新・廃人日記8


※東北地方太平洋沖地震に関する募金の情報
平成23年東北地方太平洋沖地震 募金情報まとめ
以下、いくつか紹介。

日本赤十字社

Yahoo!ボランティア
goo募金
@nifty Web募金

SoftBank

はてな義援金窓口
ニコニコ動画
mixi

ゆうちょ銀行
三菱東京UFJ銀行(PDF)

LAWSON
T-SITE

他にも多数あると思いますが、残念なことに詐欺もあります。各自の判断で確実に支援になるものを選択してください。
また、節電にも留意してください。
地域によっては計画停電で信号機が止まる等の影響が出ると思われます。ご注意ください。
当面の間、上記文面はページ上部に表示しておきます。


某月某日+239日
 あー。そう言えば書いたことなかったかもだけど、この日記は半分以上web拍手のレスのためにやってるようなものなので、web拍手のコメントが少ないと日記も頻度が下がります。以下拍手レス↓

>HA-MX10-Bのファーストインプレを見た限り、かなり切れのいいヘッドホンのようですが、HP-M1000のように付帯音が多かったりはするんでしょうか?
 HP-M1000よりは少ない。けど、高域は結構刺さるので、それを付帯音にカウントするならそれなりに。HP-M1000みたいな広範囲にザラつく感じではない。

>K701の音に気をよくして、HD650もゲット。低音と中音の厚みが密閉っぽくて、密閉型に慣れた私の耳だと、K701よりもHD650の方が親しみやすい音。そして、当然のように密閉型よりも音抜けが良くて、開放型にますますハマってしまうのであった。by plto
 開放型ということならやはりSTAXとGRADOのラージパッド品に行ってもらいたい。

>Focusrite VRM BOX なんていう怪しい製品には興味ありませんかー?
 別に怪しくはないと思うが。変な宣伝が多いような気がするという意味では怪しいか。まぁ要望があれば考える。

>最近、3時間以上収録されてるDVDが認識出来なくなったり、DVD再生の途中で止まっちゃうようになったユニバーサルプレイヤー。パッケージの超強力の文字に惹かれて買ったELECOMのCK-DVD9って言う湿式レンズクリーナーで一回クリーニングしただけで、すっかり治った。レンズクリーナーって結構進化してるのね。昔は、レンズが傷つくとか言われてたり、余計酷くなることも多かったので、この手のグッズには期待せず、オシャカ覚悟の遊び半分だったが、プラシーボどころじゃないくらい画質と音質まで良くなって、びっくり!ヘビさんはこの手のクリーニングキットって、何か使ってますか?以上、チラ裏でした〜。
 私もどちらかと言うと悪影響があると思ってるから、プレーヤーが普通に使えてる分にはクリーナーは使わない。けど、調子悪い時に使って良くなったことはあっても、明らかに悪化したことは一度もない。そりゃ元が悪い状態だからだろうけど。

 amazonで別の日に注文した商品の発送日が偶然同じになって、一つの箱で届いた。これまでは同じ日どころかほぼ同時刻の発送でも同じ箱に入ってたことはないので驚いた。これも震災の影響か? 運送会社だけでなく、amazonの市川倉庫も多少被害があるみたいだし。


某月某日+233日
 今日のよつばとひめくり。「しぬかとおもった●1点」。そんな目にあったらそりゃあ・・・・・・ 以下拍手レス↓

>追記と言えば、NW-STUDIO PRO関連はニヤニヤしながら読んでました。STAXの新フラグシップ・SR-009。SR-007の所有者たちからすると、どういう点が向上してると嬉しいんだろうか。とりあえず、重量UPは歓迎されなさそう。ケーブル含めるとKOSS PRO/4AAと同じだし。SR-007は本体のみの重量しか記載されてないが、ひケーブル入れるとSR-009の本体と同じくらいの重さなのかな。何にしろ静電型って重いんですね。by plto
 SR-009は本体のみで454g。SR-007より100g近く重い。けど、ちょうど不定期コラムでやったようにメーカー公称値ってのは重さですらあてにならないので、実際のところは分からない。コンデンサー型はケーブルが重い傾向はあると思うけど、本体だけだとそれほど重いわけじゃない。SR-007、SR-009が重いだけで。

>DT990 Edition 2005のレビューに時折出てくる付帯音って何?
 読んで字の如く。本体の音に付帯してる音。付帯音が多いヘッドホンだと、ヴォーカルの擦れやアコースティックギターのエッジが目立ったり、輪郭のはっきりしてるピアノの音で輪郭が不明瞭になったりする。「付帯音と響きは同じもので、場合によって表現が違うだけ」なんて言う人もいる。付帯音の少ないHFI-780あたりと比べてみると良く分かると思う。

>HA-MX10-BとDT990E2005、比較して高域が多いのはどっちになりますか?
 多分DT990。DT990の方が細く鋭く刺さる傾向。HA-MX10-Bの方が癖がない。

>非カナルイヤホンで、アルバナエアーやオーテクの製品みたいにクッキリはっきりよりの音じゃないイヤホンを探しています。就寝用に使いたいんですけれども、アルバナエアーは音が硬すぎて。パッと思いつくのはE888位なんですれども、何かオススメがあったらご教授下さい。
 E888で良いんじゃないの。ただ、耐久性はあまり良くないようなので、価格を考えるとE931にしておくのも手かと。

>不定期コラム第62回。AH-D5000軽っ! D7000も-50gなのだろうか。何気にDX1000も微妙に軽い。K701重っw +70gのせいで、ヘッドバンドのゴツゴツが余計に痛く感じられる有難い仕様なんですね。by plto
 AH-D7000のメーカー公称値はAH-D5000と同じ370gだから、実際には320gの可能性が高そう。K701のヘッドバンドの圧力は70gの重さによる圧力よりもずっと大きいから、235gだとしても頭部の負担はほとんど変わらんと思う。

>SR-009高いですね。edition10の時も高いと思いましたが30万を超えると現実感も薄れてきます。音はどうなんでしょうかね、試聴した人の感想だとこれほどの値段分の価値はなさそうって言ったら聞いてもないのに失礼か。ドライバと合わせたらR10も超えて国内ヘッドホン史上初の値段になるのでは?誰が買うんでしょうかねー
 高いけど、元々30万〜50万て言ってたからその範囲の中では安いかと。オーディオ機器ってことを考えると30万円は特に高価ではないので、買う人は買うでしょう。

>AirJaxの評判がよいので買ってみました。わたしの感想としましては、ひとくち目がおいしい高級料理、という感じ。でも食べてるうちに、食傷してくる。よくできたイヤホンだとは思うんですけど、もう少しエッジを抑えてくれたら…(サ行より、ギターやピアノが痛い・・・・)。
 ギターのリアルな質感を出そうとするとどうしてもエッジはきつくなる傾向だからね。AirJaxがエッジのきつさに見合ったリアルさかは知らんけど。

 今日のヘッドホン娘絵×5・・・・・・じゃなくて10枚。memoさん。7枚くらい。下の方。beats、K242HD、K701、PRO/4AA他。大外刈りさん。名前変わった。その1その2その3。RH-300、DJ1 PRO、後ろの箒が人の頭に見えてホラー。他のは以前紹介した。


某月某日+229日
 日記って結構頻繁に後から追記してるんだけど、ちゃんと読まれてるのかな。数えてみたら、このページだけで15回。追記は必ずアウトロの最後に「追記」と明記してるので、後からでも分かる。以下拍手レス↓

>HiDefJax+KAF-A55の環境で音を鳴らしているのですが、高音が痛いです。HiDefJaxの持つノリの良さや鮮やかさをなるべく消さずに高音の痛さを軽減してくれる良い組み合わせって有りませんでしょうか
 せめて予算と必要な入出力が分からないと。現状の組み合わせだと、高音が痛い理由は付帯音だと思うんだよね。だから付帯音が少ないものが良いんじゃないかな。とは言ってもTopping D2みたいに高音が硬くて尖ってるのは別の意味で痛いだろうから難しいところ。KAF-A55に近い価格・仕様だと、持ってないけどHP-A3とかどうかな。

>ヘビさんが無事で何よりです。とは言え、私のヘッドホン熱も冷めて、暫くこちらのサイトも閲覧していなかったのですが。大津波の生中継を見てしまって、軽いPTSDのような気がします。災害報道は、日に二度見れば十分ですね。
 災害報道はだいぶ落ち着いてきたね。

>ご無事で何よりです。 へびさんはHA-1A以外には真空管アンプは持たないんですか?
 んー。ヘッドホンアンプとしてきちんと設計されてる新製品やニーズがありそうなものが出てくれば考える。腐るほどレビューがある古い製品はあまり買う気にならない。

>A8、イヤーフックなければほしいんだけど、フックは外そうと思えば外せるのかな?あとこういうタイプは、フックはずしたら音って変わるもんなの?
 フックは六角レンチがあれば外せる。外せるけど、フックだけ外れてバーは残るから、外観は微妙。音は、フックの有無と言うより、それによって装着状態が変わるかどうか。基本的にはフックがないとずれやすくなって密着度合いも下がるから、実用上は低音が少なめになったりする傾向はあるはず。

>テレビの番組の自主規制の必要性がいまいち納得できません。地震発生当日〜翌日くらいなら分かるのですが、その後はどっかの局(NHKあたり)がずっと流してるだけで良いんじゃないかと。色んな局がヘリを飛ばすから燃料もかかるし、救助の邪魔になるし。情報欲しいならそのチャンネル見れば済む話なんだから。災害情報のL字枠も鬱陶しいので、あんなのもデジタル放送なんだから希望者だけ見れるようにすれば良いっしょ。まー、被災地のことを思えば、それくらいガマンしろ!って感じなんでしょうけど、なんかもう異常な気がして。・・・と、へびたんに物申してもしょうがないんだけどね、深夜アニメが全滅してるので、ちょっと書きたくなっただけなんだ、ごめんなさい。
 「なんかもう異常な気がして」ってのは言いえて妙だな。まさに異常事態進行中だから。ようやく少し落ち着いてきたけど、地震発生から4日目くらいまでは大きな余震が続いたり津波の被害がどんどん明らかになったり原子力発電所の建屋が吹っ飛んだりして目が離せない状況が続いたから、翌日はないでしょ。今は通常の番組がかなり再開されてるけど、私の感覚だとこれくらいが妥当だと思う。海外の感覚だとこれでも早すぎたりするんじゃないかな。

>あとA8とAT-PHA10は相性いいですか(後者は所有)。アンプつないで、どの程度音が変わるか、簡単に教えてくださーい。
 どの程度音が変わるのかは比較対象次第。A8との相性は特に良くも悪くもないと思う。

>打ち込みってアニソンのことだと思ってた。
 アニソンには打ち込みを多用してる曲が多いとは思う。

>リンクも分けられてるじゃないですかー。お疲れ様です。
 まーなー。

>ダイナミック型のイヤホンでおすすめありますかね?主にロックとポップスを聴きます。ヘビたんのレビューを見る限り河童とかHidefjaxとか?
 大雑把だなー。まぁ大雑把に答えるならその辺で良いんじゃない? 正確には音の好み、良く聴く音楽(ジャンルじゃなくて具体的なアーティスト名やCD名)、現状の不満点によるけど。

>ヘッドホン買う予定だった資金で募金をしてみた。来年には申告すれば戻ってくるわけだしヘッドホンは来年までがまんだな。
 既に一部の募金で集まった額が公開されてるけど、一企業の募っている募金で1億円超えてたりして凄い。

 避難所に突然音屋のスタッフが現れてヘッドホンを届けてくれたら泣ける・・・・・・と言うよりむしろ唖然としそう。(http://www.soundhouse.co.jp/kaisya/20110319.asp現在リンク切れ)


某月某日+225日
 災害報道ばかり見ているとPTSDになるおそれがあるし、色んなことを自粛してると経済にも悪影響を及ぼすので、サイトはできる範囲で更新しようかと。以下拍手レス↓

>ご無事で何より。私も本とCDと積みゲーの山が崩落しましたが復旧済み。棚からは何故かClifford BrownのCD「だけ」が落下。オーディオラックの上からは安物のアクティヴスピーカと共に最近のヘヴィーローテCDたちが落下し、QUEENの LIVE盤のケースが後から落ちて来たCDたちをかばったようで大破。この程度で済んで良かったけど、岩手 (親戚は無事でした) 、宮城は...言葉もないです by EX13ろば
 そちらもご無事で何より。

>ヘビたんが無事でよかったお
 誰かは知らねどそちらも無事でよかったお

>SE-CL21Xのレビューを希望します。かなり気に入っているイヤホンで、He&Biさんがどう評価されるか興味あります。評価が悪ければそれはそれ、私は気にしませんので、できたらよろしくお願いします。
 発売から約2年が経っててメーカーサイトも品薄表示なのでどうかなぁ・・・・・・

>無事でしたか、良かった! こっちも派手に揺れたうえに、半日ライフラインがストップしましたよ…地震こえぇ。by plto
 地震もだが、津波が。今回は津波が無ければ1/100以下の被害で済んだんじゃないか。しかし10メートル以上の防波堤でも防げなかったし、安全を第一に考えるなら沿岸部には住まないようにするしか・・・・・・ もちろん漁業等で最低限は必要なんだろうけど。

>このサイトで言う「打ち込み系」ってドラムとかの打楽器ですか?コンピュータの打ち込みよりもそっちで解釈した方が表現に合ってる気がするし、打楽器の項目が無かったので・・・。Fx500が良くて、5proがイマイチってのもドラムだと納得、シンセサイザーは逆かな?と思ったので一応。
 コンピュータの打ち込み。打楽器ではない。打楽器は一まとめにするのが難しすぎる。

>HA-MX10聞いてきた。 HP-M1000とMDR-7506のイイトコどりみたいな印象ですた。 あと装着したときの見た目がスバラシイ。
 そうだね。

>SHE9700のイヤーチップをS(小)サイズにしたときの音質の変化を、簡単でいいので教えて下さい。買おうかと思っているんですが、低音が強すぎるのは苦手なのでどうしようかな、と。よく聞くのは打ち込み、女性ヴォーカル、弦楽器です。
 イヤーピースのサイズ違いについては訊いても無駄でしょ。私はMサイズでちょうど良いけど、その耳でSサイズを使ったら、Sサイズがちょうど良い人の装着状態とは違ってしまう。Mサイズがちょうど良いのにSサイズを使って低音を減らそうという意図だとすると、個人差が大きすぎて意味がないと思う。あと、SHE9700はマイナーチェンジして本サイトのレビューとは音が違う可能性がある。

>HidefjaxもすごくいいイヤホンでしたがAirJaxがすごくいいです
 個人的に欲しいものや音が良さそうなものを買うとしたら、とっくに買ってたと思う。

>密閉型ってなんで中低域が減衰するの?
 別に減衰してないのもあるけど。開放型と比べると、減衰させない場合に低域がぼやけたり中域が不明瞭になったりこもりが酷いように感じられたりするから減衰させてる面はあると思う。あとは実際の聴感上はグラフで見るほど凹んでないように感じられることもある。まあこれは本サイトの測定は完全に密閉した状態で測定してるわけじゃないから、仮に実際の使用条件の密閉度がそれよりも上になった場合に中低域が凹んでないように感じられる、ってことじゃないかと。場合によってはf0とかも関係あるのかね。

>ヘッドホンが無事か否かでへびたんの価値が決まるといっても過言ではない
 「まぁでも私とヘッドホンの価値は等価か」とは書いたけど、ヘッドホンを全部失ってもサイト、評点や測定等の非公開データ、経験は残るから、ある程度の価値はあると思うけどね。

>KOSSの無骨さに惹かれる…QZ99とかPRO DJ100とかPRO/4AATとかのレビュー待ってます!
 PRO DJ100はファーストインプレに。QZ99とPRO/4AATは古いし、QZ99についてはレビューも多いので、優先順位は下がる。

 今日のヘッドホン娘絵×5。Pizuya's Cellさんの「E,R,P~emotional,romantic,pianoforte~」。東方。phantania的基情世界。さん。ATH-ESW9。シノビロケットさん。何かつらそう。TVアニメ IS<インフィニット・ストラトス>オリジナルサウンドトラック。光沢が。SUPERORBITAL。そに子。
追記。リンク1件追加。


某月某日+221日
 えー。私は無事です。被害は、積んであったCDと本がえらいことになった程度。それももう整理できた。ヘッドホン関係だと、ケースに入ってるイヤホンがいくつか落下した。多分壊れてないと思う。今は一人でも多くの方の無事を祈るばかり。地震から数十分後の津波の映像を見た時点で死者千人は超えると思ってたけど、現状を見るに最悪5万人を超えるのではなかろうか。外れてくれよほんと・・・・・・ 以下拍手レス↓

>比較メモで、SE535とMDR-EX1000をよろしくお願いします。
 既にやってあって、このコメントをもらった後に公開した。

>HA-MX10-Bはやや明るい(CD900ST比較)のか…。ビクターって明るい音が好きなんだなあ。DX1000もボーカルが明るくて苦手也(HA- MX10-BはDX1000ほど酷くなさそうだけど)。話題転換・K701ゲット。2台目の開放型(1台目はATH-DCL3000付属のヘッドホンで、 ATH-AD700相当。ホワイトノイズとシャリ音が酷くて、全く使わなかった)。3-4時間聴いたところ、密閉型の鳴り方との違いに戸惑いながらも、 K271MKUとは別格でビックリ。低音はローエンドまで出ていて鮮明だし、ボーカルは一段と低くなってより自然だし、高音は明瞭なのに刺さらないし…この高音質で約2.6万? K271MKUと1万差?? 音屋バンザーイ!気になる音漏れも予想外に少なく、音を鳴らした状態で膝の上に置いて、何とか耳に届くくらいのレベル。大音量でガンガン聴くのでない限り、部屋中に音が響き渡るとかそんなことはなさそうだ。一安心。これなら今後、開放型も選択肢に入れられる。by plto
 ビクターは少し前の世代は暗いのが多かった気がする。その時代に売上面でaudio-technicaが躍進したから、それを参考に方針転換したのかな。K701が安いのは発売から時間が経った上に円高ってのがなー。

>HD595が歯痛にやさしいってマジッすか、歯痛にやさしいなら虫歯も治ったりするのかな。
 治るかもよ。治るものだと思えばプラシーボで本当に治りかねない。

>porta pro買うことにします!
 おう、買え買え。しかし今の最安4800円かよw 私が買った頃は7000円くらいだったぞ。発売当時ってんならわかるが、発売からだいぶ経ってて7000円だったのが4800円て。円高マジぱねぇ。

>K701の音場に興奮中。ハウジングの邪魔がないと、こうまで自然に音が広がるのか…。開放型ユーザーが「密閉型使う気になれないって」言うのも良く分かる。K701でこのレベルなら、HD650や HD800、T1だとどうなるんだ…恐るべし開放型。ところで、密閉型と音場比較してる際に、D7000とK701の遮音性にほとんど差がないことが分かったw さすが手持ちで最低クラスの遮音性! 周波数によっては、さすがにD7000の方が優れていると信じたいが、PCのファンや換気扇の作動音に関してはK701と同等の遮音性で苦笑。by plto
 そこまでかい。

>MDR-EX1000のレビュー、お疲れ様です。自分は高級イヤフォンに関してはMiles Davis TributeとER-4Sでほぼ満足しつつも、MDR-EX1000にほのかな興味があったのですが、どうやらEX90SLの方が好みなようなので、衝動買いの心配無しに試聴に行けそうな気がby EX13ろば@去年から今年にかけて、絶版で中々手に入らずネットで定価以上出して買ったジャズのアルバムが、続々と安価で再発されたりBookOffに出ものがあったりで凹み中
 そうだね、ろばさんの聴く音楽や好みからするとMDR-EX1000を衝動買いすることはないと思う。

>無事ですか? ・ ・ ・ ・ ・ あ、もちろんヘッドホンの事ねヽ(´o`;
 私が無事じゃなかったら笑い事じゃすまねーぞ。まぁでも私とヘッドホンの価値は等価か。

>HA-MX10-B聴いてきました。全体的にキレが良いですね。低音も締まっていて制動が良かった。そのわりに不自然さも感じないし、これが2万以下って凄いですね。うちのメインのD5000とは使い分けがしやすそう。ただ僕のデカ頭には若干サイズが小さかったのが残念。
 音色の自然さと切れの両立ってことでは素晴らしいね。

>ヘビさん地震大丈夫でしたか?
 大丈夫。

>レビューを読む限り Turbine Pro Copper EP-AVNAIR HFI-780 MDR-SA5000の4つが音の分離に関してトップクラスであると判断できましたが、さらにこれらの中で比較するとどれが勝っているのでしょうか?
 さぁ? ちゃんと比べてみないと分からない。仮にちゃんと比べて順番をつけたとしても、それは私が聴いた範囲内の音源についての話であって、実際には個々の音源によって分離は変わる。しかもこのレベルの分離はほとんどの場合に必要ない。

 今日のヘッドホン娘絵×5。Angelic Crest。(http://gamespace24.net/angelic/現在リンク切れ)こんなんでも悪魔っぽいってのは分かる。Gonnafly 秋葉原 laststage。MDR-XD100っぽいの。Music Mix Organizationさんの「Pretty☆Shooter」。(http://mmo-cir.sakura.ne.jp/mmo.html現在リンク切れ)東方。こえでおしごと! 4 初回限定版。通常版も同じような感じ。こえでおしごと! 5巻 【初回限定版】。通常版も同じような感じ。


某月某日+218日
 HA-MX10-B届いたけど聴く暇ない。ちょっと聴いた感じだと、MDR-CD900STよりやや明るくてポップス向きってところか。基本的にはうまくまとまっている印象だけど、今のところ高域が結構痛い。HP-M1000の後継機を望んでいた人にとっては試してみる価値はあると思う。DXとかRXよりはだいぶ近い。特に中域の自然さが。HP-M1000と比べると高音よりで切れの良い音。サイズ・形状・外観はMDR-CD900STにそっくり。ウレタンリングまで。違いはHA-MX10-Bの方が若干重くてガッチリしてるとこくらいか。側圧はHA-MX10-Bの方が少し強くてずれにくい代わりに、耳への負担が大きい。ずれにくさと耳への負担の兼ね合いを考えると、HA-MX10-Bの方が適切な側圧だと思う。Made in China。個人的に強いこだわりがあるわけじゃないけど、HA-MX10-Bの方向性を考えるとMade in Japanの方が良かった気も。ミニプラグはどうなんだろうなぁ。今時のエンジニアは出先でノーパソ使ってざっくり調整したりするらしいし、好ましいと思う人もいるのか。でもせめてねじ込みにして欲しかったような気も。以下拍手レス↓

>そういやK601のレビューはないのね。意外
 本サイト的にはK501とK701があったらK601がないのはむしろ当然。

>DT880よりも、開放型でかなり派手になったDX1000って感じかもしれません>HE-6。暗さよりも爽やか〜な味付けがかなり強く、夜を感じさせる雰囲気の曲もどこか朝になったような雰囲気になる感じです。ハウスやボサノヴァの浜辺っぽさも増しますw 買った直後は高域多すぎでなんじゃこりゃあと思ったのですが、個人的にかなりお気に入りになりました。さすがに一本でなんにでもは自然だったりまとまったりした感じに欠けるので躊躇しますが・・・
 DT880とHP-DX1000の間の音ってことで。

>歯痛にやさしいHD595。
 あの曲で歯痛にやさしいのは極力低音が少ないものだぜ。

>4400000狙ってたけどおそかたあるよ4400061だた。そんなことより友人に通販代行頼まれたんでサウンドハウスでアフィってみたんだけどコンビニ払いでもOKなん?注文受付メールは2011/03/02 19:29に来てて払い込みも済ませたけどRH-300の到着待ち中。総計26180円。
 コンビニ払いでもOKでしょう。調べてみたらできてるっぽい。キャンセルしなきゃ大丈夫なはず。

>DJ1PROって低音がそんなに欲しくないロック聞くときなんかにもかなり良いですね
 まぁそれなりに。

>開放型のヘッドホンって音抜けの穴を塞ぐと音が激変するものと殆ど変化しないものの2通りありますよね。私が持ってるのだと前者はSR-225とか、後者はK601とか。後者のヘッドホンって密閉で良いんじゃ・・・って思うのは気のせいですか?
 実際密閉にするとまた違うと思うけど。

 こういう意見は以前から散見されたけど、私は全然気にならないんだよなぁ。確かに他のイヤホンと比べると若干ずれやすいけど、普通に使ってて外れそうになったことはない。試しに10回連続着脱してみたけど、目視で分かるレベルのズレは生じなかった。スポンジが厚いから、耳が小さい人は割と問題になるのかな? あとは、何度も着脱してスポンジの位置が徐々にずれてきても自分で直す気のないズボラな人とか? 使い込むとずれやすくなるような気もする。価格を考えたら改善すべきレベルなのかなぁ? まぁ何にせよご苦労様。それより歪みやビビリが気になるって意見を相変わらずほとんど見かけないんだけど、これは私が思ってるよりも耳の悪い人が多いのか、ネット上の意見の多くが社員なのか・・・・・・ ほんと、誰でも気になるレベルだと思うんだけどなぁ。OTOTOYの企画でエンジニアが褒めてたけど、あれは曲との相性が良すぎ。短所(歪み)が気になりにくく長所(ギターのエッジや響きの表現)が感じやすいという意味で。あそこまで相性の良い曲は多分10曲聴いて1曲あるかないか、下手したら100曲聴いて1曲もないかも。あとは音楽鑑賞向きってところは私と同じ意見だった。


某月某日+215日
 今回の曲別HP探索2は、耳が痛くなるかと思ったけどそれほどでもなかった。その代わり歯が痛くなった。なんでやねん。 ・・・・・・なんでやねーん。どうでも良いですね、はい。どうでも良くない話もしとこう。PRO DJ100、まぁまぁ良い。人によっては超良いかも。考えてみたらKOSSの密閉型オーバーヘッドはMV1、PRO/4AA、UR/29と持ってて4台目だけど、その中で一番まともだと思う。同価格帯の密閉型で高音目立つのって言うとATH-A500があるけど、PRO DJ100はATH-A500みたいなaudio-technicaトーンじゃない。じゃあどんなトーンか・・・・・・KOSSの中だと、UR/40を高音よりにして密閉にしました、みたいな? HPS5000とかにもちょっと近い。低音締まってて明るくスピード感があるとゆー意味で。電波ソングとかメロスピに合う。問題があるとしたら、迫力を重視する向きには少し音が軽めなとこか。良くも悪くも軽快。SR-325i密閉版みたいな。あとはデザインが・・・・・・現物見ても微妙。シンプルすぎて物足りない感じがある上、平らなハウジングがシールを貼ってくれと主張してくるような気がする。例えばDJ1 PROのロゴとか貼ったらどうかな。
はー。DJ1 PROはなんでもにあうなー。DJ1 PROと言えば、PRO DJ100はDJ1 PROを自然にしてスケールダウンしたみたいな感じでもあるか。DJ用にしては低音控え目なとこと型番も似てる。以下拍手レス↓

>ATH-A500買ったんですけど、A900と比較すると確かに高域が違いますね。ただ果たしてA900のアルミハウジングは意味があるのか疑問です。両者ユニット交換してみましたが正直ハウジングの差は分かりませんでした。制振効果だけですかね。コスパはA500の方が圧倒的だと思います。7000円切ってますし。
 最近はATH-A500も過去の遺物扱いだけドナー。私は今でも普通に使えると思うけど、やっぱり他に魅力的なヘッドホンが沢山出てきたのも確か。

>久々にAH-D7000を聴いてみた。前は低音ばかりに気をとられていたけど、高音も相当出てますな。CD900STに匹敵するくらい音圧強い。CD900STほど刺さらないし、キンキンはしないけど、その一歩手前ぐらい。前々からD7000使用時は耳が疲れると思ってたら、この高音のせいか…。極小音量で聴く分には、高音が弱々しくならないから良いんだけどね。うーむ…全体的にCD900STとD7000は音が似てるなぁ。たぶん、手持ちで一番似てる気がする。CD900STの性能(特に中音)を数段アップさせ、ローエンドの伸び・量感を上げて、高音を多少聴きやすくしたらD7000になりました…みたいな。by plto
 そうだね、多分pltoさんの所有機の中だとAH-D7000とMDR-CD900STはかなり似てると思う。

>人気機種分析の10位以内ほとんどが海外メーカーの製品だけど、日本メーカーって人気無いの?
 人気があるない以前に、あの順位は色んな前提があってのもの。あれは検索して本サイトに来た人の解析だから、基本的に本サイトで取り上げているものしか入らない、検索サイトに表示される本サイトの順位に大きく影響される、日本語の検索サイトで検索すると海外メーカーのメーカーサイトは上位に入りにくい等の理由により相対的に本サイトの順位が上がることがある、といった感じで。とは言え、価格.comの売れ筋ランキングとか見てもK701とかHD650が上位に入ってたりするし、この間の順位もそこまで変じゃないと思うけど。円高の影響で海外メーカーの方がコストパフォーマンス的に有利ってのもあるかな。例えばK701とかHD650のライバルって国内メーカーだとATH-AD2000やMDR-SA5000あたり、以前はほぼ同価格でもう少し存在感があったと思うんだけど、今は最安で1〜2万円の差があるから。ちなみに価格.comの売れ筋ランキングで私が持ってるのを上からピックアップすると、K701、HD650、MDR-EX1000、HD25-1II(HD25-1だけど)、SRH840、IE8、SE535、HP-RX900、MDR-CD900ST、ATH-A900となる。レビューを公開してないのとか公開して日が浅いのは検索順位が低いことを加味すると、この間のランキングとかなり被る。

>最近、高級イヤホンにはまりまして、家でもちょっと良いヘッドフォンを購入しようと、あちこちで試聴しながらネットのレビューを参考に商品選びを行ってたのですが、こちらがよくヒットしますので、拝見させていただいています。レビューもさることながら、色々なワードや周波数特性、エージングの記事など、この世界に触れたばかりの私にも、興味がある記事が満載で、まるでヘッドフォンの特集雑誌をネットで立ち読みしているような気分になりました。情報量が凄まじいので全て読むまでにはまだ至っておりませんが、経年劣化など、音質以外の部分でも、ユーザーの立場に立った記事が非常に参考になります。普段コメントなんてしないのですが、感謝の気持と、応援の意味をこめて、web拍手を送らせていただきました。これからも更新頑張ってください。
 近年まれに見る丁寧なコメントありがとう。

>KOTORI 201のベースになってるのは、Aurvana Live!やAH-D1000に使われている物と同じか、若しくは同等機か後継機かな?
 バイオセルロース使用でスペックも近いから、同等品の可能性が高い。

 今日のヘッドホン娘絵×5。Sturm und Drangさん。galleryの上から10枚目と11枚目。他のは以前紹介した。isangkutsarangmoeさん。こういう黒ウサギって時々見かけるけど、どこが元祖なんだっけ。ラジオCD Angel Beats! SSS(死んだ 世界 戦線)RADIO vol.4。シャーペンが。「BLUE ROSES 〜妖精と青い瞳の戦士たち〜」オリジナル・サウンドトラック。DT990PROっぽいの。


某月某日+212日
 2月の本サイト的人気機種分析(アクセス解析から、検索フレーズで使われた数の多い順)↓
1.DT990PRO(→)
2.K701(→)
3.HD650(↑1)
4.ER-4S(-)
5.MDR-Z900(↑1)
6.SRH840(↓1)
7.HD25-1(↓4)
8.HFI-780(↑1)
9.MDR-CD900ST(↑1)
10.RH-300(↓2)
ER-4Sが入った代わりにHD800がランク外へ。と言ってもすぐ下にいるんだけど。今月はとても安定しているような。以下拍手レス↓

>へびたん、例のマーシャルのヘッドホンは購入予定にあります?個人的には気になる存在なんだけど、交換イヤーパッドとかあるのか微妙で手を出し辛いっす。
 予定はない。実は日本で売ってるから、検討はしてた。そして数日前にうっかり買う一歩手前まで行った。

>HE-6>楽器単体は相当鮮やかにならしてくれてかなり楽しめる感じ(シャキシャキっと瑞々しい感じ)で低域も下までかなり伸びるけど、全体的な雰囲気の演出はT1やHD800の方が上手いというか自然な感じ ΩIIとは別にそこまで似てなかった なんというかDT990PROが音遠い+低域スッキリになった感じ
 旧DT880に近いと思ってる。

>ドブルベ2高いけど実売考えるとまあこんなものかなとも思ったり。前に試作品視聴した段階ではなかなかいい音だったのでほしいかも。IE8にちょっと似てるように感じました。SE-900D買おうかな。今のπだと後継機が出ない感じがするので。ネットワークのコンデンサを変えると音質が上がるんだって。ソースは2ch
 実売を考えるとこんなものって良く分からん。オープン価格で、ニュースサイトの予想実売価格が約2万5千円、実際そのくらいの価格で予約が始まってるが(これ書いた後にちょっと安い店が出てきた)。私の予知では、初代が価格なりとするなら2代目も価格なりと言えるくらいではあると思う。低音よりだったのがフラットに近くなって、音の距離が近くて頭内定位が気になってたのも改善される。その代わり初代ほどの濃密さはないと思うけど。改造の音質アップはどう考えてもプラシーボが大きいので話半分に。2chは更に半分。

>Deoxit G5で端で起こるギャングエラーは直せません。27型の結構良いボリューム素子でも起きるので原理上仕方ないようです。でもHD53って10時とかありえない位置でギャングエラーって言うか音が偏ったりすることがありますよね?で、ぐりぐりすると直るみたいな。あれは完全に直ります。あれも接触不良が原因のようです。ぐりぐりして改善するのは酸化皮膜が剥がれてなんチャラ〜ってことなのでしょう。たぶん。
 10時とかはないなー。ただ、大抵のボリュームよりは高めのところまで極端な偏りが発生するし、その位置がガリノイズとだいたい同じだから、どうなのかなと。ガリノイズが直ってギャングエラーが直らないなら、むしろガリノイズも直したくない。ガリノイズがあった方がギャングエラーの識別がしやすいというしょーもない理由で。

>K701の中のスポンジって外したほうがいい感じに聞こえる気がしないでもない
 これは多くのヘッドホンで通用する定番の改造で、外した方が曇りが晴れて良いことも多いけど、耐久性は落ちるのでお勧めはしない。メーカーは最初からスポンジ外して売れとか言ってる人もいたりするけど、もってのほか。もちろん外した状態で使ってて壊れたら保証は利かないと考えるべき。

>Piano ForteU、ドーナツパッド(スポンジパッドに出っ張りの部分だけ穴を開けたもの)付けてみたらいい感じになった。前方定位するMX500みたいな。意外と侮れないぞ、これ。
 改造は(ry

>amazonでSE535を購入発送完了時はドキドキしてた ・・・が、本体底部に剥がれててドライバが見えたり(気泡のおまけつき SHUREの文字部分に紙やすりで1回こすったような引っかき傷orz どこの店でも代理店が同じだと信憑性の意味がないんだね ZH-BX500は曇りますか。PC直挿し or DAP直挿しも入ってるって事でいいかね? 若干曇るとかだといいんだけどねぇ
 日本語でおk、と言いたくなるw ツッコミどころを数えたら5ヶ所あったが、めんどくさいので放置。ZH-BX500が曇るってのは、例によってインピーダンス特性の凹凸とHPAの出力インピーダンスの兼ね合いで。PCとかDAPということではなく、出力インピーダンスによってある程度変わるということ。大抵のPCやDAPはHD53と比べたら曇るだろうけど、同一環境で他のカナル型と比べると別に曇ってないと思う。

>へびさん、twitterやらないの?フォローしたい人ナンバー1なのに。
 やるつもりはない。プライベートを公にしたいとは思わないし、そんな暇はないし、やっても「HD650でヨーヨー・マ聴いたぜサイコー」みたいなことしか書けないし、巷で指摘されているtwitterの様々な問題点から逃れるにはやらないのが一番なので。

>NW-STUDIO PROの測定結果。これで1万オーバーなんですよねw地雷?地雷なの?ひょっとして、ダイソーの100円イヤホンより悪かったりしてね
 それは測定しろってことなのかー! まぁ今回載せた測定項目だけならダイソーの100円イヤホンの方が良さそうだけどね。音楽を楽しめるのは、さすがにNW-STUDIO PROだと思う・・・・・・などと思いつつダイソーの100円イヤホン(ヘッドホン-3)と、ついでにEP-AVNAIRも測定してみた。
これはこれで酷いw でも特に気になる3次歪みとビビリに関してはダイソーの100円イヤホン方が圧倒的に良いのは分かる。まぁダイソーの100円イヤホンは実は位相とCSDの方がおもしろいことになってるんだけど。しかしEP-AVNAIRには驚いた。EP-AVNAIRの低域を耳で聴くと非カナルイヤホンとしては異常なほどしっかりしてるんだけど、その違いが密閉ゼロの状態でここまではっきり出るとは。EP-AVNAIRはNW-STUDIO PROやEHP-IE10と比べて100Hzで10dB近く音圧が高い。しかも高域の伸びも良いし、波形の乱れや3次歪みも小さい。多分密閉度を上げたら更に良くなる。ケチをつけるなら、高域の伸びが良い弊害として100Hz・1kHz・10kHzサイン波の再生で10kHz前後に余計なピークが多めに出てるのと、おそらく低域がしっかり出てるせいもあって低域の2次歪みが大きいことくらい(つっても2次歪みは耳で聴いたときにはあまり問題にならないんだけど)。

>およそ10年ぶりにインフルエンザに罹患し、丸まる一週間引篭もり生活を余儀なくされましたorz 最初の三日間は何もできずに寝たっきり。四日目以降はER-4S(頭上を飛び交う厚木基地の米軍用機&自衛隊予想機の爆音除けを兼ね) で「Pure」やイ・ムジチ、アルバン・ベルク四重奏団等を聴ける程度にまで回復しましたが、装着感の関係もあって1回1時間程度が限界でした。ンで、最終的には弱った身体にはK601で聴く静かめの曲やモツレク、フォーレのレクイエム等が良く効くことを再認識して完治 by EX13ろば@まだダルさが抜けないが、元気になったらES7でロックやゲームミュージックを聴こう...
 どういうわけか「罹患し」までを読んでろば氏だと分かった。お大事に。

>価格20倍のイヤホンに勝ってるEHP-IE10が欲しくなりましたw
 両方買えばいーじゃなーい。

>DACを物色している折、YULONG D100 D-100、ケンブリッジオーディオDac Magic 、PS Audio Digital Link IIIあたりを候補にしているのですが、なかなかDAC選びは難しいです。ヘッドホンアンプとして使えるD100とやらがダークホースなのですが、ご存知ですか?あまりモニター過ぎない音でしなやかな感じが好きです。
 話には聞くけど、持ってないので何とも。

 2月のアフィリエイトの報告。amazonが27607円、サウンドハウスが422円。ヘッドホン関連はこんな感じ(amazonオンリー)↓
EP-AVNAIR 9個
HD650 2個
HP-CN40 2個
MDR-G75LW 2個
RP-HTX7 2個
SHE9700(アウトレット品) 2個
ATH-CK90PRO 1個
EXH-313 1個
EP-AURVN 1個
HD25-1II 1個
HP-CN01 1個
HP-FXC50 1個
K702 1個
MB770G/B 1個
MDR-ZX700 1個
RSEP02 1個
SE102 1個
SE535 1個
SE-M390 1個
SE-M870 1個
SHE9501 1個
UR/40 1個
ZHP-005 1個
ZHP-006 1個
他にはAT-HA5000、EP-EX10L/B、FiiO E5等。EP-AVNAIRは毎月良く売れるなぁ。カナル型全盛の時代だけど、非カナルのイヤホンでも良いものは売れるということなんだろう。私が褒めてるとか選択肢が少ないとかいう理由もあるにせよ。danke.


某月某日+209日
 ついにSE-M870とSE-900Dが生産終了に。とっくに生産終了になってたと思う人もいそうだけど、メーカーサイトの表記では1月一杯までは生産終了になってなかった。欲しい人はお早めに。イヤーパッドが痛みやすいと思ってる人もいるだろうけど、私のSE-M870は買ってから約6年で若干表面が剥がれてきた段階。これだけもてば及第点だと思う。メーカーに確認したところSE-M870とSE-900Dのイヤーパッドは同じもので、サポートから購入すると1個1575円(ペアだと2個で3150円、型番はWNV1052)+送料。音屋だと1250円。SE-M870本体の価格を考えると高いけど、イヤーパッドの質を考えると妥当かと。以下拍手レス↓

>ダイナミックの良さが堪能できるイヤホンが欲しいと思い、ドブルベを検討しているのですが、他にこのくらいの価格帯までで良さそうな機種ってありませんか?
 HiDefJaxとHP-FX500。ドブルベもある種の魅力はあるんだけど、S1110と比べたりすると大差ないと言うか、そんなに突出した魅力でもないんじゃないかなぁと思ったり。だったらHP-FX500とS1110買った方がお得。

>HD53仲間のへびさんにいい情報を教えてあげよう。 HD53R Ver.8.0使ってるのですが、CAIG Deoxit G5をボリュームに使ったら、ガリが完全に直りました!まだ使って10日くらいですが全くトラブルなく快調です。これでVer.8.0は無敵です。やり方は蓋を開けて、ボリュームにG5を垂らしながら、シャフトをぐりぐり回す。G5が乾くまで一晩待って完了です。直接吹き付けると大量に噴出すので、麺棒に G5を浸して滴をぽたぽた垂らすのがいいですよ。作業する前にコンデンサーの電気抜きは必ずしてください。ボリュームのガリはカーボンの抵抗と金属扇動子の接触面が金属の酸化などによって接触不良を起こして起きるようです。接点復活剤が接点に利いてるのでしょうね。どれくらい持つかは不明ですが、G5の保護効果は長期間持続するので、かなりの期間持つと思われます。ちなみにD5とG5がありますが、D5はたくさん使いすぎると音が丸くなります。G5はたくさん使っても音質には影響ないようです。私の場合G5で十分でしたが、D5はG5で効果が得られない時以外は使わない方が無難でしょう。
 不満があったらやるかも。ギャングエラーも直るのかね。

>HD590中古品が近場に売っていたので思わず購入したのですが、これ低域の量はHD650より少し多く感じるのですが、中低域というかウォームな感じは 590のが締まった感じじゃありません?全体的に分厚いのを想像していたのでちょっと意外でした。 でもタバコの臭い付きは泣ける;; ドライバを取り外してシャーシなどを丸ごと洗濯できたのが幸い・・・
 分厚くはないね。HD650と比べると。CSD見るとHD590の方が低域の減衰早いから、締まってるって感じるのは妥当だと思う。

>ATH-ES7ってテカテカしてる外見が好み分かれそう、それをのぞけばデザインかっこいいと思いますけどね。
 まぁねぇ。でも好み分かれそうってことだとATH-ESW9とATH-ES10も同じだし。屋外で使えるデザインて意味では、個人的にATH-ES7が一番良い。

>最寄りのヨドバシのヘッドホンコーナーが最近拡大してついにHD650まで試聴できるようになっててびびったwこんど時間作って行ってみようと思う…ってそんなことより5年くらい前に買った100円ヘッドホン(金色のオーバーヘッド、丸七製?)が最近いい音に聞こえてきたwこれって耳エージング?
 ヨドバシとビックは試聴機にに力を入れてる方だと思う。耳エージングか、5年の間にもっと酷いものを知ってしまったか。

>ロ、ロシアっすか!
 それよりも2006年設立ってとこに驚いたわ。しかも唯一って。あんなデカイ国で一つってマジかいな。まぁロシアのヘッドホン関係のサイトを見ると海外メーカーの製品で盛り上がってるから、ヘッドホンマニア的には国内メーカーがなくても特に問題はないんだろうけど。

>今回投稿レビューしたK271 MKII、DR-CD900STはどっちも高音の音圧が強くて、ちょっと耳がお疲れ気味。特にCD900STはツカレタヨ…。高音だけ浮き上がって聴こえてくるのは、面白かったが。プロの人はそれなりにデカイ音量でCD900STを使用してる訳ですよね…お疲れ様です。by plto
 プロの人は耳悪くなってるから大丈夫だよ。最初は大変だっただろうけど。

>EP-AVNAIRのハウジングからイヤーフックをペンチで切り取って、切断面を綺麗に鞣したら非カナルのインナーイヤーとして使えそうですか?
 イヤーフックがあっても非カナルのインナーイヤーですが? イヤーフックは切り取らなくても外せるらしいよ。

>初めての方へのページはとても参考になりました。ヘッドホンの価格が二百万越えするのもあるんですねwww
 そろそろアレを超えるものが出ても良いんじゃないかな。

>>>それだと思ってた。なら訊くなって話? ←いえいえ。そうだろうと思ってました。情報として十中八九の見当が付いても、肝心な点が未確定ではいけませんものね。あと、「チラシの裏でもケーブルの型番は書いてほしかった。」のコメントには、妙に思いやりを感じたですよ。
 重い槍・・・・・・そんなものが私にあったとは驚きだ。いや、私は重い槍を大切にしようとしてるんだけど、どうも重い槍がないと思われてるようなので。

>babyfaceですか。藤本氏のRMAAを見る限り、30Hzで-1dBというのは良くも悪くもDAC/HPAレビューでは有意差になるのではないかと予想。私はHPAでの所謂「激変」には懐疑的ですが流石にこれは。
 んー、私は30Hzで-1dBって値だけ見てもしょうがないと思うけど。同じ条件で10台くらいは比較しないとほんとのところは分からないと思うし、HPAの場合は仮に可聴帯域で平らでも高音よりに感じたり低音よりに感じたりするのが人間の耳。

>W n°2、ヌメロドゥ…デュフフwwww
 へ、へんたいだー! つーか価格が予定の2倍になってるんだが。

>来るべき立派なヘッドフォン購入のため、しばしば来させていただいております。個人的な意見と言われながら、わかり易い解説はとても参考になります。
 解説なのか。個人的意見だけど、主観だけで書いてるわけじゃないからね。

>MDR-EX1000よりMDR-EX800STのほうが音が良いように感じたのですが、異端なんでしょうか私。ヘビはこの2機種の音の違いについてどうお思いですか? さん付け忘れました!ごめんなさいorz
 知らないけど、好みの違いって意見は見たことある。

>最近ヘッドホンに興味を持ち、管理人さんのサイトで色々勉強させてもらっています。拍手ついでに曲別HP探索2へリクエストさせてください。Art Brakeyの「A night at birdland, vol.1」から「Split Kick」をお願いします。あまりLive盤および熱いジャズを取り上げておられなかったようなので御一考ください。重視したいのはジャズのライブらしい熱い雰囲気を感じられるかどうかです。
 リクエストどうも。何か似たような主旨のリクエストがあったようなと思って調べたら「Mediterranean Sundance」だった。これ取り上げるつもりになってたけど、まだ予定には入ってなかったんだよな。ちなみに第42回までは予定が立ってる。

>音楽聴いていて左右の音量が違うと思ったら、10kHzあたりで5dB(それ以上かも)くらい差があったお、自分の耳の(´・ω・`)小音量で聴くと露骨に左側の10kHzの高音が聴こえなくなって、泣きたくなりますた(´;ω;`)聴力って上げることはできないんだよねぇ
 聴こえてる方を聴こえないようにすれば解決。って言うか10kHzで5dBはそれほど問題にならない気が。ヘッドホンの左右の音質差でもこれくらいは良くあると思う。もうちょっと低いところでも差があるなら、一部定位がずれるだろうけど。

 amazonで発売日の近い商品5つを一括配送で注文したら、4つに分けて配送された。2〜3回だと予想してたんだけどなぁ。4分割は多分最高記録。基本的に発売日が離れてたり在庫がなかったりして分割されそうなのは別々に注文するようにしてるので。人によっては10分割とかあるのかな?
追記。NW-STUDIO PRO続々々々。メーカーに現物送ったら後日検証結果を報告するというメールが来たんだけど、それから2週間経っても結果の報告がないのでどんな立派な報告が来るのだろうかとwktkしながら測定結果を公開(左がNW-STUDIO PRO、右が比較用EHP-IE10)。
EHP-IE10すげえええええええええええええ! 20倍の価格のイヤホンに勝ってる!! 密閉ゼロ状態で測定してるからハイ上がりになってるけど、これは耳に装着して音楽聴く状態じゃなくてユニットそのものの特性を見てるとでも思ってくれたまへ。NW-STUDIO PROは低域〜中域の歪みやビビリが測定でもしっかり分かるね。これはアタッチメント(スポンジ)なしの状態だけど、着けても似たような測定結果だったし耳で聴いても歪みやビビリはある。当然だけど。んで、エージングして改めて聴いてみた・・・・・・うーん、これで歪んでるのに気づかないのはどういうことなんだろ。小音量だとビビリはほとんどなくなるけど違和感は明らかにあるし。私の場合、これを10分以上使うと耳がおかしくなるんじゃないかって気がしてくる。あと、amazonに早速レビューが来てるけど、多分販売元関係者(今見たら3人に増えてたけど、一番古いレビューね)。NW-STUDIO PROってKlipschとかと同じでイーフロンティア扱いなんだけど、この人はイーフロンティア関連の製品だけを4つもレビューしてる。こういうことって時々あるよね。以前からImage ONEの評価の高さが腑に落ちない気がしてたんだけど、同じ人がレビューしてて笑ったw って言うかImage ONEをレビューしてる人の中にもう一人イーフロンティア率高い人がいたw amazonでやってるってことは価格.comや2chでやっててもおかしくないし、amazon・価格.comともに少ないレビューの中にレビュー数1のレビュワーが含まれてたりして怪しさ満点なので、このあたりの製品の評価を参考にする際には要注意。


某月某日+205日
 久しぶりにATH-ES7を外で使ったんだけど、なかなか良かった。2万円以下のaudio-technicaのヘッドホンだとATH-SX1と並ぶくらい。好きな理由は力感と濃密さ。そういう点ではaudio-technicaの中では一番じゃないのかな。個人的にはATH-A900やATH-PRO700より違和感のない中域も好印象。以下拍手レス↓

>某タバコのおまけにカナル型イヤホンが付いていたので、タバコも吸わないのについ買ってしまいました。是非He&Biさんに評点をつけて頂きたいです。取説には『再生周波数帯域:300〜5k Hz』とあります。聴いた感じそれより出ていません。ご存知でしたらスミマセン。
 話には聞いたことあるけど持ってない。もしや150Hz〜5kHzという表記の某ヘッドホンと同じメーカーかな。1点か1.5点?

