某月某日+225日
今月は31日間毎日更新することにチャレンジしてみた。もう二度とやらない。3日に1回くらいがちょうど良い。以下拍手レス↓
>>>beyer以外にしとけよと・・・ ワハハハ下位機種買って気に入るとなぜか上位機種買う癖がありまして。DJ1PRO→edition9、MS-PRO→PS1000(下位上位の関係ではないですけど)、で今回もという感じです。さて、T1は素晴らしいです。これこそHe&Biさんが次にレビューするハイエンド機種にふさわしいと思います。比較レビューにも活躍すると思いますので、是非beyerdynamic T1のレビュー、ご検討よろしくお願いします。
検討する。
>クリスマスの音もはヘッドホンだったwww後悔なんてあるわけねぇwwwコラムの生産終了機種一個も持ってないや。まだまだ新参だなぁわしも。ヘビさんのレビュー見て、あの中で買いたいものは多いです。ところでFischer Audioとか久々にその名前聞いたら買いたくなっちゃったじゃないですかww生産終了やマイナーの言葉に弱い人っているよね。わしとか
「おとも」が「音も」に変換されるのはヘッドホンマニアの常識。生産終了は安くで買えることが多いから人によってはメリットの方が大きいだろうけど、マイナーは地雷原だからほどほどにしないと損する一方。楽しいけどね。
>イヤホン、ヘッドホン問わず、近いうちに入手困難になるかもしれない物で「これは今のうちに買っておいたほうがいい」というのをいくつかあげてもらえないでしょうか。こわいよ〜。
AH-D2000/5000/7000のどれか。結局好みとか他に持ってるヘッドホンとかによるんで一概には言えないことがほとんど。
>MDR-1Rは装着感だけはHD595よりも優秀だと思ってたので、4は意外ですな。やはり密閉型だと長時間は蒸れますかね。
それと、耳がフリーにならないことが結構多いと思われる(もちろん人による)。接触面積が広めなのも若干マイナス(もっとも、接触面積を下手に狭くするとそこに圧力が集中するから不快になる可能性もあるんだけど)。
>あ・・・ATH-A900とAH-D5000を、何で取り上げてないんじゃあ〜! という意図は込めてません。誤解を招きやすい書き方をして、申し訳ないです・・・。T5p。期待通り、音場が広めで嬉しい。密閉型だと上位の広さだと思います。広いといっても、音が妙に遠くから聞こえたりはしないので、迫力に欠けることもないですね。・・・ところで、ケーブルがウザいw 何かよじれやすいよ! まぁ、1.2mと短いので、それほど問題にはなりませんが。今年も終わりですね。He&Biさん、1年間サイトの更新ありがとうございました。よいお年をお迎え下さい。by plto
あ、いや、私も製品名から連想しただけで、そういう意図があるかどうかは判別してなかったので。良いお年を。
>今日は28日でまだ早いですけど、良いお年を。
はい良いお年を。
>CUSTOM ONE PROの購入迷っているのですが、 K181DJ(購入済です)となら低音の音圧はどちらが上ですか?比較していただきたいです。 でも、K267Tiestoも気になるなぁ。
難しい。重低音はどっちもしっかり出るけど、それより高いところはK181DJの方がしっかり出る。K181DJはほとんどのソースで低音多いなぁって感じるけど、CUSTOM ONE PROは重低音の多いソース以外ではほとんどフラットに感じるくらい。量感とか存在感はK181DJの方があるけど、純粋に圧力ってことになると良い勝負。再生環境、ソース、聴く人の聴力特性、音量等によって変ってくると思われる。あ、でもCUSTOM ONE PROは低音MAXにすれば量感とか存在感でもかなり良い勝負になるかも。つーか全然違う音だからCUSTOM ONE PROも買っちゃいなYO!
>近くの量販店でAH-D7000が安売りされてたので買って来ました。ほぼ同じ値段で買ったRS-1iの隣に置くとGRADOの安っぽさが際立ちますw外箱、ハウジングの木、イヤパッド・・・見た目はD7000の圧勝ですが、音はどっちもいい物を持っていますね。D7000のような見た目からして高級ってものいいですが、GRADOみたいな安っぽい外見と音のギャップってものいいです。D7000買ってRS-1i、GRADOの魅力ってのを改めて感じましたね
安っぽいって言うか、味わいがある。
>5446644ゲトーッ!!@らび 良いお年を〜(´・ω・`)ノシ
お久です。良いお年を!
>以前、「中域が充実していて音楽を楽しく聴けるヘッドホンはありますか?」と聞き、ATH-SX1aとSRH840を勧めてもらった者です。長い間お礼もせず申し訳ありませんでした。ありがとうございます。現在SE-A1000しか所有していないので、とりあえず候補としてATH-SX1a、HD598、K(Q)70Xを考えています。ATH-SX1aはA900との比較メモに「高域の質が似ている」とあるのですが、私はどうもあの水銀みたいな(なんとなくのイメージです)高域は苦手です。買おうとは思っているのですが、もう1歩がなかなか。日記でヘビさんのご意見が聞きたいです。あともう1つ。HD598、はお金が貯まったら欲しいのですが、「598で済ませて、650は買わない」、若しくはその逆どちらがいいと思いますか?
ATH-A900と比べたら水銀ぽさはないと思う。他の多くの機種(例えばHD598やK701でも良いけど)と比べたら似てるという話。HD598とHD650は、音質よりも装着感(特に側圧の弱さ)の方が大事なら「598で済ませて、650は買わない」、装着感よりも音質の方が大事ならその逆。他の機種との使い分けを考えるならHD650の方が良いとか、後で気になりやすいからHD650の方が良いって見方もできる。
>>>beyer以外にしとけよと・・・ とありがたい言葉に甘えまして中古だけどAH-D5000イヤッホオオォオオオオオオオ!! 定番の木の名機で今年のIYHはおしまいです。ヘッドホン10本以上、ヘッドホンアンプ5台、投入した資金が110万くらいと充実したヘッドホンライフでした。使わなくなったものは売ったりして整理したけど。来年もいいヘッドホンと出会えますように。He&Biさん今年もお疲れ様でした。すべてのヘッドホン仲間によい新年になりますように。皆さん来年もよろしくね!
お疲れたー。良いお年を。
>K242HDをDyna5555の買い取りセンターにドナドナした代価 (新品同様でも、購入時の1/5以下orz)で、\3,000台まで値が下がってたPortaProを購入。...コレはッ...?! by EX13ろば@コスパ的には最強レベルと云って良いかもしれない...このノリの良さは素晴らしいですナ
ジャズも結構楽しいよね。
>そういえば、生産終了になった機種(この前の不定期コラム)でTechnics製品が取り上げられてませんでしたが、あまり思い入れがないのでしょうか・・と書こうとしたのですが、完全に乳臭できないものが対象でしたか。でも、Technics製品のヘビさんのレビュー見ると実際に思い入れもなイのかなと思えます
RP-DH1200のことかー。生産終了になってだいぶ経つし、いい加減生産終了扱いにしたいんだけどなー。つーか既に生産終了扱いのRP-DJ700はなかったことになってんのかいな。まあほとんど話題にならなかった機種だし、しょーがないけど。ちなみにあのコラムで取り上げたのは書くネタがあるかどうかが重要であって、思い入れがあるかどうかとイコールではない。特に書くネタがないのだって書こうと思えば何かしら書けるんだろうけど、無駄に長くなって手間がかかるだけなので、相当数がスルーされてる。Technicsへの思い入れは平均的。RP-DJ700について書きたいことが今思い浮かんだけど、次の機会に取っておこう。
>amazonアフィ実験です。ここ数日購入するつもりのCDを「欲しいものリスト」に登録→念のためIE・ツール・セーフティ・閲覧の履歴削除・cookie削除して、He&BiさんとこのTOPページのamazonリンクからアマゾンへ。欲しいものリストからカートにいれて購入。録音状態がよくBGMで流しても心地よくて有名な「Art Pepper Meets The Rhythm Section」を含む5枚。アフィれてます?これでアフィれると楽なんだけど・・・。
タイミング的に今はまだ結果が分からないので、分かったらここに追記しようかな。んで追記。他にHQCDとか→も買ってたならできてると思う。
>いつも参考にさせて頂いています。T70/T90のイヤパッド・ヘッドバンドですけど、耐久性はかなり良好なようです。半年以上使っていますが特にヤレてきたりホツレが出たりということはありません。どちらかというと以前のシルバーのベロアパッドのほうがヤレが早いような気がします。何かのご参考までに。
表面の質感からしてもしかして破けやすいかなぁとか、内部の柔らかさからして潰れやすいかもなぁとか思ったんさ。まあ普通に半年使ったくらいじゃさすがに大丈夫だろうけど。
40、68、56、36、49、41、26、26。これは2004年のサイト立ち上げから2011年までの間、各1年間に公開したレビューの台数。2009年にオーバーヘッドの追加測定、2010年にネックバンドと耳かけの追加測定+カナルの周波数特性、2011年にカナルの追加測定をやったから、それをまとめてやる手間とその後毎回かかる手間からして2008年の49台と比べ減り続けてるのは仕方ない。HPA一覧表、曲別HP探索2、リンク・機種別リンクも以前と比べて手間がかかるし。しかしそれにしても2年連続26台、月2台強は少なすぎじゃないかと。そんなわけで、2012年はレビューの台数を増やすのを目標にしてた。何台にするかが問題だったけど、2008年の数まで戻すのは不可能に近いので、最終的に36台ということに落ち着いた。36台だと2011年プラス10台でかつ月に3台ペースって意味で切りが良かったので。この目標は無理矢理滑り込みで達成したけど、新製品情報のせいで下準備は9月頃から貯金があったから、更新履歴に表れてるほどには大変じゃなかった(つっても12月が一番大変は大変だったけど)。新製品情報のせいってのは、「新製品情報を更新した日は他の更新はしない」って暫定ルールの影響で、他の更新の下準備が進んでる割には更新ができなかった、って意味。というわけで、今年の最大の目標はレビューの台数を増やすことだったんだけど、他に新フォーマットの新製品情報をとりあえず1年間できる限り頻繁に更新すること、それに加えて毎年のことだけど曲別HP探索2を最低12回、不定期コラムを最低4回更新することが目標だった。全部ギリギリ達成できたと思う。ちなみに、ファーストインプレは新しいヘッドホンを買う余裕がなくて結果的にゼロになった。選んで、買って、ファーストインプレを書いてと結構手間がかかるので。実はこれまでにも何度かゼロにしようかと考えたことがあったんだけど、結局無理だったんだよね。でもあれだ、実際やってみると凄く区切りがついた感じがして、もうこれでサイトやめてもいーか、って気になってくるね。レビューも一杯やったし。そんなわけで、今年はここまで。良いお年を(何度目だ)。
某月某日+219日
今年買ったので、個人的に気に入ったの5台、その反対5台を挙げてみる。1番とか決めるのめんどいので順位はつけない。購入順。コストパフォーマンス含めるかどうかとか考えてない。完全にフィーリング。気に入ったのは、SRH1840、e-Q7、MD827FE/A(Apple EarPods with Remote and Mic)、IE800、CUSTOM ONE PRO。その反対は、RP-HJE355、ATH-PRO5MK2、K121studio、ATH-CM707、MXH-DBA700。多分ここに並んでる10台を好きなのとそうでないの半々に分けるなら私と同じになる人も多いんじゃないかな。少なくとも真逆になるよりは私に近い人が多いんじゃないかと思う。やってみて・・・・・・と思ったけど全部持ってる人とかいないわなw 選んでから気づいたんだけど、気に入ったのはほとんど海外メーカー、その反対はほとんど国内メーカー。別に海外メーカーが好きということは全然ないんだけど、結果的に良い製品が多かったのかも。価格的に海外メーカーの方が高価な傾向があるし、気に入ったものの方が高価だしね。それ以前にこの手の話でいつも思うんだけど、国内と海外で対等に勝負できると思う方がナンセンスって気もする。人口で言えば海外は約50倍、メーカー数や製品数はそこまで差がないだろうけどそれでも数倍はあって、その中で選ばれたものが国内に入ってきてるわけだから。むしろ勝負できるかもって思えちゃうくらい国内メーカーが充実してるのが凄い。世界中見渡してもそんな国はほとんどないんじゃないの。以下拍手レス↓
>しそわかめwwwwwwご飯のwwwww魅力wwwwwwwwwww
今体調悪いから吐きそうだwwww
>いつもHPレビュー等参考にさせてもらってます。 最近CK100PROを愛用してるのですが解像感、高音の抜け、ボーカルの綺麗さがつぼにはまって常用していたHPのHD650すら軽く塗りつぶしたような音に感じてしまうようになりました。 CK100PROの良さを更に伸ばしたようなHPがあればいくつか参考にさせてください
STAX。あるいはK701(K702・Q701)を使ってみて、不満だったらK501のパッドにしてみるとか。
>>>T5どーすんだ。 600Ωがでたら買いますよー、DT770 e/600があるのでのんびり待てますし。過剰なところがなくてちょうどいいし違和感を感じない。パワーがあるアンプが必要ではあるけど、ベイヤー凄いと思います。ただこれHeadroom Learning Centerで周波数特性をみてみたら32、270?、600Ω全部違うんですね・・・・。音のキャラも違うのかしらん?
いやキャラはだいたい同じでしょ。周波数特性はこれね。 600Ωだけ大きく違うね。Headroomは測定誤差が大きいのか何なのか、「ほんとにその違いそんなに大きいの?」って思ったことが何度かあるので、インピーダンス違いの結果は参考程度にした方が良いかもしれない。他のサイトの600Ω(pdf) だとHeadroomの32Ω・250Ωと似てる。
>T5の600Ωでたら買うとかいってたら、T1がウィークエンドセールだとぉ!?ぐぬぬ・・・・・・・T1イヤッホオオオオォォオオオオオオオ!!DT770 e/600の慣らしが終わらぬうちにこの所業。でも好奇心には勝てない。
beyer以外にしとけよと・・・・・・
>実際のところちがかったわけだし詮ないことではありますが、K374のレビューがもう少し早ければ374台目になるところでしたね。このネタが個人でできるのはHe&Biさんくらいのものかもしれませんね。今年は個人的にはEARPODSが大当たり今更ではありますがHD650も手に入れました。今までedition9やex800stなどを使っていましたがああ常用するのにストレスフリーな製品というのはこれほどまでにいいものなのだと思うようになりました。来年は今まで手を出してきていなかったSACDプレイヤーの購入を目論んでます。こうやって長くこの趣味を楽しめているのもHe&Biさんのサイト等で情報を事細かに発信してくれていることが一因になっていると思います。今後のご更新も期待しております。少し早いですが、良いお年をお過ごしください。では。
374台目とかまったく考えてなかったわw 良いお年を〜。
>DTX501p試聴してみたけど、確かに良かった。低音よりのドンシャリ、外で使うにはいい塩梅かと。分解能まずまず良さげ、使い勝手も良さげで購入検討中。贅沢を云えば、ハウジングのデザインが300pみたいな感じだったらなぁと。ちなみに300pが話題にならないのは致し方ないでせう…価格のレビューまんまです。なしてアレで販売ゴーサイン出したのかと小一ry
beyerは安価、耳のせ、ポータブル用といった製品の経験が浅いから仕方ない部分もあるんじゃないの。欧米人には概ね合っちゃうのかもしれないし。
>お久しブリーフ。フジヤでHD-1Lが4万切ってたからポチってしまった・・・最近オーディオ熱が戻ってきたのですが、ここ数年で色々増えてて浦島太郎な気分。そう考えるとHD-1Lポチったのも早漏だった気がするけど・・・HD650ちゃんがSA-15S1のヘッドホン端子からどう変わるか楽しみ^p^ byうぐぅ〜
まさか生きていたとは!!!!
>MDR-1Rはアレだよ、DAP直・ポタアン無し前提の音作りなんだよ!(震え声)
気にするこたーない。そもそも本サイトの評価は決まりごとに書いてある評価基準、再生環境、曲によるものだから、それ以外の場合はそれなりに変わってくる。前々から言ってるように、音の好みや聴く曲が違うだけで1点は簡単に覆るし、2点覆ることだってある。
>不定期コラム第69回を読みました。W1000X発表当時の嘆きの声は、よく覚えています。生産終了になった機種だと、ATH-A900とAH-D5000/D7000が思い出されます。by plto
ちなみにATH-A900とかAH-D5000は割と最近生産終了になったもので、本サイトの表記上まだ生産終了扱いにしてないので今回は取り上げなかった。次があれば取り上げるかなぁ・・・・・・
今日のヘッドホン娘絵×5。JH科学 一番上。ヘッドホンの存在感が。他のは以前紹介した。ザクロ×ザクロ さん。ILLUSTの右上。赤。laughing out loudさんの「laughing out loud presents 「lol compilation album“TRANCE"」」。 どんな服だ。俺++(Includeore)さんの「纏 -ARCHIVE- Vol.1」。 謎背景。俺++(Includeore)さんの「宴 -BANQUET- Vol.2 / Juliana’s TOHO vs Scouse! TOHO」。 ある意味2枚だけど1枚ということで。他のは以前紹介した。
某月某日+215日
CUSTOM ONE PRO、音質調整機構があるからちょっとイロモノっぽい感じで見てる人もいると思うけど、その機構がなくても直球で勝負できる音だと思う。特にロックとの相性が素晴らしい。ロックとの相性が良いと言うとHD25-1やSR-325iが何年も前から有名だけど、それにCUSTOM
ONE PROも加えても良いくらいなんじゃないかってくらい。もちろんロックとの相性が良いと言っても色々あって、HD25-1は高域の明るさや刺激を求めるには合わないとか、SR-325iは重低音の量や密閉型特有の圧力を求めるには合わないといった問題があるわけだけど、CUSTOM
ONE PROはどちらかと言うとHD25-1に近くてSR-325iほどの明るさや刺激はない。代わりに、重低音の量や密閉型特有の圧力はしっかりある。長所はソリッドさ。もう少し別の言葉を使うなら、厚みや実体感がある、骨太でがっしりしている、硬質で輪郭が明確、余計な響きや付帯音がないといった感じ。理屈ではなくフィーリングでロックに多用される楽器との質感の相性の良さも感じるし、バシッと決めて欲しいところをきっちり決めてくれる。この前書いたAC/DCの「Back
In Black」とか凄く決まる。曲別HP探索で取り上げたロック系の曲を振り返ってみても相性が悪い曲はあんまりなくて、大抵は普通か良いと言える感じ。ロック以外でも味付けしないでほしい場合には音楽のジャンルに関係なく大抵合ってしまうし、音の圧力を求めるなら更にプラスアルファ。以下拍手レス↓
>この高級HPブームにR10タンかその後継機を出さないSONYって絶対おかしいよ!あのハウジングのデザインがエロすぎ!
デザインは別にしてもR10・CD3000系統の機種は必要だと思うんだ。
>子供のころから左側臥位にならないと寝られないクセのせいで、左耳ペッタリ右耳ピンコ立ちです
普段の聴力はまだしも、耳覆いのヘッドホンの場合には左右で相当音が違ってきそう。まあ慣れるか。
>SigDJには食指ゅは動かないんですか?需要あると思います。あると思います。
検討しゅる。
>遮音性の件、面倒臭い質問をして申し訳ないです!参考になりました!
いいええ。
>HFI780に似てる機種について拍手コメントありましたがHFI680はほとんど同じだろってくらい似てますよ K701とK601くらい違うのかなーと思って買ったら全然そんなことは無くてびっくりした あとHidefjaxよりロック向けなカナルか開放インナーイヤーってありますか? エレキギターの音がしゅごいですぅー!
私的にはHFI-780とHFI-680の違いはK701とK601くらいかな。まあ何にせよ似てる方には違いない。
>T90、パッと見はDT880 Edition2005に良く似てるけど、ヘッドバンドとイヤーパッドがDTシリーズとは別物ですナ。個人的には従来のヴェロアの方が好みの肌触りだけど、人によっては今のビロードの方が良いと言われる可能性大。総合的な装着感は、DTシリーズよりも若干向上している...ような気もしますが、単に側圧が弱めなだけなのかも。音質に関しては...DT990からのステップアップを目的に買ってしまうと、裏切られた気分になるかもしれませン。第一印象は、T70と比較試聴した時に感じた通り、音場が格段に広くなっており、重厚さが薄れた代わりに、とにかく軽快 (NOT軽薄)! 詳しくは、別途。 by EX13ろば@「GUN SLINGER GIRL」の最終巻を読了したら、パッヘルベルのカノンやバロック、モーツァルトの室内楽が聴きたくなって、T90とK601をとっかえひっかえ鑑賞中
あのタイプのイヤーパッドって珍しいけど、耐久性とか汚れ具合とかどうなんだろう。
>...そして今、K240MKIIをアフィってしまった。今冬の散財は、ここまでにしておこう... by EX13ろば@10年もののPCがいよいよ逝ってしまいそうなので買い換えたら、ネットサーフィンが快適になり過ぎ
今・・・・・・冬? あと3ヶ月くらいあるぜよ!
>LCD2やHE6などの平面型ヘッドホンのレビューが見たいです。
私も見てみたいです。
>ヘッドホン比較に、HD595とMA900と1Rの比較はかなり需要あると思うので是非記述をお願いします。装着感が良い同価格帯ということで、後は音の違いは?と思う人はかなり多いと思います。
んー。密閉と開放の比較は基本的にやってないんだよね。HD595とMDR-MA900は検討する。
>MDR-1Rですが帯域仕様がMDR-Z900HDと同じですね。ドライバーカバーのデザインも同じみたいです。1Rのレビューを拝読すると、Z900HDと近いと感じました。Z900からの変更とはいえ、900HDの評価と1Rの今回の評価はどうなんかなぁ・・・などと思ってしまいました。
帯域仕様? もしかして再生周波数帯域? だとするとMDR-1Rが4Hz〜80kHz、MDR-Z900HDが5Hz〜80kHzで微妙に違うけど(まあそんなもんに意味はないと思うけど)。近いかな? 文章にすると多少は似るだろうけど、実際の音はそれなりに違う。MDR-1Rの方が重低音が多くて頭内定位がきつい。何か久しぶりにMDR-7509HD(MDR-Z900HDの海外版)使いたくなってきたわ。
>DT 770 E/600 ぽちったのですが、もうメーカーに在庫がないらしくキャンセルとなってしまいました。pのないT5までベイヤーはお預けになりそうです。残念・・・・。
ヨドバシだと在庫のある店舗があるみたい(ページ右側の「在庫のある店舗」) だから、近くにヨドバシがあれば取り寄せてもらえるんじゃないかな。
>すごく久々にZ900を引っ張り出すと、イヤーパッドにヒビが。中のウレタンもボロボロだったので音屋さんで部品注文して交換。交換後に聴いてみると、低音の凄さは健在だがそれ以上にシャキシャキ出る高域とふんわりとした音場に目を見張った。Z900って低音ホンだと思ってたのに、結構(いやかなり)懐が広かったんだと実感。アモルファスダイヤモンドは伊達じゃねーな(言い過ぎ?)
MDR-Z900は今の感覚だとそれほど低音ホンて感じじゃないんだよね。MDR-Z900も使いたくなってきた。
>曲別HP探索2へのリクエストします。これはというのがありました。曲名『It's Easy』、アーティスト名『Boston』、アルバム名『Don't Look Back』 です。ちょっと古いけど知っていると期待しています。ギターを重ねまくったサウンドです。アコースティックのアルペジオもエレキギターの高音の伸びる音も爽快な感じで聴きたい。それと、ハイトーンのコーラスも重視します。自分でもリクエストをする前にこの曲を手持ちのヘッドホンとイアホンを10台強で聴いてみました。ヘビさん、いつもお疲れさまです。あらためていろんな雰囲気を楽しみました。ひとつお願いがありますが、ロックにはあまり向いていないかもしれないK701が意外と気持ちよかったので、評価の時に選択肢に入れていただけると嬉しいです。ロックなのでだいぶ先になると思いますが気長に待っています。ちなみに、オーディオで新しいの買ったら、聴いてみたいアルバムがあると思いますが、私の中では5本の指に入るほど好きです。録音もいいからかもしれませんが。ということでよろしくお願いいたします。
どうも。検討する。Bostonはもちろん知っててサウンドのイメージは浮かんだけど、具体的にどんな曲かまでは思い浮かばなかったわ。
>いつもヘッドホン娘はどうやって見つけてくるの?
道を歩けばヘッドホン娘に当たる。天から降ってくる。見つけてくるって言うか私が描かせてる。の、どれか。
>逆に考えるんだ、イヤーパッドの交換に手間取るならヘッドホンごとまた買えばいいと。
本体がオマケでついてくるしなー。ただ、生産終了でイヤーパッドしか手に入らないことなんかもあり。
>アフィったK240MKIIが到着。エージングはきちんとやった方が良さそうですが、一聴してHDよりもずっと気に入りそうな予感。 by EX13ろば@イヤーパッドの肌触りだけは、HDの方が良いかな?
まあイヤーパッドはあんだけ違うとなー。
>HP-AURVN-LVとMDR-1R両方買いましたが明らかにこもり具合含めほぼすべてMDR-1Rの方が優れていると感じるのですが、音質評価3なんですね… DAC-1000 MSA-1S ATH-W5000 TH900 Triple.fi 10 Pro MDR-1R とリンクの文章ご変更お願い致します。 ShiraBlog
初心者講座第9回を読んでしっかり考えれば、その疑問はある程度解消される可能性がある。後半は、今回はそのとおりにしたけど、あんまり長くしたくないから基本的に3台くらいにしてあるので、そこんとこ宜しく。
>「sonyだから」って初めて聞いたわw1Rのレビューは兎も角、Z1000は冷静に見るとそれほど変なことは書いてない。 これは実際に持ってれば分かるはず。何か評価できない宗教的な理由でもあるのか知らんが、まぁせいぜい頑張れよ
この間のコメントの人へのレスね。「変なことは書いてない」ってのは多分ネットやオーディオ雑誌のことかな。私は別に好きでも嫌いでもないけど、製品の評価とは関係なくSONYは所謂信者が多いみたいだから「sonyだから」ってのは理解できる気がする。信者が多いみたいってのは、例えばSONY関連の個人ブログは他のメーカーより多い気がするなぁとか、「SONYだから買った」って話を見かける頻度が他のメーカーより高いかもなぁとか、そういう話。あのコメントの人がそういう意味で「sonyだから」って書いたのかどうかは分からんけど。
>CUSTOM ONE PROのページが自動改行されないみたいですぜ。
仕様。音質調整機構のある機種は追加測定画像を横一列に並べるため、ブラウザによっては文章の改行もその画像の幅に合わされる。画像を"改行"せず横一列に並べることと、文章を右端で折り返すこと、この2つをすべてのブラウザで両立する簡単な改善方法があればやるんだけど・・・・・・
>メーカー在庫ないっていわれて一度は諦めたDT770 e/600、違う経路でなんとか手に入れました。絶賛エージング中。エージングでまだ変わるんでしょうか?素の状態でかなりの好みなので、とても楽しみです。
さっきのコメントは先にレス書いてたんでそのままにした。T5どーすんだ。
今日のヘッドホン娘絵×5。COM。 さん。ILLUSTのOriginalの左上の方2枚。P.S さん。CGの一番左上。畳が見えてるだけマシ? D.S.K Recordzさんの「さんしゃわっ! -Sun Shower-」。 ひまわりにもほどがある。D.S.K Recordzさんの「SUMMER MUSIC COMP in 2011」。 夏にも(ry
某月某日+211日
HD215のイヤーパッドを交換したんだけど、ちょっと手間取った。交換用イヤーパッドには説明書等が付属していない。イヤーパッドの外観を見る限り、一般的なもの、つまり端の折り返しの部分を本体の隙間に差し込んだり被せたりするタイプに見えたので、とりえず片方のイヤーパッドを外してみた。すると、イヤーパッドの端を差し込むような部分が本体に見当たらない。交換用のイヤーパッドを当てはめて少し動かしたりしてみるものの、どうやって着けるのか良く分からない。再度イヤーパッドを観察してみると、折り返しの部分の裏側にプラスチックのドーナツ状パーツを発見。本体も改めて観察してみると、内部に小さい爪が6箇所配置されている。どうやらイヤーパッドのプラスチックパーツを本体の爪に引っ掛ける構造らしい。ただ、イヤーパッドのプラスチックパーツに溝は入っていないし、本体の方も小さい爪があるだけで他に細工は見られない。大雑把に言うとK701なんかと似たような作りだけど、イヤーパッドのプラスチックパーツは隠されている上に溝なし、本体の爪は4箇所でなく6箇所で形状も異なるという違いがある。要するに交換が難しい。試しに爪を一つ一つひっかけるようにしてみたけど、うまくいかない。考えた末、イヤーパッドを本体の上に置いて、本体の爪のある場所でイヤーパッドの内側からプラスチックパーツを押し付けてやると爪がパチッと掛かることを発見。つまり、爪の場所を覚えてから、それを6回繰り返せばOKということが判明。やり方さえ分かれば片側1分とかからず交換できた。まあHD215自体持ってる人少ないだろうから、あんまり価値のない情報だろうけどw この価格にしてはかなり音場が広いというレアな特徴を持ってるし、総合的な出来も悪くないんだけどなぁ。以下拍手レス↓
>「無音時のホワイトノイズが少なくて、ギャングエラーがなくて繊細で滑らかみたいなアンプ」と聞いてKAF-A55しか思いつかなかった…。
KAF-A55もかなり良いんじゃないの。
>遮音性の測定の件。「測る」って言い方がよくありませんでした。聞きたかったのは、「どういうふうに調べているのか」ってことです。例えば、近くでスピーカーから音を流すとか、地下鉄に乗るとか。ヘッドホンの種類によって違っているかもしれませんが。
やっぱそういうことだったかー。説明するの面倒だったから額面どおり受け取っておいて再度質問が来なければそれでいーか、って考えてたんだけど。スピーカーから音を流すってのは、もしこれからサイトを立ち上げるんだったらそうしようと常々考えてた。音源はホワイトノイズで。問題は、現実にホワイトノイズに対する遮音性を求めている人はほとんどいないであろう点。地下鉄は今の感覚だと割と妥当か。問題は、路線や時間帯によって騒音がかなり異なるから一定条件で調べるのが難しい点、引っ越したりして同一条件で調べられなくなるおそれがある点、比較のために電車の中でヘッドホンをとっかえひっかえしてたら不審な点。で、私がどうやってるかって言うと、エアコンや屋外の通常の騒音でやってる。今の感覚だと遮音性のチェックには甘い条件だと思うけど、これには色々と理由がある。本サイト立ち上げ当時、カナル型はほとんど存在してなかった、屋外でヘッドホン(オーバーヘッド型)を使うことが今ほど普通ではなかった、高音質なポータブル用ヘッドホンも少なかった等。それでも私が毎日電車に乗ってれば電車でチェックしようと思ったかもしれないけど、私の生活環境ではほとんど電車に乗らなかったし電車に乗るのも一苦労だったから、必然的に電車でチェックはありえなかった。
>数年前、よく女性関係のネタがあったけど 今はもうシッポリと落ち着いてしまったの?....大ファン
ヘッドホンに性別があったらその話もするんだけど。
>HFI780が大好きなんですが似た音のヘッドホン他にありますか?
ないんじゃね。広い目で見ればULTRASONEのHFI系とかSingature系。
>ntt-xで夜間だけAD2000Xが45k・・・!
NTT-Xってここ1〜2年割とヘッドホンに力入れてるよなー。
>800とかキリの良い数字じゃなく、1足せばよかったんですよ
それじゃやお(ry
>へびちゃんがおこってる;;<IE
おこってませぬあそんでるだけ。
>DTX 501 pについて質問したものです。回答有難うございます。 >dtx501pイイよっ の方は私宛にコメントして頂いたのでしょうか?でしたら有難うございます。背中押されてみようかなぁ・・・
海外の価格を見ると日本は割とお得かもよ。
>T5pインプレ。装着感が良いですね! ここ最近、K550使ってたせいもありますが・・・イヤパッドが耳に当たらない、パッドの感触が耳に馴染みやすい、側圧が適度、パッド内の空間も広い、頭頂圧もソフトと文句なし! 遮音性が高いのも好印象。音は、私の環境だとローエンドやや弱め、ハイエンドやや強め。高音〜ハイエンドにかけてやや細めで硬いですが、全体的に柔らかく、滑らかで聴きやすい。特に中音はその傾向が強く、私好みです。立ち上がり・立ち下りも速いので、モタついた感じもありません。He&Biさんも書かれていたように、「何でも聴ける」という印象を受けました。by plto
そう言えばpのないT5を期待してる人もいたようだけど、さすがにそれは出ないのかな。
>MDR-1Rの値下がり初めて知った、たった一人の福沢諭吉でお釣りくる値段になれば貧乏人の私でも購入検討するかも。
信じるものは巣食われる。何だ凝れ。
>>>まあいいか、両方買えば。 ひ、ひぎぃ。この前ポチった初ベイヤーDT770/E600が届いたら、次の購入候補はBenchmark DAC2 HGC、T1、HiFiMAN HE-6、Nmode X-DU1あたりなんですよ。でも今DACは次々新しいのでるし、ヘッドホンは現状のものでほぼ満足しているのでなかなか踏み出せません。円安進むと輸入品は値段上がりそうなのはわかっているのですがねぇ。こうやって悩んでいる時間が楽しいです。
円高になってもなかなか値下げしない、その姿勢で円安にも臨んでほしいな。
>ネットやオーディオ誌では基本的に褒めまくってる感じがするので、今回のMDR-1Rは3点というへびさんの評価を見てちょっとホッとしていたり。基本的に「Sonyだから」って感じが拭えないんだよねえ、MDR-1Rの評価の高さは。Z1000の時も思ったが。
フォローってわけでもないけど、MDR-1Rの測定結果はMDR-Z1000よりだいぶまともそう。SONYの有名ヘッドホンの何割かは100Hz以下を無理に落とす代わりに3次歪みが馬鹿でかくなってるような感じさえするんだけど、MDR-1Rは100Hz以下もしっかり出てて歪みも大きくない。
>紛らわしいというと、PS500もありますな。MDR-1R、もう最安で16000円前後まで下がってるんですか。はやっ。購入を検討している人にとっては、嬉しいでしょうね。by plto
安くなったから買ったけどこんなことなら買わなきゃ良かった値下がりのバカヤローってことにならなければ良いんだけど。
>SR-225がF1のタイヤに見える。男心をくすぐるぜ?
F1のタイヤと同じですぐボロボロに。
>へびさんの客観的で正確なレビューを、いつも楽しんで読ませて頂いています。 どんなオーディオ雑誌よりも参考になります。 いつかへびさんのT1とHD800の比較レビューを聞いてみたいです。 よろしくおねがいします。
検討する。T1の優先順位はそれなりに高い。私が正確かどうかは兎も角、オーディオ雑誌はあんまり・・・・・・ 経験を積んで読み方が分かってくれば読まないよりはマシかもしれないけど、そうじゃなければ大甘に見ても半分程度しか同意できない。適当に書いても半分当たるって意味で、読んでも読まなくても同じ。
>KH-K1000とK240MKII を持ってるのに、HD598 をポチってしもうた。。。キャラは被らなさそうなんで、使い分けはできるとは思うけど。。。兎も角、初ゼンハイザー、楽しみです。
ヘッドホン音の幅を10だとするとその3つは3くらいに収まってしまうので、使い分け考えたり色んな音を聴いてみたいと思うなら次は全然違うのを選んでみたらどうかと。
>10日ほど前にHD598を持ているがHD650が気になることについて、コメントして頂きありがとうごさいました。ヘッドホンが好きなならこれもっとけで上位にひと押しされて購入しました。きっとこの後もヘッドホンを購買うと思うし順番が早いか遅いかとも言えます。曲別HP選曲も大変参考になりました。次点など数台を比較した時の説明が素晴らしいと思います。HD650はエージングも50時間ほど経ち大変気にいりました。評判どおり広い感じ、低音はよく出ますが思ったよりもカッチリしていて好みでした。k701、AD1000、DT990proなどと聴き比べで楽しんでいます。曲別の54回目、プリンスの好きな曲でとても嬉しかったです。SR-325とDT660は持っていないのですが、DT660と似ていると書いてあるDT860を持っているので聴いてみるとすごく良かったです。曲別HP検索は大変有用な情報で大好きです。今度リクエストしてみようかな。
うん、この間のPrinceの曲はDT860も合うと思う。リクエストは最近少ないし、これはというのがあればよろしく。
今日のヘッドホン娘絵×5。Site-seeing Musicture(http://hikkmon.tumblr.com/post/37901592090現在リンク切れ)さん。やにやに。こるせの作業ブログ さん。長なんとかさん? office muhmueさんの「Pure Rhythm」。 ふわっふわやな。S.C.Xさんの「〆 -Deadline-」。 ケーブル極太。東方同人CD wikiさんの「東方音団録Arrange Circle Database ver.1.5」。 ねじっても大丈夫です。
某月某日+207日
MDR-1R、発売から2ヶ月も経ってない割にはちょっと値下がりしすぎなんじゃないかなぁ。発売当時は価格統制されてるみたいに最安22320円だったんだけど、今は大部分の店でそれを下回ってて最安16000円前後。そろそろ定価の5割引きに達するから、通常のSONY製品だと既に下げ止まってるはず。半年前に発売された同価格のMDR-MA900の方が高くなっちゃってるし。以下拍手レス↓
>前回、「初心者講座で・・・」と書いたものですが、Burson Audio SOLOISTかっちゃった。エヘ
m902の方が良かった気がするが・・・・・・ まあいいか、両方買えば。
>ATH-SX1って何かに似てるなと思ったらATH-M30(RH-200)だ。ベースとシンバルを見失う感じが似てる。EQ使うような作業には向いてないな
私の持ってるRH-200はベース見失いたくても見失えないんだけど。
>ヘッドホンレビューの「遮音性」はどうやって測ってるんですか?
測ってないよ。私が装着してのフィーリング。
>...He&Biさんのレビューがあるのに気が付かず、K242HDを買ってしまいましたorz。量販店でもDyna5555でもMK2の取り扱いが無いンですけど、ネットでアフィれるようなら、HDは買い取りに出してMK2を買おうかしら by EX13ろば@無事ボーナスが支給されたので、T90を購入して焼き入れ始めました。こっちは中々良いもののようです
MKIIはプロ用ということでハーマンではなくヒビノ扱いなので、電器屋やオーディオショップよりも楽器屋の扱いになる感じ。ちなみに、私がK240 MKIIではなくK242HDを買ったのはK240monitorと違う方って理由。現状ほとんどの人にはK242HDよりK240 MKIIをお薦めしたい。
>数量シェアでは5,000円未満の製品が95%か、ヘビさんのサイトでアンケとったら逆に5,000円以上の製品が95%になるのかな。
数量シェアってことは、複数のヘッドホンを持ってる人(ここ見てる人は大抵そうだろうけど)は持ってるヘッドホン全部カウントして、全員分を合計するんだよね。それだと95%くらいになるのかなぁ。でも20台持ってる人だとそのうち1台だけが5000円未満の場合で95%だから、さすがにもう少し低い気もする。5000円以上のヘッドホンを持ってる人の割合だと95%どころじゃないだろうけどw
>1テスラの力を見せて貰おうか! T5pを購入しました。初ベイヤーなので楽しみです。by plto
初beyerにT5pは何か違う感が・・・・・・年か。
>音場の見晴らしの良さや、ピアノ等の輪郭の明瞭さ、など、クリアで硬く明るい音が欲しいときに現在EP-AVNAIRを使用していますが、HiDefJax AcousticSteelにも興味が出てきました。比較してどうでしょうか。レビュー見る限りでは私の用途だとキャラがかぶっているような気がしますが。ちなみに比較は日記でお願いします。
そういう用途だとEP-AVNAIRの方が良いと思うけど、あえて買って比べてみたらどうよ。
>SR-404のイヤパッドが劣化気味だったので,近場のヨ○バシで交換用のイヤパッドを購入し,自分で交換してみました.イヤパッドを粘着テープみたいなもので接着するんですが,粘着力が足りないのか貼り方が汚いのか,接着面からイヤパッドが浮いてきて変な隙間が生まれてしまいます.どう対処するのが適正なのでしょうか…
仕様です。どうしても嫌ならメーカーに相談してみましょう。
>dtx501pイイよっ
そう言えばこれの前にDTX300pってのが出てたんだけどあんまり話題になってないね。beyerdynamicは高級ヘッドホン(1万円オーバー)ってイメージだからかな。
>Topページの更新履歴見て「ゼンハイザーキタ━(゚∀゚)━!」と思ったら (´・ω:;.:...
もうそのネタは結構です。だいたいIEなにがしとかしょーもない型番付けるサンバイザーとかカセットテープメーカーが悪いのは確定的に明らかや例えこの世に10-6 祖父とが存在しなかったとしてもInner-Earの略でIEとか子供でも重複心配するわぼけ。
今日のヘッドホン娘絵×5。青屑星 さん。何枚にカウントすれば良いのか微妙だけど、GalleryのOriginalとVocaloidに1枚ずつで2枚ってことに。O/A(4)。 HD25-1似。ちゃんと右出し。O/A(5)。 白。THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER 012 多田李衣菜。 クラウン。
某月某日+203日
この間「金額ベースで見ると5000円以上のシェアが28%」って話をネタにしたけど、別の記事 では「数量シェアで見ると、5,000円未満の製品が95%を占め」と書いてあるのを見逃してた。まあそんなもんだよね。あと気になるのはユーザーシェアか。高価なものを使ってる人は一人で複数持ってたりすることを考えると5000円未満が99%になったりするのか、それとも安価なものを使ってる人は使い潰して次々買い換えることが多いとすると逆に5000円未満が90%になったりするのか。これはちょっと調べようがないかなぁ。ネットでアンケート取ったりしたら、どうしたってヘッドホンに興味を持ってる人に偏るだろうし。次の国勢調査でやってくれないかなw 以下拍手レス↓
>ヘッホドンって見れば見るほど愉快。笑わせてくれてありがとう。イヤホンはどうなるんだろう?イヤドン?なんかどっかの太鼓キャラから嫌われたみたいな名前だ。
当然イホヤンだと思ってた。怪獣じゃなくて一般人のあだ名みたいだな。単語の最初と最後が同じなら他を入れ替えても意味が通じてしまうって法則を使ったもんだと。
>初心者講座で、もう一度ヘッドホンアンプを取り上げていただけないでしょうか。アッテネータ、ディスクリート、オペアンプ、アンプのスペック読み解き方などなどいまさら人に聞けないことが多いのです。無音時のホワイトノイズが少なくて、ギャングエラーがなくて繊細で滑らかみたいなアンプが欲しいのですが指針すらサッパリ分かりません。m902とかBurson AudioのSoloistみたいなのでええんじゃろか。
前半についての記事を書いたとして、後半の問いについての答えは分からないと思うんだよ。そもそも前半については検索すればだいたい分かっちゃいそうだし、それが分かったとしてもアンプの購入判断にそれほど大きな影響がないんじゃないかとも思ったり。投槍。
>カレーパン好きなんだけど7506買った方がいいかな?900STってフランスパンっぽいね
買うしかないな。フランスパンが妥当かどうか分からんけど、MDR-7506よりはMDR-CD900STの方がフランスパンぽいことは疑う余地がなさすぎる。
>DX200、高評価のわりにあまり日記では取り上げてないですね。お気に入りというわけではないのですか?
そもそも評価と日記で取り上げることと相関ある? 前回のe-Q7とかIE800じゃないけど、ネタになることがないと話題にしてない感じだったけど。ZH-DX200-CTはとても良くできてると思う。音だけじゃなく、使い勝手も良いから、ちょっと音を聴きたいときとかに良く使う。だけど本気で音楽聴こうとすると、個人的にはもう少し個性的な方が使い分けしやすいし、もうちょいメリハリがあったらとか迫力があったらとか思うことも多い。もっとも、だからこそバランスが良く完成度が高いって面もあるんだけど。て言うか5千円以下で文句言うようなこっちゃない。
>現在srs-2170を持っていて、アンプ部もしくはヘッドホン部を新調しようと思うのですが、お金もあまり無いため一気に両方買い換えれません。そこで質問なんですが、stax製品はアンプ部ヘッドホン部どちらを変えた方が音質向上が望めますか?一般のダイナミック型のヘッドホンならヘッドホン部から変えるべきなんでしょうが、staxは良くわかりません。お忙しいかもしてませんが、回答の方よろしくお願いします。
正直微妙。λ系(って言い方は最近通じなくなってきてるのかな、四角いやつね)以外のヘッドホン部にするんだったらヘッドホン部だけど。そうじゃなければ安い方から買うのが良いかも。
>e-Q7の本格レビューだ、やったー!音質評価4.5で安心した。友人(いなかったような・・)に聞かせても納得してくれる人がいなくて、やっぱり俺は異常なのか!と思っていたがこれで誇りを持って愛用できる。DX200-CTも悪いという人がいたけど「コストパフォーマンスは良い」この言葉をもらっててこちらも安心。ただ、個人的にはBassoの方が好きです。信者だからシャープペン目当てで直販で買った。アフィれなくてすまないです。ゼロオーディオは次回作も楽しみだ(ところでゼロオーディオって言うの面倒だけどどういう略がいいのだろう。M-AUDIO的にO男にして→大男とか?)
○○オーディオって名前のオーディオメーカーは、オーディオを略すのが普通。よってゼロ。まあゼロオーディオの場合は略すとゼロになっちゃうから何となくオーディオを略す気にならなかったりするけど。だからこそゼロ。
>ロックに合うと聞いてSR-325を買いましたが、Djentには合いませんでした。8弦のブリッジミュートとベースの低音は全然再生できなかった。
しょーがない。GRADOは選ばれし者にしか扱えないらしいから。
>そうか!僕の自己顕示欲は俺すげぇっぇぇぇ!と思われたいってことだったのか!それならノーベル賞取るしかないかもしれないwノーベル賞とったらテストで0点取ったことがあると報道されても恥ずかしくないもん。
ヘッドホンに関係ない話を続けてるとブラックリストに入れられちゃうぞ?
>いつも参考にさせてもらっています。DTX 501 pが気になっているのですが、取り上げる予定などありますか?
予定はない。最近CUSTOM ONE PROを取り上げたから優先順位は低め。
>DSA192UT。私、以前「ガリノイズなし」とほざいてましたが、ありました。ボリューム回すと位置に関わらず、パサパサという音が聞こえます。何度か回してみると小さくなるので、ガリノイズの一種なんでしょう、たぶん。by plto
ガリノイズじゃない、パサノイズなんだよ。
>YAMAHA HP-1000って知ってる?昨夜ヤフオクで90,000円で落札されてた。素性と音質を知ってるなら教えて。HP-1やHP-100ってもあるみたいだね。写真を見たら開放型ヘッドホンっぽい。レア度は高いのだろうか。商品説明では凄いヘッドホンというのしか伝わってこなかった。
知ってるけどどんな音かは知らんね。その辺だとHP-1が一番有名なんじゃないの。YAMAHAどころか、古いヘッドホンという括りの中でも一番有名で人気があるかも。HP-1の音は普通に良い音だね。
>ある一曲だけを使ってヘッドフォンの聴き比べをするとしたら、へびさんならどの曲を使いますか?(ヘッドフォンは無作為に選ばれるとして)
どういう目的かによる。1曲だけで総合的な音質評価をするって意味なのかな。私はそんなの無理だと思ってるから、1曲だけでって前提自体がありえないんだけど、1曲しか聴けない状況でできる限り正確に音質評価したいならAC/DCの「Back In Black」とか良いかな。いやないか。何曲か思い浮かんだけど、1曲で100%とか不可能なんだよ。300曲くらい聴きたいわ。
>スペックが統一されてないのはたぶんあれだよ、でっかい個体差なんだよっ!
個体差ぱねぇっす。
>イージーリスニング用に暗くてウォームな開放型ヘッドホンがほしい。いい意味でおとなしく柔らかい音。そこでSENNHEISERのHD518、HD558、HD598。旧型番ならHD515、HD555、HD595。このあたりの機種ってSENNHEISER特有の味付けがされてる?(良くも悪くも緩んだ低音、暗めでウォームな音調、みたいな味付け) ドンシャリ系の元気のいいヘッドホンに聴き疲れた時用の癒しヘッドホンでこれらを候補に挙げてるんだけど、各モデルによって音の傾向が異なったりします? それとも基本的な傾向は同じで、型番の数字が大きいほど性能が高くなっていく感じ? …などとHD595しか持ってない人にこんな質問をするのもどうかと思うけど、貴方なら試聴してるかもしれないしスペックと形状見ただけでも大方察しがつくでしょ。
基本的に同じ傾向。少なくともHD800とかHD497みたいな傾向じゃない。
>さっきのコメの者ですが、他にDTX910も気になったものの、beyerdynamicにしてはおとなしい音でも広い目でみればドンシャリでそんなに落ち着いてないのかなと思ったり。音的に一番条件に合いそうなのはPHILIPSのHP1000だけどもう売ってなくて中古品も見つからないし。他にはK242HD、K121studioあたりが気になるが、すでにK240持ってるし。やっぱSENNHEISERかなぁ。他におすすめがあれば教えてください。予算は上限2万だけど、基本的にはイージーリスニング用なので性能の高さは要らないし安く済ませられればそれに越した事はないなと思ってます。
HD598が良いと思うよ。
>布製にしろ皮製にしろ生産終了になった機種のイヤーパッドは手に入らなかったりしない? 補修部品としてのイヤーパッド自体を販売してない(そういう問題意識を持っていない)メーカーもあるだろうし。そういうのはどうしてるの?
どうしてるも何も、イヤーパッドが劣化して使えなくなったのってそれほど多くないから。交換できるのはしてるし、できないのは生産終了になって本サイト的にも使わないのばかりだし実質放置。本当は生産終了で入手不可能になる直前に本体を追加で買うのが理想なんだけど、そんな暇はない。
>ハイエンドヘッドホンショーみたいなのがあるならローエンドヘッドホンショーなんてもあっていいと思う。いかにプアな環境と機種でいい音を出すかという祭り。プアであればあるほど評価されるので価値観が逆転。そこに並ぶのは数千円のヘッドホンや、せいぜい1万円台のヘッドホン。そんななか高級ヘッドホンなんぞ持ってきようものなら「あの人ATH-L3000で環境作ってる。気持ち悪っ」とか「edition7なんか持ってきて何するの?お呼びじゃないんですけど?」みたいな罵詈雑言を浴びせかけられる。それは冗談にしても、規定金額以内でヘッドホンもアンプもプレーヤーもケーブル類も全て用意するという縛りがあってもいい。ロマンあるよね。イベント的に成功する見込みはないのかなあ。
将来的にはアリかもね。
>そろそろ日記のページを新しくするころでしょうか。廃人日記は不滅ですね。
新しくしようと思ってたけどもうすぐ年も変わるし来年は日記やらなくても良いかなーと思ったり。
>>仕事も出来るけど安心して聞いてもいられるような素晴らしいヘッドホン という意味ではATH-SX1(a)も推していきたい。ていうかここ数回の日記見てたらK240欲しくなってきまんた。
持ってないなら今すぐ買うべきでしょ。特に今K240 MKIIは歴代K240シリーズ最高とも言えるコストパフォーマンス。イヤーパッドが2種類、ケーブルも2種類、発売からしばらく経ってる上に円高で安い。
今日のヘッドホン娘絵×5。ハートフルムーン さん。4枚。多分ATH-CKS90LTD、edition8、HD598、K81DJ。女の子が描くおんなのこ。 耳かけ。
某月某日+199日
e-Q7。パッケージ、取説、メーカーサイト でそれぞれ一部スペックが統一されてないんだけど・・・・・・ 例えば、感度だと120dB SPL for 1.0mW input(パッケージ)、117dB +/-3dB 1kHz/1mW(取説)、119dB SPL 1mV input(メーカーサイト)。パッケージ・取説とメーカーサイトで異なることは時々あるんだけど、3パターンってのは初めてかも。しかもメーカーサイトは「周波数特性:10 - 20,000Hz,20 - 16,000Hz/±3dB」とかわけの分からんことになってる部分があるし。どうやらこれは「10 - 20,000Hz」の後に「/-4dB」が抜けてるみたい。途中で変更したのかな。ショップの表記がメーカーサイトと違うこともある。 周波数特性、感度、インピーダンス、最大入力、重量どれ一つとっても統一されてない。複雑怪奇。以下拍手レス↓
>自己顕示欲って言うけどネットでは嫉妬による揚げ足取りも多いし、最終的に自己顕示欲は満たせない気がする。
自己顕示欲にも色々あるらしい。ただアピールできれば良いって人もいるからその場合には満たされる。俺様スゲーってのは満たされないだろうね。
>Presonus HD7っていう機種知ってる?Amazonでたまたま見つけたんだけど某機種にそっくり。AKGのOEM?
知ってる。HD7発売以前からSuperluxのHD681シリーズ(http://www.superlux.com.tw/productInfo.do?pdctid=348989e5-79f1-451a-8e71-387ca8bcf703&pdkid=3a182f85-9464-41bf-b4c7-d618102f84ac&level=2&lv0=1現在リンク切れ)ってのがあって、HD7はそのOEMじゃないかと思ってた。他にはiSKのAT-3000、HP-680、HP-980 なんかもあって、これもSuperluxのOEMなんじゃないかなぁ。
>TR-HP03BやSW-HP10ってEXH-313ほど環境に左右される? どのヘッドホンも環境に左右されるっちゃされるけどEXH-313は特に環境の変化に敏感な気がする。で、今はノリの良さ重視で環境を整えてるからEXH-313がうまく鳴らなくて困ってるんだけど、そういう環境下でもTR-HP03BやSW-HP10はそれなりに鳴ってくれるかどうか質問。それなりにっていうのは柔らかさや心地良さ、聴きやすさをそれなりに感じられるかという意味。EXH-313は環境側でそういう下地を整えてやると恐ろしいほどの美音を奏でるけど、真逆の方向で環境を整えるとかなり長所をスポイルしてしまう。TR-HP03BやSW-HP10もそういう傾向があるのか否か。または、どんな環境でもそれなりに長所を感じられるのか。EXH-313が駄目ならTR-HP03BやSW-HP10もうまく鳴らないと考えたほうがいい? SW-HP10よりTR-HP03Bが欲しいが中古市場で見つからない。後継機のAM WHITEもどこにも売ってない。
TR-HP03BやSW-HP10やEXH-313ほどではない。と言うか、特にTR-HP03Bはノリも悪くないので、そういう環境・用途でも使える。「柔らかさや心地良さ、聴きやすさ」を求めるならSW-HP10の方が良いけど、EXH-313的なものを求めてるなら他にもっと良い選択肢があるような。T50RPとかHDJ-2000とか。TR-HP03Bはメーカーに問い合わせたら売ってくれないかなぁ・・・・・・
>というか、むしろOEMでなかったら訴えられても仕方ないほど構造が激似なんですが…>Presonus HD7
そうだね。そう言えば、数年前にハーマンに問い合わせた記憶があるけど、返答を貰った記憶はない。
>EXH-313、噂からどんな変な音が出るんだと思いきや思ってたより全然まともだった。これならMV1とかの方がよっぽど変な音だと思う。ソースを選ぶ、ともよく言われるけどMV1よりかはソースを選ばないし、MV1にぴったりのソースがあったとしても、それよりもよっぽど気持ち良く鳴らしてくれるヘッドホンは他にもたくさんある。つまりMV1はダメな子って事。……あれ?
そりゃMV1だし。
>K501とDenDACの相性ってどう? 繊細さや心地良さ的な意味で。
微妙。どっちかと言うと低域不足でスカスカなことの方が気になるような。そこは目をつぶるとしても、K501と相性が良いHPAってもっときめの細かい音だと思うんだよね。私の持ってるのだとSA-15S1とか。逆にDenDACから見てももうちょいマイルドなヘッドホン、それこそEXH-313とかの方が合う気がする。まあK501とDenDACでも繊細は繊細かもしれないけど、あんまり心地よくはないかなぁ・・・・・・
>DN-82759。折りたたんだ姿がなんだかアキラのバイクみたいですね。またすぐに売り切っちゃいそうですけどちょっと気になります。
そうなんだよなー。長期間売ってくれるなら買いやすいんだけど。買ってすぐ入手困難になった経験があると本サイト的にどうしても手が出しにくい。
>DT990PROのイヤーパッドがところどころ変色してきた。ちょっと毛羽立ってもきたけれど、まだまだ充分使えてる。が、布製イヤーパッドの交換って、どのタイミングでしたらいいんだろう? シワが気になる安っぽい人工皮革だと表面がポロポロと剥がれてきて交換しなきゃって思うけど、布製はわからん。汚れや毛羽立ちが我慢できなくなってきたら? 洗濯で復活させられるそうだが、それもまだ未経験(洗濯のタイミングもわからん…)。布製イヤーパッドの取り扱いについての注意点や交換時の見極めについて見解をうかがいたい。
私の場合は、まず汗をかくような条件で使わないようにする。だって肌に直接触れるって意味で下着みたいなもんだと考えたら、汗をかくような条件で数時間使ったら洗いたいじゃない(レザーだったら拭けるからまだ良いけど)。そういう前提で使いつつ、少しでも黄ばんだり臭くなったりしたら洗濯or交換。それ以前はタイミングのはかりようもないので、常用してて気になるなら半年に1回とか決めて洗えば良いんじゃないかと。
>K240は真面目な優しさみたいな、仕事も出来るけど安心して聞いてもいられるような素晴らしいヘッホドン。優しいだけのヘッホドンとか真面目なだけのヘッホドンはよくあるけど、一機種で行きたい人にはK240は素晴らしいヘッホドン。
そうなー。ところでヘッホドンてどんな怪獣?
>カナルが多いなら多いで、一箇所に保管したらケーブルがごちゃごちゃになりそうだ・・・
100個ほどのカナルを一つの容器に入れて良く攪拌したら、すべてのケーブルをほどいて分離するのに何分くらいかかるだろ。
>いやあ、ヘッドフォンって、本当にいいものですね。
懐かしいじゃねぇかこの野郎。
>HD25-1はMDR-7506の上位互換と見ておおむね間違いありませんか?
おおむね間違いです。食パンとカレーパンくらい違う。
>外でGRADO付けてた人いたけどなんだったんだろうか
私も見たことあるよ。別に良いんじゃない。音漏れさせてなきゃ。
>ER38-24とかSOUND CAPSULEとかを噛ませて遊んだりしたことありますか?
