいならポツポツ出てきただろうけど。
>去年フィリップスが高級ヘッドホン出したと思うのですが、蛇さんはあまり興味ない感じでしょうか。
L1とM1のことかな。興味ないことはない。L1は聴いたことあるけど、良いヘッドホンだと思う。ただ、L1とM1が日本で発売になった時点で海外では上位機種のX1が発表になってたから、そっちの方がニーズあるかなぁとか色々考えて結果的に買うまでに至ってないだけ。
>リンク切れチェック大変そうね、結構時間かかる?
チェック自体はソフト使ってるからたいしたことないんだけど、修正は移転先探したりするの含めて手作業なんで、それなりに。1ヶ月あたり2〜3時間かな。
>前のものがあまりにもひどかったのでAmazonで評判良さそうな安い椅子を買った。これでゆったり音楽聞けるぞと思ったら座り心地の向上がいまいち。エージングしてもなかなか効果ない。なんかこの世界、ヘッドホンとはコスパが違うのかな。ヘッドホンだと1万以内でもそれなりに良くて、音も多様なものが揃えられると思うんだけど。やっぱ話に聞くように4・5万ぐらいは出さないとダメか・・。ところでヘビさんって高い椅子使ってる?ヘッドホンメェイニアは椅子に拘る人もいるらしいですが
椅子は難しいよ。ヘッドホンの試着みたいに、椅子も使ってみた方が良い。ヘッドホンと椅子ではどれくらいの価格が普通って感覚が違ってくるけど、椅子はヘッドホンの数倍、もしかしたら10倍以上。私は別に高い椅子は使ってない。これまで特に必要性を感じなかったので。
>GRADOの脳内ってすごいね。AKG,ATOMIC FLOYD,audio-technica,beyerdynamic,BOSE,Creative,DENON,final
audio,FOSTEX,Goldring,KENWOOD,KOSS,Ortofon,Panasonic,Philips,Pioneer,radius,Roland,Sennheiser,SHURE,SONY,STAX,
TDK,Ultimate Ears,Ultrazone,Victor,v-moda,Westone,ZERO AUDIO・・色々見たけど結局GRADOが一番納得のいく脳内だった。次点でCreative。でもその実はバイオセルロースを遊び=挑戦としか思ってないだけ。あれはいい音だけど。真逆はKOSS、あの低価格でそんな亡者なわけがない。v-modaのみ「妄」が検出。低音への思い込みでもあるのだろうか。GRADOに近い脳内のもいくつかあったような気がする。Philipsとか。以上どうでもいい脳内メーカーの話でした。調べたい人は上のをコピペにしてどうぞ
脳内メーカーってまだ生きてたのか。
>HD800イヤッホォォオオオオオオ!いまさらですがHD800イヤッホしてみました。アフィれてるかな?まだ数時間の視聴ですが、なるほど広くて把握しやすい音場は魅力的ですね。バーンインで変化するか耳が慣れるかするともっと素晴らしく聞こえそうな予感。現在のメインはLCD2 bambooですが、MS-PRO、D7000、 edition9とともに使い分けできそうでホッとしました。He&Biさんのサイトを参考に清水の舞台から飛び降りる気持ちでHD650を買った日が懐かしいです。
多分できてたと思うさんきゅー。もっと安いヘッドホンにも使い分けできるものがいくらでもあるので、そういうものにも目を向けて欲しい。
3月のアフィリエイトの報告。amazonが25246円、サウンドハウスが270円。ヘッドホン関連はこんな感じ(amazonオンリー)↓
MX760 5個
ATH-SJ11 2個
P9 2個
AH-C260 1個
ATH-A900X 1個
ATH-CK90PROMK2 1個
ATH-PRO700MK2 1個
EHP-820 1個
EP-AVNAIR 1個
ER-4S 1個
HA-S160 1個
HD598 1個
HP-AURVN-LV 1個
HP-CN45 1個
Image X10 1個
K404 1個
MDR-W08L 1個
Model 868B 1個
NW-STUDIO 1個
PortaPro 1個
RP-HJE150 1個
RP-HTX7 1個
SE-M290 1個
SE-M390 1個
SW-HP10 1個
T90 1個
TF10 1個
The Plug 1個
TH-ECMA600 1個
XBA-20 1個
他にはASR-120W、AT-PHA10、EATFL1-6、HUD-mx1、UDAC32R等。MX760はまとめ買いしたのかな。インナーイヤーとか耳かけは選択肢少ないから、気に入ったものについてはストックを持っておくようにしてる人も多いみたい。danke.
某月某日+84日
(私の中では)毎度おなじみリンク切れチェックの話。今回の処理は、削除25件、移転8件、保留43件。概ねいつもどおりかな。この件数はリンク先外部サイトのページ数なので、本サイトのページに含まれるリンクの件数、つまり実際に処理したページ数はこれよりも多くなる(1つの外部サイトへのリンクが複数のページに貼られていることがあるため)。今回の保留は某メーカーと某代理店がかなりの部分を占める。多分次回処理。外部リンク総数は5774件でほぼ横ばいか。リンク切れチェックを怠っていた頃は7000件以上あったような気がする。新規でリンクを貼ることも多いはずなのに、真面目にリンク切れチェックしてるせいか総数はなかなか増えないもんだね。以下拍手レス↓
>なるほど・・・ATH-AD2000Xか。無印だと特別目立つって事ではないものの、時々なんとも言いがたい中途半端な癖と言うか嫌味みたいなのを感じるんですよね。やはりエクセーヌがいけないのだろうか。しかし、HD-1L辺りだと、ぼーっと音楽聴いてる程度だったら無印かXかわからなくなりそうw byうぐぅ〜
私はエクセーヌが悪いと思ってた。
>DTX501pの悪いところは聞き疲れしやすいのと、音場が狭いところかな。そして側圧が若干強めだから1時間以上聞けない。でも、そんなDTX501pが大好きです(はーと)by通りすがりの者
欠点て言うか、ポータブル用なら当然なことばっかじゃね? 聴き疲れは微妙かもだけど。ポータブル用の中でも特に音場が狭くて側圧強めってことならそれは欠点だね。
>k701かSRH1840の中古を考がえていたんですが、ヤケになってHFI-780を買ってしまいそうです
何か問題が?
>UE900試聴しに出かけたのに、UEの新作ヘッドホンだけチェックして帰宅してしまった…。それはそうと、視聴前は期待していなかったのですが、UE6000の出来がよかったような気がします。オンボードアンプを使用すると、低音の量が増して元気な音を出してくれました。電池の交換が面倒でなければ、外出用としてはありかと。
外出用としてはデザインがダメって人が多そう?
>ヘッドフォン、イヤホン選びでよくこちらのレビューのお世話になっております。有り難うございます。最近、WiseTechというイタリアのメーカーがEbony80という黒檀を使用したヘッドフォンを出す、という記事を見掛けました。形を見ると何だかオーテクのATH-ESW9っぽい印象を受けるのですが、こういうのはOEM品だったりするのでしょうか?もしそんな感じであれば、音質的にも大外れは無いかな、と思いまして……もし可能であれば形からの想像でも、ご意見を賜ることが出来れば有り難いです。
OEMのこともある。外観だけじゃなく、スペックや特許技術の使用なんかで推測可能。Ebony80がaudio-technicaのOEMである確率はあんまり高くないんじゃないかなぁ。
>アベノミクスの影響でヘッドホンの販売価格も上がるのかな?上がるとしたら今の内に買っといたほうがいいのかな。
既にTASCAM(beyerとKOSS)は値上げが決まったし、今後も上がるものが出てくると思われる。
>ZH-DX200-CTって値段を考えれば良いイヤホンだと思うんですが、ほとんど話題に上がらないので悲しいです。
とても良いものだと思うけど、今は良いものが溢れすぎてる。
>普通にイヤホン付けるのと比較すれば女子力上がってるかと・・・多分。私は付けたくありませんが。
マジでか。女子力侮りがたし。
たまには比較。個人的にはしょっちゅう比較してるんだけどね。
耳で聴いた音と測定結果の違いを考えると・・・・・・こんなもんか。TF10の方が低域の重心が低い、中域がおとなしい、高域の伸びが良いってあたりは耳で聴いても測定結果でも同じ傾向かと。
これは・・・・・・測定結果より耳で聴いた音の方が違いが大きいって言う人が多そうかも。10kHz前後を除けばかなり似た傾向に見える。
某月某日+80日
女子力をあげるスマホアクセサリー・・・・・・(http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/appwoman/2013/02/post-667.html現在リンク切れ) これは女子から見て女子力あがってるのか? 以下拍手レス↓
>最初の質問でATH-A2000XとATH-AD2000Xを読み違えてるように見えたけど・・・とりあえずどっちも良さそうな感じなのかな。あと予想だとTH900もそこそこ良さそうな気がする。byうぐぅ〜
ごめんSRH1840、DT860と来たからATH-AD2000Xかと思い込んでたわ。ATH-AD2000Xじゃないとダメ。ATH-A2000Xはこれはこれでありかってなるかもしれないけど、癖に慣れてないと厳しい。TH900は・・・・・・もうちょっと声が柔らかい方が良いかな。
>質問させてください。初HPAにToppingのD2を買おうと思っているのですが、こういう海外のHPAって変圧器?は必要なんでしょうか?
国内のショップで買うなら必要ない。海外のショップから個人輸入するなら製品によって違ってくるけど、D2は多分そのまま使える(保証はしない)。
>harman/kardon CLのレビューお願いします。
検討する。個人的には結構好きかも。
>あー、でもSRH1840で少し明るさが足りない程度だったらAT-HA5000で調度良くなったりしないですかね?ATH-AD2000とかK701とかT1の経験上、こういうフラットな開放型ってモロに影響受けやすい気がするのだけど。AT-HA5000を通してヴォーカルの繊細さが保ってるかどうかはともかくbyうぐぅ〜
AT-HA5000よりはSA-15S1直の方が合うと思う。
>( ・ω・ )ノ 俺、俺。
詐欺ですね。
>DTX501p買いました。確かにこれは…値段にしては結構いい感じの完成度ではないですかね。しっかりベイヤーを感じることができて素晴らしいと思います。
そんなに言われるとステマくさいじゃないか。3人連続? 悪いとこも書いてくれたら良いと思うんだ。
>倉庫から偶然ちゃんと音出るMDR-E484を発掘したよ!個々の音の解像度を上げたavnairって感じで、興奮止まんないけど壊れたらたぶんもう手に入らないので取扱いが怖いよ!
それプラ(ry 20年後くらいに比べたい。
>PCでさえ基本クソオンボードだしスマホの音質がこれ以上良くなる事は考えられない、と言うか現段階でもオンボよりは良い音だし。残るはパワーの問題だろうけど、電力使うから厳しいんじゃない?それより優先する方が腐るほどある訳だから。
そもそもスマホはバッテリーのもちに不満がある人も多いだろうしね。
>ヌメロドゥ、CKS-1000、T90とレビュー投稿して、「取敢えず、任務、完了...。」と思ってましたが、K240MKIIとPortaProがまだでした。しかし、この2機種に関してはHe&Biさんのレビューと違った切り口が見出せずにいるので、投稿する意味も余り無いかな、と考えてます。 by EX13ろば@PortaProに関しては、特定のソースとの相性の良さに絡めたインプレに近いものが、頭ン中でほぼ出来あがってますが、レビューと云うより掲示板向きのネタなンですよね...
難しいことは考えなくても。
>客観的なデータに基づいた素晴らしいレビューに感激しております。購入ガイドになるし、万一イマイチなヘッドフォンを買った時に、イコライザの設定に重宝しています。英語版がないのが惜しいのですが(というか、久々に日本語が話せる喜びを味わったw)これからもがんばってください。
日本語が堪能な英語圏の人? 明日から頑張る。
>ヘビさんのレビューによく出てくる打ちこみとは何でしょうか。何か音楽のジャンル(?)のようですがどういうものかよく分からないのです
検索すれば(ry 音楽のジャンルで言うなら、テクノ、トランス、ハウス、エレクトロニカ、ユーロビート等。最近のポップスにも多用されている。
今日のヘッドホン娘絵×5。ネコメガネの巣 さん。耳かけ。まっさら島 さん。見え。キルミーベイベー 殺し屋ラジオ CDスペシャル その3。 そんなとこ乗んな。ドラマCD 笑って!外村さん。 ぱんだ。AXLラジオ「Dolphin Divers」公立凪ノ海海事訓練校放送部。 マイクにリボン?
某月某日+75日
欲しい人は5月15日までに買えば良いんじゃない。 TASCAMは円高のときはちゃんと値下げしてくれるし、値上げも事前に発表してくれるし、ほんと消費者目線で見ると良い会社だと思う。値上げしないのがベストと言われたらそりゃそうなんだけどw 以下拍手レス↓
>2chに「音楽を聴くよりヘッドホンを買う方が楽しい」というスレが立ってあったけど、なぜか頷けてしまったwあとはヘッドフォンってコミュニケーションツールとしての役割とかも大きい。他人と繋がるための、自己の存在をなんとか認めてもらうための道具、的な。昨今のヘッドフォンオーディオ系のついったーとか見てると思うけど。
それはまあ趣味はだいたいそういう面がある。本人はそう思ってなくても、傍から見るとそう見えたりもする。
>千葉紗子のeverythingをダイナミック型で聴くならへびさん的にSRH1840とDT860とATH-A2000Xどれが好みですかね?曲によりけりだし気分によって変わる気もするんですけど。あと、これ以外にもオススメがあったら教えてくださいbyうぐぅ〜
SRH1840だともう少し明るくても良いかも。DT860だと明るすぎエッジきつすぎ。ATH-A2000Xは持ってないから分からないけど良いかもしれない。追記。真相は次回。
>Everything追記 T1だと全体のバランスが良いんだけど、高域がちょい痛いしもう少し明るさや近さが欲しい。MS-PROだと中域〜高域は良い感じなんだけど低域はもう少し平らに伸びてほしい。ATH-AD2000はもう少しヴォーカルに繊細さが欲しい感じです。
分からないけどATH-A2000X。
>つけ心地まで含めたMA900の心地よさは家でしばらく使ってみて実感できる物かもしれないですね。ここしばらくの間に買ったイヤホン、ヘッドホンの中で特に気に入りました。
これから暖かくなってくると特にね。
>ついにうちの地域の大型家電量販店にもHD650の試聴機を設置してくれたぜヒャッハー!と思って視聴したけどHD598のほうが好みの音だったでござる。
そもそも試聴だとHD598とHD650の違いなんてほとんど分からないと思う。と言うわけで両方買うんだ。
>いよいよ10proが市場から消えつつありますね。せっかくのレビューの意味が薄れてしまう・・
10proくらい有名なのだと、比較対象としての存在価値がかなりあるので、あんまり気にしないことにする。
>いつもお疲れ様です。
最近更新してない割に疲れてるんだぜ。
>曲別HP探索2のリクエストです。ロックバンド「Journey」のアルバム「Frontiers」から「Separate Ways (Worlds Apart) 」をお願いします。ボーカルのノビとキーボードの存在感を重視して訊いてもらえればと思います。WBCを観てたのを契機にリクエストしたくなりました。どうぞ検討よろしくお願いします。
検討する。
>前々回の日記の「確かに〜してたかな」で買ったような記述に見えました。立ち読みの可能性も考えましたが、あの文量だと立ち読みするなら買っちゃうかなと思いまして。スマートフォンで音楽を聞く人は増えているのでしょうが、スマートフォンを買う人は減っててキャリアが困ってるとか何とか聴きました。なのにスマホンは音楽面でのアピールはまだまだ足りない。このスマートフォンはいい音です!っていうポイント(こんなDAC積んでる、こんな音楽ソフト入れてる)をそろそろ作ってもいい気がします。CPUとかグラフィックが十分になってきたと言われるなら次は音。あんな小さな入れ物にチップがたくさん積まれていますから、すごいいい音は難しいと思いますが、少しでもいい音を作ってアピールしてもらいたいですね。そう、これはただの私の願望です
スマホン・・・・・・スマホ? そもそも音質面のアピールなんてスマートフォンで音楽聴いてる人のほとんどが興味なさそう。
>すみません。契約数が似たような推移(つまり、スマートフォンの契約数は伸びている)とヘビさん書かれていらっしゃいましたね。私が矛盾した変なことを書いたことになるので補足すると今年1月、2月のスマートフォン販売台数が例年よりかなり低いというデータが出てるみたいでそのことを書きました。契約と販売は違いますがSIMと分けて買ってる方は少ないかと思われますので・・
この間の話は2012年3月とか7月とかのことなので。
自分で曲を選ぶ必要がないっていうのは、もっと進歩したら面白いのかも。 現状ではあんまり有用じゃないかなぁ・・・・・・
某月某日+70日
380万人(2011年4月)→980万人(2012年7月)。(http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130315/prl13031514090042-n1.htm現在リンク切れ)2.5倍と言われると急増してる気もするけど、そもそもスマートフォンの契約数が似たような推移 。単純に比較はできないデータかもしれないけど、スマートフォンを使っている人のうち3人に1人くらいが音楽聴くのに使ってる計算。そりゃスマートフォン用のヘッドホンが沢山発売されるわけだ。以下拍手レス↓
>音楽系まとめサイト覗いてたら、いつも閑散としてるサイトなのにイヤホンの話題で凄く盛り上がっててびっくり。イヤホンブームって本当なんだなぁ。中にはとにかく壊れないのが欲しいって意見が多かった。カシオがG-shockのイヤホン版をG-phoneとかいって売り出したらボーズ並みに売れると思うんだけどな。「世界一の耐久性。壊れない唯一のイヤホン。G-phone(キリッ!ドヤァァ!)」
ER-4Sあたりだったら普通に使ってれば壊れないと思うけどなぁ。
>ひさしぶりにヘッドホンを買いたくなってあれこれ眺めているなかでPortaproにしたのですが、ずいぶん安くなったんですね。1万円近い値段に足踏みした記憶がありましたが、3000円を切るとなると・・・。いいもんです。
最近は他のも安くなってるからPortaProだけがそんなに突出してる印象はないけど、PortaProが1万円近い値段だった頃(他のヘッドホンも高かった頃)KSC75が3千円を切ってたのは凄かった。
>...K601が要らん子になるかもしれない今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 by EX13ろば@今まで起用していたソースのほとんどで、T90に勝てぬ...