>この間のチラ裏でHD650に付けた、HD600など用交換ケーブルは、SENNHEISERの081435 (HZD26G)でした。型番未記入の情報欠落、失礼しました。てか、浮わついたアホ文章を押しつけて何だか申し訳なかったり。重ねがさねすみません。
 それだと思ってた。なら訊くなって話? いやこの間のコメントの情報としてのお役立ち度を上げるためにあえて。

>EP-AVNAIRの音の分離の良さに感動したのですが hebiさん手持ちのヘッドホン・イヤホンで音の分離の良さ大会を開けばEP-AVNAIRはメダルを貰える位置にいますか?
 メダルを狙える位置にはいるが、実際にメダルを取れるかどうかはやってみなければ分からない。

>へびたんのbabyfaceのレビューが見たいにもう1票。 
 1票入れられました。が、あれをHPAとして見る人はあまり多くない気がするので、そういう意味では後回し気味かも。

>説明有難うございました。私も条例で禁止云々までいくと面倒くさい話になると思って書かなかったのですが、hebiさんが考えていらっしゃることは理解できました。フォスのアンプはどうでしょうねー。ある程度電圧かけないと薄っぺらい音になってしまうので、電池のもちは音質にこだわると仕方ないのかなと思います。同様に大きさにしても、結局鞄の中に入れてしまうので、ポータブル用でも私は音質重視であんまり大きさや重さにこだわらないのですが今の若い方はどうなんでしょうね。
 もちろん音質を重視すると電池のもちは悪くなる傾向なんだけど、平均的なポタアンと比べるとかなり短いし、比べなくても実用上ちょっと足りない感じなのが気になる(バッテリーが痛んでくるともっと短くなるし)。しかも内蔵だから電池が切れたら予備と交換ってのができないし、この間書いたとおりiPodトラポとして使えることも考えると、二重三重に電池のもちの悪さが残念。

>ヘッドホンプラグの金メッキの件、回答ありがとうございます。使用アンプはHD53Rでアンプのジャックほうは気にしたこともなかったです。丁寧に機器を扱うのって意外と重要なんですね。
 丁寧に扱うって言うか、金メッキが剥がれてくるのはある程度仕方ないかと。

>SR-325の件ありがとう。DT860って見た目の割にお高いイメージだったけどedition2007は安くなってるのね……。beyerは三兄弟以外聴いたことないんで、ひとまず試聴してみます。
 安すぎ。

>ヘビーさんこのソフトしってる?http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/okiniiri /20100928_396400.html単なる聴力検査だけでなく、左右ドライバーユニットの音圧差とか調べるのに役立つかもしれない。自分の耳の感度とか体調で結果がころころ変わりそうだが、測定結果をファイルで保存できるし2つのファイルを同時に表示して比較できるから、時間を置いて何回も測定すれば相対的にヘッドホンの特性が見えてきそう
 知らんなぁ・・・・・・と思ったら最近のソフトだからか。ちょっと使ってみたけど、これでヘッドホンの特性を把握するのはめんどくさそう。測定と違って自分の耳で使う場合の特性が分かるというメリットはあるけどね。あと、このソフトで分かるのは基本的に小音量での周波数特性になるわけだけど、人間の耳の周波数特性は音量でかなり変わるから、そういう意味でも相対比較の役にしか立たない。

 今日のヘッドホン娘絵×5・・・・・・じゃなくて10枚。いつもは単発で5枚/5サイト紹介してるけど、その結果複数の絵があるとこの紹介が後回しになって残ってしまってるので。CG交響曲さん。その1その2その3その4その5その6その7その8。K240、HD681、MDR-SA5000、ATH-W5000、ATH-W1000X、DT880、RS-1、PRO900。ラジオCD 「D.C.toEF ラジオ」 Vol.5。"おんせん"と言ったら普通"温泉"。でもそんな常識が通用しない世界もある。ラジオCD 「D.C.toEF ラジオ」 Vol.6。だからUMA。


某月某日+202日
 カナル型は電車とかで使われることも多いから遮音性は高ければ高いほど良いと思ってる人も多いと思うけど、最近はイヤホンで音楽を聴いてて事故にあったというニュースも時々見かけるから、そのうち規制されたりするかも・・・・・・と妄想した。だってハイブリッドカーが静か過ぎて危険だからってわざわざ音を出す装置の搭載が義務化されたりするわけで。音に関連して元は長所であると考える人が多い部分が短所と見なされてしまう点が良く似ている。違いがあるとすれば、使用者が被害者になるか加害者になるかってことくらい? まぁ考えようによっちゃどっちも被害者であり加害者でもあるけど。ありえないとは思うものの、蒟蒻ゼリーのことを考えると絶対ないとも言い切れない・・・・・・ 以下拍手レス↓

>HD650に、HD600など用交換ケーブルを換装してみた。ずっと前から試してみたかったけど、交換ケーブル買う金が惜しくて見送ってた。ほんのちょっと低音が減って、期待してたよりいい感じに微妙な変化で大満足。聞き慣れた曲を聴いていて、低音の圧力が良かった所はなんとなく物足りなくなったかなと思っていると、ヴォーカルが意外に前に出てきてハッとしたり。HD650は常用はしていなかったけど、大音量にしても疲れにくくて今週はもうこればっかり。  ケーブル交換時、コネクタがペンチ使わないとホントに抜けないぐらい固くって、差し込むのもペンチ使わないと入りきらないぐらい固かった。コネクタ破損にビビりながら抜き差しするのはもう嫌なので、元の純正ケーブルと音質の比較確認はしていないけど、プラシーボでもいいやもう、嬉しいから。でも自分のHD650は側圧を弱めにしていて、加えてケーブル交換で、本来の濃密な感じがかなり薄まっているのがちょっとHD650-(マイナス)な感じ。それとHD650ばっかり使うのなら、PCで音楽聞いているので、ソフトウェア・イコライザで事足りてたかも。  以上、20日ぐらい前に書いたチラ裏でした。実はその後もHD650-しか使ってないのです。
 チラシの裏でもケーブルの型番は書いてほしかった。

>よく状況が分からんのですが、「ヘッドホンを通勤・通学で使う人」が「通勤・通学時で使うヘッドホン」についてあれこれ議論する際には、想定される状況は「徒歩(走り)だけ」か「電車orバスor両方つかう」しかありえなく、徒歩or走る場合は装着感(ずれにくい・軽い)からヘッドホンよりイヤホンのほうが多いと思うので、電車とまず考えるのは当然だと思いますが。。確かに地方の方からすれば電車は無いのでバスだけで、バス通学も考えろというのはあってしかるべき反論だとは思います。
 これは私も思いついてたけど、微妙でめんどくさい話になるからスルーしとこうと考えてた・・・・・・ことを今思い出した(あのネタ自体、もうだいぶ前に書いたストックだったから)。まずヘッドホンとイヤホンを分けて考えてるみたいだけど、今回は最初から広義のヘッドホン(イヤホン含む)のつもりだった。で、このコメントの主旨は理解できるし、ある程度の影響はあると思う。ただし、このコメントの考えには2つの穴がある。1つは、質問者がこのコメントをくれた人みたいに考えているとは限らない点。もう1つは、このコメントには「自転車や自家用車ではヘッドホンを使わないのが当たり前」という前提があるものの実際には自転車や自家用車でヘッドホンを使用する人が少なくない点(もちろん自転車や自家用車でヘッドホンを使用するのは良くないし、最近は法律で禁止されたりして減少傾向はあるのかもしれないけど)。そういうことまで考えた上で、それでも「通勤・通学は電車を使うのが当たり前」みたいな感覚の人が多すぎなんじゃないかと、私が質問を受けている印象としては思った、ということ。いずれにせよ、私が話題にしたかったのは通勤・通学で電車を使っている人はどれくらいの割合だと思われているのか、実際とのギャップはどうなのかということであって、ヘッドホンを通勤・通学で使う人がどう思ってるかはきっかけに過ぎないので、二重に「まぁいーか」と思った。これだけ文字数を費やしても私が考えたことを正確に伝えられた自信は正直ないし、そんなに頑張って議論するようなことでもないので、適当に流しておくのが吉かと。

>Dolby Headphone WrapperとDT990の相性の良さは異常
 だそうです。相性が良い理由も推測できるけど各自妄想してくれたまえ。

>USB・DAC系の次の候補とかってあります?無ければRME babyfaceのhebiさんレビューを見たいです。DTMの雄はオーディオ視点ではどうなのか知りたくて。(実はすでに持ってるんですけどね・・)
 結構有名だよね。実際DTMやってる人の中でどれくらい有名なのか、私には分からないけど。音質よりは機能面のコストパフォーマンス重視なイメージがある。これまで要望があった中でUSB入力があるのはHP-A3、uDAC-2、D12 Hjかな。これにRME babyfaceを加えておく。

>発売されるのが今から待ちどうしい http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/pciedigitalaudioboard/special/
 デジタル出力は反射的に同軸が欲しいと思ってしまう。しかしPCだと同軸はダメという説もあるね。

>DTX900のヘッドホンプラグの金メッキの一部分が銀色になってきたんですが、こういうのって音質に変化はあるのですか?こんなこと初めてなものでしてちょっと不安でして・・・
 抜き挿しする回数が多いと金メッキが剥げてきてそういう風になる。金メッキは基本的に腐食に強いとか接触抵抗が低いとかいうメリットがあって採用されてるので、それが剥げると長期的に見て音質にも影響があるはず。ただし、その変化を耳で聴き取れるかは別問題。ヘッドホンとかアンプの音の違いと比べたらかなり小さいはず。音だけ聴いて分からないなら気にするだけ無駄だけど、プラグは時々磨いたら良いんじゃないかな。ところで、アンプの方は気にしないのかな。仮にヘッドホンとアンプを1対1で使っててヘッドホンのプラグのメッキが剥げてきたら、プラグとジャックの形状からしてアンプのジャック方がもっと剥げてるはずなんだけど。まぁ金メッキとは限らないし、金メッキでも厚みが違うから正確には分からないか。

>AH-A100を入手しました。あまり情報がないなか聴いてみたところ、D5000のようなとろんとした沈み込みを感じない締った音にちょっと意外な印象を受けました。D7000はどちらかといえば、そういう音なのでしょうか。ポータブル向けにもアダプトしていたというのにもまた驚きました(笑)
 私はむしろサイズとコード長からしてポータブル用だと思ってた。でもそう考えるとあの外観はちょっと・・・・・・

>今更な質問ですが、Total Bit HeadとHD650の相性はどんな感じですか? Total Air Bitが大分安くなったので買おうか迷っているので、参考にしたいです。
 Total Air・・・・・・Head? 久しぶりに聴いてみたけど、何か思ったより普通の音だった。もっと暑苦しい音になるかと思ったんだけど。それでもどっちかと言うと柔らかくて広がりがある感じ。Total BitHeadから見てHD650の最大の長所はノイズが気にならない点。HD650から見てTotal BitHeadの長所はHD650の温かみや柔らかさを殺さない点。

>マイチェンでピカピカになるっていうから旧SR- 325is買ったんだけど、長時間着けてるとやっぱジワジワ来るね、頭頂部と耳に……。あと音の近さもちょっと気になる。それで以前見たDJ1PROパッド挟みをやってみたら音も好みの方向に行った気がするんだ。デフォでこれに似た機種っていうとやっぱPS1000になるのかな? あ。過去の日記読んで気付いたけど、さっきのSR-325isはラージパッドつけたまんまで挟んでます。環境はPC→HP-A3→ヘドマス、曲はpillows「I know you」
 やっぱあのピカピカの光沢は嫌な人もいるよなぁ。(http://avic.livedoor.biz/archives/51565388.html現在リンク切れ)SR-325i+DJ1 PROパッドでこの曲を聴いてみたけど、DT860が近いんじゃないかな。PS1000は低音多すぎな気が。

>色々とモニターヘッドホンを買って聴き込んだ今、改めて MDR-Z1000を聴いてみると、その圧倒的な性能の高さに驚く。音の分離は良いし、細部もハッキリしてるのに、音に厚みがあるし、キメが細かくて滑らか。性能と聴きやすさを両立してるのが素晴らしく、この点では手持ちのヘッドホンでもトップクラス。この音で、音場の広大なリスニング向けヘッドホン作ってくれないだろうか。ところで、Z1000の海外版(MDR7520)ってのがあるんですね。もし音の傾向が違うなら、物欲を刺激されそう。by plto
 前から思ってたんだけど北米SONYのモニター用はちょっと多すぎやしないか。Pro Audio扱いじゃないモニターヘッドホンVシリーズも7機種あるし。

>通勤・通学でヘッドホンを使う対象者は、電車通勤が圧倒的な気がします。車はカーオーディオがありますし、バイク・自転車は違反になるのでは?歩いて通う人は、時間的に音楽を聴くことがない人も多そうですし。勝手な意見ですが
 さっき書いたとおり。あと追記するなら、「通勤・通学で使うヘッドホンでおすすめを教えてください」→「交通手段は?」→「徒歩とバス」というようなケースも実際にあった。この間の国勢調査の結果を見ても、電車を使ってる人の合計は23.6%、バスを使っている人の合計は8.1%、徒歩だけの人が7.4%だから、電車が圧倒的ってほどでもないんじゃないかな(数字だけじゃ分からないって前提の上で)。少なくとも、私が上記のような質問を受けて無条件で電車だと断定することが適切とは思えない。あと私の経験上は徒歩で通勤・通学してる人でヘッドホンを使ってる人は結構多いよ。私の場合は20分以上だと音楽聴きたいって思うけど、10分でも聴くって人もいるしね。話がそれるけど、通勤・通学で自家用車や自転車が禁止されてるから仕方なく長時間徒歩、ってことも珍しくないし。

>ポータブル寄りの製品ではなくハイエンド寄りの製品で、Y字合流部と本体の間のコードがねじれにくい両出しのヘッドホンがありましたら、幾つか挙げてもらえませんか。
 この前書いたHD650。あとはSTAX。FA-002なんかも良い。でもそこまで気にするならいっそのこと片出しにしちゃえば。何でもそうだけど、両方求めるから難しい。そもそもヘッドホンの場合は他にもっと重要な要素があると考える人が多いだろうし。

 高い、でかい、電池のもちが悪い、と欠点ばかりが目に付くんだが。ニーズの少ない機能や端子をつけるくらいなら価格を安くしろと思う人もいるだろうし。もちろんiPodのDACを使わないってのは一つの売りだし、デジタル出力・アナログライン出力もあるからiPodトラポとして使えるわけだけど。それならバッテリーのもちを長くするかACアダプタでの動作に対応するかしてほしかったところ。まぁ新しいことやってる製品だから多少の欠点は致し方ないところか。ところでこいつって元はこれ(http://avic.livedoor.biz/archives/51467901.html現在リンク切れ)だよね。iPodをアンプに埋め込むのは難しいから諦めたって話を聞いたような気もするけど、どうだったっけな・・・・・・


某月某日+199日
 前回の答え。国勢調査の結果。ちょっと分かりづらいけど、平成12年の調査で電車を使ってる人の合計は23.6%(ただし不詳の人がいて総数が100%にならないため厳密には若干ずれる)。それに対して、自家用車やオートバイを使っている人の合計は約50%(この表からは正確な値は分からない)。10年前の調査だから今は少し変わっただろうけど、平成2年と平成12年を比べると大きな差はないから、今も激変てことはないと思う。こういう感覚は人それぞれ結構違うとは思うけど、通勤・通学で電車を使うのが当たり前みたいな感じの人は全国的に見ると話が噛み合わなくなるのでご注意を。以下拍手レス↓

>HFI-780がeBayで総額17000円弱だったのでボーカル好きなのに買ってみました。SBC-HP1000愛用者としては音が硬すぎる印象だったけど、高域や解像度は気に入ったのでHeBiさんの測定グラフ参考にしてEqualizerで220Hz付近を上げたらすごく良い感じなりました。本来の性能を堪能しているとは言えないかもしれないけど大満足。ありがとうございました。
 使い分け考えるとHP1000とHFI-780ってこれ以上ない2台だね。

>ただいまへびさん.しばらく物欲がほかに移ってたけど久々にアキヨドいって視聴したら再びヘッドホン熱が再燃しそうだよ.E8とかT1とか聞くもんじゃないね(苦笑).ところで,ER-4ってのはイヤホン業界内じゃいまだにひとつの頂点なんかね?EX1000聞いて感動して,10.pro聞いて拍子抜けしたもんで世代交代を感じた・
 その3つは全部"ひとつの頂点"なんじゃないの?

>(人の一生のうちで)通勤・通学に電車を使ったことがある人なら6割以上いそうだけど、今通勤・通学してる人のなかで言うなら良くて2割くらい?現に今、人生(おそらく)最後の電車通学をしていて、田舎の人間は都市部の大学に行くのに電車がほぼ必須になっているのですが、小学生の登下校とかも含めるならサラリーマンの電車通勤の割合よりもかなり減少するんじゃないでしょうか。 ちなみに東京方面では今オーバーヘッド型ヘッドホンを街で見かける割合はどのくらいなんでしょう?名古屋近辺ではほとんど見かけないので(大体ウォークマン付属カナルかiPod付属インナー)、自分が着けて行くのにかなり勇気がいるんですが。。 by長文連投だった人  どうでもいいですが若い人と言っても今大学生くらいの人を見る限りは、着うたメインの人はあまり見かけませんね。最近の高校生はどうなのか知らないけど、休憩時間に着うたを鳴らして遊んでいる高校生のバイトはいましたねー。大学4年ですがこの辺のケータイ世代から既に文化の違いを感じる…orz それにつられてか最近の私のPCの再生環境もひどいw さすがにUSB経由(マクセルのとか)でもノイズが乗る2万のMini-ITX機は使えませんが、そこそこ音がいいVAIO3兄弟(UX/P/TT)があるのにめんどくさいから母艦の自作機に直挿ししてます←ここまでチラシの裏
 ああ、ごめん、15歳以上で特定時期の話だわ。そこを加味したら良くて2割くらいってのは良い線だと思う。オーバーヘッド型を見かける割合は定義が分からんけど、外で音楽を聴いてる人全体のうち何割かってことなら、都心だと1〜2割くらい? やっぱ冬場はオーバーヘッド型が増える気がする。耳かけ型も意外と残ってたり。主流はもちろんイヤホンだけどね。

>70〜80%くらい。根拠は http://markezine.jp/article/detail/3649 "東名阪地域および全国政令指定都市・県庁所在地、主要都市など"の、"人口カバー率は全国で81.0%"。 そのへんの人ならまぁ電車通勤でしょう。オイラは北関東で徒歩通勤だけどね。
 ド田舎まで含めての話だから。まぁド田舎は人が少ないからそこまで大きな影響はなくて、実際にはこの81.0%に含まれる人の中にも電車を使ってない人が多数いるわけだけど。

>両出しのヘッドフォンケーブルがくるくるするのはヘッドフォンが縄跳びをするような方向でケーブルがねじれているのが原因だと思います。片出しのケーブルはジャックから外せばねじれは取れますが両出しの合流部から本体は戻そうとしなければ戻りませんですし。ちなみに個人的にはK701のケーブルよりも AD2000のケーブルのが好きです。
 好みは自由だけど、AD2000よりK701の方が柔らかいよね。硬い方が良い理由でもあるのかな。長期間ハードな使い方をするなら硬い方が耐久性で勝ってる気もするけど、そんなのはただのフィーリングで証拠はないし。

>とある寒い日。乗り換え駅のプラットフォームで、edition8を実際に外で使っている人を初めて目撃しました。そして、その数秒後に、Piano Forteを付けた人を。edition8を着けてたのは、余り裕福そうには見えない学生風の若者で、Piano Forteを着けてたのは仕立ての良いスーツを着た推定30代のビジネスマン... by EX13ろば@2011年初アフィはデーモン閣下のCD 2枚+「暁の車」のシングルCD。次は、某ラノベ原作アニメのDVD最終巻が届くはずだったのが...間違ってBDの方をポチっていた模様orz 次はお気に入りサックス奏者Dexter Gordon主演、音楽監督Herbie Hancockの「Round Midnight」DVDか...
 DVDがなければBDを食べれば良いじゃない!

>NW-STUDIO PROのファーストインプレ待ってました。そこで少々お訊きしたいのですが、今回の評価はアタッチメント有り無しどちらの評価なのでしょうか。なにやら開発側はアタッチメント有り前提でいるようなので気になりました。
 なし。アタッチメントが付属していないイヤホンも多い等の理由により、本サイトでは基本的にアタッチメントなしでやることにしてるから。NW-STUDIO PROはデフォルトでアタッチメントが装着されてる珍しいケースだし、音を聴き比べただけでアタッチメント有りの方がメーカーの意図した音だと推測できたけど、やっぱり統一しないと比較できなくなっちゃうからね。でもそんなに気にする必要はないよ。アタッチメント着けても相対比較にはあまり影響ない(例えばアタッチメントなしの状態でMDR-E888LPとNW-STUDIO PROを比較すると、アタッチメント有りの状態での比較と似たような内容になるってこと)。当然歪みやビビリもある。音質評点も例えば2点が4点になったりはしない。

>ヘッドホンのパンフに載るチャンスですよ〜!http://panasonic.jp/headphone/hx200/airband/index.html
 ちょっと応募してくるノシ                              ・・・・・・冗談ダヨ?

>通勤・通学に電車は日本全体で考えれば田舎の学校・会社があるのでそう高くないと思いますよ、感覚的には20%くらいかなぁ。そもそも自分が住んでる地域は田舎でバスはあっても電車が近くに通ってないです。
 田舎に住んでる人は低めに見積もる傾向がありそう。ちなみにイントロの統計でバスを利用しててかつ電車を利用してない人は3.6%、バスを利用している人は全部で8.1%。

>首都圏に限定すると9割超えそう。でもちょっとそこを出ると、学生は徒歩通学やチャリ通が主流になりそうだし、そもそも電車も少なくて人が集まるにしても地方中心都市程度だがら、日本全体では4割弱ですかね?
 都心に住んでるとこれくらいが標準的な感覚なのかな? ちなみに東京都に限定しても電車を利用してる人は約55%。首都圏て言うと実は群馬とか栃木も含むので、これよりもっと下がる。都心て意味で首都圏と言ったなら、55%より少し上かな。

>K701の謳い文句は初めて聞いたけど、一般的なヘッドホン並みの配慮はした上で言ってほしかったな…クレームはともかく批判的なレビューは書くかも
 一般的w

>HD600ヤバい。「HD650」じゃなくてその前の「HD600」のほう。HD650の低域を薄めてちょっとシャープにした感じ。このおかげでポップスや電子音系などテンポの速い曲もノリ良く楽しく聴ける。バラードなど落ち着いた曲はさすがに650が良いが、600でも十分素晴らしい音。600も並行販売してて欲しかった…。あと、装着感は650のほうが良いです。600はよく言われているように側圧がきつい。
 生産終了になったのはHD580の方で、HD600は残ってるんじゃなかったっけ? と思ったけど、その後HD600も生産終了になったんだね。まだあちこちで売ってるけど。

>VのMX10はアキバのヨドで普通に売ってたよ?同価格帯のSHUREの840よりイイとは思えなかったので買わなかったけど。
 そりゃ特定の店舗では売ってることもあるよ。

>今月発売の「月刊HiVi 3月号」に、珍しくヘッドホンレビューの記事が載っていた。ザッと立ち読みしたところでは、KNS8400、Z1000の記事は「おお、短い文章で特徴捉えてるなー」と思った(素人の癖に上から目線ですみません)。他の機種も、ポイントを掴んだレビューになっているんだろうか。何にしろ、KNS8400のレビューが商業誌でもちらほら出てきて嬉しい限り。ネットですらあんまりレビューないからなぁ。ビクターのHA-MX10が発売されたせいで、ますます目立たなくなりそうだし。普及のためにHe&Biさんも一台どうですか。by plto
 以前HiViのヘッドホン関連の記事を読んだときは、スポンサーに侵されずにきちんと音を聴いて記事を書いてるのが分かったので好印象だったな。KRKは、HA-MX10-Bを注文しちゃったから後回し。

 今日のヘッドホン娘絵×5。Rusty Nailさん。どれ。自宅警備(http://jk-neet.sakura.ne.jp/nicky.cgi?DATE=200911?MODE=MONTH現在リンク切れ)さん。2009年11月02日(月)。他のは以前紹介した。kMk Cup Ofさん。ArtWorksのColor Illustの左下。ラジオCD 「D.C.toEF ラジオ」 Vol.3。お団子ヘアーは女性には人気だけど男性には不人気らしい。ラジオCD 「D.C.toEF ラジオ」 Vol.4。UMA。


某月某日+196日
 ヘッドホンを通勤・通学で使う人の中には「通勤・通学は電車を使うのが当たり前」みたいな感覚の人がある程度多いような気がするんだけど、どうだろう? いや私が質問を受けてる感じで何となくそう思うってだけなんだけど。で、アンケート。通勤・通学で電車を使ってる人は、通勤・通学してる人全体のうち何%くらいいると思う? 答えは次回。以下拍手レス↓

>HD800やSR-225など、私の持っていたコード両出しのヘッドホンはすぐにコードがクルクルと巻いてしまい、取り回しづらかった覚えがあります。やはりhebiさんの言う「片出しの方が取り回しやすい」も、そういうところから言っているのでしょうか。また近日中にATH-AD2000を購入しようと考えているのですが、こちらもコードは意図せずクルクルと巻いてしまいやすいでしょうか。
 それもある。あとは単純に2本より1本の方が邪魔にならないし、コードを体の正面じゃなく横や後ろにも回しやすいのがメリット。楽器の演奏では特に。ATH-AD2000は、私のはY字合流部と本体の間でねじれてて大変だったけど、個体差はあると思う。仮にねじれてなくてもクルクルはちょっと気になったと思う(audio-technicaの似た作りのヘッドホンから推測するに)。HD650みたいにほとんど気にならないのもあるんだけどね。

>Aurvana Liveは耳を圧迫するし、耳が変形するのは予想できなかった。K701も数値上は内周60mm×60mmでいいのかもしれないけど、内側の窪みがない分実質的には内周50mm×40mmのAurvana Liveと大差ないと思う。
 こういうとき、あれ、あのゆのっちのAA! ところでメーカーにはクレーム送ったのかな。そんなに不満だったなら是非クレームを送って欲しい。じゃないといつまでたっても同じようなものが作られるよ。Aurvana Live!は「高品質の柔らかい合成皮質製イヤーパッドは、外部からのノイズを遮断しながら長時間の使用でも快適です。」、K701は「人間工学を考慮してデザインされた“3D-Form”イヤパッドを採用。ヘッドホン特有の圧迫感を排除した優しい装着感、そして直接耳にあたらないデザインは、快適な長時間リスニングを可能にします。」とか謳ってるわけだし。

>PCがノイズのかたまりってよく言われるけど、自分のvaioやMacでは、ヘッドホン直刺しでもノイズなんて聞こえたことなかったから、耳の悪さに凹んでた(逆にラッキーとも思ってたww)。しかし、ヘッドホンオーディオ布教のためw、友人宅にお邪魔してPCにヘッドホン(e8)刺した瞬間、ジリジリビリビリという不定期なノイズが襲ってきた!ちなみに友人のPCは、メーカー不明な格安もの。当然HPAつないだら、ノイズも増幅して聞けたもんじゃない。 USB経由でDAP繋いだらだいぶましになったけど、それでもノイジー。ちなみに、友人への布教は見事に失敗!にしても、家にCDPどころかミニコンポすら無く、PC用モニターに内蔵されたスピーカーで音楽聞いてる友人には驚いたが、いまどきそれって珍しくないの?
 珍しくないんじゃない。もしくは超安価なアクティブスピーカーとか。そもそも若い人は携帯で着うた聴いてる人が多いみたいだし。布教するなら相手の良く聴く音楽を把握した上で、自分が思う相性最高のと最低のを両方聴かせると良いと思う。

>むしろAIWA自体をすっかり記憶から消えてましたわ
 ナ、ナンダッテー。

>低域の3次歪みが酷い機種で聴くエレキベースとか結構好きです HDドライバーの奴とか
 そういうピンポイントな好みは(気づいているかどうかは別にして)人それぞれあると思うよ。ましてやエレキベースなんて楽器を鳴らす時点でわざと歪ませてたりするし。しかしちょっと驚いたな。HDドライバーの3次歪みが大きいってことに気づいてる人はかなり少ないと思ってた(前に私が書いたっけ?)。私がHDドライバーの嫌いなところを挙げるなら低域の3次歪みだったりする。違和感が酷いから。NW-STUDIO PROはHDドライバーのエレキベースが好きなら気に入るかもね。HDドライバーより明らかに歪んでてソースによってはビビリが気になるし、ベースどころかヴォーカルの多くが含まれる帯域がガッツリ歪んでるけど。

>結局CM707買っちゃいました。またアフィ忘れてご免なさい。音質は非カナルとして不満なし。つーかカナル苦手だし。試着で分かってたけど、耳穴を若干オーバーする径で、外(後ろ)から触っても左耳はボゴォって盛り上がってしまっているのが分かる。MX880は慣れたけど、これは痛い。耳の形が拡張されるまでMXと交代で使うか…
 外から触って分かるのはヤヴァイだろw

>HA-MX10-Bがそんなに人気なのか。やっぱりみんな音楽関係者が音合わせしましたってのに弱いのかな?
 どうだろ。生産台数が少ないってのが第一だと思うけど。あとは、ビクタースタジオってオーディオやってる人には結構人気あると思うから、その影響もあるかも。個人的にもビクターのCDは比較的良録音が多いと思うし、XRCDは良いものだと思うし。

 今日のヘッドホン娘絵×5・・・・・・じゃなくて10枚。いつもは単発で5枚/5サイト紹介してるけど、その結果複数の絵があるとこの紹介が後回しになって残ってしまってるので。コイグスリさん。その1その2その3その4その5その6その7その8。他のは以前紹介した。EXIT TRANCE PRESENTS ドラマチック・トランス#01~Memorial~。ステレオ。EXIT TRANCE PRESENTS アニメトランス COMPLETE BEST 2。ベストなので他のCDのキャラ集合。


某月某日+193日
 先月まで残っていたAIWAのヘッドホンのページがついに消えた。むしろ今まで残ってたことの方が驚きという人も多そうだけど。ちなみにAIWAのサイト自体はかろうじて生き残ってる。以下拍手レス↓

>音漏れの音質はK701が最高
 私はやっぱSTAXだわー。

>NW-STUDIO PROの症状は仕様でしたか。1万円以上するイヤホン買ってビビリする音を聴かされるなんてメーカーのイメージがガタ落ちでしょうね。
 まだ100%仕様って確定したわけじゃないけどね。

>フェーズテックのHPAか・・・・ディスクリート構成とかマニア心を擽られるな。擽られるんだけど<<電源も独立したデュアル・モノアンプとし、L/Rの配線が完全に分離したバランスケーブル型のヘッドフォンをモノ構成でドライブ可能です。>>それなら何でフォン端子にしてんだよw ヘッドホンのバランス駆動の目的は、ヘッドホン側のGND分離なわけで、他のバランス駆動対応HPAと目的は同じだろうに。何故に自分とこは違うんですぅみたいな仕様にしてんの。・・・・とか思っちゃった。
 ややこしい。

>ヘッドホン装着した封獣ぬえちゃんください
 適当に探したら簡単に5枚くらい見つかったけど、どうせ知ってるだろうから書かないことにした。

>低音以外には期待してなかったMDR-XB1000だが、思ってた以上にバランス良かった。中音のクセさえ気にならなければ、広い空間でまったりクラシック…なんて使い方もできそう。ところで、HA-MX10-Bがもう入荷待ち状態で泣いた。商品発表直後に予約の問い合わせ殺到、初回生産分売り切れってことですか…。by plto
 アウトロを書いた後にこのコメントが来たけどそのまま載せる。

 HA-MX10-B、初回生産台数はほんとに少なかったんだね。予約したのに入手できなかった。amazonに至っては抹消されてる。次回入荷は3月中旬頃らしい。今購入を検討している人もどうせそれまでは買えない可能性が高いから、まぁ気長に待ちませう。
追記。NW-STUDIO PRO続々々。メーカーが代替品を送ると言うので受け取った。でも同じ音だった。あとはこちらのを送って確認してもらえば終了かな。次号、最終回? ここらでNW-STUDIO PROを所有してる人のために歪み・ビビリが分かりやすい音源を紹介しとく。私が聴いた中で一番分かりやすかったのはCrystal Kayの「Motherland」。ヴォーカルが入った直後を大きめの音量で鳴らすと分かりやすい。この曲だと録音が悪いせいとか疑われそうだけど、優秀録音と言われることの多い藤田恵美「camomile Best Audio」の「Walking in the Air」なんかでも比較的分かりやすいし、そもそも他のイヤホンではまず問題ない。他にも300Hz前後の女性ヴォーカルだと割と分かりやすい気がする。ただし、ネット上の試聴曲やiPodだと分かりづらい面はある。とは言え、大抵の音源・再生環境では違和感とか歪みが気になるんだけど。大げさでも何でもなく私は音を鳴らして1秒で違和感が気になったし、普通気づくんじゃないかと思うけど、ネット上の意見の多くはそういう点に触れていない。おかしい。私の感覚としては、2千円以下ならともかく、5千円以上でこれはちょっと・・・・・・ 一応フォローしとくと、歪みを完全に無視できる人が原音忠実性度外視で音楽を楽しみたいならそんなに悪くないとは思う。


某月某日+190日
 今回の比較メモ、ATH-WS70:MDR-XB700とHD25-1:SRH840は要望にお応えして。他のは似てるのをチョイス。次回はもう少し幅を広げる感じで選びたいたいかな。以下拍手レス↓

>ソニーは元々R10,Q010とデカイヘッドホン作ってたり Q010はSA5000より二周りくらい大きくて密かにデカイ
 そーいやSA5000は一般的なフルサイズより一周り小さい気がする。Q010は確かにちょっとデカイ。

>曲別31回を見てて思ったんですが、へびさんのAD2000ってコード交換に出しました?自分は面倒なんでまだ出してないんですけど、交換したらどんくらい変わるのかなぁ
 出してないよ。多分あんまり変わらない。変わったとしてもイヤーパッドの掃除(をしてくれるらしい?)の効果とかの方が大きいんじゃないかな。

>pro2500の良さは低域もそうだけど、中域の濃さと厚みにもあるとおもうの。 特にエレキギターの音なんかたまらないの。 この点はもうちょっと褒められてもいいんじゃないかなー、と思ってたら曲別第5回があった。  
 私もどっちかと言うと中域の濃さと厚み派。曲別第3回でもギター褒めてる。昔は日記でもギターに合うとか書いてた気がする。ギターって言うとGRADOってイメージがある人もいるだろうが、GRADOはリアルだけどちょっと軽いんだよね。その意味で両方持ってても使い分けできて良い。ULTRASONEてメタル好きな人から割と評判良い傾向がある気がするけど、このあたりも原因じゃないのかな。あ、持ってないけどGS1000とPS1000はそんなに軽くないな。ギターで使い分けるならSR&PROline、1台ならGS1000かPS1000て感じかも。

>ビクターの新製品、モニターヘッドホンHA-MX10-B。2万前後と、これは興味深い。SRH840みたいな聴きやすいタイプか、KNS8400のような分析的なタイプか…。by plto
 多分SRH840ともKNS8400とも結構違う音だと思う。SRH840ほどしっとりではなく、KNS8400ほど地味ではなく、って感じかな。価格と外観からしてHP-M1000の後継機っぽい音だったら一部の人が狂喜乱舞するかもなー。しかし2月上旬発売って、今2月上旬なんだけどw 大手はもう少し早めに新製品発表するものだが。まぁでもVictorは割と直前が多いか。個人的には興味あるけど、VictorはHA-S800、HA-EB75、HA-FX11と結構買ってるんだよなぁ・・・・・・ しかし1万円以上のは久しぶりだし・・・・・・

>ゼンハイザーやAKGのロゴが入った服とかありませんかね、ヘッドホン好きだからロゴと言うかたちでファッションに取り入れたいです
 Tシャツならイベントとかで配ってそうだけど。あとは市販でもヘッドホンがプリントされてるのはある。HD25のは見たことあるな。オフィシャルにこだわらないなら、こういうとこで作ってもらえば?

>HA-MX10-B!! 発表直後にAV w○tchに提灯記事が出てるあたり、お犬さまは本気なのかもしれませぬな。へびさんはきっと買ってくれるとしんじてる。
 信じられても困りますが。すが。ところでこいつってほんとに業務用だから保証ないんだよな。販売店も多少限られてくるのかな。

>HE6のレビュー期待してます!数年待ちます。
 HE6はまず日本で販売しないことにはね。

>HP-M1000の後継機…ではなさそうだなぁ…  でもちょっと期待。
 後継機ではないけど、似てる可能性は否定できない。

>DTMのMIX作業に適当なカナルを探してるんだけど、明らかに用途を間違えてるせいでまったく検討がつかないwwwww普段はK240使ってて、音は違っても良いから基本性能的な意味で近いイヤホンないかなぁ
 検討じゃなくて見当なー。うっかりスルーするとこだった。むしろスルーしても良かった。K240相当のカナル・・・・・・hf5あたりか? 特にMIX向きとも思わんけど、使えないこともなさそう。

>HA-MX10を試してみたい…でもMDR-Z1000あるしSHR940出たら買うだろうし、むしろT5pがほすぃ…
 用途違うだろw

>なんとなく試聴してみようでまったく買うつもりはなかったんだけどHD598はHD595より中高域がちょっと増してる感じでよりフラットな傾向だと思いました HD595でちょっと削れてるようなと思ってたヴァイオリンの伸びなどで分かりやすいです
 仮にまったく同じ音だったとしても、変化を感じるとしたらそういう変化になると思われるので、悩ましいところ。もしHD595を所有していてHD598を試聴したなら余計。

>DT990PROのハウジングを手で覆うと全然低音出なくなるのね。なんで?
 DT990PROに限らない。特にGRADOとかSTAXは別物になる。音は空気の振動だから、例え背面でも手で覆って空気の動きを阻害すると音も変わって当然。

>Aurvana Liveは「あまり痛くなったりはしない」とあったし、K701は内周60mm×60mmだから大丈夫だと思ったけど、鵜呑みにしないほうが良かったかな。ヘッドホンは厄介だ
 60mm×60mmは鵜呑みするとかしないとかいう問題ではないでしょ。もし自分の買ったものが50mmだったなら鵜呑みにしちゃダメって話だけど。Aurvana Live!にしても、「イヤーパッドは耳を覆うサイズだが、上下方向の長さが微妙で、耳の上下が当たる人も多いだろう。ただ、あまり痛くなったりはしない。」だから、耳が当たるだけで大きな負担を感じるような人やK701みたいな大きいサイズでもつらい人には合わないと分かる。あまり痛くなったりしないというのは当然私の頭・耳のサイズや感覚での話だから鵜呑みは危険だけど、相対比較はしているので、これで痛いと感じる人はもっと痛いものが他に沢山あると思ってほしい。

 今日のヘッドホン娘絵×5。東匠壽庵(http://az.geo.jp/現在リンク切れ)さん。中央付近。最近のカーテンはこういうのが普通なのか・・・・・・(http://www.curtain-damashii.com/event/comike79/index.html#c12現在リンク切れ) はいたかのラクガキさん。アマガミ。Time and Air(http://jiku-kan.jp/contents.htm現在リンク切れ)さん。12/8(火)。珍しくメーカーロゴが入ってる。○本の住人 (4)。最近のキッチンは音楽も楽しめます。暴想処女(5)。こんなの紹介したら検索ワードがえらいことになるかもなー。
追記。NW-STUDIO PRO続々。交換品が届いた。そして同じ症状が出た。1台目と比べて全体の音にも違いは感じられないので、初期不良ではなく仕様である確率が高そう。測定もしてみたけど、明らかに低域〜中域の3次歪みが大きくてサイン波応答の波形もイマイチ(普段この形のは測定してないけど、適当に固定して同条件のMDR-E888LPと比べた)。このあたりが違和感やビビリに表れてるものと思われ。んで、メーカーに問い合わせしてやり取りしてる最中なんだけど、対応は素早く丁寧なものの内容はちょっとチグハグな感があり。続く。


某月某日+187日
 この間の日記で書いたK701の順位が急激に上下した理由。どういうわけか、最近Googleの検索結果に表示される本サイトのアドレスが「geocities.jp」ではなく「geocities.co.jp」になったため(検索ワードによっても違うけど、大きな変化があったのは12月)。「geocities.jp」だけでなく「geocities.co.jp」でも見られるのはgeocitiesの仕様なんだけど、これまで検索結果に「geocities.co.jp」はほとんど出てこなかった。この変化の影響で、「geocities.jp」だけしかチェックしないタイプのアクセス解析は表面上のアクセス数が激減してるし、当然検索ワードの解析にも影響が出ている。ちゃんと調べるには「geocities.co.jp」と両方やらなきゃいけない。12月分はこの変化に対応しなかったので、検索結果に「geocities.jp」と「geocities.co.jp」のどちらが表示されるかによって順位が大幅に変動したものと思われる。ちょっと確認したところ、この現象は「geocities.jp」の他のサイトでも発生しているみたい。Googleが「geocities.jp」を排除したにしては普通に表示されてたりもするし、よー分からん。Google的順位がこれまでと逆転したってことだろうか。そしてその影響か、検索順位も多少下がってる。以下拍手レス↓

>4339600、下二桁00でなんかうれしいので拍手りました。せっかくだしATH-CKM77でも買おうかな。でもEX510も捨てがたい。どうせ EX1000買うし、もし510買ってもいらない子になりそう。評価がまだわからなくて怖い?レビューがないなら書けばいいじゃないってことですね。でもどこに書けばいいんだろう…
 これが世に言うチラシの裏って奴か・・・・・・ 評価が分からないからってみんなが買わなかったら誰も何も買えない。どこに書けばいいのか分からなければとりあえず掲示板に書けばいい。

>★ヘッドホンレビュー代行始めました★ムカついたけど酷評レビューが書けない、レビュー書きたいけど書く時間が無い、そんなときに!ヘッドホンで耳を鍛えたスタッフたちが一生懸命あなたの代わりにレビュってくれます!モチロンヘッドホンを用意する必要もありません!スタッフがあなたの家の近くのヨドバシで聴きまくります!1レビュー \1200〜 24時間営業 年中無休、詳しくはお近くの豚までお尋ねくださいヘッドホンレビュー代行では同時にスタッフも募集しています耳に自身のあるそこのアナタ!一緒にお仕事してみませんか?音を聴くだけの簡単なお仕事です!
 酷評して欲しかったのに絶賛されたりしてなw

>評判の悪いヘッドホンか…。マニアとしては避けては通れない道。とりあえず、MDR-XB1000ゲットしてしまったので、今後のために情報だけは探しておこう。2-3時間聴いた印象だと、XB1000はローエンドまでの低音強・中高音〜高音強という感じ。厚く、柔らかで、締りの今ひとつな低音。中高音〜高音は細身で刺激的、意外にも張りや艶が結構ある。中音は薄さと曇り・こもりが気になる(その帯域に結構な凹みありか?)、男性の声は違和感強し。女性の声も低くなると、不自然に聴こえる。音場は広い。手持ちだと上位クラスかも。クラブハウスには行ったことがないけど、低音を中心とした音が広い空間に響き渡る、独特の聴こえ方が面白い。音漏れは私の聴く音量じゃ、ハウジングに耳を近づけてようやく…といった感じ。が、慣らしのために音量を上げてみるとハウジングの穴から、音が漏れる漏れるw 少なくとも隣に人がいれば、気づくレベルには漏れますね。遮音性も悪いし、室内オンリー。by plto
 まぁXB700と違ってアウトドア用とも書いてないし音漏れが少ないとも書いてないから問題ないんじゃないの(パッケージは見たことないけど)。XB700だって外で使うのは抵抗ある人が多いだろうけど、XB1000はそれ以上だろうし。

>こんにちは。前回、DJ1PROについて質問した者です。情報が少なくてすみません。予算は25000円程度。好みについては、自分でも分からないというか・・・。強いて言えば、高音と低音が両方欲しいです。曲については、「Bad Apple!!」「残酷な天使のテーゼ」、けいおん!関連、川田まみさん、IKUさん等、とある魔術の禁書目録関連...etc。多くてすみません。ビクターRX900がありますが、何だか篭っていて、一言でつまらない、と感じました。アニソンの中でもノリの良い曲を、好みますので。Sony EX300SLもありますが、こちらのほうが、元気良くて楽しいです。体が奮い立ちます。使用機器は、iPod touch 4G。使用場所は、主に室内。音漏れはあまり気にしないです。装着感については、ずり落ちたりしなければ可です。アンプ等の購入は考えていませんが、買う可能性はあります。以上、宜しくお願い致します。
 聴く曲や音の好みからするとDJ1 PROをお薦めしたいけど、DJ1 PROは個性的な音でしかもポータブルプレーヤーだと本領を発揮できない傾向があるので、買うならそれを覚悟した上で(不満だったら後からアンプとかND-S1を買っても良いかと)。もっと無難でポータブルプレーヤーでもそこそこ聴けるのが良いならHP-AURVN-LVで。その間くらいならATH-WS70かHFI-780。HP-RX900とはなるべく違うもの、という観点だとDJ1 PROかHFI-780をお薦めしたい。

>Aurvana LiveにしろK701にしろ「使ってて痛い」だけなら我慢するのだけど、そのせいで耳の形が少しおかしくなってしまったので。自分もK701で耳が当たるとは思わなかったけど、もう少し配慮があってもよかったと思う。普段聞こえる音にも影響している気がするけど、数ヶ月ほどヘッドホンやめれば直るのかな
 耳の形が変わるまで痛いの我慢して使うとか、努力の方向性が違うんじゃw

>zoneホンの中でpro2500傑作説に一票。俺はこの個性が好きだから手放せん。イコライザーでベースをブリブリ上げても破綻しない低音の余裕の鳴りっぷりは素敵!楽しい!
 私が言ったのはそういうことじゃないんだがw まぁ人それぞれで構わないんだけど。

>ULTRASONE edition10、すごいなぁ・・・
 とりあえず安いヘッドホンではありえない外観って意味では凄い。

>XB700を買いそびれていたところに、MDR-XB1000とは。これ、けっこう反響ある気がします。意外と安いんですね。市場価格。
 定価30975円で実売最安20775円だからほぼ3割引き。SONYの新製品はだいたいこんなもんだと思うけど。若干安いか?

>HE5LE、HE6やLCD2をレビューする予定はありますか?
 具体的な予定はないけど、購入検討品ランクのそこそこ上の方にはいる。まぁ以前書いたような買いたくない理由もあるので、どうなるか分からないけど。

>MDR-XB1000。デカイなぁと思って、手持ち最大のヘッドホンDX1000と比べたら、ハウジングのでっぱりを除いたら、ほぼ同じ大きさ。そう言えば、重量も375gとDX1000と5gしか違わない。XB1000のイヤパッドはモチモチ柔らかくて良いですな。イヤパッドの内周や内部が広いから、耳をすっぽり覆ってくれる。この時期だとイヤーマフラー、暑くなると耳サウナ状態になりそうだ。by plto
 私はイヤーパッド内の空間が広いとあんまりサウナにならない。

 今日のヘッドホン娘絵×5。サイコウキオン−35℃さん。絵倉庫の灯火音楽、数字音楽、緑音楽。あか☆ぷろ!!!~明るい三姉妹プロジェクト~ キャラクターCD 第3巻 明井灯starring巽悠衣子 編。これに似てるヘッドホン見たことある気がするんだけど何だったっけな。の、バラード祭り。背後何かと思った。検索したら分かった。
追記。NW-STUDIO PRO続報。まだ交換品は届かないけど、某所で私の初期不良判断の根拠と同様の意見を見かけた(その人は初期不良だと判断しなかったみたいだけど)。一部まったく同じ症状だったので驚いた。どうやら初期不良がそれなりに高い割合で発生するか、もしくは仕様である様子。交換品が届くのが待ち遠しいぜ。もし同じ症状が出たらメーカーに問い合わせするつもり。


某月某日+184日
 1月の本サイト的人気機種分析(アクセス解析から、検索フレーズで使われた数の多い順)↓
1.DT990PRO(↑2)
2.K701(-)
3.HD25(-)
4.HD650(↓3)
5.SRH840(↓3)
6.MDR-Z900(↓1)
7.HD800(↑2)
8.RH-300(-)
9.HFI-780(↓3)
10.MDR-CD900ST(↓3)
ずっと上位だったK701が先月突然消えて今月復活。原因はおそらくアレ。やっかいな・・・・・・ 説明はまた今度。K701、HD25、RH-300が入った代わりにHD595、EP-AVNAIR、ATH-A900がランク外へ。HD595が先月突然上位に入って今月消えたのもK701と同じ理由かな。変な検索ワードは「イムチャンヨン」「エロトリビア」「おとなしさや」「カールプラグ」「クレパレード 健忘症患者」「そぷらっち」「フィリップス穴」「加瀬量」「気多の巫女」「拘束耳機少女」「色気 出し方」「鑽孔蟲」等。相変わらず本サイトと関係ないようでいて文字としては無関係でもないワードが並んでる。「おとなしさや」と「そぷらっち」は何かと思ったけど、納得。しかしおもしろいワードがそうそう出てくるわけもなく、そろそろ飽きてきた感じ。次回からやめるかも。以下拍手レス↓

>DT990PROか880か・・・でも770ならE/600も安いし・・・悩ましい
 使い分けなら990、1台で済ませるとかバランスの良いものを求めるなら880、音圧とかノリの良さを求めるなら770。

>曲別31回、PS1000はどーだろ?HD800より低音よりで重さとなるとこれしか思い浮かばない。
 この間のレスで低音多すぎで問題外って書いたやんけー。曲別本文で書いたけど、SE-M870、SHP2500、UR/40で低音多すぎ、バランスとしてはHD800とATH-AD2000の間くらいが最適、って感じだから。HD800だって、低音の量自体は足りてる。ただ明るさとか硬さがもう少し控え目なら良いってだけで。

>4333330げt T1でも買おうかな
 買え買え。

>4333444げっとだぜ。あけおめは+153日に「あけおめです。ヾ( ̄ω ̄)」と書いた。でも名前を書き忘れていた。www@らび
 私にはらびさんだって分かってたぜ! 何なら顔文字の後に@らびという文字が見えてた。半分くらい透過してたけど。

>曲別HP探索2へのリクエストです。「涙そうそう(三味線バージョン)/BEGIN ビギンの島唄〜オモトタケヲ〜」名曲・涙そうそうの作曲はBEGIN だという事は、あまり知られていないように感じます。夏川りみのバージョンもいいですが、オリジナルとも言えるBEGINバージョンを是非お願いします。
 リクエスト久しぶりだーね。ところで忘れてる人もいるかもしれないけど、リクエストするときはできれば「どういう風に聴きたいか」「どういう点を重視するか」を書いて欲しい。それが1期との大きな違いでもあるので。

>K420を使ってK412Pの優秀さを改めて実感した。低音は好みではなかったけど価格やデザインも良かったし。K420にK430用のパッドを付けたり背面塞いだりスポンジ詰めたりしてみたけど、いい音とは言い難い結果にしかならず・・・。楽しかったけどね。ポタホンスパイラルに突入する前に出来る事を勘でもいいから意見下さい。K412Pを使い続けるっていうのは無しでお願い。
 耳がK412Pに慣れてるんじゃないの? もしK412Pの使用時間が長いなら、しばらく使うのをやめて他のを使えば良い。そうしないとほとんどすべてのヘッドホンに満足できないこともありうる。あ、でもそれじゃスパイラル入りしちゃうかw パッド交換はK403のはどうかな。

>リンク切れ修正たいへんですね、真面目にバイト雇うとか考えてみてはどうですか?いま職探してる人が多いから求人情報誌やハローワークに求人載せれば短期のバイトでも人材が簡単に集まると思いますよ。
 バイト雇うのにかかる手間の方が大きそう。つまりはその程度の作業量ってこった。

>ちょい前の拍手にあったけどHD25-1でなくHD25-13II買う理由って何ですか?色々想像・・・できませんでした
 HD25-1IIとHD25-13IIの仕様の違いは、HD25-1IIがインピーダンス70Ωでスチールケーブル1.5m、HD25-13IIがインピーダンス600ΩでOFCケーブル3m。ここからHD25-13IIを選ぶ理由を推測すると、インピーダンスが高い方が音質面で有利だと思うから、インピーダンスが高い方が細かい音量調節がしやすいから、HPAのギャングエラーやガリノイズを回避したいから、スチールではなくOFCのケーブルが(音質面で?)好ましいから、屋内で使用するためケーブルが長い方が良いから、といったあたり。あとはネット上のレビューを参考にHD25-13IIの方が好みに合うと思ったのかもしれない。

>このようなサイトがあったとは!。参考にさせて頂きます。突然ですが、所謂アニソンに合うヘッドホンを、いくつか挙げて頂けないでしょうか?。色々細かい事があるのは分かっています。まぁ、これ使えばいいんじゃね?的な感じで結構です!。基本は女性が歌っていて、スピード感があります。それと、 DJ1PROについて、ボーカルが埋もれるとは、聴こえにくいという事でしょうか?。それとも、篭って聴こえるという事でしょうか?。宜しくお願い致します。
 曲別HP探索第8、21、47、55、77、97回を参考に。他にもまとめ表を「女性ヴォーカル」や「ポップス」で検索すれば参考になる回もあると思う。予算が分からないけど、DJ1 PROを出してるから仮に3万円とするとRH-300、HP-AURVN-LV、DJ1 PRO、HFI-780、ATH-A900、ATH-WS70等。本当は、音の好み、良く聴く音楽(ジャンルじゃなくて具体的なアーティスト名・CD名)、これまで使ったことのあるヘッドホン・イヤホンの好きな点・嫌いな点、再生環境、使用場所(音漏れの可否等)、その他要望(装着感等)なんかが分からないとアドバイスできない。DJ1 PROのヴォーカルが埋もれるって私が書いてたっけ? まぁ埋もれると感じる人もいるだろうけど、逆にくっきり目立つと言う人もいると思う。埋もれるってのはULTRASONE特有の音場的な意味での音の遠さが原因(ヴォーカルが前に出てこない)。くっきり目立つってのは中低域が凹んでる、声が明るい音色になる、音が硬めといったことが原因。DJ1 PROは密閉型としてはこもらない方。

>SRH840/440は中音の肉質感というか、ある種の生々しさが感じられて、良いヘッドホン。あと、SRH440の中音〜高音は良質で、サウンドハウスの価格で買うなら、かなりお買い得だと思う。最近、HP-53FBの評価がじわじわと下降気味。SRH840・KRK8400などの1万円台のヘッドホンが、予想以上の実力者だったもんで…。HP-53FBの音質は決して悪いわけじゃないんだけど、現状の2万〜はやっぱり高め。まぁ、バランス型だからそんなに売れるもんじゃないし、安くはできないよね。by plto
 そろそろわざと評判悪いのを買っても良いんじゃないかと。

 1月のアフィリエイトの報告。amazonが32284円、サウンドハウスが4427円、HMVが144円。ヘッドホン関連はこんな感じ(amazonオンリー)↓
EP-AVNAIR 8個
mix-style headphones 3個
ATH-CP300 2個
ATH-WS70 2個
HD595 2個
hf5 2個
HP-CN40 2個
KSC75 2個
SHE9500 2個
SHE9700(アウトレット品) 2個
SHE9800 2個
SHE9850 2個
AH-C710 1個
ATH-A500 1個
ATH-CKS90 1個
ATH-ES10 1個
ATH-SX1a 1個
Bose IE2 audio headphones 1個
CPH7000 1個
DT990PRO 1個
EP-AURVN 1個
HFI-15G 1個
HP101 1個
HPE-30 1個
HP-RX500 1個
K701 1個
LoudEnough 1個
MA850G/B 1個
MDR-7506 1個
MDR-E888LP 1個
MDR-E931LP 1個
MDR-EX300SL 1個
MDR-G75LW 1個
MDR-XB700 1個
RP-HJE150 1個
RP-HTX7 1個
SE-M290 1個
SHE8500 1個
SHE9701 1個
SHE9701(アウトレット品) 1個
SHL9600 1個
SRH840 1個
T-5M 1個
VR-HSA100 1個
他にはEABKF1-10S、EP-EX10SS/B、HA400、HP-A10等。年末の発言と1月効果で先月より回復した模様。すぱしーば。
追記。NW-STUDIO PROが届くも、音を鳴らして1秒で違和感。色んな音源を聴いてみたところ明らかにおかしいビビリが発生することもあるので、初期不良と判断。交換手続き中。ただし、初期不良ではなく仕様である可能性もあり。もし仕様である場合、まともな製品とは言えないので、購入を検討されている方は慎重に。あと、アタッチメント(スポンジ)がちょっと分厚いので、耳が小さい人には大きすぎてつらいかも。個人的にポーチの柄が気持ち悪い。小さい字で「9w」がビッシリ。吐きそう。


某月某日+180日
 これまで完全放置だった過去日記のリンク切れ修正をやってるんだけど、これがとんでもない量。今のところ50箇所くらい修正したけど、終わる気配なし。さすがに1000はないだろうけど、300くらいはありそう。何と言うか、自分の落ち度じゃないのにサイトに問題が生じていくことに理不尽さを感じる。もちろんネットの特性上避けようのないことだとは思うし、サイトは大きくなればなるほど維持するだけで労力がかかるってのは以前から実感してはいるんだけど。以下拍手レス↓

>もうこれからはTDKの製品は買いません、ってかTDKは一個も買ったこと無いけどね
 メディアは買ってる人多いんじゃないかな。でもメディアも昔ほどは買う人いないか。

>問い合わせた人です。何か申し訳ないことをした気分です。ごめんね。
 別に悪いことはしてないよ。こうなることを避けたかったなら、日記のネタにする前に私がクレーム送っとくべきだったし。そもそも私は本気でTDKに対して抗議しようとは思ってないしね。メーカーにやられるのは珍しいけど、無断転載自体はこれまでに沢山やられてるから。削除されたならそれで善し。もっとも、謝罪も反省もなく部分削除というのはトラブル回避と証拠隠滅だけが目的なんじゃないかと思えてしまうけどね。

>第31回はHD800で不満があればT1、変化を大きく付けたいならPS1000が良いと感じます。 MD1ホスィけど今お金ないお・・・
 T1ならATH-AD2000の代わりに取り上げてた可能性はあるね。HD800的なオーケストラの再現に向いてる音場じゃないから、最後に書いた満足の行くものにはならないけど。PS1000は音場以前に低音多すぎで問題外。もちろん持ってないので適当だけど。

>ショスタコ第五の東京公演のライブ音源ですね、私も好きです。もっぱらDT 880 E/600で聞いてますがHD800ほしいなぁ…でもHD800買うならT 1のほうがほしい。オーテクの開放型はゾネの開放型以上に購買意欲がわかない、なんでだろう。というかゾネの開放も2500と2900は出来いいと思うしクマも多分いいんじゃないかなー空気なe何とかはともかくとして。
 ULTRASONEのヘッドホンの中で2500は最高傑作かもしれない。個性を尊重するならば。

>久々にHD-515を取り出して装着したら右のイヤーバッドが弾力がなくなっててふにゃふにゃ。なぜだぁぁぁ
 虫が食ったんじゃないの?