新・廃人日記10 の+106日。発売から2週間後くらいだったか。
>このサイトの影響ですっかりヘッドホンにはまりました。ありがとうございます。おかげさまで、今年ヘッドホンとイヤホンは合計12個増えました。HD598が1つ目で、ONKYOプリメインアンプのヘッドホン端子で聴いていましたが、低音が多めでぼわっとした感じが好みではなく、その後AD1000、K701を買たらこっちの高音寄りが良く、とくにK701の女性ボーカルにはまりました。ちなみに、へびさんの影響をうけて、DJ1PROやDT990PROやDT860を買って、これらも個性的で使い分けも楽しんでいます。最近ヘッドホンアンプのHP-A3を買ったら、HD598の低音がかっちりと引き締まり良さに気付きました。過去日記を読み返すとHD650に魅力についてすごく書かれていたのでHD598と似ているの分かっているのですが欲しくなりました。HD650の思いを今一度語ってください。聴くジャンルは洋楽ポップス、ロック、邦楽ポップスが多いです。よろしくお願いします。
そうだなぁ。HD598を持ってるなら、HD650よりも先に買った方が良いヘッドホンは他にもっとあるんだろうと思う。でもそういう前提無しに「ヘッドホンが好きならこれは持っとけ」ってのを考えると、HD650はかなり上位に入ってくるんじゃないかな。私の場合は300台以上ヘッドホンを持っててもそれなりに使うし、他の人でも沢山ヘッドホンを持っててHD650を愛用してる人は多い。バラードやオーケストラ(特にマーラー)を聴くならHD650が有力候補。折角だからレビューページ の一番下にある曲別HP探索で選ばれた曲を見てほしい。その中から該当するジャンルのアーティストをピックアップすると、スピッツ、中島美嘉、enya、Bjork、槇原敬之、Blackmore's
Night、Sigur Rosあたり。大雑把に言うなら、こういうアーティストが好きなら買えば良いと思うし、逆に全然聴かないなら避けた方が無難。女性ヴォーカルだとBlackmore's
Nightみたいな低めでしっとり聴きたいようなのには全般的に良く合う。
>325iとRS-1持ちでER-4Sをポチったけどあまりしあわせになれなかったよ クリアはクリアなんだけど前二つとくらべるとそうでもないし(それはそれですごいことなのだが!) ズンどここないのはわかってはいたがこれだよ感はすくなかった これがGRADO耳か あ。すみません。アフぃれませんでした
じゃあHiDefJaxをアフィれば良いと思うよ。
>HD25にしろZ1000にしろああいう遮音性高い奴を外で使うのは危険だと思うんだよね。なんでEarpods使ってます。
場所による。
>今更な感も強いですが、10pro(TripleFi 10)の本レビューしてもらえませんか?一時はイヤホンの頂点に立ちましたし、今はかなり安くなり普及機としてレビューの需要も高いと思いますし。まあ私が読みたいだけなんですけどね
何だかんだで要望3件目。生産終了の噂が何度かあったけど、まだ生産終了にならないのかな。
>1日1台使っても1年で1周できないという事実。
1日370台使ったっていーじゃない。
以前の日記でIE800について『メーカー製品ページだと一部「TH-IE800」になってるけど、製品だとすべて「IE800」で「TH-IE800」は一度も出てこない』と書いたんだけど、その後メーカー製品ページ を見たらTH-IE800がなくなってた。こっそり修正した模様。何にせよこれで心置きなくIE800と表記できるぜい。でもあれだなぁ、価格.comとか一部ショップはTH-IE800って書いてあるからちょっと不憫。
某月某日+196日
11月の本サイト的人気機種分析(アクセス解析から、検索フレーズで使われた数の多い順)↓
1.MDR-1R(-)
2.SE215(↑1)
3.SRH1840(↓2)
4.DT990PRO(↓2)
5.MDR-MA900(-)
6.K701(↓2)
7.HA-FX3X(→)
8.HP-AURVN-LV(→)
9.hf5(↓3)
10.HD650(↓1)
MDR-1R、MDR-MA900が入った代わりにER-4S、HD25-1がランク外へ。またしてもランク外からの1位。今月のは先月先々月と違って値下げではなく新製品だからって理由だろうけど。MDR-MA900は何故か。MDR-1Rにつられた? 以下拍手レス↓
>安HPアンプでおすすめあったら教えてください 【用途は映画鑑賞、繋ぐのはK24P、KSC75、CN40、AVNAIR、AVNLive!!等、ヘッドフォン複数繋げられる物】 {弱い希望として、入力はピンジャック、低ノイズ、脚色の少ない素直な音質、価格は〜1万以下ぐらい} 「いその〜、とりあえずコレ買っとけよ」的なノリでもokです。 僕、ヘビさんの大ファンです。お手柔らかにお願いします。
私はそんなにおっかない(毒舌な?)イメージなのかw 一応HPA一覧表を見てみてよ。その中で私が持ってて一番条件を満たすと思うのはAMP800。入力はピンじゃなくてフォンだけど、こういう変換プラグ を使えば良い。イヤホンも使うとなるとボリュームのギャングエラーが問題になることが多いけど、AMP800は2箇所で音量を調節できるのでギャングエラーはまず問題にならないと思われる。無音時のノイズも実用レベル。音質的にはS-ampの方が良いと言う人もいるだろうけど、イヤホンを使うことも考えると音質以外の面でAMP800の方が無難かも。
>感謝
どいうしたまして。
>ミキシングでバスドラの低音を確認したいのあたし!具体的には30〜40Hzぐらい。低音寄りのヘッドホンだとベースとか諸々の楽器と被ってキックのアタックが全然わからないのよ…。この用途だと締まりのある低音寄りヘッドホンって事かしら?ゴミみたいなヘッドホンでもいいから教えてちょー
締まりもだけど、重低音が多くて、低域〜中低域が少ないものが良い。そんなあなたにBI-RACKEAR。もっと中低域が凹んでても良いならHFI-780。
>でたkindle対応wwあれは、なんだと思ってつい見てしまったwところでさっきTH-ECMA600のファーストインプレを見させていただいたんだけど、マグネッテック・アーメチュアって何者?初めて知った。世界はダイナミックとBAとSTAXでできてるんじゃなかったの?
オルソダイナミック、ハイルドライバー、マグネチック、クリスタル、色々あるんでなーい。
>>ヘッドホン集めて楽しい? 新しい機種を聞いていろいろ比較する、、新しく出たヘッドホンを聞いて最新の知識を得る、知識欲を満たせるという点では楽しいのかもね。sonoveさんなんか典型的にそんな感じがするけれど。知識欲だけなら買う必要ないかもしれないけれど、単なる試聴じゃなくて、静かな自分の部屋で聞かないと分からないことも多いし。数で言えば所有欲とかコレクター欲を満たすのはあるんじゃ?俺よりたくさんヘッドホン持ってる奴は世界でも指で数えられるほどしかいねぇ、みたいなプライドを満たすとか。ヘッドホンに限らず自分の趣味にもとづいてレビューとか書いてブログやサイトで公開するっていう行為自体、自己顕示欲がないとしないと思うし。変なデザインの、珍しいのが家にあると嬉しいというかわくわくした気分になるね。hda100とか見てるだけで楽しい。フルオープンでダダ漏れだから滅多に使わないけれどw
まあ人それぞれだわな。あのコメントはその後の文と併せてコレクター的な見方をしてると感じたからあんなレスになったけど。私の場合は「あのヘッドホンはどんな音がするんだろう」っていう好奇心が基本かな。集めるって感覚になったことは一度もない。所有欲とかコレクター欲もほとんどないなー。強いて言うならレビュー欲みたいなもんは若干あるけどw 自己顕示欲ってのは、私の場合サイトを始めた時点ではゼロだった。昔書いたような気もするけど、単にウェブサイトがどういう仕組みなのか知りたかっただけで、ヘッドホンを題材にしたのは偶然。やってくうちに褒められたり感謝されたりしてそれがモチベーションになってきた面はあるけど。
>いまMDR-SA5000に似た音を出すヘッドホンを探すとなると、何になる? MDR-SA5000と同等以上に音の分離が良くて質感の冷たいもの。現行機種で。
そんなのないんじゃない。無理矢理挙げるならHFI-780かATH-A2000Xあたり。
>今持ってる機種だけで十分満足してるんだけど何か新しくヘッドフォンを買いたい
病気なので諦めて買いましょう。まずは持ってないメーカーのを。
>HP-535買った。おもしろいな。色んな意味で。これが2千円とか最高。しかしこれ商品パッケージにも本体のヘッドバンドにもスタジオモニターって書いてあるが、こんなにドンシャリじゃモニター用には使えんだろう…
2千円ですし。弘法筆を以下略。
>ULTRASONEの一連の機種について"音場感はULTRASONE独特の癖はあるが、慣れればかなり広く非常に明確であることが分かる"という文が共通してありますが、自分にはその癖がわからなかった。そのせいか音場感は普通に感じる。ULTRASONE独特の癖を把握するためのコツってある?
まず、形状としてはHFI系よりPRO系の方が分かりやすい。装着位置によって大きく変わるという意見の人が多いので、装着位置を色々試してみる。音場は音源によって分かりやすさがかなり変わるので、なるべく録音状態の良いものを選ぶ。心当たりがなければ付属CDでも良いと思う。個人的には音数が多すぎず少なすぎずって音源が割と分かりやすい。普通のヘッドホンだったら頭の中に向かって飛んで来る音が、頭の周りで浮遊してるようなイメージ(何だそりゃ)。
>HP-535とUR/40の比較ありがとうございました。UR/40はバランスが良くて、HP-535は突き抜けた魅力がありそうですね。
HP-535はバランスが良くて、UR/40は突き抜けた魅力がある、と言うよりはそっちの方が近いと思う。
>色々情報ありがとう。とりあえずHFI-450を試してみる。意外と下位機種のほうが好みにあったりする事もあるかもしれないしね。
特にULTRASONEはそういうことが起きる確率が高そう。
>K240 MKUを手に入れて聴いてるんだけど、これは素晴らしいヘッドホンだね。いい意味で飾り気のない音というか。派手な音を出すヘッドホンに比べて目立たない存在かもしれないが、決してつまらない音じゃなく、上品かつ繊細。音楽性に満ち溢れている。これより高価なヘッドホンも沢山聴いてきたし所有してるけど、それでも色褪せない誠実な音。世界中の音楽家たちがこれを基準に音決めしているのも納得できる。1万円台でここまで生楽器の魅力を伝えてくれるヘッドホンはそう無いんじゃないかな。本当にいい買い物をしたよ。
常々ヘッドホンが好きならK240シリーズは1台持っとかないと、って言ってるんだけど、結構持ってない人多そう。
>ところで、買ったばかりのK240 MKUは側圧がきついんだが、使ってるうちに馴染むかな。あとイヤーパッドはデフォルトの革製を使ってるんだけど、着用後、けっこう皮脂で汚れてる。そのたびに油取り紙とティッシュで拭いてるけど、ある程度は脂を吸わせたほうがいいのかと悩んだり。このイヤーパッドは長期間放置してると硬化するらしいので、そうならないように油分を与えたほうがいいのか悪いのか。同じ革製でも人工皮革と本革でなにか違うのか。皮革製イヤーパッドの取り扱いについて教えて。
側圧は緩くなるよ。例によってティッシュの箱とかに挟んでおけば良い。私のK240monitorとK271studioは両方とも買ってから7年以上経つけど、イヤーパッドはあんまり劣化してない感じ。使った後に乾いた布で軽く拭いてるだけ。プロテイン配合とかで耐久性が低いのがあるけど、AKGのこのシリーズに使われてるのは耐久性が高い印象。あんまりゴシゴシ擦ったりウェットティッシュを使ったりはしない方が良いと思う。本皮用の油とかは使わない方が良いらしいけど、わざわざ実験したことはないのでどうなのかは不明。交換用イヤーパッドが2千円くらいで買えるから、あんまり神経質にならず消耗品と割り切って交換しても良いんじゃないかと。服みたいなもんだと考えたらむしろ積極的に交換したいくらい。
>KOSSの高価なのは(中略)売るために材質や形状を変えてるだけで、良い音を目指してそうなったわけじゃない ← だとしたら悲しいけど、ありえそうな話なので困る。まあでもPRO DJ100は面白そうな音なので今度買ってみようかな。ってこれも安いな……
MV1とかPRO/4AAもおもしろいよ。
>369台・・・しばらく見ないうちにまた増えてる・・・そろそろヘッドホンの置き場所に困ってるんじゃないですか?
最近はカナル多めなのでそれほどでも。
>hebiさんのレビューでHD595が欲しくなり、値段調べたらサウンドハウスで15800円!ありがたくアフィしときました。話は変わるけど、SE535のボーカルってヘッドホンで言うと何に似てる?それと音は暗い?
んー。あんまり似てるのはないかなぁ。広い目で見ればHD595も比較的似てる方なんじゃないの。あとは何だかんだ言ってSRH1840とか。明るいか暗いかで言うなら暗いと思う。
>300台近くのヘッドフォンに囲まれて幸せですか?
ヘッドホンを沢山持ってることが幸せだと思ったことはないな。
>最近どうもヘッドホン使っても耳が慣れてしまったのかいまひとつ感動しなくなってきました。何か対処法をご教示下さい。
しばらく使うの止めれば良いじゃない。マジで。それでもダメなら酷い音のヘッドホンを耳が慣れるまで使ってみる。
11月のアフィリエイトの報告。amazonが34408円、サウンドハウスが402円、HMVが455円。ヘッドホン関連はこんな感じ(amazonオンリー)↓
CX300 2個
SE215 2個
TripleFi 10 2個
AH-C710 1個
ATH-EP700 1個
ATH-SJ11 1個
ATH-W5000 1個
BI-RACKEAR 1個
EP-AVNAIR 1個
FI-DC1550M1-BR 1個
HD558 1個
HD598 1個
hf3 1個
HGP-720 1個
HiDefDrum AcousticSteel 1個
HP-AURVN-LV 1個
HP-RX700 1個
IEM856m 1個
K240 MKII 1個
MB770G/B 1個
MDR-7506 1個
MDR-E10LP 1個
MDR-EX800ST 1個
MDR-MA900 1個
MDR-NWNC200 1個
MDR-V6 1個
MDR-XB600 1個
MDR-Z1000 1個
Midnight Ravers 1個
mix-style headphones 1個
P5 1個
P9 1個
SE-A1000 1個
SE-MJ71 1個
TH-7B 1個
他にはAT3A45ST/1.0、AT-HA2、AT-HA5000、AT-HPS550、AVC-103、DS-DAC-10、EK300、FiiO
L9、HPC-35/1.3等。P9ってP5の上位機種みたいだよなー。スパシーバ。
某月某日+193日
新製品が多すぎて他の更新が進まない。下準備はある程度できてるから「新製品情報を更新した日には他の更新をやらない」という暫定ルールをやめればもうちょい更新できるんだけど。このままだと今年の目標達成はムリっぽいので(それがなくても目標達成は厳しいは厳しいんだけど)、何とかするか。考えられる方法としては、暫定ルール廃止か、もしくは新製品情報の更新を2日まとめたりして減らすか、ってあたりかな。昔はこんなルールはなかったわけだから、暫定ルール廃止が妥当な気もする。以下拍手レス↓
>MDR-V6とMDR-7506との比較希望! V6は試聴できるところが無いんで是非お願いします。
比較を希望する人は、日記での比較なのかレビューページの比較メモなのか書いてくれとあれほど(ry 前にも書いたとおり、MDR-V6とMDR-7506の比較メモは実際にはもうやった。やったからにはそのうち公開すると思う。ただし、私の持ってるMDR-7506はサマリウムコバルト版で、現行のネオジウム版ではないし、私の持ってるMDR-7506とMDR-V6の違いが凄く小さいことを考えると、現行MDR-7506とMDR-V6の方が違いが大きい可能性もある。
>ケーブルの矯正法に感動しました。カッキテキ。
それは良かった。
>絡まるケーブルの解き方。片手でY字の合流部分を持ちます、反対の手で3端のうちのどれかを持ち回転させます。絡みがさらに酷くなる様ならば反対方向に回転させます。以上を3箇所繰り返せば勝手に巻かれていくことは無くなるハズです。ヨレヨレは時が解決してくれるでしょう。
であれば良いなー。
>HD25信者は耳も脳みそもローテクだってことがばれたね
耳とか脳がローテク(ロートル?)とか良く分からんけど、何にせよ総合的に見てHD25-1以上のポータブルヘッドホンてそんなにないんだよなぁ。
>ヘッドホン集めて楽しい?てかアンタ数が多いだけで特別レアな物は所有してないのね
別に集めてないし。散々書いてるとおり「なるべく多くの人の役に立つように」って方針だから、必然的にレアなものは取り上げない傾向になる。ところで、何で決めつけてるんだろ。これも前に書いたんだけど所有してるすべてのヘッドホンのレビューを書いてるわけじゃないのに。
>CREATIVEのAurvana In-Ear2、もしくは3をレビューされる予定はありませんか?公式のアウトレット品がやたらと安くなっているので、気になっているのですが(家でEP-AVNAIRを愛用していることもあり、電車内用も今使っているUE200からランクアップしようかと)。
予定はない。一応要望にカウントしとくけど、CREATIVEは製品数の割に沢山取り上げてるし、ネット上のレビューも結構多いから、優先順位は微妙かな。
>HP-AURVN-LVとAH-D5000について、比較メモで「かなり似た音」「どちらか片方持っていれば良さそう」とあるのに、なぜ音質の評点で1点もの差があるのですか?
この類の質問は前にもあったと思うけど、理由は2つかな。1つは、1点の差と言っても例えば今回の場合4.2点と4.8点だとしたら0.6点の差しかないってこと。もう1つは、例えば総合的に見てHP-AURVN-LV以上にAH-D5000に似てるヘッドホンがほとんどないならかなり似た音になるってこと(1対1で比べてどの程度なら似てると言えるかという基準は人によってまったく違ってあまり意味がないと考えてる)。
>えっ ケーブルってお湯に浸していいの?
ダメだと思うなら止めといたら。毎日熱湯に浸すとかは無謀。他にも布巻きとか特殊なのはやばいか。
>ごめん、ULTRASONEの下位機種はHFI-450とかPRO550で合ってる。PRO550とPRO750の比較ありがとう。音の質感についてはPROline2500/750の高域ザラザラ感が一番印象に残ってるなあ。HFI-780の硬くて冷たい音も印象的だった。PRO550やHFI-450はまた違う質感なの?このサイトのレビューを読んだらHFI-2200ULE(現行HFI-2400)も割と癖が小さそうだね。逆にPRO900はレビュー読んでるだけでも息苦しく感じてしまう。
PRO550のザラザラ感はPRO750とHFI-780の間くらいかな(適当だけど)。HFI-450はほとんどザラザラしてない気が。HFI-2200ULEはULTRASONEのPRO系(型番じゃなく形状ね)としては癖が小さいけど、それでも一般的には癖が小さいとは言いがたい。
>HP-535とUR/40の比較メモお願いします。面倒くさかったり却下だったり更新に時間がかかりそうでしたら、とりあえずこの日記で簡単な脳内比較メモっぽいものを書き連ねてもらえると助かります。音の質感、音抜けの良さ、ノリの良さ、音圧のなさ、軽快さや爽やかさ等についての違いを特に知りたいです。また、この2機は使い分けられるでしょうか。
凄く分かりやすい(答えやすい)要望・質問だな。HP-535とUR/40の比較メモは、関節比較が2個あるので微妙なところ。検討するけど年内は無理、早ければ来年1月。音の質感はHP-535の方がざらつく感じで、それを除けば極端な違いはない。抜けの良さはHP-535の方が上。ノリの良さは、耳元で鳴らして欲しい場合を除けば概ねHP-535の方が良いと感じられるんじゃないかな。音圧は微妙だけど耳の近くで鳴らす分UR/40の方があるように感じがちかも。軽快さや爽やかさはHP-535の方が上。使い分けは普通にできると思う。使い分けに物凄く向いているわけでもなければ、まったく向いていないわけでもない、ちょうど中間くらいかな。目立つ違いは、HP-535の方が音場が広くて周波数特性上の癖が大きい点。
>え?放送業務用なんですか?箱にはびっちりスタジオモニタリングって書いてあるように見えますけど。
そういう箱もあるみたいだね。何回も(何十回も?)デザイン変わってるだろうから全部そうなのかは分からんけど。メーカーの言うモニターとかDJにはたいした意味なんてないが、一応今のオフィシャルではProfessional
Audio内のStudio、DJ、Stage & Monitoring、Broadcastの4つのカテゴリに分類されてる。製品ページ を見ると「for mobile monitoring」等、屋外や騒がしい場所でのモニタリングに適してるとアピールしてる印象。Broadcastに分類されてるだけでなく、「e.g. ENG,」と真っ先に放送用途が書いてあったり、「Ideal monitoring headphones for cameramen and DJs」と書いてあったりするあたり、音楽制作におけるスタジオモニター用とは少し違うのが分かると思う。私の知る限り、実際の使われ方もそんな感じ。ここ数年は音楽鑑賞用ポータブルヘッドホンのイメージもだいぶ強いけど。
>野外とか放送用じゃないミキシングやレコーディング用のモニターでひどい音のヘッドホンってどれだろう。個人的にはゾネのPROシリーズだね。使おうって思うエンジニアは流石にいねーよって思ったんだけど、意外と評判良い謎。制作現場は思い込みが激しいというか騙されやすい人が多いのかな。
メーカーの言うモニターとかDJにはたいした意味(ry 弘法筆を選ばず、かもしれない。どっち道ヘッドホンの音を鵜呑みにして音決めするエンジニアはいないだろうし。ULTRASONEのPRO系をレコーディング用モニターにカウントするなら、普通の意味でモニターに適さないって意味では一番酷いかもね。
>RS-1の団子具合を改善するアンプって何かないですか?団子っていうか音が密集しすぎてるんですよね。まぁこれはこれでグルーヴ感があっていいんですが・・・。
私の持ってるのだuDAC-2とかD12 Hjかな。
>ヘビさんは結婚してるの?
してますん。
>最近、カナル型イヤホンを使用→外耳炎→カナル型使用中止→治る→再度カナル型を使用→外耳炎再発→以下略)という事態に陥っていたので、外で使える密閉型が必要になったんで、今更ながら Aurvana Live! を購入しました。AH-D1100もあったんだけど、やや癖のある低音がどうもあわなかったので、前からに気になっていた Aurvana Live!を購入しました。自分の耳は大きくないからちょうど耳覆ってくれるし、バランスも自分好みで上々です。AH-D1100のほうは、その低音を生かせる映画専用機になってしまいそうです。
AH-D1100って結構映画と相性良いんだよね。特にハリウッド的な重低音が使われてるやつ。カナルで外耳炎になる人はどうにかならないのかな。イヤーピースをComplyにしてみる、Image X10みたいに変わった形状のものを使う、イヤーピースを毎日殺菌する等の方法で。
>ヘッドホンはともかくイヤホンで1万は出す気起きないわ。だからイヤホンで1万はハイエンドだと思うな。
その理屈もどうなんだw まあヘッドホンとイヤホンだとイヤホンの方が平均価格低そうだから、ハイエンドになる額のラインも低いんだろうけど。
>SR-325iの注釈に「外観が変更になった他、音質も若干変化した可能性あり」とあるけど、どんなふうに変化したか予測できる? RS-1よりSR-325iが好きで、金属ハウジング特有の音の質感とエッジの効いた鳴らし方に惚れてます。ロックとの相性抜群のGRADOサウンドが健在だったらいいんだけど。
比較メモをやったら違いは書けるだろうけど、レビューにしたらほとんど同じ内容になると思う。
>HP-H500N買った。いいね。まったりと聴きたい時に使うならコスパ高いんじゃない?
高いよ。
>なぜKOSSは安物を作らせたら上手いんだろうか。高価格帯のヘッドホンはあんなに……………えっと、一癖も二癖もあるものなのに。
色々考えられる。KOSSで評価の高い安物ってPortaPro等の耳のせ開放が中心だよね。ぶっちゃけ、耳のせ開放は音作りが簡単なんじゃないかと。私が持ってる耳のせ開放はコストパフォーマンス高いものが多い。それに加えて、KOSSの高価なのは材質や形状が特殊なものが多いよね。そうすると音作りが難しいんじゃないかと。もしかして、売るために材質や形状を変えてるだけで、良い音を目指してそうなったわけじゃないとか・・・・・・
ページタイトル、FOSTEX ステレオヘッドホン TH-7B (kindle対応) って何だw そんなにkindle売りたいのか!? 気になって検索してみたら、ATH-CKS99 やSL300 等にもw まあショップだからこういうこともやるんだろうけど、ただ買い物をしてる人にとってはちょっと・・・・・・
某月某日+189日
やっぱ1万円のヘッドホンてのは一般的にはハイエンドなんだよね。 雑誌なんかでも1万円前後の製品をハイエンドに含めてることがある。しかし金額ベースで見ると5000円以上のシェアが28%か。まぁそんなもんか。逆に言うと5000円以下が72%で、台数ベースで言えばもっと高い割合になる(90%くらい?)。以下拍手レス↓
>>>どうして解像度の意味が分からないって悩むのか不思議 、あぁこれには訳がありまして。解像度が高い、とレビューを結構見かけたヘッドホンがあってソレを買ってみたらそうでもなかった、ということなのです。むしろ私には篭って分離も悪く細部の表現も価格なりの価値を見出せなかったという。He&Biさんのレビューは、私が所有するヘッドホンに該当するもの(HD650 MS-PRO edition9など)についてほぼ同じ感想だったので、私が何か意味を取り違えていたのか、人の言うところの解像度の意味を私が分かっていないのか、というレビューの読み取り方の悩みだったのです。 ところで話は変わりますが、He&Biさん「個人でもっとも多い種類のヘッドホンを所有する」という項目でギネスブック申請したらいかがです?そんな項目あるかどうか分かりませんが(´(エ)`)
所有してるだけだったら他にもっと持ってる人がいるんじゃないの。もし本サイトとそれ以外で解像度の意味に違いがあるとしたら、一番多そうなのは粗のなさかな。世の中には「解像度=粗のなさ」という定義の人がいるみたいだけど、本サイトでは粗のなさが解像度(分解能)に占める割合はそこまで高くない。
>HD700って売れてるのかな。650と800の間に挟まれてなんかかわいそう。つか、個人的に音場が無駄に広いとジャンルを選びすぎる感がありますね。AD2000くらいの近さがちょうどいい。
かわいそうって言っても、HD650とHD800の評価がそれぞれ固まった後に発売されたしなぁ。音質面は兎も角、価格やデザインは差別化されてて良いポジションなんじゃないかと。
>拍手コメントの『運転中の使用は控えます…。』って、もしかして今まで運転中使ってたってことかしら……。そうだとすると、かなり前から自転車での使用ですら問題視されているのに自動車とはいろいろと恐ろしいな。
「運転中は当然使用してません」って書くより相手の気持ちを損ねないという気づかいかも、とか思った。
>MS-1をラージパッドに変えたときの音は、SR-325iと標準パッドのMS-1、どちらに近いですか?
8:2でSR-325i。
>アフィったHiDefDrum AcousticSteel 届いたよー。イヤホンは滅多に使わないけど、これ普通にいいですね。1万円チョットでこの音質が手に入るのか・・・素晴らしい。いい時代になりました。音漏れはPS1000などのGRADO系に比べればかわいいものです。ただタッチノイズが大きいのとイヤチップがあんまりあわない。タッチノイズは無理やりシュア掛けで、イヤチップはコンプライとかいうのを試せばいいんじゃろか。He&Biさんオススメの方法伝授してけろ。
タッチノイズは個人的にシュア掛けよりクリップの方が。私はタッチノイズが特に大きいとは思わないけど、特殊な質のタッチノイズだとは思うので、どれくらい気になるかは個人差が出やすいのかも。イヤーピースは個人的にはデフォが一番。あの形状で下手なの付けると歪んで隙間が開くし。SONYのハイブリッドはデフォとサイズが微妙に違うし、合う可能性があるかも。コンプライは音がもっさりになるのでお薦めしない。あの形状にコンプライは合わない人も多そうだし。
>K240 MKIIに付属してるベロア製イヤーパッドは、MKII以前の機種(K240studioとか)にも付けられるよね? 皮製から布製になる事でどんな音質変化が望めるだろう。なんとなく温かみと低音の量が増してマイルドになるんじゃないかと予想。
持ってないから正確には分からんけど、多分付くでしょ。音はだいたいそんな感じ。ただ、どっちかと言うともっさり曇ってて切れが悪いと言った方が近そう。
>SE-m390を持っていてどの程度かな?と思って見てみるとなかなかだったのでランクアップのSE-A1000(のOEM)品買いたいと思いますw 参考になりましたありがとうございました^^
SE-M390は正直かなり癖が強いので、それに慣れてると何を使っても違和感があると思われる。SE-A1000はまだギャップが小さい方だとは思うけど。
>>>私も変態達と一緒にグラッドゥしたいの・・・ の方へ。すごいDACですねぇいいなぁ。じゃなくて、私の環境でもValve-X、色艶は増しますが刺さりました。使用機種はMS-PRO、SR325is、PS1000です。しかもローエンドがばっさりなくなるので、GRADOとValve-Xの相性ってそこそこぐらいだと思います。私は売ってしまいました。もし試聴ができるのであればNmode X-HA1を試されてはいかが?私は同じNmodeのX-DP1-HFですが、GRADO系の繊細さや切れのよさとかうまく引き出してくれていると思います。当然合う合わないがありますので自己責任でIYHしてください。
自責己任で。
>HD25って最近これ放送器具用なんじゃ?と思えてきた。どうしても音楽鑑賞に利用できる能力があるとは思えない。昔のラジオみたいな音だ。ってか実際テレビで使ってる人いますね。
だから放送業務用だって。テレビで使ってるのはヘッドセット版だったりするけど、まあ元は概ねそういう用途(もっと言うなら、スタジオのアナウンサーとかではなく、屋外で収録スタッフが使うイメージ)。どちらかと言うと古臭い音ではあるけど、昔のラジオみたいってほどではない。本サイト立ち上げ当時(8年前)、音質にこだわってる人の音楽鑑賞用ポータブルヘッドホンは世界的に見てもHD25-1一択だった。最近は色々増えたし、カナルも登場したから感覚が違う人も増えてるだろうけど。
>無論WASAPI、がNOSAWA論外に見えたwww
WASAWASA.
>ergoの国内輸入代理店、ずっと前に消えたと思っていたらEARを入れてるH&Kが輸入し始めたみたいです。ぜひへびさんに購入してレポっていただきたく。でも前のA.M.T.と違って現行のはふつうのダイナミック型なんですよね。。http://hk-corporation.jp/newsergo2.html
これ実は2年位前に気づいて一時購入検討してたんだけど、取扱店が少ないとか今更ニーズもそんなないだろとかいう理由で結局買わなかったんだよね。まあ検討する。
>最近のSony製オーバーヘッドはへびさんから「価格の割に音が悪い」と言われやすいですねー。かくいう自分もそんな感じで、某価格サイトや某密林での評価がなんか納得いかないんですよね。皆「Sonyだから良い」とかそういう先入観に陥ってるんじゃないのか、と思っていたり。音以外の点、特に付け心地はそこそこ評価出来るんですがねえ。
私の個人的意見としては使い分けに向いてるしそういうヘッドホンがあっても良いと思うんだけどね。本サイトの評価基準だと厳しい。
>クセのついたヘッドホンのケーブルっていつもどうやって直してるの? 細くて長いストレートケーブルとか、くるくる勝手に巻かれていって、扱いにくい。新品開封前のぐるぐる巻きだった時のクセがまだ抜けきってないというか。強引に伸ばすのも躊躇われる細さだし。使わない時はやっぱりケーブルをまとめたいので、その時にまたクセがつきそうだし。なんか良い方法ないかな。
適当。強い癖をすぐに直したいならお湯につけて伸ばすのが効果的。時間がかかっても良いなら本体を高いところに置いてケーブルをダラーンと垂らしておくのが無難。
>ULTRASONEの下位機種って聴いたことある?PROもHFIも、このサイトに載ってる機種の下位互換と考えていいんだろうか。PROline2500/750は面白い音とは思ったけど濃密すぎて合わなかったよ。分解能とかは低くていいのでそこそこの濃さと聴きやすさを両立してるのはないのかね。editionシリーズは抜きで。
下位機種って具体的にどれよ。現行だとHFI-450とかPRO550かな。どっちもHFI-780やPRO750と比べると癖が小さい印象。PRO550はPRO750と比べると聴きやすいと思うし、他のメーカーと比べたら十分濃いよ。もっとも、イヤーパッドの材質が違うから音の質感がかなり違うけど。
TTJV?TTVJ?(http://www.e-earphone.jp/shopdetail/008042000001/現在リンク切れ) 同じページの中に両方ってどうなんだw 代理店はTTJVになってる。(http://musicaacoustics.jp/products/ttjv現在リンク切れ)うーん。本家はTTVJ(Todd The Vinyl Junkie)。(http://www.ttvjaudio.com/Apex_High_Fi_Audio_Glacier_portable_headphone_amp_p/aaa0000010.htm現在リンク切れ)つーか昔はTTVJって結構有名だった気がするんだけどなぁ・・・・・・ 最近はメーカーが多すぎて埋もれてるのか。
某月某日+186日
OBH-11、昔からあった製品だけど、どういうわけか今年になって日本での販売が開始された。 これまで販売されていたOBH-21が生産終了 になったみたいなので、そのせい? 以下拍手レス↓
>あ、間違えた・・・・KORG DS-DAC-10の ”無論WASAPIもOKです”これ、大間違い! DSDの領域まではASIO使わないと危険らしくてWASAPIじゃだめだった!ごめんよおおおおお
だが許さん!
>HD25ってやけに地味だし全然シャリついて痛くないのはあの落ち込みが原因だったのね ゼンハがいうにはモニターらしいけどモニターは痛い音は痛くしっかり再現できないとアウトなんじゃないかね
これまでにも何度か書いたことあったと思うけど、モニターにも色々あって、HD25-1は屋外での放送業務用で音質以前に遮音性やずれにくさが重要。その点でHD25-1は優秀。音質面でも、特に痛い音を痛く鳴らす必要性もないだろうし、初代HD25-1が発売された20年以上前だともっと酷いモニター用が多かったと思われる。私が持ってるので近い世代の似たような用途のだとDR-631やST-90があるけど、このあたりを買ってみれば良いと思うよ。
>月刊ステレオについてくるアレ、hebiさんは買います?
特に考えてなかったけど、ニーズがあるなら買っても良いかもね。レビューするかどうかは悩ましいけど。
>イヤホンの存在意義がわからん。家ではヘッドホンだし外で音楽聴くのは危ないし。
分からなくても良いんじゃないの。どんな人間だって、常識的なことをすべて理解してるわけじゃないし。
>解像度って細部まで良く聞こえるって意味じゃないの。英語で言うとmore details. 大雑把に言うとこれくらいの認識ですよね。 どうして解像度の意味が分からないって悩むのか不思議。
言葉にすると簡単でも、もっと具体的にどういう音なのかってのが分からないんじゃないの。
>まず最初に、誰だか知らないが励ましてくれた人ありがとう。とりあえずマス!まで読んだ。で、Ortofonから返答が(よかったぁ)。Filterkitって名前で単品で売ってるよって言ってたから、ちょっとワード加えて調べてみたら、ネットではヨドバシで売ってた。10枚で780円。なぜか教えてくれた値段とは違った・・。ところで、KH-K1000は慣れればそう重くもなくなってくるけど、蒸れるという意味で長時間向きではないと思うし、ハブラシ買ったったww次はFidelio L1だ!
何て分かりにくいw 「Filterkit ortofon」で日本語限定でググったら31件しかヒットしないしw しかもそのほとんどは今回の件とは無関係w ネット上の情報はほぼヨドバシだけじゃないのw しかもそれを検索で見つけるには「e-Q7 フィルター」ではまず見つからず「ortofon フィルター」じゃないとダメとかw いやまあ結果的には有用な情報になって良かった良かった。そしてL1も良いけど海外では既に上位機種のX1が出てるという。信者みたいだし両方買うのかな。
>黒黒黒黒黒と見せかけて、実は
ブラック。
>10キロ太った。久しぶりに使うHD25が俺を締め付ける。何とかして痩せなければ。ロングブレスでも始めるか?Boooooーーー!!あの人、印税で幾ら儲けたんだろ。
HD25-1は緩くなるさー。
>>ヘッドホンに限った話じゃないけど、日本では考えられない売り方。 ブルーニさんは元ファーストレイディとはいえ、元トップモデルでもあるわけだし。と言っっても、アメリカじゃ元大統領のみならず、現職大統領でもトークショーにでたりするから、確かにちょっと感覚が違うような気がする。
日本だと元トップモデルが首相夫人てのも考えにくい。女優ならまだしも。
>昨日KORGのDS-DAC-10についてアホなコメントしたものです。WASAPIは44.1kのみでした。ASIOは色々アップサンプリングできます。DSD-DACは再生が面倒なようで、KORG、TEACは専用の再生ソフトを用意していますね。foobar2000で再生しようとしたのですが、私では無理でした。おっさんにも分かるようにしてください。さて、話は変わりますが実は私も友達が少ないので、オーディオUSBケーブルというオカルト系のものと、HiDefJax AcousticSteelみたいなのと、もう我慢できないKOKIAの名曲「たったひとつの想い」をボッタクリから買います。アフィります。生きててすいません。
まあその何だ、「たったひとつの想い」でも聴いてばんがれ。
>黒人ポップスの件で質問した者です。お忙しい中、丁寧なお答えありがとうございました。MUSIC SERIES ONEに確信が持てたので、早速(それでも少し悩んで)アフィしました。送料、税込みで10,000円ジャスト。何かうれしい。HPAの事も少し意識してみます。それと、運転中の使用は控えます…。へび様のサイトに、益々のご発展あれ!
気に入るといいね。
>momentumぽちったなう 楽しみ
こういうの 見ると高域大丈夫かって思っちゃう。
>へびさんこんにちは。自身のRS-1感想と、各所のレビューに大きな違いがあり悩んでいます。レビューに多く書かれている空気感ですとか暖かみを感じることができず、むしろ刺さってきちゃいます。環境をaudiophilleo→MY-D3000→m902・Valve-Xと硬質な方向に舵を切りすぎていることが要因とも考えたのですが、環境等にも左右されにくいと各所で書かれております。単に自分には好みに合っていないということなのでしょうか?私も変態達と一緒にグラッドゥしたいので、何か良い改善策等が思い浮かぶようでしたらご伝授ください。回答が無さそうな質問を長々と申し訳ありません。(RS-1自体は偽者ではないと思うのですが…)
昔書いたことある気がするけど、RS-1の空気感とか温かみってのは、少なからずSR-225やSR-325iと比べてのものだと思うんだよね。他の多くのヘッドホンと比べると刺さるってのはごく普通の感想だと思う(ただし、刺さり方が楽器の質感を出すのに有効な刺さり方で、刺さる割には不快ではなくむしろリアルな温かみを感じさせるって見方はあるけど)。環境に左右されにくいってのは多分RS-1の全体的な音質とか所謂性能面についてじゃないの。空気感はそれなりに環境に左右されると思う。うちだとHA-1AとかHD-1Lだと感じられるけどhpa200bやD2だと感じられないとか。多分Valve-Xは問題ないから、それ以外の部分を変えてみると良いと思う(試しにPC→m902→Valve-Xとか)。あとは音源によっても当然大きく変わる。例えば曲別HP探索で取り上げた曲だと須川展也「若葉の頃
First of May」、Pat Metheny Group「Travels」、山下達郎の「蒼氓」あたりが良いんじゃないかな。最後に身も蓋もないことを言っちゃうと、手を尽くしたところで「高域の量が多いと温かみなんて感じられねーよw」って人には無理だと思う。
凄く微妙なタイトルだなw メーカーサイトの新製品情報(http://www.vestax.jp/release/index.php?cate=20現在リンク切れ)のページを見ても掲載されてないあたり、メーカーもあんまり力を入れてないのかな。
某月某日+183日
ヘッドホン関連で元大統領夫人が出てくるとは予想外。(http://www.field-pr.net/news_bikIQ0U7Oo.html現在リンク切れ)ヘッドホンに限った話じゃないけど、日本では考えられない売り方。以下拍手レス↓
>へび様、僕にヘッドホン・イヤホンの楽しみを教えて下さり、ありがとうございます。さて質問です。黒人ボーカルの少し古いポップス(Bill Withers,Anita Baker等)を、声の魅力中心に聴きたいんですが、手持ちの中でDT770で聴くとボーカルはいいのですがポップスとしては少し暗く、HiDefJax AcousticSteelで聴くと明るさはいいのですがボーカルが綺麗すぎてもう少し温かみというか、コクが欲しい、という感じです。使用環境はiPOD直刺しで、主に車の中で聴きます。DT770より明るく、HiDefJax AcousticSteelよりボーカルが暖かいヘッドホンとして、MUSIC SERIES ONEの購入を検討しているんですが、妥当でしょうか?または全然タイプは違いますが、PRO750を第2候補として考えています。それともこの2つより、もっと適したものがあるでしょうか?予算は2万5千円ぐらいまでなら、開放型でも密閉型でもいいし、オーバーヘッドでもカナルでもいいです。アドバイスを頂けませんでしょうか。
MUSIC SERIES ONEで良いと思う。多分このコメントでMUSIC SERIES ONEの名前が挙がってなくても、この条件ならMUSIC
SERIES ONEって言ってたと思う。他にどんなヘッドホンを持ってるか分からないけど、DT770、HiDefJax、MUSIC SERIES
ONEどれもかなり相性が良いんじゃないかな。PRO750は他のと比べて癖が強く合うかどうか予想が難しいという意味で博打。確率的にはMUSIC
SERIES ONEの方が安全。あとは、何だかかなり微妙なところを狙ってるみたいな気もするから、HPAを変える(と言うか現状iPodだから追加か)という方法もあると思う。最後に、分かってると思うけど運転しながらヘッドホンはまずいので念のため。
>AKG K240シリーズの音量の取りにくさってどの程度? うちの手持ちじゃDT990 PROが一番音量取りにくいけどそれ以上? スペック見たらK240 MKIIはインピーダンス:55Ω、 感度:91dB/mWでへびさんの持ってるK240monitorよりマシっぽいけどヘッドホンの仕様なんてあてにならない事が多いしな。うちの環境はゲインが小さいから心配。HD650やDT990 PROの音量を充分に取れる環境なら大丈夫?
K240 MKIIとDT990PROの感度はどっちも1kHzの値で、DT990PROは250Ω96dB/mWだから、スペック上の音量の取りやすさは大体同じくらい。ただ、1kHzを基準にすると低域・高域ともにDT990PROの方が感度が高いから、そこまで考慮するならDT990PROの方が音量が取りやすいと思う。あとはHPAの出力インピーダンスとかによっても違ってくるけど、DT990PROでギリギリならやめておいた方が良い。
>へびさんのレビューは分かりやすいけど、他の人のヘッドホンレビューで一番分からない言葉「解像度」。分解能?明瞭さ?鮮明さ?それともそれ以外を指すのかな。分かりません。
分解能も解像度も似たようなもんだけど、どっちにしろオーディオにおいては定義されていない言葉で、厳密には人それぞれ意味が違う。そういう言葉の場合、常識的に考えて日本語の意味に従うことを推奨したい。wikiの解像度の項目 をオーディオに置き換えると分かりやすいかも。
>KORG DS-DAC-10 イヤッホォオオオオオ!無論アフィりました。 HP端子部分は、まぁこんなものかなというデキ。ちょっと音場感が狭く感じます。しかしボリュームはデジタルコントロールのボリュームで、ホワイトノイズやギャングエラーとはまったく無縁!これはいいです。DACとしては、AudioGate使えば実に簡単にDSDやWAV→DSDリアルタイムアップサンプリング再生できます(無論WASAPIもOKです)。PCMとは違う、アナログに近い滑らかさを感じますね。私はX-DP1-HFに繋いで、なんちゃってフル1bitシステムでヘブン状態。 これからPCオーディオする人には、AudioGateとセットで考えれば、大変素晴らしい決定打といえるものだと思います。大変満足できるIYHでした。
DS-DAC-10ってメーカーサイト等を見るとヘッドホン出力は特に力を入れてるわけじゃないんだけど、何故かヘッドホン界隈で話題になってるんだよね。PCオーディオとヘッドホンに密接な関係があるとかいうこと以上に、何かある気がする。KORGがそういう風に売りたいと思ってプッシュしてるのかな。
>硬質で金属的な音のする高音寄りヘッドホンって、オーテク以外で何かありますかね?いくつか挙げてもらえると嬉しいです
だいたい高音より自体がレアだしなぁ。硬質で金属的な高音て条件ならHFI-780、SR-325i、HA-MX10-B。
>友だちいない人ですwww回答ありがとう。代謝が激しいのかフィルターがすぐ汚れるだ。ortofonに問い合わせてみたけど、まだ返答が来ない。あいさつする度友達減るね・・。最近SHP8900がまさかの新品で落ちてたから買った。うーん、素晴らしい。これがかつては5700円か。うちの電動カミソリにさらに愛着が湧いた。電動歯ブラシも買っちゃおうかな・・
これが信者の誕生かw
>KH-K1000。欲しい欲しいと常々思ってるんだけど重量390gの表記を見ていつもげんなり。長時間の使用を前提にしてるのにこの重さはきついわ。繊細、音の存在感が希薄、そこそこフラット、密閉型特有の圧迫感がない、と音質的にはこちらの求めている条件に合致しているだけに残念。試着? できるような地域に住んでないんだよ。
個人的にKH-K1000は390gという重量以上に重いように感じるしなぁ。首を鍛えるってことでどうよ。
>AD1000XとAD2000Xが某店にあったので試聴。まず装着感は、両者とも改善がなされています。特にAD2000Xは無印に比べて格段に付け心地が良くなった。音は、無印と比較できなかったので変化がよく判りませんが、出音傾向はそんなに変わってない気がする。強いて言えば、両者ともにタイトな低域と高域の出が増えた…気がする。特に2000Xでそんな感じが強い。1000Xの方が2000Xよりも狭い音場・少ない情報量になる代わりにポップスで聞きやすい味付けがされている。2000Xは相変わらず耳にへばりついたような感じの出音。
そう言えば新ADシリーズは最下位がATH-AD500Xなんだよね。300と400はどうしちゃったんだろ。TADがあるから差別化のためにやめたのかな。あとカラーが。以前はカラフルだったのに、新ADシリーズは黒黒黒黒黒。
>友達がいない?そんなこと気にすることないですよ。そうだ、僕は友達がいないというラノベを書いて大もうけしよう。主人公はイヤホンで音楽ばかり聴いてるぼっち。ある日イヤホンが断線したので新しいのを電器屋に買いにいくことに。高くて良いのは当たり前。安くて良いのを探すのがこの世界の奥が深いところなのさ。と主人公には並々ならぬ拘りがあるようだ。店員に頼んでお気に入りのアニソンで試聴していると隣にやってきたのは同級生のA子。「こいつは苦手なんだよな、、、ちょっと可愛いからってちやほやされてお高く止まりやがって、絶対性格悪いと思う。話したことないけど。」と主人公は思った。するとA子は隣のヘッドホンを頭に被ろうとヘッドホンを手に取った。今このコーナーのヘッドホンにはまだアニソンが流れているはず!「おぃぃぃい、やめろぉぉぉ!」と思う主人公。だがA子の反応は意外なものだった。「なんてすばらしい曲なの!店員さんこの曲なんて曲ですか?」 店員「それはそちらのお客様のCDです」 主人公「ちょwwwなにこっちに振ってんのぉぉ!俺は客なんだから気をきかせろよぉぉお。」A子「ねぇ、たしか主人公(名前)君だったよね?これなんて曲なの?」 主人公「しかたねぇ。ここは開き直るしかねぇ。これアニソンなんです。」 A子「アニソン?アニソンってdiesとかの?」 主人公・店員「それエロゲ!」 主人公・店員・A子「Σ(゚Д゚)ハッ」・・・しばらく沈黙が続いた後A子は「と、とと友達に勧められただけだから!」と言ってそそくさと立ち去ってしまった! 主人公「A子は友達いるのか・・・いいなぁ。」すると店員が一言「君とは趣味が合いそうだね。かく言う私も炎多留が好きでね。友達になりませんか?」・・・・・・・・・・こうして主人公と店員は友達になった。第一部完。第二部から新キャラ登場。主人公がリア充への道を歩む純愛ストーリーが始まりマス!表紙は毎回ヘッドホン娘を載せてメーカーから広告料取れば小銭が稼げマス!
そうだまで読んだ。
>66666ゲット。SONYの1Rは評価が微妙だけど自分的には気に入っています。遮音性は良くない,音場は広めな感じがHe&Biさんと評価の分かれるところ。ジャックのカタカタは接着剤で固めて問題なし。純正以外のケーブルはジャックの長さによってはハウジングにぶつかるので,金属のジャックだと削れそう。
遮音性は耳覆いの密閉型としては普通くらいだと思うけど、それだと本サイトの表現では"良好"になる。何故なら全ヘッドホンを対象にした評価だから(これに類する話とそうする理由は以前もしたので省略)。大雑把に言うと、開放型レベルだと"悪い"、密閉型としては悪いレベルだと"普通"、密閉型として普通以上だと"良好"。音場は私の定義では広くはないけど、広がりは感じられる傾向だから広いと言う人もいると思う(もっとも、広がりにしても音が近いとダメって人には狭いだろうけど)。
>昨日KH-K1000欲しいと言ってた者だけど「長時間の使用を前提にしてるのに」っていうのは個人的にそういう用途で使いたいっていう意味だから。KH-K1000自体が長時間の使用を前提に設計されているとか言いたかったわけじゃないの。一応補足。
言われてみればそういう意味にも取れるね。
今日のヘッドホン娘絵×5。狼ト生キル さん。2012年 02月 18日。他のは以前紹介した。「050 plus」VOICE FES 2012。(http://www.050plus-fes.com/現在リンク切れ)リュック。Reg; さんの「Carnival !!」(http://nprat.info/release/carnival.html現在リンク切れ)、「Future vocal anthems Final」(http://nprat.info/release/fvaf.html現在リンク切れ)。他のは以前紹介した。MINAMOTRANCEさんの「MINAMOTRANCE CORE i7」。 Q701似。
某月某日+179日
SRS-002の発売日が11月初旬から11月中旬、そして12月へと順調に延期中。果たして年内に発売されるんだろうか。などと書いていると前倒しになったりする不思議。以下拍手レス↓
>T70pとDT660Edition 2007の比較メモ希望
比較メモは所有してるものについてやってて、T70pは所有してない。のでやらない。
>>>次は電源ケーブルか ・・・・ ってやだなぁAT-PC1000とかいうオーディオテクニカ電源ケーブルを一緒にアフィってIYHしたじゃないですかゾノトーン (ZONOTONE) ハイブリッド2芯電源ケーブル6N2P3.0Meister-1イヤッホォォオオオオオオ!!今回もアフィれてるかしらん? 電線病でもないので、この辺で自重します。ところで、He&Biさんが最近注目しているヘッドホンアンプはありますか?
今回もアフィれてた。最近注目してるHPAを書いたら近いうちに何を取り上げるのか分かっちゃうかもしれないので書かない。
>友だちいないから相談にのってもらいたい。e-Q7の耳垢防止フィルターの予備が減ってきてしまった。売ってないし、何か代用とかできないだろうか・・。どうでもいいけど、うちのiPod(Video)はe-Q7をつけると今の状態を話してくれる。べ、別に寂しいから幻聴がするとかじゃないぞ!
友達いないとか主張しなくていいからw メーカーに問い合わせて、単品で売ってくれないならフィルター無しで壊れるまで使って買い換える。もしくはフィルターを洗う。そもそもフィルター6個付属してるんだから、耳を綺麗に保ってれば十分もつと思うんだけど。
>Edition9に近いのってむしろシグDJのほうなんじゃないかなあと。シグPROよりゾネっぽい音がする気が
突然どうした。私の予知能力によるとPROよりDJの方が高音が多いって意味でedition9に近い(PROはedition9より高音が少ない)。
>HPS5000良さそうですね。自分は装着感に耐えられそうにないので遠慮しときますが・・・ イヤホンで何か良いのないですかね?HD25にGRADOの明るさを加えたようなブツ。個人的にHidefjaxが気になってます。
HiDefJaxも良いけど、その条件だとHP-FX500かな。
>HiFiMANはレビューする予定無いです?国内に代理店もあるしHE-300なんかお手頃だし本国で買うと円高のおかげで2万円で買えますし。
AUDEZ'Eと併せて前に掲示板でレスしたのをコピペ。「検討します・・・と言うかこれまでも検討してきてはいるのですが、取扱店の少なさ、頻繁な新製品の発表、マイナーチェンジ、代理店の変更等の理由でなかなか取り上げにくく、今に至っています」。気持ち的にはいい加減買いたい。でもHiFiMANは今ちょっと買いにくいよね・・・・・・
>インピーダンスの件ありがとうございます。たまーにインピーダンスが高い機種は鳴らしづらい、みたいなニュアンスの意見を目にしてよく分からなくなってたんですが、それは単に音量が取りづらいという意味だったという事で納得しておきます。
理屈の上では、基本的にインピーダンスは大きい方が音質面で有利。ただ、感覚的にはインピーダンスが大きいヘッドホンて音質面でHPAを選ぶことが多いような気もする。そういう意味では32〜100Ωくらいが良さげ。
>http://www.akg.com/site/products/powerslave,id,1333,pid,1333,nodeid,2,_language,EN.html AKGのDJ用ヘッドホン K267 TIESTO 日本ではでないのかな?低音が締まっていて量が多いのならちょっと検討したいかも
一応チェックしてたけど、コラボな上にDJ用としては妙に高いんだよね。プロ用だからヒビノ経由、多分4万円前後になるのかな。あと、167と67も忘れずに。
今日のヘッドホン娘絵×5。GalaxyWorks さん。背景。A'loc さん。ILLUSTの上から3行目左から2枚目。ノッカー。我那覇響中心 オンリーイベント「我那覇流!!!」+アイマスヘッドフォン娘オンリーイベント「Listen! m@ster」。(http://hibiki-only.net/現在リンク切れ)シマウマ連想したわ。のんさんの「ChantiLLy」。(http://img.toranoana.jp/popup_img/04/0030/08/49/040030084926-3p.jpg現在リンク切れ)花花しい。Primaryさんの「-1」。 はむっ。
某月某日+176日
K374。6千円のイヤホンにしては箱がデカイ。そしてぼろい。外箱表面が薄汚れているし、外箱に貼ってある日本語の大きいシールにシワがよっているし、イヤホン本体は台紙にセロハンテープで貼り付けられている。まったく同じ内容の警告・注意文書が2つ入っているのは無駄なんじゃなかろうか。付属品がイヤーピース3サイズとキャリングポーチのみ。最近のイヤホンは付属品が豊富なことが多いので、ちょっと物足りないかも。ケーブルが6千円のイヤホンにしては若干太くて硬いような。これを頑丈そうと見るか煩わしいと見るかは人によると思われ。ネットの写真だとイヤーピースの色が灰色がかってるけど、実物は半透明の白。そう言えばK618DJに続いてハーマン経由だけど価格設定が真っ当。量販店価格が6980円なのに対して、オーストリアのオフィシャル79,99ユーロ(http://at.akg.com/akg-produkt-detail-at/k374.html現在リンク切れ)やドイツのamazon86,29ユーロ 。やっぱり方針が変わったのかな。以下拍手レス↓
>He&Biさんのサイトは客観的に評価しようというスタンスももちろんですが、ヘッドホンの音質って全体的な傾向としては例外はあるけれど[高価格=高得点]になりやすい。と考えると、安価帯から高価格帯までわりと満遍なく取り扱われているっていう見方も出来そう、と私は読みました。普通の人は他の人のレビューとか読んで、高評価なものを選びがちだと思うので、平均点も上がりやすいんじゃないでしょうか。あと、自分が買ったものは良いものなんだと信じたいっていう無意識的なものもありそうです。
前回のイントロの話なー。まあそんな感じ。もう少し具体的な話としては、価格.comの点数は満足度なので音質だけでなく装着感やデザインが含まれ、装着感やデザインの評価が比較的高いMDR-1Rの点数は高くなりがちってこともある。他には、前にレスした「仮に実際の出来よりも高評価されてるとしてその理由」も影響してると思われる。まだまだあるんじゃないの。
>W5000慣らししていますが、装着位置の調整がものすごく難しい・・・。わたしのような後頭部絶壁の人は、もしかしてこのヘッドホンの真価を知らずに終わってしまうかもと思うぐらい。最初の数時間、間違えた装着位置での感想メモが散々でした。価格コムのレビューにもブログのレビュワーにも、どうもソレらしき人が。
もし本当にそうだとしたら、それはユーザーじゃなくてヘッドホンの欠陥だよね。
>飛騨によせる3つのバラード http://www.youtube.com/watch?v=jPo6Rruq9JA Youtubeにありました。いいですねこれ(・ω・)
これ違法動画じゃないの? だったら自重しようね。
>CKS1000、現状今までのオーディオテクニカのイメージに反する暴れ馬ぶりを発揮してます。マスターテープの経年劣化からか、デジタルリマスタリング版でも眠たく感じる70年代のロックなンかは、程良く覚醒してノリノリになりますが、最近録音されたソースだと、ベースがもンの凄い勢いで唸りを上げて、そりゃもぉ大変な事に。さて、本体と耳のエージングでどこまで収まるものやら... by EX13ろば@「ソウルエッジ」という古い格闘ゲームの家庭用機移植版のOPテーマを、良く打ち込み系試聴のソースにしてるンですが、これひょっとして和楽器は打ち込みじゃ無く生?と思う今日この頃
ATH-CKS90がかなり優等生だったし、違う方向性にしたんじゃないのかなぁ。
>あ、結局買い損ねたクマホンの画像がキタくま〜
中古で買ってイヤーパッド交換という手も。
>D2000は聴いたことあります?MDR-1Rとキャラが被ってるって話をいろんなところで聞くけどどうなんだろ
んー。んー。世の中のヘッドホンをMDR-1Rに似てるものと似てないもの半々に分けたら同じグループに入るかもね。
>IYHしたAT-HA5000、いいですねー。濃くて。AT-HA2002レビュー見るとあんまり変わらない感想抱いたので、あんまり変わってないのかなぁ。editon9、SR325isが私の環境では相性◎ X-DP1-HFはPS1000、HD650が◎ 曲と楽しみ方で変わるのがW5000、MS-PROという感じ。 X-DP1-HFで聞くW5000はほぼ個性を感じることなく岩清水のような感じで、濃い面子の中では希少な存在です(ただ X-DP1-HFはホワイトノイズ有りなので曲によってはツライ)。 うん、満足のいくIYHでした。そしてRCAケーブルをIYH。
次は電源ケーブルか。
>音圧感度がだいたい同じでインピーダンスに差がある機種を比べた時に、HPAの増幅段にかかる負荷が大きいのはインピーダンスが低い機種って認識であってますか? たとえばHD650とK701では後者の方が増幅段がプアだと歪みやすい、みたいな。 (インピーダンス曲線の形が違うんで単純にこの2機種だと比較にならないのかもしれませんが)
あってると思うよ。32Ω以上ならあんまり気にする必要もないと思うけど(適当)。そもそも歪みとか言い出しちゃうとHPAよりヘッドホンの方が桁違いに大きいのに、ヘッドホンの歪みでさえほとんどの人は気にしないという。
>HD650の立体音響にもS-logicみたいに名前つければ良かったのに
Hyper Sound Systemみたいな名前でもいーのか。
>平均が3.06って凄い精度ですね。と言うことは価格の平均点に0.68掛けとけばヘビさんの評価と同じくらい?価格で平均3点だったらヘビさんは2点つけるかな?
精度って言うか半分は偶然だと思うけどね。0.68掛けるとかいうこと以前に、今日の1つ目のコメントとレスを見て中身を考えて欲しい。
今日のヘッドホン娘絵×5。Zigeunerweisen さん。imgの下の行左から3枚目。片耳? それとも後ろに隠れてる? まにまに。 さん。galleryの中央付近。眉毛。ガールズ&パンツァー リトルアーミー 1。 &。ヲタみんさんの「Eternal Voice」。 そんなとこからケーブルが出てるヘッドホンは珍しい。GEARS of DRAGOON original soundtrack -Carbuncle-。 金髪。
某月某日+173日
価格.comでMDR-1Rのレビューを書いた人の全レビューの平均が4.51点て話を前回の日記でしたけど、それで何となく本サイトは何点なのか気になって調べてみたら3.06点(音質評点)だった。本サイトとしては3点ちょうどになってるのが理想的なので、なかなか良いんじゃないかと。4.51点と3.06点という大きな差がつく理由は色々考えられるけど、あえて書かずに各自考えてみてくれと言ってみる。以下拍手レス↓
>http://www.jp.onkyo.com/news/information/topics/20121102earfone.htm ONKYOさんがイヤホン開発したって話は初耳だけど何がどうしていきなりこの流れなのか。
普通にFosterが噛んでると思ってた。443743(http://www.foster.co.jp/products/headphones/443743.html現在リンク切れ)と安室イヤホン(http://fsimg.namieamuro-ec-store.com/fs2cabinet/NA2/NA21-18-00/NA21-18-00-m-03-dl.jpg現在リンク切れ)。
>以前k701との使い分けを尋ねたものだけど、ES7買ったでー!サンキューへっびさん。なおポタ用にしか使い道が見いだせなかった模様
聴く曲や好みによってはそうなるかもね。
>これ買ったら今度はPC新調しようかな、と思って買ったMDR-1R。私にはまったく合わず、逆に使えばストレスに。ということでATH-W5000をイヤッホォォオオオオオオ!! うまくアフィれたかな?