T90だと明るすぎるとか刺激が強すぎるという不満があるならK601が良いと妄想。作曲家で言うならモーツァルトとか。
>5600000ゲット!ついでにSRH1840つけてたときにTOPの写真もSRH1840だった
キリ番て踏んだ人にとってめでたいのかサイト側にとってめでたいのか未だに分からない。両方ってことにしとく。
>He&Biさんに影響されて初めてよつばとひめくり買いました!裏側の表紙?のようなところに2/22ヘッドホンの日とか書いてあって驚いて飛んできたら日記にも書いてありましたね。しかし現在Amazonで2950円てのは尋常じゃないですねw
プレミアつくのは割と毎年のことだけど、発売直後になるのは毎年のことでもないか。
>世界ヘッドホン会議とか開いて、リケーブルできるケーブルのヘッドホン側の端子は統一してほちいです。片だしと両だしくらいの区別はあっていっけど。
そもそもケーブル交換可能なヘッドホンが増えたのはここ数年のことだから、現状カオスなのは仕方ないかと。以前はSENNHEISERくらいしかなかったもんだ。独自形状なのは勝手に交換ケーブルを作られないようにという思惑もあるのかもしれない。純正以外のケーブルを使ったせいで本体が故障することも考えられるし、そんなのまで保証するのはメーカーとしてはたまらんでしょ。統一するとしたら、個人的には片出しでも両出しでもミニフォンが一応ベストだと思うけど、サイズとか使い勝手とか色々考えるとどれがベストとはなかなか言えなかったり。
>松下秀雄さんがなくなったそうですね。アナログ盤自体あまり今は聞かないしカートリッジもオーテク使っていた記憶はあまりないですけど初めて買った1万以上のヘッドホンは間違い無くオーテクでした。コラーゲン配合でイヤーパッドもぼろぼろですが音はかなりお気に入り。買った石丸電気もなんか残念なコトになってるし時代の変化は著しいなあ。
著しいけど、そもそもオーディオというものが生まれてから60年程度しか経ってないわけで、その歴史を考えればこの10年の変化が特別急激とまでは言えないのかもしれない。ともあれ合掌。
>さすが、「CHROMA MD1とMD2」これでした。ありがとうございます。ところでGradoみたいなものを買う前にGrado買おうと思ってRS-1iを中古で買ってきたんですが何と言うか何なんですかねコレは。うまく言葉にできない。とりあえず脱げばいいんですかね。
慣れると世界で一番自然で音楽的なヘッドホンになる。
>UE900のレビューおなしゃす
前も書いたけど、TF10がランダムで当たっちゃったから優先順位下げ下げ。本サイト的にはUE9000の方が優先順位高いけど、どうも世間様ではそこまで盛り上がってないような。ワイヤレス+ノイズキャンセルってのが音質を求める層にはデメリットにしか見えないのかな。
>「ヘッドホンと声優の両方が好きなら買えば良いんじゃないかと」ヘビさんも買ったってことは声優も好きだったんだというのは一方的な結論か。HPボックは木綿が色々と選ばれすぎていて少し業界的な何かが介入した気がしますね。IE800も然り。ヘビさんもその内何か書籍に執筆したりして・・面倒だなと思いそうですが(笑)そういえば、テクニカの創業者様が亡くなられたとのこと。少し残念ですね。これからのラインナップの変容が気になるところですが・・それは起きないか
買ったとは書いてないけど。まあ買ったけど。私は内容に関わらず買うことにしてるだけ。木綿とIE800は・・・・・・色々言いたいこともあるけどたまには我慢してみるw
今日のヘッドホン娘絵×5。J-アニソン神曲祭り-レジェンド-[DJ和 in No.1不滅MIX]。 5枚ってことで。
某月某日+65日
遅ればせながら(ry
猫の日や竹島の日として有名なあの日が、今年はヘッドホンの日となっているらしい。以下拍手レス↓
>空気感・・・ヘッドホン由来の物だとHD650とかHP1000とかProline2500辺りが強く感じられるような。でもソース由来だとT1とかEdition9とか。MS-PROはどちらもって感じがする。byうぐぅ〜
この前の話は中低域がポイントってことだったけど、このコメントの中のヘッドホンも中低域が多めな傾向だね。
>DTX501p購入。eイヤ実店舗で買ったからアヒれなくてすまぬ。これ\6000程度のポータブル機としてはかなり完成度高いんじゃないのかしら。小型軽量、折り畳みも出来てハードケース付き。側圧も適度で長時間使用も苦にならないし。そのワリに話題になってないのはベイヤーにポータブルのイメージが無いせいか?あ、音は例によってドンシャリです。ベイヤーにしては大人しめですけど。
ポータブルもだけど、beyerは安価なヘッドホンをあんまり出してこなかったからね。
>ヘッドホンブック。MDR-1Rを3万円台にカテゴライズして語ってることにすごい違和感w
ネットでは実売最安価格で語られることが多いからなー。雑誌でも量販店価格だったりすることがあるし、希望小売価格で語るのはちょっと偏ってる気も。誌面を見てると「こういう理由でそうしたのかなぁ」と邪推できる部分があったり。
>レビューリクエストですが、Roland社の開放型ヘッドホン・・・RH-A7をお願いできないでしょうか。軽く試聴してきた感想としては、ややかまぼこながら、非常にバランスの良い音に感じました。
検討する。RH-A7てRolandのヘッドホンの中でもマイナーだよね。Rolandのヘッドホンの新製品はAV Watch等で発表されないし、メーカーサイトのニュースリリースも出なかったりするから、新しいものほどマイナーな傾向があるのは当然と言えば当然だけど。そう言えばRolandのヘッドホンてあんまり生産終了にならないイメージだけど、RH-D20とRH-D30は生産終了になってるんだよね。
>さいこー
Psyco?
>うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!写真がああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああMDR-MA900ダあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
もっと評価されるべきかも。
>CDトランスポートが欲しくなって、アメリカのOPPO BDP-105というユニバーサルプレイヤーでES9018を2個搭載しUSB-DACとしても使える複合機を買ってみました。HPA部分はさすがに単体には負けますが使用に耐え得るもので、本当にこれ一台あればなんでもできてしまいます。CDP、DACとしての音質は高解像度系。直輸入で13〜14万位、EMC設計というところで16万位(今回ココで購入)、信頼のエミライで21万位かな!? CPに大変優れた面白いものです。オーディオ機器ってCPで語るものではないのですが、こういう意欲的な製品は好きですね。・・・・トラポとしてどうかって?ケーブルの長さが足りなくて(ノ∀`)テヘッ
ユニバーサルプレーヤーなのにケーブルの長さが足りないとか、普通は意味不明。想像はできるけど。
>へびさん、Gradoに似てる感じの金属ハウジングなヘッドホンって何かわかりませんか。OOO-1とOOO-2があって$999で国内取り扱いは無しだったと思うんですよ。
んー。いつ頃のとか、もうちょい情報がないと確定はできない。CHROMA MD1とMD2が比較的マッチしてるけど、MD1はごく短期間日本でも販売されてた。
>ロック向けにGRADOorアレサンが気になっててMS1買うか迷ってる。だけど今のメインがHD800、SRH1840、Q701なんですがいきなり上位機種買ったほうがいいですかね?なんか不明瞭な文章でごめんなさい
予算に余裕があるならSR-325iかMS2を買った方が良いと思うけど、自分には合わないんじゃないかという予感があるならMS1とラージパッドで様子を見るって手もある。
>Crossfade M-100のレビューが少ないので、できればレビューお願いしたいです。
発売されてからそんなに経ってないし、M-80があったからね。M-80の頃そこそこ優先順位高かったんだけど、M-100が出てしまってどうしたもんかって思ってた。もちろん検討はする。
>ヘッドホンブック買いました!初のオーディオ雑誌ですが、ページの半分ほど裂いてるレビューの数々よりメーカーインタビュー等の他のコラムのほうがおもしろいですねw特にSONYへのインタビューで出てきたPETフィルム振動板や液晶ポリマー振動板の写真を見てあまりのショボさに驚きましたよww「こんな惣菜包んでそうなものがオーディオグレードの音を鳴らすんだ」と感心しましたね。技術ってすごい。また、ざっと見ですが新製品PANDORAはBAとダイナミックのハイブリッドとのこと。ヘッドホンでこれは初かな。個人的には注目ですね。その他内部構造の話とかPANDORAの密閉と開放では実はゴニョゴニョとかも載ってておもしろいかったですよ。技術話は素人なのでよくはわかりませんがw
確かに今回はメーカーインタビューが充実してたかな。振動板の写真以前に現物見たことなかったのかって驚きがw
>前回「日比」って書いたけど、He&Biってここ最初来た時は「ヒー・アンド・ビー」って読むのかなって思ってたんだ。全然似てないけどDHCみたいな人だなと感じてた
別に「ヒー・アンド・ビー」でも「ディー・エイチ・シー」でもかまへん。
「長時間使用しない」ってことをもっと気をつけた方が良いんじゃないかと思った。 もっとも、音楽好きな人はどうしたって長時間聴きたくなるわけで、ある意味一番難しいことかもしれない。ところでその他ってなんじゃろ。「ヘッドホンは使わないようにしている」とかだったりして。
某月某日+61日
忘れてたわけじゃないんだけど、遅ればせながらヘッドフォンブック2013一応紹介。
ヘッドホンと声優の両方が好きなら買えば良いんじゃないかと。以下拍手レス↓
>リバーブ厨です。確かに200Hzぐらいが多い方が分かりやすいかも。重低音はなんだかんだリバーブではカットされる事も多い。重低音まで響くと逆に狭苦しく感じるからだろう。そういえば、確かKNS8400が200ら辺ドンとあったよね。密閉型だとこの辺落としてる奴が多いけど、これはちょっと気になるぜ?
気のせいかもしれないけど、逆の意見を聞いたことがある気がする。重低音がしっかり出る方が広がりが感じられるとかそういった意見。
>>抵抗値から考えてそうなるだろうね。 音量取れるか?とか懸念しましたが問題も無くS/N比が増えてX10の低音のもう少し制動をよくしたいもクリアしましたしホワイトノイズから解放されて感動しました。
そう言えばアッテネータ挟むと音量が取れなくなるんじゃないかと心配する人って多いみたいだけど、大抵の場合100Ω以下の抵抗なら大丈夫だと思う。
>VRM BOXいくつかの曲で何度か聞いてみましたがやはりHD650×Windowsはやはり12時-3時ぐらいに思えます。12時は超えてくる印象です。プレイヤーも色々変えてみましたがその影響ではないようですね。ちなみにWindowsの標準ドライバ、Focusriteの公式ドライバ両方で検証しました。後者使用の場合ASIOも通しています。後思い当たることといえば最近ATOMIC FLOYDのイヤホンを常用していて耳がやられているのかもしれないとはありません。そういえば公式ドライバも入れたのでVRM機能を使ってみましたがあまり期待しないほうがいいです。安いUSBサウンドデバイスによくついてるバーチャル機能みたいになります。感じは出てるんですけどね。不自然なのが惜しいです。それともVRM機能の検証に使ってるHP使えばすごいマッチングしたりするのだろうか・・いうこと。いづれにせよ十分な音量は出せますからHD650と合わせて買っても問題
その手の機能で自然かつ効果が大きいのって皆無な気が。
>↑の文章最後のほうが不自然ですが「いうこと。〜」の部分を「ATOMIC FLOYDのイヤホンを常用していて耳がやられているのかもしれない」の後に挿入すると自然になります。何が起こったんだろうww
2つ連続で同じ人からコメントがきたときは前のコメントと結合しちゃうことが多いんだけど、今回それをやるとカワイソウな子みたいになっちゃうので分けといた。
>Jabraカッコいいですね。ところでイヤホンやヘッドホンは最近参入メーカー多すぎて商売成り立ってるんでしょうか?
市場は拡大してるから大丈夫でしょ。もっとも、知名度の低い新規参入メーカーは当然(ヘッドホンに限らず)厳しいだろうけど。
>弟9回 レビューの読み方、とっても勉強になりました。これからも更新がんばってください。
4月から頑張る。かも。
>ボーカルの「艶」ってどういうものなんだろう。それがあるといわれるものをいくつか聞いてきたけど、未だ理解に達せず。声の擦れや息継ぎが聞こえるようなのをそう言うのかと思ってたけど「艶」って言うからにはもっと違うものにも思えるし・・教えて!日比
日比? 艶の意味は人それぞれ。擦れ、息継ぎ、リップノイズが目立つようなのを指す人もいるし、むしろ目立たない薄く曇ったようなのを指す人もいる。正直曲によって違うとも思う。中高域が多くてキンキンするようなのや線が太くて細部が聴こえてこないようなのを艶があると言う人はあまりいないので、その逆って考え方もできる。逆と言えば、艶があると言われてるものだけじゃなくて、その逆のも聴いた方が良いと思う。例えばMV1とかBeats
Solo HD。
今日のヘッドホン娘絵×5。1or8-22 Para Bellum Bullets(http://bookrow.tumblr.com/post/41628864769/2012-09-10現在リンク切れ)さん。透け。ATELIER・LUNA さん。HMX(ry GEARS of DRAGOON original soundtrack -Carbuncle-。 微エロ? 終わる世界とバースデイ サウンドトラック。 +。TVアニメ「キルミーベイベー」劇中音楽集 Music From "Kill Me Baby"。 何かアナログ。
某月某日+56日
2月の本サイト的人気機種分析(アクセス解析から、検索フレーズで使われた数の多い順)↓
1.MDR-1R(→)
2.K374(↑1)
3.K701(↓1)
4.SRH1840(↑2)
5.MDR-MA900(↓1)
6.HA-FX3X(↑2)
7.MDR-V6(-)
8.hf5(-)
9.CUSTOM ONE PRO(↓2)
10.DT990PRO(-)
MDR-V6、hf5、DT990PROが入った代わりにMDR-CD900ST、MDR-Z900、HD25-1がランク外へ。相変わらず安定してる。そして相変わらずK374が不可解。こんなに上位に来る理由を考えてみると、他の有名サイトであまり取り上げられていないせいか検索エンジンで上位表示される、AKGのカナルは製品数が少ないため他の製品に票を取られない、比較的新しい製品なので調べる人が多い、といったあたり? 以下拍手レス↓
>空気感は確かにフィーリングだw ようはリバーブが見えやすいかどうかって感じ。低音が出ててもリバーブがちゃんと聞こえないヘッドホンもあれば、低音が少なくても聞こえるのがあるなって思ったんだ。高音が被さって聞こえないとかも含めると、やっぱ聞く以外じゃ判断できないよね。周波数特性だけ見ても低音が勝ってるPROline2500よりK240Sの方が残響が分かりやすいとか。 これは分解能?音場?響き?レビューと聞き比べて見比べてもコレといったのが当てはまらない気がする
PROline2500よりK240Sの方が分かりやすいと感じるなら(そう思わない人もいると思う)、重低音より中低域が大事か、もしくは粗や付帯音の有無を重視してるのかどっちかじゃないかな。前者はそのまま、100Hz以下が落ちてて200〜500Hzあたりがしっかり出てるものが有利。後者は公開してる測定結果だと分からんかもだけど、以前(新・廃人日記8の某月某日+174日)触れたMySpeakerのEnergyTimeResponseでギザギザしてないものが有利かも。あとは一応周波数特性の急激な凹凸、歪み、CSDのレゾナンスなんかが目立ってると若干悪くなる傾向はあるかもしれない。
>一般的な普及率や有用性で考えればアルバナライブよりアナルバイブのほうが上でしょうからこのサイトの方針的にNGかどうか悩ましいところですね
マジレスすんな・・・・・・いやマジレスではないか。
>VRM BOX、自分の環境だと8時くらいで十分な音量が取れてるんですよね。インピーダンスの高いK240DFでも9時まで回せばうるさいくらい。Macで使ってるんですが環境によって振る舞いが変わるんでしょうか・・・。
そうかもね。Windowsでもカーネルミキサーバイパスするのとしないので音量が違ったりするし、PCと再生ソフトの音量を最大にしてるからと言ってみんながみんな同じ音量ではないと思う。
>VRM BOXとHD650について先日書きましたが2時-3時で音量は十分ですね。耳が一時的に悪くなっていたようです。すみません。再生ソフトとWindowsのボリューム(最初からMAX、下げることは可能)は音量最大です。後再生ソフトを変えてみたのですが、うるさいとか刺さるとか思わず聞くことができました。どうも音が加工されすぎていたようですね。曲別HP探索でHD650と相性の良い曲たちもこれで気持ちよく聞けるようになりました。ただし、HPの音が劇的に必ずしも良くなるというのはない気がします。HD650以外だとUCA202(ただしゲインが取れないHPも多い)の方が良く聞こえるときも一応あります。しかし原因が再生ソフトにあったとは。これは他の機器も再検証しないと!