>へびさん記事なら僕が1記事3000円で書いてあげよう。比較記事は1機種あたり500円くらいでどう?
 バイト代は本サイトの閲覧者の方から貰ってください。

>ところでへびさんて不二家とかのショップやアマゾンに正体ばれてるの?有名人になるとあいつこんなの買ってるよwとかならないのかな?
 正体ってw 知ってる人もいれば知らない人もいるでしょ。私が直接言ってないにしても、それでばれてないと確信するほど私はおめでたくないよ。でもばれてたって気にならない。仮に「あいつこんなの買ってるよw」ってなってもそれを外に漏らしたら社員失格、発覚したら解雇でしょ。そうならなければ(つまり個人の心の中で何と思われようが)どうでも良い。

>ヘッドフォンレビューのページ、Turbine Pro Copperだけアンダーライン抜けてる希ガス
 意味が分からないので、もう少し具体的に。

>hd580とhd650でむっちゃ悩む・・・。性能差はそんなに無いよね?
 性能差よりバランスの違いの方が大きいでしょ。

>耳はそんなに大きくないと思うけど、Aurvana Liveで傷めたせいかな。K701は装着位置を合わせづらい面もある気がするけど。
 よほど長時間使うのか、耳の裏が敏感なのか・・・・・・ 総合的な装着感としてはAurvana Live!でダメなら半数以上のヘッドホンはダメだと思うよ。K701は頭の大きさや形状によっては装着位置を合わせづらいだろうね。理由は、ヘッドバンドがフリーアジャストで圧力が強め、イヤーパッドが大きい、イヤーパッドの材質が布なので比較的滑りやすい、といった辺り。つまり、ヘッドバンドを紐で固定したり、太めのヘアバンドで頭の大きさを擬似的に調節したりイヤーパッドが滑りにくいようにしたりすればある程度改善できる。

 今日のヘッドホン娘絵×5。MaroMeroMix!(http://www005.upp.so-net.ne.jp/mmm/現在リンク切れ)さん。Galleryのオリジナル。HD800。Cubic Nexusさん。この兎が実在したら多分結構怖い。EXIT TRANCE PRESENTS 学校トランス 2時限目。1は以前紹介した。EXIT TRANCE PRESENTS 学校トランス 3時限目。イヤホンですが。EXIT TRANCE PRESENTS 学校トランス4時限目。フランフランのヘッドホンぽい。


某月某日+177日
 ヘッドホン&HPAメーカー多すぎじゃね? 本サイトのリンクページに載せてるヘッドホンメーカーを数えてみたら約90、それに加えてリンクページにまだ載せてない追加待ちのメーカーが約40。HPAメーカーはリンクページに載せてるのが約50、載せてない追加待ちのが約20。全部合計すると約200社。真剣に探したわけでもなく、日々何となく気づいたときにメモってるだけなのに。全部言える気がしねぇ・・・・・・ 以下拍手レス↓

>K701の件、内側のくぼみでは分かりにくかったかな。今まで使ってたヘッドホンはイヤーパッドの奥に空洞があって小さい割にはある程度収まりがあったけど、K701のイヤーパッドは側面が垂直になっていて、さらにその奥に硬い部分があるので、内周が大きい割に耳を圧迫するんだと思います。
 耳でかいの? 結構レアなケースだと思う。装着位置にもよるけど、K701だと耳がほとんど当たらない人が多いでしょ。

>すげえええ!順番一緒だし書いてあることが酷似してるw某掲示板で火点ければ面白くなりそうかもw>TDK
 いや止めてあげなよw と思ったが、やってもいいかもね。

>TDKとへびたんの符合・・・そうか!へびたんはTDKの中の人だったのか!
 いいえ、私がTDKをぱくりました。何故なら天下のTDKが個人サイトをパクるわけがないからです。 ・・・・・・いやほんとそう思いたいよ。あ、でもヘッドホンはImationの方だからTDK本体とはまた違うか。Imationならパクってもおかしくないな、うん。 ※個人の勝手なイメージです。

>ヘッドホンQ&A、読み比べてて楽しかったー。あからさまに偶然じゃない記事で、読んでて楽しかったのは初めてでした。あと、構造の項を見て昔疑問に思ったのを思い出したけど、初心者講座の密閉型ヘッドホンの説明で、振動板と耳の間を遮断するって、ドライバと耳の穴の間に遮蔽板がある物をいうのかしら。
 まぁ定義なんてあってないようなもんだよ。

>TDKのサイトの件、自分は丸パクリにしか見えないですね、これは抗議しても問題ないと思います。もしくは抗議せずにこっちがTDKのサイトをパクるとかどうでしょうか。
 別にパクりたくないしなー。

>あ、ごめんなさい。「基本的には振動板と外界の間も遮断されています」と併せて読むのね。振動板と耳の間を外界から遮断していると捉えればいいのか。失礼しました。お詫びに今度アフェリます。
 詫びるほどのことでも。

>広辞苑書いた人曰く あれはバイトをやとって書いているだけ・・・
 私もバイトを雇いてー。

>「TDKのヘッドホン Q&Aのページ」…これはw どれだけ似ているか探すのも楽しいですね。K271 MKIIにしたのは、密閉型のKNS8400・SRH840などと比較したかったから。あとは、遮音性・音漏れ防止の点で。「ミュート機能のトラブルが多い」とか「AKGの特徴が一番出てるのはK240系」などの意見があるので、今後、K240 MKIIも買うかもしれないw ただ、現状K271 MKIIの音が総合的にイマイチなので、購入意欲がポチる段階まで上がらない…。同価格帯(サウンドハウス)のKNS8400・SRH840と比較すると、わりと不満。低音の弱さは事前に情報として知っていたから良いとして、音の分離が今ひとつ、音場も狭い、立ち上がりが悪いのか、響きが多いせいなのか全体的にモタつく…などの欠点が気になる。まぁ、音場はモニター機だから広い必要はないんだけど、頭内定位がかなり気になる音場。もう50時間ほど鳴らせば100時間になるので、欠点が多少なりとも改善されてくれれば…。by plto
 K271Sは発売当時結構もてはやされたんだけどね。1万円台の密閉型であそこまでクラシックが聴けるのはほとんどなかったとかいう理由で。悪いヘッドホンじゃないと思うし、当時定番だったATH-A900との使い分けを考えても十分アリだった。ライバルが少なかったってのもあるんだろうけど。

>オーディオテクニカのATH-M50試聴してすごく良かったので買いました。(ちなみに当方オーディオテクニカの製品を買うのは初めてです。)もしできればこちらでATH-M50のレビューなども読んでみたいです。(モニターヘッドホンと謳っておりますが、リスニング向けだと思います。)こちらのヘッドホンレビューは大変参考になり、させてもらって、また楽しんでします。これからも頑張って下さい。
 大雑把に言うとATH-M50はRH-300の低音増強版。しかもaudio-technicaの同価格帯モニター用はATH-SX1やATH-M40fsを取り上げてるので相当優先順位が低い。

>TDK…見事なパクr。。。で、何故TDKのWR700の画像が出るwww Life on Record♪
 TH-WR700はおもしろいヘッドホンだと思うよ。

>今更ながら、ヘッドホンブック2011購入。Piano Fprteは…上下の伸びも解像度も悪いLo-Fi調なのに、聴き込むとクセになりそうな音質だと感じます。
 使い分けには向いてるかもね。1台で何でも聴くとしたらかなり酷いけど。でも正直Piano Forteの話はあまりしたくないかも。話題にするだけでメーカーの思う壺という意味で。

>ベルばら...何で一回り以上年下の貴方が、その歌を知っている? by EX13ろば@去年9月と年末にEMIから発売された\999の「ジャズ名盤ベスト&モア999シリーズ」が、選りすぐりの再発に加え、日本で初めてCD 化されるものが多数入っていて熱いです。再発組ではArt Farmerの「Brass Shout」、初CD化組では豪華メンバーのジャムセッションを収録した「Monday Night at Birdland」が目下のお気に入り。しかし、ほぼ同時期に発売されたUniversalの「Jazz the Best」シリーズと合わせると一体いくら注ぎ込んだンだらう...また一歩、T1購入から遠ざかったorz
 愛〜、それは〜曲別HP探索第82回〜♪ 曲別HP探索で取り上げてる曲は物凄い回数聴いてるから一生忘れないぜ。最近ジャズの新作買ってないなー。余裕なさすぎ。

>コレは...抗議した方が良いのでは? 以前、町田ヨドバシのヘッドフォンコーナーも某サイトの記述をソックリパクってましたけど、やはり何らかの働きかけがあったらしくすぐ改められました by EX13ろば@論文や詩のコンテストから、大学のレポートまで、ホント安易な輩が多いですナ
 中には一見盗作には見えないのもあるんだけど、今回のTDKのは・・・・・・

>TDKの件、取りあえず問い合わせフォームに送ってみたよ。He&Biさんもツッコミ入れたほうがいい。
 いやこれ第三者が言うのはどうなんだ。何か私が言いにくいじゃないかw って言うか案の定その影響で削除されたし。いくら事前に知っててキャッシュも残ってるとは言え、削除された後に言うのもおかしいじゃん。

>TDKのQ&Aを見ましたが、これは明らかにコピーをぺーかと。TDKはへびさんに謝罪と賠(ryだな!そして後日、超硬BD-Rがへびさんのもとへ・・・。
 そんなんいらないからTDKのヘッドホン全機種ください。そしたら日記で適当に欠点だけ書いてあげます。あとTH-WR700が一時在庫切れになってたときの真相(実はゴニョゴニョを改善するためにマイナーチェンジしてたとか)を教えてください。

>私も以前、自分が管理人をしていた攻略サイトで書いた某ゲームの解説記事を、何とそのメーカー自身(公式サイト)にパクられたことがあります。抗議したら、「無断転載禁止と書いてなかったので…」と言い訳されつつ、文章を直してくれました。やっぱり、ほとんど同じで、微妙に違うようにパクっていましたね。
 無断転載禁止と書いてなかったら良いのかよって話w

>ダイソーの525円のイヤホン使い続けて2年くらいなるけど意外と壊れないもんですね、100円ショップの製品なんてすぐ壊れるもんだと思ってました。
 イヤホンのもちって使い方と運で全然違うから。

>あれ隠しページ何個か消えてる・・・?
 消した記憶はない。

>CM707試聴できました。店頭で詳しい特性はよく分かりませんでしたが、決して外れではなさそう。欲しいリスト程度には。代わりに今更PianoForteII買いました。MX880やAurvanaに比べると明らかに音の切れ(特に低音)など音質の差を感じるのに、そのまま聴いているとふと「これも良いか」と思う不思議。ナズェダ。でも曲に依る感が強いです。しかしもの凄く団子に聞こえてしまう曲も(それでも聞き比べなければOKだったり)。うーん謎。
 外れではないでしょ。このご時世に有名メーカーから発売されるちょっと高めのイヤホンなんだから・・・・・・いやむしろ大外れを出して話題をさらうくらいの気概があるならそれはそれで。

>え?と思ったけど既に消えてたのかw>扱い方
 問い合わせた人がいるからね。

>TDKのQ&A消えてますね。検索したらキャッシュが残ってたので見たら・・・。社員か下請けか知らないが、今時ウェブ上でこういうことをやってしまう人がいるとは。謝罪は来たの?これ謝罪しないでなかったことにしちゃダメですよ>TDK
 なかったことにする気満々だと思うよ。

>Q&Aのヘッドホンの扱い方の項目は消えてるけど、その後よく見たら今も残っている部分もヘビさんの初心者講座第1回を明らかに下敷きにしてるところが結構あるね。部分的に消すことで誤魔化すのは却って悪質な感じがするな。国内メーカーがんばって欲しいからあまり叩くようなことは言いたくないんだけど。
 国内メーカーとも言い切れない感じだけどね。Imationの方だから。

>まだまだモニターヘッドホンが止まらない…食指がどうのと言いつつ、MDR-CD900STゲット。目的は、個人的にほぼフラットと思っている KNS8400との比較。約20時間鳴らした現状だと、帯域のフラットさ・音の分離・細部を拾う能力で8400の勝ち。8400視点だと、900STは高音が強すぎるし、やや低音が弱く、低音〜中音の曇り・こもりが気になる。ついでに締まりも悪い。ただ、どっちが音楽を楽しめるか、となると900ST。 8400はデッドな音のうえに、締りが良く、各帯域の音をくっきり分離させて聴かせるので、音楽でなく「音」を聴いている感じが強い。耳に刺さる刺激が少ないくせに、じわじわと耳が疲労する。by plto
 KNS8400ってEX-29をフラットにしたような感じじゃないかと思うようになってきた。って言うか最初からそういう気はしてたんだけど、余計に。

>Monsterのsuper tipsが発売されるそうですが、いろんなイヤホンに使えるそうなので比較をしていただけたらなと思います。
個人的にSE535なんですがね;暇なときよろしくお願いします。これからもイヤホンレビューがんばってください^^
 CopperのシリコンジェルSuper TipsをSE535に使おうとしたら径が細すぎてダメだった・・・・・・orz 単品販売付属のアダプターが必要ってこったな。しかし全然欲しくないので買うつもりはない。あ、でも不定期コラムのネタにするのはありか。これまでイヤーピース交換のコラムってやったことないしな。

 凄くどーでもいーランキング。USB入力の所有HPA音の好みランキング。DenDAC>KAF-A55>D2>2MOVE>DR.DAC2>Total BitHead。客観的に見て音が良いかどうかはあまり関係ない。しかもDenDAC全然使ってないし。


某月某日+174日
 おもろいもん見つけた。TDKのヘッドホン Q&Aのページ。どこかで見たことないっすかねぇ、これ。特に「ヘッドホンの扱い方や手入れ方法について教えてください。」のとこ。本サイトの初心者講座第5回。偶然じゃないよなぁ・・・・・・ 抗議すべき? 以下拍手レス↓

>非常に愛あるサイトに感じました。
 愛〜、それは〜悲しく〜♪

>何故CM707?->見た目と手頃な価格&その時の酔いで、です。 大型店行けそうな気配があるので、もうちょっと冷静になってから比較してみます。
 とりあえず買ってみて、腑に落ちなかったら他のも買っちゃえYO!

>本を普段読まない人から見れば文庫本約8冊分でも充分多く感じます
 読む人でも自分で書くとなると8冊は多い。多いけど、自分としては何年もかけてかなりの労力を注ぎ込んだつもりでも8冊か、というようなこと。

>KSC75について質問したものです。KSC75ってなんであんなに楽しい音がでるんでしょう。普通にSE530とかより楽しくて好みです。(質ではSE530やUE700の方が上ですが、盛り上がりというか、ワクワクするような楽しさがKSC75にはある気がします)何で、あんなに楽しい音が出るか気になったんですが、周波数特性とかではなく、キレの良さと音場が関係してるんでしょうか?(でもER-4Sとかはキレはものすごいですが、楽しくなるような音ではないんですよね...)
 感覚的なものとしては、制御しないで自由奔放に鳴らしているところが魅力なんじゃないのかな。それは測定ではなかなか分からないけど。もう少し具体的な表現をするなら、しっかりした量感のある低音、それほど違和感のない音(何だかんだ言って違和感があると楽しめないから)、響きや付帯音の質と量、このあたりじゃないの。響きや付帯音てのはどういう意味か分からない人も多そうだけど、こういう見方をしたらどうだろう↓
小さくて見づらいけど左の列がKSC75・RS-1・SRS-4040、右の列がSHL9600・EX-29・MDR-SA5000。これは普段公開してないんだけど、インパルス応答を周波数別ではなく量と時間だけで見たもの。左はどちらかと言うと響きや付帯音に魅力のある機種、右はそうとは言えない機種(と私が思っているもの)。実際には例外もあるんだけど、細かい凹凸があるものはサラサラ(あるいはザラザラ)した質感があって癖と魅力が同居してることが多い(他の機種も眺めてると、凹凸が細かいほどサラサラのの粒が細かい傾向があるような気も)。音源に含まれていない不要な音が鳴ってたり響き方に癖があったりして音が悪くなっているという見方もできるんだけど、真空管の残響音みたいに音楽を楽しむ上ではプラスに働くことがある。KSC75はそういうタイプ。

>記事消してくれって連絡来たんですかwどんな言い訳されたか気になったりw
 んー。この間の日記のレス複数を参考に常識的な推測をすればだいたい分かるかと。

>ポータブルヘッドホンの話題が出るときHDJ-2000の名前が挙がらないのはなんでだろう。値段?メーカー?それともDJ用だから? いいヘッドホンだと思うんだけどなー。遮音性良し・音漏れ少ないし、頑丈だし。DJ用と言われるほど音に癖はないし、わりと自然な音だと思う。
 値段、メーカー、DJ用、どれも影響ありそうだね。あとは、カールコードはポータブル用としてはかなり大きな欠点。もちろん交換はできるけどメーカーから短いストレートコードは出てないし。じわじわ人気は出てきたけど発売からしばらくほとんど話題にならなかったし、折りたためるとは言ってもポータブル用と考えると大きめだし、どういうわけか発売から約2年経ってもほとんど値下がりしてないし、といったあたりも気になる。

>K701のイヤーパッドは他のヘッドホンと違って内側にくぼみがないせいか、大きさの割に耳を圧迫するのが気になります。頭頂部の突起は切り取っちゃったけど
 内側のくぼみって何のことかと思った。断面を見たら樽状になってないってことね。関係あるのか? それ以外の形状や接触面積の影響では?

>モニターヘッドホンが止まらない…K271 MKIIを購入。AKGの製品は前々から欲しかった。モニターばっかり集めているので、良い機会だと思ってゲット。慣らしがてら聴いてみると…評判通り、中音〜高音の質感が良い。わりと細身なのに滑らかで刺激が少ない。これは聴きやすい! 変に明るくないのも好み。ボーカルの表現に感心。SHUREとはまた違った魅力がある。by plto
 何故K271に。モニターは密閉型じゃないと、ってことかな。まぁ似た系統の音ではあるけど、K240系のほうが圧倒的に歴史があるし評判も良いでしょー。その高音の質がAKGらしさだけど、金管楽器の金属的な質感を出さなかったりヴォーカルのサ行を変に丸めたりするので、場合によっては減点対象。

>広辞苑並みになるくらい比較メモがんばってください
 広辞苑書いた人マジぱねぇ。

>amazonでアフィれてるか確認出来るようになったらいいのに、って思ったりする今日この頃
 amazonに言って下さい。つーても普通できてるけど。

>今回ヘッドホン購入の際大変参考にさせていただきました staxのsrs-2170を購入しました 音質、解像度どれをとっても最高で低音もよく出ます 今回はこのサイトの情報量の多さ、不定期コラム等々おどろきと共に楽しく拝見させていただきました オーディオの世界はほんとに深くてハマったら抜け出せないように思います これからも更新がんばってください
 SRS-2170なら後々の使い分け考えても良い買い物だよなー。次はULTRASONEあたりを買ってみることをお勧めしたい。

>「BOSEなんて一生買わない」と誓ってたのに、デザインに惹かれてQC3買ってしまった。中古だったから安かったけど、これなら弾丸付きカナルとかのが遮音性いいし、音も・・・だね。まあ、冬期のうちはデザイン耳あてとして働いてもらいます。
 飛行機で使ってください。飛行機に乗る用がなくても、QC3を使うために乗ってください。

 今日のヘッドホン娘絵×5。ヨーグルト乳業さん。01/09。うさみみ。Black Scarecrowさん。さとみの絵日記の01月23日。釣り目。A perfect Day for ・・(http://ameblo.jp/emu0202/entry-10576282318.html現在リンク切れ)さん。ちょっと個性的な塗り。ストライクウィッチーズ スターライトストリーム。夜の雰囲気がイイ感じ。あるぴじ学園ボーカルアルバム。(http://img05.shop-pro.jp/PA01108/529/product/24392120.jpg現在リンク切れ)普通の絵かと思ったら袖が・・・・・・


某月某日+171日
 これまで比較メモを沢山やってきたけど、どれくらいやったのか数えてみたところ、1022セットだった。1年位前からもう少しで1000セット行きそうだとは思ってたんだけど、ちゃんと数えたらいつのまにか行ってた。しまったなー。1000セット行ったからって何かあるわけじゃないけど。比較メモを始めた頃は文字通りメモ程度の感覚で、1対1の比較ってのは沢山ないと意味がないと考えてたから、数をこなすために今と比べて文字数が少なくて内容も大雑把だった。始めた当時(2005年4月)の状況としては、ヘッドホンを1対1で比較してるのなんてほとんど見たことなかったし、たまに見かけても「〜の方が低音が多い」とか一言二言だった。そんな中、数百文字の比較ってのは十分すぎる分量だったと思う。今だったら100文字程度の比較は良くあると思うけど。ちなみに本サイトの比較メモは1セットあたり400〜1200文字程度。仮に平均800文字、文庫本1冊が約10万文字と考えると、1022セットは文庫本約8冊分。思ったよりたいしたことない。けど、比較メモは実際に音を聴いて文字にしてるので、日記を書いたりするのと比べるとかなり時間を食っている。1セット1時間としても(最近はもっとかかってるけど)1022時間、毎日1時間やっても3年近くかかる計算。自分にお疲れ。以下拍手レス↓

>ヘッドホンはこれだけあるのにヘッドホンスタンドはほとんど無いですよね。卓上ヘッドホンスタンドなんて日本で単体で販売してるのはネット上に5種類も無いのではないか・・・。仕方なくアクリルの物を買ったけど、みんなどうしてるのだろう。黒やシルバーの物が欲しいのに。
 そもそもヘッドホンにスタンドが欲しいって発想を持つ人自体が少数派だろうしね。ここ数年ヘッドホンがブーム的に盛り上がって高級ヘッドホンも異常なくらい増えたから、それに合わせてニーズが出てきてスタンドの製品も増えたけど、5年前だったら5種類どころかSTAXのHPS-2だけしかなかったんじゃない? それもほとんど売れてなかったと思う。

>確実に自演じゃないですかw個人的にはメーカーさんがそういう事すると、製品としての質も疑ってしまいます。
 まぁ普通に考えればメーカーの自演だよね。違うって言ってもいいわけだよね。どっちでもいーけど。

>すみません、分かりずらい書き込みで・・・。CORDA STEPDANCEのwikiの画像がおかしいので・・・くだらないことですが。http://www8.atpages.jp/~phpawiki /pukiwikiplus/index.php?STEPDANCE
 ごめん、分かりづらいレスで・・・・・・ずらい? 分かってて分かってないようなレスをしてスルーしようと努めた。だって見て嬉しい人の方が少数派だと思ったから・・・・・・少数派だよね?

>病気療養でジョブズの居ないアップルに未来はあるのか
 CEO病気療養の発表で株価8%下落とかw こんなことが起きる企業はセカイヒロシと言えどAppleくらいでわ?

>例のレビュー削除したんですね。胡散臭かったですけど、もう少し安かったらちょっと興味あったかもしれません。
 削除したのは私だけど、私の意思ではない。つまり・・・・・・

>オーテクのCM707が気になる。でも禅のMX880が俺の左耳穴に微妙に大きくて長時間は痛かったりする事実からすると試着しないと怖いよ! さあさあ、試着なしでアマゾンしちゃえよYOUとか言ってください。ええっ、初めて見た…そんなに大きいのがここに入るの…?ってやりますから。どうなんでしょと独り言。
 最近はカナル全盛で非カナルの新製品が珍しいとか言われるけど、ちょい高価なイヤホンに限ってはもはやそれも過去のことなのかも。この1年半でEP-AVNAIR、AirJax、PK1(海外ではとっくに出てたけど)、MX980、OMX980、ATH-CM707、ATH-EC707と出て更にNW-STUDIO PRO。で、何故CM707?

>へびたんの日記見て、白箱.comを見てたんだけど、どー見てもEX700SLにしか見えないNCイヤホンがあるな。
 まぁEX700SLって名前で売ってるわけじゃないからマシかと。

>MDR-XB1000?の話題が出てますね。ドライバーが70mm…デ、デカい。どんだけ低音出すつもりなんだ。ついでに、ZXの上位機種を企画・開発中とかだったら嬉しいな。Z1000があるじゃないか…とは言っても、型番違うし、何よりもZX700とZ1000は全然別物の音なんですよねぇ。by plto
 70mmってとこだけは興味があるけど、低音重視シリーズはMDR-XB700、ATH-WS70、HA-S800と買っちゃったからなぁ。

>ケンウッドがポータブルオーディオプレーヤー“Media Keg”「MG-G508」を発売だってよ、今はiPodとウォークマンしか選択肢が無いようなもんだから選択肢が増えるのはありがたい。
 ほんとDAPは淘汰されすぎだよなぁ。さっき価格.comの売れ筋ランキングを見てみたら上位20製品中17がAppleとSONYという。

 今日のヘッドホン娘絵×5。Machine Messさん。和風・・・・・・なのか? 他のは以前紹介した。Masqueradeさん。何か良い。+White Datura+(http://www.white-datura.com/pjblog2/article.asp?id=197現在リンク切れ)さん。ATH-AD700似。俺の妹がこんなに可愛いわけがない オリジナルサウンドトラック。片耳で試聴するのはどーなんだ。絵的にはアリだが。EXIT TUNES PRESENTS SUPER PRODUCERS BEAT MIXED BY Ryu☆。SFチック。腕で隠れてるけど・・・・・・


某月某日+168日
 白箱.comって本当に白い箱で届くんだね。
あ、写真に白箱写ってねーやw とりあえずいつものように全入出力実際に音出してチェックしたけど問題なし。作りはネットの写真の印象通りなかなか良い。ACアダプタの形状がちょっと変わってる(変わってるってほどでもないが)。ラインアウトはボリュームを通らない。ちょっとエッジが細く鋭く刺さる感じで疲れるけど、これはエージングで多少は改善されるハズ。USB入力だと、私の持ってるHPAの中では一番まともな音を鳴らすような気がする。好きかどうかは別だけど。外観・入出力端子・音質・使い勝手・価格を総合的に考えると、物凄いコストパフォーマンスだと思う。でも最近の中国メーカーとしてはこれくらい普通っぽい? 以下拍手レス↓

>米国モニター対決・・・外観の比較だけでお腹いっぱいになりそう。良くも悪くも独創的だし
 もしかして米国から見たらMDR-CD900STが独創的に見えるんだろうか。

>最近イヤホン熱が多少加熱してます。イヤホンはE4とダイソーイヤホン・MDR-E888などを使っているのですが、NW-STUDIO PROあたりが出たのでいろいろ気になり始めました。NW-STUDIO PRO は謳い文句を見ていると S-Logic みたいな印象ですね遮音したり防磁したり。音のほうがどうなのか気になります。。その他では、この間知人にEP-AVNAIRをお借りして聞いてみました。ボリュームを上げる(上げ過ぎな気もします)と粗が出てくるような気がしましたが、音もきっちりかっちりしていて非常に好印象でした。フックも眼鏡つけていても思った以上に負担になりませんでしたし。こちらも今はお値打ち価格なのでいつか購入したいところ。後はMDR-EX800STですかね。我が家のDA10と組み合わせて利用したい(笑)
 音量上げると粗が出たり破綻したりするのはイヤホンでは良くあることだけど、EP-AVNAIRが特にその傾向が強いとは思わない・・・・・・と言うかむしろ弱いくらいだと思うよ。

>SRH940。840が魅力的な機種なので期待大。パッドが布ということは、低音弱め、音が抜ける傾向になるのか。音の締りとかどうなるんだろう。SRHって現状、840/440ともにちょっと緩いんですよね、ふわふわした綿菓子みたいな感じで。うーん、米国のモニター機…一杯ありますねぇ。どれもデザインが個性的だ。…欲しくなってくる。次はヨーロッパのモニター機に行こうと思ってたのに、どうしてくれるんだw by plto
 普通は布の方がぼやけて制動が悪くなる。内部の材質にもよるけど。SRH840だって締まってる方じゃないのにそれで布にしたらHD650みたいな低音になるんじゃないかと思って「音楽鑑賞専用」とか書いた。もちろんその他のチューニングで多少調整してくるとは思うけど。

>beyerまさかの新製品投入。最近beyerの新製品多い気がするの。ところでDTX 101 iEってDTX 100と中身同じなんじゃあ…
 パクリ対策のマイナーチェンジなのかな?

>>部屋の電灯つけたら落ちたりして  というのは古いアパートとかで契約アンペア数が低いとそうなる。嘘みたいな本当の話です。
 あぁ、言われてみれば。HPAじゃなくて他の機器でそういう話を聞いたことがある。

>APUSBは電源ランプは点灯してるけどフリーズしてました。本体とアプリ(ブラウザとか)の再起動必須で、外来ノイズに弱かったですね。 ベイヤーはテスラテクノロジー推しですね。安全性は大丈夫なのかなと今頃気になる。
 やっぱ電源は落ちないんだね。

>この寒すぎる時期にヘッドホンのイヤーパッドにホッカイロつめた製品をつくれば結構売れるんじゃないかな
 前にも同じような人がいた気がするが、普通のヘッドホンでも十分暖かくないか? 道民?

>猫エサ買ったのだが、アフィるの忘れた…。
 以前のコメントのコピペ→アマゾンのブックマークを削除して、代わりにHe&Biのヘッドホンサイトのトップページをブックマークしておき、名前をアマゾンに変えておく。

>CORDA STEPDANCEのwiki?
 ?

>機種別リンクまで分割されてるーーーっ! これは一段と使いやすくなりましたね、お疲れ様です。KRK vs SRH。KRK8400とSRH840は、音が締まって響きの少ないKRKと、音が緩くて響きの多いSRHで実に対照的。SRHと比べKRK8400は、聴き疲れることもあるけど、中立的な音はやっぱり好み。MDR-900STと似た音らしく、900STと比べてみたいところ。でも、ソニーはZX700やらZ1000買ってるから、今ひとつ食指が…。900STよりも、2nd staffの「改造MDR-7506・安いほう」(http://www.2ndstaff.com/store/sony_mdr-7506vir.html)が気になる。バランス駆動よりも、それ以外の改造による音の変化が気になる。これを買うときには、比較用としてノーマル MDR-7506も用意する必要があるな。by plto
 使いやすくなってれば良いんだけど。私はまだちょっと違和感がある。正直結構大変だった。何せ文字数が多いから処理が重いのさ。ソースの文字数調べたら約50万文字だった。無駄が多いとは言え結構な文字数。2nd staffって妙にバランス駆動に力を入れてるよね。改造品を売ったり、ユーザーのを預かって改造したり。しばらく見ないうちにだいぶ増えたような。まぁ国内にこういうメーカーがあると便利ではある。もう少し安ければと思うけど。

 書くべきかどうか迷ったらこうするのが悪い癖・・・・・・
 自演なのかしらん? 掲示板に書き込まれたマイナーHPAに関する要望、それを見たとして2日後にメールで投稿されたそのHPAの長文レビュー(私にはべた褒めに見える)・・・・・・ ちょっと気になったので姑息にも調べてしまった。その結果分かったこと。
・掲示板の書き込みとレビュー投稿メールのホスト名は、どちらもp○○○○-ipbf○○○xxxxxxxx.xxxxxxxx.xxx.ne.jpで、x部分が同じ。
・レビュー投稿メールの送信元サーバーと、そのHPAのメーカーサイトの置かれているサーバーは、同じレンタルサーバー(チカ○パ)で、ホスト名からリアルの所在地を調べると同じ場所。
・掲示板の書き込みのホスト名からリアルの所在地を調べると、メーカー所在地(メーカーサイトに載ってなかったけどamazonに出品してて出品者情報に載ってた)と同じ場所。
・レビューに記載されていた所有ヘッドホン4台のうち2台はメーカーサイトの写真にも使われている。
・このHPAはamazonで2010年12月28日に出品されたばかり。
・メーカーサイトでも通信販売を行っているが、特定商取引法に定められた表示(http://www.meti.go.jp/policy/consumer/monitoring/monitoringkokuchi/checksheet.htm現在リンク切れ)がなされていない様子(見落としだったらごめんなさい)。 
自演じゃなかったらごめんなさい。私としては別にどちらでも良い。自演だとして、それを責めるつもりもない。ただ、上記のようなことを知ってしまった以上、閲覧者の判断材料として公開しておいた方が良いと思ったのでここに書いとくことにした。 ・・・・・・でも小心者なのでご覧の有様だよ!


某月某日+165日
 新製品の情報が出てきたね。DT1350(http://europe.beyerdynamic.com/unternehmen/news/news-detail/article/dt-1350-high-output-analytical-robust-comfortable-stylish.html現在リンク切れ)とかSRH940とか。DT1350はT50pの上位機種っぽい感じ(型番は別シリーズだけど)。Studio Headphonesの分類になってるので、メーカー的にはアウトドアでのモニタリング用ということだろーか・・・・・・スタジオなのにアウトドア? ヘッドバンドが割れるアウトドアモニターとか、それ何てHD2(ry 側圧もそれくらいあったら良いんだけどなぁ。アウトドアのモニターってことはずれにくさと遮音性が非常に重要で、そのために一定以上の側圧は必要不可欠だから。SHUREの方は個人的に上位機種を出すのは色んな意味で時期尚早だと思うけど、多分要望の声があったんだろうとは思う。そんなことよりイヤーパッドの材質が布みたいだけど、どうなんだろ。カナルではデフォルトにフォームチップを着けたりするSHUREらしいとも言えるけど・・・・・・(私の中ではオーバーヘッドの皮と布の関係が、カナルのシリコンとフォームチップの関係に近いのさ)。SRH840的な音作りでイヤーパッドを布にしちゃったら、それはもう音楽鑑賞専用っぽくなっちゃうんじゃないかという気が。以下拍手レス↓

>SRS-005A(SR-003+SRM-252A)が14800円なので衝動買いしてしまいました!初めてのSTAXです。今からエージングです凄い楽しみ♪
 おめ〜。生産終了に伴う投売りにしても安いな。

>SRH840…440だけでは終わらなかった。KNS8400/6400と米国モニター対決したいっ…という欲求に負けた。SRH840/440は慣らし序盤も良いトコですが、KNS両機と比べるとかなり聴きやすい音。音の輪郭が柔らかくて、響きが多い。特にボーカルはフワッと広がる感じで、独特の心地良さがある。その分、本来出るはずの刺激が抑制されているような…。モニター用として見ると、KNSが一枚上。モニターヘッドホンの要素を数多く含んでいる。しかし、音楽を楽しむ、リラックスして聴く場合は、明らかにSRHの方が上。一段どころか、二〜三段くらい上かも。by plto
 米国モニター対決・・・・・・EX-29とEX-25、RP-21とRP-15MC、PRO/4AAとPRO/4AATなんかも。

>静電気でヘッドホンの音質が変わったりしますか?
 変わるんだろうけど、静電気の量と音質を気にしながら聴いたことはないので良く分からん。太い絶縁シースのケーブルならほとんど影響ないと思うけど、個人的に布巻きのイヤホンは静電気の影響が大きい気が。

>電源弱いHPAと聞くとAPUSBを思い出した。部屋の電灯つけたら落ちたりして。。。ところで、HeBiさんはMeierのstepdanceに興味あり?
 電源弱い・・・・・・KAF-A55の話から? KAF-A55は電源が落ちたりはしないけど、APUSBは落ちるのかな? さすがに部屋の電灯で落ちるHPAは見たことないなぁ。もちろん電源の配線によっても全然違うんだろうけど。STEPDANCEは発売当初はちょっと欲しかったけど、MEIER-AUDIOのHPAは2つ持ってるので後回しに。

 「ユニークなケーブルデザインにより、摩擦ノイズを減少する」ワロタw そりゃーこの構造なら減少するだろw 多くの人が思いつきつつもコストや手間を考えて「そこまでするか?」と踏み止まったであろうアイデアを製品化したことに拍手。


某月某日+162日
 静電気が嫌な季節になってきた今日この頃。KAF-A55がとても静電気に弱いことが分かってきた。この間は、軽く羽織っていた上着を肩から椅子の背に落とした(上着の移動距離わずか十数センチ)だけで音が出なくなった。使ってたイヤホンのコードは上着に触れてなかったのに、間接的に伝わったらしい。そういうことが何度もある。他のHPAでは滅多にないのに。HDDに置いてある音楽を聴いてるとかなら特に問題ないけど、Ustreamやradikoを視聴してるときなんかは困る。電源入れなおしてもすぐに復旧しないことなんかもあるし、場合によってはブラウザを再起動しなきゃいけなかったりってことも考えると余計。以下拍手レス↓

>たまーにSX1を聴くとなんかホッとする。こういうヘッドホンも必要だよなと思う今日この頃
 だね。

>エバーグリーンが黒檀ハウジングのDN-HP820EBとDN-ER136EBを出すみたいですね。安いしちょっと面白そう。へびさんのお持ちのエバーグリーンの2機種はどっちも生産終了になってるようですしどうでしょ?
 そーだねー、オーバーヘッドは持ってないし、本体側プラグがモノラルフォンてのも珍しいし、良いかもね。でもまたすぐ終了になりそうな気もするし、ちょっと他に考えていることもあって、悩ましいところ。

>へびたんは紋簾多亜のTではじまるやつらには手を出さないの?
 Turbine Pro Copperなら持ってるけど? それとも他のを指してるの?

 今日のヘッドホン娘絵×5・・・・・・じゃなくて、何年も前から紹介できないでいるうちに増えすぎて19枚。3211号室さん。Picture。看板娘らしい。
追記。投稿レビューのKNS6400とKNS8400を若干修正。


某月某日+159日
 今回のリンク更新、リンク切れの削除や不適切なアドレスの修正を念入りにやったので結構大変だった。追加・削除・修正をすべて足すと50ヶ所を超えてる。それでもまだ完璧とは言えなくて、どうするか迷って保留したとこなんかもあり。そのあたりはまぁぼちぼち。リンク切れを発見してもすぐに削除したりしない理由は一応ある。リンク切れの原因はリンク先サイト管理人がサイトを閉鎖するケース以外に、プロバイダの代金払い忘れ、プロバイダの障害、移転のお知らせを見落とした等、色々と考えられるから、移転先がないか調べたりしつつしばらく待ちたいってのが一つ。あと、私の気持ちとしてはリンクを削除するのはちょっと寂しかったり悲しかったりするので、復活することを信じてなるべく先延ばしにしたいってのもあり・・・・・・ そうこうするうちに保留が貯まって、余裕がないことを理由に放置気味になった結果、今回みたいに大掃除が必要になったりするわけだけど。今後は気をつけたい。以下拍手レス↓

>大きいサイズくらさい
 
majideka! 大きいサイズで見ると加工の具合が良く分かるね。

>へびたんは米屋のTではじまるやつらには手を出さないの?
 T1についてはこの前書いたような。要はbeyer買いすぎってこと。それ以外の機種も同様。

>サウンドハウスがIE-6のOTOYA MOVIEアップしたね。今更感が半端ないw
 確かにw

>Ctrl+Aなんてあったのか。。。知らなかったorz
 大丈夫、実はみんな知らないのに知ってるふりしてるだけだから。

>Fischer Audio FA-004かALPEX AHP-506をレビューする予定は無いんです?同じ音だとしたら506がオトクだなー。
 予定はない。要望があれば検討するけど、Fischer Audioはこの間買ったばかり、AHP-506は入手が難しい、ってのがちょっと問題。そうそう、こういうコメントに対しては大抵難しいとか何とかいうレスをつけてる気がするけど、実際問題そういうヘッドホンもこれまで取り上げてきてるし、優先順位や運も絡んでくるので諦めないで要望を出しておくと取り上げられるかもよ。

>フジヤにて、中古のHD25-13IIを購入しました これで今まで欲しかったものの1つがやっと手元に…ということになりました これくらいの低音があると嬉しいですな なかなかモノもきれいで15.8kだったのですが、いい買い物ができたと思います エージングをこれから勧めていきたいと思います。 はい、単なる購入報告ですw @with.
 於痲弟砥卯。でも何故-13? 理由は色々と想像できるけど、個人的にはどれもあまりしっくりこないので。ヘッドホンの中古と言えばフジヤだけど、最近はe☆イヤホンも凄いよね。買い物すると「15%アップ買取チケット」や「お買上げ30日以内は、7割買取チケット」なんかが付いてくる。30日で7割だったら、ちょっと高いレンタル料(1万円のヘッドホンだったら月3千円)くらいの感覚で次々試すのもおもしろいかも。

>また、モニターヘッドホン買っちった。SHURE SRH-440。ZX700やKNS-6400と同価格帯なので、気になって気になって。あと、機種別リンクでもSRH-440だけが無いので、補完になるかなと。ザッと聴いたところ…あれ、音に偏りが…。他のヘッドホンとの比較で、右のドライバーの音圧が数dBデカイらしいと判明w PCの音量マスターを弄り、右の音量を落としてサクッと問題解決。PC様に感謝感謝。で、肝心の音。低音・高音強調気味で、中高音〜高音が明るく、やや鋭い。中音は厚みがあり、柔らかくて聴きやすい。ZX700・KNS-6400と比較すると、かなり色づけが強い気がする。遮音性はZX700=SRH- 440>KNS-6400で、SRH-440の遮音性は優秀。装着感は良くない。側圧・頭頂圧・重量、全てが気になる。凄くゴツゴツした感触で、違和感大。by plto
 いや感謝でなくまずは初期不良で交換してもらおうよw 初期不良の交換手続きをしつつ使ってるなら良いけど。SRH440はSRH840と比べると重量が軽くて低音が少なくて色付けが弱い気がするんだけど、それでもZX700やKNS6400と比べるとそういう感じなのかね。

>HD25-1買った\(^o^)/クラシックと全然合わないみたいに言われてたからそっち方面は全く期待してなかったけど、運命とかベト7終楽章、ドヴォ 9みたいなタイプだったらソコソコに鳴らしてくれた。問題は・・・第一楽章から全部聴くと耳がすごく痛い事。・・・HD595でも買うか(´・_・`)
 HD25-1の側圧は広げとくとすぐに弱くなるし、慣れもあるだろうから、ちょっと使い込んでみてはどうかと。

>KOSSでひっそりと、って言うならHQ1も中々…。微妙に安い値段とバイブ搭載という謎機能、しかも電池が必要といかにも目を向けてもらえなさそうな要素てんこもり。新・廃人日記の頃にちょっとだけ日記で触れられてたようですが。デザインや作りは悪くなさそうなんですけどね。
 UR/29にバイブレーション機能付けただけだったりして。それよりはイヤーパッドを外さないと電池交換ができないノイズキャンセルヘッドホンQZ/900に心惹かれる今日この頃。

 去年の最後の日記で語ったことの対策、思いついた時にメモっとくようにしたら、30項目を超えた。そんなに沢山対策があるようではこれまでがダメダメだったとゆーことかもしれないけど、こんなに思いつくとは私の脳味噌もまだまだ捨てたもんじゃないと思っておくことにした。でも全部完璧にやるのは不可能と思われるので、結局たいしたことないってことだと思った。
追記。若干遅れてリンク1件追加。


某月某日+156日
 RP-HJF3・・・・・・買った理由に「最近Panasonicのヘッドホンを買っていなかったから」って書いたけど、調べてみたら約100台ぶりだった。ごめんパナたん、嫌いなわけじゃないんだ、ただ本サイト的に購入優先順位の高い機種が少ないだけで。でもRP-HJF3は良いっすよ。HA-FX11(マイナーチェンジ前のHP-FX10はコストパフォーマンス高いことでちょっと有名?)も悪くないと思ったけど、個人的にはRP-HJF3の方が良いと思う。HA-FX11をちょっと高音よりにして分解能上げた感じ。HA-FX11とAH-78の間くらいのイメージかな。ただ、私にはちょっと小さすぎる。HA-FX11くらいの方がフィットするし装着しやすい印象。
IE-20 XBと並べると、子供用と大人用みたいなw 以下拍手レス↓

>目がああああああああ(棒読み
 目が癒されるよなー。

>久々の謎背景キター!このHD25-1っぽいのをつけてるリアルヘッドホン娘はだれ?彼女さん?とりあえず画像保存しておきましたw
 こんな可愛い彼女がい(ry 某アイドルだったような。

>Ctrl+A!Ctrl+A!
 Macの人のことも考えてあげてください。

>見にくい、つーか見えんヽ(´o`;
 見えるじゃないか、ヘッドホンを着けた女の子が。

>「説明書が気になる私は異端か」。そんなHe&Biさんに説明書(日本語版)のPDF。http://www.krksys.com/manuals/headphones/kns_manual_jp.pdf(検索してたらたまたま見つけた。アドレスからして、KRKのHP内にあるはずなんだが、外国語版しか見つけられず。探し方が悪いのだろうか…)これの小冊子が付いてきます。ついでに、英語版+αの説明書も封入。これは日本語版よりデカいサイズです。色々とヘッドホン買ってきましたが、これほどしっかりした説明書が付いてきたのは初めてですね。KRKの意気込みが感じられてグッド。by plto
 乙。調べもせずに適当言ってたわ。確かに普通の取説には書いてないようなことが書いてあるね。

>次にお前はCtrl+Aを押した。と言う(キリッ
 Ctrl+Aを使ってる人って結構少ないんだぜ? 独自調査によるとPCを日常的に使用している人の2割程度しか使ってない。

>背景のせいで見にくいです、今の日本政治くらい見にくい(醜い)です。
 こんな可愛い子を醜いなんて!

>へびたんなら、絶対に気になってるはず。KOSS 「PRO DJ100」 ひっそりと市場に出て、ひっそりと消えそうな機種ではありますけど。
 気になってると言うか、買うつもりだったんだけど、KOSSって製品数の割に所有数多いなぁとか他の購入検討品との兼ね合いでとりあえず買ってない。

>>・・・・・・初ヘッドホンて今年初ってことだよね? そのとーりです。T1もほしいけどDT 880 E/600がいらない子になりそうで怖くて手が出ないですよ。どうせ今年の終わりにはオーテク新モデル来る筈だしお金溜めようかな
 50周年記念モデルにヘッドホンがない確率もゼロでは・・・・・・

>HD650届いたー!(ちゃんとアフィれてるかな)箱でけえw開けるとくせえwツメ問題が気になったのでチェックしてみたら自分のは四角い大きいツメに変わってました。マイナーチェンジですかね。では、これから聴いてきますノシ
 情報どうも。マイナーチェンジかもね。

>beyerって歴史長い割に国内の認知度低いですよね…兄にDT 880 E/600聞かせてみたらこれどこのメーカーって聞かれたのでベイヤーダイナミックって答えたら何それって言われた。一番好きなメーカーなのにorzゼンとアカゲは知ってたのになんでー?
 現時点での認知度って歴史だけでは決まらないっしょ。会社の規模や宣伝とも関連がある。従業員で見るとbeyer300人に対してSENNHEISERは2000人、どっちもヘッドホンとマイクを主に扱っているドイツのメーカーって共通点があってこの差だと、製品の出来や宣伝に大差がなければ日本での認知度はSENNHEISERの方が高くて当然ではないかと。

>御意。では2011年初アフィはフリードリヒ・グルダせんせの遺作・「シューベルト:即興曲、他」ですナ。何とせんせの鼻歌まで聴けてしまうですヨ by EX13ろば@HD650とMilesが知人のとこに外泊してるンで、DT880で聴きますかネ...
 グルダの鼻歌は有名だよね。

>アクセス解析>>やっぱHD650って人気あるんですね。HD600(96年発売)の頃から考えると禅の人気はここ10年間不動と言う事でしょうか。凄いぞゼンハイザー!後あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
 まぁ本サイトではってことだけど。ただ、検索エンジンでの表示順位は別にHD650だけが突出して高いわけではないから、多分今でも人気はあるんだろうね。

>いつの間にか背景消えてたー!PCおかしいのかと思ってソースまで確認しちゃったorz
 そんなにあの娘が気に入ったの? 何なら大きいサイズもあるよ?