アフィれてたさんくす。ATH-W5000と言えば3日ほど前に6万ちょいで台数限定セールをやってたとこがあったんだけど、速攻で売り切れてた・・・・・・
>>そりゃ明るさが欲しいんだったら合わないでしょ。HD25-1の音色自体は地味なんだから。 やっぱそうですよね。素直にGRADOで聞きます。あと、HD25ってこんな結果もあるんですね。地味に感じるのはこれが原因なんでしょうか・・・http://www.innerfidelity.com/images/SennheiserHD251II.pdf
そりゃね。こういう結果見るとそれほどでもないように見えるけど。 HD25-1にGRADOみたいな明るさがあれば、と思ってる人にはHPS5000マジオススメ。
>和楽器のCD届きまして堪能しています( 「ベスト・オブ・日本の詩情〜和楽器の調べ」amazonで試聴可能、 もう一枚「和楽器の魅力」の計2枚 )。「ベスト・・・」に含まれている「飛騨によせる3つのバラード」という曲が3曲あるのですが、これが素晴らしいです。ただ基本弦楽器なので、音の立ち上がりが速くて鋭い機種だと耳に痛く、響きが少ないと余韻を楽しめないのと、尺八がかすれた音を出すのでそれが気になる機種も苦しい。ということで、我が家ではHD650、次点でMS-PROが楽しめました。edition9、PS1000、SR325isなどは前記の理由で選外。曲によっては鬼気迫るものを感じたり、気迫の演奏で弦が切れる音や楽譜をめくる音が聞こえたりとバラエティ豊かで楽しかったです。録音状態も良いと思います。オススメです。
試聴でも結構良い感じの音質。くっきりはっきりなので、HD650くらいでちょうど良くなりそうな気も。
>よく頭頂部が痛いって言われてるのを見るけど、いろいろHP持ってて一回も頭頂部痛くなったことがないです。自分の頭の形が特殊なんですかね… E9とかでも耳は側圧のせいで痛くなったりしますけど頭頂部は頭頂部?なにそれ?な感じです(笑)。
頭の幅が広くて頭頂部が平たい人や髪の毛が多い人は気になりにくい傾向があると思う。あとは剣道やってて頭頂部痛いのに慣れてる人とかw
>振動版にはダイアフラムを採用しているんだって!そうなんだ、すごいね! http://www.phileweb.com/news/audio/201210/25/12660.html
「非常に薄く軽い」が抜けたんだよきっと。他の文書をベースにして書き直した結果かもね。
>>トーンコントロール 耳どころか脳味噌さえも腐ったオーディオマニアの戯言なんか聞く必要はないんだぜ!(過激派)
聞く"必要"はないけど、オーディオマニアの方が正しいこと言ってることが多いと思うよ。6:4くらいでw
>TH900どう?D5000もD7000もいらなくなるけど
どうって、買わないのかってこと? 本サイト的優先順位的にはそれほど高くない。D5000やD7000がいらなくなると言うか、仕様等が近いから。個人的には、そもそもいらなくなるとか言ってたら私の所有してるヘッドホンが全部あれば大抵のヘッドホンはほとんどいらなくなっちゃうし。
>W5000をIYHしたものですが、我慢できずにHA5000とか電源ケーブル、スタンドまでイヤッホォオオオオオオオオオオオオオオオ!!アフィったったwwwww ちなみに仕事中だぜぇ・・・・・。ついでに今年ヘッドホン関係でIYHした総額100万越えました。もうなにも怖くないッ!あ、ちゃんとそのために貯金とかしてましたので、金銭面は問題ないです。ローンとか分割とか怖いもん。
目指せ500万円。
>久々にK24P聴いたけど、やっぱいいなあ。女性ヴォーカルの打ち込みとか楽しい。
音も良いんだけど、やっぱりデザインが。K24Pの評判が良かったからこそ、AKGはその後イエローを使った機種を度々出してるんじゃないかとさえ思う。
>トンコンは要らないので、パライコをDACにお願いします。マッキンのプリにもイコライザはついてるし、オーディオ的にも正当なはず…???
DACにパライコは本サイトの対象外なのです。
>RS2って昔は6万もしたんですね。たけぇwwRS-1にいたっては約8万ww最近5万くらいで買った自分は信じられん話だ
5万円? RS-1iの今の実売価格って7万円前後だと思うけど。途中マイナーチェンジしてるとは言え、発売からだいぶ経って相当円高になってる割に値下がりしてないような。
いやこれはさすがに予想外と言うかw ヘッドホン娘って最近は2次元だけじゃなく3次元でも結構広がりを見せてたけど、SONYが手を出すほどだったとはw それとも経営が厳しいからナリフリかまわなくなってきた?
某月某日+170日
主役はヒゲです。
何かこの人が着けてると小さく見えるけど、DT770PROとかと同じサイズ。一応インピーダンスが低いとかイヤーパッドがレザータイプってのも買った理由(beyerならでは)。これまで音質調整機構のあるものって言うとAH-G100、i-o-Ta、MDR-XD400、IE8、SE-CLX9等を持ってたけど、一部を除いて正直あまり大きな変化のないものが多いような気がしていたので、そういう意味で今回は期待半分不安半分。付属の六角レンチが見当たらないなぁと思ったら、外箱の天面内側に組み込んであった。付属していることを知らないと見落とすかもしれないし、付属していることを知っていてもヘッドホンであの場所に付属品をセットしてあることは滅多にないので逆にヘッドホンに詳しい人ほど見落としやすいかも。イヤーパッドがちょっと光沢のある変わった質。若干K121studioに似てるような。ヘッドバンドの材質がDT770PRO等と少し違ってて、固定もボタンじゃなくマジックテープ(現行品は他のもマジックテープになってたりするのかな?)。ヘッドバンドの長さ調節はいつものbeyer方式なんだけど、私が持ってるものの中だと一番固くてスライドしにくい。ものによってはクリック感ゼロでスルスル調節できたりするんだけど、こいつはクリック感があるしちょっと力を入れないと調節できない。この辺はちゃんと意図して設計してるのか、適当に作ってるせいで固かったりゆるかったりするのか不明。ケーブルの着脱は少し固め。溝が彫ってあるので、向きを合わせないと接続できない。他のケーブルを使いたいときには、加工しないと挿さらないかも(細いのなら大丈夫、試しにPROline2500のを挿したら何とか使えた)。低インピーダンス、ケーブル長1.5m、着脱可能、遮音性アピール、パッケージがアウトドアっぽいこと等を考えると、メーカー的には半ポータブル用みたい。こいつの目玉は音質調整機構だと思うんだけど、それについてはなかなか良かった。細かいことを言い出すと「1と2の間が欲しかった」とかいう人も出てくるだろうけど、全体の変化幅としては適度なんじゃないかと。あ、音質調整機構も他のポイントと同じで固くてスライドしにくい。ポータブル用としての実用性を考えて全部固めにしてあるのかな。Made in Germany。ちなみに、代理店製品ページ を見ると分かるけど、密閉状態が一番低域が少なく、開放状態が一番低域が多い。しかしこれ4段階全部測定するのか。労力4倍だな。SE-CLX9のときを思い出してうんざりしたわ。余談だけど、って言うかここまで全部余談だけど、本家ではカスタムパーツが売っている 。日本ではオタク向けの(ry 以下拍手レス↓
>シグDJはキラー直人ですか?そうなんですか??
死蘭雅拿。
>オーディオマニアがトーンコントロールで音を調整してる素人をレベルが低いと馬鹿にしてるためかトーンコントロールを使うとなんだか負けた気がする。
それも影響してトーンコントロールを使う人が少なく、その結果メーカーもニーズがないと判断する、と。
>164日目で1Rの評価について述べた者ですが、HeBi氏を含めレスいただいた方に、お礼申し上げます。おかげでいろいろと納得いたしました。というより、1Rの音をもっかい聴きに行こうと某店へ行ったときに、MOMENTUMが置いてありまして、それ聴いた瞬間に1Rのことは吹き飛んでしまいました(ぉぃ) 衝動買いする手を必死に押さえ、今はHD600とD2000聴いて、自分をなだめています…
ポータブル用が欲しいのかな。もういっそD2000を(ry
>FOCAL Spirit Oneがかっこいい・・・
凄くかっこ良く見える気分のときもあれば、凄くかっこ悪く見える気分のときもある。
>SRH1840すげえええwwSHUREの本気を見たwwK701みたいに無駄に音が広がらないのがいい
SHUREの本気・・・・・・そういやSHUREのオーバーヘッドって今のところ一つも生産終了になってないんだよな。
>初心者講座を初めて見たんだけど、ポップノイズを知って不安になった。長年使ってきた家のiPodが差しこむだけでもブツブツ言うんだけど、イヤホン大丈夫かな。外でよく使うし、使い分けするからよく抜き差しするんだよね。高級なDAPって、もしかしてポップノイズが起こらないよう作られていたりするの?
そのノイズはポップノイズと違うんじゃないの。イヤホンのプラグとiPodのジャックを接点復活材(DeoxITとか)で綺麗にしたら直るかもよ。それで直るようならポップノイズのような問題はないと思う。DAPがどうかは知らんけど、機器によってポップノイズが出ないように作られてることはある。
>MDR-1Rのレビュー、ちょっと変化が出てきました。価格コム、amazonなども冷静な評価が増えてきたようです。
そういや書き忘れてたけど、各レビュアーがこれまで書いたレビューの平均なんかも見ると良いかもね。まあこれもMDR-1Rに限った話じゃないけど。価格だと現在4.51点(16人のレビュアーの平均)。MDR-1Rの平均が4.67点、カテゴリ平均が4.30点。
>なるほど、音だけだとイマイチってことですね。ありがとうございます。そのうち単体アンプ買う気でいたし、まあいいか・・・ところで今まで10proがクールな音だって言われてるのがよくわからなかったけど、アンプに繋げたらめちゃくちゃクールな音でした。なんと使ってるDAPが超ウォーム寄りだったみたい。上流って大事ですね。
BAは特に変わるからね。基本的には他の機種と比べれば大丈夫なんだけど、BAはダメなこともある。
>CUSTOM ONE PROのファーストインプレ読みました。こういう調節機構のついたヘッドホンは、音質的にどうなのか・・・と思っていましたが、変な音ではなさそうですね。調節機構の関係で、「遮音性」について気になってましたが・・・「良好」ということで、この製品に興味出てきました。beyerdynamicのヘッドホン、買ったことないんですよねぇ。by plto
初beyerとしてCUSTOM ONE PROは微妙な気もするけど、音は普通に良いよ。遮音性は人によっては悪くなるかも。サイズが大きいから、頭の形状次第で隙間が開くって意味で。
>和楽器の音色に興味を持ち、CDを適当にアフィりました。情報が少なくて、なかなか苦労しそうです。なにかお勧めありますでしょうか?
私も数えるほどしかCD持ってないしなぁ。数年前に私が和楽器に興味を持ったときには「和楽器と言えば東儀秀樹ってくらい有名なのでとりあえず聴いとこ」と思ってそっから入り、その後はあんまり・・・・・・ そう言えば曲別HP探索2第38回で取り上げた曲は箏使ってた。他にリクエストされた曲だと坂本龍一のも和楽器使ってる。どっちも純粋な和楽器の曲ではないけど。
>すいません訂正します。エージングは耳エージングが90パーで残りはパッドの劣化だと思います。
何を訂正したのか分からんのは私だけ?
>AD2000とSRH1840の比較お願いできますか?結構似てるんじゃないと思って。妄想ですけど
比較をお願いする人は日記での比較かレビューページでの比較メモか明記して欲しい。ATH-AD2000の方が低音よりで厚みがあってガンガン鳴らす感じ。比較メモは関節比較4つなのでまずやらない。
TASCAM凄いな。 元々良心的な価格なのに、円高を反映して価格改定したり、保証期間延長したり。ヘッドホンはまだしも、イヤホンで2年て。beyerdynamicやKOSSはどっちかと言うとマニア層が買うものだから、結果的に大事に使う人や1台あたりの使用時間が短い人が多くて壊れにくくて、2年にしてもあんまり問題ないのかもしれないけど。
某月某日+167日
10月の本サイト的人気機種分析(アクセス解析から、検索フレーズで使われた数の多い順)↓
1.SRH1840(-)
2.DT990PRO(↑1)
3.SE215(↓1)
4.K701(→)
5.ER-4S(→)
6.hf5(↑1)
7.HA-FX3X(-)
8.HP-AURVN-LV(↓7)
9.HD650(↑1)
10.HD25-1(↓2)
SRH1840、HA-FX3Xが入った代わりにPortaPro、ATH-CKS90がランク外へ。先月に続き、またしてもランク外からの1位。しかもまたしてもその原因は値下げw 価格改定で1万円下がったからってここまで影響があるものなのか!? 以下拍手レス↓
>なにより自分が買ったヘッドホンは良い音であってほしいという願望にも似た補正がかかってるんじゃないかな。特に高価なものを買ったばかりの頃って良い部分ばかり探して悪い部分をあまり見ないようにしちゃう気がするし。決して安いものじゃないからね。>1Rの好評価
まあそれはMDR-1Rに限らず。
>>>1Rが価格と2chで異常なぐらい・・・ と前回の書き込みをみて価格見にいってきました。何か重要な要素が欠けていて、価格らしくない。なんだろう・・・・。あ、彼がいない。ちょっとさみしい。
価格に行ってそう書いたら出てきてくれるかもよ。
>初アンプにDr.DAC2 DXをオクで2万で買ったんですがどうなんでしょ?どうも2chとかだと叩かれ気味だけどK701とあわせて使ってみたらPCのオンボ直と比べるとすごくいい音に感じるし、2万の価値はあると思う。初のアンプだから評価が甘くなってるのかな?
どうかなー。無印とDXがほとんど同じ音だとすると、今の感覚で音質だけ見るなら2万円でも微妙かも。入出力の豊富さまで含めれば価格なりではあると思う。あとはこれまでオンボ直でK701が薄っぺらい音だったとしたら、それは改善されると思う。
>HPM-2という簡易ヘッドホンアンプを購入してみた。http://www.pc-koubou.jp/goods/1118987.html ←のね。低音高音共に0時の方向に向けて使っているけど、極めてフラットな感じで価格も2,000円ということを考えたら、ヘッドホンアンプの選択肢になるのではないかなーと思うのですが、個性はあまり感じられないのはちょっとねーと思いつつも、低域と高域をいじれるのは良いと思うのですが、どうでしょう。できれば、レビュー候補に入れてほしいのですが((((
「2つのつまみで簡単に高温・低温の調整ができます」。検討はするけど不安だw
>Edition8ロミオとジュリエット?こんなにカラバリ出すのは新たに設計する予算がないからかな?やるならEition9の方が売れる気もするが
edition8はデザイン的に大成功したイメージがあるみたいで、カラバリ出してもっと広いユーザーをターゲットにしたいんじゃないの。六本木の例のショップで売りたいとかさ。edition9は色々とマズイ。
>editon9、PS1000、MS-PROとかなり強力な布陣になってきたのに、やはりHD650に感動してしまいます。なんというか、バランスが優れているというか安定しているというか、ほっとするというか。こういう息の長い名機って日本製であるのかしらん?
MDR-CD3000がそうだった。10年以上に渡って販売され、息の長い名機って意味ではHD650に勝るとも劣らなかった。現行だとMDR-CD900STになるのかな・・・・・・
>10proのイヤピがどれもしっくりこなくて、色々試行錯誤した結果、標準イヤピにソニーのハイブリLのスポンジを詰め込んだので落ち着きそうです
半角大好き? スポンジ詰め込んだだけだと簡単に取れちゃいそうだけど、接着でもしたのかな。
>ヘッドホンアンプにトーンコントロールが付いてないのはなんででしょうね?アンプ繋ぎ変えて、低域の量が減ったとか増えたとかやるよりは手っ取り早くて便利だと思うんですが。
理由はいくつか考えられる。HPAは少し前まで非常にニッチだったのでただでさえ割高、そこにトーンコントロールを付けると更に割高になってしまう。HPAを出しているメーカーの多くは小さいメーカーで、トーンコントロールを付けた経験がないことが多く、その場合導入には一手間かかる。元々HPAは一部のマニアが音質を追求するために使っていたもので、音質劣化の原因になる可能性があるトーンコントロールは敬遠される傾向がある。HPAの普及はPCオーディオの普及と時期を同じくしていて、PCならCDプレーヤーと違って再生ソフトにトーンコントロール機能が備わっていることが多くHPAに付ける必要性があまりない。ヘッドホンはスピーカーと違って部屋の音響特性に左右されないため安定して本来の音質が得られる傾向があり、結果的にトーンコントロールの重要性が落ちる。そんな感じかなぁ。
10月のアフィリエイトの報告。amazonが31502円、サウンドハウスが812円、HMVが180円。ヘッドホン関連はこんな感じ(amazonオンリー)↓
hf5 4個
MA850G/B 2個
SE215 2個
ATH-AD700 1個
ATH-CM707 1個
ATH-PRO5MK2 1個
C515H 1個
CX400 1個
EHP-IE10 1個
e-Q5 1個
ER-4S 1個
FOCAL SPIRIT ONE 1個
HA-FX1X 1個
HA-FX3X 1個
HD215II 1個
HFI-780 1個
HiDefJax AcousticSteel 1個
HP-RX500 1個
KH-C311 1個
KH-K1000 1個
MA850G/A 1個
MD827FE/A 1個
MDR-1R 1個
MDR-EX800ST 1個
MDR-NWN33S 1個
MDR-XB400 1個
MDR-XB600 1個
MDR-XB90EX 1個
P9 1個
PortaPro 1個
PX200-II 1個
Q701 1個
RP-HT560 1個
SportaPro 1個
S1111 1個
SHP8900K 1個
SR-325i 1個
UE700r 1個
UR/29 1個
ZH-DX200-CT 1個
他にはAT-HPH300、DSA192UT、ER-CKM55L、HPC-35/1.3、HPC-62HDX、Icon uDAC-2等。ぐらっつぇ。
某月某日+164日
HP-AURVN-LVのケーブルが細いという意見を割と頻繁に見かける気がするんだけど、実際のところどうなんだろ。漠然と細いと思うとかそうじゃないとか言ってても始まらないので、もうちょい具体的に考えてみる。ケーブルの太さは、高価でサイズの大きいヘッドホンほど太く、安価でサイズの小さいヘッドホンほど細い傾向がある。例えば、前者はAH-D5000・HD800・HP-DX1000等、後者はATH-SJ11・K404・PortaPro等。HP-AURVN-LVは価格、サイズ、ケーブルの太さすべてにおいてその間に入っている。他にHP-AURVN-LVに近いポジションのものとしてはAH-D1100・PS500・TriPort等があって、HP-AURVN-LVのケーブルの太さはTriPortより太くAH-D1100やPS500と同程度。このことから考えると、HP-AURVN-LVのケーブルの太さは特に太くも細くもないように思われる。上記はすべて両出しだけど、細いって意見の人はもしかして無意識のうちに片出しと比べてるのかな? 確かにATH-A500やDJ1
PROのような一部の知名度の高い大型ヘッドホンと比べると細いけど、分岐前の断面積を比べればそこまで大きな差があるとは思えない(両出し2.5mmと片出し3.5mmで同程度の断面積)。片出しでもBose
on-ear headphones、P5、RP-HT560のようにHP-AURVN-LV分岐後より細いものさえある。両出しと片出しを比べるのは難しいけど、少なくとも特別細いわけではない。細いという意見の人は、どういう考え方で細いと思ってるんだろ? やっぱり何となく? 安価でサイズの小さいヘッドホンは比較対象から除外してる? もしくはマイナーチェンジで細くなったとか? まあ特に理由がないとしてもこれくらいの意見の食い違いは珍しくないんだろうけど、HP-AURVN-LVに関しては割と頻繁なので少し疑問に思った次第。以下拍手レス↓
>なんかなー、1Rは良くも悪くもD777の後継機種って思った。見てくれ良し、装着感良し、だが肝心の音がそれらを裏切る感じ。D777よか遙かにマシだが、聴いてて安らげないし楽しくもない。Z1000を丸くした音って、結局「Z1000をいろんな意味でお求めやすくしました」としか…。それがソニーの狙いなのかな。でも外観で買ってしまいそうだぁぁぁ…
外観で買えばいーじゃん。音も大丈夫かもよ? 「これは天下のSONYが力を込めて作った2万円もするヘッドホンなんだきっと素晴らしいに違いない気に入らないように思えても使い込めばエージングとか新たな発見とかで(ry」とか思い込みつつ再生環境や曲を色々試せば5万円くらいの価値までは行けそう。
>疑問に答えていただいて、ありがとうございます。低音ホンとしてならZ1000より優秀そうですね、1R。試聴してみようかなー。by plto
低音ホンならXBがあるんだけどなー。ポータブル用ほどほど低音ホン、とでも言うべきか。
>連投すみません。あまり口うるさく言いたくはないのだが、1Rが価格と2chで異常なぐらい絶賛されてる件。「久々にまともなソニーの機種」と書かれる違和感。「気にするな」と言われればそれまでなんだが、反対意見が少なすぎるというのもどうもね…。
仮に実際の出来よりも高評価されてるとしてその理由を考えてみると、腐ってもSONYなので信者は未だに多い、SONYの売り文句等によるプラシーボの影響、MDR-Z1000等最近のSONYのヘッドホンが気に入らなかった人は手を出していないためそもそもMDR-1Rが気に入らないような人は手を出していない、大手メーカーの話題の新製品はそれまであまりヘッドホンに詳しくなかった人でも手を出す傾向があるため評価が甘くなりがち、端からポータブル用として見てる人は評価基準が違う、ってあたりか。具体的に調べてみると、価格.comでMDR-1Rのレビューを書いているのは、ヘッドホンのレビューをほとんど書いていない人か、他にもSONY製品のレビューを書いて高評価してる人がほとんど。これは前述の理由のいくつかを裏付ける形になってる。他にも異常に高評価されてる(ように見える)理由は色々あるんじゃないの。
>某掲示板やアマゾンでグリーンハウスのGH-ERC-DMSという機種が話題になってます デュアルBAなのに三千円台に!早速買って見ましたが高音よりのやや癖のある音です。基本性能は高いんだけど
ゴメンこのページで約2ヶ月前に話題にした生産終了に伴う投売り><
>Bose AE2でサ行がたまに痛いのは自分だけかな?IE2は平気なのに。
そりゃたまには痛いでしょ。私の持ってるAEとIEはどっちも痛くない方だけどそれでもAEはたまに痛いし、AE2とIE2はどっちも痛い傾向に変わったみたいだし。
>初ゼンハイザーにMomentumはありでしょうか?
そりゃ何を求めるかによる。現時点で多くの人が持っているSENNHEISERらしい音というイメージに合うものが欲しいならHD650やHD598の方が良いだろうし、単に自分の好みや聴く曲に合うものが欲しいならケースバイケース。
>そう言えば、MDR-EX1000も液晶ポリマー振動版使ってますよね。Z1000、1Rとはまるで傾向が違うようなので、やはり開発者の扱い方次第ということなんでしょうか。(振動版より、HDドライバーユニットの有無が大きいのかな?)ところで、K550は数十時間使用した結果、イヤパッドが肌に馴染んできて、「耳に当たっている感」が減ってきました。耳の痛みも感じることが少なくなり(頭頂圧のほうは、まだ少し気になる)、なかなか快適な装着感と思えるように。これぞ耳エージング・・・か? by plto
カナルとオーバーヘッドは色々違いすぎるので何とも。K550の件を耳エージングと言ってしまうと耳が変形したって意味に思えて怖い。
>ひとつ相談させて下さい。 今度ゲームの景品用に3.5〜6.5千円のイヤホンを検討しているのですが、オーバーヘッド型と違いイヤホンは全く知見がございません。 そこで、誰が当たってもそれなりに満足できそうな装着感と音のイヤホンを2〜3機種ピックアップしていただけないでしょうか。 あとは自分で試聴してみて良いと感じたものを選ぼうと思います。よろしくお願いします。
うーん、私の持ってるのから選ぼうとすると微妙・・・・・・ 一番はZH-DX200-CTかな。続いてATH-CKS90とHA-FXD80。私が持ってないのだとCX300-II、IP2、Image
S4あたりも検討したらどうかと。念のためBA型は除いといた。あと、外観も気にした方が良いかもよ(特に女性がいるなら)。
今日のよつばとひめくり。いつまでたっても覚えられない。これまで覚える気がまったくなかったせいかもしれないけど。これで来年は覚えてるかも。そんなことより、今日はきつかった。久しぶりに救急車呼ぼうかと思ったわ。腹痛、眩暈、手のしびれ。原因は分からんけど、朝食べたパンの中に入っていたサラサラの液状クリーム的なものが怪しいような。次から気をつけよう。
某月某日+161日
ヘッドフォン祭から新製品情報に追加したのは型番、発売日、価格等が分かるもののみ。他にも多数情報があるのでここでまとめようかとも思ったけど、そういうのは公式発表が別途あるだろうし、経験上そのうち何%かは発売まで至らないので、やめておくことにした。ぶっちゃけ新製品情報だけで力尽(ry 以下拍手レス↓
>SRH1840をリファレンスにしてどんどんヘッドホンを買っていくことにします。アドバイスありがとうございます!
おやそういうことなのね。精進しなされー。
>MDR-1Rのファーストインプレとてもわかりやすく参考になりました。 SENNHEISERのMOMENTUMのインプレ+比較などあれば最高です。
MOMENTUMは買おうかと思ってたんだけど、音は別にして何となくMDR-1Rと近いベクトルの製品の気がしてるんで、やっぱり他のアレやソレを先に買おうかなと。
>>>先日のD2000とCD3000の方のお話 自分もD5000とCD3000を聞き比べたとき似たような感想を抱きましたー。結局自分は短時間における耳エージングだと結論付けました。CD3000を外してからD5000を聴くと篭ったように野暮ったい、しかししばらく聴き込んでいると深みがあって伸びもあるちょうど良いバランスに聴こえてくる。しかしD5000に慣れてきた頃にCD3000に付け替えると全体的に薄っぺらくて高音も耳障りに聴こえてしまう。しかししばらく聴き込んでいると…というループを繰り返したのが理由です。AH-D?シリーズとCD3000は特別な相性があるのかも。こんな適当な耳じゃ糞耳と言われても仕方ないね。
変に似てるからそういう互換性みたいのが出てくるんじゃないの。
>SONYのBA上位もMDR-1Rも、気合いが入っているようなのになんだかあんまりっぽいじゃないですか!やだー!音の調整する人の好みがあんまりなのかな。
XBA-4SLとMDR-1Rはまったく違う音だけどなー。普通に良い音はMDR-CD3000あたりで突き詰めちゃったんで、そこから先は材料にこだわってみたり違う方針で作ってみたりしてるんじゃないのかな。あ、MDR-EX1000は気合入ってるし普通に良い音のベクトルだったわ。
>5320000ゲットーズザー
何か懐かしいな。
>MDR-1R家使いにはコード短くないですか?個人的には2.5m位のコードも欲しかったのですが。
私は家だと3mがちょうど良いんだけど、最近は1.2mで良いって人も多いんじゃないの。PCで聴く人は手元にHPAがあったりするし。ジャックの形状から考えてその辺の適当なコードを持ってきても使える可能性が高いから試してみたらどうかと。とりあえずHFI-2200ULEのコードを試したらちゃんと使えたので、ULTRASONEのPRO系のはまず使えるんじゃないかと。
>おお、MDR-1R購入されたんですか! 測定などが楽しみです。ファーストインプレ読んでも、1RはかなりZ1000に似てるっぽいですねー。よかった、K550にしてw 1Rはローエンドの出方はどんなもんなんでしょうね。Z1000は100Hzあたりはしっかり出てたものの、そこから下はあんまり出てなかったんですよね。1Rの開発者インタビュー読むと、1Rでは30〜40Hzがきちんと再生できますよと受け取れたので、ちょっと気になってました。by plto
ローエンドはMDR-Z1000よりMDR-1Rの方がだいぶ出てると思う。だからバスドラは結構違う質だけどベースはそこそこ似てるとか、そんな感じになると思われ。歪みはMDR-Z1000より小さいんじゃないかなぁ。ただ、中低域以下が全体的に多いせいでちょっとBOSEとかMonsterを髣髴とさせるような低音ホンになってる気もするけどw
>アフィッたMDR-1R届いたよー。さすがSONY、頑張ったなSONY! なんというか所有欲を満たすいい感じの出来栄え。ドキドキするぜ!さあて、肝心の音は・・・・・・・・・。うーん。うーん。これ、エージングで劇的に変わるんでしょうか。このままだと、私には音楽鑑賞で使うにはつらいです。手持ちの中では正直 SW-HP10 にも劣る。HD25-1 には比べるにも失礼な感じ。なんで低域こんなにモヤモヤするのかなぁ。聞いていて、なんというか聞きたい音楽が耳まで届かない感じ。ウォークマンは気に入って自分用と母用に買ったSONY派のつもりだったんですが、これは厳しい。まぁネガティブになっても仕方がないし、エージングで化けることを祈って、エージング開始だぁ! MOMENTUMが気になり始めたのは内緒。あっちは安定・安心の出来栄えなんだろうか。ふぅ。
アフィれてたと思う(別の人って可能性もゼロじゃないけど)。すっきり系のHPAを使いたいところ。私の持ってるのだとhpa200bとかTOPPING D2。チェロをまったり聴きたいときなんかには良いと思う。エージングはどうかなぁ。これまでのHDドライバーは大抵の人にとって耳エージングに時間がかかることはまず間違いないと思うんだけど。
>SR-307の左右音量バランスが、聴くに堪えないレベルで偏ってしまった…(右が左の2倍くらい大きい)。装着したままハウジングを圧迫してみても効果ナシ、以前はこれで治ったのにー。購入から4カ月、修理に出すのが早いのかな…何かイヤースピーカーにおける民間療法があればご教授願います。もちろん責任は自分で持ちます。
コンデンサー型は故障が多いことだし、保証効くんだから修理に出すことをお勧めしたい。アフターサービスがどんなもんなのか自分でチェックするのもある意味楽しみのうちと考えて。
>ソニーやテクニカ、ビクターのヘッドホン・イヤホンの音ってなんか好きになれない。例外的にデノンは好きなんだけど…。だから海外メーカーのモノばかり買ってるという。
布パッドが好きなんじゃないの。イヤホンは知らんけど。
>MDR-1RNCと他2機種を聴き比べてきたけど、RNCは非常に優秀で拍子抜け。高音のシャリシャリ感は相変わらず否めないけど、へびさん音質評定なら1〜1.5は変わりそう。重たいからちょっと高級ヘッドホンを付けた気分にもなる不思議。3つ試聴機が並んでいて、順番に比較したからRNCが相対的に良いだけなのを過剰評価してしまっている気もしなくもない。
ん? 全部高音シャリシャリ? まあゼロってわけじゃないものの、そんな気にするほどでもないと思ったけどなぁ。MDR-Z1000とかと比べたらシャリシャリか。つーかMDR-1RNCのどこが良いのか書いてないからよー分からん。
>アニソン用イヤホン16万って、澪ホンみたいな売り方したほうがアニオタは買ってくれると思うんだけどなぁ。
新しい試みってことで。
>MDR-1R届いたんだけど、試供品のケーブルがきっちり挿入しても遊びがあって左右にカタカタと動いてうるさいでごわす。ケーブルのタッチノイズがガサガサ、根元がカタカタ。個体差であればいいけど。へびさんのはどう?
んー。厳しく見れば遊びがあるしカタカタ言う。けど、それは試供品じゃない方も同じ。多分ほとんどの人は気にならないレベル。
>ck10って生産終了になってたんですね。大人になったら買おうと思っていたのに。
今ならまだ買えるんじゃないの。大人になったことにして買ったら?
>ワンコのお散歩に、昨日はHD25-1、今日はATH-CKS90使ってみたよー。ほぼ自宅でしか視聴しなかったので、かなり新鮮でした。ただ、なんていうかうまく扱えなくてケーブルが意外と邪魔だったりタッチノイズとか自分の足音が響いたり、なかなか苦労しました。あと、車の音とか聞こえなくて怖かったです。危険が危ない。ポータブル用途だと自宅などの視聴用とはかなり違う観点から選ばないとだめなのですなぁ。
そうだね。例えばPortaProなんかは散歩用に一部で人気だったりするけど、その理由を具体的に考えていくと良く分かる。ケーブルが細くて邪魔になりにくい(両出しなのは難点だけど)、タッチノイズが少ない、足音もあまり響かない、遮音性が低いので安全、動いてもずれにくい、軽い、蒸れにくい、低音多めで騒音で打ち消されても不足に感じにくい等。
>B級品として手に入れたPRO2900ですが、左右の音の出方が違うので、ハズレを引いたと思い、ふとイヤーパッドを外してみるとスポンジ部分の透け方が明らかに違う・・・。 試しに別のultrasone用のパッドを取り付けるとバランスはバッチリでした。イヤーパッドもB級品があるんですね。
片側だけイヤーパッド交換されてたんじゃないの。ULTRASONEは似てるけど別物ってこともあるし、同一製品でも製造時期によってちょっと違うとかありそう。
今日のヘッドホン娘絵×5。まるぐ屋.exe さん。その1 、その2 、その3 、その4 。フード。Replay!~下川みくに 青春アニソンカバーIII~。 でかい。
某月某日+158日
別にデザインは何とも思ってなかったんだけど、現物の質感は良かった。
写真と現物のギャップにガッカリすることがある人でも、これは大丈夫なんじゃないかな。ケーブルがHP1000やHP-170みたいに表面に細かいスリットが入っているタイプ。嫌いな人もいると思われる。コードの着脱は若干固め。個人的には全然問題ないけど、このくらい固いと音がおかしいとか言う人が出そう(例によってきちんと接続できていないことが原因で)。ポーチがなかなか立派。中は2つに仕切られてる。試供品でリモコンなしのケーブルも付属。メーカーサイトに「試供品:接続コード(1.2mPCOCC線採用)」って書いてあるけど、これは今後もずっと試供品として付属するのかな。外箱をくるんでいるビニールにシールを貼って表示していて、外箱には記載がないから、今後は付属しなくなるのかも? Made
in Thailand。音はポータブル用としてはありだと思うけど、屋内用としては・・・・・・ 中低域多め、中高域少なめ、こもり感あり、低域の歪みあり(多分)、って感じで大雑把な傾向としてはMDR-Z1000に近いんじゃないかと。聴く前はMDR-Z1000に似てるとか考えもしなかったけど、聴いたらすぐ同系統だと思った。MDR-V6とMDR-Z1000の違いを10とするなら、MDR-1RとMDR-Z1000の違いは1くらいのイメージ。MDR-Z1000よりドンシャリかな? 当然まったくアテにならないけど。以下拍手レス↓
>つい先日、購入した某声優アイドルのCDは、CD音源そのものが酷くて酷かった覚えがある。よくも、そんなものを売り物として売れるよなあって・・・そんなことをふと思ってしまった。
ほとんどの人は気づかないから。CDの商品価値を広い目で見たときに、音質の良し悪しが占める割合って1%くらいのもんじゃないの。
>SRH1840という新たな名機が誕生したわけですが・・・HD700と迷う。ミスチルとかよく聴くんですけど
SRH1840はあんまり得手不得手がないしミスチルも別に悪くはないと思うけど、ミスチルばっかり聴くなら別にこれでなくても、とは思う。使い分けはあんまり考えない、基準として癖のないものを持っておきたい、現状特に不満はない、といった感じなら買えば良いと思う。
>SRH1840滅茶苦茶かっこいいと思うんですけど俺だけですか。見た目だけで買ってしまいそうですよ、hebiさん
見た目だけで買えばいーじゃん。何か問題が?
>MA900はDT990のイヤパッド付けると、ドライバと耳との距離が離れるので音場が広くなります。イヤパッドの質的に密閉感が若干増えるため低音の量感が増え実体感が強めのHD650寄りの音質に。売りの抜けの良さは減りますが、その辺の開放形よりはまだまだ抜けるので良いバランスかも。MA900が抜けすぎてスカスカ気味に感じる方はためしてみるといいかも
改造しても良いけど、MDR-MA900は割と完成された機種だと思うので、そのまま楽しむことを比較的お勧めしたい機種ではある。
>シンクタンクのマルチメディアヘッドフォンフック ヘッドフォンファンには必須のアイテムですね。
超クールだな。 ウェストポーチとこれを2個ずつ使いたい。私じゃなくてこれを見た人が。
>beyerdynamic最高です。このヘッドホンサイトはかなり参考にさせていただいております!
beyerdynamicと言えば、ヘッドホン業界におけるシーラカンス的存在のDT48が生産終了って噂があるのでシーラカンスマニアは要注意。
>最近の音質が売りのイヤホンは、ゴチャゴチャしたデザインのものが多すぎる・・・もう少し、小さくて単純で可愛らしいものは作れんものか
UE700rみたいなのってことか。
>Dnoteという新しい技術が楽しそうです。なんでもフルデジタルとか。おっさんにはよく分かりませんが、ホシデンさんからはこういうのが。http://www.hosiden.co.jp/news/product/hdr8059.html
ホシデンは次のリンク更新で追加する予定だった。Dnote部分の音質は兎も角、ヘッドホンとかにしちゃうと最終的な音の良し悪しはヘッドホン部でほぼ決まるだろうからそこが問題。
>V6と7506の比較もオナシャッス!!似てるなら似てるとヘッドホン比較で書いていただいたほうが参考になる人は多いと思うのでぜひとも。
この件については予め日記で書いたな。えーと、「でもレビュー公開のときの比較メモはMDR-CD900STかな。MDR-7506(サマリウムコバルト)はもうほとんど流通してないから実質生産終了扱いということで」。これから比較するとなると、関節比較が3つもあるし。まあ実は公開してないだけで比較はやったんだけど。やったからにはそのうち公開するんじゃないのかな。
>音量上げると音が良くなると感じるのはなんででしょうかね。
真面目に考えたことないわー。細かい音まで聴こえる(単純にあんまり小さい音は聴こえないからなー)、音量が生演奏に近い(普段は生演奏より小さい音で聴いてる人が多いでしょー)、騒音に邪魔されにくい(深夜の屋内でも騒音はゼロじゃないのでなー)、聴力の特性がフラットに近くなる(そうなんですよー)、周波数レンジが広くなる(若干被ってますがー)、ダイナミックレンジが広くなる(だんだんめんどくさくなってきたわー)、本能的にノリノリで聴ける(動物だって音量大きい方がノリノリですしー)。そんな感じ。本能的ってのは、ホルモンの出方が違うとかそういう問題なのかもね。
>AKG K550インプレ。帯域のバランスは低音が弱く、高音がやや強め。「明瞭だが柔らかく、芯もあまり通っていない、自然な質の『中音』」と「量が多く、細身でやや硬質な『高音』」が目立つ。「『低音』は音圧も量も少なく」存在感が薄いものの、「明瞭で、制動も効いていて」良質。全体的に冷たい質感だが、音の伸びやかさ・中音の性質もあって、無機質ではない。躍動感があり、楽しく音楽が聴ける。音はよく分離し、細部も鮮明。響きは適度で音抜けがいいため、閉塞感をほとんど感じない。音の立ち上がり・立ち下がりは良好で、鈍さ緩さはまったく感じない。キレがあり、ノリもいい。音場は左右が広く、奥行きもあり、音の位置関係を把握しやすい。ボーカルのサ行はある程度目立ち、高音の痛さもそれなりに出すので、曲によっては聴き疲れることもある。AKGのヘッドホンは本機で3台目になりますが、中音の自然さと、スッと伸びる綺麗な高音が素晴らしい。by plto
AKGの中だとK530の低音を減らした感じだと思ってたんだけど、まあそんな感じか。
>HD25で価格の割に凄い安っぽくない?GRADOと同レベルがそれ以上だと思うんだけど。まぁ音は個性的だから許すけど
HD25-1II旧定価48300円とか数年前の実売価格約25000円とかだと安っぽい。今の最安、今の感覚で見ると微妙。イヤーパッドが2種類付属してたりするし。元祖発売当時(20年以上前)の感覚だと良く分からんけど、当然今とは感覚が違うだろうし、放送業務用なので尚更実用性で判断すべきかと。
>アニソン用イヤモニ16万とか、バブルっすなぁ。足元を見るような価格設定が嫌な感じ。まぁ、俺はアニソン聴かないから関係ないけど、メタル用イヤモニが出たら・・・か、買うもんか!
オタクは食い物にされてるなー。
>K550。装着感・・・。購入直後の装着。むむ頭頂圧が・・・イタッ・・・どーして?(ヘッドパッドが薄く、時間とともに金属のヘッドバンドの硬さが気になってくる)。側圧はやや緩めかなー、イヤパッドが柔らかく心地・・・むっ、耳が痛くなって・・イタタッ・・・・なんで?(ハウジングの調整が左右にしかできないうえ、イヤパッドは耳当て型に近い。耳を包み込まないので、パッドの柔らかさと側圧のわりに耳が痛くなる。そして、ややズレやすい)。うーん、装着感はやや悪いですね。特に、耳が痛くなってくるのはキツい。遮音性は密閉型にしては良くない、ケーブルの取り回しはよく、タッチノイズ少なめ。ここは好印象。by plto
AKGのケーブルは良いものだ(安いのは除く)。
>在庫処分のD2000を買ってきて、家で聴いてみた。外で聴くよりも高域が結構出ていることに気付き、「おっ!これでようやくCD3000も御役御免かな」と思った。で、CD3000を出して聴いてみたが…何のことはない。CD3000のほうが遙かにシャキシャキ高域が出てましたとさ。その後にD2000を聴いても、野暮ったい音でしかない。やはりCD3000のような、薄味の低域と明るく刺さる高域を出す機種は存在しないのか…。
そんな違いはないはずだけどなー。薄味の低域と明るく刺さる高域ならATH-A2000Xでも使えばw
>CUSTOM ONE PROの記事を見てi-o-Taを思い出してしまいました。まあ音は随分違いそうですけどねw話変わって、EARPODSのお陰でHD650とDX1000の出番がすっかり減ってしまいました。結局自分はあまり音にこだわりはなかったのかもしれないなんてちょっと悲しい思いです。
EarPodsはHD650やDX1000に匹敵する音ってことだよ!
うるとらぷれみあむどらいばー なアレ、日本では売らないものかと思ってたんだが。PRO400だけハブられたのはどうしたことか。まあYAMAHAは他にも日本で売ってないのがあるから、そういう意味では特に不思議でもないけど・・・・・・
某月某日+154日
最近「ヘッドホン」や「ヘッドフォン」でググると本サイトがトップ。何度かトップになったことはあるけど、両方で同時トップは初めてかも。これまではごく短い期間で陥落していたのに対して、今回は割と長く続いている模様。でもどうせ数日以内に(ry そもそも利用者によって検索結果変わるらしいしね。以下拍手レス↓
>ソニーはMA900に続く従来の振動板を採用した高音質モデルも出して欲しい。液晶ポリマーフィルム振動板を採用した機種の音は、癖が強くてどうにも好きになれない。好きな人には申し訳ないけど…
SONY的にはMDR-MA900も十分高音質。
>DJ1proとk701とポタプロを持っていて、これらとの使い分けを前提にヘッドホンを選ぶとしたらへびさんならなにを買いますか?参考までに聞きたいです
密閉1と開放2なんで次は密閉が良いかなぁ。しかも全部海外メーカーだから、国内の密閉型が良いかも。DJ1 PROは癖が強い、中低域が少ない、音場が広い、屋外使用はきつい等の特徴があるから、できるだけその逆ってことでHDJ-2000、RH-300、ATH-ES7(もうすぐ後継機っぽいのが出るけど)あたりはどうかと。
>このサイトをはじめ様々な情報に唆さ、もとい参考に、SE535、UE10pro、EX1000、CK100pro、IE80等色々な高額イヤホンを購入してきましたが、結局CK9+SONYイヤピに落ち着きました。ハイ寄りの音作りが好みなのと、音場の広さと定位の明確さが異次元レベルなので。
なのですか。
>情報が古いことを承知の上で一応指摘。初心者講座のメーカーのクセにおいて audio-technica:音に厚みが無く、特に低音が不足気味なことが多いがクリア。←これ最近だと完全に真逆になってると気がします。音に厚みを求め気味で、特に低音が強め。かつて低音が不足気味だと言われたが、順次機種リニューアルで解決していく一方、高音域が大人しくなり、クリアとは程遠い機種が増えてきました。
確かにここ3年くらいでそういう風に変わりつつあるかもね。現行製品を広い目で見て他のメーカーと比べると、まだ間違いってほどではないけど。ちなみに書き直すつもりはない。最初から書き直さないつもりだったし。きりがないし。そのために公開日を書いてる面もあるし。
>DSA192UTの音は、極端に言うとEXE-313やZ1000を彷彿とさせる、良くも悪くもな滑らかさがあります。数少ないレビューを見て「滑らか」というのは、あらかじめ知っていましたが、予想以上でしたね。DAC部分か、HPA部分、どちらの色が強く出てるのか興味あるところです。音の質感は大変に気に入っているのですが、音の分離と音の明瞭さがどうもイマイチで・・・。比較対照が、記憶の中のBLO-0299 Auditoriumなので、色々と厳しい評価になってるのかもしれません。本機含めたSAYAの製品は、予約すれば試聴できるみたいなので、関東圏に住んでる人は聴きに行ってみるのもいいかも。将来発売予定のDACとか気になるな。by plto
使い分けに向いてそうで良いじゃん。分離が悪かったり明瞭じゃなかったりする方が良いこともあるし。
>MDR-1Rを買うかK550を買うか悩んでいたところ、DSA192UTにはK550が相性いいという感想を思い出して、K550に決定。MDR-1Rは、ある程度Z1000と似た音の傾向だろうし、今回はパス。by plto
MDR-1RはMDR-Z1000とK550の間くらいの質感だと思う(適当)。
>回答ありがとうございます。 >それ以前に3.5、4、4.5の製品を各10台ずつくらいは持ってないと何とも言えないと思うけど。 )) ←その条件に当てはまる人は日本でHeBiさんくらいしか存在しないと思います(;^ω^) フラッグシップモデルを数台持ってる人は多いと思いますが。
それなんだよね。例えば本サイトの評点で言うなら、すべてのヘッドホンを9等分しようと思ったときに、フラッグシップを数台持ってるだけじゃ物凄く偏った分け方しかできない。自分の好きなものを買ってそれでどう思ったか書くのは自由だけど、本当に評価ってことを考えていくと自分の好みを買い物に反映させることが不可能になる。誰か自分の好みや世間での知名度をまったく考慮しないで1000台くらい買って評価サイト作らないかなw
>AUDEZEが密閉型のヘッドホンを発売するらしいですね。遮音性のことを考えるとありがたいです・・・が、重量どうなるんだオイ。軽く600gオーバーしそうだぜ・・・。音はとてもいいんですけどねぇ、AUDEZEのヘッドホン・・・。by plto
メリケンさんは首が頑丈なんだよ。
>HiFiの観点でクロストークは悪との考えから、DAC〜アンプ〜ヘッドホンまでフルバランス伝送でシステム構成してみました。左右分離感は完璧で、実測値も−120dB以下(測定限界以下)と、ほぼ理想的なシステムになったのですが、空間が狭く脳内定位が非常に強い音質になってしまいました。元々の2chステレオ音源がスピーカー駆動を前提として(左右が当然混ざる想定して)録音されているわけですから、上記のシステムを突き詰めていくよりも、むしろクロスフィールド等のサラウンド機能に力を入れていく方が、録音時の意図通りに想定するという点でHiFiだと言えるような気がしました。
私が思うにクロストークが小さくなるほどヘッドホンは頭内定位が酷くなる宿命だからなぁ。ハイファイって言葉の定義は兎も角、左右の分離が悪く前方定位する方が生演奏に近いと考えるなら、クロストークは小さい方が良いっていう一般論は忘れるべきかも。さすがにサラウンド機能までいっちゃうと全然別の音になっちゃったりするので、むしろその辺にゴロゴロしてるほどほどにクロストークが悪い再生環境が一番だったり。
>GRADO PS1000まだバーンイン中ですが、素晴らしい。楽しすぎる。繊細なのにここまで大胆にできるとはやはりGRADOは凄い。重さも凄いけど。ここまでいろんなジャンルをなんなくこなすなんて思っていなかった。高額なものなのでHe&Biさんのレビューにはお願いできませんが、同じヘッドホン同志としてオススメです。 しかし・・・うーん。バーンイン終わる来週にはMDR-R1来るけど、どうやって使おうかな。あ、そういえばMOMENTUMも同じ発売日になったみたいですね。しらないうちに予約開始してた。
ヘッドフォン祭で発表とか言ってた気がするんだけどなー。
>ATH-CKS1000、GETしました。帰路、地下鉄の中で聴いてみての第一印象は、「CKS90よりも低音の量が増えてる。地下鉄の轟音の中でも、ベースやドラムスがきっちり聞き取れるゼ」でした。今エージングがてら、CKS90ととっかえひっかえしながら色々なジャンルを聴いてみているのですが、高音域や中音域は余り変わらない感じなのにやはり低音の量が増えており、バランスはCKS90の方が優れているような。低音は、量が増えた分多少スピード感が落ちた気がしないでもないですけど、質的にはCKSシリーズ独特のソリッドさを維持しているようです。スモールコンボのジャズは大抵気持ち良く聴けてます(特にベースが良いです)が、ロックはものによっては酷く聴き疲れします。詳しくは、エージング完了後にヌメロドゥー共々レビュー投稿します by EX13ろば@あ、今ネスカフェのコマーシャルで、歌ってる女性がHD800か700着けてた!
ATH-CKS90は低音重視機としては結構ギリギリな感じの低音だったから、まあそれより増えるのは当然と言えば当然かも。
今日のヘッドホン娘絵×5。梓弓 さん。イラストの上の方に3枚。魔術師たちの言想遊戯I。 2極と4極のプラグが描かれてる理由は本編読めば分かるのかな。魔術師たちの言想遊戯II。 体育座り。
某月某日+151日
以前ダイナミック型のマルチドライバカナルを列挙したときに何か忘れてると思ったんだけど、moshi audioのclarusだった。んで、それに加えてJVCのトリプルが追加されることに。出しそうと思ってた人も多そうだけど、低音重視の高級機って選択はどうだろ・・・・・・ JVCの音響分野の技術の蓄積、最近のJVCのイヤホンへの力の入れ具合、マルチドライバカナルの知見、小口径ドライバーの知見等から総合的に考えると良いものになってるんじゃないかとは思う。個人的にはHA-FXD80やIE800を買って間がないのでとりあえずスルーかなぁ。以下拍手レス↓
>自分はジャズをよく聴くせいかベイヤーのヘッドホンを4個くらい持っているのですが次はDT880を買おうと思っています。当サイトでは音質氷菓が4.5ですがDT990やDT770と比べどのような点が優れていると思われますでしょうか。そもそもこのサイトの音質3.5と4とは大きく隔たっている感がありますが4と4.5の差はかなり小さい気がします。
氷菓って普段あんまり使わんよなー。DT880の方が優れているのは、周波数特性に癖がなくフラットに近い点、聴き疲れが少ない点。この2点は明らかに差があるレベル。3.5-4と4-4.5の差に違いがあるとしたら、多分見る人の感覚の違いが大きい。例えば、4点は常用できるけど3.5点は常用できないという経験を何度かしてる人なら3.5-4より4-4.5の差の方が小さいように感じる傾向があるだろうけど、これが4.5点は常用できるけど4点は常用できないという経験を何度かしている人ならそうはならない可能性が高い。それ以前に3.5、4、4.5の製品を各10台ずつくらいは持ってないと何とも言えないと思うけど。私としては決まりごとに書いてあるとおり採点して半ば自動的に点数が決まるので9段階のどこのステップにも特に思い入れはないし、仮に思い入れがあっても点数には反映されない。
>ヘッドホンを買ったときにここからポチるのを忘れてたのでamazonで本を3冊ポチった。ちなみに買ったヘッドホンはDJ1PRO。今は販売されてないHP1000と使い分け、中々満足しております。
DJ1 PROとHP1000の使い分けは素晴らしいって話は以前も出てた気が。本サイトで一番古い記述は2005年4月公開の価格別favorite headphones 2回目 かな?
>SR325とHD650ってまじ最高の組み合わせですね
まーまーさいこー。
>オーテクの限定品商法はいい加減どうにかして欲しいですねえ。
そろそろ釣られる人少なくなってきてる気が。
>DSA192UTの音質(USB接続)。全体的に滑らかで、心地いい音を出す。音は細身だが、輪郭は柔らかめ。芯もあまり通っていないので痛くない。ただ、音を意図的に丸めているようで、やや不自然。温かくも冷たくもなく、明るくも暗くもない。良く言えば中庸、悪く言えばメリハリがなく地味。帯域は低音が少々弱めに感じられるが、下から上まで出ている。特に変な凹凸はなさそう。ダイナミックレンジは少し狭いか。音の厚みは薄く、やや軽め。音の分離、音の明瞭さはあまり良くない。音の立ち上がり・立ち下りは、なかなか良い。(おかげで、音の質感のわりに、打ち込みやロックが楽しく聴ける)音が若干ボケ気味で、音数が増えると見通しが悪くなる。音場は普通〜やや広い。KNS8400とHD650で聴いたところ、それぞれのヘッドホンの特色はキチッと出す。ちなみに、HD650でも音量は十分すぎるほど取れる。ゆったりと音楽鑑賞するのに向いた機種。生楽器向きで、音数の少ない曲と相性が良い。ボーカルにクセが少ないので、台詞の多い映画鑑賞にもピッタリ。私は落ち着いた音が好きなので、本機を買ってよかったなとホクホクしてます。by plto
乙。何かあんまり外観やメーカーのカラーから想像できない音だね。
>ヘビさん少しは休んでいいのよ
そろそろ人生を休みたい。
>MDR-1Rはなんで青歯やノイズキャンセルを搭載した機種だけドライバー径を大きくしてあるんだろうと小一時間。ノイズキャンセルで径を大きくしている、というのは再生に余裕を持たせたかったんだろうな、とか思えるんですけど。どっちを買えばいいのか分からないですよねえ。へびさんならどっちが良いと思いますか?
ワイヤレスが欲しいならMDR-1RBT、ノイズキャンセルが欲しいならMDR-1RNC、どっちもいらないならMDR-1R。言われなくても分かってるだろうけどそれが基本。MDR-1RNCだけ50mmでHDドライバーじゃないので、音質面では単にMDR-1RNCだけ別物だと考えた方が良いかも。なので、最初に書いた条件で選べないなら「ドライバーが大きい方が良い」「HDドライバー嫌い」って人はMDR-1RNCって考え方もあり。私は別にどれでも。
>それにしてもどうしてもDT990とかの「DT」を「どーてー」としか呼べない私。あ、以前お話ししたバンドマンのヘッドホンの件はRolandに行ってくれたみたいです。感動していました。笑
WikiのDTを暗記するように。
>オーテクから開放型ハイエンド来ましたね。(本当はソニーに頑張って欲しかったが…)
ATH-AD2000XってATH-AD2000より安いんだぜ・・・・・・
NuForceのDAC-100 、ヘッドホン出力の推奨インピーダンス120〜600Ω。久しぶりにこんなの見た気がする。ヘッドホンアンプ部にもそこそこ力を入れてるような感じなのに。あとHAP-100 とかiDo は日本では売らんのかな。
某月某日+148日
リンクページに載せてるヘッドホンメーカーの数を数えたら131社だった。これとは別にまだリンクページに載せきれてないメーカーが90社ストックされていて(日本では代理店がついていない海外メーカーも多数含まれる)、ちょっと探せばあと数十社は簡単に見つかると思われる。だから何ってことはないけど。市場規模とか考えると多すぎな気も? 以下拍手レス↓
>V6ですね、ポチりました。 そもそも管理人さんV6をお持ちじゃないじゃないですかとか7506よりV6なんでしょうかとか質問が浮かびましたが、あそこまで断言されたら買うしかありません。秋は注目のヘッドホンも多い中ですが、V6で先陣を切りたいと思います。ありがとうございました。
続く。
>電池持ちは20時間くらい欲しいですよね。ケー体とかスマホも連続使用で20時間持てばいいのに。
割り込み。そーだねー。ただ、STAXのあれみたいに内蔵じゃなく市販ので良いなら予備の電池を持ち歩くって手はある。
>失礼しました、V6もたれてましたね。よく確認すべきでした。ということでサウンドハウス出荷はよ
続いた。MDR-7506との比較はこのページの+133日。現行MDR-7506は正確には分からんけど、大きな違いはない。MDR-7506ではなくMDR-V6を薦めた理由は、現行MDR-7506を所有していない、MDR-V6の方が安い、大きな違いがないことは分かっている、の3点。
>T90はDT990みたいに10khz以上の超高域たっぷり出る機種なのでしょうか? 出ないなら私はDT990を一生愛すことになります。
DT990は必要以上に出てる気もするがw
>そうですかね?まぁそこは個人差あるんだろうと思います。不思議と頭のど真ん中で不快に鳴る印象は無いですね。Z1000って。売ってなければ今でも聴き比べできたのに・・・w
SR-325iとかは頭の周りで鳴ってる感じだけど、Z1000は頭の中で鳴ってる感じがする。密閉と開放の違いも影響してるはず。
>ダルビッシュが帰国時につけていたヘッドホンはわかりますか。
Beatsだと思うけど、売ってるものかどうかは分からんね。メーカーが有名人にばら撒いてる非売品も含めれば100種類くらいありそうだし。軽く探したら似たようなのはあった。(http://www.drebeatso.com/images/Monster%20Beats%20By%20Dr%20Dre%20Studio%20Headphone%20Blue%20and%20Red.png現在リンク切れ)
>HD700かと思いました<某漫画扉絵 by EX13ろば@ヌメロドゥー投稿準備中...でも実売同じくらいの値段になりそうなCKS1000ゲットして、比較してから書きたい木も...
どちらでも都合の良い方で。
>>>次はK181DJで3時間に挑戦だ! とのことでしたが、紳士としましてはHe&Biさんが装着感1を付けた2台のうち1台を無視するわけには参りますまい。ということでSR325isイヤッホオオオオオオォオ!ついでにオヤイデのHD650ケーブルもイヤッホ。アマゾン経由でeイヤ購入、ちゃんとアフィれたかな?ヘッドバンドとイヤーパッドが微妙に他のGRADOと違う。まぁ民芸品だし気にしない。装着感は克服できると紳士的に信じているので気楽にバーンイン開始。硬い金属音的な高音がキンモヂィィイイイー。頭内定位がこれだけ少し気になります。なんでこの機種だけ気になるのかな・・・と思ったら金網に機種名バッチがあった。・・・まさかコイツが犯人か!
さすがにそれはないと思うけど。低域の質がしっかりしてるし圧力もあるんで、その分頭内定位が気になりやすいのかも。アフィはできてた。
>HDJ-2000の処方箋見たらPS500とあって一瞬紳士御用達な某民芸品の同じ型番を思い浮かべてしまった。まあアレなら重低音鳴りそうだからあながち間違っちゃいないやもしれんがw
民芸品にしては出るだろうけど、さすがにHDJ-2000より明らかに出るかと言われると・・・・・・
>SRH1840に向いてるHPA教えてください。HD1Lでしょうか?