2〜3時でもゲイン低いと思う。どのくらいの音量で聴くかは個人差が大きいし、曲によっても違ってくるけど、平均的なHPAだとHD650は8〜12時くらいなんじゃないかと。
>NGに入れなかったへびさんの優しさに感動しました。今度ここでなんかアヒって買おうと思います。
He&Biの半分は優しさでできてます。
>ER38-24注文しました。X10の特性SOUNDCapsuleより変わりそうで楽しみです。
抵抗値から考えてそうなるだろうね。
>すごい、本当にすごいです 本サイトにレビューがあるモデルを2つほど使っているのですが、「うん、うん」と頷けることばかりです。心底感嘆いたしました。「達人」とよばせてください。
廃人じゃなくて達人か。だいぶイメージ違うな。
>こんにちは、ck10が断線して新しくイヤホンを買おうと思ってるんですが、hebiさん的に一番音が近いモデルは何ですか?できれば生産中のやつで…、よろしくお願いします。
正直似てるのなんてないんじゃ・・・・・・ 同じBAユニットが使われてるとかで良くUE700rと比較されるけど、音はそこまで似てないし。私が持ってるのから無理やり選ぶならER-4Sかな。
>Final Audio Designのイヤホンを聞きにいってみたけど、なんか自分にはいまいちでした。歪んでる音って今までよくわからなかったんだけど、これはまさしく不自然な音に感じられましたね。上位機種はすごい値段の物もあるけど、買わないで済むことになって安心しましたよ。ただおもしろい音ではあるかな。きっと歪み(に感じられるもの)も狙ってやってる音なのかもしれません
狙ってやってれば良いってもんでもないけど。
>音の展がり方 たぶん「ひろがり」だと思うんだけど、これは一般用語どらチャン語?
ひろがり、広がりなら一般用語。展がりは一般的ではない。
>最近HD-1Lを買って、少し低音が強いと感じてたんだけど、メーカー推奨のボリューム位置になるようにPCの再生ソフト側で音量絞ったら適度なバランスになった。あまり気にしてる人はいないみたいだけど、ボリューム位置って意外と大きく音質を左右する要素なのではないだろうか。
そうだよ。あまり気にしてる人いないっけ? まぁあまり頻繁に話題になることではないかもしれない。良くPCと再生ソフトはMAXでHPAで音量を調節するのが一番良いって言われてるけど、そうするとボリューム位置が8時とか9時で使うことになるケースも多いと思う。そういう場合には、PCか再生ソフトの音量を絞ってでもHPAのボリュームを上げた方が良いかもしれない。できれば12時、せめて10時。使われてるボリュームの質等によってケースバイケースだと思うので、各自検討してほしい。CDプレーヤー+HPAだといかんともしがたいけど、音量調節可能なDACを間に入れるって手はある。
2月のアフィリエイトの報告。amazonが28714円、サウンドハウスが568円、HMVが222円。ヘッドホン関連はこんな感じ(amazonオンリー)↓
PortaPro 3個
RH-300 3個
HA-FX3X 2個
IE60 2個
Image X10 2個
ATH-A2000X 1個
ATH-A500X 1個
ATH-T200 1個
DT880 Edition 2005 1個
EP-AVNAIR 1個
GH-ERC-MBW 1個
HA-MX10-B 1個
HP-AURVN-LV 1個
HP-H500N 1個
IEM856md 1個
K240 MKII 1個
M6 1個
MA850G/B 1個
MD827FE/A 1個
MDR-1R 1個
MDR-V6 1個
MDR-W08L 1個
MDR-XB41EX 1個
P5 1個
PX100-II 1個
RP-HT560 1個
SHE9700(アウトレット品) 1個
SportaPro 1個
v-moda remix audio 1個
ZH-DX200-CT 1個
他にはAT509CS、AT519CS、EABKF1-10S、EHP-CT23G/10BK、MAIL-STMSS、PHA-1、UDAC32R等。ありー。
某月某日+52日
発売されてからだいぶ経つけど、HPX6000 は日本では売らないのかな。まあ他の機種も長い目で見れば色々あって日本で売ってると言えるのかどうか微妙だったりするけど。以下拍手レス↓
>リンクが更新されてたからふと自分の所確認したら紹介文のヘッドホンがATH-AD2000、PROline2500、HP1000・・・全部ディスコンかぁー・・・。全部お気に入りで代えが効かない存在だと思うのだけど、ATH-AD2000はそうでもないんか。ATH-AD2000とATH-AD2000Xの直接比較してみたいけどSRH1840欲しいから難しい・・・。byうぐぅ〜
ATH-AD2000XとSRH1840は片方あれば良いんじゃないかな。
>以前dac64mk2とMS-PROが合わないよーとチラ裏したものですが、いきなり改善しました。大好きなMS-PROが合わなくなったので電源ケーブルまで手を出したのですが、ふとHe&Biさんが以前「・・・ハイレベルな立体感を求めるならDACが結構効く・・・」というコメントをされてたのを思い出し、ハイレベルな立体感を感じないdac64がもしかして本来の性能発揮してないんじゃないかと、廉価版USB-DACのDDC機能使用から単体USB-DDCを投入、AES/EBU接続したところ、あっけなく改善しました。情報量は多いのに、立体感、奥行き、繊細さ、空気感がぐっと増し、散漫だった音が整列した感じです。なによりもMS-RPO使ってすごく楽しい!クロックとかジッターとか半分オカルトだと思ってたけど、古いDACには致命傷だったようです。苦労しましたがヘッドホンが以前よりも素晴らしい音楽を奏でるのでまぁいいや。なによりもHe&Biさんのヒントに救われました。ありがとうございました!またしてもチラ裏でした。
いやクロックとかジッターが原因とは限らんけど。まあ改善したんだから良いのか。
>低音がボンボン出るのが好きな訳じゃないけど、出ないと空気感が再現出来ないよね。残響成分は右肩下がりだし。量は普通だけど低音が響くって言うヘッドホンはなかろうかいな。こういうのってCSDグラフで分かるの? 逆か、量が出て響きが無い奴。開放型しかないかこんなの。
量と響きって相関あるからね。量が多いと響きも豊かに感じがちって意味だけじゃなく、響きが豊かだと量も多く感じるって意味でも。空気感て低音の量より響きの方が効くんじゃないの。とは言え空気感なんてほとんどフィーリングだから人それぞれって面が大きいか。CSDにもある程度出るだろうけど、それ以前に周波数特性で何Hzが多くて何Hzが少ないと良いっていう見方の方が大事な気も。
>すっごい重箱の隅的な感じで誤字を発見。決まりごとのページ>人口耳や業務用の高価なマイクは使用していません。
あれ? これ前にも話に出なかったっけ。何だろ。わざと訂正しなかったのかな。気のせいか。
>RH-A30の存在を最近になって知った。とてもRH-300とドライバーを共用してるとは思えん。もちろんハウジング形状やイヤーパッドの違いもあるだろうけど、それにしても密閉を開放にしただけでこんなに清々しくなるのかと感心。
ドライバーなんて飾りですよ。
>お世話になってます。質問ですが、ATH-AD700のランクアップといえば、どのヘッドホンを思い浮かべますか?いくつが1万円台のヘッドホンを買いましたが、どうも自分は、AD700のような明るくて固く細い音が好きみたいです。
ATH-AD2000X。ATH-AD2000は違う方向性だったけど、ATH-AD2000XはだいぶATH-AD700に近い方向性になってる気がする。あとはDT860とか。
>アルバナライブってカタカナで書いてる書き込み見かけた時にアナルバイブに見えてしまった…疲れてんのかな…。ところでHE-6買いました。素晴らしいです。これからアナルバイブ詰めつつひゃっほうしようと思います。ひゃっほう。
NGに入れるかどうか小一時間悩んだ。
>なんとしてもEdition9を手に入れてやるんだからね!ってかEdition11は期待してもいいよね?7,9と奇数番はドライバ一緒でしょ?でしょ?お願いね!
そういやそろそろ次のeditionが出てもおかしくないか。ポータブル用、開放型と順当に広げてきたから、次は密閉の屋内用になるのかな。もしくはZikみたいな路線もアリか。
>いくら音場が広くても装着感が締め付けまくってくると音も窮屈に感じる・・・あれ?普通の事か。
人間てそんなものね。
>5年くらい前にたまたま見かけ、以来気になるヘッドフォンが出るたびにサイトを拝見させていただいております。久しぶりに拝見しましたが、安定のヘッドフォン数とレビュー数に脱帽せずにはいられません。こちらの評価でultrasoneのDJ1proを購入し、非常に快適なヘッドフォン生活を送っています。これからも類まれな趣味性とマニア性を拝見させていただきます。
自分ではある意味あんまりマニアじゃないと思ってるんだけど、そうでもないのか。
>VRM BOXを買ってみました。普段は真空管アンプを使ってるのですが、いわゆるICの音も聞くためにここで評判のこいつを買いました。一応UCA202があるんですがSRH1840でHD-1Lと違いがわからないとなると食指が・・。最初に全体的な話から。設計は本国イギリスですが製造は中国。4つのタコ足。ボリュームノブは7時から5時まで。大きさは縦はiPod(5G)の2分の1、横はiPodよりちょっと長いくらい、厚みはiPodの2.2倍くらいです。HD650でまずは検証。ボリュームは完全に振り切りはしないが3時から4時ぐらいで十分な音量という感じで、音は変に刺さるようなうるさいような、よく分からないけどHD650の良さを殺してしまっている気がしました。失敗。次に万能で重宝するKH-K1000。これはいい。時に感じる味気なさが改善された気がします。傾向に変化はないですし素直に長所を出してくれてるのかなと思います。でも音量は感度高めなこれですら12時-13時。ミニプラグからの変換プラグも影響しているんでしょうが駆動力は低いのかも。HD650の音が悪くなったのはこれが原因か。細かい表現は聞きたてなのでそんなに書いてませんが、イヤホンや音量の取りやすいヘッドホン用で使っていけそうです。ほんとはもっと高いものの方が優れている点もあるのでしょうが大方これで満足できるかな
3時から4時って凄いな。PCとか再生ソフトはMAXになってんのかな。だとしたらかなりゲインが低いような。
>数年前まではまともに試聴できる店舗なんて石丸、ダイナ、ラオックスくらいで後はテレオンとかレフィーノとか売り場の小さいところだけでしたからね。たった数年で高級ヘッドホン界隈がこれだけ盛り上がるとは思ってもみませんでした。
高級って言うかヘッドホン全体が。
>Z1000ってさ、なんかプロ用と謳ってる割にはプロが愛用してる話とかきかないけど、プロってのはどういう意味のプロなのか、実際聞いてみたけど、ああ、この感じ、クラストロフィリア用のヘッドフォンだったのかと プロってのはそういう意味のプロなのかと思った
それはZ1000に限らず。しかしクラストロフィリアのプロって凄いな。まあ何にでもプロはいるもんだが。
今日のヘッドホン娘絵×5。華唄カルタ さん。他のは以前紹介した。Eの保管庫(仮) さん。DT990PRO。微エロ。こえでおしごと! 9巻 【初回限定版】。 通常版も同じような感じ。TVアニメ ガールズ&パンツァー キャラクターソング vol.2。 Bedienungsperson。にゃんころいど。 ネコミミヘッドホンかと思ったのに。
某月某日+47日
前にちょっと触れたDJ1 PROのヘッドパッド(http://timelord.shop-pro.jp/?pid=32674191現在リンク切れ)交換。
少し高い気がするし音質にも影響しない部分だけど、そこそこ使ってるのでこれくらいはしてやろうかと思い。昔は接着剤だったけど今は両面テープに変わっている模様。断線までする確率は低いだろうけど、ヘッドパッドを剥がす際にヘッドバンドの裏を通っているケーブルが引っ張られるので、慎重にやらないと面倒なことになるかもしれない。他に注意すべき点は、ヘッドパッドとヘッドバンドの溝のサイズが微妙に違うことと、ヘッドバンドを曲げた状態で貼るか伸ばした状態で貼るかで仕上がりが若干違ってくることくらいか。まあでも細かいことを気にしないなら失敗する人はまずいないと思う。以下拍手レス↓
>OH!キリ番過ぎちゃった。次のキリ番は遠いなぁ・・・。ところでAudeze LCD2-BAMBOO をIYHしました。アフィれてるかな?HD650くらいの鳴らし易さと、ちょっと重いけどよく考えられた装着感で、いまお気に入りです。ダイナミックとは違う音の分離感は最初戸惑いましたが、慣れるととても自然に感じ、ジャンルもそれほど選ばずボーカルや弦楽器などの音の美しさと繊細さにうっとり。STAXはもっと凄いんだろうなぁ。でも専用アンプが必要なのがちょっと残念。
注文はされてるけど売上にはカウントされてない。マーケットプレイスだとタイミング的にそういうこともあるのかな。良く分からんけど。
>こんにちは。普段は家ではスピーカー(古いB&Wやダイヤトーン)で音楽を聴いていて、ヘッドホンは、深夜に大きな音で聴きたくなった時用にSHP8900を使っていたのですが、家人に取られてしまいました。それを口実に現代音楽(武満、サーリアホ、ブライアーズ、グバイドゥーリナ等)用に、できればに20K以内で開放型のヘッドホンが欲しいのですがお勧めいただけますか?