 今日のヘッドホン娘絵×5。S.E.Cさん。Atomic Floydっぽい。BitterSweet Coffeeさん。2011/01/03 Happy New Year!。竹は音響的にどうなんだ。OG-G Music Works VS TRiANCE CODE。東方。SONYのモニター的なアレ。花詠束制作委員会さんの「花詠束」。東方。凄い色使い。白羽美依 オムニバスコラボレーションアルバム おむにっくす!。(http://shirahamii.ddls.jp/album1/newalbum.html現在リンク切れ)凄い女子臭が。


某月某日+153日
 あけましておめでた。過去形だとおかしい、過去のことなのに。そしてこのネタは前にもやったことある気がする。だが今回はそれ以前の問題という気もする。言い過ぎてワケガワカラナクナッタということにしておく。そんなわけで背景を変えてみた。やっぱいつも灰色だからたまにこういうのは良いよね。それはさておき12月の本サイト的人気機種分析(アクセス解析から、検索フレーズで使われた数の多い順)↓
1.HD650(↑1)
2.SRH840(-)
3.DT990PRO(↓2)
4.HD595(-)
5.MDR-Z900(↑2)
6.HFI-780(↓1)
7.MDR-CD900ST(↑3)
8.EP-AVNAIR(-)
9.HD800(↓3)
10.ATH-A900(-)
SRH840上がりすぎw ケーブルプレゼントキャンペーンの影響? EP-AVNAIRは初っぽい。SRH840、HD595、EP-AVNAIR、ATH-A900が入った代わりにK701、MDR-7509HD、AH-78、edition7がランク外へ。どちらかと言うと先月の方がおかしかった気がするけど、K701はずっと上位だったのに意外。生産終了の影響が出るには早すぎるだろうし。変な検索ワードは「3d ティファ」「akg ck9」「akg48」「angel beats original soundtrack」「ath-dwl5000 レビュー」「au 大山」「craving explorer 高音質」「little ca●s●rs」「orchestra 意味」「teac r-h300」「うさぎヘッドホン」「エクストリーム・御伽衆」「高井金盛」「佐天「妄想を強制的に語らせるspecかぁ……」」「夜の毎日かあさん」等。どれも検索した人が望んだものは本サイトにはないと思うけど、逆に完全に無関係なものもない。この検索ワードから想像されるサイト・・・・・・かおす。以下拍手レス↓

>今のヘッドホンブームっていつから始まったものなのでしょう。個人的にはiPod miniが流行った2004年辺りからのような気がします。そうなるとかれこれ6年になり、ヘッドホンの普及率もかなり上がったのではないでしょうか。その間中、ほぼずっと更新を続けて下さったHe&Biさんに感謝。色々と高額な物にも手を出しましたが、結局は数年前にここを見て買ったHD650 とER-4Sを室内では愛用しています。今年もお疲れ様でした。よいお年を。
 本サイトの立ち上げが2004年11月で、それ以前に始まってたような感触はあった。本格的に盛り上がってきたのは2006年だと思う。Super.fi 5 Pro、K701、MDR-EX90SL、DR150、E500PTH、edition9といった製品が発売された年。2008年頃から「ヘッドホンブームはもう下火になってきた」なんて言う人が出てきたけど、その後の新製品の発売具合や雑誌・ネットの記事を見ると個人的にはほぼ維持されているような印象。ちなみに、DAPや音楽配信の普及で始まったこの盛り上がりは過渡期の変化であって今後は現状を維持するという見方から、ブーム(一過性の流行)と呼ぶのは間違いという考えの人もいるみたい。

>He&Biさん、今年もサイトの更新お疲れ様でした。来年は投稿レビューだけでなく、アフィの方も協力するようにします。…で、KRKのヘッドホンですよ。KNS8400/6400をゲット。片方だけでイイだろ…とのツッコミは無しです。両方ともフラット(中高音にやや強調があるような気も)で、味付けが薄く、すっきりした音。どちらかと言うと薄めの音。ただ、クリアさ優先のスカスカな音だったり、硬質な音ではない。音はどちらも良く似ている。 8400は6400よりも、音の分離・細部を拾う能力が高い。さらにローエンド強化、中音の厚みを増して、全体的に滑らかな音になっている。音のバランスを変えず、性能アップしていて、そこが好印象。音場の広さは、両機種ともやや広めかな。比較すると「8400>6400」。遮音性・装着感はどっちも良好。これも「8400>6400」。音場よりも差が大きい。あと付属品が結構ある。両機種共通で「わりと凝った説明書・ねじ込み式標準変換プラグ・保護用ソフトバック・抗菌性クリーニングクロス」。8400には「インライン式の音量調節アダプタ」が追加で付属。by plto
 乙。説明書が気になる私は異端か。

>アフェリエイトを忘れないための方法その1。アマゾンで注文する事が多いならアマゾンのブックマークを削除して、代わりにHe&Biのヘッドホンサイトのトップページをブックマークしておき、名前をアマゾンに変えておく。これで注文するためには必ず本サイトを通過する事になる。自分は2年ほど前からこの方法にして間違えた事は無くなった、、ハズですが実際ちゃんと出来てるかは知りませんw 多分2年で数十万位は買ってると思うけどその中にヘッドホンは1つもない不思議。
 画期的なw そこまでしてくれてた人がいることに驚きを隠せないが、感謝。もちろん強制はできないので、これを見た人でそこまでしてくれる気がある人はよろしく。

>beats pro使ってるうちに中高音も出てきました。pro900よりバランスいい感じです。beats proのほうが低音の重心が低くて、高音域が多め、音の分離がpro900程よくないので、むしろ低音だけ目立つってことがなくなっている感じで、部屋の中でも使えます。ぶりっとメリハリ利いた重低音が好きな方にはオススメかも。 by しゅ
 PRO900はアレだからなぁw

>年の瀬にKNS8400/6400の慣らしをしつつ、ZX700と比べてニヤついている(ちょっとキモい)自分。両方ともまだ10時間程度しか鳴らしてませんが…6400とZX700の簡易比較をやってしまいます。6400とZX700は同価格帯なのでやってみたかった。音の分離や細部を拾う能力は 6400が少し上。中音〜高音にかけては差が大きい。帯域のバランスは、6400の方が強調感が少ない(高音よりではある)。低音〜高音まで詰まった感じや引っ掛かりがなく、スッと伸びている。音の立ち上がりも優れている気がする。音の厚みはZX700が上。低音と中高音に差がある。音場は6400の方が広い。聴き疲れは…ZX700は低音と中高音の強調感で、6400は音の薄さと高音よりで、それぞれ聴き疲れしそう。(でも、個人的に両方とも聴きやすい部類なんじゃないかと)遮音性はZX700の方が上。装着感は、側圧とイヤパッドの感触ではZX700の方が快適。6400は側圧が強く、イヤパッドの乾いた感触が気になる。ただ、収まりの良さは6400の勝ち。イヤパッドが耳を完全に覆うし、パッド内の空間が広い。…ち、長文…。by plto
 乙。文字制限まで半分。

>倉庫にひっそりと置くくらいなら全く問題ないと思うよ!連打しに行くよ!アフィより楽だし!>ぐぐるあどせんす TOPの目立つところだと…どうだろ?嫌がる人もいそう?(自分はモウマンタイっす)
 ご意見ども。でも連打されると規約違反ですぐにアカウント停止になると思うんだがw

>4277742……死にな、なーなー、死に。今年最後のカウンターがこれか……。因みにアレだよこの間4242421を踏んだ男だよ! 来年(日記に載る頃はもう今年か)は良い年でありますように。今年本厄の男でしたっと。
 このサイトで嫌なカウント踏んだことによって厄が払えたんだよきっと! そしてこのコメントとこの次のコメントのおかげで、どのタイミングで年が変わったのか分かりやすい。

>あけましておめでとうございます。今年はしそわかめごはんの賞味期限です。お早めにお召し上がりください。by(あなたの)しそわかめごはん
 あけましておめでとうございます。あれなー。ヘッドホンに付属してる消耗品を使うみたいで気が引ける。使うくらいなら朽ち果てるにまかせるのがマニアと見つけたり。そうすれば証拠が綺麗に残るし。

>明けましておめでとうございます。今年も楽しく拝見させていただきます。
 あけましておめでとうございます。今年も楽しく閲覧されてしまいます。

>あけオメ♪( ´θ`)ノ2011年を迎えるにあたって、コレだけは言っておこう。ビートルズにはAppleカナルだ、と。じゃあ辰年まで死ぬなよ!
 あけおめ。辰年になったら死んでもいーすかね?

>自分はこのページ好きですし、出来るだけ続いて欲しいと思っているので、アドセンスの導入がへびさんにとってのモチベーションとなるようでしたら導入してもらいたいくらいです。
 ご意見ども。現状では審査に通らない可能性も結構高いと思ってるので、とりあえず審査に申し込んで落ちたら放置とかありうるかも。他にも色々と対策を思いついてるので、簡単なとこからやってくつもり。

>あけましておめでとうございます、本年もサイトの運営やレビュー書くのが大変かもしれませんが応援していますので無理せずに頑張ってください。
 あけましておめでとうござい。ます。今年は力押しで頑張るのではなくちょっと頭を使って行きたいと思う所存。

>あけおめ、ことよろ by EX13ろば@去年の実績になるか今年のになるか微妙ですが、初代PSoゲームを1本アフィり、本日到着しました
 あけおめことよろ。多分去年の実績になってるのでありがとう。 ・・・・・・ので?

>外ではipodに直刺しでCX300を使うことが多い。低音が薄くなりがちなipodと相性はなかなか良く感じる。外ではHM/HR系を主に聴くので音楽との相性もなかなか良い。まあ耳穴小さいのでカナルほとんど駄目でCX300のサイズが限界なだけですが・・・。
 CX300で限界ってのは厳しいね。女性用のは小さいのが多いので、そういうのを試したらどうかと思う。これまでは女性用は安価なものが多かったけど、今後は高価なものも出てくるかも? でも女性ってイヤホンにお金をかけたがらない人が多いせいか安価ってのが女性用の必須条件みたいになってるところがあるし、出たとしても1つか2つだろうなぁ・・・・・・

>あけおめです。ヾ( ̄ω ̄)今年1発目のWEB拍手でHD800画像が出たので、きっと縁起がいいに違いないと思い込むことに決定するんだもん。
 はいあけおめ。今のweb拍手のお礼画面は偶然黒っぽい色の機種が多いので、そんな中HD800は別の意味でも当たりかもん。

>新年あけましておめでとうございます。初ヘッドホンに何を買おうか悩み中。今更だけどSA5000かそれとも視聴すらしてないけどMD1か。…なんでほとんど共通点のなさそうな2機種で悩んでるんだろう?今年もサイト運営、出来る範囲で頑張ってください。
 あけましておめでとうございます。私も共通点ないので迷ったりするよ。沢山買ってる人は割とそういう風になってくと思う。 ・・・・・・初ヘッドホンて今年初ってことだよね?

>>意見があったらよろしく。アフィリもアドセンスも問題ないと思いますよん。お金は必要ですが、He&Biさんはお金のために動くわけじゃないんでしょうし。
 ご意見ども。

 12月のアフィリエイトの報告。amazonが16415円、サウンドハウスが1094円。ヘッドホン関連はこんな感じ(amazonオンリー)↓
EP-AVNAIR 3個
EP-630 2個
ATH-A500 1個
ATH-A900 1個
ATH-CKS90LTD II 1個
ATH-CM707 1個
ATH-WS70 1個
EHP-EIN100 1個
EP-AURVN 1個
EP-AVNER2 1個
FI-DC1550M1-BR 1個
HA-FXC71 1個
HiDefJax AcousticSteel 1個
HP-AL600 1個
HP-CN40 1個
MDR-DS1000 1個
mix-style headphones 1個
PFR-V1 1個
PortaPro 1個
SHE3584 1個
SHE9501 1個
SHH9756 1個
Turbine Pro Copper 1個
TwistJax AcousticSteel 1個
UR/40 1個
他にはAMP800、AT-HA5000、EP-EX10SS/B等。PortaProとUR/40って古い製品なのに何気に毎月のように売れてるよね。KOSSって安価で故障の報告も多い印象だけど、代理店のTEACは大丈夫なんだろうか。最近は円高だから楽だろうけど、1ドル130円くらいしてた時期もあるわけで。まぁ安価とは言え今のレート・定価ベースで北米の2倍の価格になってるから大丈夫なのか。ともあれ感謝の極み。


某月某日+148日
 最近やった更新履歴に残らない更新。ファーストインプレ、HPA一覧表、HP-M1000の生産終了適用(リンクのフォントの色を黒にしたり)、レビューページ内メーカー製品ページ・代理店製品ページのリンク切れ修正(DENON、ULTRASONE、Timelord)、隠しページ×2。更新履歴に残ってるものより手間がか(ry 以下拍手レス↓

>ie8ってすっげ不思議。遮音性低いのに音漏れしない。周囲の騒音でやたら印象変わるから試聴、家、歩き中で全く違うイヤホンのように感じる。寝ホンとしてもすごく良い。サックスのライブ盤、例えばケニーGのライブなんかは生で聴いたのにすごく近いし、意外とエリッククラプトンのフロム・ザ・クレイドルみたいなエレキのブルースにも合う。合うと思ってたジャンルが全然だったり、合わないと思ってたジャンルをすごく上手く鳴らしたりするから楽しい。残念ながら、ビートルズにはあまり合わない。ってゆうか、4トラックでピンポン録音されてつくられたステレオって広い音場には絶望的に合わない気がする。se535,er-4以外で、ビートルズみたいなステレオに合うイヤホン、ヘッドホンを教えて下さい。
 m5、HP-FX500、DR150、DTX900あたりどうかな。言ってることは分かるし共感できる部分もあるけど、全然同意できない人もいそう。サックスと相性悪くてビートルズと相性良いとか。

>今年ももうじき終わり。再来年のオーテク50周年がそろそろ楽しみになってきますねー。そしてMD1が安い。凄くほしい。買うつもりだったけどPCが半分ぐらいぶっ壊れたので買い換えないとorzMD1はまた今度の機会にせざるを得ないです
 50周年は再来年だけど、記念の新製品が出るのは来年の秋だよね多分。W7000とか出るのかな? Aシリーズは出たばかりだから出ないだろうし、これまでの感じだと開放型の確率は低そう。斜め上を行って屋内用Kleerとかだったらおもしろい。

>高音が激しく刺激的なイヤホン教えてください
 適当に挙げるならATH-CP300、ATH-CK52。刺激的って言っても色々ある。細く鋭く刺さるのか、粗っぽく痛いのか。それが分からないと正確には答えられない。

>Piano Forte好評なの?うーん、どーしても良さがわからんね・・・個人的には音質評価1.5〜2くらいをつけたいレベル。
 ひとことで好評とは言えないでしょ。ごく一部の人に好評、良いところもあるって人が何割か、全然ダメって人も何割か、そんなとこじゃない。本サイトの音質評点だと2点前後かな。

>RP-HX700のレビュー予定とかありませんか?発売から1ヶ月以上経ってもレビューが見当たらなくて。
 ない。HP-AURVN-LVと同じでフォスターのOEMの確率が高そうだから。まぁAH-D1000とmh256も同じ理由でスルーしてきたから、買っても良いのかもしれないけど。要望次第かな。でもレビューがないときは他人に求めるのではなくて自分が買ってどこかにレビューを公開しましょう。もしみんながみんな「レビューがないから怖くて買えない」ってスタンスだったら、ほとんどレビューがなくなってしまうわけだから。

>低価格ヘッドホンの魅力にふらふらと引き寄せられ、ATH-SJ55をゲット。MDR-ZX500/300と比べても、作りがしっかりしてるし、折り畳みできてコンパクトだし、遮音性が抜群に良いし、これはイイ物かと思ったが…帯域バランスが低音に偏りすぎてて吹いた。ローエンドまで過剰に出てますよ。質が残念なレベルで、音の輪郭がぼやけてるわ、尾を引くわ、他の音域に被るわで、疲れること疲れること。私は、低音よりのヘッドホンが好みじゃないみたいなので、ちょっと酷評気味。by plto
 いやまぁ3000円だし。それでも不満ならポータブル用ヘッドホンはコストパフォーマンス1/2の法則を適用してあげてください。

>はじめまして。一昨年ですが、ここのER4-Sのレビューを参考にER4-Sを購入しました。今こうしている間も素晴らしい音を奏でてくれております。感動!そして有り難う御座います^^
 はじめまして。何故今頃になって? 別に悪いことじゃないしむしろ嬉しいけど。

>常用しているヘッドホンが4つ、コードが絡まりすぎてワロエナイ…なんとかならないかなぁ…PCユーザーとしては3mもコードいらないんです
 確かにPCだと1.2mくらいで良い気がするね。対策としては、コードを束ねる、適切な長さに切断してプラグをハンダ付け、SE-A1000のようなコードの長い機種に慣れるようにして3mを短く感じるように訓練する、ヘッドホンを接続する機器をわざと遠くに置く、むしろ自分がPCから遠ざかる、といったものが考えられる。お薦めはもちろんPCから遠ざかる。目にも優しいよ!

>hidefjaxだ〜!!なんかうれしい。
 ドライヤーの写真第2弾。今回はランダム4枚。約1名現物より美しいような。

>やっと打ち込み用に好みのヘッドホンが見つかったよ。こんなに良いサイトがあるのに活かせなくてお金と時間を結構無駄にしてしまった・・・。ER-6で打ち込みを聴くのが好きな変態耳が辿り着いたのはK601。Portisheadとか聴くにはちょっと明るいかもしれないけど GrandFunkRailroadみたいなベースの音が大きいロックにも丁度良いしいいヘッドホンだね。A2000XもDJ1PROもRH-300も合わなくて、他にも色々試したけど密閉型が苦手だという事に気が付くのが遅すぎたorzでもK601とどちらを買うか迷ったSX1aが暗い曲用にまだ気になる。ロックやメタル用にMS-2とHiDefJax AcousticSteelも欲しい。スパイラルには本当に終わりが無いようだ・・・。駄文が長くて申し訳無い。結局何が言いたいかというとアフィるの忘れてごめーんねっという事なんだ。
 ER-6が好きならK601は割と最短のような? K501のパッド(音屋で売ってる)を買ってK601に着けるともっと好みになるかも。これからまだまだ欲しいものがあるようだしアフィリエイトはそのときにでも。どうしても忘れそうなら、本サイトをブラウザのホームページに設定したらどうだろう。凄く使いづらそうだけど、使いづらいが故に愛が芽生える。

>耳かけ型イヤホンを何回もスムーズに装着できるようレベルアップしたらしいですが、そのレベルアップは人生で何か役に立ちますか?
 もちろん耳かけ型イヤホンを装着するのに役立つ。これからの人生で私は数万回ほど装着する予定だから、大いに役立つ。他にもこれを応用してSHURE掛け、メガネの装着、アイマスクの装着、ゴーグルの装着、ひいてはスキューバやスカイダイビングといったことに役立つことだろう。

>ショパンの練習曲のようなピアノだけの曲にピッタリくるヘッドホン、イヤホンは何でしょうか?
 曲別HP探索の第72回、曲別HP探索2の第27回を参照。個人的にピアノの質感や輪郭を求めるならedition7、HP-DX1000、HD800、Turbine Pro Copperあたりかな。人それぞれ違うだろうから、「○○だと少し硬すぎ、××だと柔らかすぎ」とか言ってもらわないと何とも。

>カッパーキター!
 あの写真はちょっと失敗。分かる人はすぐ分かると思う。けどあえてそのままに。

>beats pro買っちまいました。すげーーー低音ぶばばーです\(^o^)/。キモチイイっす! pro900と似てますが、beats proのほうが低音の質がちょっと重い感じで、中高音が出てない感じな気がします。あと、金属部が多くて重いです。私は首が丈夫なので平気ですがー。 by しゅ
 乙。私も買おうかと思ってたんだけど、soloに要望があったし、Copperからそんなに間があいてなかったりで結局買わずじまいだったんだよね。

 気がついたら今年の更新は今日が最後? なので例年どおり1年を振り返ってみる。まず残っていたネックバンド型と耳かけ型の追加測定をやるっていう最低限の目標はクリアできたし、カナル型の周波数特性を公開するっていうメインの目標も達成、途中で目標に加わったスポーツ用祭も無事終了、それと隠れて目標にしてた不定期コラム4回以上更新もクリア。そういう意味では良い1年だった。ただ、問題もある。全体の更新量は去年と同じくらいだったと思うけど、追加測定等の影響で更新1回あたりの量が増えたりHPA一覧表のメンテナンスに手間がかかってたりするので、表面上の更新回数が減ってる点。そのせいもあってか、今年はアクセス数やアフィリエイトの成果額が減り続けた。特に今月は酷い。おそらくスポーツ用祭の需要のなさが止めを刺した形?w アフィリエイトの成果額は去年も減少傾向はあったけど、今年は更に。最大の理由はamazonの紹介料率が実質引き下げになったことだと思う。あとは、成果額を増やすための努力は基本的に何もしてないのである意味下がって当然なんだろうし、仮に本サイトのアクセス数や閲覧者数が一定であっても他のサイトが増えれば相対的に減るって面も少しはあるはず(この1〜2年ヘッドホン関連で明らかにお金儲けを主目的にしたサイトがいくつか出てきたしね)。自分でアフィリエイトを始める人も年々増えてるだろうし。私としては元々某ヘッドホンサイトでアフィリエイトなるものを初めて目にして、サイトの立ち上げ同様ほとんど興味本位で始めたものだけど、貰えてたものが貰えなくなるのはちょっと嫌。お金があった方がサイトの内容充実や要望に応えるって意味でもできることが増えるしね。Google AdSenseでも始めれば良いのかな。昔と比べて色んな意味でハードルが下がったみたいだし。意見があったらよろしく。話が脱線したけど、そういったわけでアフィリエイトに限らず来年は少しだけ方針を変えたりこれまでと違ったやり方をしたりするかも。こんなところかな。それでは、良いお年を。


某月某日+144日
 予想はしていたけど、スポーツ用祭は結構きつかった。何がきついって、比較メモやるときの装着が。耳かけだから装着にちょっと手間がかかるのさ。比較メモは全部で12セットやったんだけど、比較メモ1セットにつき平均50回装着しなおすと仮定すると計600回。普通のイヤホンと比べて1回装着あたり5秒余計にかかるとすると、それだけで50分w 最初のうちは慣れてないから余計に時間がかかる上にうまく装着できずにイラッときたりするし、慣れてくると「これ何のトレーニングだよw」と思うことしきり。今回色んなタイプの耳かけ型イヤホンを何度も繰り返し装着したことによって、次に新しい耳かけ型イヤホンを装着する際はスムーズに装着できるようになったんじゃないかと思う。He&Biはレベルアップした! ・・・・・・んだったらいいな。以下拍手レス↓

>DT860の生産終了版と現行版とで音質に多少の違いがあるって書いてありますけど、具体的にどう違うんでしょうか?よりDT660 Edition 2007に近づいたって考えとけばいいんですかね?
 んー。持ってないのではっきりは言えない。ただ、エッジの質がちょっと違う気がする。旧の方が細いと言うか。

>ΩIIでサ行や超高域が耳について割と痛いと感じることはへびさんはあります?自分は006tAと合わせて使っているのですが、これとHifiMANの HE-5LEはかなり高い所が量的に多いと感じて、自分は主にハイハットの裏打ちや歌声ではなく台詞で独特のキツさを感じます 高音自体は鮮やかと感じて結構好みで何にでもつかってますが、主にエレクトロニカや台詞の入った動画全般は金物と擦り音に意識がどうしてもいってしまいがちになるのがちょい惜しいかなと感じてます
 あるよ。環境を整えれば痛くないとか良く言われるけど、同じ環境で比べたら超高域はそれなりに痛い方だと思う。何せしっかり出てるからね。とは言え、総合的な聴き疲れはあまりしないと思うけど。あと、声を加工してある音源だと10kHz前後が不自然に出てることが良くあるんだけど、そういう音源だとΩIIは他のヘッドホンより痛いと感じることはある。

>「Piano Forte」音は嫌いじゃないけどもサイズがでかすぎて30分が限界ですわ。一般の人は問題ないレベルなの?
 人それぞれでしょ。私の推測だと30分〜1時間くらいが平均的だと思うけど、30分もたない人もいれば何時間でも平気な人もいると思う。

>付録の「Piano Forte」の音場は特殊なんですね。私も聴いたとき、イヤホンの存在忘れました。EXH-313、DX1000みたいな感じで。…ここの会社のイヤホンに興味がわいてきたぞ。でも、次に買うのはKRK社の「KNS 8400」か「KNS 6400」になりそう。個人的ハイCP機・ZX700と比較してみたい。by plto
 KRKは買うかどうか迷ってんだよな・・・・・・

>ピアノフォルテに関するアンケート、乗り遅れたorz なお私の場合、低音寄りではなく完全なカマボコに感じましたが、それは普通の開放型イヤフォンがまず固定できない私の耳の形状に起因しているかもしれません。音色に関する評価は管理人さんとほぼ一緒ですが、特にDSiで使うとホワイトノイズやヴォイスの圧縮ぶりをさほど気にさせない点を評価してます。後、前述の通りの私の耳に、曲りなりにもちゃんと固定できる点も(w by EX13ろば@結局ノルマは、PSPのゲーム一本にて果たしました。ところで、手持ちのイヤフォン (Miles Tribute、SE315、CKS70 & 90、EX90SL、ER-4SB、Piano Forte) のPSPおよびDSiとの相性比較メモなんぞは、掲示板のどのスレッドにUPするべきでしょうか...ってかそもそも誰も得しないから要らンような気も。
 雑談かな。もしくは、ゲーム機でイヤホンを使ってる人もそれなりに多いはずだから、専用スレを立てても良いと思う。

>ヘビさんのEX1000のファーストインプレ見てZ1000をポチった。ほとんど似ている音だと思っちゃっていいですよね・・・?
 え、結構違う音だと思うけど・・・・・・? まぁ持ってないから妄言だと思って気にしなくて良いよ。

>ZH-BX500はHPアンプ、ケーブルなど、それなりに再生環境を整えてやらないと能力発揮できないタイプでしょうか。興味はあるんですが、わたしは普通にポータブルプレイヤーに差し込んで使う以外、こだわりはないもので・・・
 と言うか、多分HPAの出力インピーダンスで大幅に音が変わるタイプ。変化の仕方と言い音の傾向と言い、GR8に似てる。普通の意味での再生環境に対するシビアさは特に感じない。大雑把に言うと、シングルBAを持ってない人は買う価値あると思うけど、持ってる人はいらないかも。

>edition7とHD25-1 Zu mobiusの比較を日記レスでお願いします。ハードロックを好んで聴くのですが、ケーブル交換しても、相性の良さはともかく、質の高い重低音や原音の実体感など流石にedition7には及びませんか?それともかなり肉薄するレベルになるのでしょうか?またedition7(9)もケーブルがボトルネックとよく言われますが、Zu mobius mkUにリケーブルした場合、よりロックとの相性が良くなると思いますか?質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
 ケーブルにどんだけ期待してるのか知らないけど、デフォルトのedition7とHD25-1の違いが100あるとしたら、HD25-1のケーブルをZuにしても1くらいしか変わらないと思うよ。肉薄するレベルにはならない。edition7の方が重低音が出て原音の実体感があるけど、それ以上に全体の明るさが違う。HD25-1は圧力や制動はあるけど音色は地味、edition7は音色が派手。edition7は元から相当明るいので、HR/HMでもそのせいで合わないと感じることはあるけど、明るくなる傾向のZuを使うと余計にそういうことが多くなるんじゃないかな(もちろん基本的には相性が良いという前提で)。切れや明るさを求めるなら悪くないだろうけど。ケーブル交換は今回の例みたいに材質が違う場合であっても変化が小さいからプラシーボの影響を受けやすくなるし、交換して良くなったと思いたい人が沢山いるので、自分の感覚も他人の意見もあてにならない。音楽を楽しむ上での変化はトレードオフになることが普通であるという前提に立って、どういう風に改善したいのかを明確にすべきだと思う。もしHD25-1でハードロックを聴いてて音色が地味とか切れが足りないといった不満があるなら、個人的にZuは検討する価値があると思う。

>KSC75の音をアップグレードしたようなノリノリなBAイヤホンってありますか?
 ねーよw ・・・・・・いや、私が知らないだけであるのか? あるなら誰か教えて頂戴。半分BAならIE-20 XB(Super.fi 5 EB)が近いかも。

 今日のヘッドホン娘絵×5。W-Cさん。edition8。ろぢうら。さん。普通のヘッドホンは左出しだけど構図に合わせて右出しにしてあると妄想。Luna Phase(http://lunaphase.sakura.ne.jp/archives/398現在リンク切れ)さん。ヘッドバンドなのか、ヘアバンなのか。アニメ☆ダンス Best Gig。もはやシリーズ化しているPOP氏。FORTUNE ARTERIAL オリジナルサウンドトラック。(http://august-soft.com/fa_soundtrack/index.html現在リンク切れ)良い絵だと思うけど、ヘッドホンが浮いてるような気も。


某月某日+140日
 付録のやつをちょっと聴いた感想。低音より〜低音よりのかまぼこ。ローエンドは弱いけど、非カナルのイヤホンと考えれば別に弱くない。低音よりと言うのはちょっと抵抗あるけど、かまぼこと言うほど中域は目立たない。あえて言うなら中低域だけしっかり出てて後は控え目、みたいな。曇りまくりで中高域〜高域の鮮やかさに欠ける。これでもうちょっとバランスが高音よりだったらもろ古いラジカセみたいな音だったと思う。このメーカーのイヤホンは音場については色々言われてるようだけど、具体的なことは何一つ知らない私がちょっと聴いた印象としては、スピーカーで時々言われるようなスピーカーが消える感覚、あるいは生演奏に近い音場、イヤホンとしてはそういったものにかなり近いかも。少なくとも、私はイヤホンが消えるような感覚を味わった(装着感のおかげもあるんだろうけど)。通常のイヤホンのように頭を覆う音場ではなく前方定位気味で目の前に楽器が並ぶような感じ、耳から離れたところで音を鳴らしているような感じで頭内定位は気になりにくい、普通のイヤホンと比べると特殊な音場だけど生演奏と比べるとそれほど特殊じゃない。そんな音場。ただし、壁を一枚挟んで鳴らしているような感じで圧力やメリハリに欠けるところは生演奏と全然違う。普通のイヤホンよりだいぶ悪い。他のものを全部犠牲にして音場だけ生演奏っぽくしました、みたいな印象(あ、聴き疲れはしにくいか)。別にこれはこれでありだと思うけど、本サイトの総合的な評価では当然低めの評価になる。ちなみにこれは買った直後に誰の意見も見ないで書いたものなので、もし誰かの意見と似てたとしたらコイツはそういうもんなんだと思う。以下拍手レス↓

>日記での簡易れびゅーでいいんでない?ということでB。
 はい。

>@の普通レビューで。最初で最後のファイナルオーディオデザインだったりして。
 @1B1。直後に死んじゃう可能性もあるし、最初で最後かもね。

>答え@、答え@、答え@・・・まあ、日記レベルでも取り上げてくれれば嬉しいかな。需要はあるだろうし、FADのヘッドフォンはまだ一機種もレビューしてないわけだし。
 @2B1。需要はあるの? 私は正直良く分からん。

>ピアノフォルテ、”@普通にレビュー”希望。まあ、結局コストパフォーマンスで製品の良しあしが決まるわけでそういう意味では難しいかもですが、音色の傾向や音楽ジャンルとの相性は十分可能では?なによりへびさんの意見が聞いてみたいです。ちなみに、個人的な印象は、案外普通に聴けるイヤホンといった感じです。具体的な音質に関してはへびさんの領域なので割合しますが、別の視点から観てみると、このイヤホン、ゲームとの相性がかなり良いと感じました。 PSPのゲームでいくつか試したところ、他のイヤホンで感じた音源の粗をかなり誤魔化してくれ、すこぶる快適。全体的に音の抜けも悪くなく、高域は適度、妙に中低域の実体感がある点なども相性が良いと感じました。PSPのゲーム用に限って見れば、手持ちのMX980よりもゲームを楽しめました。少なくとも自分は。まあ、音楽鑑賞においては、ほとんどの点でMX980の圧勝ですが。ちなみに、比較の際に使用したゲームは、God of War:Ghost of Sparta、Mortal Kombat:Unchained、ぷよぷよ7、などです。比較対象は、MX980の他、ATH-CM7、ATH-CM700などの開放型イヤホンです。長文失礼しました。
 @3B1。確かに音源の粗は出さない方向だね。

>アンケートは「3」…というか1と2の中間かなぁ。つまり、ここの日記でサッと触れるだけで良いのではと思います。このイヤホンは初回限定なので、 He&Biさんがレビューされるころには、もう入手できないだろうし。あっ…Piano Forte2を買うための参考にしたい、って人がいるかもしれないのか…。by plto
 @3B2。入手の問題と参考の問題は判断材料として大事だと思う。

>3で。限定付録なのでレビューは基本的にしなくて良いと思います。へびさんに余裕があるなら日記の方で簡易レビューがあったらいいかもです。
 @3B3。こういう意見の人も多い。

>B 入手性の問題を考えると、Piano Forte IIを買ってそっちを正レビュー、オマケとPFIIの比較を不定期コラムの肥やしに…とか
 @3B4。でもPiano Forte持ってるのにII買うとかありえなくね?

>T5pってミニプラグなんだ・・・ちょっとガッカリ。ポータブル用も考慮してるのかもしれないけど、ちょっとズレてる感じがしますね。
 ポータブル用も考慮って言うか、メーカー的にはガチなポータブル用。(http://asia-pacific-india.beyerdynamic.com/shop/hah/headphones-and-headsets/at-home/music-pleasure/t-5-p.html現在リンク切れ)あのサイズで折りたたみもできないのにポータブルってのは普通じゃないが。

>ヘッドフォンブックはファイナルオーディオのイヤホン付属じゃなくAKGやゼンハイザーあたりのイヤホン付属のほうが売れると思うのは自分だけ?
 日本のマイナーメーカーだからできたんじゃないの?

>Piano Forte入手した。高音はまったりしすぎ、ボーカルは目立たない上にハイトーンなボーカルだとうわずり気味でペラッペラ。低音は出るし、圧力のある音も出せる。でも基本的にもっこりしすぎ。60's、70'sなロケンローとか古臭い音にはマッチしそうな印象。
 私的には小編成クラか古めのロック・フォークかなぁ。

>ヘッドホンアンプのSAMSON S-amp買いましたー AMP800よりもローノイズでおすすめですよー
 AMP800も十分ローノイズだと思うが。カナルでも問題にならないことが多い。個体差?

>最近バランスヘッドホンについて調べてますが、こちらではpltoさんという方以外興味を持ってる方が見あたりませんね。全くないとまでは言いませんが He&Biさんもあまり興味があるように見えませんし(不定期コラムでK701のバランス化以外では、話題が出た事を知りません)。個人的に興味有りor無しどちらかと言われたらどっちしょうか?
 んー。どっちとも言いがたい。私が興味があることって、基本的に違いが大きいとこなのさ。一番はヘッドホンの機種間の違い。バランス駆動とかHPAはそれよりだいぶ違いが小さいから、興味もだいたいそれに比例するね。とは言えヘッドホン絡みなら大抵のことには興味ある。あとはニーズがあれば色々やるけど、バランス駆動ってそれほどニーズもないような。不定期コラムのネタでちょっと考えてることはあるけど、いつもやること山積みなのでどうなることやら。

>Aなかったことにに一票、そもそもamazonでは本のカテゴリーに分類されてる、つまりこの商品のメインはイヤホンではなく本になる、イヤホンとして販売されているならわかるが本である以上、短期間しか店頭に置かれない、短期間しか置かれないということは置かれなくなったあとに、レビューを見て欲しいと思った人が出てきても入手する事が出来ないのは容易に想像できます、それではレビューを載せる意味が半減すると思うんです。
 @3A1B4。つまりアレはイヤホンじゃなかったのかー。

>@普通にレビュー
 @4A1B4。

>@
 @5A1B4。シンプルすぎw

>Bその他 ファーストインプレのように短いレビューを日記あたりにあげてもらえればいいです。絶版とかで買えなくなりそう。むしろ鮮度重視で。
 @5A1B5。思った以上に接戦だな。

>EP-AVNAIRが7000円切ってるのって凄くないですか。コストパフォーマンス良すぎというか、SE535とかカナル型の最高峰のモデルと比べても、全然負けない魅力的な音のイヤホンだと思うんですが。ヘビさんはどう思います?
 そーだねー。どのくらい魅力的かってのは好み次第だろうけど、私の場合単純に音の好みだけで言えば最高レベルだね。コストパフォーマンス度外視で100%好みだけで好きなヘッドホンを10台選ぶとしても多分入る。そしてその中では一番安いと思う。イヤホンとしては、カナル含めても1番かも。好みで価格を決めるなら多分5万円くらいになるね(5万円の価値があるかどうかではなく、多くのヘッドホンの好み具合に点数をつけて価格との相関を見たら結果的にそれくらいになるって話)。あくまで好みだから他人にはほとんど意味ないけど。

>ヘッドフォンブックの付属イヤホンのレビューはBのその他の不定期コラムにてレビューを掲載が良いかと思います。理由としては以前借り物などのヘッドホンはそちらでレビューしてましたし、全くレビューしないよりは初版がそこそこ売れ行きが良いようなので高級なイヤホンよりは所持している人数も多そうですし、そういった面でもレビューはしていただけると幸いかなあと思います。PIANO FORTE IIとあまり変わらないようですし。そちらをレビューするのも手でしょうけど同じ傾向というかほぼ同等品を別途購入するのもチョット・・・ですしね。
 @5A1B6。これはレビューを公開する場所の違いであって、実質はほとんど@だよね。持ってる人が多い→本サイトでレビューをしとけば閲覧者はそれを基準に他の機種のレビューの読み方を探れるというメリットはあると思う。

>アンケートはB。ファイナルオーディオ製品がレビューに無いので一つ位あってもいいのでは。(ただ初回限定版にしか付属しないんですよねアレ)。ちなみに私は坂本真綾につられ購入しました。半分アルバムの宣伝じゃん、と思わず誌面に突っ込み。
 @5A1B7。でも言ってることは@になりそうな・・・・・・? 音楽雑誌でアーティストの特集記事が組まれるときって新作の宣伝のことが多いから、そういう意味ではごく普通かと。

>開放タイプでサ行が非常に刺さる感じが楽しめれるヘッドホンといったらDT990しかないのかな?
 日本語ちょっとあやしいぞw PFR-V1、DT860、SR-325i、SE-A1000、RH600あたりも仲間に入れてあげてください。

>ヘッドホンって似たようなものがタクサンあるけどそれぞれ個性があってそれを見極めるのは難しいですよね!そのときに僕がいつも絶対に見るのが He&Biさんのサイトです。様々なヘッドホンを取り上げていて欲しいと思うヘッドホンは大抵ここに詳しく載っていて本当に助かります!これからも応援したいです!頑張ってください!
 頑張りますが。ヘッドホンの製品数を考えるとまだまだ足りないなぁという気が。

 沢山のコメントさんくす。まとめると、
・@(普通にレビュー)とそれに近い意見の人が約半数
・B(その他)の人もその多くは何らかの形でインプレを書いて欲しいという意見
・入手困難になるからレビューしてもあまり意味がないという意見がある一方、多分Piano Forte IIと似てるから参考になるという意見も
・@の理由として、FADはこれまで1台も取り上げていないからあっても良いのでは、というのもあり
@とAが同数とかだったら悩ましいとこだったけど、一応書いとけって意見が多かったし他のポイントも考慮して@にしとくことにした。


某月某日+136日
 ヘッドフォンブックについてきたイヤホンの扱いは本サイトのレビュー的にどうすれば・・・・・・ めんどくさいから付属させないで欲しかったとか思うのは私だけ? 私だけかどうかは知らんが間違いなく少数派だろーな。しかしアーティストの選定がおかしくないか? もっと音質にうるさいアーティストっていくらでもいると思うんだが。もう4年目だしそろそろ飽きられてきたからイヤホンつけたり売上に貢献しそうなアーティスト選んだりしてテコ入れ? 違ったらごめん編集の人、当たってたとしても私は別に悪いこっちゃないと思う。内容はこれまでのと大差ないと言えばそうなんだけど、年々「どういう音なのか」が分かりにくくなってる気もする。ピンポイントな記述だけだったり、文字数が音質以外の所に割かれてたりで。あ、最初の件についてはアンケートにしよう。
@普通にレビュー
Aなかったことに
Bその他

ちゃんと倉庫にも追加したんだぜ。以下拍手レス↓

>IE8とIE7では、少し無理をしてでもIE8に行ったほうが良いでしょうか?
 IE7は持ってないので分からん。と言うか、持っていたとしても多分答えようがない。金銭感覚、音の好み、良く聴く音楽、音質調整機構の重視具合によって変わってくる。

>エロゲをするのにお勧めのヘッドホンについては是非私にお任せ下さい。 あとへびさんはT1は買わないんどすか?使い分けのための蒐集という点では曲を一聴した際受ける全体的な印象がHD800と結構似ていて正直デザイン違いレベルって感じなんだけど(一応細かく見れば違いを書くのは容易だが、 HD650,HD580,HD595,DT880,DT440,K701,AD2000より似ている感じ)違和感のなさとか全体的なバランスは同じく非常に高いレベルで声や前方に明確に定位する感じもとても良いので単純にこれ良いヘッドホンだぜということで購入とかオヌヌメしたいです
 beyer、GRADO、ULTRASONEは製品数から考えるとかなり沢山取り上げてるから後回し気味。買わないって意味じゃないけど。

>運営ご苦労様です。大変参考にさせて頂いております。僭越ですがヘッドホン選びにご協力いただけないでしょうか?迷っているのはATH-SX1aと RH-300の2機種です。ボーカルものを聞く場合、どちらがよいでしょうか…視聴が一番でしょうが、お知恵をお貸し下さい。 
 曲による、かな。曲によるとか言い出したらほとんどのヘッドホンはそう言えちゃうんだけど、その2つだと他の組み合わせと比べてそういう印象が強い。どちらかと言うとRH-300の方がより多くのヴォーカルを自然に聴けると思うけど、若干硬い質で全体的にメリハリがあるので、まったり聴きたいならATH-SX1aの方が良いかもしれない。

>EP-AVNAIRのプラグってひょっとして大きいのかな?PSP2000にうまくささらない・・・無理にさしこむとプラグに傷がつく模様…まぁ、他のイヤホン使えばいいんですけどね
 私はこれまでそういうことないけど、抜き挿しするとカッチリした感触なので、若干出っ張ってるところがあるのかもね。

>HD650買いました。いい音しますね。ネット上では曇ってる、時代遅れ 的な扱いをされがちで自分でも聞く前からマイナスイメージを持っていたんですが… HD800 T1 A2000X D5000 HFI780 DT990 とかとお店で聞き比べしてみて、音の質感は違うとは思いましたが、曇っているとは思いませんでした。そんなにうるさくはないロック、ポップスといったノリのいい傾向のソースを中心に聴くのでHD650はないだろと思っていたのに、実体感があってノリも悪くなく(少なくとも自分には)しかも心地よい音で、即お持ち帰りです。(そのせいでアフィれませんでした) DX1000が無くDX700しか聞けなかったんですがこちらも素晴らしかったですね。DX700 でこれならDX1000は絶対買うと思います。そんときはなるべくアフィろうかと。 あとHD650は自室の90PCI→AMP800で鳴らしても結構いい音が鳴るんで驚きました。イヤホン(E4とSE535)だとDAPのほうが良く鳴る気がしてウンコシステムだと思ってたんですが、正直いい意味でこれで十分じゃないか?と思いました。お金溜まったらここをグレードアップしてそん次これで… とかいろいろ考えていたのに… AMP800から確実によくなったと言えるアンプってどのあたりからでしょう HD1-Lまでいったら大丈夫ですかね
 とりあえずオメ。試聴だと騒音で低音が打ち消されて曇りが晴れたりするし、HD650は耳エージング含めエージングで曇りが晴れる傾向だから、買った直後に静かな自室で聴くと結構曇りが気になったりするケースも多いと思うんだけど、そんなことはなかったのかな。AMP800とHD-1Lはちょっと聴いただけでは違いが分からない人もいると思う(と言うか実際にいた)。どっちもあまり癖がない傾向なので。これがHA-1AとかAT-HA5000ならそんなことないんだろうけど。なので、癖がない傾向で確実にAMP800より良いものが欲しいなら最低HD-1L、使い分け含め好みの音のHPAを探すなら価格はあまり関係ない。

>Q701なんて出てるじゃないですか!!!!どうしようどうしよう。どうしましょう?
 Qさんが好きなら買えば? ところで最初限定っぽい企画だと思ったんだけど、別に限定じゃないんだよね。

>MDR-ZX500/300/100絶賛慣らし中。低音がよく出てる。3機種とも音圧だけならZX700以上。音の違いで面白いのはZX100と ZX300。ヘッドフォンブック2011のコピペじゃないけど、ZX300は低音より、ZX100は中高音が目立つ。ZX300が落ち着いた男なら、 ZX100は陽気なおてんば娘か。あと、ZX100はZX300に比べ音量が取りにくい。スペックでは2dBの違いしかないんだけどなぁ…実際は数dBの音量差があった。そう言えば、ヘッドフォンブック2011の付録イヤホンはえらく個性的な音でした。音質はZX100以下でしたが、変わった音色なのでたまに使いたくなります。by plto
 どちらかと言うとZX100の方が女性向けを意識してるんじゃないかなぁ。私の妄想によると女性の方が低音少なめを好む人が多い気がする。

>外で人待ち中に寒いのでニット帽を耳までかぶり、その上からヘッドホンして音楽聴いたら、あれ?いつもより音よくね?な事に。
 そういうこともあるよ。そもそも普通のヘッドホンは耳と振動板の間をスポンジとかで遮ってるわけだし、「チューニングを変えたらデフォルトより好みに近くなった」くらいなもん。外ってことは密閉型なんだろうけど、肌とパッドの密着度が下がってこもりがなくなり開放型的な自然な音になることもあると思う。

 今日のヘッドホン娘絵×5。chanoma.chさん。ILLUSTの一番上の行、左から1枚目と9枚目。他のは以前紹介した。片方は適度に病んでる、もう片方はこの人の絵にしては恐ろしいくらい普通。GALAXY STYLEさん。エロありのページなので注意。Nakenashi Wisdom(http://nakenashi.net/archives/2010/12/13-014333.php現在リンク切れ)さん。冬っぽい。イルカセさん。IMGの上から3枚目。うまい。


某月某日+132日
 またしても。SHJ080生産終了。以下拍手レス↓

>テレビから取材が来たりしないんですか? 頭に10個くらいヘッドホンつけてズボンにも結婚式の車のカンカンみたいにいっぱいヘッドホンぶらさげて毎日出歩くとすぐ有名になって憧れの特ホウ王国にもでれると思います。
 ちょっとCX95を着けてその上にEP-AVNAIR着けて更にSE-EX9を着けて後ろにはMDR-G75LWを着けてDJ1 PROのヘッドバンドを首の前にたらすような形で着けてその上からHP-DX1000を着けて首にRH-300とAH-D5000とTriPortとP5を4方向に向けてかけて出かけてくるわ。

>わんわんは好きなメーカーだから頑張って欲しいけど、ずっと経営再建ばっかりやってるな。パナソニック傘下から離れるそうですが、サンヨーみたいにブランド自体が消滅することを恐れたんでしょうか?一時は付加価値のある商品でやっていこうとしてたみたいですが、うまくいかなかったみたいですね。高い物は一部にしかアピールできない、やはり多くの消費者は安いものに流れるようです。ニッチでやるには規模が大きすぎて大量生産をするにはNo1の企業しか生き残れない…製造業って大変ですね。わんわんが潰れたら悲しいから蛇さんもわんわんのヘッドホンでもイヤホンでもマンセーしてよw
 ブランド消滅を心配とかそういうことじゃないみたいだけど。この記事が分かりやすいかな。(http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101210/biz1012100846005-n1.htm現在リンク切れ)JVCが増資を予定してるけど筆頭株主のPanasonicが増資を引き受けないから、結果的に(Panasonicは良い機会だと思ったのか知らんけど)持ち分法の適用外になってJVCとPanasonicの損益が無関係になる、と。ブランド消滅と言えば、この記事にもある通りVictorとKENWOODの合併が検討されてるから、なくなることもあるのかもね。合併でなくならなくても冗談抜きに倒産しそうな状態だし。応援したい気持ちもあるが、私がいくらマンセーしてもJVCの売上全体から見たら0.1%の足しにもならんでしょ。

>エロのキーワードが多いってことはエロゲに適したヘッドホン特集をすると需要があるのでは?
 そうだね。でも本サイトは一応全年齢対象なのでエロ関係はやりづらい。って言うか、本サイトに限らず世間一般にエロで検索してる人の数が多いから、結果的に本サイトに来る人にもエロで検索してる人が紛れ込んでるだけのような。

>http://mttk810.blog101.fc2.com/blog-entry-457.html音場に対してここまで理論的に考える人もいるんですね。ベイヤーで頭内定位は発生しないのか試してみよう。ヘッドホンの音場がそもそも不自然だってのはツッコンじゃダメ・・・・・・かな
 これは理論的なのか? 多少の理屈はあるけど、想像と主観がほとんどでは? あと音場が不自然なのは大抵の場合スピーカーも同じ。生演奏も屋内だと反響音が全然違うので音場どころか周波数特性も違う(周波数特性が違うとそれだけで音場も違うし・・・・・・って話は前もちょろっとしたと思うけど)。かといって野外だと音が打ち消されまくりで全然違う音になる。結局、何を取って何を捨てるかという話。

>ATH-CK10のようにシャリシャリした音調なヘッドホンおしえてください うんたん
 これはうんたんてひとなのだろーか。ATH-CK10のシャリシャリなんて、オーバーヘッドのシャリシャリと比べたら可愛いもんだよ。バランスも近いのが良いならPFR-V1とかどうかな。シャリシャリしてれば良いならDT990PRO、RP-HT510、RH600、HP-535もどうかな。

>JVCケンウッド、大丈夫かなぁ…。最近黒字転換できたとはいえ、今パナから離れたらプラスどころかマイナスにしかならないんじゃ。。。(何気に松下とビクターは深い関わりがあるし)。個人的にはケンウッドとビクターの経営統合で、統一ブランドのDAPやヘッドホンが出ることを期待してたんだけど、まだ何もないですよね?現在のSONYとAPPLEのDAP寡占状態はほんとにつまらないです。。。そういえば、「RYOMA」とかいう共同企画のAVシステム、全然聞かないけどあれどうなったんだw龍馬伝とかエコポイントとかで盛り上がっていた時に売ればそれなりに注目されただろうに。 by Victor好きの長文連投の人
 DAPに限らず、この10年であらゆる企業活動において統合が進んで、多様性がなくなってきたような気がする。ほんとつまらない。

>K601買ったけど、冗談みたいなハイ上がりのせいか高音質に聞こえます(最初は気持ち悪かったけど2日で洗脳されました、今じゃ中毒です)。レビューするなら音質5になりますか?
 多分4.5じゃないかな。

>おう…4242421…なんだか縁起が悪いジャマイカ! しかも拍手画面がEX-29 extreme isolation…極度の孤立だと…
 その訳はねーよw

>MDR-Z1000の意外な効能。Z1000をしばらくつけたあと、他のヘッドホンに変えると…あーら不思議、側圧が全く気にならなくなったぞっ! …手持ちで断トツに側圧が強いよZ1000。EXH-313とかが緩く感じてしまうほどで、どんだけ触覚をマヒらしてくれるんだろうか…。by plto
 Studiophile Q40あたりと比べてみたいな。

>思ったんだけどもともとサ行の発音なんて空気吐き出す音なんだから煩くて当たり前だろ。「サ行刺さるヘッドホンは糞」とか言ってる奴ってどんな神経質だよ?サ行がマイルドって事は、逆を返せば鳴るはずの音が鳴らせてないって事だ。同質の音であるシンバルとかハイハットの再現がろくすっぽ出来てないってことになるぞ。ドラムが刺激的じゃないヌルい音で満足ってどんな糞耳だよ?ロックやポップに限らず、クラシックにだって刺激的なシンバルは必須だからな。
 確かに世の中には丸ければ丸いほど良いって人もいるけど、私はサ行については適度がベストだと思う。痛い音源は痛く鳴らすのが原音忠実ってことだと思うし。サ行を完璧に丸めると擦れやリップノイズも感じられない傾向になってソースや聴き方によっては声の魅力半減てことになるし。

>ビリー・ジョエルには、手持ちだとDT880 Edition 2005が一番しっくり来る気がします。そしてジャズには...Miles Tributeはもちろんですが、CKS90が意外と悪く無いです (70と共にレビュー投稿準備中) by EX13ろば@アフィノルマ、今年分の最後に何を持って来ようか思案中
 何だっけ。SE535からか。そう考えるとSE535はやっぱりちょっとbeyer的な一面があるのかもね。

>http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%97-VR-HSA100-SHARP-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3
%83%B3%E5%9E%8B%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%
E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%B3/dp/B003U9R6LO 家電量販店で偶然見つけてびっくり。SHP8900持ってるのにちょっと欲しくなった。
 何にびっくり? 私なら「こんなちょいマイナーな製品が売ってるとわ!」ってとこにびっくりだけど。SE-A1000を知っててVR-HSA100を知らなかった人が見たら存在そのものにびっくりだろな。

>ブログに載せたヘッドホンの写真がやっと50弱ぐらいで、所有機は100強ぐらいだと思うのですが(きちんと数えたこと無し)300というのはちょっと… まだまだへびさんの背中すら見えない状態です。ヘッドホンの写真を撮るだけでも非常に面倒くさいです。それについてレビューを書くなんてさらに面倒くさいです。主観的に好きに書くならまだしもある程度客観的に書こうとするともっと面倒くさいです。私はやっておりませんが、それに加えて測定して測定値を載せるなんてもっともっと面倒くさいと思います。お疲れ様ですとしか言いようがないです。さらに作業を増やして大変恐縮ですが、機種別リンク更新の際はまたどうぞよろしくお願いいたします。
 ついでに言うと、いつも同じような構図で写真を撮るのもめんどくさいし、htmlにして各リンクとかを作るのもめんどくさい。

>カウンターが4244444でした。ゾロ目ではないですが不吉なwこれはデスメタル用に何かヘッドホンを買えというお告げでしょうか?大分安いしHD25-1 IIでも買おうかしら。
 デスメタルのデスっぽさを感じられるヘッドホンを買いなよ。HD25-1よりももっとこう、音が割れるような。

>寒くなってきた今日この頃。私はカゼ…ではなくソニー病にかかりました。MDR-ZX500/300/100購入…ZXシリーズコンプリートッ! 数時間の慣らしすらしていない(ZX100に至ってはまだ聴いてもいない)ので、とりあえず装着した印象などを。側圧・イヤパッドの感触など、装着感はさほど悪くないが、遮音性がヒドイ。ZX500/300は半端に耳を覆うせいか、雑音の一部(空調の音とか)が強調されて耳に届く。…そうそう、 ZX500-100は両出しコード。上位機種と同じ片出しにしとけば便利なのに…残念だ。by plto
 あるある>雑音の一部(空調の音とか)が強調されて。

>もうすぐクリスマス。初のオーバーヘッド高級機をGETする....かも。k701とhd650で迷ってるんだけれども、クラシックでもベトベン、マーラー、ドヴォ系の迫力ある交響曲と、モーツァルトみたいな響きの美しさ、きらびやかさで聴かせる交響曲と、全然タイプ違う魅力があると思う。こことかのレビュー的には、前者にはhd650、後者にはk701が合うんじゃないかと妄想してる。逆に運命とか重厚で迫力あるオケにはk701は力感不足に、ハイフェッツみたいな硬質なヴァイオリンにhd650は合わないんじゃないかとかひたすら悩んで決められませぬ( ; ; )助けてサンタさん(2つ買えってのはナシ、35kまでならなんとか)
 まったくもってその通りだと思うので、とりあえずくじ引きで片方に決めて買って、それで思ったとおりの不満があったらそのうちもう片方も買えば良いと思う。悩んで買えずにいる時間もそれはそれで楽しいものだけど、さっさと買ってしまえばその間買ったヘッドホンで音楽を楽しめるという面もあるので。

 今日のヘッドホン娘絵×5。〜Attic or Garrett〜さん。最近のモノの主な作物の一番下の行の左から2枚目。他のは以前紹介した。阿紫Blogさん。香港の人らしい。怖くなってくるのは私だけ? foge's worldさん。何となくミクを連想した。ラジオCD「エルルゥの小部屋 IN うたわれるもの」第1巻。カスタマーレビューに書いてある「アレ」ってこれかしら。ラジオCD「エルルゥの小部屋INうたわれるもの」第3巻。これCDが発売されたのは2010年8月になってるけど、調べてみたら大元の作品が発売されたのは2002年4月。新しい作品が次々使い捨てられていく昨今、ある意味で息の長い作品だな。