現状の不満点次第。大抵のヘッドホンについては現状の不満点次第と言えないこともないけど、SRH1840は特に癖がないからこの傾向が強くなる気が。
>SAYAっていうと、http://saya-audio.com/foobar2000.html 大変分かり易くて内容も充実しているfoobar2000の導入・解説ガイドやDACチップのデータ解析紹介など、音楽に対する情熱(科学的に)が伝わってくる気になる会社です。ただ製品のレビューが少なめなのです。
小さい新興メーカーだからね。
>DSA192UT。とりあえず、イヤホンCX271を繋いでノイズ・ギャングエラーチェック。ガリノイズなし、ホワイトノイズはボリューム位置10時くらいから感じられる。ギャングエラーは、ボリューム最小位置付近でのみ左に片寄る。電源ON時に一呼吸置いて、極僅かなポップノイズ発生。ノイズが極めて少ないので好印象。by plto
気が向いたら音質とかもヨロ。
>新製品ラッシュですね。毎年フラッグシップもしくは高級モデルはそろそろ打ち止めだろうと思ってしまうのですが、各社遠慮がありません。高級機のほうがスポットライトを浴びる機会も多いからかもしれませんが、それにしても価格のインフレがひどいような(笑)世の中デフレなのにこの業界は凄いなあ。
広い目で見ると安いのも十分多いと思うけど、やっぱり高価なのは少なくて目立つからなー。
今日のヘッドホン娘絵×5。WM - wogura.com - さん。GalleryのOriginalsに2枚、VOCALOIDに1枚。Arte Refactさんの「Primavera 〜 春色エディット 〜」。(http://www.arte-refact.com/primavera/現在リンク切れ)フレキシビリティーが。クラムノプさんの「ハルシネーション -春のフルボーカルアルバム-」。 肩。
某月某日+145日
価格約2倍でバッテリーのもちがほとんど改善されてないとか・・・・・・orz(pdf)(http://www.stax.co.jp/Pdf/Brochures/NEWS-SRS002-121009-Js.pdf現在リンク切れ) 買う気満々だったのになぁ・・・・・・バッテリーのもちさえ改善されてれば。それにしても何か最近のSTAXは値上がり傾向があるような。以下拍手レス↓
>以前打ち込み系に合うものをお尋ねしたものですが、結局HFI780になりました。管理人さんのレビューを参考にしてると欲しくなっちゃいました。ありがとうございました。 それでなんですが、爆風スランプやビーズやマキシマムザホルモン、野猿といった激しさ、ノリの良さが売りの男性ボーカル曲(主にロックやそれに近いJ-POP)を聴くのに適したものを教えていただけないでしょうか。 HD25は以前所持していましたが耳が痛すぎるのと低音の弾み以外に魅力が見出せず売却、GRADOは225を持っていましたがこれも痛さと低音がやや弱く売却済み。 これらのノリが欲しい曲はT1ではちょっと繊細にサラサラしすぎるので、T1と同格もしくは多少質は落ちても(中級くらい?)相性で勝るものを何機種かピックアップしていただきたいです。装着感は気にしますがこの際HD25レベルの悪さで無ければ文句は言いません。よろしくお願いします。
MDR-V6。挙げているアーティスト、聴き方、使ったことのあるヘッドホンの不満点等から考えて最適。まずはこれを使ってから他のを検討すべき、ってくらい。
>今週の週刊少年サンデー「史上最強の弟子ケンイチ」のTOP絵、HD800かしらん?
最近HD800の露出が多いのはゼンハイザージャパンが裏で手を引いているに違いない。
>twitterでヘッドホンの銘柄を検索してみるとHD650とかは外人さんも呟いてるけどeditionシリーズはつぶやくのもっぱら日本人ですね。国別でどのヘッドホンがつぶやかれているかとか興味あるなあ。
メーカーが「editionは日本で一番売れてる、だから新製品の発表を日本でやる」みたいなこと言ってたくらいだしね。そもそもULTRASONEて日本ではSENNHEISERやAKGと並ぶトップメーカーだと思ってる人がいるみたいだけど、海外だとそういう人は少なそう。
>HD25-1IIから乗り換えようかとDT1350買ったら使い勝手が圧倒的に劣ってて音がどう、どころの話じゃなかった。やっぱ持ち歩くやつは音の重要度が落ちるね。
そりゃ屋内で使うのと比べたらずれにくさ、遮音性、音漏れ防止、携帯性、ケーブルの取り回し等が重要になってくるわけで、そうなると相対的に音の重要度が落ちるのは必然。場合によっては音質以前の問題ってことさえあるし。
>IE800ってゼンハイザーのIE8の上位機種でも出たのかと思った
IE8の後継機のIE80が現在販売中で、その上位機種のIE800が近々発売予定。前にネタにしたけど、TDKのIE800は発売こそSENNHEISERのより早いものの、発表はSENNHEISERの方がだいぶ早かった。
>どっちかというとHD650とZ1000の方が好きですねwドイツ臭さとプロ機臭さが堪らないw頭内定位がキツいヘッドホンといえば、前持ってたSR325iがきつかった覚えがある。まぁ抜けがいいからそこまで気にならないですが。 あれはそれ以上に装着感がきつい。
試聴だからアテにならないし個人差も大きいもんだと思うけど、個人的にはSR-325iよりZ1000の方がだいぶ頭内定位がきつい気がする。
>IE800とか絶対アレだと思ってたのにコレか(´・_・`)
絶対コレだろ色んな意味で。ガッカリしたならメーカーにクレーム出してくれ。
>またコンパクトなHPAが欲しくなり、DSA192UT(SAYA)をポチりました。アフィれてると思います。製品紹介ページにデータを色々記載してくれているので、詳しい人は長所・短所が一発でわかりそうですね。USB-DAC兼HPAは、選択肢が豊富で迷います。何回か似たようなことを書いてる気もしますが、嬉しい悲鳴というやつ。by plto
アフィれてましたさんくす。
ヘッドホンの自宅試聴サービスってニーズあると思うんだけど、あんまり見かけないんだよね。珍しくダイナでやってたけど(http://www.dynamicaudio.jp/audio/5555/1f/hp_list.html現在リンク切れ)、9月20日までだったのかな?(http://www.dynamicaudio.jp/5555/1/es3.html現在リンク切れ) 良く分からんけど、借りたい人は気軽にメールなり電話なりして訊いてみたらどうかと。もしこれでヘッドホンの売上が伸びるようならダイナも対象機種を増やしたりするだろうし。
某月某日+142日
何だか開封前から微妙な気持ちに。
メーカー製品ページ のパッケージ写真とちょっと違う。何故か中国語が2種類(簡体と繁体)。中国向けの文書だと両方出すこともあるみたいだけど、ヘッドホンのパッケージではかなり珍しいような。裏面も同じように英語・中国語(簡体)・中国語(繁体)・日本語・韓国語。デフォルトのイヤーピースがComply。メーカー製品ページだとシリコンなのに。個人的にデフォルトがComplyだと嫌なんだよね。比較メモ等で何百回も装着しなおすのに手間と時間がかかるから。メーカー製品ページだと一部「TH-IE800」になってるけど、製品だとすべて「IE800」で「TH-IE800」は一度も出てこない。プレスリリースでは「IE800」になってて、その影響かネット上のほとんどのケースでは「IE800」になっている。どっちが正しいのか知らんけど、本サイトではパッケージ最優先の方針なんで「IE800」に統一しようかな。メーカー製品ページだと音圧感度が116dB/mWになってるけど、パッケージだと116dB/V。何なんだよ一体。フラットケーブルはものによっては重くて耳から落ちやすかったりするけど、こいつはかなり薄くて軽い。音は何か普通。Complyにしては高音がしっかり出てるような。これシリコンにしたらちょっと高音多すぎかもと思って聴いてみたら思ったとおり、いやそれ以上。小型ドライバー特有のFXC/FXD的シャリシャリ感が出てかつそれが低域・中域と繋がっていない感じで、良くも悪くもマルチドライバらしさが強くなる。あとシリコンだとタッチノイズが大きい。以下拍手レス↓
>>>アドバイスと真逆じゃねーかw今後は買わないって事か。・・・両方ともデザインが非常に気に入りました。HD650とは真逆な感じですねぇ。あとあと、個人的には脳内定位って大好きです。ロック、ポップスなら有利に働くし(ダイレクト感が出る)、使い分けにも向いてるし・・・etc
デザインの感覚は本当に人それぞれで、例えばHD650のデザインを褒めてるのを見かけたこともある。HD700やMDR-1Rと比べると、どっちかと言うとHD700やMDR-1Rの方が良いって言う人が多そうな気はするけど、正直真逆ってほどの差はないような。あと、脳内定位って言葉を使う人が時々いるけど、どうなんだろ。同じようなことを書いた記憶があるので過去の日記を見てみたら、以前脳内定位って言葉を使ったコメントに対して「脳内定位って頭内定位の間違いから生まれた言葉かなーと思うんだけど、実際はどうなんだろう」と書いていた。軽く調べてみたら、脳内定位よりも頭内定位を使う人の方が多くて、その中には脳内定位って言葉はおかしいって意見の人もいた。脳内はまだしも、脳外はないだろ、とか。論文や特許なんかだと基本的に頭内/頭外が使われていて脳内/脳外は使われていない。まあ意味が通じればどちらでも良いか。
>気が付いたら「試聴メモ」までやってたんですね。仕事増えすぎ。頭がさがる
きっと他にも気づいてないのがあるはず。
>昨日、新宿に出る機会があったので、ヨドバシでSONYの新XBシリーズを一通り聴いてみました (iPodに入れてあった「Mass Destruction」と云うRPG「ペルソナ3」の戦闘BGMを使用。ジャンル的にはクラブ?)。旧シリーズで所持しているのは700のみなため、まずは900から。第一印象は、「近い!何か音場が狭くなってないか?」でした。新シリーズのサウンド的な狙いは中高域の強化、という記事を読んでたけど、正直その辺は700と大差無い気が。後、側圧も強くなっているようで、遮音性能はアップしてますがパッドの変更もあり、装着感は一歩後退。音漏れ防止性能は環境的に検証不能。スィーベル機構は、外使いする人にとっては嬉しい変更では無いかと。600は、謳い文句通り中高域が強化された感があり最もバランス良好かつ装着感も良く、3機種の中では一番気に入りました。400は、600をあらゆる意味で値段分デチューンした感じに聴こえました。なお、3機種聴き比べた後、隣においてあった1000を聴いたら、とっても開放感を感じました(w。ヴォーカルやギターがやたら遠く聞こえたのは、多分後遺症ですナ by EX13ろば@600は持ち帰り&700との比較レビュー投稿も考えたンですが、ATH-CKS99 and/or CKS1000のために見送りました。
乙であります。
>他愛もない話なんですけど、Xperia X10(SO-01B)の音質がスマホとしては異常に良くて、機種変更後にもDAPとして我が家に居座ることになりそう。現行Xperiaの音質はそうでもないんだけども。あの会社ってスタートダッシュはいいですよね。ということで今回のヘッドホンアンプ、割と個人的に期待していたり。初期不良がなければいいんだけどなー。
携帯とかスマホを複数持ち歩く人って時々いるけど、こういう理由でスマホ2台の人はレアじゃないか。
>はやい・安い・うまい を満たすヘッドホンといえば
HP-RX500。
>http://www.quirky.com/products/254-Props-earbud-croakies これ便利そうですね。まぁ私はイヤホン苦手なので使わないんですが。
メガネを首から提げるのと同じ発想か。最初はわずらわしそうだけど、慣れれば便利かもね。
>HD25もGRADOも装着感悪目で脳内定位バリバリなのに良く売れるよね
どっちも耳乗せとしては頭内定位が気にならない方だし、人気のあるヘッドホンの中では頭内定位が気になる方だとしても別に頭内定位のおかげで売れてるわけじゃないでしょー。HD25の装着感の悪さは主に側圧のせいで、側圧でずれにくさと遮音性の高さが得られているのに、大抵装着感が悪いの一言で片付けられてしまうのは不憫すぎる。
今日のヘッドホン娘絵×5。感謝の極み さん。その1 、その2 。他のは以前紹介した。葉月ゆら+Tetsushiさんの「RAPT AQUARIUM」。
あとこれ も。MonsterっぽいのとK701っぽいの。葉月ゆら×月子さんの「Fromage」。 AGAPEとか久しぶりに見たわ。いつだったか神曲とか言われてるのを見かけて、言われてみればそうかもなーと思った記憶が。
某月某日+139日
おや? 11000円? 海外より割高なことで有名なハーマン経由のAKG製品だけど、こいつはどうしたことか。オーストリアのオフィシャル99,99ユーロ(http://at.akg.com/akg-produkt-detail-at/k618dj.html現在リンク切れ)やドイツのamazon102,05ユーロ と比べて妥当な価格設定じゃないか。これの前に発売されたのはK495NC(発表時の予想実売価格は52000円前後、現在の実売価格47000円前後)だったと思うけど、オーストリアのオフィシャル349ユーロ にドイツのamazon248,76ユーロ だぞ。K618DJと価格の近いK451でも99ユーロのものを22000円に設定したり、これまでずっと約2倍の価格設定だったのに、どうしたハーマン。レートはそれほど変わってないし・・・・・・とうとう方針が変わったのか? 以下拍手レス↓
>あ、ごめんなさい 今返答を読んだら+133日のは900STの方が音量取り難いじゃなくて、900STのが取り易いと書いてたんですね・・・900STの方が音量取り難い と読んじゃっていました^^;;;; 一つ前の音量の取りやすさ云々のコメントはなかったことにしてください
なかったことにしたい。しかしなかったことにするとこのコメントとそれに対するこのレスも存在できないことになる。タイムパラドックス的な感じで。
>ヘビさんドラゴンボール知らないんですか?
ドラゴンボール? 何それおいしいの?(http://enq-maker.com/result/5Zvr3BP現在リンク切れ) マジレスすると、あのコメントの順位をちゃんとつけられる人は日常的にネットを使ってる人に限定してもせいぜい2人に1人くらい?
>ヘッドホンアンプを買うぐらいなら、そのお金で新しいヘッドホンを買いたいと思ってしまう。貧乏性なのでしょうな。
ヘッドホンの方が圧倒的に音の違いが大きいんだから、そう思うのが当然。ある程度ヘッドホンを買って色々分かってきたらヘッドホンアンプもいくつか買ってみると良いと思うけど。
>DT990E2005のハウジングをセロハンテープですべて封鎖したら、DT660みたいな音になった DT990そのもの特色を殺してしまっているかもしれませんが 過剰な低域ががっくり減り、高音が増え超好みの音になりました。 ただ、当たり前ですが、音場がモロ密閉型ぽくなりました
外観が台無しw
>SONY MDR-R1をアフィりました。ぽちっとな。ソニーのヘッドホンなんて20年振り。前は900ST・・・あれ?20年前にあったっけ・・・・。なんとかSTって奴で3万円弱だった記憶しかない。900STと一緒で赤い飾りがついてたけど、自信がない。まぁいいや。がんばれSONY。発売日が楽しみ。気が向いたらHe&Biさんレビューお願いします。
予約s(ry 多分例によって発売予定日の1週間前、20日頃に発売になるんじゃないかと。
>「2000ワットスピーカー」を検索すると・・ぶっちゃけヘビさんにwってしてもらいたかった一心だから許してん
昔見たことあるわーと思ったらまだ1年しか経ってないのか? 逆光陰矢のごとしw
>MDR-V6とHD25らについて聞いた者です。まさに求めてる音に思えたので余裕が出来たら買ってみます。ありがとう。
求めてる音だったら良いんだがなー。
>軽量なヘッドホン探してるんですがHP-AURVN-LVってD1100と比べてヘッドバンドの長さって差はありますか?HP-AURVN-LVを試着できるところが見つからず、試着できたD1100はヘッドバンド最大まで伸ばして丁度だったのでこれより小さいと厳しそうです。ところでレビュー見て驚いたんですがD1100ってヘッドバンド短いほうなんですねこれ。普段はD5000をヘッドバンド最大まで伸ばして使っていますし、試着しようとしたことがあるK701やEdition8は装着不可能だったので頭でかいんだなーと思っていましたがD1100は装着できてしまったという。
微妙。ほとんど同じだけど、どっちが短いかと言われるとHP-AURVN-LVかな。K701やedition8でNGってことは、HP-AURVN-LVも絶対大丈夫とは言い切れない。HP-AURVN-LVやK701もレビューページにヘッドバンド短いって書いとくべきだったかなーと思ったことがある。レビューを公開したのがだいぶ前だし、このくらいの微妙な長さだとケースバイケース。個人的に、軽量でヘッドバンドが長いのと言えばMDR-CD900ST。
>頭内定位って悪く言われがちだけど、個人的には嫌いじゃない。頭の中が音楽で満たされる感覚があって。ヘッドホン特有の現象なんだし、もっとそれを楽しむ向きがあってもいいと思うんだけど。頭内定位の激しさを売りにしたハイエンド機の開発が求められる。
MDR-Z1000じゃん。人によるけど、頭内定位がきついと不快で数分でもつらい、音場と呼べるようなものがない、生演奏から遠ざかるといった問題がある。個性としては否定しないしそういう製品があっても良いと思うけど、広い目で音質を考えると頭内定位が悪く言われる傾向があるのは仕方ないんじゃないかと。ただ、携帯音楽プレーヤーの普及時期等からして「子供の頃からイヤホンばっかり使ってて生演奏はほとんど聞いたことがないから頭内定位のデメリットが気にならない」って人がだいぶ増えてきてると思うんで、これからはまた違ってくるのかも。
>曲別HP探索2にBurn/APOCALYPTICA「WORLDS COLLIDE」よりがリクエストされていますが、私もそれに1票入れます。1回目にリクエストした人とは別人です。チェロが複数絡むところでのエロさをぜひ観点の1つとして。
検討する。
今日のヘッドホン娘絵×5・・・・・・じゃなくて10枚。猫のお茶会 さん。その1 、その2 、その3 、その4 、その5 、その6 、その7 。ネコミミだらけってことはない。38BEETS さんの「Edge of life」 、「God knows」 、「Cause and effect」 。ミニQ701等。
某月某日+136日
9月の本サイト的人気機種分析(アクセス解析から、検索フレーズで使われた数の多い順)↓
1.HP-AURVN-LV(-)
2.SE215(↓1)
3.DT990PRO(→)
4.K701(→)
5.ER-4S(↑1)
6.PortaPro(↓1)
7.hf5(↓5)
8.HD25-1(-)
9.ATH-CKS90(-)
10.HD650(↓3)
HP-AURVN-LV、HD25-1、ATH-CKS90が入った代わりにHA-FX3X、MDR-CD900ST、HD800がランク外へ。新製品でもないのにランク外からの1位ってw 原因はここ数年8千円前後だったのが急に5千円前後まで下がったことに間違いない。価格.comの売れ筋ランキングでもかなり下の方だったのがベスト10に入ったりしてたし。結局人は金で動くってことか。以下拍手レス↓
>久々にHD25を取り出してみて聴いてみたけど、やっぱりメタルには合わんなぁ。ボーカルの瑞々しさと全体的に高域の鮮やかさが足らん気が。メロスピ、メロハーばっかり聴いてるのがいけないのか。やっぱりジャンルを選んで使うことが大事ですね。
そりゃ明るさが欲しいんだったら合わないでしょ。HD25-1の音色自体は地味なんだから。
>HD650をバランス化した奴を聴いてるんですが、これ並に立体的なHPって他になにがありますか? なんか音に層みたいなのがある感じが気持ちいいです。
人によっては色々ありそうだけど、私がこのコメントから読み取った意味においては、ない。あとはハイレベルな立体感を求めるならDACが結構効くと思う。
>友達がちゃんと使いたいから2000円のヘッドホン買ったと言ってた、「ちゃんと使うなら値段に0がひとつ少なくね?」とツッコミ待ちだったのか迷った。
一般人にとって2000円のヘッドホンは普通の価格だからなー。普通ってことはその上下にも分布してるわけで、中には「2000円もするの高いわー」って人も当然いる。
>カタログの音圧感度とインピーダンスの値は1KHz時点での値が記載される場合が多いので2~4KHz付近の量が違っていれば音量の取りやすさに違いが感じられておかしくないと思います個人的な憶測
えーと、この間のSONYの話なら仮にスペックがすべて1kHzでの値だとすると、ボリューム位置固定で1kHzの値が7dBほど違うのでちょっとおかしい。仮に他の周波数だったら測定結果と一致する可能性もあるし、そもそも機種によって周波数が違う可能性もある。もちろん、SONYの感度の測定条件と私の測定条件は違うわけで、単にボリューム位置固定だからと言って同じ値になるとは限らない。耳で聴いてMDR-CD900STの音量が取りやすいように感じられるのは、あのグラフの通り100Hz〜1kHzあたりの感度が高いことが主な原因と思われる。場合によっては、このコメントのように同じ周波数における感度が同じでも2〜4kHzの感度が違っていて音量の取りやすさが違うように感じられることもある。
>今現在、旧仕様(サマリウムコバルト)のMDR-7506により近い音を出す新品のヘッドホンが欲しい場合、現行のMDR-7506とMDR-V6どっちを買うのがいいんでしょう? 旧MDR-7506に慣れ親しんでなければ、どちらも大差ないって感じなんですかねえ?
現行ネオジウムMDR-7506の音は正確には分からないので何とも。ただ、正直現行MDR-V6だけ見ても旧MDR-7506と全然違うって不満が出る人はまずいないと思われる。旧MDR-7506を知らないのなら尚更。
>http://www.fujiya-avic.jp/blog/?p=6948 また誰かフジヤさんに突撃して、その回答。
本題とはまったく関係なかったでござる。
>いつもお疲れ様です。要望なのですが、ヘッドホンレビューのショートカット項に(更新)時系列での並び替えの物が欲しいです。
へー。この要望は初めてかも。これ厳密に言うと「新機種の公開」と「その後の更新」があるんだけど、前者のことなのかな。更新だと、例えば比較メモを追加したり曲別HP探索2へのリンクを追加したりメーカー製品ページのリンク切れを修正したりってことがある。
>すごいことを思いつきました。スタックスとだいそーのヘッドホンのドライバをこうかんしてやふおくで売ったらおいしいとおもいます。かゆうま。
絶対ばれるだろw
>治りました。すたっ・・・じゃなくて、HD650と比較したとき、女性ヴォーカルの質感の違いが大きく、しかもヴォーカルがはっきり聞こえるヘッドホンといったら、RS-1とAH-D5000のどちらを推しますか?
RS-1。女性ヴォーカルの質感の違いは迷うところだけど、はっきり聴こえるって意味ではRS-1。音が近いし、音色が明るいから。
>>>今後も買い続けるならメーカーの違うものから買っていったら良いと思う。GRADOは装着感悪いって言っても側圧自由自在だし軽量(一部除く)で蒸れにくいといった長所もあるので、試してみるのも良いと思う。・・・HD700ともうすぐ出るMDR1R買う事にしましたwHD700と HD650zuがどれくらい似てるのか楽しみ。
アドバイスと真逆じゃねーかw 今後は買わないってことか。
>ISKのHF-2010って商品説明だとプロテインレザーイヤパッド採用って書いてありますけど、http://www.micsdirect.com/hf2010pic3.jpgなんかHI2050と同じ布製イヤパッドに見えます。海外のサイトだとヘッドバンドにプロテインレザー使ってるとしか書かれてませんね
単なる間違いじゃないの。
>10/2に気づいたのですが、ネスカフェのCMでドリカムがHD800着けてますね。高級・有名機をだせば事足りるというわけではないと思うんですけど。まぁ、うれしいけど。あと、10/2とか書くのってまずいですか?
ヘッドホンなんて一般人にはどれも一緒。10/2とか書かれても、このコメントがいつのものなのか、この日記が公開されたのがいつのことなのかはどうせ分からないのでたいした問題はない。積極的に書くような人が出てきたら検閲するかもしれないけど。
>MDR-V6はロックが合うようですが、MS-2・HD25とはまた違う守備範囲を期待しても良いでしょうか?買い足してみようか悩んでます
微妙。見方によってはMS-2とHD25-1の間のような音かもしれん。MS-2のように粗っぽく、HD25-1のように密閉型特有の圧力がある。一番の違いは重低音がしっかり出ることかな。重低音だけ求めるなら他のヘッドホンを選ぶべきかもしれないけど、総合的に見てロックとの相性が良いヘッドホンの中から重低音もしっかり出るものを求めるなら良い選択肢じゃないかと。
>まみそブログ:ピッコロ大魔王 ヘッドホンデジタル:Z開始時ヤムチャ ニナズガーデン:サイバイマン オタクモーション:餃子 ミュージックトゴー:ギニュー moeaudio:ギニュー らしいです。ブログ戦闘力と言うのがあったので調べてみました。やられキャラばっかリですが、痛いニュースでセル完全体レベルらしいです。こうしてみるとヘッドホン界隈はそんなに賑わってないなーと思います。ギニューは結構強いけどほかの評価サイトさんは殆ど人が見ていないと言った感じ。一部の熱心な人を除いて日常的に情報を集めないのかな?気になる機種なら検索すれば情報出てきますからね。でも戦闘力150そこらのヤムチャとか出てくるとヘッドホン業界大丈夫かなと思いますが、好意的に見るなら更新頻度の高いところは人が良く集まってるわけで、少なくともギニュークラスの市場はあるということなのかな。とりあえずフリーザクラスになれるように業界を盛り上げていきましょう!
誰でも知ってると思ってるのかもしれないが、ちゃんと意味が通じる人は半分もいないんじゃ。
>いつも参考にさせていただいております。365台のヘッドフォンレビューって凄いです。毎日一個ずつ使っても一年かかります。これからも応援しています!
痛み入り〜。今度1日で365台のヘッドホンを全部使ってみようかな。1台1分でも6時間かかるw
9月のアフィリエイトの報告。amazonが25635円、サウンドハウスが756円、HMVが97円。ヘッドホン関連はこんな感じ(amazonオンリー)↓
MD827FE/A 5個
GH-ERC-DMS 3個
HP-CN01 3個
SE215 2個
AH-C560R 1個
ATH-AD700 1個
ATH-CK10 1個
ATH-CKS90 1個
ATH-ESW9 1個
ATH-PRO5MK2 1個
ATH-TAD500 1個
CPH7000 1個
Form2 1個
HA-EB75 1個
HA-FX12 1個
HA-FX3X 1個
HA-MX10-B 1個
HD25-1II 1個
HD598 1個
HP-AL1000 1個
HP-AURVN-LV 1個
HPH-200 1個
HP-RX500 1個
IEM856md 1個
K121studio 1個
K240studio 1個
K77 1個
MA662G/B 1個
MB770G/B 1個
MOGUL 1個
MX581 1個
P9 1個
PortaPro 1個
RH-300 1個
RP-HT560 1個
S1100 1個
SE535LTD 1個
SE-CE521 1個
SHE9701 1個
SportaPro 1個
UE700r 1個
XBA-1SL 1個
ZH-DX210-CB 1個
他にはAT519CS、AT-CW4、AT-HPH300、AT-HPS550、CRF-401BL、D12 Hj、EP-EXN50L、EP-EXN50M、FiiO E1、IPC-AS/BK、SOUND CAPSULE、SUMSWBK等。MD827FE/A(EarPods)こんなに売れてたのか。ぐらしあす。
某月某日+133日
MDR-V6とMDR-7506の件。こっちはHDJ-2000・DJX-1と違って同一メーカーだし似てても不思議はないんだけど、それにしても似てる。私が聴いた感じだとDT990 Edition 2005とDT990PRO以上に似てるほど。個体差や経年劣化だとしても納得できる程度の違い。あまりに似てたので、わざわざ条件を厳密に合わせて測定しなおしてみた。
ボリューム位置変えずにやってみたら1kHzで0.2dBしか差がなかったのでそのまま測定。測定誤差レベルな気もするけど、多分実際にMDR-7506の方が中低域が少なくて高域が多い。他の条件の測定でも似たような結果だし、測定する前に耳で聴いたときもそういう印象だったので。どっちにしろ微妙な違いだけど。ついでにMDR-CD900STも測ってみた。
こいつはボリューム位置そのままで測定したらだいぶズレた。耳で聴いてもMDR-CD900STの方が音量取りやすい感じ。今公開されているスペック(昔は感度が公開されてなかったりした)だとこの3機種はすべて106dB/mW・63Ωだけど、音量の取りやすさはMDR-CD900STだけだいぶ違う印象。もしかして今のMDR-CD900STはマイナーチェンジで音量取りにくくなってるのかも? マイナーチェンジと言えば、MDR-7506がサマリウムコバルトからネオジウムに変わったのと同様MDR-V6も変わったんじゃないかって話があったような気がするけど、実際はどうなんだろ。今のメーカーサイト(http://store.sony.com/p/DJ-headphones/en/p/MDRV6現在リンク切れ)を見てみるとサマリウムコバルトと書いてあるし、製品に同封されている取説にもサマリウムコバルトと書いてあるんだけど、以前メーカーサイトでネオジウムと書いてあった時期があるみたいで、今でもネオジウムと書いてあるショップがある。そのせいか、amazon.comのMDR-V6のページ みたいにサマリウムコバルトとネオジウムの両方が書いてあるヘンテコなところもある。ともあれ、SONYを信用するなら現行はサマリウムコバルト。私の持ってるMDR-7506はサマリウムコバルトでMDR-V6はこれと非常に良く似ているものの、サマリウムコバルト風味があるかと問われると微妙なところ。どちらかと言うとMDR-7506の方がサマリウムコバルト風味があるのは確か。あ、上のMDR-CD900STだけど、実際にはもう少し低音が少ないように感じる人が多いと思われ。これはかなりきっちり密閉した状態での測定だけど、MDR-CD900STの側圧だともっと隙間が空くことが多いだろうから。あと、MDR-V6と同音量で比べるためにはMDR-V6を10dBほど上にシフトして見比べる必要がある。そうすると、100Hz以下と1kHz以上(一部除く)はMDR-V6の方がしっかり出ていて、200Hz〜3kHzはMDR-V6の方が右肩上がり。以下拍手レス↓
>さよならフジヤエービック!「誤解を招く表現で申し訳ありませんでした」の一言もないのは立場と責任のある社会人としてOUT。ということでeイヤでPS1000イヤッホォオオオオ!頼むぜアフロ店長!これで ALESSANDRO紳士でGRADO紳士や!かかてこんかい!てかフジヤのGRADO在庫がRS-1iしかない(9/27現在)。一方eイヤは補充万端。どゆこと?
eイヤはeイヤで店長がアフロって立場と責任のある社会人としてどうなんだw 在庫なんてどうとでもなるでしょ。
>SRH440から始まり、K701、HD598、HD25-1IIと買っていって、そこからIE8、ER-4S、HiDefJax、Westone4、 10proと脱線して、気が付けばヘッドホンよりイヤホンの方が余計に金使っているという…。そろそろヘッドホンで新しいの買おうかと思ってるんだけど、へびさん的には何がオススメ? イヤホンもヘッドホンも割とオールマイティなモノばかりなので、折角だからピーキーというか一癖あるものが欲しいんだけど、地方の田舎住まいで試聴が中々難しいので、少々アドバイスを頂きたく。良く聞くのはインストゥルメンタルで、ボーカルものや、後HR/HMみたいな激しいのは特に少なめです。
RS-1マジオススメ。あとはSTAX。単にピーキーで使い分けできそうなのって意味ならULTRASONEのPRO系、DT990PRO、Studiophile Q40、T50RP等。
>某月某日+106日の日記に、MS-PROのヘッドバンドをウネグニしたら装着感が向上し一時間はOKとコメントしたものですが、いまでは3時間無意識でつけていることがあります。慣れってこわい。
次はK181DJで3時間に挑戦だ!
>PS1000のヘッドバンドにHD650のヘッドクッション(スペアで売っている¥2100のものです)をくっつけました。3Mから出ているはがせる両面テープ(テープというか実物はゼリーやゴムのような粘着物のシートでした)を使って、ヘッドバンドのセンターを計ったりして位置を調整して、ぺたり。頭頂部のダメージが格段に改善し、しかもPS1000の柔肌に一切傷を付けません。綺麗にはがせます。重量級のGRADOをお使いの方はお試しになってはいかがでしょうか。
GRADOで頭頂部が気になる人はそもそもヘッドバンドを∧型に曲げて使うものらしい。HD650のクッションを付ける改造はありだと思うけど、接触面積は小さくなって理屈の上では接している部分の負担は増える傾向なので人によっては合わないかも。
>「けど」は、はかせもよく使うね。
俺がはかせだ!
>EarPodsとSE-CE521を聴き比べているんですが、SE-CE521の方が明るくてキレが良く、ボーカルが前に出る感じで聞いてて楽しくなるので好みです。EarPodsは低音が多くて迫力があり、驚くほどに癖が少ない音質ですね。どちらかと言えば生楽器に合いそうな感じ。SE-CE521に比べるとどうしても音場が一回りこじんまりした様に感じるのが残念です。しかし、両者とも非常に完成度の高いイヤホンですね。
EarPodsとSE-CE521は私も脳内で比較してた。どっちも素晴らしい出来だし、非カナルとしては低音がしっかり出る点も似ている。
>T1と同価格同レベルの開放形がなかなか出ないのに業を煮やしたので、DT990 E/600の本体にT1のドライバ部分だけ移植してやりました。低音が出るT1というよりも、繊細で過渡特性が向上したDT990って音になりました。大体T1の印象なのですが、帯域バランス的にはDT990に近くなり、個人的には理想的な音質になりました。ちなみに、T1本体にDT990のドライバ部分移植したものは、低音がお風呂の中みたいに反響していて気持ち悪い音になりました。ハウジングに吸音材が入ってないせいでしょう。
その状態で改造していることを隠してヤフオクに出品したらどうでしょうか。どうもこうもないでしょうか。
>最近は試聴行ってない感じですか?試聴メモも結構参考にしてるので更新に期待
元々試聴はやらないし今も基本的にはやらないんだけど、試聴メモだけは例外になってて予定では今頃試聴メモを更新してた。予定なんて1ヶ月でやるはずだったことに2ヶ月近くかかったりするのが常だからアテにならないけどね!
新製品発表の翌日に発売延期の発表とかw 先日話題にしたケースみたいに大幅に遅れるのは当然酷いけど、早すぎても酷いってことが良く分かったわw
某月某日+130日
毎日新製品の発表があるからレビューを公開する隙がねえ。夏の新製品ラッシュが終わったと思ったらすかさず秋の新製品ラッシュが始まった感じ。次の機会こそは逃さずレビューを公開したい。話は変わるけどBOSEの値下げ 、QuietComfort15が39900円から31500円てかなり下げるなぁと思ったら今は並行輸入品が25000円前後なのね。QuietComfort15は漠然と4万円くらいと思ってたし、BOSEは基本値下げしないからちょっと驚いたわ。昔と違って今はBOSEも並行輸入がバンバン入ってきてるのね。もっとも、どんだけニセモノがあるか分からんけど。以下拍手レス↓
>去年、中国シンセンに半年出張して、現地からHe&Biさんとこにアクセスしても跳ねられたですヨ。VPNでサーバーの国籍変えるとOKでした。なにかの事情でHe&Biさんが遮断してるのかと思ってましたん。
中国の陰謀だ!
>ER-4Sのせいでこの素晴らしいEarPodsがゆるゆるだぁ、と嘆いてたら、耳を「上に」引っ張って挿し込めばピッタリはまることが分かってすごく嬉しい。イヤホンが変わるといつも付け方でつまずきます。これからの録音ものはこれで鳴らすことを意識してつくられるかも?
そうだね。オーディオが生まれてからこれまでずっと、古いかまぼこスピーカー、安価なラジカセ、付属イヤホン等で鳴らすことを考えて低音多めに制作することがあったと思うけど、もしかしてこれからは減っていく傾向になるのかも。最近は色んな付属イヤホンがカナルになってきてるし。
>Q701にウイングサポートつけたよ!もっとポン付けできるようにしてほしいわ。
無茶言うなw
>EarPodsのダイアフラムが紙っぽいという話ですが、HP-AURVN-LVのダイアフラムも同じような感じですね。複合バイオセルロースダイアフラムって奴でしょうか。EarPodsもフォスターのOEMかもしれませんね
物凄く大雑把に見ると、一般的な高分子フィルムと違って繊維質なものを使ってるって意味では似てるかもね。
>>どっちが好きなユーザーにも対応できる BTOパソコンのように、ヘッドホンも「ヘッドバンド」「ドライバ」「ハウジング」「パッド」「ケーブル」「プラグ」と部位を細かく分けて相互に互換性のある設計にし、複数の種類(材質や形状など)を用意し、ユーザーが好みの組み合わせを指定して注文し、さらにパーツ単位でも単品購入できるようにすれば面白いと思いました。何だこのミニ四駆。
ニーズがあれば成り立つんだろうけどね。
>http://www.fujiya-avic.jp/blog/?p=6948 ALESSANDROの件ですが、フジヤさんのブログに誰か突撃したようで、それに対する返答が。
つまんないなー。完全に予想の範囲内。
>もう知ってる気がするけどフジヤさんのコメント http://www.fujiya-avic.jp/blog/?p=6948
しかしお詫びの言葉とかないのな。嘘と言われても仕方ないくらいのレベルで誤解を招く表現、しかもそれがわざとであることまで疑われる状況で、代理店の言葉を鵜呑みにして(鵜呑みにするだけならごく普通のことだが)GRADOへ確認をとることもせず、かつお詫びなし。説明自体は割と丁寧だし私は別に構わないと思うけど、良くない印象を持つ人もいそう。
>今所持してるのがHD650zuとZ1000なんだけど後何買えばいい?GRADOとゾネは装着感で結局使わなくなってしまいそうで怖い・・・これはHD800買えって事なのか?でもHD650zuと役割被りそう・・・
今後も買い続けるならメーカーの違うものから買っていったら良いと思う。GRADOは装着感悪いって言っても側圧自由自在だし軽量(一部除く)で蒸れにくいといった長所もあるので、試してみるのも良いと思う。
>ウォークマン付属ヘッドホンは、ビック等の量販店で普通に売ってます。ちなみに、2009年から付属ヘッドホンは変っていません。このページの対応製品にはありませんが2012年モデルにも対応しています。ご参考まで。 http://www.sony.jp/walkman/products/MDR-NWNC33/
おや。2009年からウォークマン全機種ずっとこれなんだっけ。X1060の頃に変わったよなとか思ってたんだけど、それが2009年か。光陰矢のごとしにもほどがある。と言うか2009年に変わったってことはまた近々変わりそうな気もするなぁ。発売日2010年5月になってるけど、後になってから発売したのかね。専用とか書かれちゃうと他の機器で使えるのか心配になってしまう(使えるだろうけど)。いつにも増して支離滅裂だが、MDR-NWNC33のレビューは検討する。
>流石に「新製品情報」の欄、発売された機種くらいは削除していったらいかがでしょう?だいぶごっちゃになってきてます
発売された機種を削除したら新製品情報を今のフォーマットにした意味が・・・・・・ 新製品情報を今のフォーマットにした目的は、発売済みチェックを旧フォーマットよりシンプルにすることと、後から見て当時の新製品やその実際の発売日を一覧表でチェックできるようにすることだから。旧フォーマットの頃から本サイトの新製品情報の売りは実際に発売されたかどうかをちゃんとチェックしてること(よそでは普通そんなことしてない)だったんだけど、あんまり知られてないのかな。それはさておき、新製品情報のページは1年ごとにページを変えるつもりでいた。
>大変参考にさせて貰ってます。背景画像にDT770が表示された、K240MkIIに十分満足してるのに欲しくなっちゃった(笑)
どっちも海外ではモニター用としてかなりのシェアを誇ってるのにこれでもかってくらい違う音だから両方持ってても。
>日記のあまりの「けど」の使用頻度の多さに今更気付いてなんかわろた。このへびさん節に隠れた中毒性があるのか…
中毒性を意識して書いてるなんてことは当然ないけど、なるべく物事の色んな面を見ようとしたり他人の意見を鵜呑みにしないようなところが、「けど」の多さに繋がってると思うけど。あとは複数の文を続けるときに「〜けど〜」って形は「〜だから〜」と並んで便利なんだけど。日常生活ではこんなに使わないけど。けど。
>未視聴でSRH1840買いました。結果から言うと…ドンピシャでした!端折って言うと明るく繊細なHD650って感じですね。いやー、凄く音楽聞くのが楽しい。HE&BIさん勧めてくれてありがとう!手持ちのPH100とも合ってる気がするけどそのうちベストアンプも探してみよう。
Q701が好みだけど感動できないって言ってた人かな違うのかな。どっちにしろ目出度し目出度し。
>まさか廃人日記なるものがあるとは。最近友人から借りた(買わせた)COA-803を聞いて愕然としてしまいました。HP101が引退しそう。何か弱点はないのか・・となぜかアンチ化する私は最近紳士になりたいイヤッホ
低音多すぎ、濃すぎ、こもりすぎとか。
今日のヘッドホン娘絵×5。YORIMEN さん。その1 、その2 。緑と銀河鉄道。Sevencolorsさんの「Sevencolors 4th mini album Signal Green」。 赤とか青とか緑とか。都築きせのさんの「Electo Lollipop」。 服がシワになるって良く言うけど日本語としてどうなの。MOB SQUAD TOKYOさんの「3R2 / Happiness Paradise」。 でかい。
某月某日+127日
似てるとは思ってたけど、思った以上に似てるかも。
普段公開してないけど、とある理由があって昔から公開してるのと別条件の周波数特性も全部測定してるので今回はその結果を使ってみる。DJX-1の重低音と高音を少し減らしたのがHDJ-2000て感じ。測定結果が似てるだけじゃなくて形状やイヤーパッドの材質も似てるから、耳で聴くとこの測定結果以上に似てるように感じる(もちろん似てると言っても別メーカーの割にってことで、違うところもあるけど)。プラグの形状がほとんど同じ、MONO/STEREO切り替えスイッチがある、特殊なギミックがあるといった共通点があるし、もしかしたら同じとこが作ってるのかも。以下拍手レス↓
>XBA-1SL興味あったが、u字コードが苦手なので敬遠してた。マイナーチェンジでY字になるようなので即買います。MDR-EX310SLもY字になってくれれば欲しいのだが
個人的な好みの話は置いておくとして、現状ではほとんどY字なのでu字が多くなった方が良いんじゃないかと思う。着脱可能でY字とu字両方付属とかどっかやらないかな。どっちが好きなユーザーにも対応できるけど、どっちの場合にも片方しか使わないからある意味無駄が多いけどw
>全面駆動ヘッドホンってAudez'eってのかな。じゃあSRH1840で満足出来なかったらAudez'eに加えSRS-4170、HD800、T1、AH-D5000辺りもまとめて人生初の視聴しに行こう。日頃ヒッキーの僕を外出に駆り立てる原動力、それがヘッドホンなのです(※在宅業
全面駆動と言えばもう1社あるけどこのご時世だと微妙なー。前のコメントに書いてあった条件だとSRH1840が一番だと思う。
>Apple系付属イヤホンのレビューあるならWalkman付属のもレビューしてほすいです、Walkmanユーザーの基準になると思うので…
Appleのみたいに広く単品販売してるなら考える。Walkman付属ってAppleのと比べると機種によってかなり変動してる気がするんだけど、だとしたらその点も取り上げにくい理由。
>間違いなくALESSANDROはGRADOのOEMでした。GRADO公式ホームページの工場ツアー?の写真下のほうにALESSANDRO MS-PROのハウジングが写っていますhttp://www.gradolabs.com/page_tour.php 音の性格が違う可能性はありますが。つまり、ナイコムとフジヤエービックは確認もせずに憶測であのような記事を書いたのですね。
100%とは言えないけど、一般的な意味でALESSANDROとGRADOが無関係でないのはほぼ確実だね。だからと言ってナイコムとフジヤが憶測で書いたかどうかは分からんけど。考えられる原因としては、GRADO・ナイコム・フジヤいずれかの嘘や間違い、やりとりのミス、言葉の綾や歪曲(例えば音作りには関わっていないとか)、ってあたりかな。1つなのか複数なのかは分からんけど。個人的にはナイコムのウエイトが大きそうな気が・・・・・・ GRADOって線も意外とありそうで困るw
>MS-PROが想像以上に素晴らしく、GS1000やPS1000が気になり始めてしまいました。調べると「今買うとGRADOTシャツが!」キャンペーンがちょうどフジヤであるではないですか!クククこれは運命か!と思いフジヤのブログで詳細を確認すると愛機アレッサンドロをバカにしたような書き込み。親友を侮辱された気分。謝罪があるまでフジヤではもう買い物しません。それにTシャツにはネクタイをプリントするべきだ。プンプン。
別にバカにしてるわけじゃないだろうけど。ネクタイとか気にするならTシャツ自体(ry
>DT880買おうかなとか思ってたんだけど、T70に続いてT90と来たらT80がすぐそばまでやってきている気がして中々手を出せない。へびさんはT80出ると思う?
T1と被るから可能性は低そうかなとT70発表の時点で思ってたけど、どうだろ。何か最近のbeyerの感じからすると出しそうな気も。半々くらいかな。
>EarPods購入。カナルが合わないって人とかヘッドホンはチョットって人なら音の情報量も十分あるし、もう買い替えなくていいんじゃないかと感じます。つけ心地とかもいいし。ああ、今後はコレが付属されちゃうのか。すごい世の中になったもんだ。
だよなー。
>EARPODSでのどうでもいい現象報告。ウォークマン(x1060)で使う際にウォークマン本体のノイズキャンセル機能がオンになっているとノイズキャンセル対応イヤホンと誤認識するようで高周波ノイズが発生することを確認。尚リモコンとマイクのついている右耳のみノイズが発生してました。ウォークマンをお使いの方お気をつけあれ。
報告乙。
>中国の反日デモなんて遠い話しかと思ったら、中国からとつぜん一気にアクセスが増えて焦った……何かと思ったらbaiduの掲示板?にうちのブログのヘッドホンの写真が貼られたらしく(転載禁止って書いてあるのに)、そこから検索して来てたらしい。とりあえず「日本語、日本人のサイト、ブログじゃねぇかチネ」「乗っ取ってしまえ」とかって罵倒はまったく無かったので一安心。でも最近中国、台湾あたりからのアクセスが増えている気がします。前にオーディオアクセサリー誌だったかで、中国でおこなわれるオーディオショウのレポ・写真が載っていましたが、ちょっと行ってみたいですね。
本サイトの中国からのアクセスは昔から1%以下で大きな変化はないなぁ。一時的に増えたりはあるんだろうけど。
>フジヤのedition系の中古数見て吹いた
多いってことかな。まあ最近は10万円のヘッドホンでもとりあえず買ってみて気に入らなかったら売る、ってことが増えてるんじゃないの。
>http://ipodtouchlab.com/2012/09/ifixit-apple-earpods-teardown.html 話題のEarPods、ダイアフラムが紙だそうですが、他に紙製って有るんでしょうか?
色んなサイトが引用してるけど大元のソースはここ 。ほんとに紙なのかな。見た目が紙っぽいだけちゃうの。ダイアフラムの材質ってメーカーが公開してないことが多いから正確なところは不明だけど、大昔はスピーカーと同じように紙が多かったのが最近はかなりレアになっているイメージ。比較的新しいものだとHP-AURVN-LVが「紙製ダイアフラムのような温かみのある繊細なサウンド」とかアピールしてるくらいしか印象に残ってない。
>10000000000proとかいったい何百年後の製品なんだ・・・
100proの100000000倍の性能です。
何だこれ。 8月上旬発売予定だったのに、9月下旬になって発売延期の発表って。発売予定日前からいつ発売になるかチェックし続けているこっちの身にも(ry て言うかショップの発売予定日表記により発売延期になったことはだいぶ前から分かってたんだけど、ほんと何で今頃発表なのよ。
某月某日+124日
amazonのサイトデザインが変わって、何だかAppleぽいと言うか、最近流行の感じになった。区切りが曖昧な感じ、どこからどこまでをクリックすれば目的のリンクを踏めるのか分かりにくい感じが、個人的には快適さを損なっている気がする。そのうち慣れるんだろうけど。以下拍手レス↓
>GRADOのつもりでALESSANDROのMS-PROを買いました!ガーン!!!!おらはGRADO紳士になる資格ないのでしょうか・・・。でも音は間違いなく楽しいし・・・。OEMなら問題ないけど、パクリだったら大問題。どないしょ。
GRADO紳士がダメならALESSANDRO紳士になればいーじゃない。
>おぉ、懐かしのクマホン出た♪(拍手画像で) ゾネが静かですが、(イヤホンとか出すからそうでもないか)edition11 まだですかねー。えっと、曲別リクエスト 受け付けてますよね? 神聖かまってちゃん の アルバム つまんね より 黒いたまご って曲をお願いいたします。 どういう風に聞きたいか?どういう点を重視するか?ですが、サイバーでノリ良い曲なので、臨場感と空間表現、響きですかね。冷たいけど熱い トランスとかに合うヘッドホンが合うのかな。。?うまく表現できませんので、お任せします。よろしくお願いいたします。
editionは5年に1回くらいでいーよ。じゃないと「またか」って感じでスルーされる可能性大。
>10000000000proポチッたったwwwwwwwwwwww
ゼロの数を数えたら負け。
>GRADOとALESSANDROの関係ってほんとどうなんでしょうねえ? ALESSANDROはサイトにも堂々とGrado Labsって書いてるしパクりなら速攻で訴えられそうな気がするんで、GRADOの売上がALESSANDROに流れるのを嫌った○イコムが勝手に喧伝してるだけじゃないかと思ってしまったり。かなり意地の悪い見方ですがw
いや普通にありそうだぞw 実際ALESSANDROの方が安いからそっち買ってる人はかなり多いみたいだし。勝手にとまでは行かなくても、多少歪曲してたりとか。
>でもそこのサイト中古のMS-2の紹介ページで「SR-325と同等」って言ってますよね……何がなんだか http://www.fujiya-avic.jp/blog/?p=2033
さすがに5年も前だと単に知らなかったとか担当者が変わったってこともありそう。
>ATH-AD2000の新機種でるなら耳を押しつぶす装着感を真っ先に改善してほしい、音質は大満足なんですがね・・・
装着感は音質と密接に関係してるからなかなかなー。ATH-AD2000の場合パッド内の空間を広くするとあのメタルとかに妙にマッチすることがある感じはだいぶ損なわれそう。でもaudio-technicaのこれまでのやり方からして多分装着感を改善する方向性のを出してくると思う。個人的にエクセーヌは音質面で難しい気がするので無理に使わなくても良いと思う。
>Apple の EarPods、買いました。iPod Classic 120GB とのリモコンの相性がMA850G/Aよりよくなっていてよいです。音も最近買ったATH-CM707より低音が出ていて、なおかつ素直な感じで、いいと思います。ATH-CM707が無駄になるかもしれません。しかし、iPhone 5 の予約数が200万台以上で、それだけの数が捌けるイヤホンは他にあるのか?なんて、ふと思ってしまいました。ちなみに、アメリカで買ったんですが、品番がMD827LL/Aになっていて、ちょっと違ってます。おそらく仕様に差はないと思いますが。
ATH-CM707とだと一応使い分けできるような気もするけど、優劣つけるならやっぱりEarPodsの方が上かなぁ。販売台数としては当然世界トップクラスになるでしょ。旧iPod付属イヤホンを抜けるかどうかは分からんけど。
>なるほど、SRH1840かー。ちょい高いけどスパイラル終わらせたいから今度ポチるかな。このサイト見て7年目で初質問だったけど、7年前って高校生だったと思うと感慨深い。レスもだけどいつもサイト楽しませてもらってます。ありがとう。
7年前18歳だったとして25歳だからなー。ところで、もしSRH1840でダメなら、多分ある程度低音が必要な人だろうから諦めて全面駆動とかに行ったらどうかと思う。
>COA-803を推します
検討するけど、COA-803は反対する人も多そう。それ以前に、メーカーサイトのWeb StoreがNo Itemsになってたり、日本でもほとんど売ってなくてあると思ったら並行輸入だったり、問題が多いのう。
>んー、やはり差は感じますねぇw特に密度感に(ryでもやっぱりあの柔らかさは唯一無二だと思ってます!(かわいらしい見た目も)ちなみにこんな感じで聴きました。babyface→7520(HPC-35)HD-1L→RS1
何だこれ。
>KossP9が不調なのでAS21Jと迷ったけど、KSC9にします。KSC75も添えて
KSC9て見た感じP9の耳かけ版ぽいけど、どうなんだろ。昔からあるけどほどんど話題にならないような。さすがにAS21JとかKSC75よりはP9に似てるだろうけど。
>MDR-R1かっこいいっすね。お外用にかなりいいかも。HD25は無骨すぎる・・・
外用にはちょっと大きいかも。
今日のヘッドホン娘絵×5。ころたんのお絵かきブログ さん。何となくイメージカラーイエロー。まぁ's library☆彡(http://maxa.grupo.jp/blog/177600現在リンク切れ)さん。多分ネックバンドじゃない。氷菓ラジオ「古典部の屈託」。(http://lantis-net.com/kotenbu/現在リンク切れ)HD558似。ORCA MUSICさんの「MACROSS IMAGE ORIGINAL SONGS〜 S.D.F.-03」。 花。at the mercy of soundsさんの「Colorful White -カラフルホワイト-」。(http://img.toranoana.jp/popup_img/04/0030/00/42/040030004228-1p.jpg現在リンク切れ)ホワイトにも色々ある。
某月某日+121日
以前も耳にしたことがあるような気もするけど。この記事 の一番下。これナイコムじゃなくてGRADOが言ってるのかな。製品本体とか外箱に思いっきりGRADOって書いてあるし、本体も外箱もGRADOとそっくりなんだけど・・・・・・ つまりALESSANDROってGRADOをパクった上にメーカー名まで騙ってるってこと? もしそうだとしたらGRADOのつもりでALESSANDROを買ってた人はショックだろーなー。って言うか今後買わないようにすべきかも。PS-1みたいに生産設備や販売権が売却された結果作られたものなら問題ない可能性もあるけど、それならあんな書き方にはならない気がするし・・・・・・ 以下拍手レス↓
>ValveX-SEよりもHA-1Aの方が向いてると思ったんだけど...とのことですが、そのとおりでした。少なくとも、手持ちのヘッドホンであえて向いてるかなとおもったのはMS-PROだけでした。いやあ中古でもなんでもいいやってことでフジヤしかみなかったのが失敗。eイヤにHA−1Aありました・・・。まぁ、安く買えたし浮いたお金で HD25-1:2買っちゃったし、まぁいいか。HD25-1:2はなかなか楽しいですね。アンプを増やすより素直に変化の大きいヘッドホン増やすほうが楽しめるかな。
購入する数としてはヘッドホン10台に対してHPA1台くらいの比率が良いかも。
>仕事を頑張っている上司にiphone4S用のマイク付きイヤホンをこっそりプレゼントしようかなと、よく聴く音楽をたずねてみた。「演歌」との返事。なにを重視すればいいのやら・・・。
このコメントだけだと色々分からんことがあるけど、分かってる条件から想像力を働かせて私なりのベストを選ぶとATH-CKS90iかな。
>http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=1305 ATH-AD2000 生産完了、http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=1304 ATH-AD1000生産完了ということは、新機種がでるのでしょうか?
そう言えばちょっと前にATH-AD300とATH-AD400も生産終了になってたなー。しかし同時期発売のATH-AD900が残ってるのは何だろう。audio-technicaは同時期生産終了でも公式発表は微妙にタイミングがずれることがあるんで、ATH-AD900も生産終了なのかもしれないけど。audio-technicaのパターンからしてこの秋に後継機っぽいものが出る可能性が高いと思われ。
>遂に10proを買ってしまって、イヤホン保有数がヘッドホンの三倍近くなってきた。というか数ヶ月前にW4買ったばっかだと言うのに何やってるのだろう自分。そろそろ上流のブラッシュアップとかオーバーヘッドを買うとかしないと。つかヘッドホンから嵌まったはずなのにどうしてイヤホンスパイラルに陥ってるんだろうか…
屋外で使うことが多いとかじゃないの。正直オーバーヘッドとカナルだとオーバーヘッドの方が色々な意味で幅が広いので、沢山買うならオーバーヘッドの方がオススメ。
>サイトから消えてるATH-AD2000はディスコン?SA5000も消えたし、日本の開放型ハイエンドは何処へ…
好調のJVCにそろそろ出してもらいたい。
>所持HPがHD650、Q701、DJ1prp、 Proline750。その中で好みとしてはQ701なんだけどHD650のが感動できる。一番好みなのにQ701では感動したことがかなり少ない。そこでフラット〜高音寄りで聞きやすくて音場、解像度も十分高く、楽器、女性ボーカルの表現が上手い(Q701より濃い)のが欲しいんですかオススメありますか?
何そのSRH1840。あー、でも女性ヴォーカルはSRH1840の方が透明感のある傾向か。ただ、Q701よりHD650が感動できる人にはオススメしたい。
>初ヘッドホンがSRS-2050Aの俺が華麗に参上。多分わりと珍しい人種だと自負してます。
先にスピーカーにはまった人だとそれほど珍しくないみたい。
>イントラコンカベースで音道を狭める系というと真っ先にHE580が思い浮かんだので、個人的にはEarPodsが無難でもそれほど意外ではないような気がしないでもないです
意外ではないような気がしないでもないくらいならある気がしないでもない。あれは普通のイヤホンにちょっとカバーをかけてるだけでしょ。しかも音の通る場所がEarPodsと比べて広くて普通のイヤホンに近いし。あの程度だと普通のイヤホンとほとんど変わらん。
>ZH-DX200-CTは他に小型DドライバであるMC5やSE210と同じく空気逃がす穴のない完全密閉型でしょうか?遮音性が高いのであればとても気になります
後部に直径1mm以下の穴が開いてる。広い目で見ると平均よりは遮音性が高い方だと思うけど、ER-4SやSE215と比べると少し落ちるんじゃないかな。
>HD25-1:2届きましたので、報告など。HD25-1レビューの一番下のところにHD25-1:2との相違点が書いてありますが、説明書によると HD25-1:2は感度が120dBのようです。ソフトケース、DJ1-PROみたいなの期待してたら、ただの巾着・・・。予備のイヤパッドはベロアでした。カナルが苦手でお出掛け用のものがなかったのですが、これなら頑丈そうで遮音性もそこそこ、音漏れはほとんど気にならず重宝しそうです。デザインが地味っていうのがいいですね。
レビューページには感度の違いとかは書かないようにしてる。色んな意味であまり意味がないと考えてるから。HD25-1の感度は105dBだから15dBも違うのかと思われそうだけど、多分単位の違いが原因。HD25-1 IIは120dB/V、HD25-1は多分105dB/mW。計算上イコールにはならない気がするけど、測定条件が同じかどうか分からないし、実質的に感度が変わったのかは不明。
>カナルが駆逐されて、あの変な形のイヤホンが蔓延するぐらいストレスフリー?
少なくとも日本では遮音性と音漏れ防止の観点からカナルが駆逐されることはありえないし、あの形状からして合わない人もいるでしょ。使ってみるしかない。ただ、私が使った感じ、想像した感じでは平均的なインナーイヤーより装着感が悪いと感じる人は少数派だと思う。
>>OEMで製品そのものの実質開発期間はほぼゼロってことも多そう。 そういう場合はOEMじゃなくてODMかな。
OEMって言葉はある程度多くの人に通じるけど、ODMって言葉は大抵の人に通じないので、わざとOEMを使うようにしてる。
>はい、割れませんm(_ _)m by EX13ろば@PS3のHDD増設でこんなにくたびれる破目になるとは......