SHP8900の不満点次第。比較的近いのはSE-A1000(VR-HSA100)。もうちょいフラットで癖の小さいのならMDR-MA900。逆に低域・高域ともにもっと主張してほしいならDT990PRO(ただし大音量では相当聴き疲れしやすい)。音場捨てて装着感を取るならMUSIC SERIES ONE。他にはRH-A30、ATH-AD900Xあたりがメジャーだろうけど持ってないので省略。
>昨年夏のポタ研で聴いて音が良かったから下記のポータブル真空管アンプを購入した(...知り合いからはネタのために買ったんだよねww?って言われ続けているが...ネタであの金額は出せんっ!)。 http://www.analog2p.com/PHA03s/PHA.html ポタ研夏で聴いたときは、真空管らしい柔らかい音としか感じなかったが、いざ届いてじっくり聴いてみたら、これほど音像の実体感、音場の立体感、低音の音圧感に溢れたアンプは、ポタも据え置きも関係なく初めての経験だった。Jazz等は楽器の位置が分かって聴いてて本当に楽しいし、ボーカルものの生々しさは気味が悪く、スネアのスピード感がたまらん。iPod直刺しでこれだからびっくりする。真面目にALO RXMk3がいらん子になってしもうた。サイズと重量はどこがポタなんだ?と思う程デカくて重いけど、据え置きで使用しても十分音が良くValve X PBもいらん子に...(入力がステレオミニしか無いのが残念ですが、変換プラグで使用中)。いざ持ち運びたいときは、クールなデザインのオプションのレザーケースがあるし、バッテリーは7hって言いながらふつうに10h持つ。まぁそれはそうと、いつも思うけどポタ研はじめイベントでのあの熱気と喧騒のなかで各機器の音質比べなど不可能ですよね?あの場は試聴する場ではなく、実機の見た目を確認したり、メーカーの中の人や仲間と交流するための場なんですかね〜。
世の中にはそれでもHPAの音の違いが分かる人(自称)もいるらしいよ。
>しかしEdition9は素晴らしいな・・・音楽聴いてて震えるような感動とか涙が出そうになる感覚があるのは今のところまともに聴いてきたヘッドホンだとE9とProline2500とT1とDT990だけ。byうぐぅ〜 あ、個人的な曲の思い入れとか歌詞が感動的でってのは差引いた場合です。
それが好みというもの。人によってはその辺の機種が全部ダメで、代わりにSTAXとかHD650とか言ったりする。
>とうとう旧石丸本店も閉店ですか。今はカラオケPASELAになっちゃってる店舗には、アニオタだった学生時代、毎回もらえる2割引きのチケット目当てに通い。ヘッドフォンの魔道に入り込んでからは、その向かいに合ったジャズやクラシックの専門支店やDyna5555の並びにあった支店、それに今回閉鎖される 本店でン十枚もCDだのDVDだのを購入したり、HD650を初めて試聴したり... ... ... 思い出が一杯あり、ひたすら残念です。さらば、石丸。ありがとう、石丸。 by EX13ろば@「Dyna5555」も3月に大改装し、ヘッドフォン売り場はとても狭くなるし、今みたいな試聴環境もなくなってしまうそうです。既に色々欠品が出てますが、こっそりセール実施中。私はManufakturのヘッドバンドが溶けてしまって使えなくなっていたDT990 Edition2005を\2K弱で入手。
石丸本店といいダイナといい、本サイト立ち上げ当時はかなり通ったなぁ。その2店で買ったヘッドホンが何十台あることか。
>ふと音響ショップで見かけたSuperlux HA3Dの外見がSOUND DEVICES HX-3っぽいです。自分がHX-3を買ったときは結構高かったのでむしろこれくらいの価格ならいいかも。とは言えバランス入力メインだったりポータブルにしてはでかいというのもありますしなんともですが。いまだに便利に使っているので予備で一台買ってみようかな。
私はお勧めしないけどなー。
>複合機・・・うん、冗談抜きでそんな感じです。VRM BOX。既に定番の機種を複数持っていた私にとって、オンボード→USB-DACの衝撃はあまりにもデカかった。ランクが圧倒的に違いますが、音の比較としてはHD53とHD-1Lの関係に近いかも。これまで再生機器の粗っぽさに邪魔されてきた「ウォームな音」を理解できた事が最大の収穫でした。注意点は、TRSフォンを挿したままUSBを入れるとポップノイズが3回なる。ボリュームつまみを最小にしてもミュートにならないのは好みが分かれそう。VRM機能は役に立つのだろうか。。。 追記、例のオンボードは単体でみればいい音です。比較に出したHD53の名誉を傷つけるわけにはいかんので・・・(^_^;)
3回ってw 多分そんなに大きくはないんだろうけど。
曲別HP探索のために入手したCDの枚数を数えてみたら、258枚だった。元々持っていたのは除いて、1期で結局取り上げず100.5回で触れたものや、2期でまだ取り上げていないものも含めて。258枚という枚数はだいたい予想通り。安いのやレンタルしたのもあるから金額的にはそこまでじゃないけど、30万円くらいかかってるのかな。金額より手間の方が大変。最近はネットの通販で揃うけど(それにしたって結構な手間だけど)、初期は通販で見当たらず歩き回って探したことも。ヘッドホンもだけど、ほんとこの10年でネット通販は激変した・・・・・・良くも悪くも。
某月某日+43日
だいぶ前の話になるのかもしれないけど、RP-HT560のケーブルがマイナーチェンジで太くなってた。元は冗談抜きにイヤホン並だったんだけど、2倍近い太さに。3mm弱。RP-HT560の最大の欠点はケーブルの細さだったから、これで一層お薦めしやすくなった。以下拍手レス↓
>ヘッドホンって儲かるんだ。ビクターも高いヘッドホン出せばいいのに。マーケティング上実売2万以下が一番儲かるのかな…
儲かる以前に金額ベースで72%が5千円未満なので・・・・・・
>隠しページって一体どこにあるんだ…
隠れてないからそうと知らずに見てるかもしれない。
>入門用の機種としてHP-CN40を薦めて貰った者です。評判の良いVRM BOXをポチってみました。それまではAcerのモバイルPCに直挿し(出力は十分だが、音量調節が不便)で、ようやく私もまともなオーディオ世界に踏み込もうとしています。所持機種は7506、HD555、CN40、AurvanaLive、PortaProです。現在はピアノのアタック感と響きをさがしてます。VRM BOX次第ですが、それだけを求めた場合、どうやらHidefjaxよりはPowerjaxが良さそうで買ってみようと思います。EPH-100の遮音性・音漏れを犠牲に、低域をタイトにした物と予想します。HA-FXD80は・・・どうだろ。
響きは兎も角、アタック感はPowerJaxの方が良いんじゃないかな。
>IE800とUE900のレビューオナシャス!
IE800はTDKのを取り上げたしSENNHEISERのはやらないんじゃないかなぁ。それ以前から優先順位が低かったし。UE900は検討するけど、ランダムでTF10買ったばかりだから優先順位を下げざるをえない。
>やあ(´・ω・`)、例の品が届いたよ。生まれて初めてのUSB-DACだ。激しい衝動に駆られ、VRM BOXの感想を書き記す。最初はボリュームが細かく弄れさえすればそれでいい、音の変化なんて無いと思ってた。5分聴いてまず感じたのは音の引っ掛かりがないこと。PC内部のノイズがある程度払拭されたためだろう。音が遠くから定位良く聴こえるようになった。そのため荒々しさが売りの7506との相性は良くないが、いままでダメな子だったHD555での恩恵はすさまじく、使用機種のトップに躍り出た。残響が清らかで、生演奏のスネア一つ一つに表情があることを知った。趣味で聴くゲーム音楽では、東方のパルスィの曲の後ろで鳴ってるピアノが、他の音に邪魔される事なく全てハッキリ聴こえる!生まれて初めてッ、耳からヘッドホンを放したくないと心の底から思ったッッ!かんけいしゃのみなさんありがとう!!!・・・・・・VRM機能?まだ試してないですよ。
複合機らしい音っぽい。
>K701のお買い得感
そう言えばまだ売ってるんだね。相変わらずメーカーサイトから消えないし、やっぱり代理店が取り扱いをやめただけで実際には生産終了になってないのか。
>553595・・・キリ番目指してページ更新しまくろうと思ったけど、それじゃ全然嬉しくないので止めた。キリ番ゲットした人、おめでとうございます。
5553595?
>SignatureDJ届いて鳴らし込み中。DJ1PROの中〜高域の質感と明るさそのままに粗や上ずりを抑えた感じ。低域は弾力が抑えられててタイトな感じですけど、厚みと重さとキレはDJ1PRO以上にあってどっちかって言うとEdition9とHFI-780の中間みたいな?感じです。Edition9は今ロバさんから貸して頂いてるのですが、HFI-780やDJ1PROはもう手元に残ってないので半分以上予想です。byうぐぅ〜
まあ形状からしてDJ1 PROみたいな低音は出ないわな。
>エディオン(旧石丸のところだけですが)閉店・・。石丸〜♪の思い出があっただけに残念だけど、閉店セールでせめていいヘッドホンの掘り出しがあるといいなぁ。ところでヘビさんってヘッドホンをどう保管してますか?これだけ大量にある人となると気になるなぁ。家はビニールに入れてくるんだのをフックに引っ掛けてますwwほんとはSTAXのプロテクションザックに入れてあげたいんですがお金ないんですよね・・
ほんとこの話題は忘れたころに出てくるな。主に積み重ね可能な引き出し式プラスチックケースに入れてる。
>たまには休んだ方がいいです。そうしないとHe&Biの すごい ヘッドホンレビューが見れないです
休んだままになるかもしれないけどなー。
>5555055踏んだ……微妙
5555555も踏めば良い。
今日のヘッドホン娘絵×5。LOVELY PAIN さん。Showcase1に3枚ってことで。HARDCORE TANO*Cさんの「RADIANCE」。 Monster系。 ProminencEさんの「Heart_beat_scaret!!」。 ●。
某月某日+38日
いやー、トラブルに次ぐトラブルでしばらくまともに更新できそうにないわ。一歩間違ったら今日の日記も更新できないところだった。全部解決して落ち着くにはある程度時間がかかるし、現状色んな予定が後回しになりつつあるし、他にも今月来月はアレコレ時間を取られる用事があるから、ちゃんと更新できるようになるのは4月以降かも。と言うか、年末忙しくて1月で少し落ち着きかけたらまたって感じなので、ゆっくりしたい。1年くらい。できれば一生。以下拍手レス↓
>ヴァルヴ・エックスが・・・終了。名機なのに。修理とか、どうなるんでしょうね? あのサンスイは、OBが修理会社を立ち上げてユーザーをサポートし続けてるとか。
この規模の会社は普通何のサポートもなくなるんじゃないかな。
>hidefjaxを買おうか悩んでいますが室内用として使うならイヤホンじゃなくてヘッドホンの方がいい気がしています hidefjaxのランクアップのようなヘッドホンはありますか?
HiDefJaxのオーバーヘッド版と言うとSR-325iが思い浮かぶけど、これはカナルと開放型オーバーヘッドという違いを差し引いた上での話だから、純粋にHiDefJaxに近いものと考えるとちょっと違う。その意味ではDT880あたりかなぁ。個人的には室内用としてHiDefJax買っても良いと思うけど。
>いつもお世話になってます。質問させてください。SE-A1000でピアノを聴くのが好きなのですが、もうちょっと音場が広い方がいいなと思うことも。SE-A1000の音場を広くしたようなヘッドホンってありますか?
SE-A1000はそれなりに個性があるから難しい。DT860あたりか。
>いつもお世話になっております。図々しいながらもAD2000XのK701、HD650、SRH1840等とのレビューをお願いしたいです。よろしくお願いいたします。
比較メモのことかな。ATH-AD2000Xは持ってないからそれ以前の問題。ATH-AD2000とそれなりに違う音とは言え本サイト的優先順位はどうしても低くなるから多分買うこともない。個人的な好みだけで話をするなら結構欲しいんだけどね。
>電子辞書をもらって、「お!ジャック付いてるじゃん」と思ったらミニミニプラグでした。生まれて初めて目にしました。中に入ってるのが2003とかだったので昔は普及してたのでしょうか?あと目撃情報がいつの間にか復活。
どうだろ。だいぶ前からヘッドホン・イヤホンのプラグはミニプラグが定着しててミニミニプラグは少なかったから、それに合わせるような形でよほどの理由がない限りミニミニのジャックを採用することが減ってきたのかもしれないけど。あと、目撃情報は一度も死んでない。見かけなければ更新できないだけの話。見かけても型番が分からなかったり更新を忘れたりすることもないわけじゃないけど。
>そろそろ密閉型ヘッドホン高級機のレビューが来るんじゃないかとワクワクしてるんですがどうですか?
さあ?
>SRH1840のレビューとか最近の隠しページ見てると凄い欲しくなってくる・・・。でも、T1とHD650 ZuとMS-PROとHP1000持ってると中々踏切がつかない・・・。HD650 ZuよりもあっさりしててT1よりも高域が滑らかなのかなぁー?そもそもSRH1840自体が使い分け向かなそうだけど、HD650 Zu+SA-15S1直差しのっぽい音が好きならやっぱり買ったほうが(ry byうぐぅ〜
HD650+ZuよりもあっさりしててT1よりも高域が滑らかでHD650+Zu+SA-15S1っぽい音だよ。マジで。
>FADの存在今知った テキトーにクリックしたイヤホンが20万でワロタw …わろ…た。。
冷静に考えると、自分が一からイヤホンを作ったら普通に20万円くらいかかると思う。
>センターイヤホン一連を書いた人です。センターは最悪でしたが一般はうまく合格できそうで助かった。それで余裕ができたのでちょっと書かせて頂きます。貸出ヘッドホンはテクニカのTH-380AVだったと聞いています。僕は申請出し損ねちゃって(申請期限は11月とか少し早かったと思います。来年の人はお忘れなく)・・結局イヤホンでも不便はなく手にも入ったし良かったです。ところで海外メーカーの値上げが著しいですね。FA-002Wを買っといて良かったぁ。ただヘビさんのFA-002の感想に近く、ドライバから耳への距離があるため音場は広く魅力的ですが、音は素っ気なくたしかにつまらない感じです。そう考えると002Wは素材で値段を盛り過ぎてると思います(003のドライバも付くので2個買ったと思えば気休めにはなります)落ち着いたデザインになって好きなんですが・・。SHUREやCD900STを聞いたことがないのでモニターの音はよく知らないですがfor Professionalと入れ物に書いてあり、モニターを意識している音なのでしょう。しかしたまに本気をだす時があり、まだエージングが完璧じゃないのかもしれません。聴きやすく今までに聞こえていなかった音も聞かせてくれたので、まだまだ手放すには惜しいかなと感じています
もう少し宣伝して安定供給されてれば売れそうな気もする。
>FA-002Wについて↑で書きましたが訂正です。「FA-003のドライバが付属」と書いたのですが「FA-002のハウジングが付属」です。FA-003のハウジングがついてくるEditionもFA-002Wには存在するようですが、自分のはノーマル002のものでした。すみません。公式スペックを見てもドライバはおそらくFA-002と同じものかと思います。003のハウジングがつくものもあると考えると、003も同一のドライバでしょう。しかし、あの木材に惹かれて買ってしまったのは否定できません。主観なので多分かなり大げさですが日本限定なのが納得いかないぐらいです。最初から木が少しはがれてるのは気になります・・。ヘッドホンの見た目は大切ですね。Monsterがカジュアルすぎて自分には似合わないように!