某月某日+128日
 コードの長さくらい書いておけと何度言えば(ry 
1.35mだった。ネットの写真と比べたときの安っぽさが、ちょうど予想通りのレベルだった。外観が某ヘッドホンに似てるけど、独自ドライバーを積んでるみたいだしOEMの可能性は低いかも。でも両方現物見た上でも結構似てると思った。リモコンはちょい大きめ。分岐前より分岐後の方が太いコードとか奇形すぎる。プラグが4極でコードの着脱ができないので、接触不良が発生してもコードの交換ができない点はちょっと心配。ヘッドバンドが短いため以下略。パッドのサイズが微妙。内周48mm×30mm。耳が大きい人は半端な大きさで辛そう、小さい人でも多分耳とパッドが当たる。遮音性・音漏れ防止は特に良くはないけど一応電車とかで使えるレベル。音は低音よりのドンシャリ。低音は重心低めで弾力がある感じ。高音はそんなに派手ではない。ちょいざらつく? 音質面のコストパフォーマンスは単に1万5千円のヘッドホンと考えると微妙だけど、ポタ用はCP悪いって前提だとこんなもんかも? まだ全然聴いてないんで適当だけど。そしていい加減買ってすぐにファーストインプレを書く余裕くらい欲しい。以下拍手レス↓

>あれ、音屋でもアフィがあったのか。MX880買ったけど、へびさんとこ経由して行けば良かった。880は素とイヤパッド(スポンジ)付とくらべたら付けた方が低温の厚みが増えました。 あと、寒くなってきて、M50と共に町へ繰り出すことが楽しい季節になりましたよ。ラーメン喰ったり買い物するとき邪魔だけど。耳が冷たくならないのは良い。
 ラーメン食うときはもちろんカウンターに直置きですよ。ヘッドホン業界の伝統的に。私はやらんけど。

>iphoneだとすごく見づらいよぅ・゜・(ノД`)・゜・。お願いheavyたん(>人<;)
 本サイトは立ち上げ時から一貫してPCのみを想定している。そもそもいくら対応したところで本サイトの文字数ではiphoneとか携帯で見るのは無理があるし。対応するには1ヶ月ほど更新をストップしてiphoneを購入して動作チェックする必要があるから別の意味でも無理があるし。

>ZABADAKの「愛は静かな場所へ降りてくる」で高音チェックするとなんかかすれてるからエージングやり直し、とかなったりするんですが、ひょっとしてこれ録音の時点でいじりすぎてるからそういう音になってるとかだったりしますか?
 この曲って高音らしい高音はあまり入ってない気がするんだけど、ヴォーカルの高音のことを言ってるのかな。だとすると、擦れてるのはエフェクトのせいでしょ。耳で聴いただけでもそう思うけど、WaveSpectraで再生するとヴォーカルと同期して10kHz前後が不自然に出てる(エフェクト強いと良くあること)。ヘッドホンによってはいくらエージングしても擦れると思う。ただ、エージング前は結構痛かったのがエージング後はマシになるといった変化は多分ある。

>音漏れの少ない開放型ヘッドホンをおしえてください
 フラットなスポンジパッドの耳のせは音漏れ少ないよ。PortaProとかPX100みたいなの。耳覆いが良いならSENNHEISERのは全般的に少なめ。あとは高音の音漏れが目立つような状況(比較的騒がしい環境とか)なら高音が少なめなヘッドホンの方が実質的に音漏れが少ないように感じられる。当然だけど、比較的少ないって話で、図書館とかで使えるレベルのものはない。厳密には、どういう意図でこの質問をしたのか、どういう使用条件なのか、どんな音源をどのくらいの音量で聴くのかで正解が変わってくる質問。

>最近の低価格帯はすごいですね。もうめっきり評点1とか1.5とか見なくなった。良い事なんでしょうけどどこか寂しい気もw
 割合が減っただけで、探せば見つかると思うよ。誰か意図的に酷い機種ばかり買い集めてサイト作ってくれないかなw ・・・・・・って言うか、言ってみたら私がやりたくなってきた。

>割りとかなりどうでもいい豆知識、HDJ-2000とD7000は結構音の傾向が似てる。音色とか鳴り方とか特に。HDJ-2000をふわっとさせたのがD7000って感じです。
 そうだねー。両方持ってない私もそこそこ似てると思う。D7000の方がちょっと高域が鋭くて低域の制動が良い気がするけど。

 前々から経営状態がヤバイのは有名だったけど、先行き不安だなぁ。「金融庁、JVC・ケンウッドHDに約8.4億円の課徴金納付命令」、「JVCケンウッドHD(6632)は東証1部下落率2位で取引を終了」(http://www.kabutocho.net/news/livenews/news_detail.php?id=237561現在リンク切れ)、46円安(12.63%安)の318円て、製造業としては結構な下落。


某月某日+123日
 11月の本サイト的人気機種分析(アクセス解析から、検索フレーズで使われた数の多い順)↓
1.DT990PRO(↑2)
2.HD650(→)
3.K701(↓2)
4.MDR-7509HD(↑1)
5.HFI-780(-)
6.HD800(↓2)
7.MDR-Z900(↑3)
8.AH-78(-)
9.edition7(-)
10.MDR-CD900ST(↓3)
トップはDT990PROかぁ。有名になったもんだ。前にも書いたことあるけど、beyerのヘッドホンは5年前はダイナにさえ置いてなかった。所有者の数で言ったらHD650の1/10以下だったと思う。HFI-780、AH-78、edition7が入った代わりにSHP8900、PRO900、HP-CN40がランク外へ。HFI-780は前にも入ったことあるけど、AH-78とedition7はちょっと意外。検索結果の表示順ではかなり上位だから、その影響もあるんだろうけど。変な検索ワードは「ややも 感じ」「うる星やつら」「のっち 円グラフ」「hd555 魔力」「ブレイブルー サヤ」「口笛の鳴らし方」「透明金属」「快感原則 zip」「au 密度」「perfume タイツ」「てんどんまん」「よきにはからえ」「絵がうまい エロ漫画」等。ざっと眺めてると相変わらず「エロ」と「壁紙」が多い。口笛の鳴らし方と絵がうまいエロ漫画について書いてなくてゴメンナサイ。以下拍手レス↓

>HD53の端子1と2で違いますか?って質問した馬鹿者です。答えてくれて感激です。 そうですか違いませんかー。僕の個体は無茶苦茶違うのでちょっとショックです。最初聴いたときはうはっ2種類の音が楽しめるなんてCEC太っ腹!とか思いましたし、でもたぶん作った中国人が回路間違えたのかなーとか思いました。 あとER-4Sを買って1週間くらい聴いているのですが、どう考えてもER-4Bに完敗なのです。きもちくない。ER-4Bのほうが100倍きもちいんです。もうER-4Bは3年使ってるのですが、僕の耳はもうダメですか?ステレオ用は物足りなくてバイノーラル用がきもちいなんてもう病気ですね。僕はもう一生ER-4Bでしかきもちくなれない病気なんですね。保険証探してきます。どうもすみませんでした。許して下さいと世界の中心で呟きたいです。
 端子の件は、多分個体差が大きいんだろうとは思う。ER-4の件は、ER-4Bの音を忘れるまでER-4Sを使い込んだとき初めて公平な判断ができる。ER-4Bを使い込んだ自分の愚かさを呪いながら3年間ER-4Sを使い込むが良い。

>別に海老蔵が殴られたからってそんな騒ぐことか?とか言った馬鹿者です。 「その辺の俳優が殴られるのとはわけが違う。」 確かにその通りですし、その辺の俳優が相手の頭に酒をぶっかけたり、灰皿にテキーラ入れて飲めっていうのとはわけが違うと思います。押尾学じゃないんだから。 あとどうでもいいですけど、ロングヘアの女の子が髪の上から耳にヘッドホン当ててるの見ると「ヘッドホンをナメんじゃねぇーっ!」(サラリーマンをナメんじゃねぇーっ!の感じでお願いします)って思ってしまうのですが、僕は病んでますでしょうか。お前それヘッドホンとか楽器の音じゃなくて髪の毛の音聴いてますやんって思う僕は病んでますでしょうか。でもそんなこと言ったらお前も耳たぶの音聴いてんじゃねーかって突っ込まれたらどうやって返したらいいかわからないからとても怖くてドキドキする僕は病んでますでしょうか。
 シュリンプの件は本人に問題があるなら最初からそれも含めての話。髪の毛の上からヘッドホンてのは私も割と反対派なんだけど、ヘッドホンに凝ってる人で長髪の人複数がほとんど変わらんと言ってた。なので気にするのをやめた。私はそんなに長髪にしたことないから分からないし。

>MDR-Z1000。装着感にやや難あり。ZX700と同じと思っていたら違った。比較すると、イヤパッドが肉厚で内周が狭い。そのため、耳の周りがかなり窮屈。しかも、側圧が強い。装着の仕方によっては、耳が痛くなってくるかもしれない。一方でガッチリ耳を押さえてるから、ズレることはない。多少、激しく動いても大丈夫な気がする。さすがモニター用。イヤパッドの感触は凄く良い。最初は硬いが、体熱で柔らかくなり耳にピタッとフィットする。これは ZX700と同じ。遮音性・音漏れ防止は優秀。装着するだけでもPCのファンやエアコンの音なんかは、完全にシャットアウトできると思う。by plto
 モニター用なのにずれやすいCD900STの立場は一体・・・・・・

>スポーツ用のイヤホンはまとめて不定期コラムだけでファーストインプレからどけるんですか?それともこれまで通り1機種1機種しっかり消化するのかな?もしそうだとしたら残念だぁ。。se535とかex1000がまだまだってことになる。
 ネックバンド祭のときを参照。更新履歴の過去ログを見れば分かる。今回はそれプラス不定期コラムをやる予定。それでも更新回数としては計5回になるから、6台の新規レビューとしては効率的。残念とか言わない。SE535やEX1000よりスポーツ用に興味がある人だっているし、スポーツ用の方が情報少ないし。EX1000は当然まだまだだけど、SE535は来年早々かな。

>スネークちゃん位に数を持つとイヤーパッドの維持費だけで大変な事になりそう((((;゚Д゚)))))))でもちゃんと比較レビューしてるのが不思議。低価格帯、生産終了のやつはどうしてるんですか?
 今のところほとんど大丈夫だよ。生産終了になると曲別HP探索では使わなくなるし比較メモでも基本的には選ばない(お役立ち度が下がるから)ので、実質的に問題が起きないということもあり。もちろん実質的に問題がなくてもなるべく使える状態にしておきたいけど、生産終了等の理由でイヤーパッドが入手できないものは仕方ない。どうしても消耗品て面があるから。

>MDR-EX1000のグラフ?
 この間の日記のことなら、違う。5.5kHzが出っ張ってるからそう思ったのかな。確かに私の測定でもMDR-EX1000の5.5kHzは若干出っ張ってるけど、気になるほどではないんだよな。HP-CN40並にフラット。

>ロック向けカナルを質問した者です。アドバイス、ありがとうございます。HiDefjax AcousticSteelかTurbine Pro Copperのどちらかで行こうかと思います。最終的には、両方入手してみようかと思いますが、とりあえず、Copperですかね。HiDefjax AcousticSteelの方は、EX90SLと形が似ているので遮音性は期待できないのではと想像しています。ただ、興味はあるので、通勤用とは別に買ってみようと思います。
 是非そうして。

>beyerdynamic以外でJAZZに向いているヘッドホンだと、どの機種が思い浮かびますか?
 beyerdyanmic的な良さならDR150やSHP2500。そういうことにこだわらないならRS-1、RP-21、SRH840等。PROline2500や750もはまれば結構良い。でもジャズと言っても色々あるのであまりあてにはならない。曲別HP探索2の第27回ではHD800とかT-7Mを選んでるように、曲や聴き方次第。

>ソノベさんのところの測定グラフを見て、MDR-Z1000って2kHzから落ち始めて、4〜5kHzでは-10.0dBの谷があることを知った。この帯域にキツさやノイズのある音楽を聴いたとき、聴きやすいだけでなく、ノイズも全く聴き取れなかったのはこういう訳だったのか。ZX700でも聴き取れないから、Z1000程ではないにしろ、同様の帯域に落ち込みがありそう。確かに、聴きやすくて良いんだけど…Z1000に関しては、ノイズを隠すような音作りは「測定器」としてどうなんだろうかと思ったり。by plto
 これまでのSONYのモニター用の音作りはややそういう傾向があるような。特にMDR-7509HD(と多分MDR-Z900HDも)はZ1000と良く似ている。逆にそこが出っ張ってると声がうわずったりして違和感が大きくなるし、聴き疲れも酷くなる。そこを落とすと高域の線が細くなって高解像度っぽい音になったりする傾向もある。そういう狙いがあるんじゃないの? 理想を言うならフラットで高解像度を求めたいとこだけど。

>HA-S600買ってみた。 デザインはなかなかいいです。ただハウジングがテカテカしますw 音は良くも悪くもいつもながらのVictorの音。やや低音よりで若干分離は甘いかも。音場はポータブルにしては広く、前方定位する感じ。音の伸びは上下ともにそれなり。 音漏れは普通の密閉型程度。遮音性は良好。 まとめるとデザインに優れた、普通のポータブルヘッドホンって感じです。
 乙。そういやこいつと入れ違いになるような形でHP-S900が終了になったんだよな。発売から約3年、高めのオーバーヘッドとしては短い命だった。やっぱりBoseのオンイヤーに真っ向からぶつけたのがまずかったのかなぁ・・・・・・

 11月のアフィリエイトの報告。amazonが26344円、サウンドハウスが1469円。ヘッドホン関連はこんな感じ(amazonオンリー)↓
EP-AVNAIR 6個
HP-RX500 2個
K324P 2個
MA850G/B 2個
SHE9700(アウトレット品) 2個
EHP-CL430 1個
EHP-SPNB100 1個
EP-630 1個
EP-AVNER2 1個
HD25-1II 1個
HD598 1個
HD650 1個
HP-170 1個
HP-53 1個
Image X10 1個
K181DJ 1個
MDR-570LP 1個
MDR-XB700 1個
MX880 1個
QuietComfort3 1個
RH-A30 1個
RP-21 1個
RP-HT560 1個
RP-HTX7 1個
SHE9700 1個
Super.fi 5 1個
The Plug 1個
UR/40 1個
他にはE5、EHP-CT23G/30BK、EP-EX10M/W、ER4-65、ER4-88、SE-MEXADT/BK、SM-FKY6-02、SXC18G等。K324Pって偽物じゃないのかな。偽物だとしても、分かってて買ったなら問題ないけど。いや偽物売って儲けてる業者に金落とすって意味では問題か。とまれメルシー。


某月某日+119日
 今回は測定条件の検討とかの不定期コラムはやらないよ! 不評だからね! でも日記でちょいちょい書くかもね! 例えばイヤホンとマイクを固定する治具をちょっと変えるだけでこんぐらい結果が変わるとかね!

・・・・・・ああぁ〜・・・・・・ のーこめんとで。あ、レビューページに載せた測定結果のwsoファイルは、これまでのとは別に倉庫にアップしてありまする。以下拍手レス↓

>ゼロ魔三期の感じるCDですか。物凄いのが来ましたね。大してドラマCD系を持っている訳では無いですが、確かに自分の手持ちでは最も取り上げるに相応しいドラマCDだと思います。同シリーズのCD1〜4の中でもCD2は最もバイノーラルの効果が大きいと感じるので完璧なチョイスでしょうけど、あまりに突拍子もなく、ニッチなチョイスにリストを見た瞬間に噴き出してしまいました。二つ上のCDとの共通点に至っては無音部が多いことと喘ぎ声が入っていること位しか思い浮かびません。
 喘ぎ声言うなw 特に二つ上のCDw

>部屋を掃除していたらオーテクのイヤホンを発掘。その名もATH-C11。ググったら1992年発売とかなんとか。肝心の音は…すごく…変です…w簡単に言うなら低音強めのドンシャリ風、ボーカルは引っ込んであまり出てこない感じ。そしてちょっと篭り気味?。あまりにアレなんでヘビさんにプレゼントしたいですw
 その時代だとネオジウム以外の磁石なのかな。他の磁石だと、ネオジウムに慣れた耳にはそれだけで違和感がある。経年劣化もあるだろうしね。

>カナル型の測定お疲れ様です。やっぱり大変そうですね。金がないけどはたして師走正月を乗り切れるんだろうか… 追伸:お、新しい拍手画像が出てきた。かっこいい
 今回のweb拍手画像は結構うまく撮れた。特にTH-WR700は現物に凄く近い。

>御意、本日投稿しました。既に使用頻度がDT990&880と並んでたり。 by EX13ろば@今年も過去の名盤が\999とか\1,100で大量に再発されてエライことに...
 ジャズとかクラシックはそれが嬉しくもあり辛くもあり。

>ロック向けのカナルイヤホンについて質問した者です。情報不足で申し訳ないです。家でロックを聴く場合、AlessandroのMSProを使うことが多いです。外出用で使っているイヤホンは、10pro、MA850G/A、MDR-EX90SLあたりですが、EX90SLは、地下鉄に乗ること、交通量の激しい幹線道路沿いを歩かなければならないので使わなくなっています。遮音性は最低でも10proレベルは欲しいです。ロックは幅広く聴きますが、今回は Led Zeppelinなどの70年代ロックを気持ちよく聴けるイヤホンを求めています。理想としては、Gradoに近い音がカナルで聴ければと思っています(難しいのでしょうけれど)。
 ZeppelinならHiDefjax AcousticSteelしかあるまい。GRADOに近い音を求めるならなおのこと。だが遮音性は足りない。MDR-EX1000もダメだと思う。というわけでTurbine Pro Copperかな。GRADOよりもbeyer的な魅力を求めるならSE535の方が良いだろうけど。けどこの条件だと多少遮音性や音漏れがダメだとしてもHiDefjax AcousticSteelを薦めたくなる。

>SE535は中々一番になれなれないなんて書いたけど、Billy JoelのNew York State Of Mindとの相性はかなりのレベルだと思った。ER4は空気感に欠けるし少し細すぎる、hidefjaxは明るすぎるしケーブルノイズが気になるし遮音性もないから静かな環境で聴けない、Fx500はボーカルのうわずりが気になるなどなど、他の機種だと気になる点が出てくるけど、SE535は完璧に近い気がする。書きながらビリージョエルの他の曲も聴いてると、どうやら全体的に相性が良い。意外な盲点だった…。
 SE535でBilly Joelは聴いたことないけど、SE535は基本的にジャズとか古めのロックとの相性が良いので、Billy Joelとも合うとは思う。

>デザイン重視を謳うヘッドホン類は例外なく音悪いと思ってましたが、AIAIAIのイヤホンはそんな悪くないかもと感じました。わりと安い、遮音性もこの価格帯のダイナミック型の物の中では頭ひとつ抜けて高いとそこそこの良品やも。
 そりゃ例外もあるさw

>最近のELECOMのヘッドホン類は価格の割にそこそこの音出しますね…デザインも手堅くまとめてきて、下手なAVメーカーの低価格品より魅力的かもと思う今日この頃。
 量販店の店頭とか見ても、昔と違って製品開発も力を入れてるんじゃないかなぁとは思う。音質にどこまで力を入れてるかは微妙だけど。

>MDR-F1の後継機って出ないんですかねー…下手に変更されるよりは良い、と考えるべきかもしれませんが。検索してて気づいたんですが、HeBiさんが装着感の項目に5点をつけられたヘッドホンってF1とDR150の2機種だけなんですね。
 え、違うよ?

>DAPで音楽聴きながら、近所のとあるCDショップの入り口の防犯センサーを通ると、「キーン」って耳鳴りみたいな音がするんだけど、DAPに悪影響とか無いかな?他の店だと何も鳴らなくて、その店だけなんですけどね。防犯システムの周波数的な問題?
 Wikiってこんなものまであるんだな。DAPに悪影響はないと思うけど、証拠はない。

>いつも参考にさせてもらっています。へびさんはHD53を使用して聴いているとのことですが、端子1と2で音が全然違ったりしませんか? 僕はHD53R Ver8.0を愛用しているのですが、僕の個体では端子1と端子2(変換コネクタをかませば標準とミニでもですが)で全然音が違いますw 具体的に言うと端子2(右側)がほぼフラットで、多分これが普通のHD53R Ver.8.0の音?wだと思うのですが、端子1のほうはハイ上がりというか、そんな感じです。とにかく音のバランスがかなり違っていて、スピード感(この表現嫌いなんですが)も違います。正直、「HD53R Ver8.0ってどんな感じの音?」って聞かれても答えられないレベルです。だって端子1と2で全然違うんだもの。へびさんのHD53はどうですか? もし僕の個体と同様に全く違っていたのなら、どっちを使ってますか?っていうか、どっちを使っててもへびさんの上流によって変わるしどうでもいいですね、すみません。ひさしぶりに端子1に繋いで聴いてみたらあまりの鳴り方の違いに吹いてしまったので、はてあの神のHD53はどうなのだろうっていうか、別に海老蔵が殴られたからってそんな騒ぐことか?っていうか、イムチャンヨン年棒2億以上アップってどうなのっていうか、先々週の京都競馬で馬連36万馬券を獲ったからER-4S買いました!っていうか、ER-4Bはへびさん的にはどうですか?って感じですし、あと388文字とか出てると何か打たないと損な感じするし、ソニーのブルーレイレコーダーはパッと起動はいいとしてリモコン利きづらいですけど篠原さんよぉっていうか、夜勤明けなので寝ますね。ごめんね。メリークリスマス!  あとエコポイントでヘッドホンがもらえたらよかったのになっておもいました。ねー。
 なげーよw(と言ってほしかっただろうと推測) 私のHD53はほとんど同じ音だと思う。少なくともヘッドホンの機種間の違いと比べたら比較にならないくらい小さいし、HPAの機種間の違いと比べてもかなり小さい。片方がSA-15S1でもう片方がAT-HA2002とかだったら、人によっては一粒で二度おいしいんだろうけど。どうでもいいが海老蔵が殴られたニュースの第一報を見たときはえらいこっちゃと思った。その辺の俳優が殴られるのとはわけが違う。歌舞伎というのは日本の重要な伝統芸能だから。5億円の損失とか言ってるけど、金で済む問題ではないんじゃないか。

>カナル型の周波数特性のせてもカナルって耳の奥に入れたり浅めに入れたりとかで簡単に聞こえる音が変わりそう
 だよ。だけど「ER-4SはIE8より低音より」とか言う人はほとんどいないから、大雑把には役立つ可能性が高いかと。

>開発者曰く「制作寄りの測定器的ツール」であるMDR-Z1000。やっと手元に届いたー。慣らし15時間ほどのインプレ。周波数のバランスは、低音〜中音よりのフラット。低音の一部が強調されていて、目立つ上にややぼわつく。ローエンドは弱目だが、一応聴こえる。高音…特に、ハイエンドは大人しい。中音はやや明るいが、自然な質感。全体的に音に厚みがあり、力強い。明るく元気な印象も受ける。一つ一つの音をくっきり分離させるわりに、音が滑らかで柔らかい。「刺さる・痛い音」は、まず出さない。意図的に抑え込んでいるのか、と感じるほど。中音〜高音にかけては、EXH-313に次いで聴きやすい。「聴き疲れる」とすれば、「分厚い音が、くっきり分離して聴こえる」や「強めの低音」といったところか。by plto
 SONYはだいたい100Hz前後に山があってローエンドは弱いから、Z1000もそうなんでしょー。EXH-313に次いで聴きやすいってのは良く分かる。これまでのHDドライバーはそういうEXH-313的な滑らかな聴きやすさがあるので(SA5000は違うけど)。

 以前ドブルベのメーカーサイトに載っている周波数特性(http://www.radius.co.jp/headphones/W/tabid/126/Default.aspx現在リンク切れ)を見たときに「もっと低音よりに感じるんだけどなぁ・・・・・・」と思ったんだけど、自分で測定してみたらメーカーサイトとそっくりな結果だったw 測定結果よりも低音よりに感じられるのは多分CSDに現れる・・・・・・ハズ。


某月某日+116日
 カナル型の周波数特性、条件変えながら50回以上測定して最善と思われる条件を決めたけど、それでも満足とは言えない気持ち。とは言え、現状でできることに限界はあるし、その範囲内でだいたいやることはやったし、どういう風に条件を変えたらどういう結果になるのかある程度見えたし、微妙な測定条件の違いで大きく結果が変わる上に実際の耳と同じ条件で測定できないことが分かっているのにこれ以上条件を追い込むことに何の意味があるのかと思ったりもするので、ここらで区切りをつけることにした。色々とご不満の方もいることとは思うけど、公開されてなかった現状よりはマシ、これまでのスタンスと同様かろうじて相対比較の役には立つ、という程度で納得頂けたらと。以下拍手レス↓

>先日のぐぬぬで思ったんだが、今度出る苺ましまろの廉価版DVDはまだDVD等一切持ってない俺は買っておくべきなんでしょうか?
 ぐぬぬでそんなことを考えるようなら買うべき。

>srh440 イヤーパッドが自分には浅くて耳痛い。ティッシュ詰めたりしたが微妙。srh840用のイヤーパッドが使えるみたいだがつけたら幸せになれますかね?
 16mmだからなぁ。浅さだけが原因なら微妙なところ。ティッシュ詰めても耳が当たって痛いならやめとく、それ以外にも不満があるなら安いし買ってみる、って方向が良いかと。

>マイルストリビュート、週末にはレビュー投稿できそうですけど、テキストベタ打ち改行無しと、今まで通りの形と、どちらの方が管理人さんのお手間は少なくて済むンでしょ? by EX13ろば@一気にCD2枚 (「プラチナ・ジャズ〜アニメ・スタンダード」Vol.1 & Vol.2、意外な掘り出し物) とゲーム1本、DVD1枚アフィりました。自分で決めたノルマ達成まで、後一息。
 これまで通りで。アニメ×ジャズって企画は他にもいくつかあるけど、私が知る限り「プラチナ・ジャズ〜アニメ・スタンダード」が一番評判良いね。

>ヘッドホン、イヤホンを購入するたびに参考させてもらっています。通勤用にカナルでロック向けのイヤホンを新調したいので意見を伺わせて下さい。現在、 Turbine Pro Copper, HiDefjax AcousticSteel, SE-535, MDR-EX100あたりを考えています。重視する点は、ギターの音がエッジが立っている、締まりのある低音でしょうか。ベースの動きが分かるものが好みです。上記以外にもお勧めがあれば、それでも構いません。
 ロックにも色々あるし、これまでに使ったことのあるヘッドホン・イヤホンの好きな点・嫌いな点が分からないと正確なアドバイスはできない。それを前提に分かる範囲で書いてみる。ギターのエッジの表現はHiDefjax AcousticSteelが最高、低域の締まりやベースの動きはTurbine Pro Copper。通勤が電車だとすると、HiDefjax AcousticSteelは音漏れが大きいので音量は控え目にする必要がある。MDR-EX1000は音漏れは少なめだけど遮音性が低めに感じられるケースもあるかもしれないので音量は大きめにすることになるかも。UKとか古めのロックを味わいたいならSE535が良い。ロックでも幅広く聴くならMDR-EX1000が良い。このコメントから分かる範囲で総合的に優劣をつけるなら、Turbine Pro Copper>HiDefjax AcousticSteel>MDR-EX1000>SE535。減点方式で考えると、HiDefjax AcousticSteelはTurbine Pro CopperやMDR-EX1000と比べると低域が開放型みたいで緩め、Turbine Pro Copperは硬すぎ&明るすぎで合わないことがある、SE535は低域の締まりはあまり・・・・・・ということでMDR-EX1000が良いかも。

>ひでふjax、自分も断線したんですが、淀で買った時のレシート紛失してるので、その場合の保障ってどうなのかフォーカルにメールしたところ、「購入日付の記載された書類でございますが、現在お客様のお手元に見当たらな状態とのことでしたら、お使いいただいた期間も考慮し、今回は保証期間として対応させていただきます。」とのこと。これから送るところなので、実際どうなるのかはまだわかりませんが、良い対応じゃないかと思いました。ただ、メールの返信激遅。最初の返信が送った一週間後で、内容が「大変込み合ったおりますので、ご案内までもうしばらくお待ちください」でした。その三日後に前述の案内がきました。週末に送ろうと思ってるのですが、帰ってくるのはいつになることやら…。
 Focalとかイーフロは対応良くないことで有名かも。

>chromeで開くと自動改行が〜の者です。以前はきちんと自動改行されていました。今は、字化けコメントの改行された文よりもウインドウの横幅が大きいと自動改行されて、小さいと自動改行されないので、恐らく指摘通り文字化けコメントが原因だったのではないかと。御手数おかけしました。
 これって良くある問題なんだけど、これに限らずブラウザってものによって個別の問題が発生する。ブラウザの開発ってそんなに難しいものなのかなぁ・・・・・・

>ファイナルオーディオの売り方もどうかなぁ…。
 ちょっと特殊なメーカーだから、売り方とか今更な気がするのは私だけ? でもま、「3千円のイヤホンに積める程度のドライバーを20万円のイヤホンに積んでたんだ・・・・・・」と逆に旧製品の価値を貶めるような気はする。あと、多分イヤホンは他の製品より沢山売れたんだろうなぁとは思うw

>ついにカナル型の周波数特性グラフが!!! お疲れさまです
 本当に疲れたのでこのまま冬眠したい。

>HiDefJaxに厚みを追加したようなカナルって無いかなぁ。やっぱりCopperとか?
 そんなものがあったら神。何か一つ選ぶならCopperかもね。

 今日のヘッドホン娘絵×5。antiqua closetさん。シャキシャキ。マジカルマキさん。ほわほわ。stretta di manoさんの「BlueUndulation」「Brilliant Orenge」「プリズミックキャピタル」。最後のはインフォの背景とか。


某月某日+112日
 ATH-XS7、思ったより小さかった。いやハウジングはそんなことないんだけど、ネックバンドの部分を無意識にオーバーヘッドと比べてしまって小さく感じる。意識して他のネックバンド型と比べると小さくはないんだけど、バンドの幅が広いせいかどうしてもオーバーヘッドを連想してしまうのさ。ネット上の写真じゃイヤーパッドの質が良く分からないけど、かなり特殊。
ゴムみたいな感じ。スポーツ用品で使われてそう。かなり滑りにくい。普通のシワシワビニールレザーと比べたら、装着時の摩擦係数は2倍くらいありそう。側圧が強いこともあってかなりずれにくい。バク転とかしても外れないんじゃないかと思うレベル。バンドが後ろで、しかもバンドのサイズが小さく、なおかつ側圧が強いから、普通のヘッドホンではありえない装着感になっている。耳の周りの皮膚が後ろに引っ張られるような。個人的には買って良かった。色んな意味でこれに似てるヘッドホンは少ないと思うから。ちなみにATH-BB500にしなかったのは、音漏れ防止を売りにしてないから。実質的には売りにしてるようなもんだけど。以下拍手レス↓

>にゃーん
 にゃんだっけ。

>ソニーのキキオトにHD650で挑戦→分からない→ER-4Sに切り替え→8問正解。上流はDA10なので環境自体は悪くないはずですが、やはり開放型ヘッドホンではつらいですね。ちなみにStage1の2問目、Stage2の5問目が不正解でした。
 周囲の騒音次第だけど、普段意識してないだけで騒音て結構出てるものだから、キキオトくらい細かい音になるとほとんどの場合密閉型の方が有利だろーね。

>SA1%81A%82%c8%82%a9%82%c8%82%a9KOOL%82%c5%82%b7%82%c8%82%97%81%40%82%c6%82%e0%82%a0%82%eaKOSS%82%cc%8e%a8%
82%a9%82%af%82%cd%8bC%82%c9%82%c8%82%e9%81A%94%b2%82%af%82%cd%83C%83%7d%83C%83%60%82%c1%82%db%82%a2%82%af%82%c7変換後↓SA1、なかなかKOOLですなw ともあれKOSSの耳かけは気になる、抜けはイマイチっぽいけど
 乙。ちょっと調べたら簡単に変換できた。この間は時間なかったからスルーしたけど、今度からは変換する・・・・・・かも。

>モンスターのタービン全機種の試聴機についてた大サイズのイヤピ、日本人であんなん入るやついんのか?三段キノコとかで拡張された俺の耳でもサッパリ入らんかった。違うピースに変えようと思って外そうとしたら店員に、「そうゆう事をされては困ります」っていわれた。イヤピ泥棒と思われたらしい。
 もしデフォルトのイヤーピースだとしたら、普通のイヤーピースとは装着の仕方が違うので(私の場合は)。しかしイヤーピースが交換できないと試聴が無意味になる人も何割かいると思うんだが。量販店だとそこまでは望めないか。

>人生の終わりに1アルバムだけ聴けるとしたらどのヘッドホンで何を聴く?俺はer-4sでビートルズのラバーソウル。
 人には言えない。

>HiDefJax治したいんだけど、殻が割れないんだぜー>< by しゅ
 素直に修理に出しては? 2年保証だから、発売日から考えて保証期間内だし。自分で直そうとして変に傷つけたりしたなら無理だけど。

>HP-M1000、SE-900Dはもう生産終了扱いで問題ないでしょ?
 HP-M1000はつい最近までネットで買えたけど、今調べてみたらほぼなくなったみたいだね。そろそろ生産終了扱いでも良いかな。SE-900Dはまだ普通に買える、と言うかメーカーサイトを見る限り生産終了になってない。しかし生産終了扱いも楽じゃない。HP-M1000の場合約30箇所も修正が必要になる。1台生産終了扱いするごとに新しいヘッドホンが1台天から降ってくるとか、そういうご褒美はないものか。

>自宅で音楽聴くときって何か作業でもしながら聴いてます?それとも何もせずに音楽のみに集中してますか?
 特に決まってない。初めて聴くCDはだいたい集中して聴いてるけど、軽くネットしたりはする。初めてじゃなくてもちゃんと聴きたいときはそうする。

>chomeで開くと日記だけ自動改行されないけど自分だけかな?IEタブ使うと改行されるんですがIEタブは使い勝手悪いし他のブラウザわざわざ立ち上げるのもちと面倒 度々申し訳ないですけど自動改行されないのは新・廃人日記8だけみたいです
 この間の文字化けコメントが原因かな(半角英数が連続してると自動改行されないことがあるのさ)。それともそれ以前から? とりあえず文字化けコメントは改行しといた。

>fx500のコードは神。イヤホンコードは全部これに統一法案を国会に提出したい。そういえば曲別に名前がよく出てくるのはfx500とhidef jax...好きなんだね、役所くん?それに比べてse530、535は不遇なコ。優等生なんだけどそれぞれの曲で1番がなかなか取れない。曲別でもなかなか名前が挙がらないと予想。ER-4は全く逆、得意科目はぶっちぎり、苦手科目は落第。se535のバランスでER-4の繊細さってのは高望みし過ぎなんだろうか?以上、まとまりの欠片もない文章でした。
 好きって言うか、曲や探索条件にもよるけど低音が過剰だったり粗が感じられなかったりして選べない機種が結構多いから、必然的にその2つは多くなるんだよね。SE535はどうだろう・・・・・・バランスが良いって意味では曲別で選ばれにくい傾向ではあるんだけど、はまる曲はかなりはまるので、運が良ければそこそこ選ばれるんじゃないかなぁ。

>ポータブルヘッドホン特集して欲しいぉ⊂((・x・))⊃
 やって欲しいなら具体的に言わないと期待と全然違うものになるかもよ。ポータブルヘッドホンて言っても色々あるじゃん。ATH-SJ1、HP-S360、MDR-ZX100、RP-HTR70、SE-MJ21とかで特集やってもニーズなさそうだし(個人的には結構興味あるけど)。昔は1万円以上のポータブル用は相当限られてたからあまりやる意味がなかったんだけど、今はATH-ES10、Bose on-ear headphones、HD25-1、K450、P5、T50pとそこそこあるか。edition8とかT5pはメーカーがポータブルって言ってるだけで実質ポータブル用と言い切れないとこがあるし、耳のせと耳覆いを混ぜたくないってこともあり除外(仮にポータブル特集をやるにしても)。

>おわたぁー
 南北の平和が。

>それまでスピーカーでは得られなかった理想の音を手に入れるためヘッドホンとヘッドホンアンプに100万円以上かけてきましたが、今日で終わりです。タイムドメインlightというポータブルスピーカーを知ってしまった。
 結構評判良いみたいだね。

>ロック、ポップス、ゲームBGM(どのジャンルも打ち込み率やや高め)用途でcopperっぽい音のオーバーヘッド型でおすすめってありますか?音の実体感、骨太さ、キレ、明瞭さ重視で、低音の量感や音場はそんなに気にしないです。ぱっと思いつくのはE9なんですが、新品は手に入らないですし中古にあの値段は… E8はポータブル可なことで他社据え置きハイエンドよりcp悪く成ってないかと心配です。それでもこの用途には一番あってるような気もしますが
 前にも書いたけどedition7/9とは近いよ。edition8だと少しぬるくないか? HFIシリーズも検討したら良いと思う。あとはHP-DX1000も意外と近い(音場と響きはお望みのものとは違うと思うけど)。

>ぐぬぬっての可愛いですね、へびさんのぐぬぬ顔を見てみたいです
 あれの元ネタ考えた人も、まさかここまで広まるとは思わなかったろーね。

>オーテクのD型イヤホンってマニアな人からは全く相手にされない感あるよね。どこか抜けきらないというか。そのかわり、チョットだけこだわります的な人からは大人気。ソニーが、上位機種が気になってくるような販売姿勢なのに対して、オーテクはあんま上位のBA型が気になってこないような販売姿勢な気がする。俺の周りでも、EX500slからスパイラルなやつは結構いるけど、CKMシリーズからってやつは1人もいないんだよね。という事で、友達がイヤホン買いたいって言って来たときにあまりオーテクD型は勧めません。旅は道連れってね。appleカナルは脅威のスパイラル発生率を誇るw 間違えた!CKMシリーズはBAだ!!CKSシリーズの間違いでした。ってゆうか、低価格のBAなんて有ったんだ?って感じ。てっきりck10,100だけだと思ってたwww また間違えた(´・_・`)CKMシリーズではckm90だけがBAなのね...、わかりにきーんだよぉぉぉ!!!!!!!せめて同じ90番台の99もBAにしろよォォォ!!!!
 CKM90の評判が悪かったからCKM99はダイナミック型になったのかな。知らんけど。

 PCにUSBでKAF-A55繋いで鳴らしてたら、何の前触れもなく音が出なくなった。とりあえずソフトを再起動したけど復活せず、KAF-A55の電源を入れなおしたら復活した。うーん。前にDR.DAC2でも同じようなことあって、そのときは明らかに静電気のせいだったんだけど、今回は特に原因が見当たらない。再発しなきゃいーんだけどなぁ・・・・・・


某月某日+108日
 ぐぬぬ、忙しくてHPA一覧表が更新できぬ。以下拍手レス↓

>SA1%81A%82%c8%82%a9%82%c8%82%a9KOOL%82%c5%82%b7%82%c8%82%97%81%40%82%c6%82%e0%82%a0%82%eaKOSS%82%cc%8e%a8%
82%a9%82%af%82%cd%8bC%82%c9%82%c8%82%e9%81A%94%b2%82%af%82%cd%83C%83%7d%83C%83%60%82%c1%82%db%82%a2%82%af%82%c7
 文字化けしすぎw

>ゾネのhfi-580って何でこんなにレビュー無いんだ?ここでも無いし。試聴した感じでは全然地雷って感じじゃなかった。音場もクリア、ゾネ特有の立体感あるし、hfi-780なんかより自然な感じするんだけどなぁ。もしかして静かな所で聴いたらすっげドンシャリなんじゃ・・・とか思って購入に踏み切れなかったじゃないか。試聴程度でも良いんで、レビゅお願いします。ちなみに持ち帰ったコはDT990pro。なぜか770よりも安くなってた。 990>880>770っていう上下関係じゃないの?確かに880の方が優秀に感じたけど、番号の振り方オカシイだろ。
 本サイトでHFI-580を取り上げてないのは、ULTRASONEの製品数が少ない割には多くの機種を取り上げてる上、モデルチェンジでHFI-580・HFI-680・HFI-780が同時に発売になったときにHFI-780に行ったから(HFI-650を持ってたからHFI-680は除外、HFI-580とHFI-780の二択だったんだけどニーズはHFI-780の方があるだろうと思って)。他のサイトでも少ないとしたら、上位機種の方が気になる人が多いことと、こんだけネット上の情報が増えても(逆に増えたから?)評価が定まってないものに突撃する所謂人柱をやる人は少ないことが主な理由かと。HFI-580はHFI-780と比べると硬い感じや周波数特性に凹凸ある感じが少なくて、私の持ってるのだとHFI-650に少し近い。漠然とした印象としてはHFI-780とHFI-650の間くらいかな? HFI-650は一応モニター用として実際に現場で使われることもあってULTRASONEの中では癖のない音だけど、HFI-580も若干そんな感じ。でもHFI-580が自然と言うよりはHFI-780がHFIシリーズとしてはかなり不自然と言った方が妥当だろうけど。ちなみに価格.com、amazon、本サイトの機種別リンクで7件のレビューがある。他にも検索すればいくつか。これを「こんなにない」って言うことに時代を感じる。5年前だったらむしろ多い方。beyerは990>880>770ではない。Edition 2005はそういう価格設定になってるけど、歴史的には990と770があったところに後から880が投入された形だし、Edition 2005の前の世代では880が最も高価だった。現行PROは880>990=770。880の型番は、開放型の990と密閉型の770のラインナップに後から半開放型を加えたため間をとったんじゃないかと妄想。

>K66からのランクアップについてお尋ねしたものです。挙げていただいたATH-A2000XとK530を試聴してみて、気に入った方をポチろうと思います。ありがとうございました!
 お気に召すことを祈る。どっちにしても報告してくれるとうれしい。質問に答えても、その結果どうだったのかが返ってこないと、こちらとしても次に生かせないので。

>ソニーの新製品に引かれて、MDR-ZX700とMDR-Z1000を購入。前者は届いたが、後者は入荷待ち…。とりあえずZX700を慣らし中。全体的にクールでやや硬質な音。適度に澄んでいる一方、滑らかで柔らかくもあり、そのバランスが絶妙。帯域はフラットだが、ローエンドとハイエンドが弱い。全体的に音の細部を拾いにくいし、薄ぼんやりしたところもあるので、性能はあまり良くない。個人的に中音がクセが少なく感じ、好印象。男声がやや軽く聴こえるものの、上擦ったりこすれが目立ったりせず、違和感なく聴ける。1万円以下で、こんな中音が聴けるとは思わなかった。by plto
 乙。ローエンドが弱いのはSONYではいつものこと。低音で有名なZ900だってローエンドは結構落ちてるし。

>新しい画像を見るために拍手しに来ました!
 ですよねー。

>MDR-ZX700。装着感が良い。縦長で、耳たぶが当たったりしない。まぁ、横が狭いから窮屈な感じはするけど。感触も良いし、ZX700のイヤパッドは結構奢ってるなぁ…と感心。側圧はそんなに強くないけど、ハウジングが軽いしまずズレない。あと、遮音性・音漏れ防止も良好。EXH-313に匹敵するレベルで、これも好印象。by plto
 最近のSONYのヘッドホンの作りはなかなか良いんだよな。多分、そこで差別化しようという明確な方針があるんだと思う。

>いい音だとイージーリスニング中でも思わず聞き込んでしまったり。最近物欲が落ち着いてきて安定期に入った。金が底を尽きたともいう。今年はもうIYHは無理だよヘビさん…
 そういうときこそ安いので知的好奇心を満たすんだ。

>毎回、ヘッドホン購入時の参考にさせて頂いております。最近、e9のドギツイ音より、HiDefJaxの太い割りに締まっている低域と軟らかで自然なボーカルと真空管アンプのようにまるでガラス製の楽器の音に聞こえる煌びやかな高域が大好きすぎます。そんな私に、2万円以内でHiDefJaxに似た音の密閉ヘッドホンをご教示下さい。
 そんなものはない。HiDefJaxは凄くイイ。世界一のイヤホンと言う人がいても全然驚かない。

>HFI-15Gって何気に女性ヴォーカルがエロイよね。ジャズヴォーカルとかハマっていい感じ。
 ヴォーカル聴くならULTRASONEで一番良いかもね。耳のせ開放型は似たような傾向のが多い気がする。PortaPro、PX100、HD435、MUSIC SERIES ONEあたり。

>DA11→SRM-006tA→SR-507でキキオト番付がひとつも分からないワロタwwwwwwwwwwwwwwwwみんなどれくらいの音量でやってるんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwおおkkkkkkkkkkkkkkwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 STAXはちょっと分かりづらいんじゃないかな。そういやもう2nd Stageが公開されてるね。今度は手元にあったKAF-A55+MDR-EX1000でやってみた。気合を入れるためエアコンもオフに。その代わり風邪ひいててコンディションはイマイチなんだけどw 4問正解だったよ。やった感じ確かにちょっと難しくなってるね。2択から3択になってるし、「こういう音が鳴ってる」って分かってもそれがどの選択肢の音なのかは微妙(1stもそういうとこはあったけど、その傾向が若干アップしてるような)。もっとも、再生環境があまり良くないのが明らかに足を引っ張ってるから、SA-15S1+HD-1L並の環境でPCから聴ければもっと楽だと思う。

>今日はCKM99/77とかの発売日ですね。CKM99買いますか?何となく買う気がするけどEX1000買ったからやっぱり買わない気もする。CKM99もう一万高くてもいいから音質を頑張ってほしかった。値段の割には音いいと感じましたけど。
 あおうとおぶがんちゅーだったわ。audio-technicaのCKMシリーズは一応持ってるしなぁ・・・・・・

>ヘビさんが特定のブログを褒めるってのは珍しい気がする
 プラスマイナスゼロになるようにしたつもり。

 今日のヘッドホン娘絵×5。CheapHeartArkさん。2010/11/17。こんなヘッドホン装着してたら落ち着かない。BLACKBIRDさん。オヤジ、ネクタイが邪魔だ! ItamiWorksさん。もう1枚あるけどヘッドホンはおまけっぽい。THE IDOLM@STER MASTER ARTIST 2 -FIRST SEASON- 05 如月千早。K701アイドルバージョンみたいなー。TVアニメ「アマガミSS」オリジナルサウンドトラック。HD598みたいなー。


某月某日+104日
 機種別リンクを更新してて、プアオーディオブログさんはちょっと凄いと思った。50台以上ヘッドホン・イヤホンを持ってて、平均購入価格は千円ちょいという。やろうと思ってもなかなかできないよ。以下拍手レス↓

>ttp://www.sony.jp/headphone/special/monitor/kikioto-banzuke/p1.html 初回から難易度高すぎるが大丈夫か?
 たまたま手元にあったKAF-A55+GR8で一発で全問正解だった。もうちょっと低音多めな方が分かりやすかったと思う。エアコンもうるさかったし、ちょっと厳しかった。こんなものは音量で結果が大きく変わるし、こんな細かい音が聴き取れてるかどうかは音楽を楽しめてるかどうかにそれほど関係ないと思う。これが全問不正解で音楽を楽しめてないことになるなら、屋外では誰も音楽を楽しめない。

>友人宅でT1を試聴させて貰いました。性能はさすがに高いのですが、なんかもの凄く『普通』でした。米屋というともっと個性的な音を想像していたので面食らいました。アンプにはCORDAのSYMPHONYを使わせてもらったのですが、これがまた変わったアンプでした。HD650やPRO2900とT1を比較試聴したのですが、なんとボリュームを変えなくても音量が同じなんです!?むしろ、HD650の方がPRO2900より音量が取りやすいくらいです。スカスカとかオペアンプ一発とか言われ人気の無いアンプですが特殊な技術?が投入されているようです。音は素晴らしかったですが、上流がアルファDACや HD-7Aにルビジウムクロックという組み合わせだったので、アンプが良いのかDACが良いのかは分かりませんでした。HD-1Lを持っていってアルファ DACで聞きたかった.....
 SYMPHONYはヘッドホン端子が2つあって、片方が0Ω出力、もう片方が120Ω出力なんだけど、両方同時に使ったなんてことはないよね? 当然0Ωの方が音量大きくなるよ。仮に片方だけでも、120Ω出力(多分左側の端子)を使うと、0Ω出力と比べてインピーダンスの高いヘッドホンの方が相対的に音量が大きくなる。Head Amp 2/MkII SEにHD650とPRO900を接続して試してみたけど、0Ω出力だとPRO900の方が音量とりやすくて、120Ω出力だとHD650の方が音量取りやすかった。

>RS180が気になるなー(チラッ そういえばゼンハイザーのワイヤレスと言えばIS850なんてのもありましたが日本国内で販売してたんですかね?
 IS850は日本でも販売してたはず。ただ、前も書いた気がするけどSENNHEISERのワイヤレスは日本ではあまり販売されてこなかった。SENNHEISERに限らず他のメーカーもwiredと比べてwirelessの方が販売されない傾向がある。電波法の認可を取らなきゃいけなかったりして小さい輸入代理店にはハードルが高いのかも。

>いつも参考にさせていただいています。更新お疲れさまです。ところで、K701、DT770を持っていますが、最近引っ張り出してきたK66の音に惚れてしまいました。K66から音の鳴り方は変えずにランクアップするとしたら、何がいいですか?処方箋のK55を見る限り、ATH-900が良いのかな、と思ったんですが、半開放型ならではの鳴り方だったりするのかなあ、と悩んでしまったので、もしアドバイスがいただけたらと思いまして。
 低域はATH-A900の方が密閉型らしい存在感があるので、それを嫌うならやめておいた方が良い。硬めの音、高域の線は細め、低域はあまり主張しないって特徴だとATH-A2000Xはどうかと。全体の印象としてはK530が近いけど、ランクアップに感じられるかは微妙。K66の不満点次第だけど、音場が狭いとか低音がちょっと足りないとかならK530はかなりオススメ。

>こんばんは。HD650は電子キーボードやピアノの練習に向いていないでしょうか?音楽鑑賞用としても使うつもりなんですが...(RH300が楽器練習にいいとのことですが、上質な音で音楽を聴きたいのと、音楽を制作したり公衆の前で演奏したりするわけではなく、楽しんで練習したいのもあるため、 HD650はどうかなと思いました。)
 コード両出しだから邪魔かもよ。輪郭が甘めでピアノの硬い質感を出してくれないから、きっちり一音一音聴きながら練習したいなら向かないと思う。柔らかい音でイージーリスニングとかをまったり聴くような気持ちで練習したいなら良いだろうけど。

>「音場」って「おんじょう」でgooの国語辞書に載ってるんですね。 あとATOKの辞書機能広辞苑第六版でも「おんじょう」でした。 俗に言う「音場」ってこれのことなんでしょうか。
 これ以外に何が?

>はじめてESW10JPNを超混雑の電車でかけている人を見ました・・・。すごいなぁ
 彼なりの愛ですよ。

>FA-002のイヤーパッドをベロアにして1.5週間ほど使っていましたが(使用合計時間は不明、1日あたり6時間以上は確実に) 全く馴染まなく、側圧も強かったので耳が痛くて もとからついていた奴に戻しました って、He&Biさんはベロア持っていないからなんとも言えないじゃないか 音に関してはベロアの方が低音が若干少なくなって、声も遠くなる(気がしますw) @with.
 普通のベロアより硬いのかな。

>HD25-1U最高!なんかバスドラのボフッっていう空気感が分かる!ドラムがズドドド!なんだこの化け物!
 私のフィーリングではズダダダ。

>ATOMIC FLOYDのMinidarts買うの?
 予想してみ? 購入判断の根拠はこれまで散々書いてるから、そこそこの確率であたるんじゃない?