何だろうね。
>ショパン・ピアノ協奏曲第1番ホ短調Op.11 アシュケナージ(ピアノ) アシュケナージ指揮ベルリン・ドイツ響(1997年録音)デッカ の曲別HP検索リクエストお願いしますっっ。この盤に限らずこのピアニストは右手のタッチに特徴がある為か、ヘッドホンで聴くと高音に芯が通ってキンキンする傾向があり、聴く限りほとんどのヘッドホンで不自然で聴き疲れする傾向があると感じます。この版が特に芯が通りやすいです。例外としてHD650とAH-D7000は視聴の範囲ですが、芯が通ってなくてそこそこ上手くいなしている様に感じましたが、できればもう少し自然さが欲しいかなとも思いました。D5000、HD580、K702、AD2000、SRH940(純正&アコリバリケーブル)すべてこの点ではイマイチで芯が通って違和感を感じます。DACの処理性能も影響している可能性もありますが、ヘッドホンで違いが出ている機器があるので興味があります。これまでヘッドホンでいろんなクラシックを聴いてきましたが、ステレオ録音で最もヘッドホンで再現の難しい演奏家の一人であるように感じます(笑)。
ヘッドホンで聴くと芯が通っている原因が演奏、録音、再生機器どれにあると考えてるのかよー分からん。
>へびたんがそんなに言うからアップルの新しいイヤホン買いましたが、想像以上に凄かったです。形状は変なのに、音はベーシックを極めた感じ。それでいてストリングスもバスドラも豊かに響くのですね。欠点らしい欠点が見つからない。強いて言えば、音のバラケが良すぎて一体感が…みたいな?個人的には音だけ見ても15,000円くらいかなと思っております。機能性とか斬新さとか入れたら2万くらいというご意見に納得です。
強いて言ってしまうと「何か違う」と感じる人が多くなってしまいそうな、そんな癖のなさだと思う。最近だとSRH1840なんかもそうだった。
>T-SQUARE用にヘッドホン買おうと思うんですけど・・・HA-MX10ってどうなんでしょうか。
私の感覚では良いと思うけど、音の好みやどういう風に鳴らして欲しいかによって違ってくる。
IE800ってどうなのよ。 これまでもPS500やHA-02みたいに現行製品の同一型番はあったけど、今回は近々大手メーカーから発売される注目の新製品と同一型番。ところで、ちょうどダイナミック型のマルチドライバカナルを買おうかと思ってたところなんだよね。厳密には持ってなかった気がするんで。A03、COA-803、COA-805、DN-80499、HA-FXT90、IE800、Tandemあたり? ただ、どれも問題があるんだよなぁ。基本的に日本では売ってない、販売店が非常に少ない、生産終了になりそう等々。総合的に考えるとIE800が妥当か。もしくはDN-80499。要望があればどうぞ。
某月某日+118日
最近新製品買ってなかったしなー。
どっちもMade in China。たまにはラトビアとかスーダンみたいに変わった国で作ったらどうだってんだ。テノールは開封したパッケージを元に戻すのがかなり難しかった。外箱と内箱のサイズがピッタリなもんで。本体サイズはZH-BX500を一回り細身にした感じ。ダイナミック型としてはかなり小さい。音はZH-BX500をダイナミック型にしたような感じ。小型ドライバー特有のFXC/FXD的シャリシャリ感は多少あるけど、FXC/FXDよりはかなり普通。音質的には1万円前後かなぁ。Appleのは現物届くまでちょっと自信なかったけどMD827FE/Aが型番のようで。相変わらず納品書もなく商品とプチプチだけがダンボールに入ってた。付属品はケースだけ。Appleのロゴステッカーも入ってない。見た感じ装着感はどうなんだろと思ってたんだけど、拍子抜けするくらいストレスフリーだった。人によってはあらゆるイヤホンの中で最も快適と感じるかもしれない。音は凄い。開発に3年かけたってのはマジなのかも。こういうちょっと変わったイヤホンはBose
in-ear headphones、HP-NZ13、Piano Forteあたりを持ってるけど、それらと比べると圧倒的に癖がない。その意味では想像を絶するほどの出来。「イヤホンの歴史に新たな一歩が刻まれた」とかいう大げさな表現を使いたくなるほど。以前のiPod付属イヤホンに低音・高音を足しましたって感じの素直な音。形状からしてこもり感や歪みが心配されたけど、少なくとも耳で聴いてすぐに分かるようなことはない(ただし厳しく見ると低域の歪みは若干怪しいかも?)。単なるイヤホンとして見てもこの音で2800円は安いと思われるし、前述の要素を加味するなら個人的には2万円くらいの価値がある。開発者に拍手。今年一番「買って良かった」と思った製品。でもまあ音質だけ見るなら「高価なハイエンドのヘッドフォンに匹敵するほど」はどうかと思うし、コストパフォーマンスにしても価格約1/3のSE-CE521の方が(ry 以下拍手レス↓
>なるほろ。HA-1Aか・・・。すごく熱そうだ・・・。じゃ、じゃあAT-HA5000は、っと・・・。過激に熱そうだ・・・。ん?HA-1Aってなにかに似てるような?SOUNDのValveX SEに似てる感じ?じゃあこっちは・・・。む、安い上に濃そうだ。うん、ポチったれ。IYH!アンプだけじゃなくてヘッドホンも濃そうなの一個いったるか!HD25-1:2アフィってIYH!耳は一組しかないのに、人は何故買い集めるのか。買い集めながら考えよう。人生という旅は続く。
ValveX-SEよりもHA-1Aの方が向いてると思ったんだけど・・・・・・まああくまで私が知ってるものの話で、今はだいぶ音が変わっちゃってるかもしれないけど。
>個人的にBAイヤホンはデュアルドライバまでが好きです。トリプル以上はBAらしい繊細さがなくなり、かといってD式のような力強さもなく、不自然で中途半端な気がします。仮に半端さをバランスの良さと肯定的に捉えても、コストパフォーマンスの悪さや使用環境による音質変化の大きさは如何ともしがたいものがあると思います。
そういう考えも一理ある。
>http://www3.jvckenwood.com/support/info/fxc/index.html そういえばJVCKENWOODからイヤホンにおける注意告知がありましたよー。
これ持ってる人でもほとんど関係ないと思うけどなー。まあ使用中に耳の中でフィルターが外れたら驚くだろうから、安全のために念のため告知しておくのは良いことだと思うけど。
>新型発表されましたけど、iPod→ドックケーブルヘッドホンアンプ組としては今後が気になります…。classicは顕在だけれど…。
商売的にそろそろ端子を一新するってのは妥当な気がする。
>A900、どうしても踏ん切りが付かなくて、A700に行ったンだよナ...(トオイメ) それから僅か1年ちょっと後にこのサイトに出会い、数万円クラスのヘッドフォンやイヤフォンを複数所持するようになるたぁ、お釈迦さぁでも気が付くめぇ...by EX13ろば@ヌメロドゥー、一定以上の音量まで上げた後、更に上げようとすると上げてる途中に音が割れる、というのが正しい表現でした。お詫びの上、訂正いたします
途中ってことは上げた後は割れないのか。
>リバース...core dumpという表現tもあったけど、今意味が分かる人ってどれくらいいるのだらう by EX13ろば@特に云う事も無し
オートcore dumpとか怖すぎw
今日のヘッドホン娘絵×5。抹茶味 さん。絵の一番右下と真中あたり(イヤホン)。Plan Melodica さん。トップと6th、7th、8th。一つ色違いなので計3枚ってことで。
某月某日+116日
音質はとても優れていて、高価なハイエンドのヘッドフォンに匹敵するほどですって。 開発に3年かけたらしいけど、本当だとしたらAppleならではだよなー。あの価格のイヤホンて普通は開発期間半年くらいじゃないの。OEMで製品そのものの実質開発期間はほぼゼロってことも多そう。以下拍手レス↓
>SRH1440に興味があるのですが、情報が少なく困ってます。レビューお願いします!!
優先順位はかなり低い。同時期に発売された類似製品のSRH8140を取り上げたこと、SHUREは製品数の割に多数取り上げていることが理由。
>そういえばこの前クイズ番組で、回答者以外の人に問題が聞こえないように耳栓の代わりに使われるヘッドホンにRP-21が使われてた。何故それ選んだし・・・
メーカーがE"question" Audioだからさ。間違いない。そのつもりで見るとデザインもクイズ番組っぽい気がしてくる。
>クッ・・・。web拍手の画像が変更に、という案内を見て脊髄反射のように拍手ボタンを押してしまった自分が悲しい。まぁ押すなといわれると喜んで押しますが。困ったものです。さて、勢いで購入したDAC+HPAのNmode X-DP-1-HFを大変気に入っており毎日楽しくて仕方がないのですが、He&Biさんのコメント「安いので良いからもっと全然違うのも試してみると良いと思う。」ということで、たしかに寒色系フラットで緻密の音ばかりでなく、暖色系で力強いのも試してみたい気もします。現在、MS-PRO、 HD650、edition9を使用しておりクラシック以外の色々な音楽を楽しんでいるのですがこんなアンプがイインジャネ?ていうのがありましたらご教授願えますでしょうか。
安いので全然違うのって書いたときに頭にあったのはS-ampだった気がする。暖色系で力強いわけではないけど。暖色系で力強いのってなると個人的にはHA-1A。AT-HA5000とかHeadRoomのHPAも使い分けに向いてそう。
>おっ、1840だ。はにかむー。
はにかんだ。
>初オーテクでW3000って凄いね、自分A900でしたわ、というか1万円超えるヘッドホン自体A900が初めて。
初オーテクがA900は兎も角、初1万円超えがA900って人はかなり多そう。
>HD598を愛用しているのも関わらず、K701が無性に気になって買ってみた。HP-A3で鳴らしてみたところ……あれ?あんま598と変わらない?糞耳乙?orz と凹んでいたんだけど、もう一度よーく聞き込んでみたら、701の方が全体的に音の像?がクッキリしていて、また低音の鳴り方が598より若干重めな気がする。598は701に比べて何だか軽めの音で、装着感共々優しい感じ。でも、曲如何では全く差が感じられなかったりも。やっぱり、A3くらいのアンプじゃ701はしっかり鳴ってくれないのだろうか?うーん。
アンプの良し悪しの問題以前に、全ヘッドホンの音の幅が10だとしたらHD598とK701の違いは1あるかないかって程度だし、それだと曲によってはほとんど違いが出ない。
>オートリバース!!!!っていうとなんか必殺技っぽいっすね
リバースがアレの隠語ってことまで考えると笑える。
>以前アフィッたはずの、家入レオの「bless you」届いたよー!CD購入って、気に入ったアーティストや育てたいアーティストに対する投票みたいなものだと思ってせっせと購入しています。ではさっそく聞いてみる・・・・・。あれ・・・・。最近は肝心のヴォーカルだけAMラジオ並みの音質で録音するのがいいのかな・・・・。ヘッドホンでは聞くに堪えないべ。悲しい。
最近は1200枚でオリコン1位になってたりするし、どうせみんな64kbpsの着うたとかで聴いてるんだろって理由でますます音質に対するこだわりがなくなっている気がする。
>EARPODSはHe&Biさんのレビューするヘッドホンの条件的にはご購入されそうですね。数万円のヘッドホンにも云々はともかく恐らく出まわる本数は相当な数になるでしょうし、皆が買ってそのまま使ってもいい音であればなあと思います。
良く分かってるじゃん。でもAppleのイヤホンは製品数の割に多数取り上げているってのがマイナス。
最近DMR の宣伝を良く見かける。もう何年も前からデザイン重視のヘッドホンを中心に並行輸入をやってて、日本におけるAerial7やWeSCの販売はこの店がかなりのウエイトを占めてきたのではないかと思われる。今は渋谷店の試聴機がかなり充実してるみたいなので、デザイン重視のヘッドホンを買おうと思ってる人はチマチマ悩むよりもDMR渋谷店で現物を見ながら選んだ方が手っ取り早いかも。
某月某日+112日
何か和んだ。 オートリバース!!!! 以下拍手レス↓
>初オーテクにW3000買ったけど、かなり楽しいヘッドホンで満足!ゾネ、グラド、W3000ってくらい楽しい音(笑) 限定品じゃなかったら廃人さんにも買ってもらうのに;_; まぁー装着感は慣れないので非常に悪く感じました
初オーテクでW3000買う人って1万人に1人くらいしかいないんじゃないのw
>>そんなに心配ならエアコンつけとけば良いんじゃね? たぶん費用対効果を考えるとトランクルームがベストかも。温度だけじゃなく、湿度管理してるところも多いですし。電車内の広告をみてると結構惹かれます。さすがに200超えるとねぇ、、しかもそのうちの9割以上は確実に1年以上聞いていないですし…
1年中常時エアコンつけるよりは安いかもしれないけど、適宜エアコンつけるのと比べるとどうだろ。滅多に使わないヘッドホンが100台以上あって置く場所に困っているって条件まで加えればまあ悪くないか。私の場合は比較メモや曲別HP探索2でかなりのヘッドホンを使うし、結果的に使わないものもいつ使うか分からないからトランクルームとか無理。
>曲別HP探索2へのリクエストです。突撃ラブハート/FIRE BOMBER/ULTRA FIRE!! ANGEL VOICE/FIRE BOMBER/ULTRA FIRE!! MAGIC RHAPSODY/FIRE BOMBER/Re.FIRE!! Believe in my existence/JAM Project/Believe in my existence I LOVE YOU/JAM Project/MAXIMIZER 〜Decade of Evolution〜 Crest of "Z's"/JAM Project/Crest of "Z's"orSEVENTH EXPLOSION ?JAM Project BEST COLLECTION VII? レスキューファイアー/JAM Project/レスキューファイアーorSEVENTH EXPLOSION ?JAM Project BEST COLLECTION VII?
分かりづらっ。て言うか分かりづらっ。
>HMVがいつもになく重い。使っている人はまだいるみたいですね。それともサーバーがただ貧弱なだけなのか…。 少しだけですがアフィっておきました。報告終わり(美坂
酷いw まだ1日100人くらいはいるよ、きっとw
>http://www.akg.com/site/products/powerslave,id,1340 K702のアニバーサリーモデルのようですが、ヘッドバンドがゴムじゃなくてしかもコブがなさそう・・・ちょっと欲しいかも
コブもだけど、ヘッドバンドの長さにもう少し余裕を持たせて圧力も弱めにしてもらえると良いのではないかと。
>KTXpro1がでっかくなったのがUR/40って思えばいいの? だったら欲しいんだが
全然違う。全然違うけどUR/40は良いヘッドホンなので欲しくても宜しい。
>10proディスコン濃厚なのでUE900かワイヤレスのUE9000かMDR-1を買ってレビューお願いします
なので? もっとマイナーなのにも目を向けてよ。
>大学時代この業界をチェックしてて社会人になって久しぶりに業界関係のBLOG見てきたけど、ほとんど更新してました。そんな中続けてるHe&Biさんすごいっす。
一文目と二文目の繋がりが。更新停止? 本サイトが続いてるのは凄いって言うか、続く理由が色々あるから。とは言えそろそろ終わるかもよ。
>ワイヤレスヘッドホンは100キロ離れても聴けるのを開発してくれたら買ってもいい
どうやって使うつもりなんだ。
今日のヘッドホン娘絵×5。tccco. さん。GALLERYに・・・・・・2枚ってことで。Q701似他。HRD+ さん。豊潤。星空へ架かる橋AA OP&EDテーママキシシングルCD「4SEASONs/星空のいま」。(http://games-japan.asia/wp-content/uploads/2012/07/120629
-feng-pc-e3-82-b2-e3-83-bc-e3-83-a0--e6-98-9f-e7-a9-ba-e3-81-b8-e6-9e-b6-e3-81-8b-e3-82-8b-e6-a9-8baa-
op-ef-bc-86ed-e3-83-86-e3-83-bc-e3-83-9e-e3-83-9e-e3-82-ad-e3-82-b7-e3-82-b7-e3-83-b3.jpg現在リンク切れ)HD800似。ラジオCD「iM@STUDIO」Vol.3。 右出し。
某月某日+109日
何となくそんな気はしてたけど、やっぱり今後はワイヤレス&ノイズキャンセル(&ヘッドセット)の全部載せ高級ヘッドホンが多くなっていくのかなぁ。AH-NCW500、PXC360BT、UE9000、Zik等。MDR-1もワイヤレス版とノイズキャンセル版があったりするし。これまで色んなタイプのヘッドホンが出てきた中で全部載せってのは意外と少なかったから、一つの方向性としてはアリだと思うしメーカーとしてはやらない手はないと思うけど、それで音質重視の有線ヘッドホンが減ったりするのは勘弁。以下拍手レス↓
>バンドメンバーがヘッドホンお探し、というのをみてコレを思い出しました。http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=477%5EMAJOR%5E%5E ギターアンプのマーシャル製のヘッドホン!かっこよすぎる・・・!
一般人から見たらカッコいいかもしれないけど、マーシャルのアンプを使ってる人から見たら微妙かもしれん。
>あーそれで!オスカーピーターソンのCDはHD650でも良く感じたけど、MS−PROはすっごく楽しくて、随分前にニューヨークでディナー食べた時の生バンド演奏をなぜか思い出してなんでだろ?って思ってた。
それでかどうか知らんけど、MS-PROの方がそういう臨場感や楽しさは元々ある。
>http://www.nicovideo.jp/watch/nm16856932 AH-D5000と相性どうですか?
普通。DJ1 PROやHFI-780を知ってるともう少し切れが欲しいかも。でもそれだとヴォーカルが不自然。そういう意味ではEP-AVNAIRあたりが最高なのかもしれん。
>曲別HP探索2 第27回の最後のほうで「現や」となっているのは誤りですか?そうでなかったらすみません。
曲別HP探索2の第27回を「現や」で検索すると「静の表現や美しさを求めるなら」しか見当たらないんだけど・・・・・・ これは誤りじゃない。もしかして他のとこ?
>不定期コラム第68回を読んで思ったのだけれど、1期でよく登場したのに2期でほとんど出てない機種があるのはなぜだろうね?単に所有機が増えたからというだけではなさそうに感じるけれど。DJ1PRO、MDR-7506、MS-1など。
一つは曲の偏りの問題かな。例えば1期でDJ1 PROが選ばれた曲を見てみると、これが2期でも半分くらいはDJ1 PROが選ばれていた可能性が高いと思う。2期だとそういう曲はかなり少ない。50曲程度ではこういう偏りの影響は避けられないと思われ。それから探索条件の問題。私が曲とヘッドホンの相性が良いと思っても、1期と違って2期では探索条件を書いてもらっているのでそれが引っかかることも多々ある。ある意味で私の感性に由来する偏りが是正されたとも言えるかもしれない。後はやっぱり所有機が増えたことが大きい。例えば1期折り返しの50回の時点は2007年7月だったわけだけど、その時点では2期で多く選ばれたRP-21、HP-AURV-LV、Studiophile Q40、HA-MX10-B含めかなりの機種がなかった。所有機の数で言うと今の約半分(もちろん生産終了になって探索対象外になるものが出てくるので実際にはその数が直接効いてくるわけじゃないけど)。ちなみにDJ1 PROとMS-1は1期第1回の時点から探索対象、MDR-7506は1期第19回から探索対象だった。それから例外的措置としてMDR-7506は2期の後半からは意識して選ばないようにしてた。私が所有しているのはサマリウムコバルト版で、現在流通してるのはほぼすべてネオジウム版だから、実質生産終了扱いということで。
>暑すぎて自分の大切なヘッドホン達が死なないか心配ですヽ(TдT)ノ
そんなに心配ならエアコンつけとけば良いんじゃね? 節電とか人命もといヘッドホン命のためならやむなし。もしくは涼しいとこに引っ越すとか。
>ヤマハのHPH−200、物理エージングと耳エージングが終わったみたいなので、感想など。ちょっと音がほぐれたみたいで印象が変わりました。低域の量が(私にとっては)多いのは変わらずですが、中域の邪魔をあまりしなくなったような気がします。分解能はそれなり。価格なり、て感じでしょうか。一万円台は K530しか今手元にないのでなんとも微妙ですが。音場感はせまいから、普通かややせまいぐらい。前方に展開するんじゃなくて頭の中で広がる感じで横方向よりも奥行きに不満があり、広がりが必要な曲には向いていないかも。ドライバーユニットが耳に近すぎるのかもしれません。手を使ってイヤーカップ全体を耳から少しだけ浮かせると、あら不思議!民芸品の音に近づく気がします。こうしてトータルで見るとK530よりもコストパフォーマンスいいのではないでしょうか。突き抜けたものはありませんが、ピアノや弦楽器などは魅力的に聞こえます。ちょっとイヤパッドの裏にティッシュつめてみようかしらん。と、ここまで書き込んで言いたいことがよくわかんなくなったお疲れ気味のワタクシでございます。眠い時に書き込むとろくなことないのでもう寝ます。おやすみなさい!
民芸品に近づいたらコストパフォーマンスが急上昇するみたいになってんぞ。
>オーテクがネットで叩かれやすい印象なのは、それだけ販売数量が多いからなのかも?と思いました。ネガティブな要素の方が圧倒的に目立つものですし……。私はそれなりにオーテクが好きです。
前にも書いたけど、知名度と悪口の数は概ね比例する。他にもこれと似た話で破損報告の数なんかも単純に破損のしやすさとイコールじゃないって話をしたことがあったっけ。
>アルバナエアー、ジョギング用によさそうですね。アフィらせて頂きます。
あれをジョギングに使う人はあんまり多くないと思うけどなー。多くのスポーツ用イヤホンと違って防水じゃないし、壊れやすい使い方をするには微妙に高いし。
>いつもお世話になっています。実売価格2万前後(安ければ安いほど良いのですが)で低域・高域をないがしろにしない程度に中域を大切にしたヘッドホンにはどんなものがありますか?音楽を楽しく聴きたいです。現在はSE-A1000にフェルトを入れて聴いています。とくに不満はなく、むしろ気に入っているのですが買ってから1年ほどたつので飽きてしまいました。よく聴くジャンルはジャズ、HM、クラシックもどき、小編成のインストが多いです。文が稚拙ですみません。
SE-A1000との使い分け含めて総合的に考えるとATH-SX1aかなぁ。でもかまぼこで音楽を楽しくって、その時点で人によっては結構難しいと思う。かまぼこじゃないけどSRH840も割と良いかも。
>ここ最近立て続けに発表されたヘッドホンのなかで、He&Biさんの注目しているのはどれでしょう?
MOMENTUM>MDR-1R>UE900かな。後になってみたら全部買ってなかったりして。
>> あと予断ですが、SigPRO > これ文字数制限で切れてるんじゃないか? 余談だけど予断が余談。 ははは...(汗)、長文過ぎましたね。おまけに「予断」って。大変失礼いたしました。続きは何書いたか覚えてないし、余談なのでまあ良いかww。 >>>By e9好き その中だとUMのmerlinが一番妥当だと思います 次で一応高域にキラキラ感はあるかもしれない10proとJH13辺り でも低域中域は合致してくれません > あ、確かに。ちょっと抜けてたわ。でもJH Audioって結構製品数多いけどmerlinみたいのないのかな。 UuniqueMelody Merlin、冷やかし半分で聴いた試聴機が本当に好みと合致していたので、結局ALO Rx Mk3-BのバランスケーブルキャンペーンはUM用に応募してしまいました....優柔不断ですみません。UMの端子はJH AudioやWestoneと共通らしいので、使いまわせそうだし(3メーカーとも持ってないのにww)。とりあえず耳型作りに行かないと!あと SigPROは、エージングが進めば進むほど、聴きやすいe9になる。仕様ではSigPROの方が高域伸びてるけど。SigPROはこの聴きやすい高域のままでe9のような粘る低域が出ればなぁ。でも原音の実体感はe9の勝ち。e9を超えたと言うゾネの真意は何でしょう?聴きやすい高域と整った低域?装着感?でも6年間で使い慣れたため、当方の場合はe9の装着感の方が良好です。by e9(の粘る低音大)好き。
真意? そりゃ売りた(ry
今日のヘッドホン娘絵×・・・・・・何枚にカウントするか迷ったけど無理に決めなくても良いか。岬misaki さん。絵。幸福論が割と一般的なヘッドホン娘絵。
某月某日+106日
8月の本サイト的人気機種分析(アクセス解析から、検索フレーズで使われた数の多い順)↓
1.SE215(→)
2.hf5(↑1)
3.DT990PRO(↑3)
4.K701(↑1)
5.PortaPro(↓3)
6.ER-4S(↓2)
7.HD650(↑1)
8.HA-FX3X(↓1)
9.MDR-CD900ST(-)
10.HD800(-)
MDR-CD900ST、HD800が入った代わりにHD25-1、SRH1840がランク外へ。概ねいつもどおり。しかし海外メーカー多いな。昔はもう少し混戦だったと思うんだけど。円高の影響もあるのかな。3割引は無視できないレベルだと思うし。以下拍手レス↓
>http://20cheaddatebase.web.fc2.com/SONY/MDR-1.html 調べたらMDR-1っていう型番は以前にも、またQUALIAにもつけられてるのね。これで3度目?たぶん初心に返るとかって意味なんだろうけど、どうなのか。せっかくエレガのDR、ダイナミックレシーバから受けついた型番なんだからもう少し考えて番号つけてほしいが。ゼンハイザーの650の次が800なのはやっぱりAKGを意識してなのか、そして最近700を出したのもちょっとイヤらしいよなーとか型番だけで結構語れますねw
何にせよMDR-1って型番は相当気合入ってるように思われる。気合入ってるからと言って良いものとは限らないけど。
>MDR-1かっこいいなぁ。こういうのは専門のデザイナーが居るから出来るのかな?やっぱりソニーって凄いんだね。。。と思ったけどデザイン自体は基本的にHP-M1000とあまり変わらないかも。シンプルにかっこよく見せてる感じ。
カッコいいと言う人の気持ちも分かるけど、物凄くダサいって言う人の気持ちも分かる。個人的には家電ぽいデザインを踏襲しつつそこから一歩踏み出してしっかりした意図をもってデザインしてますよ、ってイメージ。
>第4世代iPod直挿しでも、充分音量取れてます<ER-4S by EX13ろば@ヌメロドゥー、好きな鳴らし方なンですけど、SA-15S1内蔵アンプとかHA-5000で音量上げて行くと音が割れまする...
そう言えばHP-TWF11Rは発売当時初期不良で大変なことになってた記憶が。ヌメヌメも品質が安定してない可能性もあるのかな。
>ぬぅ、XB700、ディスコンですか...ッ? 明日当たり、予備機として3台目を確保しに行こうか... by EX13ろば@一台目は父に貸したらそのまま召し上げられた(w
ヘッドホンてどういうわけか「家族に貸したら返ってこなかった」って話を良く耳にする。貰う方からすれば所詮その程度って思われてるのかな。
>ヤマハのコメントで大失敗したものです。 He&Biさんがいうなら・・・致し方あるまいて・・・。どれどれ、PROシリーズはまだどこも販売リストには載っていませんね。ソニーの新型はアマゾンやフジヤ、eイヤでも予約できるのに。海外専用にしても、海外覗いたけどないや。仕方がない。ということで YAMAHA ヘッドホン ブラック HPH-200B イヤッホォオオオオオオオォォォオ!適当ですがレポします。私の糞耳では好きかそうじゃないかくらいがタブン精一杯。ちゃんとアフィったつもり。楽器メーカーの作るヘッドホンなので、楽しみです。
YAMAHAと言えば、HPH-MT220/120 は日本で売るのかな。PROよりむしろこっちの方が気になる人も多そう。
>私事ですが、左耳の感度の方が若干良いらしく、ヘッドホンやイヤホンを左右逆にした時の音楽の聞こえ方の違いを楽しむことが密かなマイブームです。
そういう楽しみ方もありだと思うけど、最近はPCで音楽聴いてる人が多いから素直に再生ソフトで左右のバランスを弄っちゃうものなのかも。
>最近深夜用にMDR7520買ったんですけど、愛用機のRS1と比較すると心地よさ以外すべて勝ってて驚きましたね。特に密度感に差がある感じですね。意外だったのが抜けの良さが大差なかった事。値段ほぼ2倍なのに・・・wまぁそれでもやっぱり"柔らかさと明瞭感の両立"は魅力的ですねー。 あと解像度が高くなるにつれて臨場感も増すように感じます。メタルにはm902がいいって聴きますけど、あながち間違ってないのかもしれません。
多分私が聴いたら真逆の音だと思うんだろうなー。
>自分がノイズがひどいと思ってたアンプをヘビさんもそう言ってたので嬉しかったです!ゲイン下げてくれって送り返そうかな… 某1bitアンプ… 店頭試聴じゃノイズがあっても気づかない人もたくさんいるだろうにさすがヘビさんは違いますね!! まぁノイズは人によってキニスルキニシナイキコエルキコエナイがあって評価基準を作るのが難しいのもありますけど。。 自分はやっぱボリューム位置に関係ない常時ノイズは許せないです。最近はPCやミニコンポもノイズ対策してますからね。単体HPAがそれ以下なのは論外だと思います。
ゲイン下げてくれるのかな。
>MS-PRO、ヘッドバンドをウネウネグニグニしたら1時間は音楽に集中できるようになりました。側圧弱めすぎると音に影響してきて難しいですね。この音、この空気感がだせる装着感満点のヘッドホンがあれば迷わず買うのに。あ、でもそうなるとヘッドホン探す旅も終わってしまう予感。
どうせ何時間も集中できないし耳も休めた方が良いわけだから、普通は1時間で十分だと思う。
><a href="http://www.asobuoiphone.com/archives/4166192.html">Appleの新型付属イヤホンw</a>かなり音が篭りそうで心配です
Bose in-ear方式なー。タグ使ってもこちらの編集方法のせいで反映されませぬ。残念。そしてまたしても個人ブログをソースに。
>試聴用にいいよーっとどこかで見たので、Oscar Peterson 「We Get Requests」を買ってみました。(これとアデル「21」とマルーン5「Overexposed」のCD3枚事前にカート入れで、最後にACアダプタをここからカートに入れて計4点amazon購入、どんな風にアフィれてるかしらん) 昔のJAZZの録音はAMラジオ並みの音質だったり、音が左右に分かれすぎてヘッドホンではつらいものがたまにあるのですが、これは驚きの音質。50年近く前のものとは到底思えない、とても素晴らしいものでした。しかもヘッドホンそれぞれの味が出て楽しい!いい音楽に巡りあえるととっても幸せですね。
実験乙。レポートを見ると31日にACアダプターがあるけど他は見当たらない。多分アフィリエイトリンクを踏んでからカートに入れたものだけ対象になってるってことかな。もしかしたら他の要因もあるのかもしれないけど。「We Get Requests」の録音は確かに録音年を考えたら驚異的に良いけど、バランスは低音多すぎな気が。生で聴いたらああはならないと思われ。昔のかまぼこスピーカーに合わせてわざと低音多めにしたのかもと思ったり。だいぶ前に聴いた印象だから気のせいかもしれないけど。
>ゼンハイザーが発表したヘッドホンアンプ、HDVD800はDAC+HPAだとぉ!?
あれ? 前からそういう話じゃなかったっけ。それより600の方はDACなしでHPA部は800と同じってのが嬉しい人も多そう。
>MOMENTUMが新製品なんだけどにデザイン的にすごく懐かしい。ぱっと見自分がヘッドホン買いはじめた30年前くらいのものに似ているような…音はまあ違うんでしょうが。
ポイントだけ見てくと確かに1970年代くらいの薫りがするけど、全体から受ける印象は1970年代のとはまったく違う気がする。使い込んでボロくなったら近づきそうな気もするけどw
>以前ave;new用のポタホンについて聞いた物ですが、結局知人からDJ1プロ譲ってもらったでござる(しかもお気に入り)すまぬ……すまぬ……… 代わりにアレな本アフィったから許して
大丈夫! 質問に返答しても、それに対して返事も報告もないのがデフォだから!!
>HA-FXD70・・・50時間ほどエージングを実施しまして、感想はそこそこフラットだが厳しく見るならややドンシャリか。エージングで低域が出るようになったけど、FXC50/FXC51ほどは出ない。個人的に好きな点は、ヴォーカルが前に出てくる、生楽器の音の立ち上がりの良さ・音のバランスがフラットであるという点。エッジはややきついし聴き疲れもする・Voは、あまり味付けをしていない印象ではあるもののヴォーカルのサ行が刺さるけど、よく実売3,000円台でここまでまとめ上げたなという印象。遮音性が高いことからiPod touch+Fiio E1と併せて電車移動のお供に使ってます。
単品で聴いたら私もそう思うだろうけど、4年前に発売されたHP-FXC50が2千円であの出来だったことを踏まえてカナル全般の4年間の進歩を考えると、FXDはもうちょい上を望みたかったという気も。
>バンドメンバーが15000円前後の開放型で音楽とベースモニタリングの出来るヘッドホンを探していたので、とりあえずRH-A30を中心に、候補として HD558、DR150を俺は推したんだけど、メンバーはDT990proも候補に入れているようで、この前から会う度にヨドバシ試聴コーナーに通う日々が続いています。きっと彼は将来ヘッドホンスパイラルに陥ると思うんです。メシウマとはこのことか!個人的にはアルバナライブ6000円切ってるの欲しいなぁ…。
DT990PROはやめておいた方が良いと思うけどなー。
>MOMENTUMは全く新しいタイプで音の想像がつきませんね。試聴機はもう出てるのかなー。
そーだなー。マイルド系、HD280ProとMDR-Z1000の間くらいの音と妄想。
>久々にサマリウム7506でテキトーに聴いたらなんか感動した。こないだ悪口言ってごめんね。 低域の量感や音の厚み、原音の実体感だけなら互角以上の機種はありますが、それに加えて密閉型の圧力とドライバー口径、これらの総合得点、いわゆる音の「破壊力」でこれに勝る機種はあまりないかと。私の勝手な定義ですが(^_^;) それでもメインで使えないのはあの帯域バランスが(ry EQで250Hz持ち上げて2kHz落とせば多少自然にはなりますけど。なんかね。
その破壊力でハードロックに合うと言われてきたんだと思う。
>ヤマハのHPH−200届いたよー!早速箱を開けると、外国語の説明書が・・・。おら、日本人だべ・・・とよく探すと日本語の説明書が一枚ペラっと入っていました。本体は両出しの1.2mコードミニプラグ+付属に2mミニプラグ延長ケーブルとアダプタ合体、というパッケージ。ではさっそく、・・・。最初の瞬間はいつもどきどきしますね。ベロア耳乗せタイプ上下調整あり、側圧は弱いけど本体が軽い(180g)ので下を向いてもずれません。なかなか最初はいい感じですが、やはり耳載せなのでしばらくすると耳が痛くなります。音圧98.5dB、48Ωということで、若干ホワイトノイズが入りやすいかも。チョット感じます。では試聴開始。低音は量感や厚みを感じて、中域が曲によっては埋もれ気味に感じる。分解能はもうちょっと欲しい。音場感はせまい。平面的に感じる。なかなか明瞭、鮮やか。響きはやや豊か。声の艶っぽさとかはいい感じ。ピアノ、弦楽器などは特によく感じる。以上、私のクソ耳感想でした。遮音性ほぼなし、音漏れはかなりします。ミニプラグってことはポータブル前提なのかな・・・・この音漏れではさすがにちょっと・・・。音場のせまさ、平面的なところが私にはちょっと合いそうにありません。さて、耳が肥えた人たちのレビューを見て打ちのめされてきます・・・。クソ耳でもいいじゃない!音を楽しむと書いて音楽なんだ!ワーン
乙。耳のせ、スイーベル機構、1.2mコード、ミニプラグってことを考えるとポータブル用っぽいけど、開放型なんだよなぁ。音漏れ防止が必要とされない状況すべてで使うことを想定しているようなイメージか。メーカーサイト(http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/headphones/hph-200_black__j/現在リンク切れ)を見ると何となくそう思った。
8月のアフィリエイトの報告。amazonが24332円、サウンドハウスが642円。ヘッドホン関連はこんな感じ(amazonオンリー)↓
HP-CN40A 2個
MDR-MA900 2個
RP-HJF3 2個
SE-M290 2個
T50RP 2個
UR/40 2個
ATH-A500X 1個
ATH-CKS77 1個
ATH-CP300 1個
ATH-EW9 1個
ATH-PRO5MK2 1個
ATH-T44 1個
CX95 1個
DJ1 PRO 1個
EP-630 1個
ER-4S 1個
GH-ERC-DMS 1個
HA-FX1X 1個
HA-FXD70 1個
HD650 1個
HiDefJax AcousticSteel 1個
HP-AURVN-LV 1個
IE80 1個
K404 1個
K701 1個
KSC75 1個
MA850G/B 1個
MDR-V6 1個
MDR-XB700 1個
Miles Davis Tribute 1個
MX580 1個
P5 1個
P9 1個
RP-HJE150 1個
RP-HT560 1個
S1111 1個
SE215 1個
SE-CE521 1個
SE-CL711 1個
Triple.fi 10 Pro 1個
他にはComply Pシリーズ、CPC-1、EP-FX6M-Z、FiiO L5、HP-A3、HPS-2、MPA-EHPS01BK、Null Audio
Studio 社 『 Lune 』 with ViaBlueプラグ等。GH-ERC-DMS は生産終了に伴う投売りで3500円。デュアルBAで発売当時の量販店価格が14800円てことを考えるとかなりお得。しかし1年経たずに生産終了とか。だんけ。
某月某日+103日
最近「ヘッドホン」で検索するとヤマダ電機やBOSEが上位に入ってくるようになった。一時的なものかもしれないけど、そうでないとしたらやっぱり上位表示されるように手を尽くしてるのかな。BOSEは以前からもっと上位でもおかしくなかった気がするけど、ヤマダ電機は最近ネット通販に力を入れてるみたいだし。ヨドバシとかビックも力を入れ出して上位がショップだらけになったら何かイヤだなぁ。製品名で検索しても上位がショップばっかりだったら不便だろうし。以下拍手レス↓
>アマゾンのカート入れて(ryは、久石譲のCD「ENCORE」含むやつですねー。これができるとアマゾン徘徊してカートに突っ込んどいて、寝る前にHe&Biさんところで清算すれば済むしラクになりますぞよ。
レポート見たけど見当たらないなー。できるような気もしたんだけど。他のサイトのアフィリエイトリンクを踏んだり、最終的に本サイトのリンクを踏んだときに商品を一つもカートに入れなかったりするとダメなのかも。
>ギャー!YAMAHAのヘッドホン去年の記事だったみたい・・・。テヘ
んなわけねーw
>あ、寝ぼけてたちゃんと米YAMAHA新ヘッドホン出すんだ・・・ハハハハ・・・。おやすみなさい .゜+.(´∀`*).+゜.
お詫びにYAMAHAのヘッドホンを買ってレポしてよ。
>打ち込みとはあまり関係ないけど、日本ではラップはボンボンのお坊ちゃまがやる音楽らしいね。
お坊ちゃまと言えば昔はクラシックだったと思うけど、最近はラップってこともあるのかな。それでこれからはクラシックを取り入れたラップが流行ったりするのか。て言うか既に流行ってるか。
>XBA僅か10ヵ月で代替わりですか。コピー品対策なのか販売不振のテコ入れなのか、イヤホンブームで新製品のサイクルが早くなっているとは言え、普及価格帯の製品ならいざ知らず鳴り物入りで出して3万円付けている製品まで替えて来るとは、財布にもレビュアーにも優しくありませんな。こういう売り方はユーザー軽視と取られ買い控えを助長するような気もしますが。
まったくだ。新製品発売から3週間後に同シリーズ上位機種を発表したV社や、ヘッドホン本格参入から1年半で新たな最上位機種を出したD社に勝るとも劣らない。まあそんなこと気にする人は少数派だろうし、気にしてると買える物がなくなっちゃうから、売上にはほとんど影響ないんだろうけど。
>>>何か腹立った。ぎずもーどってアップルマンセー他は糞ってサイトだったような気が。イノベーションとか横文字並べて何書いてるのか分からない文章だね。
Appleを神格化するあまり「パクられても揺らぐはずない、もっとイノベーションできる」と思ったってことかー。
>サムソンがいなかったらアップルは今頃、独禁法でぼろぼろだったんだろうな、と思います。
サムソン・・・・・・サムスン? 一応サムスン推奨。独禁法と言えばサムスンも疑いがかけられてるよね。Appleの独禁法違反はサムスンはあんまり関係なかったような。サムスンの独禁法違反はもろApple絡みだけどw まあ出る杭は打たれるって意味ではサムスンに足を引っ張られて結果的に回避に繋がった面もあるのかもなー。この間の記事とは関係ないけど。
>SR-007Aのキンつきについてレスを貰った者です。あるがままを受け入れる姿勢、ですか…。先日はキンつくという表現をしましたが、線が細いがゆえにエッジがきつく感じるのかもしれない。でも足場を変化させる前は全然そんなこと感じなかった。そして、それを元に戻した後も、気になるようになってしまった。それまではSR-007Aに特に不満は無く、とても心地良く聴けていただけに、あるがままを受け入れるのは割と抵抗がある。だって大好きなヘッドホンに不満を持つようになってしまったんだもの。He&Biさんにもそういう経験がある? そしてそのヘッドホンがやっぱり好きだという結論に達した? 前よりは好きじゃなくなった? SR-007Aでまた感動できるようになりたいなぁ。
そういう経験はもちろんある。私にとっては自分が感動することは最優先じゃない。こんなサイトをやってるから。前より好きじゃなくなっても、それが正常だと判断されたならそれでよしとする。話が少し戻るけど、耳をきっちり掃除する、髪を切る、SR-007Aを掃除するといったことで改善される可能性もある。あとは特定のソースでのみ気になるなら、そのソースを避けて使い込んでみるとか。もしかしたらSR-007Aに不具合が生じているかもしれないので消磁したり再エージングしたり修理に出したりすると解決するかもしれない。STAXだけに装着した状態で一度パッドを肌に押し当てて膜の状態を変えると直ったりするかも。
>うじうじしていましたが意を決して、edition9のイヤパッド交換しました。コツを掴むと簡単に外れるのはいいけど、なかなかうまくはまらない・・・・。はぁ、やっとはまった、と思ったらLRで10分もかかっていませんでした。新品のイヤパッドは赤ちゃんの肌のようにもっちもちで、外した前のものはテカテカでちょっとつぶれてました。前のオーナーも一杯これで音楽聞いたんだろうなー。edition9を所有するチャンスをくれた前オーナーに感謝を。そして大好きな音楽をこんな素晴らしいヘッドホンで聞くきっかけをくれたHe&Biさんに感謝を。
メーカーにも感謝したってやーw
>http://blog.livedoor.jp/life_goes_on5474/archives/4160761.html Ultimate Ears 「UE900」新型ハイエンドイヤホン発売!! 10PROの後継機種と考えていいかな!?
どうだろ。3ドライバならまだ可能性はあったろうけど・・・・・・ 10proはこれまで何度も生産終了の噂を乗り越えてきたしなぁ。そもそも10proと同時期の旧ラインナップはほとんど生産終了になってるにも関わらず現行ラインナップはその後継ってわけでもないし、仮にこのタイミングで10proが生産終了になってもメーカーが明言しない限り後継機とは言いがたい気が。UE700の上位機種的な製品なんじゃないの。ところでオーバーヘッドとこれどっち買おう。色々考えるとこっちかなー。あとこういうときは個人のブログじゃなくソース を貼るようにした方が自分にも他の人にも優しい。
>インナーイヤー型もイヤーパッドで音が劇的に変わるのかなあ
シリコンとコンプライくらいには変わる。
>ポタホンでべロアパッドって流行らんのかな。HD25とかo-oneみたいな
O-Oneてベロアだっけ? て言うかポタホンだっけ? 私の勘違い? それは兎も角、ベロアは皮と比べると遮音性と音漏れ防止の点で不利だし、低音多めなことが多いポタホンでベロアだと低音の締まりが悪くてボワボワになったりするしで、色んな意味で評判悪くなりそう。あと当然屋内使用と比べると汗をかきやすいわけで、そうなるとベロアはすぐにへたって臭くなるから皮の方が適してるような。
>久しぶりにヘッドホン1つとイヤホン1つ購入した!!AURVN-LVとHA-FXD70を。アフィれているかな。FXD70は、レビューを少し見つつ、気になったので買ってみた。ヘッドホンに回せるお金が限られているのでいろいろと試したいものですが、試聴じゃあ限界ありますからね(´・ω・`)
アフィれてた。むしろ試聴しないで買うの推奨。
>キンつく云々の話で「どのヘッドホンでもこういうことは起こりうる」と言ってたけど、逆の現象も起こりうるよね。それまでは痛い痛いと思ってた音がいつしか別に痛く感じなくなったり、むしろ程よい刺激に感じたり。耳エージングっつーか、長く付き合っていけばどんなヘッドホンも良い音に聴こえるってのは、ある程度本当なんじゃないだろうか。
どちらかと言うと逆の現象(耳エージングで慣れてくる)の方が多いと思う。
>MDR-1シリーズ。目的に合わせて選べるのが、良いですね。私は専ら屋内使用派なので、MDR-1Rが気になっています。振動版やドライバーユニットの関係で、Z1000と似通った音になりそうですね。Z1000のような、妙に滑らかで聴きやすい(音が耳に刺さらず、痛くない)機種は、密閉型にはそうそうないと思うので、Z1000より安価に手に入るとしたらお得かな。さらに、約240gという軽量さも好印象です。あと、ケーブルが4極ってことは、バランス化も本体弄らずに簡単にできそうですね。by plto
MDR-Z1000と比べると音場が広くて頭内定位が気にならなくて高音がしっかり出て滑らかさに欠けると思う。妄想だけど。
>ER-4SとER-4Pだと、ポータブル機器で鳴らす事にこだわらなければ、どちらがおすすめでしょう。感度が高いと音量を取りやすいかわりに無音時のノイズが大きくなるイメージがあるのですが。HD650でも充分に音量を取れる環境は持ってます。あと、ER-4P→ER-4S変換プラグのER38-24は、インピーダンスと感度をER-4S仕様に変えるためだけのもの? そもそもこの2機種に音質的な違いはあるのでしょうか。
私はER-4Pは持ってないし、この件については検索すれば沢山情報が出てくるので自分で調べて欲しい。ただ、HeadRoomの測定結果 等を見ると同じ音ってことはなさそう。感度が高くインピーダンスが小さい方が無音時のノイズは大きくなる。基本的には音量が取れるならインピーダンスが大きい方が音質面で有利。
>もうひとつ質問なのですが、ER-4Sなどの海外カナルの耳への負担・圧迫感を知りやすい安価なイヤホンにはどんなものがあるでしょう。海外カナルの中でもER-4Sは特に閉塞感が強いのでしょうか。普通の耳栓と比べて、どうでしょう。
ER-4Sの場合にはトリプルフランジが問題なわけで、単品市販されてるトリプルフランジイヤーピースを適当なイヤホンに付けて試せばだいたい分かると思う。ER-4Sでもトリプルフランジ以外のイヤーピースを使うならそこまで気にすることもない。閉塞感をどういう意味で言ってるのか分からんけど、ER-4Sの耳への負担は特にきつい。普通の耳栓よりちょっときついんじゃないかな。質が違うから人によって違うかもしれないけど。
>ソニー、ヘッドホンもまた出すのねー
もう出して欲しくない?
>EP-AVNAIRが届いたと思ったらコードの被膜が破れてた…。すぐに初期不良対応申請したけどあのアクリルのケースって意味あるの?無駄に豪華だし取り出すのに手間がかかるしコードにプレッシャーかけてるっぽいしどうかと思う。もう返送したから交換品が来るまで音を聴くのはお預けになりました。
高級感を演出とか何とか。実際問題、千円のイヤホンみたいなプラスチック製極小パッケージだとそれはそれで文句を言う人が出てくるし。プラシーボによる音質向上効果も見込める。店頭販売してるなら見栄えが良くて販売台数も伸びるかもしれない。取り出すのに手間がかかるのは難点だけど、私の経験上はあれくらい珍しくない。コードにプレッシャーはどうだろ。それで断線や被覆破れが増えてるとしたら問題だけど、ほんとのところは誰にも分からないと思われ。もちろん各種不満はそれはそれで一理あると思う。
>XBシリーズからタイヤが消えた……!?あの独特のダサかっこよさが好きだったのに日和ったかSONY
まだ消えると決まったわけじゃ・・・・・・と望みを持ってたんだけど、絶望っぽいなー 。
>HD650にティッシュ詰め改造って可能? 音場に変化あった?
一応可能だけど、詰める意味がないような感じ。SE-A1000みたいに大量に詰められてかなり厚みが変わるって状態にはならない。音場も少しは変わるかもね。
>なんかJ-POP(アニソン)って書くとものすごいバカっぽい。生楽器の生録ものしか認めない宗教の方なんだろうか。
J-POPは好きだけどアニソンには興味のない人、アニソンは好きだけど(それ以外の)J-POPには興味ない人、どっちから見ても変。
>今更だけど以前話題に出たヘッドホン好き女子高生の漫画(天色くろすおーばー)を読んだ。小遣いで買ったedition8とポタアンを持ち歩く女子高生ってすごいな。ライバルキャラ(?)のお嬢様はedition10を持ってて「オーテク使いとは仲良くなれない」とか言うし。今後に期待。
ヘッドホンマニアにだけ通じるギャグ漫画か。
>知人と一緒に家電量販店に行った。「このヘッドホン8,000円もするの?高っ!」と知人が驚いた事に驚いた。どっちの金銭感覚がおかしいかは自覚してる。
驚いたことに驚いたことに驚いた。
>ROTEL RA05というプリメインアンプがヘッドホンアンプとして音質が良いみたいなのですがどう思います?何でも40wx2出力の電源トランスのパワーアンプからの出力でヘッドホンを駆るようです(実際使うと何となく恐そうです)。でもミニジャック・・・。
価格、仕様、メーカーサイトの情報から考えると特にヘッドホン出力に力を入れてるように思えないけど。もちろん実際には聴いてみないことには分からない。
>XBA-4SLはiPhoneやiPod直挿しで聴いた時の評価はどうでしょうか?
そんな変わらん。いや音は多少変わるけど、言葉にしたときにレビューページの内容が全然違うってことにはならない。あの個性的なとこは同じ。
>次のうち、遠くで音を鳴らしている感じが最も強いヘッドホンはどれですか。MDR-SA5000、HD800、PFR-V1、MDR-CD3000、 HP-DX1000、KH-K1000。当方SR-007を持っていて、確かに音場は広いのですが、近い音は近くで鳴らして迫力がありますよね。そうではなく、全ての音が遠くで鳴ってるような、いい意味でも悪い意味でも音圧を感じさせないヘッドホンが欲しいんです。スケール感は無くてもいいので音の分離と定位に優れたものを。できれば他のお勧めや、これらの機種に順位をつけていただけると有り難いです。
SR-007は近いって言うか全面駆動だから音像が大きいんだよね。その意味で逆なのはHD800かなぁ。ただ大口径ドライバーできっちり鳴らしてるような音圧はあるので、その意味ではPFR-V1なんかの方が該当しそう。漠然としたイメージならMDR-CD3000かな。その意味ではKH-K1000も悪くないけど、音像の大きさって意味ではイマイチか。HP-DX1000はない。このコメントの条件を総合的に考えるなら、まずはHD800を試すべきかと。
>イコライザーの件ですが、ATH-W1000の低音を補うくらいの強調なら使用上問題はないでしょうか。
5dBくらいなら大丈夫なんじゃないの。そんなに神経質にならなくても心配ないと思う。誰が聴いても明らかにおかしい音になってたら別だけど。
>HP-CN40とEP-AVNAIRについて返信頂き有難うございます。EP-AVNAIRについて真剣に考えてみました。重要な点として、私は殆どポップス聴かないです。クッキリハッキリよりも、静と動のダイナミックさや最後の一粒の響きを求めてます。そこで以前薦めていただいたhidefjaxを検討してます。サントラ中心で聴くならどうですかね。
良いと思う。ただし、理想が高いなら再生機器もかなり重要になってくると思う。
>久しぶりに来たらへびさんの所有機が随分生産終了になってて驚いた。
ヘッドホンが発売されてから生産終了になって入手困難になるまでの期間は多分平均5年くらいで、しかも当然ながら発売直後に買うものばかりではないから、本サイトが8年近くやってることを考えると相当数が生産終了扱いになるのが必然。買ってから1年経たずに入手困難ってことも時々あるし。
>へびさん、ニーアのサントラって聴いたことありますか?あれにしっくりくる機種があればいいのですが…。言葉で表現しようがないや。 うーん、空気感ですね。あの独特の雰囲気を出してくれる機種がないものか。滑り込みですみません。
確か少し聴いたことあった気がする。HD650とかRP-21が良さそう。と思いつつ聴いてみたら、悪くないけどベストって感じでもないか。RS-1、DT880の方が合うかも。曲によってはSTAXが素晴らしい。
>アルバナライブ、公式ストアで5480円・・・ポチりましたがそろそろ在庫一掃&次期モデルが出るんですかねー?
発売から4年以上経ってるし、その間にかなり新製品が出たり消えたりしてるから・・・・・・
何か妙にコメント多かった。コメントをしたくなるウィルスでも散布されたのか。それはそうと個人的に気になるのはMOMENTUM。そして予想通り32日。
某月某日+100日
発売から1年経たずにマイナーチェンジとか笑えないっす。XBA-1SLとかちょうどレビュー公開するとこだったのにw XBシリーズの方も旧製品は終了なのかなぁ・・・・・・ MDR-XB700は良いヘッドホンだと思うし、新製品ではその代わりにならないだろうから残して欲しいところだけど。多分終了だよなぁ。以下拍手レス↓
>すごくバカな質問かもしれないけど、イコライザーを使って特定の帯域をブーストした環境でヘッドホンを鳴らすと、そのヘッドホンが故障する原因になったりしない? 故障はせずとも、そのヘッドホンが元来持つ周波数特性に変なクセをつけたり、性能や音色に支障をきたしたり、とか。まあ、イコライザーを使わずともCDPにしろHPAにしろその機器特有の味付けはある訳で、そういう意味じゃ帯域を歪ませていない環境なんて無いのかもしれけいど……イコライザーでかなり極端に低域や高域を強調した場合に、ヘッドホンに悪影響があるのかどうか意見を聞かせてください。
基本的にはないと思う。ただ、イコライザーを極端にかけたり使い方を間違ったりすると耳で聴いても明らかに不快なレベルで歪んだり音が割れたりすることがあるので、そういう状態で大音量かつ長時間使用すると悪影響があるかもね。クリップするとスピーカーがダメージを受けるなんて言うことがあるけど、それに近いイメージ。
>本当に腹が立つ記事ですね。エンドユーザー視点でしか見ていない感じ。
つーかエンドユーザーですら怒ってると思われ。
>文字抜け報告。 曲別HP探索の第28回、2台目のSR225の2行目、「1台目より全体のバランも」 になってます。 寿司の仕切りの事だったらごめんなさ(ry
何のバグだこれ。
>打ち込みが音楽として終わってるのは同意。J-POP (アニソン)やヒップホップなどね。
J-POP (アニソン)w
>明瞭さって解像度がかなり関係してますよね?解像度の高さからくる明瞭さって言いますもんね。
そうかもね。他に周波数特性、音場、歪み、位相なんかも関係あるかもね。
>ニトリの木製バナナハンガー、結構イイカンジ(・ω・)
そんなバn(ry このコメントだけじゃ何がどうイイカンジなのか全然分からんな。もしかしてバナナを掛けてイイカンジだと思ってるのかも。ところでバナナにハンガー使ってる人ってどのくらいいるんだろ。色んな商品が出回ってるくらいだからかなり多いに違いない。きっとハンガーのないバナナなんかバナナじゃないと思ってる人もいるだろう。
>ソニーがポタアンかあ。ニッチをメジャーが作るとどうなるか気になるけど価格も気になるなあ。バランスドアーマチュア型のイヤホンでもかなりの攻めた価格だった気がするし、安めで出すんだろうか。あとウォークマンのデジタル出力はよ。 あとスカスカ感も改善してくれないと困る→SR325i メタルにシャリシャリ感は必要っちゃ必要だけど一番重要なのは躍動感、そう躍動感なのだ。
実売3万5千円くらいだから、デジタル入力があることを考えると競合製品より安いね。バッテリーのもちがもうちょっと欲しかったところ。SR-325iでスカスカってのは再生機器側の問題だけじゃないと思われるので何とも。
>アマゾンのカートへ事前に色々突っ込んでおいて、He&Biさんのサイトから改めて入って清算したけどこれでもOKなのかしらん・・・。
どうだろ。今回注文した商品のヒントだけでも書いてくれたら分かるんじゃ。
>>何か腹立った。 同業の人間からみるに、たぶん経営学におけるアーキテクチャ理論(この場合はオープンアーキテクチャ)を前提にして、その中での差別化戦略=イノベートとして、社会全体の富が、、とかっていうリクツの流れなのだとするとまぁ分からなくもないです。製品アーキテクチャがモジュラー化、オープン化しているので、特許戦略にこだわって、そこに時間と金をつぎ込んでも自社の競争優位性につながらないし、しいては社会全体の富にならないって話ですね。。ただ昨今あまりにイノベーション論が語られすぎていて、またアップルかよ、、ってのもありますし、大体イノベーションと言うならきちんとシュンペーターの定義を前提に話して安易に単語を使うなとか、HBRって経営学で一番権威ある雑誌なのですが、相変わらず玉石混淆激しいなとかいろいろツッコミどころは満載ですが。
ツッコミを期待してたりしてな。
>SR-007Aがキンつく…。いや、正確にいうとキンついてるように感じてしまう。このあいだインシュレーターやボード等の足場を取り替えて、そのせいで高解像度になった代わりにハイ上がりな音になったのね。好みの音から外れたので元の環境に戻したんだけど、そのときに感じた高音の痛さやキンつきが頭から離れない。別のヘッドホンで耳をリセットしたり、ヘッドホン自体を2週間くらい使わないでいたんだけど、どうしても忘れられないというか、前に痛い音を出したところで未だに「痛い」と感じてしまうようになった。元の環境に戻したはずなのに、なぜ? 耳の感度が上がって粗がわかるようになったのかもしれないけど、これって精神的なものなんじゃないだろうか。He&Biさんは、STAXの線の細さが嫌味に感じたり、キンついてるように感じたりしたことはある? そんなとき、解消法はある? アドバイスをください。
STAXと言うか、どのヘッドホンでもこういうことは起こりうると思う。ちゃんと元の環境に戻せてるとしたら、精神的なものである可能性が高い。と言っても、元の状態より今の状態の方が正常なのかもしれない。だとすると元に戻すことが本当に良いことなんだろうか。あるがままを受け入れる姿勢が必要なのではないだろうか。そういうことを考えつつ長時間色んな使い方をしているうちに徐々に結論が出ると思う。あくまで精神的なものである場合には、だけど。
>高価・高級・高性能なイヤホンが増えた今でもER-4Sが最高峰のインナーイヤーヘッドホンの一つであることに変わりはないと思いますか。
少なくともSE535やATH-CK100PROと比べて見劣りするとは思わない。
>ヨドバシでEPIC unibersal xが7900円位だったからhidefjaxやめてそっち買うことにしました レビュー少ないし断線報告多いので少し怖いですがIYHします!