ダイナミックな間違え方だなおいw 私のFA-002も最初から塗装が少しはがれてた。仕様に違いない。
>2nd staff。HPAからは完全に撤退するんですかねぇ・・・。by plto
諸行無常。
>「Blood+ サントラ」、結局1の到着を待って、一通り聴いてみました。確かに作品としての完成度は、1の方が段違いに高い。2の方は、CDで再販されるジャズのアルバムに良く追加される「ボーナストラック」と云う名の没テイクを寄せ集めたような感じですナ。没テイクと違って、個々の曲のクオリティは決して低くは無いンですが。 by EX13ろば@edition9も全力を引き出されてる感じがしますが、その分聴き疲れが激しいッス(^_^;)
あんまり聴き疲れを気にしながら聴くようなCDじゃないという意味でも相性が良いと思ってた。
>DJ1PROとHFI-780は低域の癖が合わなくて、ATH-AD2000とかRH-300とかATH-ES7とかHP-M1000とかEdition9みたいなバランスのが好きなんだけど、やっぱりDJ1PROっぽい音って持ってたほうが良いかなーと思って予想だけでSigunatureDJポチってみた。果たしてどっちよりの音なのだろうか。それにしても2、3年空くだけで魅力的な機種が一気に増えてるなぁ・・・byうぐぅ〜
間くらい。
JVCは相変わらず「全体としては厳しいけどヘッドホンは好調」って状態が続いてるようで。 思ったんだけど、ヘッドホンから撤退するメーカーって今のところ少ないよね。テレビなんかだとVictorやHITACHIが撤退したりしてるけど、ヘッドホンも今後収益が厳しくなったら撤退するメーカーが増えたりするのかな。最近話題のあのメーカーやそのメーカーの撤退がその走りでないことを祈る。
某月某日+33日
もうこれで終わりにしようかと思いつつランダム3回目、APHN-AC30(amPhones AC30)。ただのヘッドホンとしてのレビューにどれだけのニーズがあるのか微妙だけど、ランダムならではではある。audio-technicaのOEMとは言え一応持ってないメーカーだし。しかしランダムだとそうそうニーズがありそうなヘッドホンは当たらないね。当たり前だけど。1000台以上ある中で「ニーズがありそう」と言ってもおかしくない製品なんて100台にも満たないだろうし。TF10が当たっただけでも十分すぎる。ところでこのamPhones、思ってたより大きかった。面積も厚みも。もろポータブル用のサイズかと思ってたけど、それよりは一回りか二回り大きい。ギターを演奏しながら使うことを考えるとちょっとずれやすいような。音は結構素直で、エフェクトかけたりすることまで考えても普通に演奏に使えそう。以下拍手レス↓
>久々に来たらセンターイヤホンについて書かれていたので自分からも一言。耳の都合でイヤホンがだめな人は申請すればオバヘドを貸し出してもらえます(昔は持ち込み申請だったらしいけど)。すげー気になってたんで機種特定してやるぞと意気込んでたものの、自分の受けた部屋は一人しかいなくて、その人も遠かったんであまりよく見えなかったorz 多分密閉・耳覆い(耳より一回り大きい程度のサイズ・楕円)・ハウンジングがシルバー。イヤホンはソニーと言う噂を耳にしているのでアレもソニーなのかしら。ちょっと調べてみたけど分からん。ソニーの中では見た目はD777SLに近いですw(D777SL自身ではない、スイッチ無かったし) 誰か借りた人いないかな。以上長文失礼。
遠いのにスイッチがないとか良く分かったな。MDR-D777SLのスイッチなしと言うとMDR-D333LW。
>黒くてゴツイのが多いなーと思ったらクマー出てきた。ごついっちゃゴツイけど。
ヘッドホンて黒くてゴツイのが基本な気がする。audio-technica とかSONY の製品が並んでるページを見ると。これからはゴールドを基本にしたらどうか。きっと世の中が少し楽しくなるぞ。
>SE-CE521すげえ!このバランスのまま、更に性能を上げた上位機種が出てくれたらなー。
「これは1万円のイヤホンなんだ」と自分に言い聞かせれば問題解決。
>デジタルオーディオにおいて、音調面での不満が多少あるくらいなら、わざわざ高価なヘッドホンやアンプを買い足して使い分けなくても、イコライザで軽く補正すれば十分な気も。もちろんあまり細かくゴチャゴチャ弄り過ぎてヘンテコな音になるのは避けるべきでしょうが、例えば100Hz、1kHz、10kHzの3バンドに限定し、それぞれを2、3dbずつ増減させて低域、中域、高域の量を調整するといった消極的な方法なら、ヘッドホンの個性を残したまま、気分やソースや好みに柔軟に合わせられると思うのですが。所詮デジタルオーディオは手軽でなんぼのものですから、もっと利便性を重視しても良いのでは、と、近頃の音質至上主義に疑問を感じた次第。
大抵の人はそうしてると思うよ? 希にこだわってる人がヘッドホンとかHPAにお金をつぎ込んでるだけで。一般人から見れば音質至上主義のそういう人たちの中にもう少し利便性重視の人がいても良いんじゃないかって意味なら、それは何とも言えん。利便性重視なら必然的に音質について熱心に語ることも減って、ネット上の意見の比率とかは参考にならんだろうし。
>音質面の微調整をイコライザでまかなうとすれば、アンプやヘッドホンの周波数特性はそこそこフラットで大きな癖さえなければ事足り、あとはデザインの好みや価格などの実用性に注目すれば良いのであり、製品選択の幅が広がるのになー、と、音質に拘りすぎるあまりヘッドホンスパイラルという修羅道に陥っているマニア(他の誰でもないかつての自分)を振り返って思うのです。
そういう意見があることは理解できるし、ある程度は正しいとも思う。けど、例えば私がDT880やPROline2500で民族音楽を聴くときに感じる魅力を、他のヘッドホン+イコライジングで出せるかと言われれば、ほとんどの場合無理だとも思う。
>みなさん、HD650も良いですが、650の前まで長いことフラッグシップだったHD600も忘れないでください…。モデルチェンジしてそろそろ10年経ちますから、忘れ去られても無理はないでしょうが、私は今でも650よりスッキリした音を楽しめる600を愛用してます。ところでHeBiさん、私のヘッドホン熱は、そろそろ終わりを迎えようとしてます。いろいろ買っては使ってみた結果、「激しく聴きたい時はDT990PRO、まったり聴きたい時はHD600」で落ち着きそうです。長いこといろいろとお世話になりました。
HD600はもうほとんど売ってないからなぁ。落ち着くのも結構だけど、毎年物凄い数の新製品が出てるから要所だけでも押さえておくと後で困らないかもよ。
>以前、CUSTOM ONE PROの購入を迷ってると質問した者です。購入した結果、比較すればですが、MAXモードでも低音に芯が無く、もやっとしていて、全体に華やかさに欠ける印象を受けました。正直なところ繊細さ、クリア感など全てK181DJの方が良く思えたのですが、こんな私に何かおすすめのヘッドホンはありますでしょうか。PRO900あたりなら満足できるのかなーと妄想しているのですが。。。ご教授下さい。
そりゃMAXでは芯がなくもやっとしてるでしょ。そういう意味での質と量の両立ではPos3がベストかと。華やかさはそんなにないね、地味ってほどでもないけど。って言うか低音の音圧って話だけだったから繊細さとかクリア感とか言われてもそりゃ聞いてないよって話で。結局何を求めてるのか良く分からん。PRO900はCUSTOM ONE PROのMAXと同等レベルの量とぼやけ。その他の点はもしかしたら満足できるかもしれないけど、癖の強さが受け入れがたい人も多いはず。て言うか、低音の音圧、華やかさ、繊細さ、クリア感て条件だとK181DJに勝るヘッドホンはほとんどないと思うよ。密閉型特有の音圧を求めないならPS1000とか良さそうだけど。
>ファーストインプレの少なさにたまげる。一時期はどれだけ順番待ちだよって思ったほど溜まってたのに・・・・またラッシュが来るんでしょうか。そのときはオーバーヘッド方多めでオナシャッス
去年最後の日記で書いたけど、36台レビューをやるためにファーストインプレ含め色々犠牲になったからね。最近カナルが多いのはしょうがないんだけど、できれば今年はオーバーヘッド多めにしたいとは思ってた。
>Klaytonさんがギターを弾くのにDT770でモニターしてた。ヘッドホン好きだとこういう所に目が行ってしまうよね。
DT770はPROとかMとか色々あるのでそのうちのどれだろうとか、生産時期はいつ頃のものだろうかとか(マイナーチェンジとかしてるんで外観でいつ頃のものか分かったりする)、装着は普通かそれとも左右逆どっちだろうとか(理由は色々考えられるけど左右逆に着けてるアーティストも結構多い)、ヘッドバンドの長さはどれくらいかとか、何かカスタマイズしてないかとか、それらすべてが瞬間的に思い浮かんでチェックしてしまうのが普通らしいよ。
>HPAの次の候補予想はJADE casa辺り・・・?byうぐぅ〜
考えたこともなかったなー。あ、でもbabyfaceよりは可能性あるかも。いや微妙か。
>ずっとHD25-1 IIが欲しいのを我慢してきたが、ついに決心して、買おうと思いサウンドハウスを見たら、以前より数千円値上がりしていた。泣いた。
元は最安25000円くらいしたんだからまだ安い。これから円安で値上がり傾向だろうし、下がるの待っても無駄かもよ。
>胃腸風邪になっちゃった・・・・He&Biさんも気をつけてー
おじだいに。
>分解能が高すぎると、合唱、ハモリの心地良さが損なわれる気がする。気のせいかな。
自分の知ってる全ヘッドホンの分解能と心地よさを数値にして散布図描いて相関係数を求めるんだ。
>東京サウンド営業停止!?さびしいなぁ
政治が悪い。
今日のヘッドホン娘絵×5・・・・・・じゃなくて10枚。COBARAKU さん。GALLERYに10枚ってことで。
某月某日+29日
1月の本サイト的人気機種分析(アクセス解析から、検索フレーズで使われた数の多い順)↓
1.MDR-1R(→)
2.K701(↑1)
3.K374(↑2)
4.MDR-MA900(→)
5.MDR-CD900ST(↑4)
6.SRH1840(↓4)
7.CUSTOM ONE PRO(-)
8.HA-FX3X(-)
9.MDR-Z900(-)
10.HD25-1(-)
CUSTOM ONE PRO、HA-FX3X、MDR-Z900、HD25-1が入った代わりにIE800、hf5、SE215、MDR-V6がランク外へ。下位は僅差なので今後も入れ替わりやすいと思われる。しかしあれだな、少し前まではオーバーヘッドよりカナルの方がかなり多かったり、国内メーカーより海外メーカーの方がかなり多かったりしたのに、だいぶ変わったな。以下拍手レス↓
>>ピアノの人 おお、ありがとうございます。ここ以外にも2通程直接メールが来たw 今でも色んな人が日記見てるんですねー。話は変わるんですけど、前にLUXMANのDA-100の音がD2に似てるかもって書いたけど、どちらかと言うと過去に借りたHD53R Ver8.0に似てるような。でも、もう少し粗が少なくて繊細な感じ。しかしDACについてるヘッドホン端子ってこういう傾向の音多いですよね。byうぐぅ〜
たまにはTotal BitHeadみたいなのつけて欲しいわ。
>へーすけあんどびび子さんこんにちわ
レス含めて70バイトほど無駄にしただろw
>テクニカはいつまであの限定品商法を続ける気なんだろう。好きじゃあないな、ああいう売り方は…
考え方を変えてみたら。例えばaudio-technicaは2012年にヘッドホン関連だけで数十の新製品を発売してるけど、そのうち限定品は2製品(多分)。製品数の多い大手メーカーなんだからその中に少数の限定品が含まれていても、幅広い商売をしてれば当然の結果。そもそも消費者には購入するかどうか選択する自由があるわけで、嫌なら買わなければ良いし、多くの人に嫌われるような商売をしていればいずれ立ち行かなくなる。
>MDR-7506とMDR-V6の比較メモを追加していただけると非常に参考になります
この要望何度目だろ。よっぽど人気あるのかな。これまでの繰り返しになるけど、MDR-V6のレビューをやった時点で比較メモもやったのでそのうち公開する、私の持ってるMDR-7506はサマリウムコバルト版なので現在流通しているネオジウム版とは音が違う、レビュー公開時にMDR-7506との比較メモを公開しなかったのは実質的に生産終了になっているから。何にしても他のヘッドホンと比べたら極わずかな違いしかないと思う。
>VRM BOXが話題になってたので買ってみた。RS-1で入念に聴き込んだ、ということなのでGRADO HP-2で入念に聴き込んでみた。ものすごい良いじゃないですか。いやあ上流に金をかけるのがバカらしくなってきますね・・・。
金かけなきゃいーじゃん。
>遅ればせながら、「BLOOD+」のサントラVol.1とVol.2をアフィりました。画面上では、2枚同時に発送と表示されたのに、なぜかその後発送通知メールがバラバラに来て、今Vol.2のみが手元に。どないせぃっちゅうねん?(^_^;) by EX13ろば@edition9が出番待ち中
2は1に入らなかった残り物って感じなので、逆に2から聴いて1に期待するのもありかと。
>W3000ANVって聴いたことありますか?音質5くらいはいきますよね?ね、ね?高音も低音も良くでて、音場も少し広め。いろいろバランス良くて心地もいい、良いHPだと思います。ね?
何その「W3000ANV買ったんだけど評価良いって言ってくれたら心置きなく楽しめるからそうしてお願い」みたいなコメントw 私は良く知らんからノーコメント。
1月のアフィリエイトの報告。amazonが30392円、サウンドハウスが579円、HMVが431円。ヘッドホン関連はこんな感じ(amazonオンリー)↓
ATH-AD2000X 2個
EP-AVNAIR 2個
HiDefJax AcousticSteel 2個
HP-AURVN-LV 2個
PortaPro 2個
ATH-A500X 1個
ATH-CKM500 1個
ATH-PRO5MK2 1個
ATH-PRO700MK2 1個
ATH-SJ11 1個
CPH7000 1個
CX175 1個
DTX910 1個
e-Q7 1個
HA-FX3X 1個
HA-FXD80 1個
HD201 1個
HD650 1個
hf5 1個
HFI-580 1個
HP-170 1個
HP-CN40A 1個
HP-RX500 1個
IE80 1個
Image X10 1個
IP2 1個
K240 MKII 1個
K374 1個
MD827FE/A 1個
MDR-D333LW 1個
MDR-XB900 1個
MDR-ZX700 1個
MOGUL 1個
PMX90 1個
PRO DJ100 1個
PX100 1個
Q701 1個
QZ99 1個
SE215 1個
SE-CE521 1個
SE-M290 1個
SE-MJ71 1個
SHE9000 1個
T1 1個
TH-EB900 1個
XBA-40 1個
ZH-DX210-CB 1個
他にはA01、Dockケーブル iPod/iPhone オーグライン Lowrider、FiiO E17、FiiO E7、m902、Re:Cable
SR1、UDAC32R等。そういや英HMVがついに経営破綻したね。日本では既に存在感なかったし、今は資本関係もないらしいから影響ないかもしれないけど。しかしHMVの通販サイト相変わらず重いな。thank
you.
某月某日+25日
ようやく発売。(http://proaudiosales.hibino.co.jp/information/2244.html現在リンク切れ)価格はちょうど予想通り。ヒビノ扱いのこれまでのAKG製品の価格等から考えて実売4〜5万円でK702より安くなることはなさそうだし、ヒビノ扱いの時点で取扱い店はあまり多くないだろうから、そんなに売れないんじゃないかなぁ。それ以前に類似製品のK701・K702・Q701がかなり普及してて、それを持ってるのに更にコイツを買う人はかなり限られてくるだろうし。以下拍手レス↓
>シングルBBAならとりあえずXBA-1SLでもだいたいのことは分かるような。低域はBAにしてはきついけど、探せば実売3000円台まできてるし、癖はBAそのものだし。どうでもいいけどさっきからBAをBBAって入力ミスしてしまう。ER-4SはBBAってイメージだけど、XBA-1SLはまだ若い!
もうすぐXBA-C10が出るけどなー。XBA-1SLは確かにBAの音だけど、BAの中でBAらしさが感じられるかどうかって意味では微妙だからXBA-C10にはそのへん期待しとこーか。
>あ、ピアノは個人的に「ハンマリングのわずかな音」と「弦楽器としての線の細さ」の対比が綺麗な曲が好きかもしれない。楽曲の出来は別として。そういう意味ではシンプルな譜面の曲が好きだなー。ショパンとかお勧め。あと盲点だけど意外と面白いのが「ピアノスコアお手本CD付き」のCDだったりして。
だそうです。
>某HD800も十分駆動できるらしいアンプとAT-HA20をHD650で聞き比べたけど、切り替えながら聞けば若干HA20のが音悪いのが分かる程度だった。音楽の感動には殆ど関係ないじゃん!?