>MDR-CD3000、いつか聴いてみたいんですよね。コレでよくあげられるパッドの劣化は、へびさんのは大丈夫ですか?
 若干痛んできた感じ。ポロポロ剥がれ落ちたりはしてない。でも1年後はどうなってることか・・・・・・ 現在、購入から約6年。

>今回の曲別探索、SX1だとどんな感じですか?
 やや良いって感じかなぁ。声の質は良いけどもう少し生っぽさが欲しいかも。叫び声とかが痛くないし、全体的に聴き疲れしにくい点は良い。立体音響って意味ではいまいち。耳元で鳴らす感じがあまり出ないし、その割には遠くで音が鳴っているところでもあまり遠くないような。

>T5P買う予定だけどDT990が好き過ぎてT5P気に入るか不安になってきた
 迷わず行けよ、行けばわかるさ。

>CHROMA MD1。グラドを若干イージーリスニング向けにした感じ。付け心地も(自分的には)良くてなかなか完成度が高いと思います。
 乙。CHROMA MD1はまだ日本発売は決まってないんだっけ。結構前から話には出てるからもうすっかり売ってるような気分だけど。

 KOSSのSA1(http://www.koss.com/koss/kossweb.nsf/p?openform&pc^sc^SA1現在リンク切れ)、日本では売らないのかな。パッケージが最高にCOOLなんだけど。


某月某日+100日
 K520、K540の発表を見て「もしやK530は生産終了?」と思いメーカーサイトを確認したら案の定消えてた(http://www.akg.com/personal/,pcp_id,162,_psmand,1.html現在リンク切れ)。まぁしばらくは流通在庫で買えるだろうけど。しかしレビュー公開前後のタイミングでの生産終了が続くなぁ。T-7M、EMP-708-WP(こいつは代理店の扱いが中止になっただけで生産終了じゃないのかも?)、K530・・・・・・ 全部要望に応えた機種じゃねーかw 以下拍手レス↓

>ちょ、へびさんなんかくっついてます DT 660 Edition 2007にMDR-XB700のイヤパッドをつけてみたらいい感じになるんじゃないかと考え中。そのままでももちろん好きですが時には変化もほしくなる。 SA5000とA1を買うため金をためてるので高いヘッドホンはしばらく買えないのです。  は別人(私)のコメントです多分タイミング的にナイスだったのでまとめられたんでしょうけれどIP的に見てもらえれば(見れるかどうか存じませんが)わかると思いますはい
 すまんすまん。あの3つのコメントはすべて分単位まで同一時刻だった。web拍手はIPを見られない仕様(おそらくコメントを送る人が気軽に利用できるようにという思想、その代わりブラックリスト等の機能がある)。基本的に時間とコメントしか分からない。1つ目と3つ目は明らかに同じ人だったし、1日あたり数個のコメントしかないのに同一時刻で2つ目だけ他の人って確率的にほぼゼロだと思う。閑話休題。XB700のパッドを着けたら音質的に凄く違和感ありそう。「カラっとスッキリ」に対するレスはあのままで問題ない。

>近いうち公開しようと思ってネタ帳に書いてあった>公開ありがとうございますm(_ _)m
 何かの役に立ったのだろうーか。

>イヤホンに音質5を付けない理由はなんざんしょ?最近いい機種が増えてきて、AppleカナルとEX1000とかSE535が同じ4.5ってのは苦しくなってきた希ガス。まぁ、E7とかと同じってのもどうかと思うけど・・・。ヘッドホンには無い魅力もイヤホンにはたくさんあるわけだし、2つを同じ基準で5つ星つけなくてもイイと思う。例えば、広い音場は確かに魅力的だけど、わざと音場を狭めて濃密さを演出するのもアリだと思うし、そうなったらイヤホンの方が有利な場合もあるんじゃないかな。少なくとも自分の中ではもうヘッドホン>イヤホンじゃなくなったよ。そういえば、ポタアンの需要も増えてきてると思うし、信頼出来るレビューも少ないから、できればそっちも頑張ってほしい。神様、ヘビたんに宝クジ3億円当てたげて(>人<;)
 イヤホンの点数は変更しようと思ってるって話は前にもしなかったっけ? 目処は立ってないけど。別に意識して5点をつけないようにした覚えはないんだが、つかないんだよな(決まりごとにも書いてあるけど音質評点は分解能や音場感等の個々の評点の平均値を元に決めてるので、半ば自動的に決まる)。EX1000とSE535はまだ何点か分かんないよ。仮にMA850G/Aと同じ点でも全然苦しくないと思うけど。オーバーヘッドで言うならAH-D5000とSRS-4040がどっちも5点なのと同じような感覚。これは多分、MA850G/Aに対する私の評価が割と高いことも原因だろうけど。音場を狭めて濃密さを演出するのはありだけど、本当は音場が広くかつ濃密な方がなお良いんじゃない? それ以前に狭い方が合う音源もあるわけだけど、仮に音場が広く濃密な方が良いとしてその掛け算で点数を出すなら、イヤホンよりオーバーヘッドの方が上な傾向があるかなとは思う(もちろん違うと思う人もいるだろうけど)。他にイヤホン(カナル)が5点を取れない理由を考えてみると、低音多すぎ・高音少なすぎの機種が多い、原音の粗が感じられないものが多い、(音場とも無関係じゃないけど)迫力に欠けスケールが小さいものが多い、ってあたりか? ポタアンと言うかヘッドホンアンプは製品数が増えてるしもう少し頻度を上げても良いかなぁと2年程前から考えてる。結果的には他の更新との兼ね合いで維持するのが精一杯な感じだけど。とは言えHPAレビュー17台(CDプレーヤー除く、不定期コラム入れると23台)って数は相当多いんじゃないかと思う。日本国内で入手できる(できた)製品の数に対するレビュー数の割合で考えると、ヘッドホンとHPAでそんなに差はないんじゃないかと。個人的にはヘッドホンアンプはヘッドホンほどやる気が出ない。音の違いが小さいし、数が多くなってくると接続が困難になったり使い分けが難しくなったりするため。あと致命的に足りないのは金じゃなくて時間なんだが。あ、3億円あれば実質時間も買えるか。

>テレビのニュース見てると早くもインフルエンザ流行の兆しが出てるらしいです、ヘビさん体調崩したらサイト更新出来なくなりますからお体に気をつけてくださいね。
 更新できれば体調崩しても良いのかと(ry ・・・・・・いや、良いよね、普通に考えて。私もそう思うもんw

>ヘビさんのZ1000のレビュー読みたかったよーこんちきしょおおおおお
 そのうち買うかもよ? まぁでも今はZX700の方が欲しい気分。

>He&Biさんにゃー(「?ω? )「 byあーす
 安心の文字化けにゃーっす。以前ATH-AD2000を描いてもらった御恩は忘れてないぜ。何のことか分からない人はこのページに貼ってあるリンクとか過去の日記をチェックだ!

>HP-535って重量が285gもあるのね、見た目的にもっと軽いかと思ってた。そもそも安物ヘッドホン=重量が軽いってイメージある
 安いヘッドホンてサイズ自体も小さいものが多いしね。2千円でフルサイズって結構少ない。HP-535は更にスライド部が金属だったりヘッドバンドが幅広だったりして若干重くなってると思われ。装着した感じは特に重くはないけど、カールコードが垂れ下がるとずれるくらいの感じで重くなる。

>俺の手持ちイヤホンの中じゃ、情熱大陸の曲別はhidef jax1人勝ちだったぜ。弦、カッティングギターの硬質な表現、flululululu~ってゆう声の抜けて行き方、南国のノリも見事に表現しきってると思ったね。少し弦の返しの所が痛い気もしたけど、刺激的と捉えればそんな気にならないしね。
 確かに良いと思う。私の持ってるのだとHP-FX500かな。HiDefJaxはちょっと綺麗過ぎて南国っぽさで見劣りする印象。

>電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
 突然どうした。

>edition10は何時間くらいキラーな音ですか?
 キラーはみんなの心の中にある。

>JTSの魅力は独特の癖であり、また欠点も癖にあると思う。
 そうだね。でも測定結果は意外とまともなんだよな。

>パナソニックが今月出すヘッドホンRP-HX700って、バイオセルロース振動版だそうですがフォスター社のを使ってるのでしょうか。音の傾向が楽しみ。
 RP-HX700のノイズキャンセル版RP-HC700が既に出てるから、試聴できる人は試聴すれば分かるんじゃないの? スペックからしても多分フォスターなんだろうけど。

 今日のヘッドホン娘絵×5・・・・・・じゃなくて10枚いっとけや。ラクガキまさてる人さん。その1その2その3その4その5その6
どんだけP5好きなのよw Undefined line number ■(http://tsdzzz.blog.shinobi.jp/Entry/1/現在リンク切れ)さん。3枚。あとこれも。(http://tsdzzz.blog.shinobi.jp/Date/20090307/現在リンク切れ)計4枚。GS1000とか。


某月某日+96日
 もちろんぼるどー色を選択。赤血球には縁があるので。
コードの根元のところが回るのかと思ってたら回らん。プラグが何か太い。本体が良い感じに窪んでるので装着するときに指先がはまると気持ちイイ。装着して横になって耳を枕に押し付けても違和感がないしずれないので、所謂寝ホン向きかも(当然個人差はあると思う)。以下拍手レス↓

>ハーマンの中の人いわく、K701はディスコンでQ701がその後継らしい。 あとAKG的にはK701とQ701は音が違うらしい…  なんかどっちもアヤシイ臭いがするのぅ…
 まぁそのうち分かるでしょ。

>そう言えば、ヘビさんはEX1000買ったことでZ1000購入は無しになったんですね。以前「どっちにも買いたい理由と買いたくない理由がある」と仰ってましたが、その理由とは何だったんでしょう。Z1000に関してだけ問題がなければ教えて欲しいです。めんどくせっ、と思ったら良いです。
 近いうち公開しようと思ってネタ帳に書いてあった→前にEX1000かZ1000かで迷ってるって書いたけど、結局EX1000にした。Z1000をやめた主な理由は、SONYのZシリーズは既に2つ持っていること、SONYのHDドライバーのヘッドホンは既に3つ持っていること、の2つ。選択には関係ないけど、HDドライバーにはこれまでのところ共通の欠点があるので、個人的にはちょっと避けたかった。もちろんZ1000でその欠点が改善されてる可能性もあるし、改善されてるかどうかちょっと気になったりはするけど(でも私がこれまでに得た情報によると改善されてないような気配)。 ・・・・・・買いたい理由はニーズがあると思うから、SONYの久しぶりの高級ヘッドホンだから、モニター用ヘッドホンとしては非常に高価だから、って感じ。

>全然知らん世界なんですが、これは意匠権?とか大丈夫なんだろうか。。http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b109633558
 一瞬手作りかと思ったけど、VOLKS(この手のものを作ってる大手メーカー)のドルフィードリーム用の製品なんだな。AKGに許可を取ってるとは思えないけど、はっきり言ってそんなにたくさん売れるものとも思えないので、ばれても放置されると思われる。

>しっかし、あれですねぇ…まだまだFA-002のレビュー少ないですなぁ Fischer AudioのBA機は上がっていたりするのにorz まぁ買った身で何も気にすることはないのですが 単純にリケーブルに関しての情報みたいだけなのですがね(笑) 一応ロック機構備えているからなかなかできないのかなと思っていましてorz 純正ケーブルからプラグだけ拝借するの!?@with.
 モノラルミニプラグなら大体いけるんじゃ? 試しに手持ちのを挿そうとしたらプラ部が太くて挿せなかったけど、プラグの金属部の形状は同じだし、ロック機構は単なる段差だから削ればいけそうだった。ロック機構はなくても簡単に外れたりはしないと思う。フォンプラグってそういうもんだし。あ、でもモノラルフォンのミニサイズってあんまり売ってないかも。ここはやっぱりステレオミニプラグで代用か。Ringを使わなきゃ良いだけでしょ。試しに手元にあったOMX680のプラグを挿したらきっちり刺さったし抜け落ちたりもしなかった。

>ヘッドホンで音楽を楽しんでたら親に何故スピーカーで楽しまないのかつっこまれたよ、やっぱオーディオ的にヘッドホン中心で楽しむのって異端なんでしょうかね
 古いオーディオファンにとっては異端だろうね。でも今の若い人はスピーカーで聴くよりDAP(or携帯)+イヤホンで聴くことの方が多いだろうし、これからどんどん「ヘッドホンは異端」って考えの人は減ってくと思うけど。

>FX500って左右逆につけてもいいですよね
 いいよ(許可の意味で)。

>スネークさんHD598買いますか?もしくは買いましたか?
 普通に考えたら買わないよね。

>なんということでしょう m902が昇天しますたort m903買えというご宣託ですかそうですか 
 このタイミングはそうとしか思えないw

>久しぶりに見たらSUNN O)))入手しててちょっと笑いました。
 地道に入手してるよん。曲別HP探索にリクエストされたCDで入手済みなのは、1期含めると200枚くらいになるんじゃないか?

>ex700sl愛好家です。700から見て1000はどうでしょうか?700はお持ちではないようですが、過去に何度か質問に答えておられるようなので、へび様の印象程度で構いませんのでお願いします。ファーストインプレを見る限り、700とはけっこう違う傾向の音質に見受けられます(あくまでも私感との比較で。)ので、単調なランクアップというではないと私は妄想しておりますが。
 よー分からん。ものすごく大雑把に言うと同傾向かも。例えばHP-CN40とHP-FXC50ほどの差はないという意味で。ヴォーカルのサ行が痛いってわけじゃないんだけど妙に目立つなぁと思うことがあったり、ソースによっては明るい女性ヴォーカルがキンキンするなぁと思うことがあったりするんだけど、その辺はEX700SLと似てるかも? 音場もあの形状だと距離が近い傾向がある気がするので、近いベクトルかも。もっともEX700SLにEX1000みたいな独特の明確さはなかったような気はするけど。

>カラっとスッキリしたサウンドが楽しめるヘッドホン教えてください。予算は10円以下なら大丈夫です DT 660 Edition 2007にMDR-XB700のイヤパッドをつけてみたらいい感じになるんじゃないかと考え中。そのままでももちろん好きですが時には変化もほしくなる。 SA5000とA1を買うため金をためてるので高いヘッドホンはしばらく買えないのです。 間違えました、10万円です
 10万円? A1とSA5000の両方買っても12万円なんだが。あと2万円が我慢できないのだろーか? DT660 Edition 2007ってスッキリではあるんだろうけど、カラッとかどうかは良く分からん。って言うかDT660 Edition 2007の不満点が分からないと正確なアドバイスはできない。MV1、SR-325i、PFR-V1あたりが候補か?

 今日のヘッドホン娘絵×5。Blue&Greenさん。ATH-W5000ぽいの。他のは以前紹介した。clear glassさん。11/2(2回目)。OverTunerさんの「Around The Seasons ver.β」。(http://overtunergig.net/works/OTTK-0003/現在リンク切れ)多分これを描いた人は意識してヘッドホンを手で隠さないようにしたんだと妄想。IOSYSさんの「東方IO-BEST BEATS」。チルノ?ってヘッドホン装着率が高い気がする。Cis-Tranceさんの「200%東方ハードコア」。天狗にヘッドホンとか違和感凄いw
追記。リンク1件追加。


某月某日+92日
 10月の本サイト的人気機種分析(アクセス解析から、検索フレーズで使われた数の多い順)↓
1.K701(↑1)
2.HD650(↑3)
3.DT990PRO(→)
4.HD800(↑2)
5.MDR-7509HD(↑3)
6.SHP8900(-)
7.MDR-CD900ST(-)
8.PRO900(-)
9.HP-CN40(↓8)
10.MDR-Z900(↓6)
MDR-7509HDw やっぱりMDR-Z1000の発売に伴って興味を持つ人が増えてるのかな。HP-CN40は安売りによる突発的な盛り上がりが落ち着いた感じ。SHP8900、MDR-CD900ST、PRO900が入った代わりにHD595、HFI-780、ATH-A900がランク外へ。出入りはあるけど、そんなに激しく上下はしてないような。PRO900は結構上がったかな? 安売り? 変な検索ワードは先月と被ってるのも多かったりしてあまりおもしろくなかった。「最高のヘッドホン」「ガゼット 壁紙」「ねじる」「wallpaper headphone」「quietcomfortR 2」「ダイソーイヤホンの人」「定期 値段」「ニット帽 ヘッドホン」「ブリキ絵」「萌えエロ壁紙」「二相性波形」「男と女3 special edition」「緋弾のアリア エロ」「銀 幼女」「炭素工具鋼 特徴」「ほんやくこんにゃく」「東方カス子hpシリーズ」「覆域」「中国トイレ事情vol.1」「ske 汗の量」とか。あ、例によって危険なワードも含まれてるので注意。以下拍手レス↓

>「主観的に書きたい放題書くページ」、是非作って欲しいですね。このサイトにおけるヘビさんは殆どヘッドホン界の公僕のような存在にも思われ、その一貫した客観性はヘッドホン選びのガイドとしては非常に役に立ってありがたいんですが、他方でヘビさんファン(?)としては、定型から外れた、かつディープなヘビさんの言いたい放題も聞いてみたいです。
 公僕って、そんな風に見られてんのかw まぁ長く続けてるからってのはあるんだろうけど。

>HE-5LEって上位機種の噂あるんですね… LCD-2でしたっけ、似たようなのも出ます死ね。
 LCD-2・・・・・・ モノはそんなに悪くないんだろうけどね。気になるのは、無駄に豪華な箱で高くなってる、本体側のプラグがでかすぎて装着感に難ありそう、550gは重すぎる、生産能力が低すぎて注文してから手に入るまで何ヶ月かかるか分からんといったあたり? まぁそういうことは購入判断には関係ないけど(あ、生産能力はちょっと関係あるか)。小さいメーカーで継続的に販売されるのかどうか不安、販売店が少ないってあたりはHE-5LEと同じ。あとさっきの2nd staffのページのスペックでインピーダンスが重複してたりして、そういういい加減な会社からはあまり買いたくないかなぁと思ってしまう。

>御意。DJX-1は持っていない (一時期、購入を検討しましたが) ので、ES7で仕留めてくれませう。...iPod nanoに入れてある電波ソングっつうと「Mighty Heart」か「ねえ!ちゃんとしようよ」くらいですが火力が足りますかね? by EX13ろば@手放しのマンセーにならぬよう推敲中ですが、もうすぐMiles Tributeのレビュー書きあがります。次こそ宿題を提出するか、SE315を優先するか...
 良いものをそのまま書いた結果マンセーに見えるなら何の問題もない。無理に抑えたり欠点を書いたりすることの方が問題。

>LCD-2 (チラッ
 現状ハイファイ人間とOdeGしか選択肢がないのがなぁ。

>HP-FX500みたいな瑞々しい感じの中高域なイヤホンって意外とあまりないと思います。かなり重い感じになるけどMiles Davis Tributeが割と近いものがあると感じます。>FX500と似ている
 あとはあのエッジがなぁ。

>今日(10/31 11:00頃に)フジヤエービックさんから、オーテクの箱でFA-002(交換しましたw)帰ってきました まさかの新パッケージで届き、塗装の剥がれもなかったです(爆) ケーブルは、自分の思っていた以上に挿さないといけなかったんですね 参考にさせてもらったらうまくいきました、ありです^^ 付属のスペアイヤーパッドがベロアになってました ドライバー側のケーブルジャックが赤・青と色分けされておりLRの判別がすぐにつきます 暗さのある音ですが、元気のある鳴り方しますね ドンシャリ感は否めませんが この後の変貌に期待したいです@with.
 新パッケージって言うか仕様が変わってるじゃんw まぁあのパッケージは正直きちんと固定されないから問題ありだと思ってたけど。

>phileweb「デノン100周年記念ヘッドホンに注目集まる」で、写真の片方がどう見てもAH-D7000だという出オチ…は脇に置いといて、 Styleaudioの「CARAT TOPAZ-signature」にちょっと興味をひかれた。T2と同様のUSB回路装備ということは、アイソレーター搭載のはず。USB接続でPCとアイソレートさせる手頃な価格のUSB-DACとして、貴重な製品になりそう。しかし、ここのUSB-DACは新製品やモデルチェンジが目立つような。by plto
 一見似てるしね>AH-D7000。他にも誤字とか結構多いのは毎度のこと。イベントレポートは時間が限られてるから多少は仕方ないかと。

>EMP-708-WPのチップに穴が空いているのは、水中云々以前に密閉させると振動がダイレクトに伝わってきてまともに聴けたものではないからでしょう。EXチップか同サイズの密閉されたチップを付けると暴低音状態で頭が痛くなります。逆にチップを外して着けると低音の振動が緩和されてスッキリした音になるのですけどね。
 それもあるんだろーね。

>前回書いたphilewebのAH-A100の記事、修正が入って正しい表記になってたw よほど、ツッコミが多かったのかな。最近、ニコニコ動画をEXH-313で鑑賞するのが日課に。高音質な動画は多いけど、それでも音痩せは気になる。そのため、音の厚みが薄いD7000、W1000Xとは相性が悪い。特にW1000Xだとペラペラのスカスカに。EXH-313やDX1000、53FBなど、音に厚みがあるヘッドホンだと音痩せを補ってくれて良い感じに動画鑑賞できる。by plto
 厚みの定義が私とは結構違いそう。ビットレートの低さが気になりにくいって意味では同意。

>先日お尋ねした者ですが、結局AH-C701にしました。手元に来るまで音を聴いたことがなかったのですが、前モデルのC700のようなふくよかさがずいぶんタイトになっていたのが印象的でした(マイナーチェンジという感じではない?)。HP-FX500とも使い分けできそうですね。どうもお世話様でした。
 AH-C700とAH-C710は仕様からして結構変わってるしね。

>ちゃんとフィットするのかなこれ http://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=27194&row=1 http://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=27194&row=2
 音質第一でフィットとか眼中にないんじゃないの? 私はフィットしないと音質にも影響すると思うけど。

>主観的な感想のページ見たいです!
 作ったとしても隠しページになると思うし、すべてのヘッドホンについて書く余裕はないと思うし、適当な内容になるはずなのであまり期待しない方が宜しいかと。

>RS180のレビューかなり期待してます。HD595を気に入って使っているんだけれど、そこからHD650を買おうかRS180を買おうかで迷ってて。
 常識的に考えるとワイヤレスでHD595レベルの音が出たら素晴らしすぎると思うんだ。

>少ないながらレビューを見ている限りK601の方が好みに近いのかなと思いつつも、円高のおかげで同価でK701も変えてしまえるような状況なのではありますが・・・。へびさんは両者をどのように比較されるのか、よかったら教えてくれませんか。
 持ってないのに比較はできないよと言いつつK601の方が線が細くて低音が少なくあっさりしてて音の広がりが良くない感じかも? 価格.com、amazon、音屋、本サイトの機種別リンクの4つをチェックするだけで約60件ものレビューがあるんだから、そこから判断すれば良い。

>MDR-ZX700、音源によって音の変わり方がハンパないw iPod+AT-HA2だと音の広がりは死ぬが、シャキシャキしたノリの良い感じになる。しかしPSC-805+imAmpだと音場は広がるが、クソつまらないキンキンした音になる。とりあえずオンボードのRealtek HDオーディオ+imAmpという構成が一番無難な音で落ち着いているが、もっと良い音源を確保したくなった。
 SONYは再生機器による音の違いには無頓着なのかな?

>パッケージに周波数特性を載せても購入者の何割が理解できるんだろ・・・
 「グラフが載ってると何となくちゃんと作ってある気がする!」くらいでも構わないんじゃないかと。

>DT880とDR150を比べると音場感はDR150の方が良いということでいいですか?
 本サイトの比較メモから間接的に求めるという意味ならそれで良い。もっとも、4年以上も前に書いたものだから今評価すると違うかもしれないし、音場感という言葉の中には上下・左右の広さ、奥行き、距離、明確さ、再現性等が含まれるから違うと感じる人もいると思う。

>価格comのレビューにある「W1000Xの初期ロットと後期ロットで、穴の形状が違う」は本当だった。しかし、メーカーによると音に変化はないらしい。変わっていたら面白いと思ったのだが…。まぁ、あの薄い音が穴の形を多少変えたくらいで、激変するとは思えないのが正直なところ。by plto
 例え変わってたとしても、メーカーは変わってないって言う可能性が。しかもその穴の形状だけでなく他のところも変わってるかもしれないし。

 10月のアフィリエイトの報告。amazonが26508円、サウンドハウスが1163円。ヘッドホン関連はこんな感じ(amazonオンリー)↓
EP-AVNAIR 8個
EP-AURVN 5個
K701 2個
SHE9701(アウトレット品) 2個
A8 1個
AH-C560 1個
ATH-CK10 1個
ATH-CKM70 1個
ATH-CKS90 1個
ATH-ESW9 1個
ATH-M30 1個
ATH-PRO5V 1個
EHP-IE10 1個
EP-AVNER2 1個
G-35 1個
HD25-1II 1個
HiDefJax AcousticSteel 1個
HP-AURVN-LV 1個
HP-CN40 1個
HP-FXC50 1個
KH-K1000 1個
MDR-E931SP 1個
MDR-NC33 1個
MS-HS59SC 1個
RP-HT560 1個
SE-F3 1個
SE-M870 1個
SHE9700 1個
SHP8900K 1個
他にはAT3A50ST/0.5、AT519CS、AT-HPS500、AT-iacS3、DenDAC、SS01R、T3 Hj、Tx-200等。Thanks.


某月某日+88日
 EMP-708-WP、パッケージに周波数特性のグラフが載せてあるのは良いんだけど小さくて見づらいっす。
それどころかメーカーサイトのも小さくて見づらいっす。(http://www.dowumi.com/eng_product/html/view.php?no=60&categoryid=28現在リンク切れ)インピーダンス特性まで載せてるのは評価したいけど。低域は80Hz以下、高域は10kHz以上でガクンと落ちてる感じ。実際耳で聴いてもそんな印象。見づらいと言えば、写真では見づらいけどイヤーピースに4箇所小さな穴が開いてる。これは多分、水に潜ったときに密閉されてると圧力で耳がいかれるため。本体には穴が開いてない。これは当然中に水が入らないようにするため。イヤーピースに穴が開いていて本体には穴が開いていないというこの設計は他のカナルとは真逆でおもしろい。水中で使わないならデメリット大きすぎだけどw 以下拍手レス↓

>EX1000の遮音性はEX90SLより良いのは確かみたいですが、遮音性が普通のカナル型で標準的?なIE8と遮音性が非常に高いER-4の2つと比べてどの程度になりますか?
 ER-4よりはかなり悪い。IE8はどうかなぁ。個人的にはIE8の方が良い気がするけど、これは私の耳とイヤーピースの相性が良いだけな気がする。

>ヘビやんって物欲抑えるの上手いのか下手なのかよくわかんないね。大物に行かなかったり、べらぼうな数をもってたり。待機曲が増え続けてる曲別2もガンバレ。
 もはや物欲は超越している。取り上げるヘッドホンをどうやって選んでるかは、新・廃人日記5の一番上とファーストインプレの買った理由を読めばだいたい分かると思う。曲別HP探索2の待機曲は、この1年むしろ減り続けてる。新規リクエストの数より、更新回数の方が多いから。

>しばらく使っていないヘッドホンを何の気が向いたのか箱から取り出して使ってみると、そのヘッドホンにも、普段使っていたヘッドホンにも、良いも悪いも含めて今までの印象とは違う発見があるということがヘッドホンが段々と増えていく中で割とある気がします。 買った直後の諸々のバイアスが特にかかった状態でのインプレが、自身も含めやっぱりその後も尾を引きがちだと思いますが、あえて最初は冷静に明確な感想を持たず、しばし使っていく中でじわじわと評を組み立てたり変化させていく、というのもヘッドホンを自分の中でレビューしてみたりする楽しみの一つかなぁと最近感じました。 スパイラル加速っぷりが高い、危うい?楽しみ方でもあると思いますが^w^。
 私はファーストインプレを書く前はなるべく情報を入れないようにしてるけど、ヘッドホンに凝っていない人は何も知らずに買ってそのヘッドホンがどんな音なのかなんて考えずに使い始めるわけで、その状態と比べたらどうしたって何らかの偏りがあるんだろうね。

>エッチなびでおを鑑賞するのにER-4Sを使っていて、もう少し中域から下が厚い感じだともっと良いかなといった細かい不満があるのですが、現時点で MDR-EX1000は声はあまり色付けがない感じや艶っぽさという点でER-4Sと比べてどういった印象です?またEX1000はおおまかな傾向だけ考えると先の不満を解消できそうですか?なんだかニッチな質問ですみません
 どちらかと言うと解消できる傾向だと思うけど、細かい不満ということならhf5とかにしておいた方が良いのではないかと思う。ER-4Sの艶っぽさは線の細さからくるものだけど、MDR-EX1000はそういう感じじゃないし。

>ヘッドフォンレビューはよく見ています。新しいヘッドフォンを購入する場合の参考にもさせていただき大変重宝しております。詳しく突っ込んだレビューをいつもありがとうございます。
 本当はもっと突っ込めるんだけど、突っ込めば突っ込むほど主観的で他人の役には立たないものになっていくし書くのに時間もかかるので、現状くらいが良いのではないかと思う。主観的に書きたい放題書くページを作ろうと以前から思ってるんだけど、なかなか作れないな。

>HP-FX500をもうすこし濃いめにした感じの音で聴きたいのですが、DTX100とAH-C710のどちらかにしようかと思っているのですが、へびさんはどちらがベターだと思われるでしょうか。ふるいアメリカンポップスをメインソースにしております。どうかひとつお骨折りのほどを。
 残念ながらどっちも良く知らへん。でもHP-FX500をもう少し濃いめにした感じの音ってのは、かなり難しい。AH-C710はちょっと低音多すぎじゃないかなぁ。DTX100はエッジが丸すぎかも。良く知らない割には良く喋る蛇だ。蛇だけに。

>GS1000にアイアンクローされてそして死にたい
 あの程度で死ぬとかどんだけ虚弱体質なんだw

>HE-5LEは買って見てもいいと思います・・・!
 そうだね、私もそう思うよ。買わない理由は、小さいメーカーで継続的に販売されるのかどうか不安、販売店が少ない、上位機種が出るという噂がある、といったあたりか。あとはLEという型番が限定版ぽいのも心理的に敬遠したくなる(本サイトは基本的に限定品は避けるから)し、メーカー名がどうしようもなくダサいのも気になる。もちろんそんな理由で買わないなんてことはないはずだと思いたいけど絶対とは言い切れないかもしれないと指摘する声もありそうな予感がなくもない。

>もしかしてER-4SとEX1000の音場って似てる?
 んー。明確だけど左右には広くない、ってポイントだけは似てる。それ以外は特に似てるとは思わない。

>本日、FA-002が届きました ただ、2点ほど問題がありました ハウジングとアームとの接点付近の塗装の剥がれ コレはHe&Biさんの写真でも確認できました もう1点は、ケーブルがしっかりと挿さらない ハウジングにケーブルを押すようにしないと音が出ません なお、カチっというはまった音もしません He&BiさんのFA-002はどんな感じでしょうか? @with.
 そうそう、あの写真はそれも見せるために載せたのさ。ケーブルの接続は固いけど、ちょっと強めに押し込むと段差を乗り越えるような感じできっちりはまる。その状態だとプラグの赤(もしくは青)のラインと本体の間の黒い部分は2mmほど。何度か抜き挿ししてるけど、きっちりはまった状態なら音は問題なく出る。何となくだけど作りが甘そうなので、何度か向きを変えて接続してみて駄目なら初期不良で交換してもらった方が良いと思う。

>いつもお世話になってるからamazonのアフィ経由でCD買おうとしたんだけど、うまく買えたのかどうかわからん。まあいいか
 できてるかどうかは正直良く分からんよ。アフィリンク踏んだ後に素直に買い物すれば失敗することはほとんどないはず。

>MDR-EX1000とEX800STを聞き比べる機会があったので聴き比べてみた。EX1000はフラット、EX800STはドンシャリ。低域はEX800STのが締まってていい感じだった。EX1000は EX800STに比べると繊細、EX800STはノリがいい傾向。MDR-CD900STよりMDR-7506を意識したっぽい音作りだと思った。
 乙。まだ良く分かんないけど、EX1000の低域の締まりは再生機器によって結構変わる気がした。

>HA-FX700って取り上げる予定はおあり?
 ない。HP-FX500が色んな意味で近い製品だし、Victorのカナルは4つも持ってるので。

>今週の土曜日にヘッドホン祭があるみたいですね。不二家エービックのHPにありました。
 今回から会場が青山に移って、一部製品の販売があったり、講演やトークライブがあったり、USTREAMの撮影があったりするんだっけ? 良く知らんけど勝手に入ってくる情報によると。しかし台風がw

>ex-1000、イヤホン初の音質5なるか!?.......ならないんだろうなぁ。。
 なさそうな予感。

>もうすぐ11月。もう今年も残すところ、二ヶ月ですね。なんだか三十路に入ってますます一年が過ぎるのが早く感じます。同じ時間のはずなのにな。昨冬はあまりヘッドホンを使う時間的、精神的、肉体的余裕もなかったのですが、今冬はできる限り使ってやりたいと思います。
 まぁ無理してやるもんでもない。

>「すれ違うときだけ音量を上げて音漏れ(電波ソング推奨)を大きくする」 > DJX-1なら、振動板を外側に向けて装着できるかもです。普通に使ってても、どうやってその向きになったか時々分からなくなるです。すれ違う直前にくるりと反転w by しゅ
 DJX-1はクネクネするからなー。

 大音量で音楽を聴いても耳に深刻な影響は無し? 意外な研究結果が判明...。ま、どっちにしても適切な音量で適切な時間楽しむことに変わりはないけどね。大音量で長時間とか、頭痛してくるし。短時間でもその曲を楽しむのに最適な音量ってのはあると思うし。


某月某日+84日
 ファーストインプレには書いてない、今後も書かないと思う、書かない方が良いと思うMDR-EX1000の感想をいくつか。中域は基本的には癖がないと言えるけど、5万円のイヤホンということを前提に厳しく見ると、どちらかと言うと暗くそれでいて若干硬くしかもわずかに霞んでいるように感じられることもある。高域はカナル型としてはハイハットが目立つことがある。分離の良さのせいで若干まとまりに欠けると書いたけど、この点についてはマルチBAの不自然さにも似たものを感じる(エージングで改善されるかも?)。音場は左右にはあまり広くないし距離も比較的近いので狭いって言う人もいるかも(上下とか立体感は問題ないけどね)。高価で音質の良いヘッドホンほど「音源の質が良くないと真価を発揮できない」なんて言われることが多い気もするけど、(その真偽はさておき)MDR-EX1000は他の多くの機種と比べてそういう傾向。質の悪い音源ではどこが良いのかまったく分からないこともあれば、逆に質の良い音源では鳥肌が立つような表現を見せてくれたりする(・・・・・・ような気がする)。この前SE535を使ってて「そういや購入前にはそこそこ似てるかもと思ってたっけ」と思い出したんだけど、似てるって言うほどは似てないかな。バランスが良いとこは似てるけど。比べると、MDR-EX1000の方がポップス向き、SE535の方がジャズ向き、ってのがパッと思い浮かんだ。ま、所詮は短時間適当に聴いた感想だけど。以下拍手レス↓

>マーシャルのヘッドフォンか・・・過大入力で歪みそうw EX1000ってそんなクセ無いのか・・・EX700SLの暴れ気味な音からEX90SLみたいな大人しい音に戻ったのかな。
 EX90SLともまた違うけど。EX90SLを全体的に締めたらそこそこ近いかな。

>EX1000,600に付いてるアイソレーションイヤーチップの使用感はどうですか? MONSTER Miles Davis Tributeにhttp://www.monstersupertips.com/の2種両方が付属してきたんですけどこれが予め潰す必要のないウレタンチップといった感じでかなり好印象でした もっとこんな感じのチップ増えて欲しいです
 ぱっと見でSuperTips Gelほどのみっちり感はない。どちらかと言うと普通のシリコンイヤーピースにちょっとウレタン入れました、くらいな感じ。装着してみてもそういう印象。デフォルトのイヤーピースと大差ない装着感。SuperTips Gelみたいな圧迫感はない。遮音性は若干上がるような気はするけど劇的な違いはない。

>77日目でソニーの新機種のレビューをしたものです。私の書いた感想が「ちょっとオーバーすぎる」と思う方が多くいらっしゃるかと思いますが、確かにオーバーだったと思います。冷静さを欠いた感想を記入したことをお詫びいたします。ただ、それはSAシリーズやXDシリーズなど、あまりにも魅力に欠ける最近のソニーの方向性を、かなり改善させたといいますか、やる気を感じさせる音を聴けたからです。確かにZ1000はCD3000ほど音場は広くない。しかしながら「モニター用」と括るには(良い意味で)疑問を抱く音場を持っていますし、何よりSA5000よりはるかに音楽を「楽しく」聴かせてくれる、そういう意味でCD3000の「後釜」と書かせて頂きました。また、EX1000は個人的には「近くで音が鳴る」「きわめて均等な音傾向」「温かみがあまりない、味付けがほぼない」「楽器一つ一つの鳴りがはっきりしている」と感じて総じて「モニターモニターした音」と評しました。ただ、CD900STのような曇った感じはしません。事前評価は何一つ読んでいない、全くの私の独断です。
 また問題発言をw SAシリーズやXDシリーズが好きな人だっているでしょーに。

>DAPに何ギガくらい音楽を入れてますかふぃしゃー!!(猫の威嚇風に)。
 ふぃしゃー関係ないじゃんw 持ってるiPod(5.5G)が30Gなので30Gいっぱいまで入れてる。しかしあまり使ってない。最近では曲別HP探索2がその大部分を占めてるようなw

>MDR-EX1000は「バランスが良く完成度の高い機種」だそうで、MDR-Z1000も同傾向だったら良いな〜。最近、中立的な音のヘッドホンが欲しいと思ってるんですよ。by plto
 どーだろーね。

>だいぶ前の話だけど そーだったのかー>さいたまー ググっても見つからなかったんで。 まったく関係ないけど10月中旬初めごろにHP-AURVN-LVをあふぉっれてると思う。自分の持ってるHP-RX700と比べるとぼやけた音がしゃっきりした感じ。安いヘッドホンばっかり使ってたんでよくわからないんだけどこれが解像度とか分解能とかいう奴?とりあえずすごくよかったです。このままスパイラルに入りそう…
 Google先生は優秀だけど、それでも普通のウェブサイトってのはただ存在しているだけだと見逃されるからね。

>最近、通勤中にATH-SJ1やPRO700を着けた若い女性を頻繁に見かけるようになりました。以前だと、SQ5やFC700、RP-HTX7の人が圧倒的に多かったンですが、はて by EX13ろば@先日、今努勤めてるオフィスの界隈で、社員証をブラ下げたまま、白昼堂々手ぇ繋いで歩いてるバカップ...もといラブラブカップルに遭遇。いたたまれず目を逸らして通り過ぎましたが、ヘッドフォニストとしてはどうするのが正しい対処だったのであらうか...?
 私は以前からSJとPROは多いと思ってた。700は珍しいけど。それカップルじゃなくて罰ゲームとか。ヘッドフォニストとしては、すれ違うときだけ音量を上げて音漏れ(電波ソング推奨)を大きくすることによって、自分たちの行いを省みるきっかけを与えてあげる、という何ともまわりくどくおそらく理解されない方法をお勧めしたい。

>PFR-V1と付属ブースターを充電池で使っているのですが、充電直後だと低音が不足気味でスカスカに聞こえます。普通逆だよなあ・・・気のせいでしょうか?(ちなみに○ネループ)
 充電直後の方が放電電圧が高い→低域の締まり・制動が良くなる→量感に欠けるように感じる、ってのは普通にありそうだけど。

>E10高すぎwwwwarotaaaaa
 あとはSTAXの新型も高いっぽいけど、他にも出すとこあるのかなぁ。SENNHEISERとbeyerはないにしても、来年あたりaudio-technicaとAKGは来てもおかしくない気はする。

>今日発売したネットオーディオとかいう雑誌を立ち読みしてたら「ノートPCのノイズ対策として、ACアダプターに銅版、アルミを巻いて完全に密閉状態にする」とか福○屋さんが提唱してたんだが…ACアダプターって結構発熱するモノ。こんなことしたら、モノによっては故障したり下手したら発火するんじゃないのかとガクブル。
 そのうち訴えられるんじゃないかな、かな。

>あ、ヘッドホンのスペックだけ比較して振動板の厚み見てなかったorzテクニクスなくなっちゃうんですか。HD598が気になるこの頃。
 HD598は装着して音楽聴いてるうちに頭の上で溶けて得体の知れないものになってそうで怖い。

>edition10…何なんだこの音は。粗忽さんとこのF特まんまの音で高音がかなりシャリシャリしてて安っぽい音に感じる。29万とは全く思えないです。
 ま、そういうこともあるでしょ。

 今日のヘッドホン娘絵×5。desart.さん。いつもと頭身が違う。他のは以前紹介した。stcstさん。galleryのOriginalの右から3枚目。DAPがピンチすぎるw 他のは以前紹介した。 かざあな日記 リターンズさん。何か綺麗。ラジオCD Angel Beats! SSS(死んだ 世界 戦線)RADIO vol.3。表情が生き生きしてるな。黄昏のシンセミア ORIGINAL SOUNDTRACK。リボンがファンタジー。


某月某日+80日
 ふぃしゃー!!(猫の威嚇風に)。
何か色々書いたけど結局ファーストインプレも書いちゃったから被るとこ削除したら内容がなくなってしまったぜべいべー。Made in PRC。PRCはPeople's Republic of Chinaの略、要するにChina。Chinaだと台湾(Republic Of China、ROC)と紛らわしいので、本当はPRCの方が良いのかも。しかしヘッドホンでPRC表記は珍しい(併記はあるけど)。ミニサイズのモノラルフォン(本体側)ってヘッドホンでは珍しいけど、両出しで着脱可にすると妥当なんだよな。付属のケーブルを改造するにしても全部自作するにしてもバランス化が簡単。パッドは単品販売ならペアで5千円くらいしてもおかしくなさそうな感じで、予備が付属してるのはちょっと嬉しい。深さはフィルターまでで26mm、底のプラまで測ると30mm。かなり深い。以下拍手レス↓

>EX1000を「モニターモニターした音」と一番最初に評したのは多分自分なので安易にこういうフレーズを書き込むのはちょっとまずかったかなと思ったり。あそこまで自然な音だとかえってモニタリングには使いにくい気がする。もっとエッジをきつくして分離をよくした不自然な音の方がモニタリングに向いてそうなイメージ。ミキシング後の音を確かめるのにはEX1000はいいかもしれないけど。ジャンル分けするならSA5000みたいな「スーパーモニター」ですかね(そんな区分はない)?
 そういう分類にはあまり意味がないと思うので、私はどっちでもいーやってなっちゃう。読む側が人それぞれ勝手に解釈して誤解を招いたりするのは問題だけど・・・・・・

>HDJ-1000 LimitedはHDJ-1000の筐体にHDJ-2000のドライバを入れてちょっといじってみました的な感じなのだろうか。スペックだけならそんな感じなんだけどどうなんだろう
 とりあえずドライバーは1000とも2000とも違うみたいだけど。HDJ-1000 Limitedの振動板は38μm、1000はそれより薄くて、2000は35μm。

>万能電工ペンチ?
 そりゃそうだ。

>手持ちのDT880E2005やT1には暗さや落ち着いた感じと爽やかさや瑞々しい感じが同居している印象を受けるという印象なのですがDT770でもこのような感じはありますか? あとよかったらSRH840とDT770の簡単な比較をお願いしたいです。
 あると言えばある。でも多分DT770の方が明るいと感じる人が多いんじゃないかな。SRH840とDT770は全然違う。DT770の方が全体的にエッジがきつくて高音も尖ってるからかなり聴き疲れする。DT770の方が中低域が凹んでる。音場はDT770の方が広くてこもり感が少ない。SRH840の方が滑らかで聴きやすい音。

>テクニクスがなくなるようですね。DJホントしては一定の売れ行きもあったかと思うのですが、新製品もなくしょうがないところでしょうか。パナソニックはオーディオ機器はあまりどうでもいいのかなあ。ちょっと残念。
 ヘッドホンと言うか、DJ用機器メーカーとしては定番だと思ってたけど。

>Z1000そこまで音場広くなかった気が。CD3000の後釜になるか否かは人それぞれでしょうけれど、個人的には同じモニター用途機種とはいえ CD3000の自然さや音場の特徴を評価していた人には「やっぱりCD3000か」という結論になりそうな音と感じました。
 正直CD3000は非常に良くできているので、もしトータルとしてZ1000がCD3000を上回っているなら、それは凄いことだと思う。

>テクニクスが死亡のようですね。以前は電車内でRP-DJ1200使ってる人を見かけたりしたけれど、最近は見ないなあ。
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20101020-OYT8T00858.htm?from=yoltop
 ヘッドホンについてはしばらく前からPanasonicとTechnicsの境が曖昧だったし、Technicsがなくなってもあまり関係ない気もする(薄情な言い方だけど)。RP-DJ500はTechnicsかと思って買ったらPanasonicだったのが印象的。

>フォステクスやっちまったな。ていうか猫さんが凛々しすぎて濡れた、男だけど
 どうしてペンギンにしなかったんだと言いたい。

>マーシャルからヘッドホンとイヤホン出ますね。HD25-1UみたいにHR/HMに特化したような音作りを期待してしまいます。comingsoonのとこにジミヘンの写真ものってたし楽しみです。
 このページを見て言ってるのかな? でも半年前にこんな記事(http://desktop-audio.jugem.jp/?eid=31現在リンク切れ)があったりして、いつ出るんだか。それとも私が見逃してるだけで、もうすぐ出るって情報があるの?

>FISCHER AUDIO FA-003がフジヤさんから届いていろいろと使っていますが 中域の下の方に大人しい部分があって少々スカスカした?感じはありますが全体的には一聴してあまり癖がない感じ(特に中域以上)がなかなかniceだと思いました 外観の割りに軽く、イヤーパッドがかなり厚いので装着感と遮音性もそれなりに良い感じです 追記 分解能と心地よさ、密度感、低弦の辺りは比べて結構違いますが大雑把な雰囲気は手持ちではゼンハイザーの開放型と似ていると思います(特にHD580) 同価格帯の密閉型ではSRH840の方があまり違和感のない感じという点において好きで、普段から使っているのですが、高域の量が少し多く感じるとか密閉型としてはほんのり音場が広い感じが欲しいとかノリの良い感じから落ち着いた感じにシフトしたいという場合は個人的にはこれがなかなかお勧めできると思いました。>FA-003
 何か私のFA-002の印象と結構違うなぁ。FA-003とはあまり似てないのかな。と言っても、HD580と少し似てるとこはあるけど。

>DTX50が個人的に好きなんですが…駄目ですか? 米屋のヘッドホンの高音の刺さりと低音の暗さをイヤホンでも表現して欲しいものです。
 駄目って何が? 個人的に好きなことについては駄目も何もない。本サイト的な音質評価だと、低音が多すぎるし分解能もいまいちな点が引っかかる。

>Aurvana Live! とRH-300の比較メモお願いします。
 また間接比較多そうな・・・・・・ 数えてみたら3つ。これはやるとしても相当先だと思う。自分で間接比較から比較メモを作成したら良いんじゃないかと。

>龍松葉
 イミフ。

 Made in Japanなのね。私はあんまり気にしないけど。しかし本体表記はJAPANでコード分岐部表記はCHINAってのは紛らわしいから止めてほしい。一部パーツは中国で作って日本で組み立ててるってことなんだろうけど。コードはRK-EX1000と表記してあるし、本体とコードは別物、コードはMade in China、ってスタンスなのかな?
でかっ。って言うかでかっ。本体じゃなくて(いや本体も結構でかいが)ケースが。ポータブルCDPかと思ったわw まぁMDR-EX1000を使う人はこのくらいのケースでも普通に持ち歩くのかもしれんが、一般論としてケースは小さい方が優れていると思うんだ・・・・・・ イヤーピースはSE-CLX9を連想した。多分土台の長さ的に。


某月某日+77日
 ついにきましたわー。しかし色々凄いことになってるな。変更点は、デザイン、パッド(しわしわビニール→レザータイプ)、ケーブル長(2.5m→1.2m)、付属品(ミニ→標準変換プラグが1.5mミニ→標準変換ケーブルに変更)。半開放でDAPを意識して1.2mってのはどちらかと言うと改悪だと思うが、1.5m変換ケーブルはレアでおもしろいかも。しかしドライバー径70mmってマジか? T-7Mのドライバー径は公開されてなかったけど、インピーダンスと感度が同じってことはT-7Mも70mmなんだろうか。分解したくなってきた。 ・・・・・・早速分解してみた。36〜40mmだった。しかし70mmはやっぱり疑問。ハウジング内部は53mmしかないし、外を測っても70mmちょうど。一見そっくりに見えるハウジングにも大幅に手を加えているならありうるが・・・・・・ まさかとは思うが、TH-5が50mmだからTH-7は70mmと勘違いしたとか、70Ωを見間違えたとかいうアホなミスではあるまいな・・・・・・ 以下拍手レス↓
追記。オフィシャルのニュースリリースが修正された。TH-5が50mm→30mm、TH-7が70mm→40mm。ニュースサイト等もこれから修正されると思われる。

>今更かもだけど廃人さんはウィスキー好きなんですか?
 最近全然飲んでないけど、飲んでた頃の好みはウィスキー>日本酒>ビール>ワイン>焼酎だった。

>タスカムサイトリニューアルキタコレにより、ベイヤー全部404ですー。T5P載ってないオワタ
 情報どーも。良くあることだがめんどくせー(レビューページのリンクを変更するのが)。T5pは発売されてない、って言うか日本では販売しないんだよきっとw

>いつの間にかGR10?インピ下がると機器依存性とかなくなる?
 インピーダンスのカーブ次第。120Ωから32Ωだけじゃ分からない。仮に全帯域でインピーダンスが1/4になってるとしたら、逆に機器依存性は大きくなりそう。

>わーい、PERIDOTが中古で安かったので買ってきました。初HPA。おんきょーのSE-U33GXと交換。聞き比べはしてないけど良くなった! なんか音が元気。打ち込み系の音が変わった気がする。 気のせいではないですよね?
 PERIDOTは明るめで切れが良い傾向だから、気のせいじゃないと思うよ。

>曲別HP探索2で取り上げる順番って、はじめのリクエスト順なのですか?
 リクエスト順も無関係ではないけど、それだけでは決まらない。リクエスト方法のページを見ればだいたい分かると思う。取り上げる順番が早いのは、他に似た曲を取り上げていないもの、知名度が高いもの、入手のしやすいもの、リクエスト順の早いもの。他にリクエストの理由や内容も若干加味。決まりを守っていないために受理しなかったものは問題外としても、受理したものの中でも本サイト的な優劣はあるので。

>ソニーの新機種を視聴してきた。まずZ1000を聴いて「これでようやくCD3000の後釜が出来たな」と思う。つーかこんだけ音場広い音はモニター用ではないようなw まぁ「癖のない・味付けの少ない音」と言われればモニター用かもしれんが、それはCD3000にも言える事だし…。ZX700は何か引っかかる。「安い音」ではないが…。ZX500から150は位が下がるにつれてそれなりの音に。でも前のZ150と300がどうにも聴けた音じゃなかったのに対して、かなりの進歩をしている。カナル型のEX1000は「モニターモニターした音」。EX700ほど癖のある音じゃなくフツーに聴けるし、情報量も相当多いが、音場がそれなりでモニターの音。たぶんへびさんはまた顔をしかめそう…と予想。EX510はEX90の重たい感じを軽くして、シャキシャキした元気のいい音に仕上げた感じ。普段聴きにはこっちのほうが良い感じ。EX310も十分に聴けるが音の質は明らかに510より落ちてる(当たり前だが)。とりあえずお金貯めてZ1000を買いたい。長々と失礼しました…。
 おっつー。そんなに音場広い? メーカーの技術者が言ってることと違うような? モニター用としては広いのかもね。HD280ProやMDR-7509HDもモニター用としては広いから、その辺と比べてどうなのかは分からんところだけど。

>シンセサイザーとピアノで使うために少しでも音がいいヘッドホンを使いたいです。K701とSRH840、HD650から決めようと思っているんですが、どれを選べばよいでしょうか...
 「音がいい」には無限の定義があるので何とも。本サイトの総合的音質ではHD650≒K701>SRH840。でもピアノにHD650はちょっと音が柔らかすぎるんじゃないかな。選択肢に入ってないけど、シンセやピアノはRH-300がお薦め。今回のようなケースでこれまでに何度も薦めてて、実際に満足してもらったことも多い。演奏で使うことを考えると、SRH840はカールコードが邪魔かもしれないし、HD650は両出しで邪魔かもしれない。K701はコードは良いけどヘッドバンドが苦痛かも。

>DT990、普通に放置しとくとイヤパッドが潰れちゃうんだけど…
 パッドの下が当たって? 回避するには4つの方法がある。ティッシュ箱みたいなものにはさんでおく、パッドの片側をもう片方のパッド内に入れておく(そうすると左右で癖の付き方が変わるので時々入れ替える)、アーム部を曲げてパッドが変に接触しないように角度を変える、使わないときはイヤーパッドを外す。お薦めは4番目(嘘)。ちなみに私のEdition 2005はPROと違ってイヤーパッドがきちんと向き合う形になって、潰れない。そういう風に仕様変更されたのかな。個体差の線も捨てきれないけど・・・・・・

>T50RPの者です。ぼくのタワゴトに丁寧なレスをいただき有難うございます。周波数測定に関しては、timedomainの生々しい音を聞いて以来、全く重視しなくなりました。(ちなみに測定結果を重視するのであればiPodのHP端子から出力される無圧縮音源は極めて優秀です)個人的には、 iPod+T50RPを聞いていただいた上で、その特性を活かしたまま質を向上できるソリューションがないか、こちらにいらっしゃる方々に、ご意見伺いたいところではありますが・・・。曲別HP探索ならぬ、機器別HP探索みたいな?(笑
 突っ込みどころが満載過ぎてレスに千文字くらい必要なのでスルーすることにした。

>今月のバイト代でFischer AudioさんのFA-002を買おうと思います レビューサイトは海の向こうばかりで一応見たりしましたが、まずまずかなぁ??というくらいでした 思い切って人柱突破しようと思います、Let's IYH!! @with.
 レビューとか見てる時点で人柱じゃねーぜ! 許されるのはスペックと写真までだ! ・・・・・・そんな感じでぽちった。いや、このコメントに関係なく予定に組み込まれてたのさ。

>家用:HD650、PX100-II、BOSE IE2 外用:AH-D1100、IE8 でスパイラル終了しました。というか、次に買おうと思えるヘッドホンがなくなってしまいました(笑)。自分は最低でも HD650位の低音が欲しいのですが、5万超のヘッドホンで低音寄りのモデルって存在しないっぽですし。
 GS1000、PS1000、edition8あたりはどうよ。

>DR150、気づかぬうちに10500円で販売されてたのね。どこかで「DR150の音が変わった」とか「マイナーチェンジした」って情報聞いた気がするんだけど、実際何か変わったのかな。
 DR150のマイナーチェンジについてはこの日記でもちょこちょこ話題になってたよね。発売当初と今で違うのは、まずスペック(感度や周波数帯域)と外観(エンブレム)。音質は絶対変わったとまでは言えないけど、周波数特性の測定結果は若干違う(誤差範囲だけど耳で聴いた印象と一致してて、発売当初の方がフラットで聴き疲れしにくい傾向)。後はマイナーチェンジと言うより個体差や経年変化が大きいかも。内部で使われてるテープが剥がれやすいとかで(これもマイナーチェンジしてる?)。スペックや外観が変わってくるくらいだから他にも色々変わっててもおかしくないかも。

 今日のヘッドホン娘絵×5。Castellabox Spinoff イベント「N-pod」。最近はこういうイベント多いのかね。風港(http://windport.web.fc2.com/現在リンク切れ)さん。illustrationの左下。栞にしたい。STUDIO NOVA(http://studionova.web.fc2.com/現在リンク切れ)さん。GALLERYのIllustrationの一番上の行の左から6枚目。EXIT TRANCE PRESENTS ウマウマできるトランスを作ってみた COMPLETE BEST 初回限定盤。続く。ウマウマできるトランスを作ってみた COMPLETE BEST 通常盤。さっきのやつの衣装違いだが絵師に敬意を表して1枚にカウント・・・・・・と前例に従ってみる。