その価格なら良いんじゃない。HiDefJaxとは全然違う音だと思うけどw
>イヤホンは5千円〜1万円の価格帯から音質評点4以上が多い件。1万円〜2万円、2万円〜3万円、3万円以上の価格帯でもやはり多く、そのかわり音質評点は4.5止まりで5の機種は一つも無い。メーカーにとってはイヤホンの方が低コストで完成度の高い物を作りやすいのだろうか。ヘッドホンだと同価格帯内での品質にバラつきがあるというか、長所もあるけど欠点もあるって機種がイヤホンより多い気がする。このへん、へびさんはどんな見解を持っているのだろう。
本サイトの評点の話は別にしても、現状では1万円以下だとオーバーヘッドよりカナルの方が音質面で有利な傾向があると思う。2005年頃だとそういうことはなかった・・・・・・と言うか5千円以上のカナル自体が珍しかった。それ以降、質的にも量的にもカナルが充実した結果として現状のようになったわけだけど、多分成長分野ってことで製品開発に人と金をつぎ込んだ結果こうなったんじゃないかな。オーバーヘッドの開発に同じように人と金をつぎ込んだら、もしかしたらカナル有利な状況は変わるのかもしれない。ただ、オーバーヘッドと比べるとカナルの方が開発が簡単な気もする。例えば、カナルの方がパーツの数が少なかったり、材料費・輸送費等が安く済んだりする傾向があるんじゃなかろうか。断線で買い換える人が多いことなんかも含めて販売台数が多ければそのぶん安く作れるわけだし。
>ソニーからポタアン、ヤマハからヘッドホン・・・・新製品ラッシュですねー
YAMAHAのは日本で売らないんじゃないの。前にもそういうことあったし。
>薦めていただいたHP-CN40満足してます^^ 平面的ながら音場が整っていて粗なく丁寧に鳴らしてくれる、深層心理で求めていた到達点のひとつでした。不満点を挙げるなら、派手な曲だとおとなしいことです(爆)え?サマリウム7506があるじゃないかって?あの破天荒は困りましたよ。今じゃもっぱら粗探しと耳のリセットと今日のホームランのテーマを聴く用しか使ってません。こうなりゃEP-AVNAIR最購入だ!といきたいところですが、フック取り外し中に断線した彼はどうも相性が悪かったようで低音スカスカでした。リベンジなるか。 あ、「派手な曲だとおとなしい」について補足です。主に明瞭さと音の鮮やかさ、厚みが不足してるように感じます。オブラートに包まれた感じですね。 感じって2回書いちゃった。
EP-AVNAIRはフックを最大限活用して本体で耳の穴をしっかり塞ぐような形にするとかなり低音出ると思う。それこそ指で軽く押し付けてやるとアホみたいに出る。HP-CN40の不満点についてはおとなしく別のイヤホンと使い分けるのが良いんじゃないの。1万円ではなかなか難しいけど。もしHP-CN40のまま不満点を改善したいならD12
Hjあたりを使えばかなり良くなると思う。
今日のヘッドホン娘絵×5。ドロップキック さん。その1 、その2 。水色と左手にも筆。Cafe;Chiffonさんの「東京 カフェ ラ ムジカ」。(http://cafechiffon.com/1st_album/現在リンク切れ)ヘッドバンドが気になる。ラジオCD「加速するラジオ」Vol.1。 DETOX似。ロボティクス・ノーツRADIO~リアルロボ部 少年少女たちの夢~ ラジオCD Vol.1。 2つのお菓子を同時に食べるなw
某月某日+97日
本サイトの構成ファイル数が7000を超えた。6000から思ったより時間がかかったような。1年はかかってないみたいだけど。6000以降の内容を見ると、序盤はカナルの追加測定だけで400ファイルくらいあったからかなり早かったんだけど、そこから先は地道にレビューや曲別HP探索2での追加になったので、その結果「思ったより時間がかかった」ように感じたんだと思う。曲別HP探索2とか1回あたり何時間もかかってるのにファイル数は1だからなぁ。以下拍手レス↓
>HiDefJaxとEX90slを比較しなかったのはなぜですか? 比較されてましたね すみません見過ごしてました
比較してなくても不思議じゃない。HiDefJaxが発売されたときMDR-EX90SLは既に生産終了になってたから。
>AT-HA2の話題が出てますね。ノジマ電気では「外付けヘッドホン端子」と言う名目で売られてました。あれは音質を向上させる物では無いですよね。
10年前の一般人の再生環境からだったら音質向上になるかも。
>http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120720/1042043/ 北欧の100円ショップ「タイガー」日本上陸。 ヘッドホンの画像を発見!へびさんレビューはよ
あー、あの大阪で開店したら客が殺到して商品が足りなくなっちゃった店か。全国展開したりしてもっと入手しやすくなったら考えるかも。
>このあいだK240 MKIIのイヤーパッドやら何やらを訊ねた者です。ご丁寧に解説していただき有難うございました。ノリの良さよりも繊細さや線の細さ重視で、あっさりとしつつも心地良く音楽を楽しむ用にヘッドホンを選んでいるのですが、実売1万の価格帯ならK240 MKIIで大丈夫でしょうか。
良いんじゃない。もし合わなかったとしても、K240シリーズはヘッドホンマニアなら必ず1台は持っていなければならない代物なので無駄にはならないと考えて欲しい。
>宣言したMS−1をアフィるつもりがMS−PROイヤッホオオオオォオしてしまいました。エヘ。
そんな金があるのに何故MS1を買うつもりだったんだw
>遮音性の高いHPって何が思い浮かびますか?よくHD25が巷では遮音性高いっていわれてますけど実際遮音性も音漏れも電車で使えるレベルじゃないですし、ポタでオススメされるESW9も使ってみたけどダメでした。自分の中で唯一ギリギ許せるのがHFI780くらいです。もうNCしかないんですかねぇ・・・
遮音性は上を求めればそれこそ完全遮音てのが理想だろうから置いておくとしても、HD25の音漏れが使えないレベルって難聴が心配な音量。おそらくカナルの中でも音漏れが少ないものが基準になってるんだろうなぁ。QZ99とかEX-29みたいな特殊なヘッドホンを使ったら。EX-29と言えば、ドラム用ヘッドホンは遮音性が高くて音漏れも少ない傾向があると妄想。
>ヌメロドゥー、実は元祖ドブルベとHP-FX700と同時に試聴しました。デザインと装着感は元祖が、音はHP-FX700が一番気に入ったのに何故か買ったのはヌメロドゥー。その後、ドブルベは装着感に難アリというレビューを多く見かけるのですが、裸続紳士御用達のオーバーヘッド型と同じく、だんだんキツくなって来るンですかね? by EX13ろば@ヌメロドゥー、猛暑が続く間ER-4SやMiles Tributeと使い分けて楽しめそうです
私は全然問題ないけど、あの形状だから耳との接触部位や外れやすさについては個人差が大きそうだとは思う。
>吉井和哉さんのヘッドホンはなんでしょ?ultrasoneのPROシリーズ? 参照http://www.yoshiikazuya.com/pc/
PROline750に見える。
>深夜のニコニコやYouTube・映画用に、オーバーヘッドで密閉式、装着感をとにかく重視して5ぐらいのないかなとHe&Biさんのレビューを漁る・・・。ない・・・・だと・・・・!?そもそも密閉式オーバーヘッドで装着感5がなかった。HD650みたいにちょうど耳がすっぽり入って側圧弱い密閉式探せばいいのか・・・。視聴よりも試着したい。田舎はツライよ。
そういう用途ならイヤホンにしとけば。
>アフィッた(はずの)MS-PRO届いたよー!普通の綺麗な箱に入ってきました。地方旅館の民芸品コーナーに置いても違和感なさそうな外観。軽っ!くるくる回る!アンテナか!ケーブルごんぶと!と一通りの儀式を終えて、さぁエージング開始。・・・・・。駄々漏れや・・・。もれまくりや・・・。恥ずかしい系統の曲は聴けないなこれ。edition9、HD650が愛機なので、まず低音の質と量の違いを感じました。この開放感・空気感はもちろん高音が素晴らしい。イタイ。高音が出てるのにまったく痛くないしやわらかいのに鮮やか。イタイイタイ。響きがなんともいえない。弦楽器の心地よさはたまらない。イタイイタイイタイ!耳が痛いwwww痛すぎるわwww1時間でこれか!あ、服が邪魔だからか。脱ぐか。やっぱ全裸だな。
ヘッドバンドを曲げて最適な形状・側圧に調節する作業に入るんだ。何にしても1時間使えれば十分だと思うけど。それ以上は耳を休ませた方が良い。
>レビューの少ないヘッドホン、さらに進んでレビュー無しのヘッドホンに挑戦する。これは結構楽しいもんなんですけどねぇ。未知への挑戦という、冒険者心をくすぐってくれますから。それは置いといて、神経が太くないとネット上にレビューを書けない。そんな風潮は好ましくないですね。別に、書いた内容を批判するなと言いたいわけではなく。by plto
楽しいもんなんだけど、そう思って実際にお金を払って買った上にレビューまで公開する人はかなり少ないような。私も批判するなと言いたいわけじゃないけど、批判してる人の方に問題があることが多かったり、その人がレビューを沢山書いてるとは思えなかったりするのがなー。
>初心者講座にレビューに載ってるグラフの読み方なんかの解説があるとありがたいです。
不定期コラムの「測定関連」カテゴリを見て欲しい。特に第36回と第51回かな。もっとちゃんとまとめたのを初心者講座に載せようと思ったこともあるけど、不定期コラムや日記で結構書いてる上に測定関連は正直あんまりニーズがないのでこれまでやってこなかった。
何か腹立った。
某月某日+94日
最近は情報(レビュー)が少ないとか試聴ができないって理由で購入をためらう人がほんと増えた気がする。昔は情報が少ないのが普通だったし試聴もできないのが当たり前だったせいか、そういう理由で購入をためらう人はほとんど見なかった。今は(少なくとも購入前にネットで調べるような人に限れば)情報の多いものや試聴できるものから売れて更に情報が増え、情報の少ないものはずっと情報が少ないまま、って傾向があるように思う。しかも「試聴しないで買ったら失敗だった」などと書くと自業自得とか言われる始末。レビューを書いてもアンチ・信者・ステマ・糞耳といったレッテルを貼られて叩かれる可能性大。そういうことも「情報の少ないものや試聴できないものを購入する人が少なく情報の少ないものはずっと情報が少ないまま」って状況を後押ししてるんじゃなかろうか。情報収集をしなかろうが試聴しなかろうが自分で金出して買った物の感想を書くのは自由だし、そういう人がいるからこそネット上の情報が充実して多くの人がその情報を参考にしてるはずなのに。ステマが横行するのもこういう不健全さ(ある意味で健全とも言えるけどあえて)に一因があるんじゃ・・・・・・ 上記のような状況やメーカー・製品に対する理不尽な悪口の多さを考えると、メーカー側としては何とかしたくなるのが当然の心理だし、むしろステマでバランスが取れてるような気さえする。もちろんステマを積極的に擁護するつもりはないけど、そういう言い方をするなら「上記のような状況やメーカー・製品に対する理不尽な悪口の多さ」も同じ。そんなわけで、ってこともないけど、私は情報の少ないものを買ったり試聴しないで買ったりするのをやめるつもりはないのであります。以下拍手レス↓
>そうか、AT-HA2ってそういう背景があるなら納得できますね。むしろ低価格帯の利幅がそれほどない商品を、需要があるからというだけで継続販売してくれてるのであれば良心的といえます。人に勧めるならBEHRINGERですが、これもサウンドハウスさんとかじゃないと買えないだろうし、国内の量販店で普通に買える可能性があるのはAT-HA2のほうですね。そういう意味では貴重なものといえます。詳しい事情を知らずに批判的なことを書いてすみませんでした。お詫びにサウンドハウスでMUSIC SERIES ONEアフィったるでええ!来月ですが。サウンドハウスのアフィリ方法ってTOPページの拍手ボタンのリンクからいけばOKなのでしょうか?
謝るようなことでもない。BEHRINGERは確かに取扱店が少ないけど、最近HOT LINE MUSICが代理店になって島村楽器等で買えるようになったので、もしかしたら今後買いやすくなっていくのかも。サウンドハウスはTOPページのweb拍手ボタンの下のリンクでOK。
>ブルーレイにDAC繋いだお話の件です。うまく伝えられなかった・・・。音楽で言うとKOKIAの「星屑のヴォカリーズ」のようにバックで海のさざなみ音しつつKOKIAの歌、という感じの曲なのですが海のさざなみ音は海での録音のようで広大なのに、KOKIAの声や楽器はスタジオの反響音が感じられる狭い音場で、2種類の音場が同時に存在する違和感というのでしょうか。アニメ映画でいうところの海のさざなみがBGMや効果音で、KOKIAの声が声優さんたちの声、ってこんな説明で伝わるのだろうか・・・。実写映画では気にならないかも。He&Biさんみたいに言葉で伝えるのうまくなりたいデス。
まーだいたい分かるよ。微妙な問題なら仕様なんだろうけど、バーチャルサラウンドみたいなレベルでおかしいなら「何か変な処理がされてるんじゃ」と思ったので。
>音質変化(あえて、改善とは呼びません)を謳うケーブルを販売するメーカーは、しっかりその根拠、あるいは証拠として、製品使用前後の周波数特性の変化等をグラフ化したものを添付すべきだと思います。何ら科学的根拠も示さず高額な商品を売りつける様は、怪しげな健康促進グッズさながらのカルト商法と謗られかねず、オーディオ文化全体の退廃に繋がることを自覚すべきだ。
ケーブルはまだしも、もっと怪しい製品が一杯あるからなぁ。しかも根拠を提示しないどころか、有名ななんたら事件みたいに根拠を捏造した疑いがあるものさえあるし。音質変化を謳うケーブル全部に根拠を提示しろって言うのは非現実的だけど、犯罪に近いものをどんどん取り締まっていけば徐々に真っ当な製品が増えてくるんじゃないかとは思う。
>過日、久しぶりに都心方面で夕方に終わる仕事が入った日の事。ER-4Sがあちこちで2万円切ってるので、すわディスコン?と思い「Dyna5555」を目指して秋葉原に。メイド服やらセーラー服やらアニメのコスプレやらともはやカオスなメイド喫茶の呼び込みに混じって、「eイヤホンの店員さんが浴衣で客引きしてました(^o^;) ほどなく「Dyna5555」に到着。Sさん曰く、特にディスコン等の話は無く、同価格帯の他社製品も値下げが相次いでおり、毎日プライスタグの貼り替えで忙しい(苦笑)とのことでした。Miles Davis Tributeの予備機をうっかり購入し損ね、ER-4Sも?と思っていたので一安心 by EX13ろば@これで冬まで積み立てだ、と思っていたのに酔っ払ってドブルベヌメロドゥーに手出してもたorz
何かすんません。
>生産終了前に駆け込みで買ったAH-D2000が期待以上に良い感じです。f特的に尖った所が無いし、歪感も少ないし、装着感も悪くない。このまま消えちゃうのは惜しいですね。
そりゃ現行密閉型の中で最も癖がないヘッドホンの一つだからなー。でもメーカーはそういうことで判断しないから。
>T1を友人から購入したんだが、なんか個性がない。かと言ってモニターライクというわけでもない。どういう音とか訊かれてパッと答えられない。自分にとっての自然な音なんだろうか。
基本的に多くの人にとって癖の小さい音だ思うよ。
>打ち込みって音楽として終わってますよね。なので自分はゾネも嫌いです。E9って実際愛用してる人ってどれくらいいるんだろうか。装着感も悪いみたいだし、少し聴いたらタンスの中って人多そう。やっぱ禅とGRADOですね。
最初の一文はやばいw 「私は人間として終わってます」という自己紹介に受け取られかねない。打ち込み=ゾネって思考回路も酷い。edition9は楽器やってる人で愛用してる人の話を何度も聴いたことがある。そして装着感の話をしておいてGRADO。どんだけボケれば気が済むんだw
>アフィ成立の条件がよくわかりませんが、WEB拍手ボタンの下のリンクからたどっていってなにがしら購入すればアフィ成立になるのでしょうか?リンクからアマゾンでCD買ったり、どんべえ買ったり、エロ本買っても貢献できるのでしょうか。こんなことで恩返しできるならお安い御用なのです。
それでOK。クリックして開いたリンク先から普通に買い物すればまず失敗しない。
>Ultimate Earsがオーバーヘッド型ヘッドホン出すっぽいですねー月末あたりに発表?
全盛期なら結構話題になっただろうけど、Ultimate Earsって最早Logitechって感じもするしなぁ。もちろんモノによってはヒットするだろうね。
今日のヘッドホン娘絵×5。華唄カルタ さん。背景画像だけを表示したら。そう言えば書いてなかった気がするけどこの人ヘッドホン関連の同人誌とかグッズをこれまでに沢山出してるのでそういうイベントに行ったりする人は以下略。他のは以前紹介した。uma さん。comicのep.1のvo.1、pictのCabanaの上から2行目の一番左。OnlineProjectさんの「Deceptive Cadence」(http://onlineproject.jp/SpecialWeb/DeceptiveCadence.html現在リンク切れ)、「DoubleNote」(http://onlineproject.jp/DoubleNote.html現在リンク切れ)。ミクでしょうが。
某月某日+91日
ALIENWARE、beyerdynamic、IXOS、ortofon、PICKERING、Skullcandy、ULTRASONE、Vesttax、YAMAHAで9メーカーかな。例のヘッドバンドの話。安っぽいとか言われることもあるけど、基本的に1万円以上のヘッドホンに使われてるから、安くはないと思われ。だいぶ前にもこのヘッドバンドについてネタにしたことがあったけど、そのときは7メーカーだった。今後も増えるのかな。現状でももうちょいありそうだけど。と言うか見落としてそう。以下拍手レス↓
>TH900についてよくわかりました、ご教示ありがとうございました!試聴してきます!
試聴せずに買って「思ってたのと全然違うじゃないかー!」ってなる楽しさがだな・・・・・・
>HD800のケーブル買って、ノーマルケーブルと左右別にして聴き比べてみたけど全く違いがわからなかったぜ。冷静に考えてみると、ケーブルで特性なんかほぼ変わらないだろうし、特性に現れない音質の差なんてプラシーボの塊だろうに、メーカーと購入者のコメントに踊らせれてしまったわ
たまたま変化の小さいケーブルだったのかもしれんけど、そもそもプラシーボに否定的ならケーブルに手を出すべきではなかったかもなー。プラシーボだろうが何だろうが音が良くなるならそれで良いって考える人向き。
>そういえばずっと昔、音質重視じゃないリーズナブルなヘッドホンアンプ買ったことを思い出しました。まずはAT-HA2!さすが日本屈指のオーディオメーカーの製品です、大切な音楽をホワイトノイズまみれにして聞かせてくれます。本当に、ATH-T2とこれだけは許せない。音楽の入り口となりえる価格の製品でこれはありえない、ていうか許せない。 もういっこはAMP800です。これは普通に増幅目的で使用できますね。遊べるし、音質も劣化はするけどギャングエラー回避できるしホワイトノイズもほぼ聞こえないし、この値段でこの内容は素晴らしいものですね。変換プラグいるけど。同じ低価格帯でもメーカーの姿勢が随分違うものです。*特定メーカーに対して批判がある内容なので問題があればスルーしてください*
AT-HA2はヘッドホン出力のない機器でヘッドホンが使えるようにするための製品で、音質を求めるようなものではないと思う。10年以上前の製品で、それくらい古い製品になると安価でS/Nの良い製品を作るのは今よりも難しかったんじゃないかな。少なくとも、色んな製品のヘッドホン出力のS/Nはこの10年で格段に良くなってる気がする。ヘッドホン側から見ると、10年前はノイズに敏感なカナル型イヤホンはほとんど存在しなかったし、オーバーヘッド型にしても今より感度が低くノイズに鈍感なものが多かったと思う。今の感覚でAT-HA2を見ると本当に酷いかもしれないけど、そうやって色んなことを考えると多少は納得できるんじゃないかな。
>イコライザーには手を出せないようにしてたんですが思い込みでした 好みに調整するのもありなんだと感じましたよ
そりゃそうだ。ただ、使い慣れてるヘッドホンでやると大抵の場合は違和感があるから、どの状態が自分にとってベストなのか探るのは結構時間がかかる気がする。
>SE-CE521アフィった奴が届きました。付属のイヤパッド小さくて薄いせいか、付けるときに破れてしまった。オーテクの奴付けてみたけど、低音が元々十分出てるからか、イヤパッド付けないほうがバランスいいですね。1000円とは思えないバランスの良さで、PK1とマジメに比較してしまいました。
本体のサイズ・形状を考えると確かに破れそうではある。薄いのは元々低音が十分出てるからっていう音質面の理由もあるのかも。単に薄い方が安いっていう理由でも価格を考えれば致し方ないと思うけど。
>Hello. He is Adams. It is referring to this site very much. Please do your best from now on!
It's unusual with web clap in English. I'm planning to do my best.
>購入の参考になりました。ありがとう。
You're welcome. 何故英語。
>母にプレゼントしたwalkman用に母のCDコレクションをリッピング。好きな音楽の傾向が違うので楽しいです。聞かないジャンルの音楽を聞くと、音楽の幅が広がるような気がします。新しい発見があったり。徳永英明にはもう抱かれてもいいと思います。男ですが。He&Biさんも曲別HP探索とかで色々なリクエストきていますが、なにか発見とかありましたでしょうか。
元々音楽の幅はとてつもなく広いとは思ってたけど、曲別HP探索でそれを具体的に実感することができた。沢山リクエストされてるから当然自分があまり好きじゃない曲もあるんだけど、そういう曲も繰り返し聴くことでかなり刺激になった。今これを見ている人、是非曲別HP探索で取り上げられた曲を全部聴いてみて欲しい。できれば各曲10台のヘッドホンを使って。
>随分前に買ったエントリークラスのブルーレイ再生機に、光端子を発見。さっそくDACに接続して、さぁ聞いてみようかと思ったら、ノイズしか聞こえない。よく考えたら再生形式が違った・・・。設定でPCM2ch音声出力を選んで、なんとか成功。アニメ映画をちょっと見る、というか聞いてみると・・・これは微妙ですな。声優さんの声と、他の音声(BGMや効果音)が分離してチグハグ感が半端ない。頭が混乱します。ということは、音場は広くて音の位置も把握しやすいけど音の分離は滅法苦手。そんなヘッドホンを探せばいいのかな。そんなのない。素直にサラウンドヘッドホンとか映画用のほうがよさそう。ライブものだったらいいのかな。CDコレクションにライブもののブルーレイでまた出費がかさむ音源スパイラルにはまりそうな予感。人生という旅は続く。
2ch音声出力なのにw 何か変な処理がされてるんじゃないのそれ。
>8/25のフジヤエービックDAコンバータ視聴会いかれますか?
いかれません。
>プロなシグ姉ちゃんにDJなシグ姉ちゃんか・・・。胸が熱くなりますね。
ULTRASONEのネーミング的にSignature HFIとか出るのかな。
>旅行中にATH-CK7を失くしてしまった…。買いなおそうにも生産終了。今ATH-CK7に似たイヤホンを買うなら何になりますか。カナル型と、カナル型にこだわらない場合の2通りで教えてください。予算は1万円まで。国産カナルはともかく海外カナルの耳への負担は苦手です。
そっくりなのはない。全体的にはHP-FX500かなぁ。低域はCX300(EP630)とかの方が似てる。非カナルでATH-CK7に似てるのなんてないでしょ。音の硬さなんかはEP-AVNAIRで問題ないと思うけど。
>あえて映画鑑賞向けのイヤホンを選ぶなら何? 素直にスピーカーやヘッドホン使えよって話だが外出時にノートパソコンでDVD再生したりする時用に。低音が多い、音場感が良い、聴き疲れしない、装着感が良い、あたりを条件にして何機種か挙げてほしい。
条件見るとIE8が思い浮かんだ。多分IE80でも問題ない(けどどっちかと言うとIE8の方が条件に当てはまると思う)。その条件だとこれ以上のものは多分ないから、これでダメならその不満点を元に選ぶのが良いと思う。
今日のよつばとひめくり。毎度のことだが5歳ってこんなもん?
某月某日+88日
まとめ買いしたやつ、ファーストインプレに書いてないことを適当に。HDJ-2000は私が持ってるのだとDJX-1に似てる印象。DJ用としてはあまりガンガンこない感じで聴きやすい。MDR-V6はMDR-CD900STよりはMDR-7506(サマリウムコバルト)に近い。持ってないから分からんけど、MDR-7506(ネオジウム)は更に似てるんじゃなかろうか。でもレビュー公開のときの比較メモはMDR-CD900STかな。MDR-7506(サマリウムコバルト)はもうほとんど流通してないから実質生産終了扱いということで。まあ比較しても構わないんだけどね。SE-CE521はキャリングポーチ縦長すぎw 60mm×120mm。この方が使いやすい人もいるのかな。HA-FXD80はFXC系の音。あの独特の高音シャリシャリが健在。HP-FXC50と比べると頭内定位はマシになったような。新品なのにイヤーピースに埃がついてたり本体がちょっと薄汚れてたのが気になるけど、量販店で買ったし開封された痕跡はまったくなかったので多分仕様。こういうことはたまにある。イヤーピースの埃はe-Q7も同様。Made in Japan。GR8と同じでヤシマ電気製と言われてるけど、音質・仕様・付属品等から考えてほぼ確実と思われ。コストパフォーマンスはSE-CE521>HA-FXD80>MDR-V6>e-Q7>HDJ-2000かな。見事に安価な順だけどこれは多分偶然。それぞれ同価格帯の製品と比べてどうなの、って考えた上でのコストパフォーマンスなので。以下拍手レス↓
>K240monitorを今買おうと思ったら後継機の K240 MKIIでいいんだよね? イヤーパッドについても調べてみたんだけどサウンドハウスでは人工皮革じゃなく布製のがK240 MKII用になってる。型番でいうと人工皮革が2058Z10010、布製がK242HD Ear Pad。K242HDと同一だがこれ間違いだよね。2058Z10010にはK240ST用と書いてあるし、これがK240 Studioの略称なら、K240monitorとK240 MKIIもこのイヤーパッドじゃないんだろうか?
K240monitorの後継機はK240 MKIIでOK。その前のK240studioも多分生産終了になってなくて海外では普通に売ってるのでそれでも可(並行輸入もあるけどもちろん保証はできない)。個人的には付属品から考えてK240
MKIIをお薦めしたい。K240 MKIIのイヤーパッドは、デフォルトの皮製と付属の布製の2種類がある。K242HD Ear Padってのはその布製の方で、それがK242HDやK272HDのイヤーパッドと同じものってこと。K240
MKIIの皮製イヤーパッドの型番は2058Z10110(サービスマニュアルpdf )で、K240ST用の2058Z10010とは違う。ちなみにK240studioのサービスマニュアルpdf を見るとイヤーパッドの型番は2058Z1001になっている(今は型番が2058Z10010に変わったのかも?)。代理店のヒビノのサイトを見たらこんなページ(http://proaudiosales.hibino.co.jp/akg/667.html現在リンク切れ)がある。代理店直もしくはK240 MKII国内正規品を取り扱っている販売店で買えるはず。
>P-MODELの件、ありがとうございました!シグネチャーですか、なぜか妙に評判が悪いので完全にスルーしてましたが一度機会があれば試聴してみますね。TH900やD7000というのは意外でしたが、打ち込み系に合いますか?フォス系は角の取れたまろやかな音、というイメージなので打ち込みとは違うかなと思っていただけにこれは理由が気になります。HFI780はまさに装着感で厳しそうですね、一度試着した時にそう確信しました。
打ち込み系に合わなかったら挙げないよw もちろん他のジャンルと比べて打ち込み系が凄く得意ってほどのバランスではないと思う。硬い音、装着感、高域の痛さ、T1クラスといった条件が提示されてたから、そこから総合的に考えて選んだのさ。HFI-780みたいなのと比べると"角の取れたまろやかな音"ってことになるだろうけど、RH-300と比べて"角の取れたまろやかな音"かって言われるとそんなことはないと思う。あとはやっぱりT1みたいな布製イヤーパッドとは音の質感や付帯音が違ってて、そういう面で打ち込み系に向いてると思う。
>今朝K240 MKIIについてコメント送った者ですが、K240monitorとK240 MKIIではインピーダンスと感度の数値がだいぶ違ってますね…。ひょっとして音量が取りやすくなってる? というかK240 Studioの頃から仕様変更になってたみたいで…。そのせいでK240monitorとは異なる音質になってないか心配。
もちろん音量は取りやすくなってる。それでも他の機種と比べればまだまだ音量取りにくい方だと思うけど。音質も多少は違うけど、他の機種と比べたらかなり似てる。K240studioとK240 MKIIはK240monitorより少し低域の量が多い気がする。
>HD700を見ると何故か蓮コラを思い出して気持ち悪くなります・・・
HD700を買って蓮コラのデコレーションをしたら良いと思う。
>1万程度、折りたたみ密閉、こもりが少なめでave;new(電波、テクノ系)が映えるヘッドホンってなにかありますかねぇ……無茶な願いかもしれませんが
普通の意味で折りたたみ可能とは言えないけどある程度コンパクトにはなるPRO DJ100がベストに近いと思う。普通に折りたためるのが良いならMDR-V6でいーんじゃない。
>おーV6だ! レビューも楽しみにしています!
ふと思ったけどV6にも色々あるよなー。
>ウルトラゾーンがイヤホンと新型HP出すみたいですねー
これね。 メーカーのプライドにかけてイヤホン出さないつもりかと思ってたのにガッカリだぜ。 嘘だけど。
>このサイトに出会ってから人生変わりました。He&Biさんありがとう!
本当にそれで良かったんだろうかw
>いつも参考にさせてもらっています。質問なのですがゼンハイザーのhぃ
彼に一体何が。
>埼玉、暑すぎ。連日、体温より高い気温て何なのさー。この時期、オーバーヘッドは無理っす。ヘビたんも体調管理には気を付けて。
お気遣い痛み入りー。
>DA-100の件でお世話になったものです。IYHしてしまいました。Nmode X-DP-1-HFです。お盆セールとかひどい・・・。うっかりサイト見ちゃったせいでポチっちゃった・・・。まだエージングの途中ですが、どうやらほぼ望みどおりのものようでした。よかった・・・。フラットで寒色系、スピード感あるし、繊細で緻密・空間がかなり広くなり音の位置が明確になりました。あくまでDA-100との比較ですが。あんまり他のアンプ知らないし。HD650の変化よりもedition9の変化がかなり大きく、DA-100の時にはあまり感じなかったS-logicがバシッっと出てびっくりしました。これから曲との相性なんかも調べながら楽しみたいと思います。 X-DP-1-HFもDA-100も個性があって楽しいです。
おめ。安いので良いからもっと全然違うのも試してみると良いと思う。
今日のヘッドホン娘絵×5。ポワソンルージュ さん。イラストの右から5枚目と6枚目。同一人物? 富岡二郎のページ(http://tomioka2.huruike.com/現在リンク切れ)さん。ギャラリーの一番上。不機嫌そう。とらドラ! DJCD Vol.1。 猫とインコはヤバイ。とらドラ! DJCD Vol.2。 Vol.1とヘッドホンが違う。
某月某日+85日
現在web拍手に不具合が発生しているらしく、コメントを送ったり見たりすることができない状態。復旧待ち。新しいコメントは見れてないので、今日の日記には反映されてない。以下拍手レス↓
>GRADO使いの方は、なぜ変態紳士っていわれるのでしょうか?俄然興味が沸いて来ました。ウホッ
使えば分かる。使ってるのに分からないなら、自覚のない変態紳士ってこった。
>少しご相談なのですが、現在PーMODEL(要するに打ち込み系)に合うヘッドホンを模索中です。
現所持機の中ではRH-300とRH-A30が最も合い、逆に高級機や中級機ではクラシックとの相性や繊細さに定評のある機種ばかりしか手にしていません。そこで、1つか2つRH-300より打ち込みとの相性が上、もしくは同等のものを手にしてみたいのですが、何が良いでしょうか。EDITION8も考えてみたのですが、管理人さん曰く打ち込みとの相性はそんな良さそうな書き方はされていません。T1も所持しているため、これと肩を並べられるレベルのもので打ち込みに合うものが無いかと思っている次第です(E7やE9は実質手に入らないので厳しそうですよね)。一応候補はMDR-7502やMX10、その他ゾネホンなのですが、いかがでしょう。ちなみに装着感の良さは相当気にします。ゾネホンは過去試着した記憶から側圧が強く頭頂部も痛い印象です。 SRH940とかは論外でした。結構な無理難題かもしれませんが何かご回答頂ければ幸いです。
前に掲示板で似た質問があったけど同じ人かな。P-MODELってそんなに聴いてる人多くないだろうし。別に同じでも違っても構わないんだけど。続く。
>ASUSがまさかのヘッドホンアンプ兼DAC兼プリアンプ出しましたね。Xonar Essence Oneって言う名前だからサウンドカード寄りの機器のつもりなんでしょうけど、意外とDr.DAC辺りが厳しい立場に追いやられそう。
割り込み。海外だと数年前に出てたっぽいので今更な感はある。今はPlus Editionなんてのも出てるし。ヘッドホンアンプって言うよりはUSB-DACだよなー。HPA一覧表に追加するかどうかちょっと迷ったけど、メーカーサイトを見るとそこそこヘッドホンアンプについての記述があるしボリュームもわざわざ積んでるから追加することにしようかな。Dr.DAC2は既に競合製品多いから今更そんなに影響ないんじゃないの。
>打ち込み系の相談の追記です。音の要望としてはとにかく硬い音。RH-300ですらやや丸みがあると感じるほど硬い音が希望です。ちなみに900STは勘弁してください視聴して高音の痛さに泣きそうになりました。
続いた。ULTRASONEだとSignature PROが一番合いそう。他の機種と比べて頭頂部が楽だし、edition8より打ち込み系との相性が良いと思うし、高域も痛くない。硬さ優先ならHFI-680かHFI-780の方が合うだろうけど、装着感と高域がネック。AH-D7000かTH900も検討する価値があると思う。HA-MX10-Bは良さそうだと思うけど高域はNGかも。
>不定期コラム第1回に脱字を発見。「そのうちヘッドホンの違いを楽しむのが趣味なってしまったのでした」←「に」が抜けている? ……ところで、この趣味って他人に理解されにくいですよね。「原曲を素直に鳴らしてくれるヘッドホンが1台あれば十分じゃん。何で高い金出して何台も買うの?」なんて言われたりして。頑張って説明してもいまいち納得してもらえない。どうすればより多くの人をヘッドホン沼に引きずり込むことができるのか、良い知恵を求む
7年間誰も気づかなかったのかなw もちろん気づいても報告しない人もいるだろうけど。修正した。後半は説明して分かってもらうのは難しいでしょ。その人が好きな曲を、凄く相性が良いヘッドホンと凄く相性が悪いヘッドホンで聴かせるのが一番。言葉で説明するなら「ご飯のお供に海苔とジャムのどっちを選ぶかって話。知らずにご飯にジャムをつけて食べてるかもよ? ご飯だけで食べろと言うかもしれないけど、ヘッドホンの世界でそれは不可能に近いし、海苔と一緒に食べた方がうまいと言う人も多い。」とか。
>最近ハゲが怖くてヘッドホン恐怖症の19です
むしろヘッドホンでハゲが防止できるらしいよ? プラシーボは癌も治せるくらいだからハゲ防止くらい余裕。
>Luxman DA-100には取扱説明書にデジタルフィルターのインパルス応答の波形が記載されていました。デジタルフィルターは1が不定期コラム51のインパルス項目、ループバックの波形に似てて(大きな山の左にも右にも小さな波がある)FIRっていうやつでラックスマンでは通常のシャノン型と呼称、2はMusic series oneの波形に似てて(大きな山があって右に徐々に小さくなっていく山)でIIR、製品紹介ページではプリエコーが発生しないなめらかな音だそうです。波形の意味もFIR,IIRの意味もいまいち理解できませんが、ご参考までに。
そういう波形だとすると、やっぱデジタルフィルター1の方が素の音っぽいね。
>やぁ
やぁがゲシュタルト崩壊した。
>いつもご苦労様であります(`・ω・´)ゞ
(`・ω・´)ゞがゲシュタルト以下略
>ヘッドホンとカナルイヤホンの特性の差でないものねだりをしていたのでしょうか。素直に、在庫復活した10proでも買うことにします。(以前、高音が美しいポータブルホンを尋ねた者です)
特性の差って言うか、ポータブルヘッドホンとカナルの製品数の違いだと思う。DT1350やATH-ESW9に不満があるとなると、製品数からして選べるポータブルヘッドホンはほとんどない。
>久しぶりにAKGのK530を引っ張り出して、音楽を聴いてみたら「あれ・・・こんなに聞きやすいヘッドホンだったか」とちょっと驚き。性能のいいヘッドホンで音探しや音質チェックもいいけど、多少分解能低くたって、音場が狭くたって、一番肝心なのは音楽を楽しめるかどうかですよね。すごくリラックスして楽しめます。SW-HP10も音楽を楽しめる素晴らしいヘッドホンでした。大切にしよう。うん。
K530って測定上は周波数特性が結構個性的だけど耳で聴くとそれほどでもなくて、"AKGが他のラインナップとの差別化を意識して作ったポップス向きヘッドホン"て感じで私も割と好印象だった。発売からかなり長いこと最安2万円前後だったせいで話題にならない時期が長かったのは残念。
>曲別HP探索にリクエストです。Gipsy Kings 「Inspiration」響きを重視して、哀愁が感じられるものがいいなぁ。この曲はキリン淡麗・生のCMソング「ボラーレ」で日本でも有名になったジプシー・キングスのボーカルなしの曲で、TV時代劇「鬼平犯科帳」エンディングテーマでした。アコースティックギターの響きが楽しい曲ではありますが、力を込めて強烈に弦を弾くので音の出だしが破裂音に近いものがあり、HP選びがいまいちうまくいきません。知恵をお貸しください。
検討する。
>SRH1840買いにヨドバシ行ったけど,なぜか手にはHD700が。 HD800に比べてかなり軽いという点と,装着感に惚れました。
HD700って発売前は365gで軽量とか複数の記事(これ とかこれ )で書かれてたけど、現状の公式は270g (ゼンハイザージャパンだと292g )になってて多分実測もそれくらいなんだよね。相変わらず本家とジャパンで数値が違うのは何だかなー。
>初BA形としてXBA-1SL買ってみたけどなんとなく音域が狭い気がします(ドンシャリ好きだからか?)だいたいのBA型カナルってこんなものなんですか?教えてください。あとここでSmileSmileSmileの名を見かけるとは思いませんでした(コメントからですが)
シングルBAはそんな感じ。BAユニットは単発だとカバーできる周波数帯域が狭いってのは良く言われてて、実際の製品を見ても特に10kHz以上は急激に落ちてるものが多い。ただ、低域はダイナミック型のカナルだと過剰な製品が多すぎるせいでBA型が出てないように感じられる面もあるとは思う。程度の差はあるので、気にならない製品もあるんじゃないかな。
測定しない勇気っていうのもあると思うんだ。NW-STUDIO PRO、UBQ-ES703、ATH-CM707と歪んでるインナーイヤーが続いたのでSE-CE521もどうかと思ったんだけど、これは大丈夫そう。これまでは歪んでる気がしたから測定して確認してたけど、今回は歪んでない気がするから測定しない。じゃないと歪んでても歪んでなくても測定することになって、これまで「歪んでるように感じるから確認のために測定」って言ってたのが嘘になっちゃうみたいで。しかしアレだな、この4台を見ると安いものほど音が良いということになりかねんw 少なくとも測定結果はそうなるんじゃないか。
某月某日+82日
生産終了かー。 AH-D2000やAH-D5000は兎も角、AH-D7000の発売から約4年で生産終了っていうのはあの価格帯のヘッドホン(しかもフラグシップと公言)としては短命な部類なんじゃないかな。新シリーズの方が旧シリーズよりも売れると考えてるなら生産終了にするのも分かるけど、どうだろ。売れるかどうかは別にして、どっちかと言うと両立できそうなラインナップな気も。ClassicシリーズとLifestyleシリーズに分けたのも併売するからかと思われたし。まあ他の製品は残るんだろうから併売は併売か。以下拍手レス↓
>そっかーedition9のイヤパッド交換は・・ふむふむ。なるほどね。・・・。け、結構力要るなぁ・・・。クッ・・・。ふぅ・・・。怖くなってきたwやめとこwwwwところでAH-D600EM気になります。
高価なヘッドホンのイヤーパッド交換は結構怖いね。同じような構造のヘッドホンは多いから、安いので慣れてからやった方が良いかも。
>先日DA−100の相談をしたものですが、希望はフラットで寒色系、スピード感あるタイプ(これならDA−100と使い分けできるかなぁ)で USB/DAC+HPAの一体型がいいのれす。予算は20万くらい?探してみたものの、DACがよくてもHPAが微妙とかHPAよくてもDACが微妙とかレビューに惑わされております。DA−100で我慢しておきなさいって?わたしもそう思いました。実際たいした不満ないし。なんじゃそりゃ。夏ですからね。この前の曲、YouTubeにありましたhttp://www.youtube.com/watch?v=NVHxn8dL4WA& feature=related 音楽楽しむ時に結構既成概念って邪魔になるなぁと再度認識した曲です。パチスロの曲らしいですが、生まれた音楽には関係ないしー。
その価格だとDACとHPA別ってのが現実的だしなー。大きな不満がないなら買わなくても。
>以前HDJ-2000の感想を頂けないかと書き込んだ者ですが、写真にHDJ-2000らしき箱が映っていてびっくりしましたw そうだとすれば本当にありがとうございます! 違っていたらスミマセン。それとオルトフォンの箱にも驚きました。e-Q7でしょうか? 後はFXD……80? 70? 何はともあれレビュー楽しみにしていますー。
HDJ-2000は把握してるだけで4回も要望があったからなー。発売からだいぶ経ってるから生産終了になりそうって意味で優先順位を下げてたんだけど、今年になって色違いや専用ケースが発売されたりして生産終了はないかなと。
>Luxman DA-100のデジタルフィルターについては、以下のインタビュー動画6:40辺りからが、参考になると思います。 ttp://www.youtube.com/watch?v=xR8tZ94g-vk Luxmanの開発部部長が語ってくれてますね。開発部部長の発言によれば、1が「しゃきっ」としていて、2が「リラックスして聴ける」そうですよ。DA-100は持っていますが、ぶっちゃけ、私にはフィルターの音質差はあんまりわかりませんでした。フィルター2のほうが、何となく中音の余韻が聴き取りやすい気はします。動画による先入観かもしれませんが・・・。by plto
開発部部長の発言にしては感覚的すぎやしないかw
>一番上の白い箱はドリームキャストだな。
良く分かったな。
>禅も終わりか。まぁ昔も言われてるほど良いとは思わないけどね。
「HD650と似てない=終わり」なのか「サ行が刺さる=終わり」なのか知らんけど、どっちにしろ終わるメーカー続出だなw
>RP-21の耐久度の低さに愕然とするwwwwプラスチッキーでヒビ入りまくるしイヤパッドも割れまくる。頑丈そうに見えて繊細なヤツだ全く・・・
私のは購入から約5年でそれなりに使ってるけど、不定期コラムで書いたヘッドバンドの被覆剥がれ以外は特に問題ないなー。
>Luxman DA-100は、傾向として低音・高音がやや強調されているのか、ATH-A900Xを繋ぐとボンボンキンキンして喧しいw CARAT- SAPPHIREとBLO-0299 Auditoriumの組み合わせでも、ATH-A900Xは低音がボワついて高音がキンキンしてる印象でしたが、DA-100だとこの傾向がさらに強調されているような。by plto
相性の問題じゃないの。
>HDJ-2000ですかね。自分はかなり気に入ってますが、CP悪いと書かれると予想w
昔日記でCP悪いって書いた覚えがある。
今日のヘッドホン娘絵×5。technoA さん。Wallpaper。MDR-Z1000似。6枚と言えば6枚だけど5枚。ケーブルないしね!
某月某日+79日
例のまとめ買い。
この写真じゃ全然分からないかw これで合計20台。これくらいでいいかな。今後はこういう補填が必要ないように買って行きたい。こういうこと書くと昔は「まだ買うつもりかw」って突っ込みがあったような気もするけど、最近はそんな雰囲気さえないな。以下拍手レス↓
>憧れだったedition9を中古で手に入れました!・・・・どうやってイヤーパッド交換するんでしょうか!?タスケテー!!アッー!それよりも驚いたのは、あらためてHD650が素晴らしいヘッドフォンだと再度認識させられたことでしょうか。edition9は、私が欲しかった締まった低音と、豊かな表現力、曇りのない鮮やかな音・・・。まったく文句のない、初めて聞いた時には探していたものが見つかったという喜びに涙が出そうになりましたが、情報量が多く装着感もよろしくないため疲れます。休憩がてらにHD650を使用したところ、色褪せてないどころか、優しく包み込んで、でも必要な音は届けてくれて、またうっとりしてしまいました。能動的に音楽を楽しむ時はediton9、受動的に音に包まれたい時にはHD650という、静と動の音に包まれて、いま大変充実しております。He&Biさんのおかげです!ありがとう!イヤーパッドの交換の仕方、こっそり教えてください・・・。
ここで訊いたらこっそりにならないw 特殊なことは何もないと思うけど。観察すればすぐ分かると思う。イヤーパッドの端の部分が折り返されてて、本体の溝に挿し込まれてるだけ。だからイヤーパッドの端を一箇所引っ張って本体の溝から引きずり出せば、後はそのまま外せるはず。新しいイヤーパッドを着ける方が難しいと思うけど、基本は端から地道に挿し込んでいくだけ。多少強めに引っ張っても大丈夫なように作られてるのでそのつもりで。破けても責任はとれないので悪しからず。
>edition9とHD650を現在Luxman DA-100にて使用しておるのですが、デジタルフィルターが2種類あって1はちょっとまったりラックストーンぽく、2は音の立ち上がりが早くすっきりした感じをうけるのですが、この感覚で合っているのでしょうか・・・。USB/DAC+HPA一体型でオススメがあれば参考にお伺いしたいです。最小構成でPCオーディオを組み立てたいので、PC(Foobar2000+WASAPI)→USB/DAC+HPA→HPという構成ですね。聴く音楽はクラシック以外のオールジャンルです。J−POPでは、へんなものよりもhttp://www.amazon.co.jp/
%E6%8A%BC%E5%BF%8D- %E6%93%8D-%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-%
E5%A4%A7%E9%83%BD%E6%8A%80%E7%A0%94/dp/B003GRMNCW/ref=sr_1_8?ie=UTF8&qid=1344121718&sr=8-8
コレがお勧めです。安いし、楽しいですよ!
合っているでしょうかと言われても持ってないので答えようがないけど持ってる人が見てたら答えてあげてよ。オススメはDA-100の不満点とか予算が分からないと何とも。CDはJ-POPなの? パチスロのサントラみたいだけど。内容的にはJ-POPか。
>いつも楽しくみております!管理人さんのヘッドフォンのお手入れや保管方法を参考までにお伺いしたいです!
特に書くようなことはしてないと思うけど。まず長時間の連続使用はしない(アルバム1枚まで)。使った後は乾いた布でイヤーパッドを拭く(布製イヤーパッドは除く)。すぐにしまわずに湿気を飛ばす。使わないときにはホコリを避けるためケースにしまう。梅雨から夏場は部屋の湿度に気を使う。プラグを時々拭く。
>ALO RxMk3のバランスケーブル応募の件、ご助言ありがとうございました。...ただ、イヤホンはほとんど使用しないのでカスタムイヤホンはスルーしたく (はじめに言っとけって話ですよね、すみません)、残りの機種を試聴して決めたいと思います。SigPROのエージング1ヵ月半、e9聴いた直後に聴くと感じていた篭もり感はほぼ無くなりました。そこで、e9との比較を。ひとつの音の微細な部分までを繊細に描く能力、いわゆる分解能は明らかにe9の方が優れていて実体感や生々しさと言う意味ではe9が勝ります。e9の魅力のひとつである暴力的な低音もSigPROより強力です。一方、SigPROの実体感や生々しさは、e9と比較しなければ一般的には非常に優秀と感じますし、低音も(エージング後は)整っていて聴きやすくe9よりこちらを好む方もいそうな気がします。低音の量感的にはe9とSigPROにそれほどの差異は感じませんが、e9の低音は暴力的で存在感があり、SigPROは締まっていて気持ちが良い低音です。ただ不思議なことに、e9では集中しないと聞こえなかった小音量で収録されてるパーカッションやコーラス等が、SigPROでは聴こえやすく、分離感はSigPROの方が少し優秀に感じます。あと、リケーブルして遊んでますが、オヤイデHPC-22Wにすると、ボーカルの実体感や低音のやんちゃぶりがe9に「多少」近づきます。mogami2534も試しましたが、実体感はHPC-22Wと比較してもこちらの方がe9に「限りなく」近づくものの、低音の量感が減ってちょっと残念。予断ですが、リケーブルにあたって3.5mmステレオミニプラグを1000円以上する高級なものから200円程度のものまでいろいろ試しましたが、ハンダ付けのしやすさと音質で、ノイトリックのL型プラグ(純正と同じ)をアンプ側に、REAN(ノイトリックの廉価ブランド)の直線型プラグをヘッドホン側に使用したときが一番好印象でした。ハンダを付ける所がノイトリックでは十分なスペースがあり、一般的なL/R /G一直線になってるものはクリアランスが無く、ショートさせてしまうことが何度も(ただ私が不器用なだけですが)。また、ノイトリックが使用している銅合金の音は、高級プラグに多い真ちゅう製と比較して分解能は一歩譲るものの、艶やかさと温かみでは上回るように感じました。あと予断ですが、SigPRO
これ文字数制限で切れてるんじゃないか? 余談だけど予断が余談。
>Image X10と言うかBA型ってエージングで変化しないもしくは変化が小さいと思ってましたが100時間で大きく変化しました。
ベールが向けた感じですが錯覚じゃ無いですよね?
ベールが・・・・・・剥けた? 錯覚かどうかは何とも言えぬなー。
>HD700はサ行が刺さるってことはゼンハイザーっぽくない音なのかな
HD650っぽくはないだろうね。
>高音が美しいポータブルホンってどんなのありますか?DT-1350は緻密な音だけど高音が美音って感じなく、ESW9も暖かいけど、高音が曇って聞こえて。
おとなしくカナルを使った方が良いと思う。
今日のよつばとひめくり。何と言う安直なw でも調べてみたらちょっと不可解。ほんとのところはどうなんだろ。
某月某日+74日
7月の本サイト的人気機種分析(アクセス解析から、検索フレーズで使われた数の多い順)↓
1.SE215(→)
2.PortaPro(→)
3.hf5(→)
4.ER-4S(↑1)
5.K701(-)
6.DT990PRO(↓2)
7.HA-FX3X(↑3)
8.HD650(↓1)
9.HD25-1(↓3)
10.SRH1840(↓1)
K701が入った代わりにEPH-100がランク外へ。K701が1ヶ月で戻ってきた。先月は事故でもあったのか。しかしそれ以外はかなり安定してるな。以下拍手レス↓
>アフィり忘れた私めにどうか罰を
どえむか。
>HD700サ行がめっちゃ刺さるwHD650の方がバランス良い感じがする
こんな測定結果もあるしなぁ。(http://www.changstar.com/index.php?action=dlattach;topic=316.0;attach=1246;image現在リンク切れ)ほんとにこんな感じに聴こえるとしたらヤヴァイ。サ行は6kHzあたりが多いと刺さるのよ。しかもその前後が落ちてると多分歪みとかの関係もあって更に刺さる。わざとサ行が刺さるようにしたんじゃないかってくらいのチューニング。
>いつもお世話になっています。高校1年生あたりからこの世界にはまり、来年で社会人1年生になります。hebiさんのサイトがなければ熱中しなかったかもしれません。お礼をこの場でさせて下さい。質問です。JBLのReference210が断線気味で新しいモノを買いたいと思ってます。同じような音質の現行機種はありますか。クリアで細めの高音がとても好きで気に入っています。値段は同価格帯でなくても構いません。ご教示お願いします。
Reference210は持ってないから何とも言えないけど、基本的にはAKGやSENNHEISERのインナーイヤーが多分同じFosterのOEM。K315とかMX580かな。私が持ってるのだとMX760になると思うけど、入手困難かも。
>dj1003・・・結構長い事秋葉原レフィーノ&アネーロに試聴機が置いてあったような・・・? しかしレフィーノが閉店したのってまだ2年前なんですね。もうずっと前のような気がする。
IXOSの他のヘッドホンが生産終了になってからも数年間販売が続いてて、実は割と最近まで売ってたんだよね。5年以上前から空気だったような気もするけどw 珍しいイギリスメーカーのヘッドホンだからもうちょい話題になっても良かったような。今はヘッドホンから撤退しちゃったみたい。(http://www.ixos.co.uk/int/ixos-products.asp?Category=13現在リンク切れ)レフィーノ&アネーロは短い命だった・・・・・・
>GRADOのヘッドホンみたいな音場に特段の工夫をしていないような、ストレートな表現をするヘッドホンって、クロスフィールドの効果が顕著に感じられますね。m902のXfeed機能との相性が抜群です
そりゃそうだ。裏を返すと、クロスフィードを使わない場合には前方定位しにくく頭内定位が気になりやすい。
>ここのところ放ったらかしてあったSE-EX9を使ってみたら予想外に良くて感心しました。作ったような音だけどポップス(特に跳ねるようなベース)がすごく楽しい。重い耳掛けって時点で敬遠しがちですが結構名機かもしれませんね。
発売されたときはそれほど話題にならなかったけど、生産終了になった時には割と惜しまれてた気がする。短命だったのが残念。不定期コラムで書いたけど、生産終了になってなければfavorite headphonesに選ばれていた機種。
>>dj1003についてedition9のパクリっぽい なんでそんな主張になるんだろ??流れとしては、dj1003とかで使ってるヘッドバンド構造をそのまま旧PROlineシリーズで流用して、それをまたさらにそのままedition7、edition9で流用したっていう経緯が正しいとおもふ。新興メーカーなのはわかるけど、editionってうたってるシリーズにそれはないんじゃね?と当時から批判が多かった気が。edition8でやっとヘッドバンドを新しくしたけど、あれはあれで構造的に折れることがあるみたいだしどうなのか… >ステマ マーレーさん家のは少し前にebayみてて、安く出てたやつが、ヘッドバンド本革?でかっこいいと思ったので聞いただけっす。
ULTRASONEで一番最初にあのヘッドバンドが使われたのがいつだったのかは知らないけど、PROlineシリーズとedition7より前にHFI-650等があった気がする。edition8は頭でかい人にはつらいしポータブルなのに折りたためないのも難点。
>GS1000iもPS1000もLパッドで聞いたとしても低音が分厚く重い音に感じる。かつてのGRADOのスコーンと抜けた爽やかな音はどこに行ったんだろう。SRシリーズやRSシリーズからステップアップとして買うのは危険ですね。なんかbeyerっぽい音
まあ同じようなの出してもしょうがないってことで。
7月のアフィリエイトの報告。amazonが23371円、サウンドハウスが269円、HMVが221、iTunesが18円。ヘッドホン関連はこんな感じ(amazonオンリー)↓
ATH-CKS90 2個
MDR-MA100 2個
ATH-A500X 1個
ATH-CKM99 1個
ATH-CM707 1個
ATH-P100M 1個
ATH-XS7 1個
EP-660 1個
EP-AVNAIR 1個
ER-4S 1個
HP-AURVN-LV 1個
HP-RX500 1個
HP-RX700 1個
Image X10 1個
mc5 1個
MDR-EX1000 1個
MDR-XB500 1個
MDR-Z1000 1個
MDR-ZX100 1個
P9 1個
RP-HTX7 1個
RSEP02BS 1個
SE-MJ751 1個
SHE9701 1個
SHE9701(アウトレット品) 1個
UE700r 1個
VR-HSA100 1個
XBA-1SL 1個
XBA-2SL 1個
他にはAC-666、AT519CS、EP-EXN50M、FiiO L3等。感謝。
某月某日+70日
dj1003についてedition9のパクリっぽいと書いてあるのを見かけたんだけど、「dj1003てedition9より古かったような」と思って調べてみたらどうやら2000年頃に発売された機種らしい。edition9は2006年発売だから、やっぱりdj1003の方が古い。つまりedition9がdj1003をパクったってことかー。しかしdj1003て言われてすぐピンと来る人はどれだけいるんだろうな。調べてみたら本サイトでは過去2回だけ話題になったことがあるみたい。以下拍手レス↓
>確かにケーブルの線材の違いよりは明らかな改善が見込めますね<バランス駆動。左右電源分離とは、整流回路から左右分離したもの、つまりGNDを左右で分けてヘッドホンジャック部でまとめているタイプです。自分の知る範囲ではGEM-1、KH-07N、EPA-007ですかね。特にEPA-007はヘッドホンケーブルをモノラル×2にした場合、クロストークは完全に排除されるかと思います。バランス駆動よりも、こちらの方が合理的な気がします。
EPA-007でモノラル×2にしたらもうそれはバランス駆動と(ry
>お茶でもどうぞ ( ・∀・)っ旦
湯気が出てないとイマイチお茶に見えないけど夏だから気を使って冷たいお茶なんだと思うことにする。
>Gの会社は見るからにアレだからまだ許せる。ULTRASONEはいかにもハイエンドでセレブな感じ。それであの出来は初期不良か悪徳詐欺に遭ったかと思うレベル。 でもCDだけはたまに聞く。
ハイエンドでセレブな感じ? あんまそんな風に思ったことはないなぁ。もともとHFI-2000とかHFI-650の時代から入ったからかもしれないけど。ダサくて高価な割にプラスチッキーなイメージ。でも考えてみたらHFI系もPRO系も以前よりチープな質感ではなくなったし、edition系が次々投入されて六本木に店を出したりして高級ヘッドホン路線の売り方してるから、最近だけ見たら確かにセレブな感じかもね。
>DJ1PROで音楽を聴いていると耳の穴がかゆくなる
そういうのあると思うよ。耳の穴がかゆくなりやすいヘッドホン、なりにくいヘッドホン。耳垢がたまってるときに密閉型を大音量で使ったらかゆくなりそう。
>HDP-R10←このプレーヤーなんだか売れそうな気がしません?消費者が求めていたものをそのまま商品にしたように感じます。まぁ、僕には手が出ませんが。4800mAhで再生時間が10h、そこに惹かれる。
容量が不満かなぁ。
>インシュレーターについて訊いた人です。別にされた細かなニュアンスについてと、読み取れなかった「あの質問に対するレスの本意」を教えてください。
何となくこう来そうな気はしてたw 分からないなら分からないでいいよ。分かりたいなら、自分が相手に与えた情報、レスから自分が受けた印象、私がはっきり書かなかった理由等を考えてみて。ちなみに、そもそもインシュレーターは直接ヘッドホンに関係ないからこのページではグレーゾーンの話題。
>PS1000にしろE8にしろ、最近はユーザーを舐めてるとしか思えんは
そう思うなら買わなくても良いのよ?
>前にボブさんのマーリー家ヘッドホンの購入依頼をしたものですが、先日秋葉原淀橋に行ったら専用ブースができていました。アップルストアでも売り始めましたね。音よりも寄付とかそういうのに惹かれて買うべきものなのでしょうかね?
あのコメントの少し後にTEKWINDが代理店になって日本で正式に販売が開始されたんだよね。そのタイミングと当時のマーリー家ヘッドホンの知名度の低さから、TEKWINDの人がコメントしたのかと思った記憶があるw 音は知らんけど、寄付よりもマーリーリスペクトとかデザインで買うものでは?