そーゆーこともあるだろうね。逆に、HPA変えるだけで感動が全然違ってくることも希にあるけど。
>質問掲示板があるんですね!今さっき見つけました・・・。今まで知らなくて何度かweb拍手でヘビさんに質問しちゃいました・・・お手数かけてごめんなさい!これからは掲示板を利用させて貰います。
好きなところで質問すれば良いよ。web拍手、掲示板、メールどれでも。ツールとしてそれぞれの特色があるわけだし、私の都合も特に問題ない。
>http://www.head-fi.org/a/describing-sound-a-glossary 音を言葉で表現するときの用語集 もしよければ日本向けに加筆修正してコラムのネタにでも
国が違うと用語も違ってくるしなぁ。
>RP-21Xはやく日本に来ないかなぁ。持ってるけど。
代理店に問い合わせて返事を報告するんだ。
>ファーストインプレに「買った理由はYAZAWAのインナーイヤーを持っていなかったから。あまりレビューを見かけないから。」って書いてるけど「ランダムで選んだから」とは書かないの?TF10は実際要望あったからいいと思うんだけど。なんかこう書くと強圧的に見えるなぁ。攻めたいわけじゃないから許してちょ
書いても良いんだろうけどね。書かなかった理由は、これまで書いたことがないってことと、何となく買った理由になってないんじゃないかとか適当に見えるんじゃないかとか、そんな感じ。TF10はランダムで選ばれなくても「要望があったから」という理由で買った可能性があるのと同じように、TS120BKも「YAZAWAのインナーイヤーを持っていなかったから。あまりレビューを見かけないから」という理由で買った可能性がある。その意味で同列なんじゃないかと。
>チラ裏の人です。お気遣い痛み入ります。恥かきついでにもうひとつ、以前横レス頂いたRS1使いのdac64気になるさんへ。RS1でなくMS-PROで申し訳ないのですが、dac64mk2と手持ちの中で一番味付けの少ないと思われるSOLOISTをあわせてみました。結果、好きだったほのかに感じる柔らかさ、独特の空気感が常に過剰に感じられて、音が柔らかくなりすぎ、音場・分解能・音抜けも悪くなったように感じます。音数が少ないものはまだいいのですが、多くなると崩壊して聞き取りにくくなってしまいました。T1やPS1000では全くそういうことはなく、本当に満ち足りた素晴らしい音楽が楽しめるのですが。なにかの参考になれば幸いです。しかし、これどうやって対処しよう・・・。いま頭を抱えています。
一つの再生環境で全ヘッドホンを自分好みに鳴らすのは普通無理。好きなヘッドホンをいくつか選んで、それに合わせた再生環境を2〜3構築するのが現実的かと。
>TF10のインプレみましたけどHD53は出力インピーダンスが高いんでない? X10もそうだけどBAイヤホンのレビューなら特に出力インピーダンス低いアンプ使ってレビューしないと読んだ人に間違った印象与えてしまうんではないでしょうか
高いよ。以前はメーカーサイトにも書いてあったけど、NFBかけてないから。そんなわけでBA型のレビューはだいたい音が違うって明記してある。過去に日記でも話題になったし、何度もその前提で色々書いてたから、日記を見てる人は知ってる人が多いかと思ってた。んで何だっけ、レビューを違うアンプでって話か。それは数年前に考えたけど、やらないという結論になった。その上で追記するのが妥当という判断。仮に今レビューに使うHPAをゼロから選ぶとしても、出力インピーダンスが0ΩのHPAは選ばないかな。30Ωくらいが妥当か・・・・・・本サイト立ち上げ当時だったら100Ω、10年後は0Ωが妥当になってたりするのかな。もっとも、出力インピーダンスだけで話をするのもどうかと思うし、変えないんだからこんな話しても意味ないかもだけど。
>MX985買いました。背面が完全に密閉されており、半密閉型ヘッドホンみたいな鳴り方をします。低音の制動が良く全体的にトランジェントが良いです。音色的にはHD650系の(もう少し低音が強い)、落ち着いた痛い音を出さない感じで好印象です。背面の抜け穴がないため、音場が狭くなるかと思いきや、不思議とかなりの立体感を感じます。恐らく意図的な3線ケーブルの使用でクロストークが結構悪いためでしょう。(擬似サラウンド?的な。EP-AVNAIRも同様の効果で立体感を増しています) 総合的に音作りをしているのが伝わってくる良いイヤホンだと思いました。
MX985は発売直後に買っててもおかしくなかったし、今でもそれなりに優先順位が高いんだよね。
>通勤にATH-ESW9かDT1350、家ではKH-K1000、仕事でSRH940と使い分けて暮らすこの頃。一番好きなのは遠くから聞こえてくるZabadak「遠い音楽」にKH-K1000というところですが、そろそろへたれ気味でついでにハイエンド品でも買ってみるかと思いつつ、このサイトを眺めさせて貰っています。そんなこんなでトップページでGoddess in the Morningと水色を見て、ついでにHe&Biさんの聞いている音楽を聞いてみようと思うという流れ。いや面白い
Goddess in the Morningって何かと思った。
>VRM BOX・・・?安ッ!これでHD-1Lと同等だったらすごいことですね。HD-1Lは確かに目立った長所のない機種ですが、逆に不満を感じさせないところが気に入っています。他の手持ちHPAだと、長所の背後に短所が見え隠れしてしまうので、我が家ではHD-1Lがリファレンス。癖がなく駆動力もあるので、ヘッドホンの特徴を良くも悪くも出してくれるところも好きです。
HPAの音なんて一般人にはどれもほとんど同等だけどなー。
>FXC50っぽい傾向の音で、基礎性能だけを上げたような機種って無いかな?FXCシリーズは終わっちゃったし、FXDはちょっと硬すぎるんです・・・
まさにEPH-100。もっとも、基礎性能上がってねええええええええええええええええええってなる可能性もあるけど。
>HD-1Lの魅力・・・色々あるけれど、一番はやっぱりバランスの良さで、二番目は低域の制動の良さかな?HD650繋いだ時とかスゲーって思う。byうぐぅ〜
人によって違ってきそう。人によって違う可能性が高いほど癖のない音という見方もできる。
>HeはへーすけBiはびび子だと思っている
合わせると「へーすけあんどびび子」かよ何だそれなげーよ「へーすけあんどびび子さんこんにちわ」とか言われたらビビるわってーか日常生活に支障が出るわ。
今日のヘッドホン娘絵×5。思春期エイリアン さん。illustの上から4行目の一番右。ヘッドホンだけを抜き取ってみると凄い形状になってるのは良くあること。だんぼうる箱 さん。プレーヤーが心配。領域ZEROさんの「東方空宴歌-SAI-」。 本? SOUTH OF HEAVENさんの「EAST METAL POPSTAR」。 赤。Milkclipさんの「ハジマリの音」。 ウイングサポート的なのかな。
某月某日+21日
ランダム2回目はTS120BKだった。そうそう、こういうの期待してたんだよ。amazonだとホーム&キッチンカテゴリでインド料理店クーポン付セットなんてのがあるしw 欲を言えば持ってないメーカーだったら言うことなかったけど、さすがにそれは期待しすぎか。YAZAWAはこれでオーバーヘッド、耳かけ、カナル、非カナルを各1台取り上げたことになる。メーカーの知名度や製品数の割にちょっと取り上げすぎな気がするけど、4台のうち1台は要望に応え1台はランダムで選ばれてるから、まあ運があったということなんだろう。しかしコレTS120BKって型番だけでどんな製品か分かる人いたらかなりのマニアだなw 以下拍手レス↓
>そーですね。SRH1840でも聴き込んだんですけど、やっぱあんまり変わらんな・・・って感じです。どっちもどちらかというと低域に押し出し感があってノリの良い傾向の音ですね。硬くも柔らかくも無く。HD-1Lは電源とるんで、もうVRM BOXでいーかな、ってなっちゃいましたw
いーんじゃね。そもそも接続方法とかサイズとか色々違いすぎるから何とも言えんけど。
>HPAレビューの優先順位一位はBabyfaceだと予想
あれは仕様がちょっとなー。仕様の話は別にして、気づいている人もいるかもしれないけどある理由があって次Babyfaceはまずない。
>>>チラシの裏? まさに仰る通りでくだらない書き込みのせいでHe&Biさんを不愉快にさせてしまい、大変申し訳ない。ごめん。
不愉快って言うか他にレスする言葉がとっさに思い浮かばなかっただけなので。そもそもこのページがチラシの裏みたいなもん。
>ピアノ聴くのにEdition7/9はもう無理そうだしHFI-780はちょっと違う気がしたから、RP-21アフィろうと思ったのだけど、どこにも在庫ないのね。RP-21Xって日本来るのかしら・・・!byうぐぅ〜
メーカーサイトの一部にRP-21Xが登場して久しいけど、製品ページは未だにRP-21のままだし、海外でも売ってるの見かけないしで、良く分からん。
>センターイヤホンなんですけど、LR分からないと耳にはまらないので両手で抑える羽目になると思います。そうするとたしかに影響しちゃいますね。関連してセンターでカナル型のイヤホンを使用しないのはなんでなのでしょう?私は耳炎の人が使えないからかなと思ったのですがそういう人にとってはリスニング自体耳に良くない気もしますし、、ヘビさんの意見も聞いてみたいです。
はまらないの? 見た感じ一応はまりそうだけど。まあ音質とか装着感は多少落ちるにしても。ってこの発想は私が左右逆でもほとんどの場合装着できちゃうからのもので、人によってははまらないか。カナルはイヤーピースのサイズが人それぞれ違うって問題と、遮音性が高いから外部の音(例えば試験監督の声?)が聴き取りにくくなるって問題があるんじゃないの。あとカナルはここ数年で急激に普及したものだから、受験者はまだしも試験を作る側には馴染みのない人も多いだろうし、検討する以前の問題って可能性も。
>伝聴研のDH-1ってのを買ってみた、まだ届いてないけど調べてみたら地雷っぽいですね
そんなに情報ないんじゃね。
>最高です
私も何かに最高ですって言いたい。とりあえずこの世は最高ですって言っておくことにする。
>HD650しか持ってなくて、3000時間以上使ってます。最近イヤパッドが潰れてきた気がするから、新しいパッドを注文しました。音質の方は数千時間使うと、さすがに劣化してきますかね?
どうだろ。パッドやフィルターを除けば人の耳で分かるレベルの劣化はない可能性もあると思うけど。
>このサイトにきだして20年になります。未だに管理人さんの名前の読み方がわかりません。「我輩はHe&Biである。読み方はまだない。」ということでFAでしょうか。FAですね。
みんなヘビって読んでるからそれでいーんじゃない。色んな意味のある言葉なので正解はない。
今時CDの生産枚数で騒ぐのもいかがなものかと思いますが。(http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130124/biz13012416590020-n1.htm現在リンク切れ)ちょっと意外ではあった。
某月某日+17日
これまでに何度かマイナーチェンジしたことがあるようなので、一応現在のパッケージや付属費品等を確認できるよう撮ってみた。
付属品は何回変わったか分からんけど、パッケージは一番最初の10proから数えて4代目くらいなのかな。音質は最低2回は変わってるみたい? ファーストインプレにも書いたけど、例によって再生機器で音が変わる。変化の傾向としてはATH-CK100PROに近いかな。大抵の機器ではHD53より高音よりで完成度が高い。その状態だと、昔聴いたのよりかなり高域が目立つような。ちなみにTripleFi
10(製品名)ではなくTF10(型番)としたのは、本サイトは基本的に型番で統一していることと、最近Ultimate Ears 700(製品名)ではなくUE700r(型番)を採用したことが理由。もちろん、元はTriple.fi
10 Proって名前でTF10て型番はなかったんじゃないかとか、Super.fi 5 Pro(Logitech買収前の製品)はどうなんだとか頭をよぎったけど、個人的に前述の合理性には及ばなかった。どうでも良いですね、はい。以下拍手レス↓
>うちのProlineは頭頂部のクッションが完全に潰れてる。あれイヤパッドと違って替えがないんだなぁ。とりあえず外そうとしたら内蔵(ケーブル)が見えてあわてて閉じた(((;゚д゚)))
付属はしてないけど単品販売はしてる。(http://timelord.shop-pro.jp/?pid=32674783現在リンク切れ)でもケーブルが見えてあわててるようでは交換できないw そういや数ヶ月前にDJ1 PROのヘッドパッドを交換したとき写真を撮ってそのうち日記のネタにしようと思ってたんだけど、未だに使ってなかったな。そろそろ使うはず。
>やっとケーブル到着、dac64mk2始動。KORGのDS-DAC-10をUSB-DDC(専用ASIOドライバ使用)として使い同軸→変換コネクタでAES接続、Foobar2000、 AudioGateで色々試して88.2kHzにて視聴。情報量、音の厚さ、繊細さ、実体感、滑らかさ。一発でメインDACに決定。ナニコレえろい。アンプはHA5000、 X-DP1-HFは持ち前の個性がかえって邪魔、結局SOLOISTが驚くほど良く聞こえるのでこれに決定。edition9、 PS1000が本当に素晴らしい。心奪われる。一方で他のヘッドホンは底上げにはなったものの前記2機種ほどは変化なし。上流によって変化する幅が違うのはなんででしょ。気が付いてないだけかな。ということで、しばらくまたヘッドホン使い分けが楽しくて仕方がない至福の時間。本当に楽しい迷い道。
えーと。チラシの裏?
>よーし、LCD2-BAMBOOかKNS8400が、ランダムで選ばれるように祈念するぞー。by plto
もっとマイナーなの希望。
>TF10レビューきたあああああああああああああああああああ
騒ぐほどのこと?
>TF10のファーストインプレがアップされていたのに吃驚。新ケーブルと旧ケーブルで随分と音が違うようですが、へびさんはどちらですか?
そりゃ買ったばっかりなんだから新でしょ・・・・・・一応調べたけど新だった。新旧でそんな違うのかね。私の想像だと4年位前のマイナーチェンジの方がだいぶ変化が大きかったんじゃないかと思うけど。
>dockケーブルの件、ありがとうございます。情報足りない質問ですいません。とりあえず手頃なケーブルを1つ買ってみて、試してみようと思います。ランダムで選ばれたTF10(流石)のレビューも楽しみにしています。
簡単だから自作もしてみたら良いんじゃない。
>TF10来ましたかー!ありがとうランダム!立ち上がれランダム!まだBA型を一台も持っていないので、何かほしいなーと思い、検討中の機種でした。参考になります。でも最初の一台としてBAらしさを味わいたいならER-4Sとかのシングルが良いのかな、とも思いますが・・・。あれは装着感がごにょごにょ・・・。
ER-4Sはフォームチップ使えば装着感悪くないよ。
>ピアノの魅力が未だに良く分からないので、ピアノの魅力を強く感じられるオススメCDとそれに相性良さそうなヘッドホン合ったら教えてくだしあ byうぐぅ〜
私もピアノはあんまり得意じゃない。けど、曲別HP探索で取り上げた曲には結構良いのがあると思う。1期の第72回 、第75回 、2期の第3回 、第19回 、第27回 あたり。それに合うヘッドホンは聴き方次第だけど、とりあえずは曲別HP探索が役に立つんじゃないかと。
>ヘッドホンで検索したら候補にモンスターが出てきました。みんなこういうのが好きなんですかね。ヘビさんところ読んでる人は違うみたいですけど、殆どの人はこういう批評サイトって見ないのかな?いや、モンスターが悪いと言ってるわけじゃないですけど、スピーカーで検索したらBOSEが候補に出るもんで、どちらもマニアが好みのメーカーじゃなかったもんで(^_^; モンスター=かっこいいブランドと言うイメージでもあるのかな?
そのイメージはあるでしょ。BOSEとMonsterは凄く一般受けしてる。宣伝とかコラボが効いてる面もあるだろうけど、製品としてはデザインと低音が大きいかと。世間では「低音多い=高音質」と思ってる人がかなり多いし。BOSEは装着感も高く評価されてるけど、どこまで売上に寄与してるかは不明。
>ULTRASONEのS-logicが良い感じになる装着位置とかGRADOの装着位置とか、そういうの不定期コラムになりませんかい?好きな位置にしてはいるけど、こいつら音が凄い変わるから比較的な物も出来たらなーと思う訳です。HeさんBiさんの主観でもなんでも。
今更感があるし、個人差も大きそうだからやる気はない。凄い変わるって言ってもDJ1 PROがPROline750になったりHFI-780になったりはしないし(なるならやっても良いかもと思うんだけどね)。
>昨日はセンター試験でした。国語が難しく失敗に・・。ま、一般で頑張るし。。しかし、毎年ネットで報告が上がる念願のセンターイヤホンを入手!中には磁石が入っているようですね。左右で反発し合います。「右」「左」と漢字で書かれている外観は少し残念(R,Lでいいのに・・)。プラグはL字。リスニング試験への考慮なのかケーブルは癖もある程度つきにくく、2本線で、根本も断線しにくそうでした。装着感は悪いのでiriver S100付属のアタッチメントを付けたらだいぶマシに。音抜けの穴がありかなり漏れます。音はカマボコですね。e-Q7を持っているのですが、ヴォーカルは解像度こそかなり劣るものの、擦れや響きも心地よくまぁまぁです。サ行は刺さります。リスニング中それが気になった人は何人いるんだろうwwしかしヴォーカル以外の帯域はこもっているようで伸びも悪いです。イヤパッドを外して聞いてみると、こもりが軽減され帯域のバランスも良い感じにはなりますが、iPod付属イヤホンの方が何を聞くにしてもいいです。総評としては音こそ悪いですが、最低限リスニングに考慮したデザインと音になっているのは良いという感じでした。ある意味で限定生産なので大切にはしたいですね。失敗したこともあったなぁとこのイヤホンを見ながら語れるようにもうちょっと頑張るつもりです!ヘッドホンと関係ないことが多くてすみません・・
LRだと分からない人もいるだろうからね。マジで。分かる人には信じがたいことだろうけど。イヤホンに左右があることを知らない人だっているし。受験者は何十万人もいるから、仮に100人に1人が分からなかったとすると数千人に影響が出ることになる。もっとも、左右が分からなくても試験自体にたいした影響はない気もするけど。
>TF10のレビューはリケーブルした場合も書いてほしいと思ったり。負担かけますが、リケーブルしたら音が変わると一番言われているイヤホンだと思いますのでよろしくお願いします。
仮にやるとしてもレビューページには載せない。やる可能性があるとしたら不定期コラム。でも多分それもやらないんじゃないかな。TF10のリケーブルによる音の変化なんてほんと腐るほどネット上に情報ある気がする(探したことなんてないのにしょっちゅう見かける)等、やらない理由がいくつか。ちなみに、リケーブルしなくても何となく音の変化大きそうってのは感じる。
>はじめまして。HD650が永遠の恋人なんです。でも愛人に、密閉型で打ち込みに合う派手なヘッドホンとやりたくなってきました。DJ1PROが気になるんですけど、聴き疲れそうで・・・高音に刺されるのは苦手なんです。中高域の鮮やかさと低域のムチムチ感がありつつ音場が広くて刺さらない音のヘッドホンっていないでしょうか?地方なので試聴できません。ラックスのDA200で鳴らしてます。今HD650しか持ってません。
DJ1 PROは確かに高域が痛い面があるけど、細く鋭く刺さるタイプではない。どういう痛さがダメなのかによって許容できるのかどうかが決まる。他の条件から考えてDJ1
PROが最有力候補だと思うし、条件を満たしつつ高域も痛くないヘッドホンは多分ない・・・・・・と思ったけど、HP-DX1000が割と近いかも。まあでも基本的にはDJ1
PROをお薦めしたい。
>いつかhebiさんも仰られていましたが、「音量」が「音質」に与える影響も決して無視できませんよね。。。極端な話、カマボコ気味で退屈と思ったヘッドホンでも、単純に音量を上げるだけでそれなりに低域、高域が聞こえてきてノリが良いように感じてしまう。逆に標準でドンシャリ気味なヘッドホンでは、音量を取りすぎるとそれらが煩わしく感じてしまう。基本的には試聴者が最も聞きやすいと思う音量を標準に音質を判断すれば良いのは明らかなのですが、そのような最適音量自体が人により千差万別であり、更には気分によっても異なってしまう。身も蓋もないことですが、あまり音質というヘッドホンの一要素を過剰に注目するのも、無意味とは言わないまでも、取り越し苦労な気がします。。。
かもね。
>TH900とかにコラボしてて気になっていたSuaraという歌手のベストアルバム買ってみました。SACD再生できるらしいのですができないので普通のCDとして視聴、優しい歌声、素晴らしい録音。うちのヘッドホンたちが揃って美音を奏でます。うっとり。この世のすべてのCDが、これかRasmus FaberのPlatina Jazzぐらい良い録音ならいいのに。あ、あとHPA一覧表に Audiolab M-DAC http://www.yst.jp/audio/audiolab/318-audiolab-m-dac.html 追加願います。 ちょっと気になってるのです。
HPA一覧表に載せる条件を満たしていないように思われ。
>TH900かSignature DJ買おうよ Signature DJとDJ1PROやPRO750or2500の比較が読みたいよー
Signature DJとPRO系は比べる意味があんまりないってくらい違う音なんじゃないの。
>やべぇ、投げ売りでポチったVRM BOXとHD-1Lの音質の違いが分からんorz とりあえずRS-1で入念に聴き込んたけど分からんw HD-1Lってちょっと前に買ってみてガッカリするも多いかもって書いてありましたけど、そういう事だったんですね・・・
そういうことかどうかは知らんけど、HD-1Lは分かりやすい特徴のある機種ではない。優劣の話をするなら、仕様や用途が全然違う上に発売時期が7年くらい離れてる機種を比べるのは・・・・・・ その間にHPAのコストパフォーマンスは平均で2〜3倍くらい良くなってる印象。あとRS-1はHPAの違いを聴き比べるのには向いてないと思う。
今日のヘッドホン娘絵×5。こるせの作業ブログ さん。他のは以前紹介した。SMAAAASH!! さん。Galleryの右上。きゃっと。stretta di manoさんの「Black mind Red soul」。 こういう固定方法のヘッドホンがあっても良いかもしれない。SERVANT KLANGZさんの「Re;each sights ep」。 水色。とらいあんぐる!さんの「アニバン」。 ばにー。
某月某日+13日
今回のトップページの写真は、何気に使用頻度の高いヘッドホン(好きっていうのとは少し違うかも)とそれを使って聴きたいCDを選んでみた。CDは途中からめんどくさくなって適当になったけどw それでもこれまでサイトでほとんど触れてこなかったCDを選んだつもりなので、分かる人にはおもしろいかも。もっとも、ちょっとしか写ってないのもあるし36枚全部分かる人がいたらエスパーだけど。って言うか私も最早分からないかもだけどw 以下拍手レス↓
>>遠かったらメーカー的にはマズイよね。 メーカーの想定がそれならXBシリーズはどうなってんのw
まあイチャモンつけようと思えばつけられるけど、本題(ステージとリスナーの距離)とは関係ないわな。
>断線した90SLの未練を断ち切るためにHD650アフィることにしました。片方だけ聴くのも忍びないし・・
使わなくなるくらいなら失敗覚悟で修理してみたらどうかと。
>D7000のパッドがボロボロになってきた。なんでだろ。そういうもの?暖房の近くに置いてたから乾燥したとか…
そういや昔初心者講座で「エアコンの近くは避けろ」って書いたっけなぁ。基本的には製造されてからの経過時間、気温、湿度、皮脂の付着等によって劣化の仕方が違うと思う。私のAH-D5000はまったく問題ないので、製造されてからの経過時間以外の原因が大きいんじゃないかな。
>>>自分がどんな音を求めてるのかはっきりしてて・・・ それがその時々で変わるというか、よくわからないです。迷子になりながらも散策を楽しむ感じ?困ったもんだ。そして、東京の雪にも困ったもんだ。amazonで頼んだケーブル類が届かない。調べるとみんな東京でとまってるっぽい。DACがただの箱状態に。ぐぬぬ・・・。あ、アフィるの忘れた。ごめんよう。
散策を楽しむのは悪くない、と言うか私はそれを推奨してる。仮に現時点でその人にとってベストな製品があるとしても、そこに至る過程がなければそれがベストかどうか当人には判断できないし、寄り道することで好みが変わったり新たな発見があったりする。オーディオという趣味はその全部を楽しむものだと思ってるから。
>をお、懐かしのPROline2500... by EX13ろば@T90レビュー推敲中
PROline2500はほんと光の加減で色が変わる。
>トップページすごい素敵!つい好みのヘッドホンが出ないかとリロードしまくりました。もっと、もっと!