某月某日+73日
 後継機と言うと普通は前の機種が生産終了になってしまうと思うんだが、K701は生産終了なんだろうか?(http://avic.livedoor.biz/archives/51531634.html現在リンク切れ) もし生産終了でないなら、誤解を招く表現のような。フジヤブログはしばらく前から担当者が変わったのか、何だか微妙にいい加減な表現やショップとして問題がある(ような気もする)表現が増えてる気がする。以下拍手レス↓

>>5000円以下のカナル SHE9700、Victorのトップマウントドライバ系とかだけじゃなくて、Aurvanaとかも5000円以下だしね。一台10proとか買うよりも、この価格帯のを数本買ってローテーションさせた方が満足度高いだろうなw 
 特に曲や気分で使い分けることを知ってるとね。

>ShiraBlog管理人より:ご報告遅れましたが、リンクして頂いたままで申し訳ございません。5日間眠れないほどツイッターなどやりすぎたものでw 復帰しましたら、リンク変更希望のメールを送りますね。 追記:MSA-1Sをゲイン0と+6に変更してもらいました。HD-1Lをゲイン6から0に変更してレビュー希望と言ってみるw
 最後は私に言ってるのか? 前にも書いたけど、HD-1Lは元々+20dBがデフォで、私のはその状態。本サイトは原則としてデフォを保つようにしてるので、変える予定はない。将来サイトの更新をやめるときが来たら考えるわ。もっとも、HPA間の音の違いと比べたらたいした違いは出ないだろうけど。

>FXC-71は不遇な子。こんなにいいものなのに、FXC-50を持ってる人には買われず、FXC-50に興味がなかった人には見向きもされない、不遇な子。
 VictorはそもそもFXC50を出した直後にFXC70を出したからなぁ。あのタイミングは最悪だった。その時点でVictorは買わないって人が出てきたとしても、Victorの自業自得かと。

>エコポイントのおかげでほとんどの人が地デジ化してるとか、甘い。テレビなど受信機はそうかも知れませんが、山間部で共聴設備の整備が目処も立っていないところもあり(うち(泣))、そういうことに関わってる人すら7月24日停波と言っているんです。知識を持った人が来てくれなきゃ年寄りは信じないしお金出さないし……。愚痴り失礼しました…。でもつい。
 そうなんだよな。山間部や離島はもちろんのことビルの陰も問題になってるし、それどころか一見それほど遮蔽物のない普通の住宅街でも地デジの入りが悪いところは結構多い。ケーブルで行けるとこもあるだろうし、スカイツリーである程度は緩和されるんだろうけどアナログ放送終了には間に合わないし。

>CARAT-TOPAZとCARAT-SAPPHIREで、DAC部の音質差があるかどうか聴き比べているのだけど…音質差がワカラナイヽ(´Д`;)ノオペアンプの違いが感じられるかなワクワク…と思ってたんだけどなぁ。で、TOPAZは「かなり使える子」だと最近思い始めた。例えば、耐ノイズ性をアピールしているUSB-DDC・CARAT-T2を間に入れようが入れまいが、音質に変化はなかった。そもそも、光入力がついてるから、PCに光出力があればノイズの問題はクリアされると思う。ヘッドホンアンプ部にしても、HD53Nと比べて著しく劣ることもないし。…SAPPHIREどーしようかしらw ただ、端子の耐久性は明らかにSAPPHIREがの方が上。TOPAZは、RCA端子の片方がガタつき始めたよw 音に影響はないけど。by plto
 まぁ似た傾向の音だろうし、もし違いがあるとしても分からない人が多そうではある。

>をお、カッッッコイイじゃないですか、K701 with K501用イヤーパッド by EX13ろば@Miles Tribute、多分Copperよりも中音域が強調されてて、結果的にバランス型に近くなってるけどやはり低音寄りな気がします。ソースによってはカマボコに聞えるところは、管理人さんのCopper評と同じですね
 へー。Tributeでもかまぼこになるんだ。多分だけど、Copperの方がTributeより音が硬いので、よりかまぼこに聴こえる人が多いんじゃないかな。

>飛行機内で使う音の傾向は高音のきつくないもので、音漏れの少ないヘッドホンって2万弱あたりだとなにがありますか?
 ノイズキャンセルかカナルを使えと言いたい。ノイズキャンセルのオーバーヘッドならAH-NC732、ATH-ANC7b、RP-HC500、RP-HC700、MDR-NC60等。どれも高音はあまりきつくないけど音漏れはちょっと不安(適当だけど)。カナルならhf5とか。音漏れはやっぱカナルの方が圧倒的に有利。どうしても普通のオーバーヘッドが良いってんならHD25-1II。最安2万5千円くらいかと思ってたら今は18800円。

>ヘビさん好き!いつもヘッドホン情報ありがとうございます!
 恐縮です。

>地デジ化の影響、確かにへびさんのおっしゃるとおり影響がでそうですね、あまり影響無いとか言って失礼しました、もう2011年と言わずに2020年くらいまで延長したほうがいいのかな。
 それくらい延長すると、電波障害地域対策やテレビの寿命も含めて地デジ化がかなり進行するんじゃないかと思う。もしかしたらほんとにそれくらい延長されるかもね。

>GR10…だと… フラッグシップにあのカラーリングとは… なんというか、流石だなww
 GR8の色違いに見える。しかしそれよりも重要なのは読み方だ。GR8はグレート、GR10は・・・・・・ぐれてん? 何かかわいいぞw

>HPA一覧表。かゆいところに手が届くすばらしいものです。
 恐れ入ります。元々私が欲しいと思って作り始めたものだから、やっぱりニーズはあったのかな。

>HP-53FBの評価を改めた今日この頃。特に、高音についてはちょっと勘違いしてたところがあったなぁ…。線が細く、かなり金属的な音を鳴らす。投稿レビューでは「滑らか」と書いているけど、実は「荒め」なのかもしれない。HP-53FBの高音を聴くと、手持ちの他のヘッドホンが「聞きやすい高音」に調整しているように感じる。HP-53FBの高音の再現性が悪いのか、聞きやすい化粧をしていないのか、私には判断ができないんだけど…「高音のキレが良い」的なレビューをヘッドホンブックで見た記憶があるので、化粧していないってことなのだろうか。by plto
 どうなんだろうね。私の知る範囲ではそんなに細い方でもなければ痛い方でもないと思うけど。もちろん持ってないから正確なことは分からない。勘違いとか、そんなに気にしなくても良いんじゃないかな。でももし気になるなら、もっと色んなヘッドホンの音を聴いて色んな人のレビューを読んだら良いと思う。ヘッドホンて、ぶっちゃけ30台くらいは持ってないときちんと評価できないんじゃないかと思うので。私の場合、30台でようやく分かり始めて、100台で30台の頃よりだいぶマシになったと自覚、200台でもまだまだ成長の余地はあると思った。

>とにかくクセのない生音を目指して、HD650等いわゆる高級なやつをあれこれ試していた時期もありましたが、最終的にT50RPをiPod(aiff音源)直挿しで聴く方法に落ち着きました。「機器を楽しむ」「音の違いを楽しむ」ことを除き、単純に音質(原音)劣化を最小限に抑えることを念頭に置いた場合、音量さえ取れれば外部アンプなどないほうが良いですね。ありのままを出力するので、オールジャンルいけます。レスポンスも解像度も、申し分ないです。ここにいらっしゃるお詳しい方々は、考えもしないことでしょうけど。。。
 接点で劣化するってことを考えるとそうだね。でもiPod直だと内蔵アンプによる増幅時の劣化が接点の劣化以上に大きい可能性も否定できない(厳密にはケースバイケース?)。T50RPは測定結果にいまいちなところもあって、入力された信号をそのまま再現するためにはちょっと力不足かなと思う。アンプによって結構音が変わりやすい点も踏まえると、本当にiPod直で良いのかという疑問もあり。もちろん自分が納得してるならそれで何の問題もないけど。

 何かコラボしてる(元からしてたっけ?)。(http://www.thanko.jp/product/av/nekomimi-ear.html現在リンク切れ)ひだr(ry


某月某日+69日
 マックスウェルっぽいメーカーのノイズキャンセルっぽい型番のやつ、イヤーピースを外すとこんな。
写真撮った後にamazonに同じような写真がアップされてるのに気づいたけど気にしない。この状態でも一応聴ける。高音キンキンだけど、人によっては十分使えると思う。PFR-V1とか好きな人にはお薦めしたい。以下拍手レス↓

>DT770とDT990はどちらがボーカル埋もれないでしょうか?
 DT770。周波数特性のグラフとか見れば分かると思う。中低域が凹んでたり、200Hz〜3kHzあたりが右肩上がりになってたりするとヴォーカルが目立つ傾向。もちろんそれだけじゃないけど。

>オーテクのMKII・・・だと・・・ PRO700MKIIがLTDと同等だったり・・・しないか。   しっかし、オープンエアのイヤホンを出してきたのはびっくり。 MX870とかアルバナエアーと競合しそうな価格だけど、大丈夫かなぁ・・・
 元々EC700とかがあったわけだし、別に無理はないと思うけど。取扱店もダントツで多くなるだろうしね。ところでMX870って・・・・・・ ? MX980? 耳かけはOMX980だし。

>最近ネットの懸賞にハマってるんですがiPodや小型スピーカーの懸賞はあってもヘッドホンの懸賞って無いんですね、どこかHD800やT1を懸賞にしてくれないかなぁ・・・
 どう考えてもiPodの方が需要あるからな・・・・・・ 世の中にはDAP持ってない人って結構多いんだぜ? 一般人は10万円のヘッドホンが当たってもポカーンだろうし。

>大方の環境でのImage X10の声はへびさん的にはどんな感じ?
 どんなって? ややスモーキーで柔らかめ、明るさや瑞々しさを求めるなら合わない、とかそういうこと?

>へびさんのHD53長持ちだね
 オーディオ関係の機器って沢山もってるけどほとんど壊れたことないわ。もっとも、購入時とまったく同じ音質を維持しているとも思わないけど。

>更新が少なくなった春頃からほとんどここのサイトに訪れていなかったんですが、久しぶりに覗いてみました。リクエストしたPortisheadが取り上げられてる!感謝感激!ダークな雰囲気重視なんていう曖昧な条件にも関わらずありがとうございました。だいたい予想していた通りでした。特にT50RPはなるほどなーという感じです。……実はここだけの話、第2回のSigurRosをリクエストしたのも私です。。2/2で取り上げてくださってありがとう!
 文面や曲の傾向から同じ人かもなーとは思ってた。どっちもちゃんとポイントを押さえてたし。今考えても、総合的に見て採用される確率が高いリクエストだったと思う。

>最近めっきり噂を聞かなくなったJTS IE-6買ってみた。BAだからもっと繊細に鳴るかと思ってたけど、んなぁこたぁなかった。バスドラムズンドコ鳴るし、シンセリードギラギラだし。それでいてピアノトリオとかアコギアルペジオ+ボーカルとかもハリのある音で表現してくれていい。だいたい何聞いても楽しめる。まあ、他にコストパフォーマンスのいいイヤホンが多いからイチオシとはいえないけど・・・ってか、ここ一年くらいで一万くらいのイヤホンの音質が上がりすぎ。2年くらい前は「予算があるならER-4SとかE4C、安いのだったらSHE9501」って感じだったのに、今や一万くらいの中価格帯ラインナップが充実してて音質も結構いい感じだよね。そのせいでスパイラル被害者も増えてるけどw
 1万円前後もそうだけど、私は5千円以下の方が良くなってる気がする。以前は5千円以下のオーバーヘッドとカナルでそんなに差はなかった気がするけど、今はカナルの方がかなり平均点が高いような。

>ヴィジュアル的にはPHIATONのHP群が気になるのですがヘビさんはどれか聴いたことがあるでしょうか? だとしたらどういう感想でしょうか? 自分で試聴するのがベストだけど名古屋近辺に無いわ…
 試聴なんてたいした意味ないよ! 自分で買うのが一番だよ! 私は聴いたことないけど、だいたいどんな音か予知できる。だが買うのが一番だよ!

>K701とDT880、クリアな音を求めるとしたらどっちがいいかな?
 本サイトの比較メモによると「明瞭さはK701の方がやや上」。まぁそういう風に感じる人の方が多いと思う。ただし、このDT880は旧製品で、DT880 Edition 2005ではもう少し明るめになってる印象なので微妙になってくる。クリアってのが低域の曇りで決まってくるならK701の方がクリア、高域の刺激やエッジのきつさで決まってくるならDT880の方がクリア。ヴォーカルが前に出てくるとか音色が明るいとかで決まってくるなら微妙だけどどちらかと言うとK701の方がクリア。もっとも、クリアさを最優先するなら他にもっと選択肢はあるだろうけど。

>ヘッドホンの振動板ですか。大抵は35〜55mmのドーム形のポリエチレンというイメージ。口径、形状、素材のどれかがこれに当てはまらない機種は多いと思いますが、2つ以上の要素が外れている機種はパッと思い浮かびません。
 オーバーヘッドに限定するとしても、30mmは結構多いよ。30〜55が妥当じゃないかな。形状や素材は公表されてないことも多いし分解しないと確認できないからはっきり分からんけど、まぁドーム状とポリエチレンが主流だろうね。もちろんダイナミック型限定の話だけど。

>ワイルドターキーが1000円だったぜ。
 ちょっと買ってくる。

>DENON AUDIO CHECK HQCD、なるものを買ってみた。収録曲の15と21が面白い。両方とも同じソースだが、録音方法が違って、15はバイノーラル録音。ワクワクしながら聴き比べてみると…帯域のバランスが違いすぎるwバイノーラル録音である15は低音が軽くて、全体的に明るく聴こえる…。チェロとは思えない軽さ。音場に関しては15と21の差は僅か。帯域バランスの違いに比べれば、無視して良いレベル。チェロらしく聴こえるのは、バイノーラルでない21の方だった。マイクの種類やセッティングの違いによって、これほどの差が出てるんだろうか。オーディオ面白ぇ。by plto
 チェロのソロでバイノーラルって何だかあんまり・・・・・・ 楽器の数がある程度あった方が分かりやすいと思うんだけど。バイノーラルは高域が落ちるっていうのは良く言われるけど、実際の音源を聴くと低域も少ないものが多い気がする。多分測定上の音圧の低さと言うよりも直接音が届かないことによる遠さみたいなものが原因だと思うんだけど。

>K701にK501用のイヤーパッドをつけた場合の音質変化を詳しく教えてほしいです。低音が減る以外に、音場や、音色の変化はありますか?すっきりして見晴らしよくなるんでしょうか?角が丸く温かい感じに変化はあるのでしょうか?K701のリラックスして聞ける音のまま、薄く曇った感じが薄れるのなら、購入したいと考えています。よろしくお願いします。
 不定期コラム第44回を見たのかな。低音が減って全体的に音が硬くなる感じ。すっきりして見晴らしは良くなるけど、低域の柔らかさがなくなるため音の広がりが悪くなると感じる人もいるかもしれない。あとは広さと言うよりも距離としては多少近くなる感じ。遠近感も落ちるかも。音色は、低音が減るってことは当然変わる(基音と倍音の比率という意味で)。明るくなる傾向。それだけじゃなく、さっき書いたとおり質感としても硬くなる。角が丸く温かい感じは少なくなる。高域やヴォーカルのサ行も刺さるようになる傾向。とは言え元が刺さらない方だから十分許容範囲だと思うけど。薄く曇った感じは薄れるけど、K701のリラックスして聴ける音のままかどうかは人それぞれ判断が変わってくると思う。前述のような変化が少しでもNGならダメだろうし、変な強調感や不自然さがないのがリラックスして聞けるゆえんということなら大丈夫だと思う。バランスが破綻したり変な癖が出たり激しく刺激的になったりはしない(イヤーパッドを変えるとそういうことが起きるのはザラ)。ちなみに、K501ってどうやって入手するんだろ。状態の良くない中古だと、へたってて音もちょっと違うかもよ。音屋で新品のイヤーパッドを買うなら問題ないけど。話は変わるけど、K701にK501パッドを着けたときの外観が好きだ。白と黒のコントラストが。

>リンク眺めてたらさいたまAudioなんて懐かしいのを見つけたんで飛んでみたらなくなってたorzこの現象は自分とこだけじゃないよね?既出だったらスマソ
 あー、ごめん移転したのよ。移転先。知ってたんだけど、次のリンク更新時にやろうと思ってて。他にもそういうのはある。移転中でメインのコンテンツは旧サイトに残ってるとことか、移転すると書いてて移転先がリンク切れになってるとことか、色々あるので。ので? まぁいつもいつも「移転したから即リンク先変更」とは行かないわけで。ところでヘッドフォンキングダムさんはとうとう消えたみたいだね。これまで何度も消えては復活を繰り返してたから、今回も復活するかもしれないと思ってたんだけど。

>もうエコポイントのおかげでほとんどの人が地デジ化してると思うから、アナログ放送終了の告知は今のままでも、あまり悪い影響は出ないと思いますよ。
 え、マジで? 場合によってはそのせいで人が死ぬかもしれないのに? 災害情報等におけるテレビの重要性を考えればあまり悪い影響は出ないとは言えない、とゆーか言っちゃいけないと思うんだけど。仮に言えるとしても、それは今だから言える話で、地デジ終了の告知が始まってからずっとあの状態なのは明らかに問題だった。ちなみに調べてみたところ今年5月の時点での地デジ普及率は83.8%、ただしこの数字はありえないほど高い値ということが各所で指摘されていて、実際には6割程度だったと推測される。2011年7月までに100%にするのはほぼ無理であることから、「アナログ放送は終了しない」と主張する人までいる始末。どうなるんだろーなー。

>STAXの完全新型がDT660Edition2007と似てるが大丈夫か?
 ラムダとオメガの間を埋める完全新型を期待してたんだが、フラッグシップかよ。って言うかSTAX新製品出しすぎ。それでいて私の期待しているのは2つとも出てこないし。

>何気に新製品ラッシュですが多分あまり注目されてないMDR-EX800STに突撃決定
 何気にと言うか、毎年この時期はと言うか。注目されてないのだと、私はRS180かなぁ。これまでSENNHEISERのワイヤレスは日本ではほとんど販売されてなかったんだけど、最近はちょこちょこ出るようになってきてる。

 今日のヘッドホン娘絵×5・・・・・・じゃなくて10枚。いつもは単発で5枚/5サイト紹介してるけど、その結果複数の絵があるとこの紹介が後回しになって残ってしまってるので。音速ブlogさん。その1その2その3その4その5その6その7。ボカロもありますが。他のは以前紹介した。yoshidaworksさん。imgの2010に3枚。他のは以前紹介した。


某月某日+65日
 今日のよつばとひめくり。「ご覧のアナログ放送は2011年7月24日に終了し、ご覧になれなくなります」。しかしアナログ放送のテレビ番組は6月30日で見られなくなることは意外と知られていない。7月からはアナログ放送終了を周知するための告知が行われる。普通に考えてアナログ放送が停波する日ではなく、アナログ放送のテレビ番組が見られなくなる日を周知すべきだと思うのは私だけだろうか。と思って調べてみたら、同意見の人も多いみたい。だよなぁ・・・・・・ 以下拍手レス↓

>いつも参考にさせてもらっています。よくこれだけ客観的に評価出来るな〜、と感心しきりです(。-_-。)今迄は見ているだけだったのですが、先日ある曲に信じられないような感動を覚えたので、曲別探索をお願いしてみようと決心しました。。そのCDは、レナード・バーンスタイン指揮、ベートーベン交響曲第九番、ウィーンフィル演奏、1980年録音のものです。Amazonで、1000円程で売られていました。天から降り注ぐような合唱、オケの奏者、歌い手、指揮者の全てに覚悟のようなものが感じられる演奏です。今迄、10数枚の第九を聴いてきましたが、これほど魂を震わされたのは初めてでした。ヘッドホン選びでは、臨場感、迫力、濃密さ、そして、何よりも曲の持っているポテンシャルを最大限に発揮できるものをお願いします。震え上がる程の感動を、味わってみたいのです。宜しくお願いしますm(_ _)m
 はい。

>超お気に入りで使ってたHiDefJaxが片っぽ断線したっす(;;)。そのうち自分で治すけど、つなぎにamazonでアルバナエアとEP- AVNER2をぽちりますた。アルバナエアは6980円。内装めっちゃ凝ってるーwケースに入れてくれた人に1000円あげたいです(笑) EP-AVNER2は、一聴してBAによくあるドライバの容積が足りない?ような印象(低音が鼓膜まで届いてくれないような。。)を受けましたが、もちっと使ってみるです。 by しゅ
 ご愁傷様(って書くと何か嫌味みたいに感じられたりもする昨今、もちろんそんなんじゃないよ!)。EP-AVNER2は旧製品が安くで売られてるせいかイマイチ売れてない感じがするんだよね。最近はぼちぼち売れてきてはいる印象だけど。私の予知だと旧製品よりは良いものなんだけど・・・・・・

>以前K701について質問をしたものです。K701の用途について質問させて下さい。 ミュージカル(シルクドソレイユ的)な壮大な音楽とか、ハードロック、メロディックデスメタル、音が入り乱れる打ち込み系の音楽、そして歴史戦争映画(かなり具体的ですが投石機を打ち出す迫力のある音とか、合戦での兵士達の叫び、剣をぶつけ合う音、大砲の音など)とかをよく聞きます。K701のレビューを見ると、合わなそうな雰囲気があるのですが、ご意見聞かせて頂けませんか?
 合わないと思うよ。特に後半は。音質じゃなく単に楽しめるかで判断したら3千円のヘッドホンにも負けるかも。

>おおRH-300よ、ランキング常連機種がランク外とはなさけない。
 常連て言っても、やり方を変えてまだ4回目だし、毎回下の方だったから外れることもあるっしょ。

>KTXPro1はもっと評価されるべき。
 まったくだ。2千円以下で最高のヘッドホンの一つ。 ・・・・・・え、まさか本サイトの評価でもまだ低いっていういちゃもん? だとしたらKTXPro1ぱねぇ。

>K701は聞き疲れがとても少ないヘッドホンだと思うんですが、比較メモをみるとATH-AD2000のほうが疲れにくいのでしょうか?また装着感も含め、まったり聞き流すのにぴったりなベストオブ聞き疲れないヘッドホンはヘビさん所有ではどれになるんでしょう?HFI-15Gあたりですかね?
 どっちも疲れにくいと思うけど、HD53に繋いで1対1で聴き比べするとK701の方が線が細いぶん疲れるとこはある。鳴りっぷりが良いという意味ではAD2000の方が疲れるけど。HFI-15Gはどうかなぁ・・・・・・ ちょっと低音が押し付けがましいと言うか。悪くはないんだけど。さっき出たから言うわけじゃないけど、KTXPro1の方が良いな。

>むぅ、SE535もよさそうですね。EX1000を買う前に試聴しよう
 私の予知としては結構似てると思う。

>「ヘッドホンの振動板に フェティシズムを覚える奴集まれー」で興奮して思わず検索してしまった…
 安心しろ、このページを見てる人はだいたいそうだ。

 今日のヘッドホン娘絵×5。ニリツハイハンさん。その1その2。このサイズの耳かけは死ねるw 他のは以前紹介した。魔界都市日記さん。アンちゃん大全。Areas オリジナルサウンドトラック。典型的なギャルゲ(エロゲ?)っぽい。マニアエキラキラ。ATH-W1000Xぽい。
追記。audio-technicaの新製品、ほとんどマイナーチェンジじゃないか? 毎年多いとは思うが、今年は特に多いような。ATH-PRO5とATH-PRO700のMK2は、まさかのような、言われてみれば当然のような。


某月某日+62日
 9月の本サイト的人気機種分析(アクセス解析から、検索フレーズで使われた数の多い順)↓
1.HP-CN40(↑1)
2.K701(↓1)
3.DT990PRO(↑2)
4.MDR-Z900(↑2)
5.HD650(↓2)
6.HD800(-)
7.HD595(↓3)
8.MDR-7509HD(-)
9.HFI-780(-)
10.ATH-A900(→)
まさかのMDR-7509HDw まぁライバルが少ないせいで表示順位が上の方だからってのもあるんだろうけど。それにしてもこの超マイナー機種がなぁ。MDR-Z900が上がってることも考えると、SONYのZXシリーズ発表の影響もあるのかな。HD800、MDR-7509HD、HFI-780が入った代わりにAH-D5000、SRH840、RH-300がランク外へ。しっかし前々から思ってたけどいまいち面白みにかけるよな。変な検索ワードとか載せた方がおもしろそう。今月だと「bump of chicken 壁紙」、「モタ男」(これは危険)、「荘厳とは」、「微エロ」、「isolation 意味」、「空の軌跡 エロ」、「grado 靴下」、「エロ壁紙」、「退廃的 意味」、「psp壁紙エロ」、「東方微エロ」、「幼○ △問」(伏せとく)、「土屋カオリン」、「しまいずむ」、「ヘッドホンの振動板に フェティシズムを覚える奴集まれー」、「十三階は月光」、「二○△入」(これも伏せとくか)、「ゆずぱちょふロシア修行日記」、「opa827」、「hourglass] この歌が終わったら -when this song is over-」、「ジギザギの」、「エマルジョンペイント」、「1l=」、「森海塞? hd 201」、「ホ別3」(これは伏せなくていーか)、「ハヌマンラングール」、「銀さん 壁紙」とか。中にはちゃんと本サイトに含まれるものもあるけど、ほとんど関係ないものもあり。エロと壁紙が人気なのは良く分かった。以下拍手レス↓

>HP830の刺激とかHD555の響きってのは割と個性かと思っていました。PFR-V1やT50RPに行く勇気はまだ…。今度はHPAが欲しいです。現状の環境だとヘッドホンちゃん達が今ひとつ満足してくれていなそうなので何か買い足してあげたいなあ。が、2万前後の機種ってちょっと決め手に欠けてなかなか買えません。KAF-A55と相対する様な少々低音寄りで太めの鳴りをしてくれる2万円前後のHPA…ValveX辺りまで行かないと変化を感じられなそう。とか何とかグダグダ言ってまたヘッドホン買っちゃうんですよ。いやースパイラル。
 HP830の刺激とかHD555の響きを個性的と言っちゃうと、ほとんどすべてのヘッドホンは個性的になっちゃう。HPAはその感じだとValveXよりHA-1Aの方が良いと思う。もっとも単品で見た時の完成度とかまで考えると分かんないけど。新製品だけどDN-HDA01は結構そういう感じなんじゃないかな。私の持ってるのだとTotal BitHeadもそんな感じ。以前は33600円してた国内販売価格が25200円に下がってるから、これくらいの価格なら選択肢に入れても良いかも。本家で159ドルってことを考えるとまだちょっと高い気もするけど、2万円以下じゃ商売にならんだろうし、こんなもんかと。

>SQ5買ったら1週間後にディスコン、中古のPRO700LTD入手したら、5日後にPRO700ディスコン・・・何てこった。まぁ、補修部品はしばらくあると思うけど、カタログ落ちって何となく不安。年末に新機種続々登場、という感じなんですかね?PRO700は消えないと思っていただけに、ちょっと意外というか何と言うか。
 んー。売れてないのかなぁ。売れないからと言って生産終了にしてたらモニター用やDJ用はいつまで経っても定番の仲間入りできない気がするけど。

>SE535とかの交換ケーブルも割高感が・・・作りが良いのは分かるのだが10000円は無いかと。
 「断線してもケーブルだけ買って交換できるぜ」と油断させておいてこのトラップは酷いw でも、日本でもうすぐ販売される「SE535,SE425,SE315専用交換ケーブルEAC64BK」って、海外だとSE315用として30ドルくらいで売られてるんだけど・・・・・・

>最近なんだかイヤホンには限界があるように感じてきた。方向性は違うけど今度DT990かK701を買ってみようかと。ちなみにヨーロッパのジャズバイオリンが多いです。
 オーバーヘッドはほとんど持ってないのかな? もしそうならどっちでも良いんじゃない。どっちもイヤホンにはあまりないタイプだと思うし、ジャズバイオリンとの相性も悪くないと思う。

>P5のイヤーパッド高いね、10500円ってうまい棒1050本も買える大金じゃないですか
 5円チョコなら2100個買える。

>SE-EX9買ってみた。KSC75、ATH-ESW9も持ってるけどこいつが一番好みかも。ただ、アームが貧弱すぎる・・・頭を軽く振るだけで耳から外れてパコパコするね。あと、Aurvana AIRも持ってるから使い分けに困る。へびたんはSE-EX9をfavorite headphonesで若干推してたけど、結構頻繁に聞いたりするの?
 アームが貧弱って言うか本体が重すぎるんだ。あれは耳かけの重量じゃない。頻繁には聴かない。そもそも頻繁に聴くヘッドホン自体がほとんどない。音楽鑑賞に使える時間が少ない上に、なるべく色んなヘッドホンを使うようにしてるから。

>4114114を踏んだぜ。よいいよいいよ。良い伊代良いよ。伊代16歳は何年前だ?これからも、末永くナイスなヘッドホンの紹介宜しくお願いします。
 イヨと言えば壱与。伊代16歳とか何歳だよw

>ヤフオクには偽物のヘッドホンが出回ってるみたいですね
 沢山出回ってるよー。相場より大幅に安いのは偽物だと思っておいた方が良い。それでも中国本土に比べたら少ないみたいだけど。

>Pro2500の右側のみ位相回ってるな〜と思って中を見てみた。 中継で右のリッツ線が逆にorz 自分で直したが音聞けば受け入れではじけんだろ〜(代理店)
 代理店はそんなチェックしないでしょ。ユーザーから言われたら交換に応じるだけのこと。文句言うならメーカーに。メーカーも全品音を聴いてチェックなんてやるわけないけど。直接人命に関わるような製品でさえ全数検査なんてごく限られてるのが現実。

>アコリバのHD800用交換ケーブルを買ってみました。以下、プラシーボの報告。長所:高音のちょっとシャリついた感じがわずかに収まり、これまでマスクされていたのか子音などの分解能が向上し、ボーカルがさらにリアルになった。短所:余韻の消え際がなんだか標準ケーブルよりも弱々しいです。どうでもいいこと:メッシュが首に当たって鬱陶しかったので、捻って首から離したら離れたままになりました。すごく、ゴワゴワです。結論:遊びと割り切れる人以外にはちょっと微妙。
 乙。どうでも良いけど、アコリバってあんな事件を起こした割には人気あるような。私も別に嫌いじゃないけど。

>amazonはよく利用するけど納品書の大きさなんて気にしたことないです・・・
 まだまだだな!(amazonマニア的な意味で) って言うか初めて小さい納品書が来たときは凄く違和感あったんだけど。気づかないものなのか?

 9月のアフィリエイトの報告。amazonが25322円、サウンドハウスが1756円、タンタンが86円。ヘッドホン関連はこんな感じ(amazonオンリー)↓
EP-AVNAIR 8個
HP-CN40 3個
AH-D5000 2個
EP-630 2個
HD25-1II 2個
SHE9501 2個
SHE9700(アウトレット品) 2個
UR/40 2個
AH-D1100 1個
ATH-CKS70 1個
ATH-CKS90 1個
ATH-EW9 1個
ATH-WS50 1個
EP-AURVN 1個
HD650 1個
HiDefJax AcousticSteel 1個
HP-AURVN-LV 1個
HP-RX700 1個
K701 1個
LoudEnough 1個
MDR-DS1000 1個
MDR-V6 1個
RP-HTX7 1個
SE-F3 1個
SHE3581 1個
SHE9700 1個
SHQ4000 1個
v-moda vibe v2 1個
他にはAT-HA20、IPC-AS、nano/S、PL-US35AP、SB-PLAY等。多謝。


某月某日+58日
 P5のイヤーパッド、1個5250円もする。ペアだと10500円。この価格帯のヘッドホンのイヤーパッドとしては相場の約2倍。ちょっと特殊な作りだから高めになるのは分かるけど、サイズは小さいわけだし、凄い割高感が。editionシリーズだってペアで1万円台なのに。ケーブルは4200円。こちらもマイクが付いてるせいかちょい高め。でもケーブルの作りからすると1000円くらいかな、こちらももうちょい何とかならんのかと。本体の販売台数自体が少ないしパーツは単価が安いから割高になってるんだろうけど。それともパーツにもブランド料が適用されてると見るべきか? まぁ、イヤーパッドを売ってるだけで評価したいと思わなくもない。以下拍手レス↓

>ペリカンと統合で仕事が半端なく煩雑…現在、うつになり休職中。こんな私は、どのヘッドホンで治りますか?ちなみに音楽聞く元気ありません…。
 まずはCD1枚でも聴いてくれないことにはな。外観だけでうつを治すヘッドホンとかさすがにないからw 私ならまずはHD650で暗い曲を聴く。そういうときの定番CDがあるので。それから徐々にテンションの上がる曲・ヘッドホンに変えていく。深く考えずに、気の向くまま。

>色んなヘッドホン使ってきたが、ヘビさんの音質の評点4もあれば自分はヘッドホンの音質に満足できる安っぽい耳の持ち主だと最近わかってきました。
 私は3以上あればあとは曲との相性や音の好みの方が大事になってくると思う。

>IE-40を無くした・・・(´・ω・`)へびさんはイヤホン紛失したことありますか?
 ない。良い機会だからぜんぜん違うのを買いなよ。

>BOSE AE2が新宿ビックで視聴できる様になってたので聴いてきました。なんというか、Triportの低音を3割減らして、その分中音が3割増えた様なバランスになってました。迫力が減ってボーカルが主張しまくる感じの音になっていて、前作より普通の音になった分魅力も半減したみたいです。あと、 Triportのメッシュみたいな音ヌケの穴が写真では見えなかったので遮音性・音漏れが向上しているのかと期待していましたが、大差はなかったです。
 乙。BOSEって低音過剰みたいなイメージがあるかもしれないけど、AEはちゃんとバランス取れてる範囲内なんだよね。平均的なカナルの方がよほど低音多いじゃんていう。もし本当に低域3割減・中域3割増だったら明らかなかまぼこになる。そんなバランスだったらBOSEのヘッドホン史上初じゃないか?

>エレコムめ…どう見てもドブルベです本当に(ry  
 それを言ったらドブルベはMDR-EX500SL。

>SRH840にできるだけ似た傾向の音の開放型を求める場合へびさんならGRADOとbeyerではどっちに行きます?
 beyer。GRADOみたいなカラッとした感じはSRH840には皆無。

>現行機種でHD590と似ているのはありますか?
 大雑把にはHD595かDR150。HD595の低域をもっと薄くしてDR150みたいな刺激を少し加えた音。

>おーこれはいい企画。自分以外にも聞いてみたかった人多いと思います。次なんか低価格のが欲しくなったらこの中から買うことにしよー。
 全部買っても1万5千円w とんでもないコストパフォーマンスだw

>HP830とRH-300の比較をお願いした者です。ご教示ありがとうございます。AH-D2000を購入しました。噂には聞いていましたが、本当に癖の少ない大人しい音を出す機種ですね。正直なところ…、もう少し高低共にアタック感が有ると思っていました…。HP830、DT990、HD555と割と個性の有る機種を買ってきたので、これはまたこれで悪くないですが。
 個性あるかな? DT990はあるけど、他の2つはそうでもないような。今回はAH-D2000という癖のないものになったから、次は超個性的なのに行って欲しいな。PFR-V1とかT50RPとか。

>Miles Tribute、順調にエージングが進んで来て、当初弱点かなと思ってた分解能も大分改善されてます。音場は、購入先の町田ヨドバシで試聴させてもらったカパーに比べると明らかに狭いですが、その分音の密度と躍動感がエライことになってます。特に小さめのハコでのライブ版をかけた時の臨場感たるや、 SR225に迫る勢い。 by EX13ろば@秋休みの宿題も並行してチマチマやってますが、こちらのレビューとどちらがニーズ多いンでしょうね?
 こっちじゃない?

 数ヶ月前から、amazonの納品書が小さい(従来の半分のサイズ)ことが多くなってきた。個人的には紙の無駄が減らせるし邪魔にならないしで良いことだと思う。でもどういう基準でサイズが決まってるのか謎。この前なんか、2つの商品を一括発送指定で注文したら例によってamazonが勝手に分割して、片方は従来サイズの納品書でもう片方は半分サイズの納品書ってことまであった。って言うか梱包も謎。両方とも飛脚メール便で同じ場所から同じ日に発送されているのに、大きい商品の方が小さいサイズの封筒で小さい商品の方が大きいサイズの封筒という。その適当さも込みで送料無料なんだろーか。実害はないけど、せっかく納品書の紙の無駄を減らしたんだから次は封筒の紙の無駄も減らして欲しいぜ。


某月某日+55日
 Dockケーブルもだいぶ増えたよなぁ。3年くらい前だと一時期国内で市販されてるDockケーブルは一つもなかった時期もあったんだけど、今は10種類以上ある。個人で作って売ってる人も増えたし。そういうのも含めると50種類以上あるような。以下拍手レス↓

>HP830とRH-300の比較をお願いした者です。ありがとうございます。比較をお願いしました理由は、既にHP830を持っていて、HP830の音に関して気に入らない点である篭もりや音場の狭さをRH-300はある程度解消出来ているのではないかと予想していた為です。が、ご教示頂いた内容からしますと購入の候補からは外した方が良さそうですね…。遮音性や作りは魅力的な感じですが…。
 HP830でこもりや音場の狭さが気になるなら開放型に行った方が良さそうだけど、遮音性って言葉が出てくるってことは密閉型じゃなきゃまずい使用条件なのかな。仮に2万円以下の密閉型でこもりや音場の狭さを改善するとなると、HD280Proかな。ちょっとオーバーするけどAH-D2000もどうかと。でもHP830の長所を維持したままこもりや音場の狭さを更に改善て、かなり難しいけど。

>もうすぐ410万アクセスですねぇ♪
 410がなんぼのもんじゃーい。

>所有ヘッドホンの数は増えたけど、フラッグシップと呼ばれるものには手を出していない自分がいる。1〜2万前後の機種を買い漁る方が楽しかったり。金が無いというのもあるんだけど。10万オーバーの機種って違う世界が広がってるものなんですか?
 別に。10万のヘッドホンと1万のヘッドホンを比べて、10万のヘッドホンがあらゆる点で勝っているなんてことはないし、具体的に音楽を聴いていってどっちが良いかを見ていくと6-4か7-3くらいの比率のことが多いし。はまったときに素晴らしいってことはあるから、聴く音楽の幅が狭い人なら「10万オーバーのヘッドホンがあれば1万のはまったく使わない」って可能性はあるけど。それを言うと、機種によっては逆に「1万のヘッドホンがあれば10万のはまったく使わない」ってことも普通にある。

>へびさんはMDR-EX1000購入のご予定はないですかい?そういえば、SE535買ったばかりだし、流石にないかー。700はスルーされたみたいなので、1000はレビューしてほしいなぁって思ってるんですけど。
 Z1000とEX1000、どっちにしようかなーとちょっと考えてる。どっちにもそれぞれ買いたい理由と買いたくない理由があるので。

>生産終了機種はK501に興味ありますね、K601も持ってるけどスッキリした聴きやすい高音が好きなものでK601と聴き比べてみたいです
 スッキリならK501。他のヘッドホンとの使い分けを考えてもK501。単品で見て完成度が高いのはK601。

>SR-507が届いて使い倒しているけど、404からよりフラットになって何でも聴ける感じ でも音場は相変わらず  あとヘッドアーム?が大きいので全体的にかなりデカく見える
 SR-507ってセット販売ないんだよね。推奨ドライバーユニットはSRM-323/006t/007t/727の各シリーズ等っていう何とも幅広い表現になっててどれを使えば良いのやら。

>CKM70やロングセラーのPRO5が生産終了の様子。ここにきてテクニカの機種が、続々と生産終了になってますね。売り上げの伸びない機種を、バッサバッサ切捨てているように見えますな。この業種に次々と新しい会社が参入してるから、業績が厳しいのかな?
 売上自体は伸びてるはずだし、シェアトップなんだからそんなに厳しいとも思えないけど。PRO5はシルバーは残るみたいだから生産終了と言えるのか微妙な気もする。

>BOSE IE2結構いい感じですよ。前作よりも中高音出るようになって、バランスがとても良くなりました。ボーカルも曇らずにハッキリ出るようになり、ようやく価格なりレベルの音になった感じです。音漏れ多いから外では使いにくいけど、低音多いイヤホンってあんまりないから家で気軽にまったり聴くにはすごく使えます。イヤホンよりも装着感が良いですし。
 乙。装着感は慣れが必要な気がする。

>PROline2500とCD3000の音場の違いを把握しようと、両者を聴き比べてばかりいたら、手持ちの他のヘッドホンがどれも近場で平べったく聴こえるようになってしまった…。特にモニター系(CD900など)はとても聴けない(汗) しかしこの2機種、性格がまったく違いますな。 PROline2500は「迫力で音楽に引きずり込ませる感じ」で、CD3000は「体全体を音楽で包み込む感じ」がする。どちらも気がついたら聴きこんでしまってますが…
 CD900STは特に酷いからなー(もしCD900のことだとしたら分からんけど)。

>http://www.nicovideo.jp/watch/sm12058852 みたいな曲が好きなんですけど、何か良いCDないですかねー?  出来れば手に入りやすいのがいいでつ。
 ヘッドホンじゃなくてCDかい。ゲーム音楽でこういうの結構あると思うけどな。曲別にリクエストされてる「Overdosing Heavenly Bliss」(http://listen.jp/game/dl_album_nw101027501.htm現在リンク切れ)とか比較的近いかも。ピアノっぽい音がツボってことならまた違うんだろうけど。何となく同人のアレンジ系でこういうの多そうな気も。ぜんぜん聴かないから単なる勘だけど。

>USB-DDC「hiFace Evo」発表で、CARAT-T2買った私ちょっと涙目。T2に関しては、私の環境では価格comレビューのような問題(動作が不安定)は起こらないけど 88.2kHzに対応してないのがネック。最近、直販ページに対応周波数のデータが公開されたんだよなぁ。しかし、Styleaudioの製品紹介ページでは相変わらず「DIGITAL INPUT : USB x1(24Bit/96kHz)」の表記のまま。間違ってるわけではないが直せよ、とツッコミたくなる。by plto
 どうなんだろ。理由はいくつか考えられるけど。「24Bit/96kHzまで」って意味で何の問題もないと考えているのか、人手が足りないのか、安易に変えられないのか(韓国のオフィシャルと同じ表記)。

>低音が少なくて、明るく華やか、シャリ付きも程よくあるようなヘッドホンを探しているのですが、とりあえず自己判断でお米屋さんのDT660がベストマッチしてるっぽいのですがどうでしょうか?あと最上機であるT1は明るい音なんでしょうか?
 DT660で良いんじゃないの。T1は良く分からんけど、DT660より低音が少なくて明るいなんてことは無いはず。

>日本と中国の仲がギクシャクしてる今、日本は中国のヘッドホン、中国は日本のヘッドホンで音楽でも聴いて仲良くやろうぜ
 中国のヘッドホンで日本に入ってきてるのってほとんどパチモンなんじゃ・・・・・・ Made in Chinaってことならいくらでもあるけど。

>EX1000を聞いてきました。これほどオールマイティに使えそうなイヤホンに初めて出会いました。すごいフラットで超びっくり。そして何より頭痛、違和感がしないというのが最も大きな驚き(まあそんなにハイエンド機を聞いてきたわけじゃないですが。あとはIE8も違和感なかったです。あまり面白味のある音じゃなかったのでスルーしましたが。FADのheavenはどうなんだろう?相変わらず面白い音場らしいですが気になる)。音場が広いんですがすごい自然。EX700の刺さり、篭もりもないですしすごくほしいです。ちょっと高いけど頑張ろう。…あれ、家にあるどのヘッドホンよりも高くねこのイヤホン?べた褒めですがそれくらい感動―はしてないですが音がよかったと感じたということで。ケーブルが柔らか過ぎてかえって扱いづらかった(癖がつきやすいとかではなく柔軟過ぎて耳にうまくフィットしない)のですが首の後ろにたらせばそれも解決するのかなーなどと考えています。ソニー恒例の開発者インタビューが読みたい。と思ったらまだ出ていなかった残念です。要するに何が言いたいかというと…何が言いたかったんだろう?彼岸も終わって突然寒くなりましたし体に気を付けてください。もう暑くなることはないようなので大丈夫だとは思いますが。よし残り430文字、仕様の限界も遠くない気がしてきました。
 乙。ソニービルで聴けるんだよね。もちろん試聴なんてしないけど!!

 今日のヘッドホン娘絵×5。ぱんのみみさん。2010年7月21日。エロありのページなので注意。DJ用は普通カールコードだけどなー。他のは以前紹介した。とある地味なブログさん。ポニーテールって何でホーステールじゃないんだろ。アルエスさん。これは某ヘッドホンを参考にして描かれた別物です。何も問題はありません。ラジオCD 「Angel Beats! SSS(死んだ 世界 戦線)RADIO」 vol.2。鉛筆に注目してしまった。FUTA・ANE ふたあね Original Sound Track。頭から外した状態を想像すると(ry


某月某日+51日
 レビューページを眺めつつ、生産終了で入手困難になった機種を改めて見てみた。比較的有名で惜しまれつつ終了したのはHP-X122、MDR-CD3000、MDR-EX90SL、MDR-Z900、HP1000、HP830あたりかな。その逆はHP-SN51、EHP-IN200、i-o-Ta、SE-E33、RP-DJ700、HP-DX3、K101、UHP301、KSC24、R/200、NE-8、Z headphones、HS520他多数。当たり前だけど、後者の方が多い。有名で惜しまれつつ終了なんて、全体の1割にも満たないんじゃないかと思う。前者と後者を比べると後者の方が酷い機種が多いけど、全部が全部ってわけじゃない。KSC24なんか、PortaProとKSC75があるから影が薄かったけど、ネックバンド型としては最高レベルの出来だったと思う。NE-8も結構おもしろい機種で、短命なのが残念すぎる。i-o-Taは今思うとちょっと・・・・・・ 私がi-o-Taのレビューを公開した少し後にメーカーが潰れちゃったので、最後の力を振り絞って斬新な新製品を出したメーカーに私が容赦なくトドメをさしたような気持ちになったりならなかったり。以下拍手レス↓

>10000円以下と20000円以下でそれぞれ、音場感(広さや定位)が良いヘッドホンを教えてほしいです。よろしくお願いします。 すいません、つけ加えで、できたら開放型と密閉型で1機種ずつあげていただきたいです。10000円以下で、開放、密閉1機種ずつ、20000円以下で、開放、密閉1機種ずつ、計4機種 お願いします。
 音場とか定位って、個人差大きそうな面があったりもするから私も一言で片付けちゃってるけど、ほんとは左右、上下、奥行き、距離、定位の明確さ、音像の大きさ、音源の再現性って感じで多岐に渡るんだよね。と言いつつも条件が良く分からないから漠然と書いておくと、HP-RX900、SHP8900、DT770PRO、K601。DT770PROは本サイトの区切りだと2万円台だけど今の最安は1万円台。K601もギリギリ。今の実売最安が1万円前後だからどっちに入れたら良いか分からずはじいたけど、HD280ProとEX-29も良い。

>比較できるわけじゃないかもしれないですが、各楽器や声の質感のリアルさではER-4SとSE535どちらをお勧めしますか。westone3のレビューとSE535のファーストインプレは似ていますがつまり両機種は似ていると思って良いんでしょうか?(無理ありますか・・・)
 ER-4SとSE535は甲乙つけがたい。どっちが上と言うより傾向の違い。ER-4Sの方が細部まで緻密にえぐりだす感じ、SE535の方が柔らかさや太さまで含めて全体の表情をうまく出す感じ。あとはもう少し具体的に見ていって、トランペットの音の割れ具合を重視するならER-4Sとか、アルトサックスの空気感を重視するならSE535とか、そういう違い。Westone3とSE535はあまり似てない気がする。言葉にすると似ているポイントもあるだろうけど、全体から受ける印象は結構違う。まぁER-4Sよりは似てるだろうけど。

>ネットの書き込みで、K701買ったけど100円ショップのイヤホンと音が変わらないと言ってる人がいたんですが、値段の違いどころかヘッドホンイヤホンの構造上からして、音に違いが無いなんて私は考えにくいのですがありえるのですかね?
 音の違いは絶対にあるけど、それをどう感じるかは人それぞれ。その人にとっては低音の量=音質で、低音の量が同じくらいだからK701と100円ショップのイヤホンの音質は変わらないのかもしれない。あとは音源にもよる。極端な話、1kHzのサイン波のみを聴くとかいうケースだと差は小さくなるはず。まぁ実際にはK701を買ったものの単に自分の好みに合わなかったとか、買ってもいないのにムシャクシャして書いたって可能性が高そうだけど。

>へびたんへびたん SHUREのヘッドホンに興味は無いかい?SHR240エントリーモデル買ったんだけど、安いわりに音がよくてはぴねす
 SHUREのヘッドホン自体が少ない中SRH840を取り上げたからSRH240は・・・・・・あれ、SHR240? まぁいーか。DJのは要望があったな。

>音が左に寄るなー、故障かなー、って思ってたら、右耳に垢が溜まり過ぎてただけだったでござる。
 片側だけ溜まり過ぎるって生活習慣に問題があるんじゃないのw

>伊藤静、RS-1で満足してたのにぃ。SR-325iが欲しくなったぢゃないか。不買運動はもう終わったの?
 そもそも冗談なんだって。GR8買ったりしたし。

>ヘビさん、snowのChainという曲を「切なさと温かさ」に重点を置いて聞くなら、SRS―4040はかなりいい感じですか?
 Snow*? かなりかどうかは分からんけど、ある程度以上には良いんじゃないのかな。個人的には、切なさみたいな人間的な感情を表現するにはSTAXは「ちょっと違う?」ってなってしまうことが多いし、温かさを重視するには低域不足で線が細すぎる。HD650とかDT880の方が向いてると思う。「切なさと温かさ」という条件なしなら別なんだろうけど。

>>図書館で音楽を聴きたい。音もれがまったくない脳内再生がオススメ、曲によってはサビしか再生されないけどね
 脳内再生しつつ読書するのはかなり難易度高いけどな。資料探しとかなら良いかも。

>HP830とRH-300の比較が見たいです。よろしければお願い致します。特に音場の広さや篭もりの度合いについては詳しく聴きたいです。
 比較をお願いする人は、比較メモか日記か明記を。HP830は生産終了で入手困難なので比較メモは多分やらない。ので、ここで比較。音場の広さはどちらかと言うとHP830の方が広い。こもりはどちらかと言うとRH-300の方が気になる。RH-300の方がフラットで無難、HP830の方がノリが良く聴き疲れしやすい。

>たまにケーブル端子の洗浄に使用している「電子機器クリーナーPANDO29D」。購入してから3年もの間、見て見ぬ振りしてきたedition9のハウジングの手垢を、一念発起してセーム皮で磨いたら全く落ちなかった(どんだけ濃厚な手垢なんだ、俺の手って......)。そこで、恐る恐るPANDOで洗浄してみた。方法は@ヘッドバンドからe9のハウジングをはずす。Aブロアーで小さな塵を吹き飛ばす。Bカメラレンズ用ティッシュにPANDOを適量吹付け、ハウジングの手垢を拭き取る(こまかい部分は綿棒を使用)。C仕上げにセーム皮で磨く。Dハウジングをヘッドバンドに戻して終了。決して器用な人間ではありませんが、上記の方法でe9が、ほとんど新品の輝きを取り戻しました。メッキに悪影響はなさそうです。あまりに感動して書いてしまいました。ただし、お試しになる方は自己責任でお願いします。
 乙。私のedition7の手垢は全然気にならない。使った後にときどき乾いた布で拭いてるからかもしれないけど。多分それをしなくてもedition9ほどは手垢が目立たない気がする。

>先程HP830とRH-300のレビューをお願いしたものです。補足です。曇りの程度についても比較をお願いしたいです。複数投稿申し訳ないです。よろしくお願い致します。
 曇りはRH-300の方が気になる。多分HP830と比べて中低域が多く中高域が少ないせい。ちなみに、どうして比較をお願いしたのかも書くとより適切なレスができると思う。

>v-moda crossfade LPいい感じでした。装着感も上々デザインも中二心をくすぐるし作りも良かったです。音も悪くはなかったと思います。いつかレビューしてほしいなー。
 中低域もりもりっぽいがどうなんだろな。

 2ヶ月ほど前にYahoo! JAPANがGoogleの検索エンジンを採用するという発表をして話題になったけど、正確な時期は非公開だった。それがどうも9月9日頃から切り替えテストが始まったらしい。うちのPCだと数日前までは切り替わってなかったけど、今日試したら切り替わっていたので、そろそろ本格的に切り替わってきたのかも? 例えば、これまでYahoo! JAPANとGoogleを使って「ヘッドホン」で検索するとまったく違う結果になっていたんだけど、今はほとんど同じ結果になっている。本サイトはこれまでYahoo! JAPANだと40位前後でしかもトップページじゃないって結果だったけど、今はGoogleと同じ5位でトップページ。本サイト的には喜ばしいことなのかもしれないし、個人的にはYahoo! JAPANよりGoogleの方が圧倒的に適切な検索結果が得られると感じていたので、Yahoo! JAPANがGoogleを採用したことはどちらかと言うと歓迎。けど、色々な検索エンジンがあった方が助かることも多いので、そういう意味では残念。実際、Google以外の検索エンジンを使って(Googleでは得られない)有用な検索結果を得られることもあるし。ま、何だかんだ言っても現状を受け入れるだけなんだけど。
追記。さっきStyleaudioの日本サイトを見に行ったら中国の例のアレで書き変えられてるっぽい。あわわ。