今日のヘッドホン娘絵×5。リソウキョウ さん。その1 、その2 。黄色と・・・・・・和服? 『アクセル・ワールド』+『ソードアート・オンライン』ドラマCD、その1 、その2 。塗りが全然違うな。こいらぼ ヴォーカルソング。 画像では「+」が付いてるけど。
某月某日+67日
今日は何かレスが大変だった。誰かの陰謀か? 以下拍手レス↓
>>「ギターアンプの仕様で差があるけど、ミキシングの過程で6kHzぐらいからバッサリカットしてるからZ1000じゃほぼ影響ないよ。」この人は何者なんだろう。作業者が誰でも関係無い絶対的なルールなんだろうか。
そういうケースもあるって程度に丸めて読んでた。
>インシュレーターについて訊いた人です。先日のへびさんの回答について念のため確認させてください。「HPAにインシュレーター使う奴はバカ」って言ってる人もいるけど、へびさん自身はプラグを抜き挿しするときにHPAを手で押さえるという常識を持ってる人で、何台ものHPAに色々なインシュレーターを色々なかたちで使ってる(常に同じでもない)、という解釈でいい? 間違ってるところがあったら訂正お願いします。
ニュアンスを別にすれば概ねそのとおり。とは言え、あの質問に対するレスの本意はこのコメントとは別のところにあったことを読み取ってほしい。
>ゾネホンってどう見てもF特にせよ歪みにせよ作りにせよ音質にせよ明らかに値段相応とは思えないクソホンだと思うんだけど、逆にどうしてここまでクソなもんが評価されてるのか気になって謎を解明するうちにハマる。なんなんだろうね。お世辞にもいい音じゃないのにさ。
S-Logicによる特殊な音場、ULEによる電磁波低減、豊富な付属品、ドイツメーカー、非中国製。意味があるかどうかは別にして、これで価格の半分くらいを占めてるのかも。そしてF特、歪み、作りが値段相応でないと言えばGから始まるあのメーカーが黙ってない。
>曲別HP探索2第48回グラディエーターで採用していただいた者です。ありがとうございました。確かにHD650で聴くあの曲は良かった…。しかし、家庭 (鬼)の事情で開放型ヘッドホンが使えなくなり、手放してしまいましたorz。今はもっぱらCD3000で聴いています。
あの曲を雰囲気たっぷりに聴きたいならHD650は素晴らしいね。あの雰囲気を密閉型で出そうと思ったら、SRH840とかPS500(PHIATON)が良いと思う。
>高音質化のため、別売のヘッドホンケーブルを買おうと思った。標準の長さから延長するのにはお金がかかるけど、短くするぶんには同額で構わないらしい。で、質問なんだけど、こういう場合のヘッドホンのリケーブルって、短ければ短いほどいいのかな。ラインケーブルとかだと、長すぎると音質が劣化するって話を聞いたことがある。音を良くしたいなら、なるべく短くしたほうがいいって聞いたこともある。ヘッドホンのケーブルもそれに準じる? ちなみに購入予定のヘッドホンケーブルは、硬くてゴワゴワしてて、取り回しが難しいので、そういう意味でも短くしたいという気持ちはある。
耳で聴いて分かるかどうかは別にして、理屈としては短いほど良い。特に3芯では。この間のコメントでもこれにちょっと関連するのがあったけど、ケーブルが長いほど共通インピーダンスが大きくなってクロストークが悪化する(R側の音がL側に、L側の音がR側に混ざる)。とは言え、耳で聴いた場合にはクロストークが大きい方が好ましい音場感に感じられるというケースも珍しくないと思われ。
>ケーブル着脱可能ってどうなんでしょ、接点が増えるって意味で故障の可能性が高くなりそうな気が。
そりゃそうでしょ。不定期コラム第56回で書いたけど、私の場合にはSE-MONITOR 10RとT50RPで接触不良が発生した。その反面、断線はゼロ。つまり、断線対策としてのケーブル着脱機能は逆効果ということになる。もっとも、多分これは使用頻度が低いことも原因で、1台を何千時間も使い続けたり頻繁に屋外で使用したりする場合にはまた違ってくるかもしれない。屋内でオーバーヘッド型を使うケースに限れば、断線は大事に使えば滅多に起きないのに対して、上記接触不良はおそらく使い方によらずそれなりの頻度で発生するので、購入を検討している人はそのあたりも考えてほしい。
>某月某日+48日でEXH-313とDenDACの相性を質問した者です。「きめの細かさとかしっとりした感じを求めるならやめた方が良い」との事ですけど、ではDenDACはどういう傾向なのでしょか。このサイトのレビューによると上品、薄味、繊細、心地よい、などの言葉が並んでいるので、まるっきり正反対の傾向じゃないとは考えてるんですが…。確かにEXH-313にはSA-15S1やKAF-A55も合いそうですね。SA-15S1は生産終了ですが、今、それ相応のCDPを買うとなると……。というか、マランツ的な音を出すHPAって無いんでしょうか?(それがKAF-A55とかDenDACになるんですかね)
正反対ではないけど、EXH-313みたいな音かって言われるとちょっと違うかなと。私の中でEXH-313は超が付くほどきめ細かくしっとりしてるんだけど、DenDACはもっとザラッとしててそれによって生楽器らしさが感じられるようなイメージ。KAF-A55とDenDACは比較的マランツ的なHPAだと思うけど、私が持ってないのだと他にもっとそれっぽいのがありそうな気も。
>ヘッドホンのバランス駆動って明確なメリットが良くわかりません。個人的に思いつくのが、共通インピーダンス排除によるクロストークの根絶ですが、左右電源分離して4芯ケーブル化すればシングルでも同様のレベルになります。コスト的に1番大きいトランスが1つでも、クロストークが稼げるってくらいでしょうか。出力増強って意見もありますが、スペース的に同様のアンプがシングルアンプの2倍必要なので、そのスペースがあればシングルアンプでも倍以上の出力にすることは可能(必要かどうかは置いといて)です。そもそもバランス駆動(BTL)って、電源電圧に制限があるカーステレオとかで出力を稼ぐために作られた技術ですし、実際スピーカーのパワーアンプではBTLアンプ>>シングルアンプなんて論調はないみたいですし。なんか1種の宗教化している気がしてなりません。
人それぞれ好きなようにすればいーんじゃね? シングルエンドで4芯ケーブルにした場合とバランス駆動にした場合ではクロストークが10dBくらい違うってデータがどっかにあった(もちろん実際にはヘッドホンの機種によって違うはずだけど)。左右電源分離ってどのレベルのことを言ってるのか分からんけど、どのHPAならきちんと電源分離されているかはなかなか分からない。バランス駆動によってクロストークが10dB(3芯と比べたら多分20dB以上)改善されてHPAの電源分離をあんまり気にしなくて済むなら、それだけで十分価値があると思う。別に「バランス駆動の方がずっと音が良い」とか言うつもりは毛頭ないけど、「ケーブルの線材で音が変わる」って話よりは理屈が通ってるんじゃないかと思うし、ケーブルでさえかなり多くの人に受け入れられてる現状でヘッドホンのバランス駆動は宗教とか言い出すのは不毛な気も。宗教ってかオカルトが蔓延してる業界だし。
>正直に言おう。僕は蛇さんに嫉妬してる。本当はヘッドホンたくさん買ってジェレミーみたいに「こいつはゴミだ」とか「ボタンが多いほど音が良い」とか言いたいんだ。
つまりジェレミーごっこが大好きってことか。そのためだけにヘッドホンを買っても良いんじゃね?
>ヘッドホンレビューのページ上あたりに"新しくレビューが追加されたリスト"とかつくってくれるとうれしいかも――うれしいかも!なのです(*´ω` *);;ダメかしら……
どういうメリットがあるんだろ。新しく追加されたレビューを読もうと思ったときに簡単に読める、久しぶりに見に来たときに追加された機種がひと目で分かる、ってあたり? 確かに台数が多くなってから新しく追加されたのを探すのが面倒な人もいるだろうし、あったら嬉しい人もいるかもね。意見求む。
>BOSE IE2 前作よりも装着感音質ともに明らかに改善されているのに前作の評判が悪すぎたためか、殆ど話題にあがらないのが可哀想です。普通の非カナルイヤホンとして見るならば、EP-AVNAIRに匹敵する帯域バランスを持っているように思うのですが…
そもそも非カナル自体がほとんど話題に上がらない。
>SR-325isにMS-1のパッド付けてた者ですが、SONYのイヤパッドでよく使われてた?EP-G1後継のEP-G2を付けて、Lパッド付けたら、装着感と音質が両立しました。やっぱりMS-1パッドでは音的に我慢できませんでした
そこまでするかw もしSR-325isデフォルトとほとんど同じ音でMS-1とほとんど同じ装着感なら凄いな。
>最近のGRADOの上位機種のケーブルが太すぎて重すぎて生きてるのが辛いw8芯ケーブルなんて聞いたことないよ。そのかわりHe&Bi様がRS-1で遭われたケーブル連結部の潰れとかはなくなってますね。上位機種買うならばどれも大丈夫っぽいです
8芯と言えば今日発表されたAUDIOTRAKのSHUREのイヤホン用交換ケーブルが8芯だったなw 純銀8芯で14800円てのは割と安いような。ケーブル連結部の潰れはRS-1て言うかGRADO全部なー。私含め多くのクレームが上がってたはずだから、その結果改善されたのかも。いやでもGRADOだし偶然か。
今日のヘッドホン娘絵×5。rontorl さん。2枚。Casket&荒御霊さんの「Ale & Malt」。 ボトル。荒御霊さんの「Listen 10」。 他のは以前紹介した。ドラマCD さくら荘のペットな彼女 椎名ましろのはじめてのお世話。 KH-K1000似。ケーブル(ry
某月某日+64日
HPA一覧表に代理店製品ページへのリンクを載せることはそもそもHPA一覧表の構想段階から考えてたんだけど、ページがあまり横長になるのは嫌だったし国内メーカーには代理店がないということもあって、最終的には代理店製品ページへのリンクのないフォーマットにしていた。ただ、実際問題メーカー製品ページより代理店製品ページの方が分かりやすい、情報量が多い、情報が正確、といったケースが頻繁にある(いやマジで)ので、できれば両方を見た上で買ってほしいと思うようになってきて、今回追加することに。しかしやってみるとこれが意外と大変。170台(海外メーカー製品はその約半数)もあるんだから当然と言えば当然だけど。以下拍手レス↓
>誰もアンタに嫉妬なんてしてないんだからねッ!・・・というツンデレ発言かと思いましたw。SRH1840レビューお疲れ様でした!体調悪い中でも細かく分析してくださりありがとうございます。HD650とそこまで似ているとは・・・音作りで意識したのでしょうか?個人的にはK701比較期待していたのですが・・・いずれ、お願いします。
ツンデレならデレがほしかったんだぜ。SRH1840とHD650がある程度似てるのは、形状とかイヤーパッドの材質が似てるとある程度音の幅が決まってくるし、その上で音楽を聴いておかしくないチューニングをしようと思ったら必然的にかなり似た傾向になったってだけかも。K701と比べると、SRH1840の方がだいぶヴォーカルが前に出るってのと、K701の方が芯が通っていてかつ独特の上品さがあり高域の金属的な質感を出さないってのが大きな違いかな。
>また、湧いたか。お疲れ様です...
湯水の如く湧くぜ。もっともらしいようで意味が分からなかったんだぜ。しかしこの湯水の如くって言葉、日本以外ではまず生まれなかった言葉だよな。
>SRH1840とHD650+Zuの比較を適当におなしゃす。ヒモに投資するかヘッドホンにするか思案中でして…HD650はアンプで〆てはいますが基本的に好きです。
いやその比較はSRH1840とHD650の比較とほとんど同じになるでしょ。SRH1840とHD650の違いが10あるとしたら、HD650とHD650+Zuの違いは1もないだろうから。
>最低限守るべきポイントってF特とかですかね。確かにヘッドホン間の周波数特性の差ってまともなサイズのスピーカーよりも遥かに大きいような気がします。
まあ大体そんな感じだけど、周波数特性と言うよりも耳で聴いたときのフィーリングの話で書いたつもりだった。人の声、ピアノ、ギターといったメジャーな音を聴いたときに、ヘッドホンの場合はそれこそラジカセとかテレビの内蔵スピーカーよりも違和感の大きいものがゴロゴロあると言うか。その主な原因としては、多分スピーカーと比べて200Hz〜5kHzあたりの凹凸が激しいってことになるんだろうけど。
>音の良し悪しを聞き分けられる能力って、難聴とかそういうモノでも絡まない限りは年齢と殆ど関係ない様な気がするなー、なんてつくづく思ってみたり。確かに若い方が可聴域は広いんだろうけど、ヘッドホンやスピーカーの鳴りが良いか悪いかってそういうことじゃなくて、どっちかというとこう、実際に楽器の生音とかコンサートとか、所謂「本物」をどれだけ体験してるかってのが一番重要ではないかと。学生時代に初めてアンプ買った時だって、自分よりも親の方が簡単に見抜いてたしなあ……尤も、経験ってのは積み方間違うとただの頭でっかちにもなり得るし、気を付けなければならないのですがw
人生は死ぬまでが人生。じゃなく死ぬまで修行。
>DJ1PROのレビューに「低域の量はDJ用にしてはやや控え目だが一般的にみれば十分な量が出ているし、厚みで十分カバーしている」とあるけれど、カバーできてるかな? もう少し低音が出てれば……と思うことが多いような気がするのだけれど。
最近の感覚ではそうかもね。2005年当時としてはあれだけ厚みのある低域を鳴らすヘッドホンはあまりなかった。中低域は少ないから、低音=ベースって感覚の人は倍音成分が少なめで物足りないかもしれないけど、逆に打ち込みではそう感じにくい傾向がある。あとは音量の合わせ方の問題で、男性ヴォーカルを聴く人より女性ヴォーカルを聴く人の方が低域不足に感じやすいと思う。マイナーチェンジを経て発売から約8年になるから、多少は音が変わってる可能性も。
>Q701とAH-D2000使ってます。どちらも無難な音ですが一本、個性的なのが欲しいです。 打ち込みアニソンにマッチするのでおすすめないですか?
DJ1 PROでいーじゃない。
>ヘッドホン好きの女子高生らの日常を描いた漫画「天色くろすおーばー」が連載開始したみたいですね(http://natalie.mu/comic/news/73178)。ヘッドホンを前面に押し出した漫画というのは初めて見た気がする。
ヘッドホン愛の深さが試されるな。
>EP-AVNAIRの金メッキって綺麗ですよね。
割とそうかも。金メッキもバカにならなくて、数年経っても痛まないのもあればかなり汚れてくるものもある。この間SRH840の金メッキが凄く綺麗なままで感心した。
>sr-325isにMS-1のイヤパッド付けたら装着感が良好なレベルになりました。音的にはMS-1よりもキレが良くてスカスカな音がしない感じだから 1ランク上な感じはします。SR-325isっぽさは減るのでジャンル的にはノーマルパッドの方が全然良い時もあるんですけど、装着感的にも常用するとしたらこれでも良い感じです。
SR-325isとMS-1を持ってるなら、私だったらイヤーパッド付け替えるのがめんどくさいからそのままで使い分けるわw
>部品代に6万くらい使って作ったHPA。特性的には歪率0.0001%(100mW 1kHz)、Zo 0.01Ω S/N 115dbと手持ちのm903を遥かに凌ぐレベルになったんだけど、何回聴き比べてもm903の方が良い音に感じるから凹んでる…まともなメーカがちゃんと音作りしたアンプは馬鹿にできないな
部品代で6万とか、メーカーが出したら15〜30万円くらいになるな。
>へびさんはインシュレーターとか使ってる? 使ってるなら3点支持? 4点支持? HPAに3点支持(前1点、後ろ2点)だとヘッドホンのプラグを挿し込む時にぐらつかない?(特に挿し込み口が左右どちらかに偏ってるHPA) どうやってるのか教えて。あと、インシュレーターの置き方でヘッドホンの音場形成に影響ってあるのかな?
どうやってるのかってことなら色々。HPA何台も持ってるし、常に同じでもないし。それ以前の問題として、昔誰かが「HPAにインシュレーター使う奴はバカ」って言ってた。ヘッドホンのプラグを抜き挿しするときにずれたりぐらついたりするから。まあプラグを抜き挿しするときにHPAを手で押さえるという常識を持ってる人なら、インシュレーターを使っても実用上問題ないことも多いと思うけど、それでもぐらつくならそんな状態で音楽聴いてても落ち着かないから精神衛生上音が悪くなりそう。音場形成に影響があるように感じられたとしても、多分そのほとんどはプラシーボ。
>ギターのエッジって・・・メタルってぐらいだからディストーションギターの話だよね。ギターアンプの仕様で差があるけど、ミキシングの過程で6kHzぐらいからバッサリカットしてるからZ1000じゃほぼ影響ないよ。天然ディエッサーみたいなもんで、ボーカルのサ行やビリビリする倍音やライドシンバルのガシャーンとかうるせー奴は抑えられててかなり聞きやすいとは思う。ちょっと下の方にも書いてあったけど、ロック向けヘッドホンより無難なヘッドホンで聞いた方が楽しめるんじゃないかな?自称耳が若いってぐらいなら、ロック向けヘッドホンみたいなうるさいヘッドホンでメタル聞いたら余計うるさいだろうしな。
Z1000は3kHzから上が少ないし、周波数特性以外の要素もあると思うけどなー。まあそういう理由で影響が小さい場合もあるとは思う。うるさいヘッドホンでメタル聞いたら余計うるさいってのは分かる。音楽鑑賞の時の音量って人によって50dBくらい幅があるからそっちの影響でどうとでもなっちゃう面もあるけど。
>今日のヘッドホン娘絵で紹介してたココロコネクト (3)のイラストに描かれてるヘッドホンだけど、右耳側のコードがやたら短くないですか?
オーバーヘッドなのに左のコードの方が長いという特殊なネックチェーン(u字)なんだよ。もしくは分岐部に見えるところが実はスライダーで、プラグ側でコードがたるんでるとか。改造品という可能性も。
話題(?)の新製品AH-D7100とHD700、どっちもケーブル着脱可能で本体側プラグの形状はモノラルミニ(orミニミニ)プラグなんだよね。両出しのケーブル着脱可能ヘッドホンの仕様を統一するなら前々からモノラルミニ(orミニミニ)プラグが良いと思ってたんだけど、これまでそういうヘッドホンはほとんどなかった。私が持ってるのだとFA-002だけかな? 例えばHD650なんかのプラグと比べるとモノラルミニプラグは深くまで刺さるから、サイズの観点から問題になることもあるんだろうけど。それ以前に、これまで両出しでケーブル着脱可能なヘッドホンて少なかったから、議論する意味もなかったか・・・・・・
某月某日+61日
HD650とSRH1840、実際に聴き比べてみたら結構似てた。もちろんそっくりではないんだけど、HD650以上にSRH1840に似ているヘッドホンは数えるほどしかないと思う(私が持ってる中から私の感覚で探すなら一つもない)。HD650を自然な感じの匙加減で高音よりにしたらほとんどSRH1840と同じになるんじゃないかと。測定結果を見ても概ねそんな感じ。歪みと100Hz・1kHz・10kHzサイン波の再生はSRH1840の方がかなり悪いけど、耳で聴いた感じでは他の多くのヘッドホンと比べて妙に分かりにくい悪さなので、これが原因でHD650と全然違うと感じる人はほとんどいないんじゃないかと思う。以下拍手レス↓
>そうですね。測定結果だとそうですね。でもちゃんと出てるんですよ。ギターの表現力はMS-2と比べてみても遜色ないですよ。量、エッジのリアルさ、金属的な質感、など様々な点から見て負けてないです。前までメタルホンはMS-2だったのにZ1000を買ってからは出番が減りましたからねwてか、年齢とか関係あるのかな?高域聴こえにくくなってたりしないですか?ちなみに自分18です
相対的にと言っとろーが。年齢だったらZ1000だけじゃなくて他のも聴こえにくくなるから違う。と言うか、測定上あんだけ凹んでたら少なく感じるのが正常じゃないかと。少なく感じない理由は色々考えられる。装着位置や頭の形状の個人差によって高域の凹みの影響の受けやすさが多少変わる可能性はある。マイナーチェンジや個体差の線も。あとはやたら音量を上げて使ってる結果として高域も出てるように感じられるとか(例えば、Z1000の周波数特性から考えてメタルで重低音を求めたら必然的に音量を上げることになるし、音量上げても痛くならないタイプのヘッドホンなので、気づかないうちにそうなっていても不思議じゃない)。ソースの偏りもあるかも(Z1000の場合10kHz前後は出てるから、ハイハットやシンバルは比較的出てるように感じられると思われ)。
>最近のPhilipsは元気ないなぁと思ったけど海外ラインナップを見るに日本代理店がヤル気ないだけか。あっちじゃDownTown、UpTownあたりが人気みたいですね。ヘビさんはFidelio L1の国内発売時期をいつごろと予想しますか?
海外での発表から今に至るまで日本では売らないもんだと思ってた。ヘッドホンは低価格の方が売れるから。少なくとも最近のPHILIPS(加賀ハイテック?)は日本ではそういう路線かと。
>『従来とは大きく異なる製品なんだから、いっそEとかFにすれば良かった』。そういやそうですねw なぜかAH-D〜に拘ってしまっていた。せっかく、「Lifestyle」「MUSIC MANIAC」という項目を設けたのだから、型番をAL-M〜とかにしてもよかったんですよねぇ。by plto
もしかしてAH-D1000→AH-D1100の流れでAH-D7000→AH-D7100になったのかな。
>本当に感動ものですッ!
メリケン風に言うと「YES!」って感じ?
>SRH1840とAD2000の比較クル━(゚∀゚)━!!!!?
ないんだな。そう言えばK701を期待してた人もいたけど、それもない。今回比較メモをやった機種の選び方を書いとく。まず形状・音質・価格等の点からHD650は外せなかった。HD650はSRH1840よりも安価なので、次はSRH1840よりも高価なものから最も比較に適切でニーズがありそうなものを選ぶとHD800に。この時点でATH-AD2000やK701は間接比較が2つになってしまうので優先順位がだいぶ低くなった。その上で、2万円以下からもできれば1台比較しておきたかったので、そこから選んだ結果がFA-002(FA-002はATH-AD2000との比較があるので、ATH-AD2000は更に優先順位が下がった)。ここまでの3台では音の傾向が「均(低)」と「均」しか選ばれていなかったので、高域が多めのものとの比較もやっておきたかった。そこで選ばれたのがDT860。これでレビュー公開時の枠4台は埋まった。こんな感じで、レビュー公開時の比較メモはニーズがありそうかどうかだけではなく、メーカー、仕様、音質、価格、音の傾向の判断における有益性、間接比較等を総合的に考えて決めている。ATH-AD2000やK701との比較は今後追加を検討する。
>Z1000は個人的にはかなりの当たりでした。ケーブル交換しちゃってますが。解像度、明瞭さ、量感と解像度を両立した低音、刺さらない高音、モニターらしい楽器の表現力、GRADOを彷彿とさせるギターのエッジ、などなど良い所は結構思いつくのですが、それ以上に日本製らしい装着感、作りのよさがすんばらしいと思います。ポタでも題無く使えてますし。
日本製だと装着感が良いって思ったことはないなぁ・・・・・・ あ、でも頭の大きい人でも問題なく使える傾向はあるかもw
>PRO DJ100が届いてエージングにゅっと。コレなんでDJホンぽく丸く(?)たためないんでしょうね。一応DJホンなのに・・・ ちょっと削ればいけそうなのに、なんか不都合あんのかなー。まぁ5000円そこそこで買えるんだから削ってみちゃおうかな?かな?とかいいながら弄ってたら根元の自由度がでかくて片耳180度ひっくり返せばそれらしく畳めたでござる
確かにDJ用ヘッドホンて丸くたためる機種が多いけど、実用上は別にたためなくて構わない気がする。
>ヘッドホン以外の事ではクセの強いもんが好きで、ヘッドホンもそうだと勝手に思ってProline750やGradoやEXH-313を買ってたんだが、結局無難の代名詞ともいえるようなAKG701に落ち着いてしまった。聞いてる音は本当に雑多で、だからこそヘッドホンが主張する必要はなかったみたいだ。だから、ロック向き、とかクラシック向きと言われるようなヘッドホンは行きすぎな表現に感じる。
本来はどんな曲を聴く人でもそれで良いはずなんだけどなー。どうもヘッドホンの音作りは自由奔放すぎるんじゃないかという気がする。最低限ここは守ろうよ、というラインをいとも簡単に突破しているような。だからこそ音の幅が広くておもしろいという面もあるんだけど。
>嫉妬ってのがよくわからないけど、誰もアンタに嫉妬する人なんていないと思うけどね。まぁせいぜい自分に酔ってればいいんじゃないですか。
嫉妬ってがよくわからないけど、調べてみたら1ヶ月以上前にそんなコメントをしてた人がいたw 私から言い出した話じゃないのに自分に酔ってるとか言われても的外れとしか言いようがない。このコメントの人の方がよっぽど自分に酔ってるのでわ。しかも見る人によってはこのコメントも嫉妬に見えるんじゃないの。そもそもあのときの嫉妬って言葉は悪意のあるコメントをする動機の一例として挙げてただけだと思うし、その意味ではこのコメントもほぼ間違いなく"嫉妬"。
今日のヘッドホン娘絵×5。Stellar★night(http://homepage2.nifty.com/flipper/現在リンク切れ)さん。2012/07/06、2012/07/13。愚裸怒。他のは以前紹介した。ココロコネクト(1)。 イヤホンですが。こういう画面外が想像されるイラストは割と好き。ココロコネクト(2)。 一瞬ネックバンドかと思ったけど多分オーバーヘッド。ココロコネクト (3)。 はーと。
某月某日+58日
最近新製品多いなぁ。まあ秋に次いで多い時期ではあるんだけど、何だか例年より多い気がする。気のせいかな。明確なルールがあるわけじゃないけど、何となく新製品情報を更新した日は他の更新はしないようにしてるから、更新履歴が新製品情報更新だらけで何だかなぁ。これだけ多いと、他の更新を圧迫してる面も多少はあるのかも。以下拍手レス↓
>SRH1840視聴したよ。ちゃんと装着できなかったよ。なぐさめて。
頭でかいのか? メーカーが悪いんだよ。頭が大きい人はもっと積極的にメーカーにクレーム入れるべき。
>Z1000って高域出ないって言われてますけど、ちゃんと出てますね。繊細で綺麗。手持ちだとMS-PROの高音と似てる。とりあえず、アンプや音源に気を使ってみたほうがいいのではないかと思います。あと、視聴じゃなぜかめちゃくちゃ印象が悪かった。
単に出る出ないって言っちゃうと個人差あるだろうけど、他の多くのヘッドホンと比べて相対的に出てるか出てないかって言ったら出てない方だと思う。測定結果を見ても明らかに凹んでる(これは一例だけど他の結果を見てもそう)。 このバランスはアンプや音源の良し悪しではあまり変わらないと思われ。MS-PROは・・・・・・どうだろう? 真逆に近いような気もするけど。Z1000の方が全体的に少なくて異常に粗がないという意味で。まあ似てる要素もあるにはあるのかな? 試聴で印象が悪いのは、私の場合にはD12
Hjを使ってるのが一因だと思う。Z1000の良さを出そうと思ったら最悪に近いんじゃないかな。まあ仮に良さを出せても本サイト的な音質評価では良いとは言えないだろうけど。
>装着感を改善したSR325iをさっさと出せGRADO
装着感を改善したら音も絶対変わるけどなー。
>スペックはなぁ。公開しても余り意味ないとしか思えない。結局消費者側にスペック見て音を想像するだけの経験がない上に、経験がないからこそスペックを音の優劣に結び付けようとする輩がでてくる。そうなるとスペック競争に巻き込まれて高NFBのアンプが氾濫するだけなんじゃないかな。
消費者に経験が足りないから実質的には公開してもあまり意味がないってのはまったくもって同意。ヘッドホンでさえ測定結果からどんな音か推測できない人が大半なのに、HPAは更に難しいし。スペックを音の優劣に結び付けようとするってのはちょっとどうかな。現状でもスペックが上だから音も良いに違いないって主張する人は時々いて、それはそれで問題だとは思うけど、本来はスペックや測定結果が良い方が音も良い傾向があるのは間違いない。そこに測定条件の違いや聴く人の好みが関わってくるから、実際は大差なくなっちゃうんだとしても。
>体を痛めているのにサイトを更新するHe&Biさん。……涙が溢れます。イヤホンで好きな音楽を鑑賞しながら、ゆっくり休んで下さい! AH-D7100はハウジングが独特のデザインですね。高いと思ったら、また木を使うのかー。(D7xxxにするのなら、木を使わない選択肢はあり得なかったんでしょうけれど)by plto
型番ありきなの? 従来とは大きく異なる製品なんだから、いっそEとかFにすれば良かったんじゃないかと。
>MDR-MA900買ってみたんですが、いまいち良くない…ドライバの素性以外で音質劣化になってる感じがしたから改造してみました。インピーダンス整合回路(ただの1Ωと200Ωのアッテネータ)を除去、糞長い3芯ケーブルを4芯ケーブルに変更して両出しに。これだけで随分変わります、というか、ドライバのインピーダンスが12Ωとすごく低い上に、長い3芯ケーブルで共通インピーダンスが1Ωくらいあるため、クロストークが半端ないw すみませんMA900の共通インピーダンス2Ωくらいありました。1割以上逆chに漏れるわけですから、擬似サラウンド状態ですねw
音質だけ求めるなら有効な改造だろうけど、MDR-MA900の特徴を殺しまくりだなw 接続する機器によって音が変わらないように付けられたインピーダンス整合回路を除去した上、片出しでかつ取り回しのしやすい質のケーブルを両出しにした上にケーブル交換して取り回しを悪化(多分)させるとは。あと、MDR-MA900のケーブルは3m。時々3mを長いと言う人がいるけど、屋内用としては平均的な長さ。クロストークが大きいのは擬似サラウンドと言うよりCrossfeedに近い。MDR-MA900に限らず最近のSONYの片出しヘッドホンはほとんどそうだと思う。その意味ではゴミ。もっとも、ヘッドホンの音質全体に占めるクロストークの比率なんて微々たるもんだと思うけど。NW-STUDIO
PROとかATH-CM707くらい盛大に歪んでても気になる人があんまりいないという現状を考えれば、普通の人は気にするだけ無駄だと思われ。
>GS1000にラージパッド付けたらRS-1にかなり近い音になるって聞いてたんですけど、結構違う音ですね。GS1000+ラージパッドの方が、低音が多く、響きも大きいため空気感がずいぶん大きい感じ。その分ヌケが悪くなってもっさりとした音になるから、GRADOっぽい感じはRS-1の方が随分上だと思います。 GS1000のGRADOっぽくなさに絶望していた人には若干近づくから良いと思うんですけど、代わりにはならない感じです。
まああんだけ違う形状でそっくりな音になったら逆に驚きだわな。
DENONのAH-D2000/5000/7000ってマイナーチェンジしたのかな。このpdf(D2000 、D2000_2012 、D5000 、D5000_2012 、D7000 、D7000_2012 )見ると全部同じような違いがある。まあ個体差とか測定条件の違いって可能性もあるけど。
某月某日+55日
DENONの新製品酷いw 製品そのものじゃなくて発表が。DENONのニュースリリース、AV Watch、Phile-webすべてに問題がある。DENONのニュースリリースは本文(http://www.denon.jp/jp/News/Pages/News-Details.aspx?NewsType=company%20news&NewsId=168&Year=現在リンク切れ)とpdf(http://www.denon.jp/jp/News/Pages/News-Details.aspx?DwnPdf=168&fileName=NewHeadphone_Release.pdf現在リンク切れ)で品番が「AH-D7100」・「AH-D7100EM」等と統一されてない。その影響もあってか、AV Watchでは「AH-D400」 ・「AH-D400EM」 といった不統一があり、発売日がDENONのニュースリリースと一部違ってる 。Phile-webでは品番が一部間違ってる 。他にも間違ってるところがあるかも。気づいてる人も多いと思うけどニュースサイトの誤記ってかなり頻繁に発生してて、特に今回みたいに多くの製品が発表された発表会を記事にする場合には時間がなかったりして誤記が多くなる傾向がある。それにしても今回は酷い。発表から数日経っても修正されてないし。本サイトの新製品情報としては、発売日はDENONのニュースリリースに、品番(型番)はDENONの製品情報 (ニュースリリースではない)に従うことにしといた。て言うかDENONはこれまで「製品名=品番」だと思ってたんだけど、変わったのかな。AH-D7100は製品名で、AH-D7100EMは品番? けどそうなるとニュースリリースが間違ってることになるし、製品情報のページや取扱説明書に品番が記載されてないのも何だかなぁ・・・・・・ そんなわけで、色々めんどくさかった。以下拍手レス↓
>SE-CE11買った。これは…寝ながら使うイヤホンとしてはiPod付属以来の名器かもしれないw フラット(やや高音寄り?スポンジ着けたらほぼフラット)でエッジがきつくなくて、音の密度が低くて、変な癖がない。全然感動しない音質だけど、逆にそれがいい。付け心地がすこぶるいいのも素晴らしい。これで実売\800いかなら全然アリ!
だいぶ前からそれかSE-CE521を買う予定になってるんだけど、本サイト的買う理由・買わない理由を考えるとどっちを買えば良いのか微妙で未だに買ってない。でもきっと近いうちにどっちか買う。
>ヘッドホンの付け外しがつらいって、日常生活すらまともに送れないレベルでは……? どうぞご養生くださいませ
どうも。今は前回の日記のときよりだいぶ良くなった。一度痛めて治りかけてた場所だから、治りが早いのかな? 日常生活は我慢すれば大抵のことはできるけど、サイトの更新準備は別。痛みで集中力が乱される上、普段とは異なる体調・精神状態になるため耳を使う作業はできない。
>メタルやロックにはHD25よりフラットなヘッドホンの方が私は好きです。でもHD25-1II、K601、MS-2とフラットなヘッドホンは持ってないという・・・。K601をフラットにしたような、あるいはAurvanaAirをヘッドホンにしたような物ってありませんかね・・・?今の所KH- K1000かSRH1840を買おうかと考えています。
K601をフラットにしたような、ってことだと多くの人がK701を挙げるだろうけど、いくらフラットなヘッドホンがメタルに合うと思っててもK701は微妙じゃないかな。まだSRH1840の方が良いと思う。使い分けを考えるならSRH1840よりKH-K1000の方が良いと思うけど、音が遠いのが合わないかも。Aurvana Airをヘッドホンにしたようなのはない。
>「キレがあるヘッドホン」について聞いた者です。ULTRASONEやGRADOが挙がるのは予想していましたが、まさかMDR-7506の名前が出てくるとは!全くの予想外でした
さよか?
>肩甲骨・・・無理なときはサイト休んで治して下さいね。サイト更新よりお体のほうが大事ですから。
馬路刑事。一般常識として「サイト更新しないHe&Biはただの蛇」くらいに思ってた。
>IHF-A時S/N、1Vできれば100mW時の100Hz1KHz10KHzの歪率、オマケとして10KHzの過渡応答と出力抵抗値をいずれも30Ω前後の負荷で測って載せるくらいだといわゆる中身の性能面の要点は十分表せると思いますが S/N歪率過渡応答は条件を揃えるとアンプによって実際使うに場合に即さないスペック上の有利不利が出ますし各社実際に使われる環境や条件で測定するというのも色んな意味でかなり無理に近いことですししようのないことですがやる気のある人は自分で測って測定環境しっかり明記してあとは取り回しの特異な点とかそこらへんもネットに結果を上げて情報として参照できるようにするとかを個人がやってみるとかじゃないと現実的には難しいですね
消費者はどれを買うか選択する権利があるわけだから、消費者がしっかり情報公開されてる製品を買うようにすれば、メーカー側が競ってこういった情報を公開していく流れになるんじゃなかろーか。いやないか。
>HMVリニューアル記念に1万円ほどCD買い求めました。お取り寄せ品を大量に注文すると音楽板の連中に乞食呼ばわりされてなんだかなって思います。(美坂)
割高になるだけじゃなくて別々に注文する方がめんどくさいだろーにね。
今日のヘッドホン娘絵×5。JETLAG JITNEY さん。PictのNOISE 03。龍。他のは以前紹介した。えーしーの秘密基地 さん。どんな服だ。他のは以前紹介した。pokizm さん。NIXONのTROOPER似。ラジオRewrite 月刊テラ・風祭学院支局 Vol.3。 イヤーパッドが葉っぱでできてたら痒くなりそう。英雄*戦姫 オリジナルサウンドトラック。 電子ヴァイオリンなんだよきっと。
某月某日+52日
10日ほど前にちょっと無理な動きをして肩甲骨のあたりを傷めたんだけど、昨日にはほとんど治ってたので自粛してた日課の筋トレを(深く考えずに)やったら再発して前より酷くなってしまった。再発した瞬間かなりえぐい痛みが走った。こう、肉が裂けるような。完治まで2週間はかかりそう。何もしなくても痛いしヘッドホンを着けたり外したりするのにもかなり負担がかかるので、サイトの更新準備もとりあえず数日は休むしかない。若干のストックはあるので今のところ更新が止まったりはしないと思うけど、予定が狂いまくりなのが嫌すぎる。以下拍手レス↓
>普段聴かないメタルを聴いてみようとHD25を買った。・・・が、自分には刺激が強すぎても早速お蔵入りになりそうだorz
HD25-1はそんなに刺激が強いわけじゃないと思うけど。メタルの刺激なのか。
>中古でSRS-3030を買ったんですが、へびさんのレビューと比べる限り、2020とも4040とも似てないみたいですね。むしろSR-007+SRM-717の下位版という感じがします(全くの推測ですが)。音に圧力はないが迫力は音源の持っているものを十分引き出す感じで、低音も結構出るので、かなりオールマイティです。全体的に高レベルなんですが、手持ちのヘッドホンと比較するとDJ1PROほど打ち込み系の音が得意ではなく、MS-1ほど開放感はなく、MDR-7506ほど圧力やクールさがないので、使い分けができそうで安心しました。
細かいこと言うなら4040よりは迫力があってポップス向きだと思うけど、このコメントの後半はSTAX全部に当てはまるんじゃないかという意味で概ね近い音じゃなかろうか。
>友人がファイナルオーディオデザインを使っていて驚いたのも束の間。バイトの友人がまさかのオーディオインテルのE930改造品を使用しておりました。軽く聴かせてもらったんだけど、すみません聴かずに怪しいと思ってて!って感じの音でちょっとびっくり。ドライバーのサイズに似合わない音が出るんですねー。音との距離感がちゃんとあるというか。それにしてもなんでこんなマイナーなものを使っていr(ry
元が良いし、改造の方向性がマッチしてるおかげで割と受け入れられる音になってるんじゃない。
>どのメーカーも、ヘッドホンアンプのスペック表に、「残留雑音」「出力インピーダンス」「クロストーク」を明記して欲しいと常々思っています。周波数特性なんてほとんどのアンプで可聴域超えているし、最大出力、歪率なんて自慢しても、普通のヘッドホンでは5mWもあれば十分、歪率も1%以下はABXテストで優位差なしなんだし。むしろ音量が十分取れるならば、アンプとして差が出る(聞き取り可能)のは上記3点くらいしかないと思っているので、メーカーもそこをウリにすべきだと思うのですが、やっぱり暴論ですかね。
どうだろ。まあ書いて欲しいとは思うけど、色々あるさね。残留雑音は基本的にはS/Nとして明記されてることが多い(実際のノイズとイコールではないにせよ)。出力インピーダンスはヘッドホンアンプの場合には数年前までほとんど話題にならなかったポイントだから仕方ないかと。ダンピングファクターと言うよりヘッドホンのインピーダンス特性の面から重要な情報ではあるんだけど、それならヘッドホンのインピーダンス特性の方も公開しろよって話で、周波数特性グラフさえほとんど公開されてない現状を考えれば難しそう。クロストークは周波数特性と同じでHPAの場合にはほとんど分からないレベルなんじゃないかなぁ。
>エージングって90パーが耳エージングで残りがプラシーボですね。RS1なんて一年以上かかるとか言われてるのをみるけど50時間以降は全く変化無しでした。
つまり50時間までは変化があってそれが全部耳エージングとプラシーボだったと確信してるってことか。私としては証拠がない以上耳エージングとプラシーボで100%なんて言えないけど、世間一般で思われてるより耳エージングとプラシーボの影響が大きいことはほぼ間違いないと思う。
>パッと思いつくところで、最も音にキレがあるヘッドホンは何ですか?(できれば実売2万円以下で)
パッと思いつくところではHFI-780。もう少し思いついてみるところではSR-225、MUSIC SERIES ONE(ラージパッド)、MDR-7506。
>つ〜けまつ〜けまつけまつけ〜る♪ぱみゅぱみゅいやほん・・・て言い難いじゃねぇかー!嫌いじゃないけどね。ヘッドホンの世界にもきゃり〜ブーム到来?
ブームかどうか知らんけど、ヘッドホン関連のブログや掲示板で以前からちょいちょい見かける気がする。
今日のよつばとひめくり。世界熊口デー。
追記。リンク1件追加。
某月某日+48日
イヤホンの発表会がこんな記事になるのは珍しい。(http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/120706/ent12070616430021-n1.htm現在リンク切れ)メーカー名が書いてないのはどうなんだろ。しかしPanasonicはほんと女性向けに力入れてるなぁ。RP-HJF10はこういうベクトルの製品だとは思ってたけど、予想以上にぴったり。店頭でもこんな風に販売されるんだろーか。 以下拍手レス↓
>>By e9好き その中だとUMのmerlinが一番妥当だと思います 次で一応高域にキラキラ感はあるかもしれない10proとJH13辺り でも低域中域は合致してくれません
あ、確かに。ちょっと抜けてたわ。でもJH Audioって結構製品数多いけどmerlinみたいのないのかな。
>今回の価格別favorite headphonesで、RP-21が選ばれたのは意外でした。次はHP-AURVN-LVがくるかと予想してたのですが。
RP-21いいよー。
>この夏のヘッドホンの相談をした者です。ラージパッドが結構高いのでまずはMUSIC SERIES ONE単体で買おうと思います、アドバイスありがとうございました!意外にもamazonで売ってないんですね…というわけで音屋でアフィります。
そもそも真っ当な代理店がついてないからなー。昔から音屋とアポロンくらいでしか売ってなかった気が。
>自分なりに環境を煮詰めていったら、他のヘッドホンはノリノリに聴けるのにEXH-313はその良さを発揮できない状況になってしまった。ノリの良さ優先で環境を整えたからEXH-313の魅力を引き出せないのは、しょうがないと思う。そこでDendacを買おうと思うんだけど、これはEXH-313の長所(繊細さや心地良さ、響きの美しさ)を伸ばす方向で鳴ってくれます? 同じメーカー製だから同じ音作りだと信じたいけど、へびさんの感想を聞いておきたいです。あと、へびさんのところでEXH-313の魅力を引き出してくれるHPAっていうか環境はどれか、いくつか挙げてもらえると参考になるかも。
しょうがないね。DenDACはどっちかと言うと伸ばす方向。でもラックストーンみたいなのともまた違ってて、きめの細かさとかしっとりした感じを求めるならやめた方が良い。それじゃEXH-313と合わないんじゃないかと思うかもしれないけど、例えばD12 Hjみたいなカッチリしてるのと比べると圧倒的に合う。EXH-313に一番合わないのって響きがあっさりで硬く締まっててギスギスしてるようなのだと思うんだけど、DenDACはそういう傾向ではない。うちだとSA-15S1直が一番かな。あとはKAF-A55とDenDACあたり。
>曲に合わせてヘッドフォンを選ぶ時もあるし、ヘッドフォンに合わせて曲を選ぶ時もある。でも、ヘッドフォンを付け替えるのが面倒臭いので、大抵は後者になる
PCでポップスやロックを聴いてる人はそうなるかもね。CDを使ってる人や主にクラシックを聴いてる人だとそうなりにくい。
>MURAMASAどうなんでしょうね?是非買ってレポしていただきたいです。
気になってる人も多い気はするけど、そのほとんどはただの好奇心だと思うんだよなぁ。仮にそこそこ良いものでそういうレビューを書いたとしても、買う人が少なそうと言うか。
>SR325iの凶悪の装着感はどうにかならんですかねぇ
ヘッドバンドの調節を頑張る。
>へびたんの擬人化……じゃなかった、萌えキャラ化はまだですか? ヘッドホン娘なのは当然として、どのヘッドホンを付けさせるかが悩みどころですね
えーと、こういうときは何だっけ・・・・・・誰得?
今日のヘッドホン娘絵×5。高校生マンガ・コミックイラストコンテスト 2012。 はいてない。無窮の魂 さん。両出しでこういうことはやらない方が。触らぬ妻にタタリなし!!(http://ameblo.jp/naduna-xvi/entry-11275493651.html現在リンク切れ)さん。ネコミミ? TARI TARI 1 [Blu-ray]。 ZHP-005じゃない。DJ MAX PORTABLE 3(限定版:サウンドトラック、ビジュアルブック)。 Monsterくさい。
某月某日+45日
6月の本サイト的人気機種分析(アクセス解析から、検索フレーズで使われた数の多い順)↓
1.SE215(↑1)
2.PortaPro(↑1)
3.hf5(↓2)
4.DT990PRO(→)
5.ER-4S(↑1)
6.HD25-1(-)
7.HD650(↑1)
8.EPH-100(-)
9.SRH1840(-)
10.HA-FX3X(↓2)
HD25-1、EPH-100、SRH1840が入った代わりにK701、MDR-CD900ST、HD800がランク外へ。K701がランク外って凄く久しぶりな気がする。現行方式になってからは初かも。生産終了のアナウンスがされてから相当経ってるので、むしろ良く今まで入ってたと言うべきか。そしてSRH1840が入るのは初かな。ランク外にしても、新しい製品がだいぶ上に来てるような。以下拍手レス↓
>>しそわかめごはん 確か別に音屋で買ったわけじゃなかったんですっけ? 音屋であれば自分も緑のたぬきとかたこ焼きとかへんてこりんなダンボール箱だったことがあります
音屋では売ってなかった。あれは楽天かどっかのメーカー直販だったか。すぐに消滅しちゃったからうろ覚えだけど。ダンボール箱は普通だったんだけど、何の説明もなく中に食品が入ってた。ヘッドホンを注文して関係ないカタログとかが入ってることはあるけど、食品が入ってたのは最初で最後。
>ヘッドホンは僕の精神安定剤
ニートくさいw
>DR150,MUSIC SERIES ONE,SE-A1000,SRH840の中でこの夏を乗り切るのに最適なヘッドホンはどれでしょうか?(ちなみに主にジャズやエレクトロニカを聴きます)
その中だとMUSIC SERIES ONE(ラージパッド)かSE-A1000だろうけど、それぞれザラザラのパッドが耳に当たって痛いとか側圧が弱くてずれ落ちるといった不満が生じるおそれがあるので、そこは自分の好みや頭のサイズで考えて。私だったらMUSIC
SERIES ONEのフラットパッドとラージパッドを使い分け。
>サウンド-ヘッドホン-2とUBQ-ES703の比較どうもです、実際に聴き比べたようでお手数をかけていただきありがとうございます。UBQ- ES703は検索しても絶賛記事しか無いあたり、ステマっぽく感じるのが若干の不安要素ですが、音は似てるようなので安心して購入できます、本当にありがとうございました。
NW-STUDIO PROはステマがありそうだけど、UBQ-ES703はどうなんだろ。
>SigPROのエージングは現在も進行中です。それは置いといて、SigPROはアウトドア用に購入したので、フジヤでポタアン(Portatube、 Portatube+、iQubeV3、The Continental V2、Rx Mk3-B)をSigPROで試聴し、どれもすばらしい音でしたが、分解能とドライブ力が一歩抜きん出ていたので、ALO Rx Mk3-Bを購入しました。そしたらキャンペーン中で、Rx Mk3-B購入者にもれなく、Shure「SE535」、Ultimate Ears「Triple Fi.10 Pro」、Westone製、JH Audio製、SENNHEISER「IE8」「IE80」、Unique Melody Custom、各イヤホン用バランスケーブルのうち1つがプレゼントされるとのこと。イヤホンではHiDefJaxのきらびやかな高域と滑らかな中域と弾むような低音が好きな私には、上記のうちどのイヤホンが合いそうでしょうか?応募の参考にさせていただきたいので、HeBiさんが聞いたことのあるものからだけでも良いので、ご助言いただきたく。By e9好き。
SE535、10Pro、IE8、IE80はない。他は機種によって違うんじゃないかなぁ。Westoneはケーブル着脱できるやつはイマイチかな? JH Audioのどれかが一番合いそうな気もするけど持ってないので適当。
6月のアフィリエイトの報告。amazonが22173円、サウンドハウスが88円、HMVが196円。ヘッドホン関連はこんな感じ(amazonオンリー)↓
Westone4R 3個
XBA-1SL 2個
AH-78 1個
ATH-M40fs 1個
ATH-TAD500 1個
ER-4S 1個
HD650 1個
HE-W1 1個
hf5 1個
HP-CN23 1個
KSC75 1個
MDR-SA5000 1個
MDR-XB700 1個
MOT-S305BK 1個
P9 1個
Q701 1個
RH-A30 1個
RP-HJF3 1個
SE535 1個
SE-MJ511 1個
v-moda remix m-class 1個
他にはAUDIO MINOR IPOD DOCK CABLE、D2+Hj Boa、T500等。サンクス。
某月某日+41日
きしめんがはみ出してるw いやまあカッコいいとは思うけど、実際に使うとなると似合わない人も多そう。しかし相変わらずMONSTERはどれ買えば良いのか分からんなー。コラボモデル以外は寿命長いような気はしてきたけど。ヘッドホンに参入してもう6年だもんな。光陰矢のごとし。以下拍手レス↓
>SR225の続き。バイオハザードを止めてゲームの電源を切ったにも関わらず、「グチャグチャ、ブチュブチュ・・・」って音が聞こえるから、「何故にゾンビの音?」と思ったら猫が隣で毛づくろいしてた。錯覚させるような音を出すGRADOは、スゲーぜ。
ゾンビの音を猫の毛づくろいの音として鳴らすヘッドホンw
>私もK501路線の復活はしてほしいです、世の中低音よりの製品が多く感じるせいか、ああいう高音寄りで音の抜けの良いすっきりした音ってなかなか無いですよね。
高音よりのヘッドホンAと低音よりのヘッドホンBを通行人に聞かせてどっちが高音質かってアンケートとったら8割以上の人は低音よりに入れると思う。そういう意味では仕方ない面もあるんだけど、現状あまりに低音よりばかりになってるのは間違いない。
>結局HD650を超えるヘッドホンは現れませんでしたね
まだ可能性はあるって。
>K601を4年前から愛用してるけど、そろそろイヤーパッドがだいぶ臭ってきてるんですよねぇ。でも、イヤーパッド約5,000円って高い・・・。それなら、ケーブルとかヘッドバンド部とかも経年劣化の傾向あるし、本体ごと買い換えようかとも思ってますが、財布的都合もあってなかなか踏ん切りがつかず・・・。
もし洗ってないなら、まずは洗ってみたらどうかと。買うにしても、頻繁に使ってるなら100円/月と考えれば買えるんじゃないかな。あと、最近のK601はMade in Chinaらしいので、その辺を気にするなら必然的にイヤーパッド交換になる。
>PCオーディオシステムをコンパクトにしたいなぁ〜と、「ラックスマンDA-100」を購入。TBの外付けHDDと同程度の大きさで、縦置きが可能、メガネ型の電源ケーブルがイイ(接触不良にならなそう)。価格のわりには高級感があり、オーナーズマニュアルという、なかなか読み応えのある冊子が付属。今まで私が買ったオーディオ機器で、こんなしっかりした冊子がついてきたのは、KNS8400以来です。老舗オーディオメーカーのプライドでしょうか? まだ使い始めたばかりですが、PCとUSB接続・KNS8400を繋いで聴く限りは、輪郭が柔らかくて明るめの音。元々、KNS8400はやや明るい音を出すのですが、それを考慮しても明るめ。外来ノイズに敏感なのか、扇風機をオンオフするたびにプチプチと耳障りな音が乗ってきます。これは初めての経験。電源環境に気を使えということなのか・・・。by plto
普通の人はそういうことでもないとあんまり電源環境に気を使おうとは思わないから、良い機会だと思って色々試してみたら。
>Yが足りない…Yazawaですか?
違うけど、考え方の方向性は近いかも。
>ちょっと前の日記ですが>その流れで久しぶりにTR-HP03Bを使ったら、ちょっと謎なくらい感動した これは自身の場合はK701で感じますね 07年春に買った割りと初期の方(A900,プロリン2500に次いで大型ヘッドホン3つ目)だったので思い入れが強いのもありますが
私の場合はしそわかめごはんで思い入れが強かったんだな、うん。すっかり忘れてたけど。
>ダイソーのサウンド-ヘッドホン-2とUBQ-ES703の簡単に比較お願いできますか?サウンド-ヘッドホン-2使っててUBQ-ES703に乗り換えを考えてます、レビューを読むかぎり音は似てるように感じるのですがよろしくお願いいたします。
あー。確かに付帯音多めで音楽が楽しめる方向性の音作りなのは似てるかも。正直サウンド-ヘッドホン-2の音はうろ覚えだったから実際に聴き比べてみたけど、サウンド-ヘッドホン-2の方が明るくて音がストレートに飛び込んでくる感じでポップス向き、UBQ-ES703の方が中低域がしっかり出てて歪みが気になる。それ以外は結構似てると思う。そう言えばこの前ATH-CM707とUBQ-ES703の外観に似てるポイントがあるって書いたけど、サウンド-ヘッドホン-2とUBQ-ES703の方が更に似てる。振動板と耳の間を遮る板の穴の位置、数、大きさが同じ。
>アダルトビデオを観賞する際、女性ボーカルの生々しさや臨場感を味わえるヘッドフォン・イヤホンは何があるでしょうか
アダルトビデオって女性ボーカル入ってるの? よー知らんけど女性の声の生々しさと臨場感ならRS-1使っとけば良いんじゃないの。
>色々参考になります。ありがとうございます!
色々どういたしまして。
今日のヘッドホン娘絵×5。わくわく☆ヒエラルキー(http://wkwk.tank.jp/現在リンク切れ)さん。Galleryの上から2行目一番左と、右フレームの下の方。こえでおしごと! 8巻 【初回限定版】。 通常版も同じような感じ。ささみさん@がんばらない。 左さんマジ左。DJ MAX PORTABLE BLACK SQUARE (限定版:「ビジュアルブック」「サウンドトラックCD4枚組」同梱)。 装着感悪そうなイヤホン。
某月某日+37日
そう言えばだいぶ前にK701が生産終了になったのは知ってる人も多いと思うけど、それからしばらくしてK601も生産終了になったんだよね。K701は流通在庫がなくなってもK702とQ701で代替になる人が多いと思うけど、K601は今のところ代替がないので欲しい人は買っておいた方が良いかもしれない。ところで、K701が生産終了ってほんとにそうなのかな。生産終了になった製品は比較的速やかに削除される本家AKGのサイトにあって未だに普通に掲載されてるし(K601は削除済みなのに)、世界的に見て販売が続いてるんだけど。生産終了じゃなくて、ハーマンが日本での販売を終了しただけなんじゃ・・・・・・ それにしては海外でも生産終了の噂は流れてるけど。んー。まあそんなことより個人的にはK501路線を復活させて欲しいところ。以下拍手レス↓
>ES703とCM707の歪グラフがどことなく似ているような気が。もしかして親戚? ボカロは人にない不自然さが逆に売りになってる面もありそう。ヘッドホンでいうとDJ1PRO的な感覚で。ミク一強でそれ以外の人気が程々なのはボカロが供給過剰なせいでは。選択肢は少ない方が人気は割れる傾向にあると思うし。あと、ミーハーな層とそれを揶揄する層両方に受けてるので、前者だけ見えるとスイーツ臭っぽく感じるかもしれない。 ミーハーと言えば、ER-4 のケーブル交換情報の少なさは、SHUREやUEと比べてミーハー受けが悪そうだったり、ケーブルに抵抗内蔵がデフォだったり、といったことが関係していそう。
両方ともCresyn製だったりしてw それともダブルドームなんて言葉を使ってるあたりUBIQUOがaudio-technicaをパクったのか。測定結果はそこまでそっくりでもないけど、外観は結構似てるポイントがある。振動板と耳の間を遮る板の穴の開け方とか、その外の金網とか。
>ボカロは否定はしないですが、日本の文化だとか言うのはやめて欲しいですね。恥ずかしい。まー自分も普通に聴いてますが。テンション上げたい時にはいいですね。明るい曲が多いので
日本以外で生まれる可能性は低かったという意味では日本の文化かも。
>http://www.donya.jp/item/21277.html 上海問屋さんが最近一番調子の良いオーディオ販売業者な気がしてならない。そしてこいつのケーブル着脱が出来たところで何を差し込めばいいのか分からないw
断線対策。そしてケーブル自作も楽しめば良いじゃない。
>Nintendo DSiにDJ1 PROを直押して遊んでみたら意外にも音量が取れた事実。もう、内蔵スピーカーの音に戻れなくなったw・・・話は変わるけど、ボカロってスイーツ臭いとか言う人は、視野範囲が狭いんじゃないかなーと。というより、勉強不足?!ボカロ聞くとき、どうしても声と声にシームがあって、そこが気にならない人とか、キャラデザの好みとか、人の感性によって評価は変わると思う。あとは、そうだねえ・・昔見たソースで、ニコニコ動画の利用者の大半は中高生に偏っていると。つまりは、若年層に受けるものが上がりやすいってのはあるかもね。
昔は音量の取りやすいヘッドホンを作るのが難しかったし、ゲインが高くかつS/Nの良いアンプを作るのも難しかった。でも最近はどっちも簡単になっちゃって安価でもそういうのは珍しくないんじゃないかな。
>> そんなに違うのなら、もしかしてマイナーチェンジしたのかもよ。あんまり売れてなかった気がするし。 SigPRO、エージング50時間程度経過で低音がモリモリしてきたのと引き換えにこもり感が盛大になってきたww。かなり助走の長いヘッドホンなのかも知れないですね。半年鳴らした試聴機レベルの音になるのはいつのことやら。普通に考えて半年後か...orz。たしかにこの音では、ゾネホンの登竜門である200時間過ぎてもあんまり良い音にはなりそうも無いです。中古在庫も多いし、エージング長いが故に正当な評価をされにくいヘッドホンな気がします。でも、e9好きとしてはe8よりはるかに好みの音なので、気長に待ちたいです。中古価格がもう少し下がれば追加で買いたいくらいだし。ちなみにシリアル No.は700番台前半。by e9好き
もし本当にエージングに半年かかるなら、そのヘッドホンはゴミって評価されても当然だと思う。耳エージングだろうが何だろうが半年経った後に好きな音になったならそれを好んで使うのはもちろん個人の自由だけど。
>イヤホン買い換えの件、HP-CN40Aを購入しました(^^)HP-AURVN-LVと傾向は近いと思うので、再生環境を考慮するならこれがベストかなと。苦労して買った機種の多くが役不足で悩んでいます。やっぱりDAP直挿しならイヤホンですね(=o=;)
まあイヤホンの方がDAP直でもまともに鳴ることは多いね。
Yが足りない。手に入れるか。でも足りないだけあってなかなか難しい。そんなに手間隙かけてまでやるのも馬鹿馬鹿しいし。様子見してるうちに忘れ去られそうな予感。
某月某日+34日
NW-STUDIO PRO、UBQ-ES703と低域の歪みが気になるインナーイヤーが続いたせいもあってか、ATH-CM707も気になってしまったので前と同じ条件で測定。今回のついではiPod付属イヤホン(MA662G/A)。
あいやー。やっぱ結構歪んでるね。低域の3次歪みだけを比べるならNW-STUDIO PROより良くてUBQ-ES703と同じくらいかな? そして1kHzと3kHzの落差ががが。そりゃ張り出すわけだわ。iPod付属イヤホンの測定結果の方はやるまでもなく良さそうだとは思ってたけど、予想を少し上回った印象。これまで測定したのを大雑把に並べると、iPod付属イヤホン≧EP-AVNAIR≧MX760≧EHP-IE10>UBQ-ES703>ATH-CM707>NW-STUDIO PRO≒ヘッドホン-3の順で良いかな。あくまで測定した範囲を私の主観で並べただけだけど。以下拍手レス↓
>ボカロって何がいいのかさっぱり分からないですね。ニコニコで神曲神曲コメント付いてるの聴いたけど、どれも不自然でいいと思えるのはひとつもありませんでした。結局歌声も打ち込みにしましたってことだろうけど、現状発展途上で出来が良くないと思わざるえませんね。側から見てると人気あるのはミクだけだし、結局はAKBと同じアイドル的要素で一部に人気なだけなんじゃないかな?こんな事言うとボカロ好きからぶっ殺されるかも知れんけど。でもボカロ好きが言うように本当にボカロ自体が素晴らしいものなら他のボカロも人気出て良いはずだけど、未だにロートルのミクが人気なのを説明できないですよね。でもまぁボカロ好きだからどうこう思われるってことはないんじゃないかな?クラシック聴いてますと言ったとしても「こいつ根暗?友達いないの?」と思われることもあるし、アニソン聴いてますといっても「○○君て意外とかわいいところあるのね」と思われることも・・・つまり僕が言いたいのは(ry
私もほとんど聴かないんだけど、ボカロは慣れが必要なんじゃないかなぁ。毎日10曲半年聴き続けたら分かってくるかもw そもそもボカロが盛り上がってる理由は曲だけにあるわけじゃないよね? 誰でも自由に曲を作ってそれを公開することができて、それ故に曲の幅はある程度広くなり、曲を気軽に公開できる場所があって、無料でいくらでも聴くことができ、そこで聴いた人の感想をすぐに見る(書く)ことができて、その曲にイラストを描く人がいて、動画を作る人も最近では珍しくなく、人気が出た曲はCDで販売され、他の人がアレンジすることもあり、と色々な展開があって時にはそれに参加できるってのが人気の理由なんじゃないの。マイナーなインディーズバンドを発掘する楽しみに似たものもあるのかもしれない。素人が作った曲って前提で聴けば「素人の割に凄い→凄い」ってプラス評価になったり身近に感じられたりすることも影響してるかも。
>ER4Sがジャックの根元辺りで断線しかかって来たので、一度hf5に買い換えて見るかとDyna5555に行ったところ、新発売の交換ケーブルを勧められました。hf5も、試聴してみたところ見晴らしの良さは多少落ちるけど、その分元気な音で魅力的だったのですが、今回はお勧めに従ってみました。オヤイデが輸入してる中国のZEPHONEと云うブランドのケーブルで、他にもリケーブル可能な有名どころの機種用の交換ケーブルはほぼ揃えている感がありました。 流行りのきしめんケーブルで、取り回しは個人的には純正ケーブルの方が楽(特にSHURE掛け時の安定感が) ですけど、長さが短い分ポータブル向きではあるかも。音質的には、別物とは云わないまでも結構キャラクターが変わり、丁度ER4Sとhf5の中間位に感じます。ロックや打ち込み系、ゲームミュージックを聴く時はこちらの方が良いかも by EX13ろば@こないだ通勤中に、若作りしたギョウカイ人と思しきおぢさんが、年季の入ったPROLine750を装着して歩いているのを見て中々感慨深かったっです
ER-4SってSHUREやUEと比べるとケーブル交換してる人が少ない気がする。
>SR225を使って「バイオハザード」をやってみた。音が近すぎて怖さ&キモさ倍増。しか〜し「た〜けやぁ〜、さおだけぇ〜」の騒音が聞こえてきて、現実に戻される。
GRADOの親切心なんだよきっとw
>エージングの仕方によって最終的な音は変わったりするものなのですか?普通の音楽だったりエナジーリファイン、ホワイトノイズとか。どうなんでしょうか?