自分でやっといて何だが微妙な出来じゃね? 気に入ってもらえたのなら幸いだけど、もっとやるのは面倒なのでしばらくはやらない。
>マルチドライバーイヤホンの真のメリットは、音質云々ではなく(そんなものは極論すれば好みや気分の問題である)、音圧感度(駆動能率)の高さゆえに、シングルドライバーイヤホンに比べ、同程度の音圧にするために少ないボリューム(消費電力)で済むことなのではないかと思い始めました。デメリットは価格の高さと筐体が大型化して取り回しにくくなることですが。個人的には、CPUのコア数と同じで、デュアルドライバーぐらいが価格と性能その他のバランスが最も良いように思います。
そういう面もあるかもねー。けど消費電力ってそんなに大事? この話以前もちらっと触れたような気がするけど、イヤホンて音量取りやすいことがむしろデメリットになってることが多いと思うんだよね。何故かメリットのように語られることが多い気がするけど。音量が取りやすいことによるメリットは、十分な音量が取れないということがない点、再生機器のバッテリーが長持ちする点。デメリットは、再生機器のノイズが気になりやすい傾向がある点、ボリュームのギャングエラーが問題になることが多い点、ボリュームの位置が低いと音質面で不利な点、細かい音量調節が難しい点、大音量で耳を痛めるリスクが大きい点。こんなところ? 現状のイヤホンと再生機器を見ると、実質的にメリットよりデメリットの方がかなり大きいように思われる。もちろん、実際には使用する機種や使い方によって違ってくるので、メリットの方が大きいと思うなら音量の取りやすいイヤホンを好んで使えば良いわけだけど。
>トップの写真、今までとは違った路線ですね!
マジで? 特に考えてなかったわ。
>ダイコク電機のVR−ファインヘッドホンSE-500というものをもらった。音はあんまり、、、でしたが形がちょっと面白かったです。
まさかダイコク電機が自社生産してるってことはないよなぁ。
>おお、トップページの写真が! http://www.geocities.jp/ryumatsuba/top56.JPG が出たんですけど、写真右のCDジャケット……ドキッとしました。ホラー的な意味でw 片目だけ見えるってのは、わりと怖いもんですね。by plto
言われてみたらシャイニングを連想した(あれは片目じゃないけど)。他にも「こっち見んなw」と言いたくなるのが複数。ジャケットは人の顔が入ってることが多いから、偶然そんな感じになっちゃう確率が結構高いんだよね。
>ナイスなTOP写真ですね!ところで、He&Biさんや他の皆様は音源をどうやって探していますか?もっといろんな音楽聴きたいけど、どうやって情報を集めればいいんだろ。アマゾンの試聴やYoutubeなのかなあ。ネットラジオっていう手もあるか。できれば参考にしたいので教えてくださると助かります。
探す暇なんてないw そもそも自分の好きな音楽をちゃんと聴く時間なんて月に数時間しかとれないから、探す以前の問題。だからサイトやめていろんな音楽あさって好きなように聴きたいって欲求が時々激しくなるw それはさておき。文字通り「もっといろんな音楽聴きたい」と思うなら、本サイトの曲別HP探索で取り上げられた曲を全部試聴して気に入ったのをamazonやYouTubeで検索してそこで表示される関連楽曲も聴いて更にその関連楽曲も・・・・・・ってやってくとかなり幅広いと思う(この方法だと本サイトを見ている人やヘッドホン好きな人がどんな曲を聴いているのかが分かるところが人によってはメリット)。私が昔から時々やってるのは、レンタル屋で端から端まで眺めて適当に選んでみるって方法・・・・・・だけど、今だったらネットでいくらでもやりようがあるね。
>横レスですがRS-1に合いそうな美音系のステキなDACってなんでしょーね、DAC64はたしかに気になりますがやっぱDACは新しいものがいいですよね
やっぱHPAも決めないと難しい気が。
>MS-1が大好きなのですが(具体的に好きな所は、自然で温かみがあり、ノリが良い音、ヴォーカル)、音の密度が薄く、エレキベースをもう少しはっきり鳴らしてほしいという不満があります。SR325iを買ってフラットパッドを付けたら、MS-1と比べて魅力はあまり無くならず、前述の不満が解消できますか?SR225とSR325iの比較メモを見る限り、うまくいきそうな予感がするのですが…。
んー。その不満が微妙なものなら解消される可能性はそこそこ高いけど、ある程度大きいものなら解消されないと思う。あと、微妙にヴォーカルが硬くなったり温かみが阻害されたりってことが気になるおそれもある(あくまで微妙に)。総合的に見て少しは良くなったと思える確率、70%といったところかな。
>今更なんですがWALKMAN携帯の付属イヤホンが気に入ってます。デザインはMDR-EX85SLにそっくり。スマホ直挿し(何故か出力の大きい機器に繋ぐと音が曇ってしまいます)&ハイブリッドイヤーピースでの音の傾向は、低域やや量が多く、柔らかくぼやけた質。中域、高域はほぼ同量、低域に若干埋もれる。音の分離はいまいちだが、これはこれで良いと感じさせる魅力がある。開放型カナルのためか、音の抜けがそれなりに良い。エッジはきつくなく心地良い、全く痛い音を鳴らさない、といった所です。今後の購入候補にドブルベを考えていたのですが、今はこれでいいやと思っちゃったりします。
確かにそれで良さそうだね。
>PortaPro、Hank Mobleyの「dippin'」に収録された「Recado Bossa Nova」みたいなノリの良い曲はとても楽しく鳴らしてくれますが、同アルバム収録の「君の面影」みたいなバラードはメタメタですナ。得意不得意がハッキリしてる辺り、やっぱりアメリカ〜ン by EX13ろば@しかし、コレ使ってて頭に浮かぶのが子供の頃脳裏に焼き付いたはずのカリフォルニアの青い空ではなくアフロでマッチョで「HAHAHAHA!」と笑う外国人がテケトーに想像したようなアメリカ人像なのは、何故?これが、汚れっちまった哀しみってヤツなのだらうか
て言うか最近カリフォルニアの青い空とか連想する人は珍しいんじゃ。
>dockケーブルのお勧めを教えてもらえませんか。出来れば5千円ぐらいで1個、1万円ぐらいで1個。環境はipod+2moveで、ロックやジャズを聴きます。情報はいろいろあるけど、結局ヘビさんの意見を聞いてみたいです。手間掛けてすみません。素晴らしいサイト、いつもありがとうございます。
そんな何十個も持ってるわけじゃないし何とも言えん。仮に持ってたとしても、ケーブルは人によっては音が変わらないって言うくらい微妙な違いだし、自分で使ってみるしかない面が大きい。誰かに質問するにしても、使用するヘッドホン・イヤホン、今使ってるケーブルとその不満点、音の好み等も書かないと正確な話はできないと思う。
TF10(TripleFi 10)を買った理由・・・・・・要望があったからって書いたけど、あれは嘘です(いや要望は実際にあったから嘘ってわけでもないけど)。本当の理由は、ランダムで選ばれたから。これだけじゃ意味分からんか。えーと、本サイトはなるべく色んなヘッドホンを取り上げる方針なんだけど、どうしたって偏りは出てくる。なので、以前から完全にランダムで選んでみたいと思っていた。ただ、現行製品全部リストアップしたりするのは大変だしほぼ不可能なので、妥協して価格.comのヘッドホン・イヤホンカテゴリ で価格がある1466製品(当時の数、今は少し変動している)の中からランダムで選んだ。つまり1466分の1の確率でTF10が選ばれたわけ。正直ガッカリ。TF10はこんなことしなくても買ってた可能性があるから。ほんとはランダムでもなきゃ選ばれないような製品が望ましかった。けどまあ仕方ないので買うことにした。幸い(と言うべきか)要望が3回もあったし。でもガッカリしたのでまたランダムでやります。
某月某日+9日
この間オーディオとは関係ない製品を買ったらオマケでヘッドホン端子ついてたので適当なイヤホン挿したらノイズでかすぎて使う気になれなかった。最近は簡単にノイズの少ないもんが作れると思ってたけど、ダメなもんはダメなんだなー。以下拍手レス↓
>最近のヘッドホン業界(ここ10年くらい)って、開放型イヤフォンが蔑ろにされ過ぎな気がするんだ。特に国内。確かにカナルは音漏れ少ないし、遮音性も高いし、低音も出しやすい。でも高音の頭打ち感と閉鎖感が気になる。開放型イヤホンのほうが音場が自然に広がって、リラックスして聴けるから好きだ。ただ、どうしてもローエンドが出にくいんだよな・・・。ローエンドが無理なく出る開放型イヤフォンって出ないかな。構造的に無理なのかな・・・。
新製品の数としては減ってると思うけど、音質を追求した高級機って意味では昔も大差なかったんじゃないのかなー。オーバーヘッドとカナルが伸びてるせいで相対的に蔑ろにされてるように見えちゃう面はある。ローエンドは、実はカナルは出すぎで非カナルとの中間くらいがベストなんじゃないかって気も。1kHzよりも50Hzの方が出るような再生環境を想定して制作されてた音源なんてほとんどなさそうって意味で。そう考えると非カナルも悪いもんじゃない。
>サブチャンバーの説明や断面図がWSシリーズのそれに近いし、ヘッドバンドの造りもEP700やES88を思わせるし、MMCXはCK100PROで採用実績あるし、アルミハウジングというのもそれっぽいし…
でもきっとaudio-technicaのOEMじゃないんだよ。 10%くらいの確率で。
>こんだけサイトの歴史があると(あえて長いとは言わない)ページ内に黒歴史が溜まっていそうな予感。しかしそこは責任のある大人ッ!!消したりしないッ!!!!
何言ってんの? 大人は都合の良いように消したり書き換えたりするもんだよ? しかも指摘されても知らん振りするよ? これは私がそうするとかそういうことじゃなく世の中の常識だよ?
>曲別HP探索2でリクエストをお願いします。曲名「ハイリー・ストラング」アルバム名「ビリーヴ(初回限定版)」アーティスト名「オリアンティ 」です。要望はこの曲はギターインストなのでとにかくエレキの音が前面にでるようなヘッドホン又スティーヴ・ヴァイと共演しているので彼の独特のギターの音が強調されるようなヘッドホンやイヤホンがあればと思っています。検討の程宜しくお願いします。
かしこまり〜。
>>誰も言わないから俺が言う!新生デノンはスベっている! 自分もそう思う。ヘッドホンに限っての話だけど。聴いてみた感じちょっぴり残念な音だったしデザインや作りもあまり良くない。取り回しの悪いケーブルは継承。OEMとは言え前のが良すぎたっていうのもあるんだろうけど。
今度のシリーズは完全自社生産なのかな。
>DTSが発表した「DTS Headphone:X」技術。11.1chのマルチサウンドを、ヘッドホンでバーチャル再生可能とのことで、気になってます。音質の劣化や、聴覚上の違和感をどれだけ抑えているか。アプリやプラグインが用意され、PCでも簡単に利用できたら嬉しいなぁ。by plto
あと10年くらいしたらまともなのができるかもなー。
>曲別探索へのリクエストなのですが、「サザンオールスターズ」のアルバム「キラーストリート」より「別離」をお願いします。歌詞で恋人との死別を描く一方で、曲調が明るく爽やかなのがこの曲の特徴だと思います。そんな相反する要素を持ち合わせたこの曲を、どちらの雰囲気も壊さずに表現してくれるようなヘッドホンを探しています。抽象的な依頼で申し訳ないのですが、ご検討のほどよろしくお願いします。
嫌です。 嘘です。
>Z1000って音場狭いみたいに言われる事あるけど言われてるほど狭くないし。音がかなり遠くまで行く事もあるし。E9やHD25みたいな圧迫感の強い音場よりマシ。
音場は脳内のものだから何とでもなっちゃう面があるけど、遠かったらメーカー的にはマズイよね 。
>Custom One ProとTH900で悩んでT1アヘったV(´(゜)∀(゜)`)V Amazon登録なだけでAmazon販売じゃなかったけど大丈夫なんかな?しかし、全部欲しいけど暫く自重する・・・byうぐぅ〜
大丈夫だとおも。
>アンプなんですが、HP-A3はレビュー予定ありませんか?それなりに需要はありそうだと思うのですが・・・
予定はないけど優先順位はそれなりに高い。
>ご存知かは分かりませんがヨルムンガンドというアニメのサントラ(1枚目の方)が有りまして、この作品は打ち込みと生楽器を使っていて(打ち込みだけの曲、生楽器だけの曲、両方の曲とバラバラ)どんなヘッドホンで聞けば良いのか迷っています。サントラと言うものは得てしてこういうものだと思うのですが蛇さんはこの手の作品を聴く場合どうやってヘッドホンを選んでいますか?
両方得意なヘッドホンを使う、もしくはそういう選び方をしない。例えば私の持ってるのだと、前者だったらAH-D5000やHA-MX10-B、後者だったらPROline2500やSR-325i。ここまでは一般論。そのCD(試聴できる) を私が今聴くならCUSTOM ONE PROかedition7を使うかな。
>今年こそDAC追加を、ということでBenchmark DAC2 HGC、Nmode X-DU1あたりを検討していました。ククク、コイツに決めた!CHORD dac64mk2 イヤっホォォォオオオオオオオオオオオオオ!!はるかに予算オーバーじゃない・・・・どうしよう・・・・。ま、まぁ手持ちのヘッドホンと合うといいなぁ。
DACは進歩が速いから基本的には新しいものから選んだ方が良いと思うんだ。もちろん、自分がどんな音を求めてるのかはっきりしててそれに合うものが見つかったなら問題ないけど。
>D2のレビュー見てて思ったんだけど俺のD-100と音の傾向がそっくりだ。 byうぐぅ〜
あえて買って比べてみてはどうか。
>淀で色々試聴。今回聞いた中では音はSpirit Oneがお気に入り。MDR-1Rは随分ぼやけてるなあと思いました。DT1350とT50pは見た目の割りには音の印象が結構違う感じでした。音は1350つけ心地は50pのほうが好みですが外で使うんだったら側圧強めの1350の方だとは思いました。使い続けて変わるかもしれませんしね。SRH1840はすっきりしたHD650みたいな印象。個人的にはHD650のほうが好きですけどSRH1840のほうが好きという人も多そうです。その他色々聞けて満足できました。今年もどんな製品が出るのか楽しみです。
今年はどうなるのかな。この5年くらい価格的にも製品数的にもカナルが席巻してたけど、そろそろ頭打ち? 最近はワイヤレス、ノイズキャンセル、リモコンといった機能面に力を入れてる製品が増えてきてて、その傾向はもう少し続きそうかも。音質重視のヘッドホンは横ばいかな。
今日のヘッドホン娘絵×5。まるぐ屋.exe さん。その1 、その2 。雪。他のは以前紹介した。MINAMOTRANCEさんの「Conclusion:Octa」。 良い骨格。Sireneさんの「Sound of Voice」。 りぼんりぼんしてる。CODE-49さんの「Bon Voyage!!」。 彼岸花っぽい。
某月某日+4日
あいびりーぶそー。 FCとかaudio-technicaかよと思ったらケーブルにエラストマー使ってるとかますますaudio-technicaじゃん。外観までaudio-technicaっぽく見えてきたぞ。以下拍手レス↓
>今年はアマゾンから買うときはすべてHe&Biさんのところからアフィっちゃうぞ!!(今年の抱負)今年もよろしくお願いします。
よろしく頑張ってください。
>各種測定結果を見てて思ったんだけど、ほとんど同じ音を鳴らしてるヘッドフォンでも測定結果が結構違う場合があるよね。KSC75とポタプロですらディップの場所(3khz後半⇔4khz前半)が違ったり、インパルス応答でも結構違った結果が出たりしてるし。「ポタプロと同じ音を鳴らすから、KSC75をお勧めするよ」ってこれまで知人にオススメしてきたけど、案外そうでもなかったのかな。まあ、もしかしたら測定誤差とか人間には感知できない範囲の違いかもしれないけど。
そういうこともあるけど、形状が違うものの場合には実際以上に測定結果が違ってしまう場合がある。オーバーヘッドと耳かけの場合には人間が使うにしても装着状態の個人差がかなり大きいから余計難しい。KSC75とPortaProは装着状態によっては非常に似ているのでそれほど問題ないかと。
>FischerAudioの存在を今知った。おもしろすぎw レビューしてよw
CeramiqueとFA-002はレビューした。レビューして欲しい機種があるなら型番を書いて。もっとも、Fischer Audioは日本での取扱店・取扱い製品が少ないし、しかもこれまでの経験上流通が不安定だから、今後は取り上げる確率低いと思うけど。
>RS1の魅力が柔らかな心地良さとか書いてあるけど、これにも同意はできません。RS1の魅力ってなんら難しい事じゃない、「安定感」だと思います。下位機種は稀にスカスカに感じたり腰が高めに感じたりする事があるけど、RS1はそれが全く無い。もしかして当時は難しい事無理に書こうとしてたりしました?
昔のことだから覚えてないけど、そんなことないと思うなー。今の感覚でも、RS-1の方がSR-325iより心地よいとは思うけど安定感があるとはあんまり思わないし。
>同じのか分からないけど未開封だったGALAXY NOTEの付属イヤホン本当に普通に良い音だった。若干篭り感気になるけど。それにしてもHD-1L良いわぁ・・・byうぐぅ〜
未開封とかありえないしー。
>低音はローエンドって言うけど高音はなかなかハイエンドって言えないよね。大体20KHz付近のハイエンドなんて聞こえるもんじゃねーしw
ハイエンドって言うと価格のことかと思われそうで使いにくい。
>AT-HA5000+HD650+Zuで聴くEnyaが気持ちい。ヴォーカルならHD-1LからSA-15S1端子だろって思ってたけどAT-HA5000のが濃くて満たされる。癒し系ソースでもベースとか打ち込みの低域が少しでも入ってるソースだとズコズコしてダメなんだけどなぁ byうぐぅ〜
Enyaはかなり独特な音なので。
>HD650持ってて気に入ってるのに、HD598のプリンフェイスが気になって昼も眠れない、ハァハァ。視聴できない地域に住んでると、デザインがいいモデルへの幻想が膨らんでしまいます。
HD650持ってるならHD598の音はだいたい想像できるんじゃ。まあ音がどうでもデザインがそんなに好きならデザインだけで買ったって良いと思うけど。
>TH900を買ったらボーカルが若干かすれ気味で引っ込み気味な印象を受けました。その後丁度同じような特徴のあるPRO2500をむらむらして聴いたんだけど、PRO2500が自然で明瞭なボーカルに聴こえてしまいました… あぁ、PRO2500いいわぁ。。 …がんばれ、TH900。がんばれ、耳エージング。
まあどっちも擦れと言えば擦れなのかもしれないけど、擦れの質は全然違うわな。
>HFI-2200URYYY!!
HFI-2200URYって製品が出るのかと。
>デノンが新製品を発表しましたね。AH-D340は上位機よりかなり軽量化されてて、気になります。・・・イヤパッドが耳当て型のように見えるな・・・私は耳覆い型のほうが好みなんです。耳当て型はどうしても、収まりが悪いし、耳が痛くなってくるんですよねー・・・。by plto
半端なサイズが一番マズイ。
>誰も言わないから俺が言う!新生デノンはスベっている!
実際売上はどうなんだろ。
>いかんいかん、音漏れしないのが最優先なのに開放型の快楽への道が…グウウウウウラアアアアアドオオオオオ!!!!!
音漏れしない程度の音量で使えば良いんだよ!
>コンプ、コンプといいますが、電車の中や車の中で聞くときにはコンプが掛かってなくてレンジが広すぎるものは聴きにくいですね。すべてのCDがSACDハイブリットになってCD層はコンプ強め、SACD層はコンプ弱めになったら万事解決ですが、残念ながら需要が無いですね....。
需要ほぼゼロだろうねw でもCD層とSACD層でかなり内容が違うことはあるから、録音にこだわってるアーティストだったら意外と実行済みだったりするのかも。
>ヘッドホンレビューで音量の取りやすさも触れていただける事は出来ませんか?
どういう意味でこの要望を出したのかな(例えばギャングエラーが酷い機器を使ってるから音量取りやすすぎると困るとか)。これまでも特別音量取りにくいときとか感度やインピーダンスが非公開の場合には触れるようにしてきた。最近だとIE800とか。毎回書くのはどうだろ・・・・・・ これまでレビューを公開したのを全部チェックして追記するとなると50時間くらいかかりそうだから、今はそこまでやる気はない。そこまでやる意味はないと思う、とも言えるか。大抵のヘッドホン・再生環境・曲の組み合わせでは使えないことはあんまりないし、その組み合わせによって音量の取りやすさはある程度変わってくるから。仮に現状公開されている情報から音量の取りやすさを推測するとすれば、スペック(感度とインピーダンス)、周波数特性の測定結果、ホワイトノイズ(これについては大きいときだけ書くようにしてる)を見ればだいたい分かりそう。
今日のヘッドホン娘絵×5。negativer's inn さん。20121231。他のは以前紹介した。ZEROTUKI-STYLE さん。ヘッドホンと自転車の組み合わせに不快になるのはヘッドホンマニアのSAGA。Sound Ave.さんの「Digressions 2」。(http://soundave.net/sacd0013_5_dig2/index.html現在リンク切れ)色々重そう。Aftergrowさんの「Star Pieces」。 最初見たときヘッドホンに注意が向いてて真中が☆になってるのに気づかなかったわw 天然ジェミニさんの「東方Random Selection」。 はーと。
某月某日
あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。今回こそは「新・廃人日記」というタイトルから脱却しようと考えていたのにこの体たらく。新年早々駄目駄目です。そんなわけで12月の本サイト的人気機種分析(アクセス解析から、検索フレーズで使われた数の多い順)↓
1.MDR-1R(→)
2.SRH1840(↑1)
3.K701(↑3)
4.MDR-MA900(↑1)
5.K374(-)
6.IE800(-)
7.hf5(↑2)
8.SE215(↓6)
9.MDR-CD900ST(-)
10.MDR-V6(-)
K374、IE800、MDR-CD900ST、MDR-V6が入った代わりにDT990PRO、HA-FX3X、HP-AURVN-LV、HD650がランク外へ。SONY多すぎw 特にMDR-1Rは2位以下を大きく引き離しているので、これからしばらく1位が続くかも。HD650がランク外は珍しい・・・・・・ってか初めて? 下降傾向はあったから予想外ではないけど。予想外と言えば、K374が入ったのは予想外。新製品とは言え、そんなに注目されてたのこれ? そしてIE800のうち一体何割が別製品を検索したものなのやら。以下拍手レス↓
>明けましておめでとうございます。それにしても、詳細を改めて書いていただくと、He&Biさんのこのサイトに掛けられている手間と愛には頭が下がります。 by EX13ろば@こちらも頑張って溜まってる投稿レビュー (Numero Duex、CKS-1000、T90、K240MK II...) を仕上げなアカン、と思いつつT90が気に入り過ぎて中々客観視できず...
あけましておめでとうございます。今年は休み休みやります。投稿レビューはそんなに肩肘張らなくても。
>グロテスクな音楽で恐怖感や残虐さを引き出してくれる機種ってありますか?(構造、価格問わず)具体的な要素としては原音の実体感、厚み、低域の鈍重さでしょうか。暗すぎてもダメなのかな?PRO900かEPH-100が良さそうな気がする。
正月早々なんて質問だよw 曲別HP探索2でリクエストされてるGuttural Engorgement(そのうち取り上げたい)みたいなのかな。PRO900は悪くないと思うけどEPH-100は微妙かも。直感的にはStudiophile Q40、Image ONE、HA-S800、PS500あたりどうかと思った。カナルはあんまり浮かばないなぁ。KEB/79あたりか。
>ねんがんの HD25-1II を てにいれたぞ! というわけで早速使ってみたが、…………んんん? 何というか、非常に地味な音。残響?反響?が全然感じられなくて、派手さが愛機のHD598程も無い感じ。こういうのをモニターサウンドというのだろうか? ノリが良いというより、ストップアンドゴーがはっきりした音という印象で、しかしだからといって特別ジャンルを選ぶようには感じられなかった。クラシックやポップス、アニソン、ゲーム音楽など何でも聞いてるけど、598より圧のある鳴らし方が良い感じに面白い。気分に応じてとっかえひっかえして楽しんでますー。
その地味さが一昔前のモニターサウンド。
>明けましておめでとうございます!いつもサイト更新お疲れ様です。正月くらいはゆっくり休んでくださいね?
あけましておめでとうございます。1日は休んだよ。2日以降はあんまり休みって感じじゃなかった。これから休みたい。
>聴く音楽のジャンルや、どの音を追って聴いているのか等から樹形図的にオススメのヘッドホンや音の傾向がわかるようなページとかあるといいんじゃないかと閃きました
そういうの考えたことあるけど、色んな意味で作るのが難しいし、仮に良いものができても簡単に自分に合ったヘッドホンが選べる(気になれる)のは良いことばかりじゃないって考えもあって、今のところ作ってない。何だかんだ言って気が向いたら作るんだろうけど。
>今年もヘッドホンの人柱宜しくお願いします!今年は"500台"目指して頑張りましょう!
500とか不可能じゃねーか。いやちょっと待て、ある意味可能かもしれん。やらんけど。
>あけましておめでとうございます。忙しい12月に毎日更新・・・He&Biさんの恐るべき意志力を目の当たりにしました。しかし、更新履歴見ると、11月も10月もほぼ毎日更新されてますね。頭が下がります。by plto
あけましておめでとうございます。10月11月は「新製品情報を更新した日は他の更新をやらない」って条件の上で数日休んでるから、難易度はかなり差があるんだぜ。
>あけましておめでとうございやす! 『「おとも」が「音も」に変換されるのはヘッドホンマニアの常識。』らしいので変換してみたら見事「音も」になったので今年一年もヘッドホンマニアとして頑張っていく所存です(何を?)。…その前にセンター試験とやらを何とかせねば。
あけましておめでとうぐぅ。噛んだ。センター試験とかまだあったのかー・・・・・・と思うようになるまであっという間。今だけ頑張るつもりでも良いから頑張るが吉。
>今年はHe&Bi年だってよ!ヘッドホン娘が降ってきますようにm(__)m
きっと降ってくるさー。
>前回良いお年をーって言うのを忘れてしまった。。ヘビさんがいつ拍手コメ読んでるか知らないけど、そろそろ読みそうだから良いお年をって書いたことにしておく。He&Biのヘッドホンサイトが今年も栄えますように・・。それと「サイトやめてもいーか」なんて言わない!日々の更新や日記がなかったら俺の生きがいが一個減っちゃうよ。ところで円安のニュースを聞いてかなり慌てている。1ドル87円。これから海外製品本番って時に・・
これが数年続けば国内製品が割安になるさ。て言うか1ドル100円以下なら十分円高。
>あけおめぇー!CUSTOM ONE PROのページの改行オナシャス!改行してくれたらアフィるかもよ!byうぐぅ〜 送った後に気がついたけど、CUSTOM ONE PROのページだけ自動折り返しされないのってGoogle Chromeだけだった、なんでだろ。
この前似たようなコメントがあって書いたけど仕様。誰か何とかしてくれ。
>GALAXY S3についてきたカナルが意外と良い。EHS64で良いのかな。昔付属なんて言ったらラジオ音質みたいなゴミばっかだったのに、時代は進んだなぁ。まー定価4千円近いので当たり前クオリティかも知れない。やや低音寄りのドンシャリ。中域は癖がないが少し抑え目、高音域は高めにハッキリ聞こえる。ボーカルフォーカスされたような音場の狭さだが、高音域は広く聞こえて位置も明確。分解能は低音のせいで少し悪い。押しが弱く柔らかい感じなので、ロックよりはビートの強いR&Bとかの方が合うかも。音が下に行けば行くほど性能が悪くなってく気がするw EQで60から155を下げれば相当バランスが良い機種。 Appleがイヤホン良いの出してるみたいだから対抗してんのかな?MA850G/Aはちょっと過大評価なんじゃねーのって思ってたけど、普通にありえるように思えてきた。
カナルのコストパフォーマンスは上がり続けてるから、去年発売された5千円以下のカナルを10個くらい買ってみたら「EHS64普通じゃん」てなるかも。
>あけましておめでとイヤッッホォォオオオオオオ!AH-D7000がフジヤで新品復活したのでIYHしてしまいました。D5000あるのにどーすんだ。次こそはDACを、と思いつつ物欲と戦う日々が今年も始まる。本年もどうぞよろしくお願いします。
この際だからAH-D7100とAH-D600も。
12月のアフィリエイトの報告。amazonが38973円、サウンドハウスが1202円、HMVが322円。ヘッドホン関連はこんな感じ(amazonオンリー)↓
K77 3個
AH-C710 2個
HD25-1 II 2個
hf5 2個
HP-RX700 2個
ZH-DX200-CT 2個
ATH-CKS90 1個
ATH-CM707 1個
CX300-II 1個
EHP-EIN110 1個
EP-630 1個
EP-AVNAIR 1個
HD25-SP II 1個
hf3 1個
K404 1個
HA-FX3X 1個
HA-MX10-B 1個
HiDefJax AcousticSteel 1個
HP-CN40A 1個
KDX200 1個
KDX300 1個
MD827FE/A 1個
MDR-SA5000 1個
MDR-V6 1個
MDR-W08L 1個
NW-STUDIO PRO 1個
PRO/4AA 1個
PX100 1個
SE215SPE 1個
SE425 1個
TH-7B 1個
TH-ECMA600 1個
TH-SNB201 1個
UM3XRC 1個
VR-HSA100 1個
他にはAT-iacS3、BSIPC05U02WH、CX6/IE、EP-EXN50L、ER-CKM55M 6A、FiiO E7、HP-A3、HPC-SE SILVER/1.0、HPC-UE/1.0、HUD-mx1、RAL-24192HA1、SOUND CAPSULE等。K77はamazonで売れてるんだよね。メルシー。
Amazon.co.jp ウィジェット
戻る