色んな考えがある。エージング(長期間の経年劣化は除く)で音は変わらない、わずかに変わるかもしれないが人間に知覚できるとは限らない、大きく変わる、それどころかエージングの仕方によっても変わる、エージングが終わったように見えても直前の数十分間に鳴らした音によっても音が変わる、等々。私はそのどれも否定はしないけど、個人的には「わずかに変わるかもしれないが人間に知覚できるとは限らない」になるかな。仮にエージングの仕方で変わるとしても、それが人間に知覚できる確率は低いだろうし、その後使い続けていたら同じところに落ち着く可能性大。
>ボカロってスイーツ臭いですね(笑)
ちょっとその感覚は分からない。むしろ逆っぽい気もする。分かる人がいたら解説よろしく。
>>「この曲の優先順位は低くならざるをえない。」 しまった、無難にSystem Fとかにしておけばよかった! まあしかし、実際のところエピックトランス系はDJ1PROで十分すぎるほど満足できているんですよね。あとは、低音が出て圧力もあるというK181DJと、お金に余裕があれば開放型のATH-AD2000を買い足せばほぼ完璧なんじゃないかという予感がしている今日このごろ。
まあ「この曲じゃなくても、何かしらの形でトランスを」と書いてあったので不足成分の補填としてやるかもしれない。
>HD25って外ならまだしも家では全く使う気になりませんねw耳がいてえ
HD25は使ってるうちにかなり側圧が弱くなるし慣れもあるから、意外と使えたりする。あくまで意外とだけど。
>以前日記で"ULTRASONE Signature PROキター!"と書いた者です。発売から半年以上経って、やっとフジヤでSigPro買いました。予約する気満々で行ったヘッドホン祭2011秋で、試聴機の盛大な篭り感が気になり、断念。ショックが大きく、2012春も試聴はせず。今日暇過ぎて、何気なくフジヤの試聴機の音を聴いてみたら、エージングのおかげか篭り感は皆無で、僅かに大人しくなった所謂リトルe9だったので即購入!印象としてはHe&Biさんの試聴レビューとほぼ同じですが、篭りはほとんど気になりません。さすがに購入した新品は、未エージングの篭りがありますが、なぜか祭の試聴機よりはるかにマシ。私が2011の秋祭で感じた篭りは、繋いでた機材の音だったのかな?何につながってたかは忘れたけど。リトルe9とは言え、私が大好きな粘ばっこい低音も他メーカーに比べれば十分感じられるし、ボーカルや高域がe9より聴きやすくなった点も大歓迎です。新ヘッドホン買ってこれだけ感動したのは、やっぱり2006年にe9買ったとき以来ですww。e9は購入直後から音の実体感に痺れたけど、SigProは、そのときに比べたら75%程度の感動かな?しかしながら、初期出荷100個まで付いてた巾着袋が無いのは少し寂しい。タイムロードさんが2011秋祭でしっかりした機材で試聴させてくれていたらなあwww。ま、衝立まで用意したんだから気合は認めるけど....。でもあの衝立、本来の使い道は何?もしかして祭用の特注品?それは置いといて、He&Biさんが所詮試聴は試聴、とおっしゃられていることの一端が分かった気がします。
そんなに違うのなら、もしかしてマイナーチェンジしたのかもよ。あんまり売れてなかった気がするし。
今日のヘッドホン娘絵×5。テクノフユノ さん。その1 、その2 、その3 。他のは以前紹介した。AKIBA'S TRIP PLUS 。その1 、その2 。酷いゲームっぽい。
某月某日+31日
何となくAH-D1100とHP-AURVN-LVの重さが気になったので量ってみた。メーカー公称値では189gと210gでAH-D1100の方が若干軽いんだけど、使ってる感じとしてはどっちかと言うとHP-AURVN-LVの方が軽いような気がしたんで。結果はAH-D1100が198g、HP-AURVN-LVが196gで、ほとんど同じ重さだった。HP-AURVN-LVの210gってのはコードも含んだ重さだったみたい(量ってみたら210gだった)。コードを除いた値だと思い込んでたわ。レビューページも修正しといた。以下拍手レス↓
>イヤホン買い換えの件、回答頂き有難うございます。不足していた説明に関しては、へびさんの推測で完璧です(笑)HP-CN40は良さそうですね。今更なんですが、3年前に亡くしたHP-AURVN-LVが急に名残惜しく感じます(´;ω;`)クリア志向でバランスが良く、大人のお姉さんっぽい所が気に入ってました。
気に入ってたならもう一度同じのを買っても良いと思う。個人的には経験を積むために色々買うことをお勧めしたいけど、無駄なことしたくない人にはそんなこと言えないし。
>非常に参考になりました!!ありがとうございます!!
何が参考になったのか分からないけど参考になったならそれでよし。
>アニオタってパンク、メロスピ好きが多いのコメントあったけど、自分はむしろクラシックジャズ好きが多いイメージあります、アニメってBGMにクラシック使う場合もあるし、アニメの楽曲をジャズアレンジしたCDもありますしね。
もうアニオタは音楽全般が好きってことでいーよw あ、嘘嘘、ヒップホップとかレゲエ好きな人は割と少ないかもw
>SRH1840の正式レビューまであと4つですね。・・・そこまでの作業の手間を考えたら笑えませんけど。楽しみにしてます。ところで、ボーカロイドっていまいち好きになれないんですが、聴くならやはり打ち込みが得意なヘッドホンになるんでしょうか。HeBiさん的にはヘッドホンの似合うボーカロイド・・・じゃなかった、ボーカロイドに合うヘッドホンて何ですか?
ボーカロイドはボーカロイドボーカロイドした声質に聴こえるのが良いと思うんだ。DJ1 PROやHA-MX10-B。でも普通の人が歌ってるみたいな感じで鳴らして欲しいならあえてHD650とかでも良いけどね。まあ私もほとんど聴かないから何とも。
>GRADOって音漏れ凄いですけど、ドライバーが耳に近いので音量はそれほど上げなくていい感じですね。STAXとかどんな音漏れするのか気になった。
STAXもラムダ系は耳に近い。オメガ系は遠いので、近いのと同じような感じで鳴らそうと音量を上げるとマジスピーカー。
>音楽を聴く事じゃなくてHPを買う事が目的になってる人って少なからずいますよね
まあそれはそれでありなんじゃないの。趣味が「音楽鑑賞」なのか「オーディオ」なのかはそこが境界線ってだけの話になるのかも。あと、細かいこと言うなら買う、集める、使う、評価する、ってのは全部違う。
>曲別HP探索2へのリクエストです。「OTSU Club Music Compilation Vol.2」(Key Sounds Label)収録の「遥か彼方 Svenson Remix」をお願いします。作詞・作曲は第4回で登場した「渚」の麻枝准、リミキサーはGielenとユニットを組み「L'Esperanza」などの大ヒット曲を遺したSvensonです。選んだ理由は、この曲が大好きだからというのはもちろんですが、過去の曲別HP探索でトランスが取り上げられていないため(ざっと見たところリクエストにもなさそうでした)。重視する点は、音に包まれるような音場感・空気感があり、トランス(陶酔)できること。また、クラブミュージックですので、ある程度のノリの良さが欲しいところです。以上、よろしくお願いいたします。(追記: この曲じゃなくても、何かしらの形でトランスを取り上げてもらえると嬉しいです。トランス好きのヘッドフォンマニアの一人として……)
トランスなかったっけ? 広義のトランスだと曲別HP探索第64回のRobert Miles、曲別HP探索2第47回のShpongle、Ott、BTあたりか。まあ私も結構トランス好きだから、この辺をトランスと言うのはちょっとどうかとは思うけど。私がトランス好きなのに不足成分の補填として積極的に取り上げてこなかったのは、エレクトロニカとかハウスみたいな近いジャンルは割と取り上げてきてたし、私情を挟みたくなかったから。ちなみにこの曲の優先順位は低くならざるをえない。麻枝准の曲は以前取り上げた上、アニメ・ゲーム系の曲はリクエストが多数あるから。
昨日今日と久しぶりのサーバーメンテナンスでアクセスカウンターが正常に表示されなかったりサイトが更新できなかったりした。他にも不運が重なったりして色々と余計な手間がかかったり予定が先送りになったり。そのせいってわけでもないだろうけど頭痛が痛い。
某月某日+28日
「audio-technicaの新製品が何だか微妙」と思ってる人が多そうな今日この頃。でも隙間を埋める製品を次々出してくるという意味ではaudio-technicaらしい製品群とも言えるんじゃないかな。AT-HA40USBはAT-HA70USBの廉価版。本サイトを見ているような人からするとUSB接続のヘッドホンアンプは下位より上位を求めてる人の方が多かったとは思うけど、AT-HA70USBのIP電話機能が不要という人はいただろうし、実売1万円くらいまで下がるだろうから価格と仕様から考えて選択肢に入ってくる人はいそう。ATH-CK505はネックチェーンの選択肢増。これは素直にアリだと思う。ATH-DWL3300はカナルのサラウンドヘッドホン。カナルのサラウンドヘッドホンてのはそれだけでレアだけど、他のヘッドホンをワイヤレスサラウンドヘッドホンとして使えるとなると二重にレアだし、カナルであるが故にレシーバーが必要になる点を逆手に取ったとも言える。ATH-CKP200・ATH-CKP500・ATH-CP700は従来のスポーツ用イヤホンのバリエーション。スポーツ用は使い勝手という意味でバリエーションが豊富なのは良いことだと思う。どの製品も考えがあって製品化してるなーと。以下拍手レス↓
>Yuin PK1 かなりいい音ですね。低音がイヤホンにしては充分出ている点が◎。アルバナAIRに比べて、中音域に厚みと柔らかさがあります。キレは少し劣りますが、全体的に自然な音で、ボーカル中心に聴くにはこちらのほうが上回っているように感じました。何よりも良かったのが、イヤホンのサイズが14.5mm程度と標準サイズのため、16mmのAIRに比べて長時間装着できる点です。
まあだいたいそんな感じだね。大雑把に言うとHD650とHD800みたいな違い。しかしPK1てまだ売ってたのか。調べてみたら5年以上前から売ってるw ところでサイズ14.5mmって、PK1てそんな小さかったっけ? 手持ちで一番小さそうなMHP-EZ1を測ってみたら14.5mmだったんだけど。ちなみに私の所有してる約30台のインナーイヤーは14.5mm〜17mmくらいの幅で、平均すると15.5mm〜16mmくらいかな。
>T5pは音が飛びまくりでしてw 標準プラグを被せていましたが、そこが接触不良になっているのか、はたまたケーブルが断線しかかっているのか。何とか安定させて聴いてみると上質でした……が、HD800と STAX軍団の印象が強すぎましたなぁ……。ついでにT1も聴きましたが、音の密度が妙に薄くてあれっ? と思いましたね。あと、イヤパッドが汗くさすぎた……。手を出しやすい価格となるとSRH1840ですかねー……買うかどうかは別としてw by plto
T1も実はスルーされてたのかw
>新しいヘッドホン探しの参考にさせて頂いております。一つ図々しいリクエストがあります。ショートカットの評価要素に、モニター用途としての評価項目を加えて頂けないでしょうか?勿論、レビューを読めばモニターとしての評価もされていますし、客観的な判断を補足する資料も揃えて下さっています。ただ、これだけレビューの内容も濃密で、またその数も多いとなると、全て読んでモニターに適した機種を探すのは、大変と言っては失礼ですが、とても時間がかかります。なので、モニター用途としての評価項目があればとても便利です。私個人の厚かましいリクエストだけだと、動機付けとして甚だ貧弱だと思うので、嫌らしい事を言っておくと、昨今のDTMブームでモニター用途のヘッドホンを探している人も多いと思うのです。ご一考頂ければ幸いです。図々しい且つ長文になりました。ごめんなさい。では。
どーしよーかなー。やらない理由としては、本サイトはそもそも音楽を聴いて楽しむことを前提としていて音楽を作る側のことはあまり考えてない、私個人がヘッドホンをモニター用に使うことが基本的にない、モニターにも色々あるので一概に「こういうのがモニター向き」と言いにくい、半数以上のヘッドホンはそもそもモニターに使うことをほとんどの人が考えない(例えばAH-G100やP9)、といった感じ。まあやらない理由がいくらあったって、やった場合のデメリットや手間がないならやったって良いんだけど、手間は半端ないな・・・・・・
>アニオタってパンク、メロスピ好きな人が多い気がするんですが気のせいですか?
そういう気がしなくもないかもしれないと言えなくもない可能性がある。誰かアニオタと非アニオタでパンク、メロスピ好きな人の比率に差があるか統計とってくれ。
>最近研究室に配属され、そこでヘッドホン趣味について T1使ってると言ったらと「おぉーすげー」みたいになったが、どんな曲聴いてるのかという質問に対し、正直に大半ボカロと少しアニソンやサントラと答えたら早速変態扱いされるようになってしまった。聴きたい音楽をできるだけ良い音質で聴きたいんだから良いんだよぅ・・・。ま、ボカロならW1000の方が良いんだけどなー
T1でボカロとか相性考えろwwwwwwwwwwww・・・・・・という意味での変態扱いだったんだよ!
>HiDefJaxに興味があるけど、音漏れってどんな具合?電車とか図書館で使うわけじゃないからそんなシビアじゃないんだけど。NW-STUDIO PROやATH-CM7Tiあたりの普通のインナーイヤーと比べてどうかなって
難しいところ。例えばNW-STUDIO PROはアタッチメント着けた状態で音漏れ確認したら驚くほど漏れまくるけど、アタッチメント着けずに音の出る面を皮膚に密着させると逆に驚くほど漏れない(実際は前者に近い音漏れと思われる)。HiDefJaxはその中間。色んなインナーイヤーの普通の使用条件を考えると、HiDefJaxはその平均よりは若干漏れない程度だと思う。遮音性は普通のインナーイヤーよりあるからそのぶん小音量で済むってことまで考えるなら、音漏れはだいぶ少なくて済む。電車でも小音量なら使えるレベル。
>SRH940の耐久性云々の件を見て、KNS8400の耐久性はどうなんだろう、とふと思った。2台持ってて、1台目は使用して1年半くらいに。チェックしてみたところ……特に破損してる箇所はないなぁ。説明書だと「高度の耐久設計を施し、耐久性と耐衝撃性のある素材にて製造」とあって、「耐衝撃性プラスチック」を使っているらしい。あと、ヘッドバンドのスライダー部は金属も使っていて、ここは確かに耐久性高そう。まぁ、毎日何時間も使ってるわけじゃないので、そうそう破損はしないと思いますけど。KRKは新規参入したわりに、製品がよくできてる気がしていて、軽量実測値約234g・装着感ヨシ・そこそこ高音質・遮音性ヨシと、密閉型を好む人間のツボを心得ているような。設計者はヘッドホンを常用していたのだろうか。by plto
2つあるなら片方をわざと落としたりヘッドバンドを勢い良く広げたりして耐久性を調(ry そういやKNS8400の周波数特性ってかなり特殊なんだよね。 200Hz前後が強烈。こういうの見ると欲しくなるw
>ジャンクのMDR-CD2000をパッド洗濯&ケーブル交換で復活。ところが右側のスポンジがヘタっていて、L側よりの不自然な定位感。あと、CD2000の代替機種って、ありそうで無さそうですね。元気で高域寄りで暗くなくて抜けの良い機種って…?
どんな音だったかうろ覚えにもほどがあるんだぜ。DT660やSRH940よりはおとなしかった気がするけど・・・・・・ まあそこまでそっくりなヘッドホンてのは他の機種でもそうそうなかったりする。ましてやMDR-CD2000はパッドが特殊なわけだし。
>大音量でないと真価を発揮できないヘッドホンってありますよね。HD650とかそうなのでは?
んー。まあどっちかと言うとそうかもね。逆に大音量だとダメダメってのもある。BA型とか割とそういう傾向。
>いつぞやのゲーム音楽愛好家です。EP-AVNAIRのフックを外そうとしたら、断線しちゃった(´;ω;`)ということで、イヤホンを新しく購入する予定です。現在所持しているMDR-7506、HD555なんですが、どっちもゲームのBGMを聴く用途としては得意なソースが限られるように感じます。なので、ひとつで何でも聴ける機種(装着方式問わず)を検討してます。再生環境は恥ずかしながらスマートフォンに直刺しです(^_^;)部屋の中でじっくり聴くことを想定してます。よろしくお願いします。
予算が書いてないけど、1万円くらいなのかな。EP-AVNAIRの不満点にもよるけど、何でも聴けるってことを重視するなら明るすぎってのが不満か。そうするとHP-CN40かな。安いから合わなくもダメージ小さいし、価格度外視でもトップクラスのフラットさなんで基準に持ってても良い。音楽としてHP-CN40より何でも楽しめることを望むならHiDefJaxとか。あとはATH-CKS90も意外なほど何でも聴けるタイプで渋い魅力がある。
今日のヘッドホン娘絵×5・・・・・・じゃない。LINEAR さん。微妙なのも多いので正確には分からんけど多分10〜20枚。以前よそで紹介したのも2〜3枚含まれてる。
某月某日+25日
そんなわけで、まとめ買いはHP-CN45、ATH-PRO5MK2、XBA-1SL、K121studio、ATH-CM707の5台。HP-CN45は・・・・・・んー、HP-CN40のが良い感じのような。音漏れを改善したHP-CN40かとも思ったけど、あんまりそういう感じではない。基本別物と考えた方が良さそう。ATH-PRO5MK2はATH-PRO5とはそこそこ違う音のような。低音多いとこは似てるけど。パッドの材質・形状がかなり変わってるのが大きいのかな。そのおかげで装着感はだいぶ良くなってる気がする。XBA-1SLはかなり良かった。今回の5台の中では圧倒的コストパフォーマンス。ただし、例によって出力インピーダンスが小さい機器だと低音よりになっちゃってそれほどでもない。とは言え、それでも価格なりの価値はあると思うし、安価なBA型という意味での存在意義もあると思うけど。K121studioは基本AKGのモニターの音だと思うけど、高域は違うかも。AKGのモニターヘッドホンて高域の金属的な質感を出さない傾向があるんだけど、K121studioは普通に出してくれる気がする。ヘッドバンドの裏側に2枚のシールが貼ってある。一つはMade
in China、もう一つは0から始まる6桁の数字。数字の方はシリアルナンバーなのかな。私のは1万8千番台。それくらいは売れてそう。ATH-CM707は定番のインナーイヤーだけど、同価格帯の競合製品が少ないおかげで定番になってるのかなーと思った。耳が小さい人はつらいんじゃなかろうか。以下拍手レス↓
>RS1を超えるオールマイティーホンって今後出るんですかね?
RS-1がオールマイティーだと感じる呪いにかかってるなら、一度RS-1を断たなければ無理。
>色んな意味であまり深く真面目に考えても仕方がないと思います。>ヘッドホンの価格とそれを使う上流機器のランクの概念や性能等 あと確かに経験の途中でもありますし
永遠に途中な気もする。
>曲別HP探索2へのリクエストです。曲名「CloverHeart's」アーティスト名「真理絵」アルバム名「真理絵 Works Best「Jump Up!」 です。真理絵さんの代表曲的な曲でもあるのでリクエストさせて頂きました。かわいらしい声質とちょっと切ない感じのメロディーに合うようなヘッドホン&イヤホンがありましたらお願いします。
検討するわー。
>4、5年使ったKSC75が断線してしまったので買い直してみたら微妙に仕様の変更が。プラグがKTXPro1似のストレートになってました。あと装着感が少し余裕が出来たというか、イヤーパッドがあまり密着しない感じですが、これは個体差の内ですかね。フック好きなように曲げられるし。肝心の音質ほぼ変わりないと言っていいレベルだと思いました。にしてもイヤホンorヘッドホン初断線だよ!物持ち良い方だと思ってたのにこのザマだよ!
使用頻度によるけど4、5年もてば十分でしょ。装着感は多分個体差か経年劣化。
>HMVで1万円ほどCD買いました。この頃amazonよりHMVを使う頻度が増えてきたのですがTOPにHMVのアフィリエイトリンクを置く予定はありますか? (美坂)
あんまり利用者多くないから予定はなかったけど、逆に利用者が少ないのはTOPにリンク置いてないからって理由もあるかもしれないので置いてみた(ついでにiTunesも)。そもそもHMVのアフィリエイトやってるとか知らない人もいるんじゃないかとw 要望があったから始めたんだけどね。
>SRM-252SのACアダプタがー、とか言ってた人です。結局SR-307とSRM-323Aを購入して解決いたしました。 コンデンサー型ということで、今まで聴いたこともないような音が飛んでくるのかと身構えてましたが…意外なほど普通というか、自然な音ですね。手持ちだとK240MK2ほどは繊細さ・柔らかさを感じないけれど、SR-307は金管や弦のピンと張った音も表現してくれるので隙がないです。さすがにエレキギターとかは厳しいけど。
身構えてたから、思ったほどではないって印象になったのかな。
>色々試聴してきました。STAX軍団、HD800やT5p、SRH1840など。STAXはまともに試聴したのは初めてでしたが、聴き入ってしまった! アニソンがかけられていたのに、歪みっぽい痛さなし! SR-507が特に印象に残りました。一音一音がクッキリしていて、LCD-2っぽい。LCD-2 より軽いのがイイ。しかし、アンプがデカい、熱い……ぐぬぬ。LCD-2の500gオーバーで鍛えられたせいか、SR-009がやけに軽かったです。 400g超えてるはずなんですが。STAXを聴いたあとだと、ダイナミック型は印象に残らなかったのですが、HD800は別でした。音場が特殊。 SRH1840は……低位が右よりに。SHURE製品と、私の左耳は相性が悪いんですよね。今まで買った全てのSHUREヘッドホンで、定位が右よりになりました。ヘッドバンド左右の長さを揃えて普通に装着すると、必ず定位が右よりになるんですよねー。LCD-3は試着だけしましたが、イヤパッドの感触が LCD-2とは別物でした。非常に柔らかく肌に吸い付きます。蒸れそうなのが難点ですが、吸着性が向上したおかげで重量が分散されているのか、妙に軽く感じました。by plto
T5pスルーw で、どれを買うの?
久しぶりにIXOSのdj1001を使ったらイイ感じのかまぼこで惚れ直した。その流れで久しぶりにTR-HP03Bを使ったら、ちょっと謎なくらい感動した。どこが良いとかいうことではなく、鳴ってる音のすべてが感動の源泉になっているような感覚。一つの楽器の音に注目しても感動する要素があるし、全体のバランスや音の混ざり具合を見ても感動する要素がある。男性・女性ヴォーカル、アコギ、ウッドベース、ピアノ、どれもそれぞれの旨みをきっちり出してくれるような。音楽の表情、喜怒哀楽をストレートに伝えてくれるし、ある種の生っぽさとグルーヴ感が半端ない。音場が広いわけじゃないけど、他のヘッドホンでは味わえない妙な立体感がある。もっとも、そんなものは全部後付けの理屈で先にはただ感動だけがあるんだけど。所有しているヘッドホンの中で一番好きだと断言できてしまうような、圧倒的感動。相性の良いヘッドホンと曲の組み合わせだと希にこういう感覚が得られることがあるけど、今回のTR-HP03Bは複数の曲で。SW-HP10でこの謎の感動が劣化してしまったことが残念でならない。パッと見で分かる外観の違いもあることだし、SW-HP10を改造してTR-HP03Bそっくりの音にできないかな。もしそれが簡単にできたらこの感動を共有できるかもしれないのに・・・・・・などと考えるほど感動したのであった。後日他の再生環境で使ったらそれほどでもなかったというオチがつくんだけど、元の再生環境に戻したらやっぱり感動。TR-HP03Bの良さだけじゃなく、再生環境との相性もあった模様。SW-HP10とか持ってる人は、付帯音多めでかつあまりまったりしてない再生環境だとこの感じが分かってもらえるかも。
某月某日+21日
K121studioってAKGの中でもちょっと特殊な位置付けのヘッドホンなんだよね。monitorシリーズ、あるいはstudioシリーズの流れを汲むヘッドホンは現行ではMKIIシリーズになっていてK141・K171・K240・K271があるわけだけど、K121studioはstudioシリーズが生産終了になってMKIIシリーズに切り替わった後に発売された。AKGのプロ用ヘッドホンのエントリー機として単独で新しく追加されたヘッドホンで、しかも終わったかと思われたstudioの名を冠している。外観やパッケージもstudioシリーズに近く、あのブラックとゴールドのデザインを好む人からすると現状K121studioしか選択肢がない(海外ではK240studioが売られていたりするけど)。ちゃんと存在する意味のある製品なのかもなぁと思ったり。以下拍手レス↓
>MDR-F1とHD590は装着感5点ですか。だったらMDR-F1の後継のMDR-MA900は期待できるかな?ワッチインプレスの記事だとMA900 はHD650より高音質でSRH1840と比肩できる音質であり、価格は半分と圧倒的なコストパフォーマンスだと書いてありますね。これが本当なら「装着感が圧倒的に良くて、価格が倍以上のヘッドホンと比肩できる音質で、誰もが憧れるSONYマークが付いてるってこと?そんなのが出たら、もう…もう…僕の大好きなHD650が売れなくなってしまうじゃないか!うおーこれは全力でネガキャンせねば!」という人が現われそうw
MDR-MA900は厳しく見るとずれやすい点と頭頂部の負担がマイナスかも。ニュースサイトの記事は褒めてるところを1/10に、貶してるところを10倍にして読むくらいにしないと。
>パッケージに保護フィルムか、そのうち神経質になりすぎて保護フィルムを守るため、保護フィルムの上に保護フィルムを貼ったりするのかな。
もしかしてクレームでもあったのかなぁと思ったり。
>この前ATH-A900を買い気に入って使っています。A900って方出しケーブルなので、左ハウジングから右ハウジングへとコードが回されている事はヘビさんもご存知だと思います。その右ハウジングのアーム部分にコードが確認出来るのですが、そのコードの一部が皮膜が破れ、銅線が剥き出しになっているのです。購入当初からそうなっていたと思うのですが、一ヶ月程経って初めて気付きました。音は今のところ全く問題ないのですが、気分的に気になって仕方ありません。銅線なので経年劣化で酸化して来そうですし、修理に出した方が良いでしょうか?でも修理となると大掛かりになるだろうし、片方のコードだけ交換となるとそれも気分的に気持ち悪いかなと。音は問題ないし、自分で絶縁テープか何かで処置しようか迷っています。ヘビさんならどうしますか?
私なら程度によるかな。酷いなら修理に出す。酷くないなら適当に処置して使う。片方のコードだけ交換てのは気にする必要ないんじゃないかな。ATH-A900は分解したことはないから正確には分からないけど、普通の片出しヘッドホンは渡りのぶん左右でコードの長さが違うわけで、コードの微妙な個体差よりそっちの方がよほど問題になりそう。もっとも、マイナーチェンジされてたり生産終了品の補修パーツの管理が適当だったりすると不幸なことになるかもしれないけど。そこまで心配するなら修理に出さない方が良いかもね。
>iPhone4S直結でK701、それなりに鳴らせてる気がするのは俺の耳が悪いせいなのだろうか?確かにCDPからHPA通すと音の変化はあるけど。
音の変化が分かるなら耳が悪いんじゃなくて感覚の問題でしょ。どのくらいだったら全然鳴らせてない、どのくらいだったらそれなりに鳴らせてる、そういう感覚は人によって全然違う。多分同じ音を聴いていたとしても。
>K24PとかPortaproみたいな小さいけど元気で明るい機種ってないですか?
K24PとかPortaProじゃダメなの? 他にも割と多いと思うけど。低音少なくても良いならSE-F3、生産終了だけどiCans&Zino。耳のせ開放型は明るいのとおとなしいの半々くらいな気がするし、音作りが簡単なのか比較的コストパフォーマンスの良い機種が多いので、適当にそれっぽいの買ったら当たりそう。K402とか。
>ここのところ立て続けにアンチ的なコメントが投稿されてますね。ヘビさんはイナシ上手なので、何言っても無駄だと思うんだけどな。俺だったら、ムキになって相手しちゃうだろうね。だから、俺はHPもブログもやってません。勿論、巷でバカ発見器と言われているツイッターなんて論外だぜ。フェイスブック?何それ、新しいエロ本?
立て続けって言っても一人か二人だけどね。正直、よほどの意味がないならブログだのツイッターだのやらない方が色々と自分のためだと思う。不特定多数の気分を害さないように気をつけつつおもしろいことを書き続けるのって凄く難しいから。バカ発見器と言っても、書いてる方じゃなく突っかかってる方がバカだったりするし(そういう場合は大抵大事にはならないけど)、バカなこと書いてるとしても完璧な人間なんていないわけで膨大な量書いてたらいつか必ずおかしいところが出てくるもんでしょ。
>曲別2になってからRH-300って出てないんですね。なんか意外な感じ。
そうかもね。理由は色々考えられる。曲別HP探索は何でも聴けるタイプより明確な得意ジャンルがあるものが選ばれる傾向があって、RH-300はどちらかと言うと前者。曲と聴き方にマッチする確率はそれほど高くないし、更にそういうときに他に競合する機種があると最終的に取り上げられる確率はかなり低くなる。これまで48回やったけど、正直それくらいの数じゃ運が悪いという理由だけで一度も選ばれない可能性は十分あると思う。
>RS1iにHD650+Zuを加えようと思ってるんですがこれってアリですか?一本だけじゃ満足してちゃダメですよね?
色んな意味でアリ。一本で満足するのも自由、一本では本当にこれで良いのか分からないからと言って百本買うのも自由。
>GRADOのSR-225が1万9千円、SR-325iが2万7千円で売ってたのですが、へびさんはこの2台に8千円分の差があると思いますか? MUSIC SERIES ONEからの買い替えを考えているのですが(もっと刺激が欲しいと感じたため)
あると思う。SR-325iがあればSR-225はいらないかもしれないけど、その逆はちょっとつらい。MUSIC SERIES ONEからの買い替えってことを考えると余計(もしラージパッドを使ってるなら、SR-225はあまり買う意味ないかも)。
>5117722番ゲット。キリ番でも何でもないけど見た目綺麗なので。しかしへびさんまた結構買ってますねえ……レビューorインプレが上がった PRO5MK2とXBA-1SL、後はパケからK121Stは分かったけど他は何だろう。ファーストインプレとか期待してますー。(120610)
HP-CN45も含まれてるよ。あとはaudio-technicaのインナーイヤーの中から売れてるので私が似てるのを持ってないやつ。
>よく「高級ヘッドホンには、それに見合ったアンプなり出力装置を付けないと価値が無い」というコメントを見るが…。性能だけを求めるなら確かにそうかもしれないが、たとえばデザインなり装着感なり、そういう「音」以外の感覚を含めて、値段の高いヘッドホンはコストかけて作られていると思うんですな。それに、再生側が貧弱でも各々のヘッドホンの「キャラ」はそれなりに立つし。「運転が下手糞なドライバーがスポーツカー乗ってまったり走るのはそんなに悪いのかよ」と、講釈たれる人に言いたい。
そもそも何を買おうがどういう風に使おうが本人の自由だしね。如何にうまく使うかって話にしても、ヘッドホンを生かしきれるような再生機器を使ったら、今度は逆にそのヘッドホンでは再生機器を生かしきれてないって話になりかねないわけで、トータルのベストを目指すならバランスが大事。しかもヘッドホンの不満点を再生機器で微調整するって側面も大きいわけで、どっちが力不足って話自体にそれほど意味はないんじゃないかな。順番としては自分の好きなヘッドホンを見つけてから再生機器を選ぶのが基本なわけで、その途中にいる人に対して「高級ヘッドホンには〜」とか言ってる人は思考停止してるんじゃないかと。
>頻繁に感謝されているんですね・・・。あ、そういえば私も感謝忘れてました。ヘッドホンアンプを沢山聞き比べてレビューしている人はそう多くないと思います。しかも一定の基準で分析的にレビューしている人というとさらに少ないと思います。HeBiさんのところはそういう意味でも貴重なサイトですよ。アンプ選びは価格的にも本当に迷うので、助かります。もちろんヘッドホンもです。いつもありがとうございます。
どーいたしまして。そういや書いたかどうか忘れたけど、HPAレビューは一応比較メモみたいな感じで聴き比べもやった上で書いてる。比較メモみたいにきちんと形にするのは、ヘッドホンと比べて音の違いが微妙な上に使用するヘッドホンや音源によって変わりやすかったりして色々と難しいからやってないけど。
今日のヘッドホン娘絵×5。プラスチックガール さん。PICのループ&シャッフル。どんな部屋だ。もふもふ屋さん さん。たまにはこういうタッチも。IOSYSさんの「東方IO-BEST BEATS2」。 フナムシ? IOSYSさんの「東方IO-BEST BEATS3」。 蜘蛛。IOSYSさんの「Quality Underground」。 虫がいない。
某月某日+18日
例によってまとめ買い。
製品本体に保護フィルムは分かるけど、パッケージに保護フィルム(写真右下)とかどんだけ神経質なんだw それともこれは保護フィルムじゃなく他に何か理由があるのかな? まあいいや。1万円以上のヘッドホンが3台続くという異常事態(調べてみたら約5年ぶりだった)の反動もあって、とりあえず5台は全部1万円以下に。あと5台は未定。ちょっと使ってみた感じ、有名なだけあってどれも悪くはない。以下拍手レス↓
>蛇さんが装着感で5点あげてるヘッドホンってありますか?HD800やHD650が4だからこれより良いのはなかなか思いつかない。
MDR-F1とかHD590は5点つけてる。HD800は重い、HD650は側圧が強いってのが減点項目かな。
>メタルに相性抜群なのはSR325以外だと何があるだろう?あー音圧がありすぎるのは嫌いです、HD25(笑)とか。
SR-325で満足しといたら? SR-325抜群HD25いまいちって感覚だと、SR-325以上のはないと思う。一応試す価値があるかもしれないのを挙げておくと、HA-MX10-B、DT860、PRO2900、PS1000あたりか。
>ER4を解像度だけのゴミカスなんて言っちゃう人はとりあえずピーク出力と制動力が確保されたアンプを組み合わせればいいと思うよ。幾つかのアンプは経験してきたけど、大概のOPアンプ搭載機種、ディスクリート構成であってもBCLレベルでは完全に力不足だった。パワー段が大きいアンプに抵抗かませてヘッドホンに下ろしているアンプなんかの方が遥かに鳴らせてる。4Pは知らないけど。あ、UEの10pro、ケーブル左右入れ替えてSHURE掛けにしてみたら随分と使いやすくなりました。思いついた人偉い。
左右入れ替えた方が使いやすいって、メーカー的にどうなのw
>ヘッドホンしてる男子カコイイとな!?じゃ今度から外出するときはスタックスつけてアンプ持って行くか。
逆ナン間違いなしだな!
>音屋の電源ディストリビューターをアフィってみました。他のヘッドホンとかと比べて大した額ではないかもしれませんが、上手くいっているといいなあ。最近さらに更新の手間暇かかっている感じがしますが、これからも更新楽しみにしてまーす。
多分上手くいってるさんくす。
>廃人日記なんてのがあったんだ。一通り見てみたけど、なんていうか性格の悪さが滲みでてますね。
本当に性格悪い人は赤の他人の質問に何百回も答えたり要望に応えたりしないだろうし、逆に性格良い人はわざわざこんなコメントを送ったりしないだろうけどなー。こういうレスを思いつくところは我ながら性格悪いとは思うw それは兎も角、日記読んだなら分かると思うけどこの日記のルールに抵触するコメントはブラックリスト行きね。私にも見えなくなっちゃうからそのつもりで。
>ESW9とIP2のレビューオナシャス!
一応承っておくけど、どっちも古めの製品だからなー。
>女性ヴォーカルの件で質問したものです。MUSIC SERIES ONEですか、ちょっと意外な名前でしたが、もともと興味のあった機種なのでまた検討したいと思います。もう一つお尋ねしたいのですが、 SENNHEISERのPX10に似た装着感の機種はないでしょうか?パソコンやテレビ用に重宝しているのですが、そろそろ断線しそうな雰囲気が…。他にはKOSSのP9を試してみましたが、これは耳が痛くてダメでした。
ヘッドバンドのあるイヤホンて元々数が少なかったけど、PX10とMDR-A35SLが生産終了になって更に少なくなったんだよね。そんなときは、一応日本でも売ってるSONYの海外製品MDR-W08Lなんかどうよ。ワイヤレスでも良いならLBT-AVOH01AとBRTSH109がある。あとは海外だとSHL4100がまだ売ってて、日本未発売のNB447Bなんかもある。バーチカルじゃなくても良いならSHJ045、SHJ047も。イヤホンじゃないけどSE-F3はPX10みたいな"着けてない感じ"に近い装着感だったり。他にもカナルで良いならヘッドバンドタイプの製品はいくつかある。
>CDはともかくBDとかだと仕様が現状だとまだすごいペースで変わるものだからパッケージ物の高級オーディオ手が出しづらいですね。国内で高級BDプレイヤー自体がほぼ見当たらないですし。(企業自体の体力の問題もあるでしょうが。)はやく落ち着いてもらいたいものです。それまではPS3で我慢我慢。
落ち着いたらまたすぐ次世代ってことになりそうなのが何とも。
>へびさん、相談お願いします。MS-1、AD2000、SE-A1000、HA-MX10、ポタプロときて、もうポップスは満足しているのだけれど、クラシックが物足りないです。管楽器よりは弦楽器とかピアノの繊細さが楽しめるような機種のおすすめありますか?
K601かSTAXで。
今日のヘッドホン娘絵×5。Stellar★night(http://homepage2.nifty.com/flipper/現在リンク切れ)さん。HD800。他のは以前紹介した。らじっくす喫茶 さん。20120530。K702ベース。Q701かと思った。はつゆきさくら コンプリートサウンドトラック B2タペストリー数量限定版。 ヘッドホンにリボンは・・・・・・アリだな。ドラマCD のうりん。 きゅうり。私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!(2)。 普通だな。
某月某日+15日
5月の本サイト的人気機種分析(アクセス解析から、検索フレーズで使われた数の多い順)↓
1.hf5(→)
2.SE215(→)
3.PortaPro(↑1)
4.DT990PRO(↑2)
5.K701(↓2)
6.ER-4S(↓1)
7.HD650(↑2)
8.HA-FX3X(↓1)
9.MDR-CD900ST(↑1)
10.HD800(-)
HD800が入った代わりにHD25-1がランク外へ。先月の大変動とは打って変わって超安定。つまんないので久しぶりに変な検索ワードを「「ゼロを一つ間違えたんじゃないか」「漢字で一千万円と書いてあるんだ。間違え( )よ」 1)はずがない2)ようがない3)わけがない4)かねない」「イヤホン 洗濯 音質」「くとぅぐあゆたんぽ」「こんな好景気な話し聞いたことありますか?」「ステレオグラム ヌード」「ピーキーすぎてお前にゃ無理だよ」「ヘッドホン男子」「リクつら←カナ」「気 出し方」「京都炭山修行走」「土日社長になっていきなり年収+96万円稼ぐ法」「物凄い勢いでけーねが物凄いうた」「分かりやすくするために1回だけ言います。 ウォークマンのことです」「予算3000円で日本酒買いたいんだがどれ買えばいいん?」等。他には相変わらずエロが多い。「ヘッドホンしてる女子かわいい」って意見があるように、女子からすると「ヘッドホンしてる男子カコイイ」ってのがあるらしい。数年前からちょちょい目にする。以下拍手レス↓
>そーいえば最近蒸してないよね
あれは特例。そんなに蒸したらうざいし。
>そういえば音楽以外を使ってヘッドフォンをレビューしてるサイトって見たことないなあとふと思った。ボイスドラマとかゲームとか映画とかAV(アダルトビデオの方)とか。自然音なら曲別HP探索2でありましたね
曲別HP探索で音楽以外だと、リーディング(1期第11回)、落語(1期第45回)、自然音(2期第5回)、芸(2期第6回)、ドラマCD(2期第29回)がある。微妙なとこだとオペラなんかもあったり。実は普段のレビューで音楽以外も使ってるし、サラウンドヘッドホンは映画を使ったりしてる。サラウンドヘッドホンのレビューを映画やゲームでやってるのはあちこちで見かけるね。
>2万以内ぐらいで女性ボーカルが聴きやすい機種って何でしょ?今のところK601、AD900、ちょっと超えるけどAD1000あたりを検討中です。ちなみにK701は所有しているのですが、もっとボーカルが前に出てきてほしいっす。
女性ヴォーカルが聴きやすくて前に出る・・・・・・んー、ADは前に出るけどそんなに聴きやすくない気がするし、K601は聴きやすいけど前に出ない気がする。HD598でどうよと思ったけど、K701と使い分けることを考えると微妙すぎる。いっそMUSIC SERIES ONEなんてどうよ。
>Q701、結局中華真空管ハイブリッドアンプで落ち着きました。(管は交換済) 日本円で2,700円と格安で手に入りました。大変満足しています。
http://www.aliexpress.com/product-fm/513843265-RED-Pro-HiFi-Hybrid-Tube-Headphone-Amplifier-6N11-AMP-free-
shipping-10000374-wholesalers.html
そりゃ2700円なら満足だろうけど、念のため火事には注意してね。
>HA-FXD80-Zの期待値が自分の中で急上昇中。7000円クラス(アマゾンでは6500円切ってる)では見た目レベル高そう。現物みなきゃなんとも言えないけど。
FXCと同じような経緯を辿るとすると、1年で4千円くらいまで下がって2年で生産終了になる。何かそう考えると買う気が・・・・・・ いやそのうち買いそうだけどね。
>eイヤってそんなに繁盛してたのか。ダイナが繁盛しないのはオーディオ店独特のバリアーが張られてるからじゃないですかね?
それもあると思うよ。個人的にはほとんど気にならないけど。他にはネット通販の有無(今はダイナも一応あるけど利用者少なそう)、販売価格、ブログの更新等によるネット上の存在感、新製品への反応の良し悪し、キャンペーンやイベントの開催頻度等、差がつく理由は多々あると思う。
>ER4なんかを褒めてる時点で糞耳だろ。あんなの解像度だけのゴミカスじゃねえか
個人的に嫌いなのは勝手だけど、視野狭すぎではなかろーか。
>1年間寝かせてあったHD25を叩き起こした。聴いてみたら新鮮な気持ちになった。やっぱいいねHD25。皆さんも、結構あるんじゃない?寝かせたままのヘッドホン。
私は当然ある。10台以上持ってる人は1年以上寝かせた経験ありそう。
>CDの規格の16bit・44.1kHzから最近は24bit・192kHz当たりくらいまでの高音質データというのが話題になっていますが、mp3のビットレートの320くらいとWAVですら音の聞き分けが怪しいのにそんなに聴いて違いってわかるものなんでしょうか。DVDオーディオは流行らなかったのにデータ配信だと流行っているものだからちょっと穿ってみてしまいます。
分かる人もいれば分からない人もいるんじゃない? 仮に分かるとしても、ソースと再生環境によるだろうけど。個人的には、量子化ビット数やサンプリング周波数の差による音の違いより、高音質であることを売りにしているデータは録音やマスタリングにこだわっていて高音質になってるって面の方が大きいと思う。まあその高音質にしても、オーディオマニアが好みそうなそれっぽい高音質を作ってる感があるけど。DVDオーディオとデータ配信だと、データ配信の方が流行ってるのかな? ちょっと疑問。DVDオーディオとかSACDが出てきた頃は今ほどインターネットが普及していなかったから情報の伝達に違いがあると思うし。とは言え、仮に流行ってるとするとその理由はいくつか考えられる気がする。DVDオーディオやSACDが出てきた頃は数十万円の専用プレーヤーが必要だったけど、高音質データ配信は実質的に数万円の複合機があれば済んでしまうので、金銭的に手を出しやすいだけでなく高音質データに興味のない人が先に再生環境を整えてしまっているというケースさえある。DVDオーディオやSACDのようなパッケージメディアと比べてデータ配信の方が売る側も買う側も手を出しやすい面もあると思う(1曲からでも売買できる等)。
5月のアフィリエイトの報告。amazonが23723円、サウンドハウスが213円。ヘッドホン関連はこんな感じ(amazonオンリー)↓
MDR-Z700DJ 3個
CX300 2個
ATH-A500X 1個
ATH-CK100PRO 1個
ATH-CKS90 1個
ATH-TAD500 1個
ATH-WS55 1個
DJ1 PRO 1個
EHP-EIN110 1個
ER-4S 1個
HA-FX3X 1個
HD449 1個
HP-FX500 1個
HP-FXC70 1個
HP-RX500 1個
iCans Okta 1個
MA850G/B 1個
OMX680 1個
RH-300 1個
RH-A30 1個
SHE9550 1個
SW-HP10 1個
Triple.fi 10 1個
UE700r 1個
v-moda remix m-class 1個
他にはHP-A3、MacGizmo Fit Color Grip Ear Pad、RP-PD10、SOUND CAPSULE、Sumajin Funky Ear Pads Black カラーイヤホンパッド等。めるしい。
某月某日+11日
今更だけど、XBAシリーズの音圧感度って150mV入力時の値なんだよね。これまでSONYはdB/mWだったのに。何で? 実用上は108dB/mWって言われても違和感ないような感じで音量取れるけど。XBAシリーズの後に発売されたMAシリーズではdB/mWだから、XBA特有の何かがあるのかな。インピーダンスの値が周波数によって大きく違うからとか。それはそれで親切なのかもしれないけど、一般ユーザーからすると分かりにくい気が。どうせイヤホンなんて感度の値がどうあれほとんどのプレーヤーで十分な音量が取れるから大して問題にならないと言われればそれはそうなんだけど、人によってはプレーヤーのノイズの拾いやすさとか音量調節のしやすさとかの参考にしてるかもしれないし、個人的にはやっぱり統一して欲しかった気が。以下拍手レス↓
>K701に一部?高音が足りないのでHd-Q7使うのって、ヘビさんとしてはどうですか?もしくはこれなんかどうみたいなヘッドホンアンプがあればお願いします…
Hd-Q7は持ってないし、今使ってるのが何かも分からんし、予算とか仕様が書いてないし、一部?って言われても良く分からんし。
>He&Biの まだ終わってない ヘッドホンサイト
He&Biの まだだ、まだ終わらんよ ヘッドホンサイト
>アフィカスで糞耳とか無礼な人が多いですねぇ。こういう人が増えるとHPやブログで情報発信しようって人減っちゃうんじゃないかな。メリットが殆どないし、嫌な思いするだけ損じゃないですか?嫉妬されずにサイト運営するにはどうすれば良いんですかねぇ。
実際問題、それが理由でやめた人って多いと思うよ。嫉妬されずにサイト運営する最も有効な方法はマイナーであり続けること。知名度と嫉妬・悪口の数は比例するから。どういう発言がNGとか今は色々と情報があるけど、あんまりそういうの気にしてると何もできなくなっちゃうし、相手に問題があるケースが多かったりするんで気にするのも馬鹿馬鹿しかったりする。
>メインRS1でサブがHD650で満足してるんですがこれに何か足すとしたら?ボーカルと打ち込みを主に聴いてます。
ヴォーカルはもういいってことにするならDJ1 PROかHFI-780。ヴォーカルがまだ足りないならSR-404。
>なんでもポケットにつっこんで地面にこすれるくらいにイヤホンを垂れさせてる人か、ポケットに全部つっこんだとしてもコードごちゃごちゃだろうし、そういう人がよくイヤホン壊れたーとか言ってるんだろうね。
そういう人が沢山いるおかげで安いイヤホンが次々売れてメーカーが助かってると言えるかも。
>曲別HP探索でジプシーキングスでもお願いしようかと思いましたが、個人的にRS-1で満足してしまったのでまた何かネタ考えて出なおしてきます、、、すみませんでした。
顔を洗って出なおしな!(何か違う)
ダイナ大丈夫なんかなー。秋葉原行ったときにヨドバシAkiba、eイヤホン、ダイナとまわると一番客少ないんだけど。eイヤホンの1/10くらい? ダイナの客の数自体は昔からそんなに変わってないのかもしれない(eイヤホンとかフジヤが相当増えてるのに変わってないってのもアレだが)けど、最近は安いネットショップで買う人も増えてるだろうし。
某月某日+8日
ズボンのポケットから地面にこすれるくらいにイヤホンを垂れさせてる人を見かけた。多分ポケットにイヤホンと定期か何かを一緒に突っ込んでて、それを出すときにイヤホンが出てしまったんだろうなー、と想像した。本サイトを見てる人には少なそうだけど、多分一般的には良くあること。以下拍手レス↓
>消費者からしたらCDは洋楽CD位が適正か価格だと思う。音圧競争で検索したら聴き疲れするのは鍛え方が足りないからというのが出てきた。これをヘッドホンのレビューに応用しようと思う。今まで:聴き疲れするんだけど→駄耳が作ったヘッドホンの見本。これがゴミだ。 これから:聴き疲れするんだけど→音楽って言うのはね、綺麗な音だけじゃないんだよ。これくらいで聴き疲れするなら鍛練が足りないんだよ。 ヘッドホンのせいにするか人のせいにするかで印象がぜんぜん違う。
音楽は綺麗なだけじゃなくて聴き疲れするってのは同意なんだけど、コンプかけすぎで疲れるのと生に近い音で疲れるのは別で、コンプかけすぎた音で疲れないように鍛えたらコンプの弱い音がしっかり楽しめなくなる気がする(と言うか、現にコンプが弱いソースを音が小さいとか言ってダメな録音扱いする人がいる)。
>六年前、掲示板にてhe&biさんのアドバイスを受けて購入したHD580がお亡くなりに。最近BCLを導入し、環境を整えたら、オーケストラのボーイングの感覚が伝わったり、音場感が広がり、空間表現の向上などおーっと思うことしきりないなや、ケーブル接点金具とドライバーとの導線との接着度合いを高めようと(スカスカ気味だった音質が劇的に向上したので調子に乗って更に試みて)、慎重にピンセットで金具に導線を絡める作業をしていたらプツンと 切れました。 導線は髪の毛よりも遥かに脆かったので寿命だったと思うようにしています。AT-HA20やSA7001やPMA1500AEのヘッドホン端子で鳴らしきれてない感じが気になり、最近BCLを導入してようやく納得のいく音になった矢先に・・・。まるでセミのようなヘッドホン生でした。次はそのようなヘッドホン生を歩ませまいと、HD650、K701、D5000あたりを検討中。以上六年間のヘッドホンレポ報告にて。
もっと酷い環境で使われてヘッドホン生を終わらせるケースもあるだろうから、そこまで不憫とは思わない。6年も使ったわけだしね。
>新製品としてはほぼ3年ぶりにカナルはATH-CKM500を買ってみると、あまり好きな言い方ではないけど、当時より価格帯の“レベル”のあきらかな向上にびっくりしました。
1台じゃ分からないよ! 2009年に発売されたのと2012年に発売されたのを各10台買って比べてみたら面白いかも。
>HE-400予約してしまったよ。海外では意外と高評価だから勢いでポチってしまった。
レビューを投稿したら喜ばれるかもよ。
>SRH940って壊れやすいんですか、逆に考えるんだ、壊れやすいなら使わずに保管しとけば壊れる心配が無いって考えるんだ。
いや壊れやすいとは言ってない。仮に破損報告が多いとしても、前にも書いたとおり売れてるものほど破損報告が多くなるはずだし、たまたま声の大きい人に当たった可能性もある。ちなみにSRH940は兎も角、使わずに保管しといても壊れるケースはあるよ。ケーブル着脱可能なヘッドホンの着脱部の接触不良とか、ドライバーが死んだりとか。
>先日外行きで10proにしようかなとか色々悩んでいた者ですが、結局ER-4Sを外行きにして家用に天麩羅買いました。エージング前ながら簡潔に感想を書くと、モニター用と聞いていたのになんかノリが良くて驚き。ER-4Sより鳴らし方に余裕はあるなぁ、と思いつつ、濃いなーと思いつつ。あと音場が広いし、頭内定位する感じも他のイヤホンよりマシかもしれない。でもモニター用と聞いていたのに(ry 案の定耐久性が怖い。あと余談だけど、低域をダイナミック型にしたBAとのハイブリッドユニットイヤホン?が存在する理由もなんとなーく分かった気がする。BAの低域って一般受けしないのかも?
しないのかもね。少なくとも低音が好きな人には。もしかしたらダイナミック型を知らずに育った人ならBAの方が好ましいかもしれないけど。
>そういやバンドメンバーがイヤホンを買ったーというので見せてもらったら「Final」の文字が。Adagio II FI-AD2DBLっぽかったんですが、なんつーか、低域寄りで癖がすごいあったのと、やけに一部の音が遠いのが面白かったなぁ。ちなみに所有している彼曰く、装着した時の100均臭漂う安っぽい見てくれだけは気になるそうで。でもバカにするには天麩羅もER-4Sもちょっとなー、とか思ってしまったりして。9000円台辺りが一番良い見た目をしている気がする。
Adagio IIは、あれはあれで味のあるデザインな気もする。
>He&Biってただのオタクなんだね。しかもアフィカスで糞耳とか人間として終わってるだろ。
人間として終わってる割には、頻繁に褒められたり感謝されたりすることに最近気づいた・・・・・・もしかして終わってないのでは!? ちなみにアフィカスって言葉は一般的にはアフィ目当てでコピペブログをやってる人のことで、コピペでもなければブログでもない本サイトには普通使わない。
今日のヘッドホン娘絵×5。hane-space(http://hane-space.jp/?p=708現在リンク切れ)さん。DJ1 PROミニLR逆。他のは以前紹介した。milkcrown(http://milkcrown.org/blog/2012/05/zik/現在リンク切れ)さん。Parrot Zik。良い色。あかべぇそふとつぅ5years Anniversary Song Collection。 背景何だろ。AKIBA'S TRIP オリジナルドラマCD BACK-STORIES(2枚組)。 カキ氷食べたい。ラジオCD「パパ聞き!RADIO」Vol.1。 もうちょい前に装着するのが普通?
某月某日+5日
本サイトは外部へのリンクが沢山貼ってあるのでしょっちゅうリンク切れが発生してるって話は前にも書いたと思うけど、最近はだいたい2ヶ月に1回くらいの頻度でサイト全体をチェックしてる。何故2ヶ月に1回かと言うと、一度調べて繋がらなかったサイトでもしばらくすると繋がることがあって、経験上2ヶ月を過ぎるとほぼ復活することがなくなるから。つまり、2ヶ月前にチェックして繋がらなかったサイトが今回も繋がらなかったら削除する、というような形(移転先が簡単に見つかれば削除ではなく変更)。今回チェックした結果、復活3件、削除17件、移転26件、次回再チェックのリンク切れ14件。この処理から考えると1〜2日に1件のリンク切れが発生していることになる。概ね普段どおりの感じだけど、比率としてはちょっと削除が少なめで移転が多めかな? 以下拍手レス↓
>Q701のHPA悩むー。オーオタの知り合いは真空管のValveX勧めて来る。音は確かにいいんだけど、なんとなく真空管って寿命が短いイメージがあって購入の決心がつかない。一般的な使用時間なら問題ないのかな?
普通は3年くらいはもつと思うけど。運が良ければ10年とか。仮に寿命が来ても真空管を交換すれば良いわけで、こだわらなければ大して費用もかからない。寿命よりは音質、仕様、サイズ、発熱なんかで決める方が妥当だと思う。とは言え他にHPAを持ってないなら音質的な面で真空管はちょっとどうかと思うけどね。自分が好きなら他のことはどうでも良いって考えならそれで良いけど、今後のことを考えて基準としてどうなのかとか偏った音を聴いて自分の感覚がおかしくなっちゃうとか言い出すならやめた方が良い。
>この間友人たちの最近買ったという4〜5000円のカナル型のイヤホンを借りて聴いてみたのですが、うーん普通にいい音でした。正直あんまり高くなくても最近のカナルは聞けるもんだなあと思いました。
いつ頃のと比べてるのか分からないけど、数年で急激に良くなってきたからね。
>音の悪いCDの話題が出てるけど、音質落とすならその分コスト下がってるだろうから販売価格も下げてほしい、よく考えたらCDの値段って高いと思うよ。
いや音質悪くても基本的にコストは下がってないと思うけど。基本的にってのは、この間のコンプかけすぎの話についてはってことね。あれはわざとそういう音にしてるわけだから。知らない人は音圧競争で検索してみて。本当に酷いものは劣悪な環境で素人レベルのエンジニアを使ってることもあるだろうから、そういうのは除く。そして日本CDの値段は良く考えなくても高すぎる。この件についても検索すれば色々出てくると思う。再販制度とか。
>ヘッドホンほしさに(ttp://kuji-honpo.jp/Product/0000000223/)作品自体は見ていないのですが、くじをやってゲットしてきました。が、、、この音は中々すごいバランスです。まず高音が出ない低音も出ないかといって中音も遠いそしてなんかプラスティックのヘッドバンドがギシギシする。何に使えばいいんだろうかコレは。キャラ愛ですか、そうですか。
どう見てもmix-style(ry もし音も同じだとしたら、酷い音の見本として持っておく価値はあると思う。
>HiFiMAN HE-400が、ちょっと気になっています。手の出しやすい価格の平面駆動型で、感度も高く、重量もそれなりに軽め(約440gですがw)。LCD-2 Rev.2や、HE-400と同価格帯のダイナミック型との違いを比べてみたいですね。by plto
海外ではだいぶ前に発表になっててもう日本では発売されないような気がしてたから、HE-500を買おうかって気になってたんだよなー。相変わらず平面駆動は買いにくい。
SRH940が壊れやすいという噂が流れてるけど、もし本当に壊れやすいのだとしたら、SRH840が重過ぎると言われて軽量化を図った結果そうなったんじゃないかと妄想した。仮にそうだとしてもSRH840が重いと言った人に罪はないけど、メーカーとしては重くてもダメ壊れやすくてもダメでなかなか難しいんじゃないかな。他にもコスト、デザイン、メンテナンス性、装着感等々との兼ね合いもあるわけで。ましてやヘッドホンに参入したばかりのメーカーでは。
某月某日
凄くどうでもいい説明。HPA一覧表のKONGとCalyx Coffeeについて。現在のメーカーサイトを見るとCalyx Kong、Calyx Coffeeという表記になっているけど 、KONGが発売された当時のメーカーサイトではKONGとなっていたような気がする(その後サイトがリニューアルされたので確認できないけど)し、日本での発表を見るとKONGとなっている 。統一されてないのは何だか気持ち悪い気もするけど、価格.comなんかでも統一されないままになっているし 、まあ発売当時の情報を尊重するという意味もこめてそのままの表記に。以下拍手レス↓
>最近のweb広告は閲覧履歴からその人の嗜好にあった広告が表示されるらしい。もし突然エロ広告が出たら俺は終わりだな。
どう終わるんだろ。エロ広告くらい普通でしょ。職場で上司に見られたりしたらまずいけど。エロの中身が問題だとしても、広告が出るくらいのもんなら何てこたないし。あとは・・・・・・心当たりがないなら夢遊病とか?
>やっぱり松じゃないと駄目なんじゃないでしょうか。梅は論外?
当然。
>豊崎愛生さんの個人名義のCDには録音にこだわりが感じられます。アーティストとコラボしているから?お金がかかっているから?ちなみに私の手持ちのワースト録音CDはAll AngelsのアルバムAll AngelsでもサードアルバムFly Awayの録音はかなり好きなのです。ギャップにやられた様です。
金って言うかマスタリングの方針だと思うけど。テレビとか有線であまり流れないならコンプかけまくる必要性もないわけだし。
>ZENのHD598のインプレも見たいですね。
ZENて言ったらCREATIVEになっちゃうよ。
>音の悪いCD>声優CDの多い某社のはほんと音が悪い。そういや某アイドルグループも某社だが、おそらくふだん音質とか興味のないファンたちにも批判されてたりするよな。老舗レコード会社としてのプライドがあるのかと問い詰めたい。匿名で。
いやそこは実名で行こうよw
>RS1iサイコー。
葬death禰。
今日のヘッドホン娘絵×5。SONIC BOOM さん。その1 、その2 、その3 、その4 、その5 。ねこねこねこねこねこ。他のは以前紹介した。
Amazon.co.jp ウィジェット
戻る