某月某日+47日
 これまで要望に応えてレビューしたものが何台くらいあるのか、ふと気になって数えてみた。分かった範囲で16台(HPA含む、購入したけどまだレビューしてないのも入れると19台)。昔のは要望があったかどうか分かるような記録がない(と言うか探すのがめんどくさい)ので、実際にはもっと多いと思われる。もう少し厳密に言うと、今回数えたのはファーストインプレを書くようになったレビュー台数221台目以降のみ。つまり最近は約1/5くらいの割合で要望に応えてレビューしてる計算になる。元々レビューの要望を受け付けるとか言ってたわけではないのに自然とそういうのが来るようになって、今では掲示板にそんなスレッドまであるしweb拍手のコメントでも普通に要望が来るようになってて、しかも何気にそれに応えてるけど、これって良く考えたらちょっと特殊なのかも。以下拍手レス↓

>遮音性と音漏れ防止ってだいたい比例関係なんですかね?図書館で音楽を聴きたいのですが、図書館で使えるくらい音漏れ少なくて(まあ、常識的な音量で)、遮音性は低めのヘッドホンもしくはイヤホンってありますか?遮音性低めっていうのは、誰かに話しかけられて気づかないのも困るし、あんまり圧迫感があるのも読書に集中できないので・・・。
 だいたい比例関係なんですね。しかも図書館で使うとなるとかなり音漏れが少ないことが求められるから、遮音性もある程度高くなってしまう。FXC50/FXC70(FXC51/FXC71)あたりが良い選択肢じゃないかな。三段フランジやコンプライほどは圧迫感ないし(私の感覚だと)。ただし、図書館みたいな場所だと音が漏れてなくても(イヤホンを装着してるというだけで)嫌がる人もいることは覚えておいた方が良い。禁煙の場所でタバコくわえてるようなもん。

>ピアノや映画のサントラを心地よく、明るい気持ちで聞きたいなら、K701とSRH840どっちがいいですか? (incognitoというマイナーっぽいアーティストを良く聞くききます。ジャンルが判りません。)
 私なら絶対K701。心地よくまったりとか、迫力たっぷりに明るくだったらSRH840に傾くかもしれないけど。

>DT990PRO+S-Ampで聞いてます。いい感じだよー^^
 私の妄想でもDT990PRO+S-ampは結構良い感じ。

>大阪の某イヤホンショップでHiFiMANのHE-5LE聞いてみた。全面駆動型初体験だったけど、「え、どこから音鳴ってんの!?」って感じだったわ。ちょっと魅力的だったけど、やっぱり高いね・・・今ならK701とHD650がセットで買える値段だし・・・ふぅむ。
 全面駆動はだいたいそんな感想になるよね。魅力と言えば魅力なんだけど、音像がぼやけてるとか定位が甘いとかいうことになりかねない。

>イヤホン壊れるって個体差もあるのかなぁ
 そりゃなくはないでしょ。使い方の個人差の方が大きいだろうけど。とは言え、今回みたいにイヤーピースを外そうとしたら簡単に壊れた場合には個人差も何もないって感じではある。

>ガンバレ、マイいぽ蔵!例の黒い横スジですが、長さが短くなってきましたよ。日々少しづつ短くなり、長さが半分に。このまま使ってれば消えるかも〜。何故かは、よく分からんですけど、同じ症状の人は修理出す前に様子見が吉かも。さて、修理代にするはずだったお金でヘッドホンは何を買おうかな。
 自己修復機能w 夢も希望もないことを言うと、悪くなったり良くなったりしながら長い目で見ると悪くなってくパターンて結構多い。

>曲別探索、フィガロを依頼したものです。長い曲なので半ばあきらめていましたが、忙しい中、早めのレビュー、ありがとうございます。結果論になりますが、モーツァルトはやっぱりウィーンのもの(=AKG)で楽しむのが一番なんですかね? きもーい皿は意識したことなかったです。聞き直して笑ってしまいました。
 自分が好きなので聴けば良い。一番は人それぞれで、曲によっても変わってくると思うけど、K701は割と上位になるんじゃないのかな。結果論としては兎も角、モーツァルトがオーストリアの作曲家だからAKGと相性が良いという考え方はしたことない。モーツァルトとK701は相性が良いなぁ→そういやどっちもオーストリアか、って考えたことはあるけど。実際、同じオーストリアでもマーラーなんかはそんなにK701と相性が良いとも思わないし、時代や生い立ち、音楽の流行なんかの方が影響が大きそう。

>AH-C450をもうちょっとキレがよさそうなCKS90が欲しいなぁとおもって未だに踏み切れずにいるんですが(笑)デノンのリミテッドも興味があったりとか・・・煮え切らないこのごろです。ところで、検閲ってよっぽどひどいわるくちでも書かれたんですか?
 前にも書いたが、悪口では検閲しない。

>颱風第23号の接近を知らせるゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ!!!来る!
 誰か解説してあげてください。

>雨の日の夜に交通事故に遭う男性は黒いカサをさしている人の割合が非常に多い。つまり、黒いカサは目立たないので、夜さすのは危険、っていうのと似た話ですね。
 つまり男性のカサの色はそもそも黒が多いから、黒いカサが危ないとは言えない、破損報告の話に置き換えると交通事故は破損で黒いカサはSHE9700てこと? まぁ見た人の判断に任せるわ。

>おお、我が家のDTX 100と同じ状態に…MMX 100はBlackberryでも使えるらしい。DTX 100は知り合いにくれてやろう
 j-JAYS? あの壊れ方は結構多そうだよなぁ。

 今日のヘッドホン娘絵×5。hane-spaceさん。その1その2。この猫の感じ、どこかで見たような・・・・・・ プールそうじさん。ZHP-005っぽいの。Songs from age 2。ケーブルが白いのかと思った。あの、素晴らしいサウンドトラックをもう一度。アナログなのかデジタルなのか。


某月某日+43日
 j-JAYS・・・・・・
TH-EB900に続いて2度目の経験。イヤーピースを外そうとしたら一発でこんなことに。TH-EB900と同じで嵌め直したらそのまま使えたけど。TH-EB900はイヤーピース交換3回目くらいで壊れたんだったっけか? そういやこういう壊れ方をすることで有名(?)な機種にSHE9700があるけど、私のは何ともない。何度もイヤーピース外してるけど。ふと思ったんだけど、そもそもSHE9700ってほんとに壊れやすいのかな? ネット上で意見を発する(ブログ持ってたり掲示板で書き込みしたりする)人に限れば、SHE9700ってかなり売れてる製品だろうから、それに比例するような形で不具合報告も増えると思うんだよね。一般的なイヤホンの10倍売れてれば、不具合が発生する確率が同じでも約10倍の報告があるはず。ショップの売上ランキング等から考えて10倍って数字は十分ありそう。j-JAYSなんかと比べたら100倍以上でもおかしくないと思う。とすると、j-JAYSの破損報告が私の1件だけだとして、同じくらい壊れやすいとしたらSHE9700は100件以上あってもおかしくないことになる。もちろんこんな数字は適当で破損報告の数も少ないから統計的には意味がないけど、何の前提条件もなしに「破損報告が多いからSHE9700は凄く壊れやすい」と考えるよりはまっとうだと思う。もちろんこの考え方はSHE9700の破損以外でも成立するので、「このヘッドホンは〜と言ってる人が多いから〜なんだろう」と思う前にちょっと立ち止まって考えてみることをお勧めしたい。以下拍手レス↓

>久々に覗きにきたら、300台突破しててワロタw ホントに好きじゃなければここまで出来ませんね。
 100台の頃は「200台とか無理w」と思ってたような気がするけど、200台の頃は「300台は遠いけどなくはないか?」、300台では「台数なんかどうでもいーわw」になった。

>EHP-EIN100、あまり話題に上らない(eイヤさんがプッシュしてたくらい)ませんが、きちんと評価されて欲しいと思える代物でした。1000円台で無個性なドンシャリが欲しい人には丁度いいんじゃないかと。
 自分のブログを作ってプッシュしたら良いと思うんだ。

>7506を手放そうと思ったけど止めた。買取価格も微々たるものだから勿体無いことに気付いた。円高のせいで、軒並み輸入ヘッドホンの値崩れが酷過ぎる。買う側はいいかもしれないけど、日本経済のことを考えるとイクナイ。HD25-1Uが1万円台突入とか、え〜ってな感じ。さて、この秋は7506に活躍してもらおうか。使いどころが難しいけど。
 ほんと円高勘弁して欲しい。円高放置する国も何とかして欲しい。放置させるように仕向けている諸国も何とかして欲しい。色んな国が乱立してる地球も何とか(ry と思ってたらようやく国が動いたね。

>あ、忘れてた。7506を外で使いたいんだけど、あのブルーラインが野暮ったさを醸し出してて・・・剥がすのも、ちと躊躇うし。へびたんなら、そのまま外使いしちゃいます?
 私の場合そもそもMDR-7506を外で使うことはないんだが。まぁ使うなら剥がさずそのまま使うな。サイトの関係上、基本的にそのままの状態に保ちたい。そういう縛りがないなら好きなようにすれば良いと思う。MDR-7506だかMDR-CD900STだかを剥がして使ってる人を見たことがあるよ。

>フォスターの漆ヘッドホンとか、アコースティックリヴァイブのヘッドホンは全然音沙汰がないな。いつでるんだろ
 もしかして漆はaudio-technicaでなければできないようなハイレベルな技術を含んでいたんだろーか。

>ヘッドホンシュッ!シュッ!シュッ!
 「シュッとしてる」って言葉があるが、あれは日本全国で見たら何割くらいの人に意味が通じるんだろ。2割くらい?

>AH-A100はhttp://www.erji.net/read.php?tid=899747とかhttp://www.phileweb.com /news/d-av/201009/04/26741.htmlみるとハウジングが張り出しててD5000/D7000とは見た目がかなり違うようですな。ビクターのDX1000みたいな感じか
 それもあるけど、パッドに角度がついてるよね。DX1000と比べるとだいぶ小さくて前方定位する傾向だと思う。

>AH-D1100ていおん多すぎて駄目だった、音の分離もD1000より悪かった、泣いた。なんかバカ売れしてるみたいだけど、みんなそんなに低音多めなのがいいのかな・・・ ちなみに装着感は最高だった
 ていおん!! ・・・・・・バカ売れしてるとしたら評判の良いDENONのD3桁の新製品だからでしょ。評判は特に良くはないと思う。

>eイヤホンの通販サイトにヴァーチャル試聴と言うのがあるのですが、これってどう思いますか?試聴機リスト(http://www.e-earphone.jp/shopbrand/053/Y/)音源録音方法(http://ameblo.jp/e-earphone/entry-10622135599.html)
 エミコさんについてはこのページの+17日で書いた。出来ばえについては、あんなものだと思う。

>Swing Journal、こんなに早く魔界転生するとは思わなンだ... by EX13ろば@Miles Davis Tribute、SE530が要らン子になる勢いで気に入ってます
 JAZZ JAPAN? SE530って、多分色々と聴いた後に帰りたくなる音だと思う。

>T5Pの妄想レビュー日記でお願いします。
 妄想するほど知らん。

>○○○○○
 何か良く分かんないけど検閲してブラックリストに入れといた。そうして欲しいみたいだったから。

>se-f3、アフィてたの届いたよ。着け心地も音も、共にストレス無くてよい感じですね。自分の場合はipodのbass boostかけてちょうど好みの音です。コスパ高し、と思います田。
 まぁ低音の量は少ないからね。押し付ければそこそこ増えるから、PortaProくらいの側圧があったらもっとバランス良くなると思うけど。

>カナル型って装着法でカナリ音変わるのね・・・これまでどんなイヤホンでも「耳穴を完璧に塞ぐMサイズのパッド+可能な限り耳孔奥で装着」ってやってたんだけど、気まぐれで「ゆったりSパッド+密閉はするけどちょっとゆるめで」っていう装着方法にしただけで頭内定位も篭もりも気にならなくなった。ちなみに、イヤホンはAH-78。カナル型の評価が分かれやすいのはこれのせいか・・・へびたんは結構キツめに装着してんの?それとも割とゆるめ?
 機種による。ER-4Sでゆったりとか無理だし。普通の段差なしのシリコンイヤーピースなら、原則としてきつくもゆるくもなくピッタリ。ゆるすぎると隙間が開いて遮音性が落ちたり低音の量が減ったりするけど、押し込みすぎてもイヤーピースが変形して隙間が開いてしまうので、その中間のイヤーピースと皮膚が自然にピッタリ接する状態。

>お久しぶりです、BOSEの新商品が本日発表されましたが、どんな感じなんでしょうかね?? IEはとりあえず、音のバランスが許せなかった AEに関しては、\20000もする音だとは思えなかった(しっかり、買いましたがw) IE2、AE2どこまで伸びるのでしょうかね(笑) と、この文を書いている時の画像が、OEだという(爆) by with.
 IE2は実は北米では1ヶ月くらい前から販売されてる。デフォルトのイヤーピースが以前のものより更に人を選びそうな。AE2は重くなってそうと思って調べてみたら公式では同じ140gだた。でもヘッドホンの重さはスペックと50gくらいずれてることもあるので、実際に量ってみたい気がする。音はそこまで大きく変わらないんじゃないかなぁ。

>いつの間にか値下がってるじゃないかチクショウ、って意味だったんだよ。分かりづらくてごめんよぅ
 分かりづらっ。って言うか分かりづらっ。

 きも〜い皿〜♪ いやー、フィガロの結婚と言えばキモイ皿だよねー。第2幕中盤のソプラノ(今回のCDだとDisc1のTrack15)、どう聴いてもキモイ皿だわ。しかも美しいソプラノで連呼。必聴。
追記。リンク1件追加。


某月某日+39日
 j-JAYS、高い店で買うと9千円くらいするのな。そんな値段で買ったら泣けるだろ・・・・・・ 4千円ならアリだと思う。使うかどうかは別として、単品で買ったら付属品だけでそれくらいの値段になりそうだし。以下拍手レス↓

>PROline2500とPRO2500を聞き比べたが、PRO2500のほうが音調が暗く感じる。名前が変わっただけかと思ったのに。手持ちの DT990PROが最近あまりにも暗く感じるようになったので、PRO2500にしようと思ったんだが、これではDT990PROと大して変わらない。中古のPROline2500を買うか…でも在庫がないし、仮に中古でも値段がそれなりにするしなぁ…うーん。
 ULTRASONEのPRO系は同型番でさえ穴のふさぎ方を度々変えてるみたいなので、PROline2500とPRO2500の違いじゃなくて穴のふさぎ方の違いかもよ?

>やばいよやばいよHD598やばいよ。欲しいよ欲しいよ。HD595との比較レビュー期待しております。
 ほとんど同じです。

>比較ありがとうございました。うーん、どっちもほしいけどDX1000から買おうかな。HD800はなんとなくSA5000とかぶりそうな感じ。あーでも金がないのねorzHD598は595のカラーチェンジだけでなく音質も変化してるみたいなのでよかったです。流石に大手は違いますね。…某メーカは値上げしてもいいからヘッドバンドをどうにかしてほしいです。まともに長さ調節できないヘッドバンドはちょっと…
 SA5000との使い分け考えるならHD800やDX1000より良いのはたくさんあると思うけど。長さ調節は慣れじゃね? そりゃ固定となると話は別だけど、そうでなければ私が持ってるのはほとんど問題ない気がする。もちろん私の頭の形状・感覚でって前提だけど。色々使ってると慣れるしなー。

>魚ー、いぽの液晶に黒い横スジが入ったー!買って1年半、ソ○ータイマーかよっ!修理代14800円とキタ。(新品交換らしいけど)それだけの金額なら、そこそこのヘッドホンが買えてまう。しかしながら、普通に再生出来るから恨めしい。いぽ壊れたら、集めてるポタホン達が路頭に迷う。さて、どうしよう?スジ気にせずヘッドホンに突撃するのが「漢」ですかね。
 普通に再生できるならそのまま使えば良かろう。入ってる曲を全部記憶すれば液晶なんかなくても使える。それが漢。横スジ程度ならなおさら。もしくは最近流行のiPod修理業者に頼むか、部品を入手して自分で修理するか。どっちも検索すると色々出てくる。どっちにしろAppleに出すよりはだいぶ安い。iPod Classicの液晶スクリーンが2500円とか。信頼できるかどうか知らんけど。

>K420が\4.5k…、いつからだよチクショウ。もうやだ。もういいもん!He&Biさんに騙されてSE-F3買うもん!足して2で割るもん!
 量販店価格は10kなんだから、半額以下だよ! K24Pが2kで買えたこととか思い出しちゃダメだよ! 私はK24Pを48kで買ったんだよ!

>デイリーポータルで3年ぶりにバイノーラル記事来たよー しかし手持ちのヘッドホンだとあまり立体感を感じられなくてしょんぼりだ…… http://portal.nifty.com/2010/09/08/c/3.htm
 たまたま手元にあったK701で聴いてみたけど、しっかりバイノーラルだった。これで立体感が感じられなかったら、他のバイノーラル録音でもあまり感じられないんじゃないか? 1つ目と2つ目の違いも結構はっきり分かった。

>ヘッドホンをバランス改造して、音質が向上したみたいにほざいていた私ですが、改めてシングルエンドとバランスヘッドホンを聴き比べると音質に差はありませんでした。\(^o^)/私の環境と耳では音がデカくなる以外、差は聴き取れナカタHAHAHA〜…。記憶比較はイカンよ〜勉強したかねpltoくん。スイマセン部長 by plto
 バランス駆動の方が音が大きくなることが多いから、それで誤解しちゃう人も実は多いのかもね。あと、シングルエンドとバランスの違いは短時間集中して聴き比べるよりも、バランスを長時間聴いて慣れた後にシングルエンドに変えるとかした方が感じやすいこともあると思う。

>DT990PROとKAF-A55、微妙でした・・・。何か釈然としない感じです。ネットで言われるようなDT990の長所がイマイチ見えてきません。やはりHA-1AやValveX-SEを使うと結構化けるんでしょうか。ボーカルやシンバルの掠れが軽減されたりするとかなり嬉しいんですがどうですか?教えて!ヘビさん!
 前回の日記の質問と同じ人なのかな。前回の質問の後にDT990PROを入手して今回のコメントをしたってニュアンスを感じるんだけど。ヴォーカルやシンバルの擦れは、KAF-A55よりHA-1AやValveX-SEの方が痛くないと思う。何と言うか、擦れは擦れだけど、KAF-A55の方が細くて高い音が痛い感じ。HA-1AやValveX-SEの方が頭に刺さるような不快さがなくて、むしろ聴いていたくなるような擦れ。ネットで言われてるようなDT990PROの魅力を感じたいなら、KAF-A55は私の知ってるアンプの中では最・・・・・・ゴニョゴニョかも。何かKAF-A55が悪いみたいだけど、そうじゃなくて、相性ね。KH-K1000やK701みたいな上品系なヘッドホンの良さを引き出したいならKAF-A55は凄く良いと思う。

>Aurvana AIRとCOWON J3、あと16GBのmicroSDポチったよ!やったねへびたん アフィ金額が増えるね!
 1500円くらいかな。15円でも応援の気持ちがあればそれで十分だけど。

 今日のヘッドホン娘絵×5。抹茶味(http://macharge.web.fc2.com/現在リンク切れ)さん。絵のオリジナルの一番左。穴板小屋(http://anaitasyouya.michikusa.jp/現在リンク切れ)さん。memoのヘッドホンアンプ製作記 〜完結編〜。メカラウロコブログさん。微エロ。O/A (2)。MDR-CD900STっぽいの。緋弾のアリアVI 絶対半径(キリングレンジ)2051。アニメ化されそう・・・・・・と思ったら既にアニメ化が発表されてた。そういやamazonの拡大方式の画像、元画像をゲットする方法ってのがあるね。欲しい人は各自やれば良いと思うんだ。例えばさっきの緋弾のアリアはこうなる。何かもう私がちょちょっと作業してこのアドレス貼った方が親切な気がしてきた。


某月某日+35日
 この間の更新、EP-AVNAIR:MDR-E888LPとHA-S800:HP-AURVN-LVは要望にお応え〜。個人的に比較の意味があまりない気がするから後回しにしてたけど、ニーズはあるんだろうということで結局やることにした。以下拍手レス↓

>SE-MJ71、(好み補正もあるけど)CPやべぇな・・・。エントリークラスだと舐めて試聴すらして無かったけど、とあるネット友人が褒め讃えていたので見かけたとき何気なく試聴してみたら、帰るときには電気屋の袋を持っていた。そして帰って聴いてみたら、やっぱり凄かった。うちで使ってるK702や HD600、SR-325i、ATH-W11JPNと並んでメイン使用になったよ。パイさん、これをブラッシュアップした上位機出してくれないかしら。 HDJ-2000あたり買えば良いのかな?近くの店には試聴機無かったし、DJ用なのが気掛かりだけど・・・。へびたん試聴したことあります?
 Googleサイト内検索マジおすすめ。

>もちろんHD598(百式)購入致しますわよね?お兄様
 お兄様とか言われたら買わざるを得ない気分になるが、本サイト的には当然(ry

>いや、前々から購入検討中のK240MKIIの試聴と、 Turbine Pro Gldの価格チェックだけのつもりだったンですヨ?どうしても欲しいという訳じゃなかったンですヨ?ホントですヨ? でも、町田ヨドバシのヘッドフォンコーナーに行ったら、Monster Cableの特設ブースが出来てて、実機が見て、触れちまったンです...「写真で見るのよりずっとカッコいいし作りもしっかりしてる...いや、でもやっぱ高い、SE535 (次回入荷9月下旬) と値段同じじゃないか」と迷ってたら、天国の御大から"Expensive? So what?! Just listen, and the cans'll speak for themselves!" (意訳: 高い?だからどうだってんだ!いいから黙って聴いてみろ!聴きゃあ分かるぜ!) との電波を受信。手元のiPod nanoでHank Mobleyの「Recado Bossa Nova」と某特撮番組BGMの「Double Action Piano Form」を試聴...やっちまいましたorz ここんとこずっとER-4Sばっか使ってた影響もあるかもしれませんが、かなりダイナミックな感じで、金管楽器やドラムス、ピアノがたまりませぬ。エージングを済ませてからレビュー投稿しますが、今のところ臨場感が長所で音場と分解能がちと弱い感じです  by EX13ろば@これでいよいよ、今のTVにアナログ放送終了ギリギリまで頑張ってもらわないと...
 特にこだわらないならテレビもだいぶ安くなったけど。

>HP-DX1000とHD800の比較を日記でお願いします。
 低域はHP-DX1000の方が一部出っ張っている感じで存在感がある。中域はどちらも低域に邪魔されずはっきり聴こえてくるけど、低域の多いソースではHD800の方が聴こえてくる。高域はHD800の方が細く尖っている。分解能はHD800の方が上。音場感はHD800の方が前方定位する感じ、HP-DX1000の方が密閉型らしく限られた空間内で鳴らす感じ。原音忠実性はHD800の方が上。周波数特性上の癖のなさで勝っているし、一聴して違和感がない。厚みはHP-DX1000の方がある。どちらも硬く明るい傾向なのは似てるけど、鳴らし方はHD800の方が冷静。響きはHP-DX1000の方が独特で豊か。得意分野がどっちもオーケストラで被るけど、癖のなさ重視ならHD800、迫力重視ならHP-DX1000って感じで使い分けはできるかも。

>「Highlights from the Plugged Nickel」とゲーム関連書籍を1冊アフィりました。CDは今年6アイテム目だけど、とあるアルバムが発売中止になったようでキャンセルされたので、実質6アイテム目。年内に12アイテムを目指しますm(_ _)m by EX13ろば@なうえいじんぐ
 どーもです。

>届いたよ、届いちゃったよ。だからterchしてやる YO! iFrogz Nerve Pipeはゴミ!!orz なぜかヘッドバンドの中央に関節があるから?字型にして自立させてオブジェになってるYO!!! 駄目な安物密閉型の音って言ったら大体分かってもらえるのかな? 低音モッコモコのPortaproよりは好みかもしれないね…いや、それでも他の選択肢があるよね;;
 中央に間接があるのはそんなに珍しくないと思う・・・・・・けど、そうは思ってない人も多そう。私が持ってるのだとAH-P372やEH-95なんかがある。

>cobyのは普通だYO!www 画像から勝手にイメージしてたより軽くて小さい。パッドやらネットやらに耳が当たりまくりだけど軽さと側圧の弱さと慣れで段々気にならなくなってくる。手持ちのRH-300と比べるとナローレンジ?で低音がやや弱くて篭もり感が少ない、女性声とか電子音あたりの中高音がやや目立つ。RH-300の方が明らかにいい音だと思うけど密閉型らしい低音が苦手だからMy打ち込みホンの座が危うい。
 千円なら十分じゃないかと。

>PRO4AAは凄いね、不思議な魅力がある。低音の下の方は出ないけど、これはこれでなかなか…(;´Д`) ってなるw 特にDJ1PROやなんかでアニソンとか打ち込みで声や電子音を楽しみたいのにズンドコ五月蠅ぇんだよっ!!って思う俺みたいな人にオススメwでも声はスモーキーな感じでキンキンする声には向かないかも。Portaproは低音がアレだから合わなくて一回手放したのにK412Pからの移行先が決まらなかったからつい…。モッwコww モッwwwコwwwwモwwwwwッwwwwwwコwwwwwwwモwwwwwwwwッwwwwwwwwwコwwwwwwwwww
 だまされたと思ってSE-F3を買ってみて欲しいな。PortaProとSE-F3を足して2で割るとK412Pになる感じ。

>あと、Thinksound Rainが2色ある事にさっき気が付いたYOwww
 おせーよwwww

>尼でK701/K702が安い件ですけど、K601も2万切ってたんですよね。もう無いけど。
 みんな価格にこだわりすぎ。試聴させてもらったショップで買ったり、付き合いのあるショップで買ったり、衝動買いしたり、何かのついでに買ったり、価格より納期を優先したり、ポイントとか商品券を使うために買ったり、色々あっていいと思うんだ。

>DT990PROとKAF-A55の組み合わせってどうですか?A55のあっさりとDT990の濃密さが上手くミックスして良い加減にならないかなあなんて考えてるんですが。
 確かにバランスが良くなる面はあるんだけど、長所を潰し合う面もあって、どっちに重点を置くかで違ってくる感じ。KAF-A55の繊細さがDT990PROの粗っぽさで殺されたり、DT990PROの力感や雰囲気がKAF-A55の上品さに殺されたり。個人的にはプラスマイナスゼロかな。それとは別に、ご飯にジャムをかけて食べるような気持ち悪さがある(超個人的な意見だけど)。あと、結構聴き疲れする。DT990PROもKAF-A55もヴォーカルのサ行とかが細く刺さる傾向なので。

>新・廃人日記7の+184日でATH-WS90がどうのと言っていた者ですが、ようやっと新宿淀にATH-ES10の装着感を確認しに行った。結果残念ながら耳覆い希望のオイラには無理だった。耳たぶを折り畳んで収納しないと耳覆いにならない。ついでにDENONの新ヘドホンを一通り見聞してきたんだけど、AH-NC800筆頭にD1100もD510/310も造りがプラスチッキーで萎えた。特にNC800があの程度の造りで39800とかないわー。なお、ぼくのかんがえるいちばんつくりのよいヘッドホンはHDJ-2000、という人の感想なので、世間とは「つくり」の評価のポイントが違うのかもしれません。あしからず。
 ノイズキャンセルはコストパフォーマンス1/2以下の法則、音質だけじゃなく作りにも言えるような気も。しかもAH-NC800はノイズキャンセルがデュアルだし。

>IFA2010でHD595の後継機HD598他が発表されましたね。 向こうでは229ユーロらしいのでこっちでは3万弱くらい? HD595からどれくらい進化したのか気になりますね。
 他社のようなマイナーチェンジ&実質値上げでないことを祈る。

>ゼンハイザーからクマホンが出るとは・・・
 あれはくまやのーてばーむくーへんやねん。

>いつも楽しく拝読させていただいております。先日ATH-AD2000のケーブル交換(メーカーサイトでも記載されていましたが、黙ってても良かったであろうレベルのリコールでしたw)をおこなったところ、明瞭な感じが増しました。(解像度が上がり、曇った感じが随分と薄れたように感じました。モニター的になった、といえるかもしれません。個人的にはより好みな感じになりましたが、独自の魅力という意味では…微妙でした。)また交換を行う機会があれば聴き比べると面白いかもしれません。簡単なレポートで申し訳ございませんが、失礼致します!
 ほとんど変わらないって感想の人が多かった気がするけど、結構変わるって言う人もいるんだね。当たり前だけど。

>サウンドハウスの商品ページにリンクが貼ってある「関連マップ」って見たことありますか?素人目に見て意味があるような無いようなよくわかりません。蛇さんの感想聞いてみたいです
 私も素人だが。要は客が欲しいと思ってる商品と似たものや関連商品をお薦めして、物欲を刺激して儲けようってことでしょ。客としては選択肢が広がるし、買い物が楽しくなったりすることもあるだろうから、うまく使えば良いんじゃないの。

 今日のヘッドホン娘絵×5。感謝の極みさん。他のは以前紹介した。傘型音楽プレイヤー。desart.さん。他のは以前紹介した。DATIO'S ROOMさん。微エロ。ANIME HOUSE PROJECT~おしゃれ Selection vol.1~。アニメっぽくない。ANIME HOUSE PROJECT~BOY’S selection~Vol.2。同じシリーズなのに絵柄違いすぎませんかね。
追記。リンク1件追加。


某月某日+31日
 8月の本サイト的人気機種分析(アクセス解析から、検索フレーズで使われた数の多い順)↓
1.K701(↑1)
2.HP-CN40(↑2)
3.HD650(→)
4.HD595(↓3)
5.DT990PRO(↑2)
6.MDR-Z900(↑3)
7.AH-D5000(-)
8.SRH840(-)
9.RH-300(↓1)
10.ATH-A900(↓5)
前回からの変動を括弧内に書いてみた。AH-D5000とSRH840が新たに入って、代わりにMDR-CD900STとHD25-1がランク外へ。と言ってもすぐ下にいるけど。MDR-Z900は生産終了になってだいぶ経つのに、凄い。SRH840は比較的新しい機種だけど、他の面子を見るにこれから定番になっていくのかな。以下拍手レス↓

>以前アマゾンのマケプレの商品説明が消えてると報告した者ですけど、解決しました。単にPCのスペックの問題のようで、他のPCでは普通に見れました。
 スペックとかマジデカ。

>マーケットプレイス(?)のはトラブった時面倒くさそうだからAmazon.com扱いの奴しか見てなかったんだけど、たしか50ドルぐらいで在庫有りだったのが迷ってる間に90ドルぐらいで1〜4週間以内発送に変わってたよ>Thinksound Rain
 そして今は59ドル。ほんとだったら凄い変動だな。

>まぁでもきっとそのうち買っちゃうんだよ。それよりiFrogzとCobyについてterchしてくれYO!
 むしろYouがterchしてくれYO!

>気に入ってる機種HD25-1、SR225、DJ1PRO、AD1000PRM これらの次に特攻すべきヘドホンは何がよろしですか?へびたんアドバイスください。ちなみにDT990は濃過ぎ、K530は淡白過ぎて合いませんでした。予算は、大体このミドルクラスで。
 RP-21、DT660 Edition 2007、HP-M1000あたり。

>音屋の値段が半端ないことになってますね 
 すね。

>あれ?スルーされた?(汗) なんか気に障ったのならすみません。質問に答えて頂きありがとうございました。正式レビュー楽しみに待ってます>SE535
 スルーした記憶はないが、スルーされた&スルーされたくないならスルーされない文章にスルーと良いと思うんだスルー。

>>個人的にイヤホンジャックが下にあると嫌なんだけど、少数派?。自分はまったく気にしないけど気にする人いますよね、決して多数派ではないけど少数派と言うほど少ないかと問われれば微妙な気がします。
 そのうち液晶画面の真ん中にジャックがあるのとか出てこないかな。 

>やっぱりキャンセルされました...orz by EX13ろば@日本での再プレスを気長に待って、そン時こそアフィりまする そして、代償行為で「Highlights from the Plugged Nickel」とTurbine Pro Goldをショッピングカートに放り込みつつ、待ってればMiles Tributeモデルがアメリカ並に値崩れしそうな気がして踏みとどまっています
 されたかー。まぁたまにはそんなこともあるさ。

>SHE9501しばらく使ってなかったんだけど、最近使用頻度が増えてきた。いろんなイヤホンいってSHE9501に戻ると、なんかホッとする。遅ればせながら、良さがわかってきた感じ。
 カナルは低域の量が多すぎる機種とか圧力のある機種が多いのが原因だと思う。

>今、初めてEP-AVNAIRを本当に最適な位置で装着できた気がする。これはすごい良いすごい。
 みんなもいろんな装着方法を試してみやがれ。

>KH-C311、30時間くらい聞いたと思うんだけど、まだ音がこなれてないような気がする。もしかして、エージング完了までけっこうな時間を要する機種なのかな。
 耳エージングを除けば、200時間くらい鳴らしたとしてもこなれてないように感じる人もいそう。そういう音。しかしあの低音は個性的かつ魅力的だと思うんだが、あまりそういう話は聞かんね。実際に音楽を楽しむとなると具体的にこの曲に合うってのが結構限定されちゃうからかもしれないけど。

>ドブルベ2号機どうでしょうねぇ
 どうでしょうねぇ、あの濃密さや雰囲気を出してくれるところをそのままにもっと高音よりになってたら相当良いと思うんだけど、どうでしょうねぇ。

>HD650が4万切ってたり、K701とK702の双方が4万切ってK601より安くなってたり、Turbine Proの河童も金も米国amazonより安くなってたりと、なにやらamazon.co.jpがご乱心の様子。この調子で、Turbine ProのMiles TributeもUSD 359.00より安くしてくれないものでせうか by EX13ろば
 K701・K702はマーケットプレイスの並行輸入品だからでわ? Tributeは限定って情報もあるから、本当に欲しいなら早めに買った方が良いと思う。

>LOSッテルンデチュカ??
 LOSじゃなくてろすです。

>http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100903_391224.html  SONYのフラッグシップヘッドホンとイヤホンがついに発表されましたね。両方とも価格は61,950円とのこと。実売価格はどれくらいになるかわかりませんが、hebiさんにはぜひヘッドホン、イヤホンの両方共に購入してレビューして欲しいものです。
 フラッグシップ? 定価ベースで考えるならMDR-SA5000が77700円で変わらずSONYのフラッグシップだと思うけど。定価61950円だと、将来的には37000円くらいまで下がると思う。発売直後は当然もっと高いだろうけど。見た感じ、何か濃ゆい音っぽいな、MDR-Z900HDとかと比べると。どっちかと言うとSRH840とかに近そう。あ、でもHDドライバーなのか、微妙・・・・・・

>ソニー久方ぶりの密閉大物キタ━゚(∀)゚━!! ってモニター用か。モニター用で6マンとか何だよw着脱式のケーブルがTRSなのがどうも・・・。すぐ外れたりしないだろうな?
 ねじ込みで固定するらしいよ。

>ゲルマン魂HD25ゲトーォ!MM.ヴィレ氏がハマる理由が分かりますた。で、各メーカーから新機種がぞくぞく発表になってますが、ゲル満足なので、たぶん買わない。ソニーのZX○00がちょっと気になるけど、買わない。たぶん・・・。
 Zシリーズは続投なのかな。だとするとだいぶ増えたな。CDが終わってXD、SA、XB、PQ、ZXが追加。あ、100と300だけ消えるのか。ややこしい。って言うかZ1000は何故ZX1000にしないんだ。Z900HDの上位機種という位置付けにしたかったのか? ややこしい。

>EX1000キター!やっと700がフラグシップから外れるのか…700は音刺さり過ぎ篭もり過ぎでいらない子でしたがその分これには期待です。Made in JAPANかつカスタムとFAD以外で一番高いイヤホンの一つとなるでしょうねー。Z1000とEX1000、期待通り音がいいといいなぁ…さりげなくリケーブル対応で1.2mケーブルが付属している点もポイント高いです。短すぎて使いにくいのはいやですから。U字じゃないのは少し残念です。書きたいことはまだまだあるんですが文に起こせないので割愛。とりあえずレビューを待ちながらお金を貯めます
 EX700は外れるどころか生産終了なわけだが。EX90SLと比べると、何だか鳴かず飛ばずで終わったような。

>MDR-Z1000ってなんだか感心してしまった。製品として。音は知らないし高くて買えないけど。たとえばハウジングを真横から押しつける感じのハンガーなんか、機能と併せて良いデザインだと思う。
 何だろう、シンプルなんだけど個性的なデザインに感じられる。

>ソニーが動きましたよ!!
 何だかんだ言ってSONYは結構期待されてるのな。ところでDR-GA500は日本では売らないのかと思ってたけど、やっぱり売るのな。

 8月のアフィリエイトの報告。amazonが22802円、サウンドハウスが2131円。ヘッドホン関連はこんな感じ(amazonオンリー)↓
EP-AVNAIR 4個
SHE9500 3個
SHE9700(アウトレット品) 3個
EP-AURVN 2個
MDR-EX300SL 2個
MDR-EX500SL 2個
RP-HT560 2個
SHE9701(アウトレット品) 2個
AH-D7000 1個
ATH-A500 1個
ATH-CKM55 1個
ATH-CKS90 1個
ATH-M30 1個
ATH-SJ5 1個
ATH-SQ5 1個
EP-630 1個
EP-AVNER2 1個
HD595 1個
HD650 1個
HP-F207L 1個
HP-RX900 1個
HP-S550 1個
Image X5 1個
KEB/79 1個
MDR-G75LW 1個
MDR-XB700 1個
mix-style headphones 1個
P9 1個
PortaPro 1個
RH-300 1個
RP-21 1個
SE-A1000 1個
他にはAT-335i、DenDAC、HP-A3、HPC-62/1.3、T-200等。最近DenDACが妙に売れてるんだが。どっかで洗脳でもしてんの? ともあれだんけ。


某月某日+27日
 イゼンノニッキデヨソウシタトオリ、ゲンザイゼッサンろすッテマス。タイヘンデス。トハイエ、ミッカホドろすッテヨウヤクメドガツイタカンハアリマスガ。コレカラりかばりスルノガ・・・・・・ キョウコウシンデキテルノガキセキニサエオモエマス。以下拍手レス↓

>買う候補絞る上でとても参考になりました。ありがとうございました。
 何を買ったのか書いてほしいんだぜ。

>3年前にATH-A55が昇天したあと、こちらでSE-A1000を知り、手を出したのが運のつき(?)。気に入らない点を改善すべく色々と手を出すようになり、廃人への道を着実に歩んでいるような気もします。とりあえずK601+HA-1Aでの交響曲/協奏曲とDT990PRO+ValveX-SEでのジャズ(ストリングスでもピアノでも)は快感だと思うこの頃。なんで真空管アンプが2台?とかは聞かないでいただきたく(w。ちなみに打ち込み系は ATH-AD1000+SA8001直挿しで幸せになりました。
 ちょうど掲示板でHA-1AとValveX-SEの違いが気になる人がいるようなので気が向いたらアドバイスしてあげてください。

>木製ヘッドホン童貞はAH-A100に捧げることにした
 木製オーバーヘッドとしては最安になりそう?

>米Sonyが発売するNWZ-E353/E354を日本でも発売しないかなぁ、ある程度大きい液晶ディスプレイで日本円にしても安いのが魅力、製品画像を見る限り付属イヤホンがヘボイっぽいけどヘッドホンイヤホンオタには付属イヤホンなんてあって無いようなもん。
 個人的にイヤホンジャックが下にあると嫌なんだけど、少数派?

>IE8の音が気に入っていて、同じ様なバランス(もう少し高音が出たほうが良いかも)でポータブルで使うヘッドホンを探しています。色々試聴したところ、 T50pは低音が軽い上に中音がなんか不自然に上ずっている、ESW9は中音がすっぽ抜けてる感じで軽い、ES10はなんかモコモコな上鏡面デザインが無理、heats soloは高音が少なすぎる、HD25は少し低音量が足りないしボーカルに温かみが足りない・・・という感じで気に入ったヘッドホンが見つかりません。そこでB&W P5が気になっているのですが、簡単で良いですのでこの場でIE8との比較(帯域バランス、低音の質感・良感、ボーカルの聴きやすさ、明瞭さ)をしていただけないでしょうか?カナル型とヘッドホンとの比較は難しいかもしれませんが、よろしくお願いします。
 「温かみが足りない」まで読んだ時点でP5が良いんじゃないかと思った。低域はIE8の方がかなり量が多い。特に重低音以下。どっちも柔らかい感じの質だけど、P5の方が薄く曇ってる感じ。とは言え量が少ないので中域のマスクぐあいはIE8の方が酷い。高域はP5の方が量が多い。質的にはIE8の方が線が細く粗がない。ヴォーカルの聴きやすさってのが声の滑らかさやサ行の痛さのことなら、IE8の方が良い。明瞭さはどちらかと言うとP5の方が上。こんな風に書くとIE8とP5は結構違うのかと思われるかもしれないけど、このコメントにあるポータブルヘッドホンの不満点を踏まえるとP5はかなり良い選択肢だと思う。

>ヘビさんの体力的に考えてと先日コメントしたものですがヘビさんの奉仕精神に感心しました
 奉仕って言うか、マジメに本サイトを少しでも良いものにしようと考えた結果だったり、自己満足だったり。

>かまぼこホンが欲しい→SX1aは凄く良さそうだけどちょっと高いなぁ→PRO4AAって色んな意味で素敵よね→米尼なら安いんじゃね?→安っ、それに知らないメーカーのヘッドホンがいっぱいある!→PRO4AA,PortaPro,iFrogz Nerve Pipe,Coby CV790お買い上げ。\19000弱→SX1a買えたじゃん\(^o^)/→そうだHe&Biさんに愚痴ろう
 4:1じゃん。普通4を選ぶって。

>Thinksound Rainは在庫無し&値上げで見送り、9月末発売の某洋ゲー買う時に一緒に買うかも。iLuv THP902のデザインに惹かれたけど日本には送ってくれないようで断念。CobyとかiFrogzとか超不安www
 米尼の話ね。今見てきたらThinksound Rainは52ドルだったけど、それでも値上げしたの? 日本だと1万円以上するから約半額じゃん。

>「ヘッドフォンブック2010」のアンプの記事(BLO-0299白黒ページの方)読み返してて、BLO-0299にバランス接続したら情報量がアップみたいなこと書いててワロタw これだとBLO-0299のバランス回路が優れてるみたいな印象を受けるけど、このアンプは出力段まではアンバランス処理でしょ。BLO-0299にバランス信号入れてもアンバランス信号に変換されるんだから、上流のDACなりプレーヤーなりのバランス回路が良いってことでは。BLO-0299のバランス→アンバランス変換回路が優秀なのかもしれないけど。この記者はBLO-0299を、HD53NとかMBA-1などの全段バランス回路のアンプと勘違いしてるんじゃまいか。さらに、ヘッドホンのバランス(BTL駆動)と一般的なバランス(ノイズ除去が目的)をごっちゃにしてる気がする。
 そのくらいの適当さはニチジョウチャメシゴト。

>DT880の音にそっくりもしくは似ているカナルおしえてくくください。ヘヒさん
 私はヘヒさんじゃないので教えない。                                                  ・・・・・・とでも言うと思ったか。教えてやろう、そんなものはない。前にも言った気がするが。もう少し具体的に、コレだとここが不満、アレだとあそこが違う、と書いてくれれば助言のしようもある。

>ヘッドホンのイヤーパッドってなんであんなに脆いのかしら。一年くらいつかていると、黒い薄い保護シートのようなものがぼろぼろになってしまうんだけど。
 モノと使い方による。皮のは使った後に乾いた布で拭くようにすると結構違う。何にせよあまり期待しすぎるのは酷。顔の皮膚という敏感な場所に常に接触するものだから、まずは柔らかさや肌触りが重要になってくるし、そうすると耐久性ってのはトレードオフになる面もあると思う。それに加えて、実際に作るとなると加工のしやすさ、コスト、音質や遮音性との兼ね合いも重要だし。

>http://www.gizmodo.jp/2010/08/post_7567.html 安価なイヤフォンは全て同じだそうです 
 その記事読むと普通の意味ですべて同じとは読み取れないんだが。まぁタイトルで釣ってるんだろうけど。本文の内容は何割かは当たってると思う。

>ATH-T44、DTX 50はもう生産完了してたと思うのですが…
 「生産終了により入手が困難なもの」という説明のとおり。この点については、以前から本サイトの生産終了表記はそういう決まりになっている。ATH-T44やDTX50は生産終了だけどまだ販売されている。何故生産終了ではなく入手できるかどうかで区切っているかというと、前にも説明したけど生産終了の表記を見た人が「生産終了で入手できないんだ」と誤解するのを防ぐため。実際問題、生産終了から1年以上販売されている製品も少なくない。それに生産終了っていうのは公式発表がされないことが多いので、入手できるかどうかで判断せざるをえない面もあって、生産終了と表記するタイミングを統一したいという気持ちもあり。

 以前話題になったとおり、倉庫のwsoファイルの圧縮形式をlzhからzipに移行・・・・・・ファイルサイズが約1割増になった・・・・・・orz 圧縮方法が悪いのかと思っていくつか試したけど変化なし。一般論としてはlzhとzipでこんなに差は出ないと思うんだけどなぁ。この点だけ見ればlzhの方が優秀なのかな。ほんと残念。


某月某日+22日
 かねてからの懸案事項であった現行機種と生産終了機種の区分け、私なりに考えた方法でやってみた。作業としては、生産終了機種の文字(リンクを貼ってあるもの)をブルーからブラックに変えて、レビュー各ページの下部に追記していた「※生産終了」を上部にも追記。生産終了で入手困難な機種は301台中89台だった。文字の色変更は全部で約1000箇所。レビューページのトップだけでなくショートカットページや比較メモ等もやったのでこんな数に。とは言え、曲別HP探索や不定期コラムは本サイトの不文律である「書いたら書きっぱなし」に従い放置。実際問題、更新日が書いてあるしワンクリックで生産終了と分かるしまーいーかと。これでまた一歩本サイトの実用性がアップした・・・・・・かもしれない。以下拍手レス↓

>曲別HP探索2へのリクエストお願いします。Guns N' Rosesのアルバム「Appetite For Destruction」もしくは「Greatest Hits」から『Sweet Child O' Mine』です(アルバムはどちらでも構いません)。ギターの響きとボーカルの艶を重視してもらえれば嬉しいです。
 あらガンちゃん。

>エミコさんの真似なんてしなくていいから!!蛇さん死んじゃうからw
 つまりやれってこt(ry 大丈夫、やろうと思ってたことでも他人が先にやっちゃうとやる気マイナス80フォースだから。

>MDR-E888LPと、アタッチメント使用状態でのMX760の音質比較、お願いします。女性ヴォーカル、弦楽器、打ち込み、の三点のみで。
 MDR-E888LPはアタッチメントなしの状態ってことだろうか。多分そうなんだろうな、両方アタッチメント使ったら条件が同じになるから比較メモと同じような感じになるし。女性ヴォーカル、弦楽器、打ち込み、どれも大差ない。もしかしてそれを分かってて質問したのか勘ぐってしまうくらい。ただ、MX760(アタッチメント使用)の方が低域の抜けが悪いため、低いヴォーカルはスモーキーになり、チェロやコントラバスは重厚な表現になり、打ち込みの低域は量感はあるけど締まりや制動を求めるなら向かない、というような違いはある。

>ヘビさんの体力的に考えて評価の低いものや光る個性や特徴がない一聴する価値もないと思ったものは簡易レビューで構わないと思うのですが。
 体力って言うか時間なー。私の考えとしてはそれじゃダメ。私の考える総合的な評価が低くても他の人にとってもそうとは限らないし、前から言ってるとおり総合的な評価なんてたいした意味はない(実際に使うときはその人が好きな曲を好きな音で鳴らせるかどうかというピンポイントな評価の方がずっと大事だから)。ちょっと聴いて個性や特徴がないと思っても、他の機種と比較して気づくこともあるし、ほんとに悪いなら悪いでどう悪いかをきちんと書きたい。その機種の購入を検討している人が「そういう欠点があるなら自分には合わないだろうな」と思ったりすることも大事だと思うから。

>今日久々に友人と集まってワイワイやってたらiPhone 4を購入してたやつがいた。確かに便利そうなんだけど純正イヤホンつかってるの見ると何か新しいやつを送りたくなってしまう。重症。コントローラ、マイク使ってるけどwith Remote and Micじゃ芸ないしMMX 100でもあげようかなー金ないけど。修理に出したDTX 100がもしMMX 100になって帰ってきたらあげるの確実。
 DTX100はまだ生産終了じゃないからそれはないんじゃね?

>「高域の質がDJ1PROに近く、かつ、低域が過剰でないイヤホン」を探しているのですが、候補としてはどのあたりになるでしょうか。生産終了モデルでもよいので、3つほど教えて下さい。
 そんなに似てるのはない。DJ1 PRO、と言うかULTRASONEのヘッドホンの多くはかなり癖があるから。私の持ってるのから選ぶならATH-CK7、Turbine Pro Copper、E4cかな。

>8月も終わりに近づいてるのに37℃とか無いわ〜orz 早くヘッドホンが快適に使えるような気温になって欲しい。夏は嫌いだー!(色々な意味で)
 9月下旬くらいまでが夏らしいよ。

>4040404をてにいれた。 なんだかミニマルな心地よさを感じる…。 今夜はSR-404とSRM-006tAのセットでTechnoることにするか。
 キリ番かとオモタ。

>時期外れかもしれないですけど、edition8ってどう思います?
 ぬるっとした違和感。

>T-7Mは秋ごろにカラーチェンジしてリニューアルするそうですよ。前回のヘッドホン祭りに黒と白のT-7Mが展示されていて、話聞いてみたところこのような返事が返ってきました。
 情報乙。音が変わらなきゃ良いんだけどね。本サイト的にも、ヘッドホンの出来的にも。

>デノンは創立100周年記念モデル。当然注目するのはAH-A100(今度の型番は、オーディオテクニカっぽいな)。パッと見で構造がAH-D1100と同じようだから、ポータブルとしてフラグシップの位置づけなのだろうか。ラインナップにD7000がある以上、方向性が違うとは言え「記念製品なのにしょぼい」と思ってしまうのが惜しい。せっかくの100周年記念なんだから、見る者を圧倒させる仕様と価格にしても許されると思うんだけどなぁ。by plto
 AH-D7000の時も思ったんだけど、高級ケースには見えない。

>AH-A100が発売だそうです。ATH-ES10、beats solo HD、T50pのようなハイクラスポータブルオーバーヘッドの流れを汲んでそうな感じですね。ヘッドバンドと価格的に。edition 8とT5pはちょっと別格な感じですが。ES10の音は気に入ってるんだけどゾネと同じでカラス避けだからちょっと買うのをためらっていたけどこれは欲しいかも。秋冬に向けて。
 P5もお忘れなく。TH-WR700もポータブル用として結構優秀な気がする。

>T-7Mは音好きですが、ヘッドバンドを一番短くしてもサイズが大きいです・・・。
 それはちょっと小顔すぎやしないかい。このページのA33の寸法で考えると、T-7Mは最短で約130mm、若い男性なら95%の人は大丈夫。女性ならしょうがない。ヘッドバンドが短すぎて使えない男性がいるように、長すぎて使えない女性もいるものだ。ヘッドバンドにタオルを巻いたりして使うって手はある。

>AH-A100だってー。
 価格的にはD2000とD5000の間、モノとしてはD1100の上位機種っぽい感じなのかな。

>ファイナルオーディオ(笑)の真鍮カナル、ネタのつもりで買ったのに、やだ・・・何この気持ち・・・。HeBiサンはステンレスあたり入手済み?
 根気良くファーストインプレをチェックしてるといつかやってくるかもしれない。

>デノンから百周年ヘッドホン来ましたね!買いますか!買いますよ僕は!
 本サイト的には限定は買わない方向で。

>家ではDT880E/32、外では、CK10に落ち着いた。
 全然違うやんw

>v-moda remix m-classの後継機って出てるんでしょうか。外観は別として、音質を継承するような。
 個人的には出して欲しいけど、そもそもv-moda remix m-class自体まだ売れ残ってるという・・・・・・

 今日のヘッドホン娘絵×5・・・・・・じゃなくて10枚。いつもは単発で5枚/5サイト紹介してるけど、その結果複数の絵があるとこの紹介が後回しになって残ってしまってるので。ICO's fotolifeさん(201号室の中の人の倉庫)。6枚くらい。デフォルメまで入れるとプラス4枚くらい。10枚と言えるかどうか微妙な気もするけどまーいーか。


某月某日+17日
 T-7M、レビュー公開したは良いものの、生産終了っぽい。直接メーカーから聞いたわけじゃないけど、いくつかの情報源によると。状況だけ見ても、1ヶ月くらい前までは取り扱ってるショップがたくさんあったのに、今はほとんどないし。メーカー直販ではまだ売ってるけど。(http://store.fostex.jp/goods/1200645075784/現在リンク切れ)普通だったら店頭在庫があるうちは販売し続けるもんだが、こんなに急に取り扱ってるショップが減るってことは、FOSTEXが回収でもしてるのかな? それとも単に店頭在庫が少ないだけなのか・・・・・・ レビューを公開してすぐに生産終了になったことはこれまでにも何度かあったけど、T-7Mみたいに10年以上も生産されてるものだとタイミングの悪さを呪わざるをえない。あ、T-7Mは素晴らしいヘッドホンだと思うので、欲しい人はお早めに。以下拍手レス↓

>先日紹介されていた幼稚園児のヘッドセットの絵は音声読み上げソフトの月読アイですよ。蛇さんがいつも除外してるボカロの親戚です。まあ私がとやかく言うことでもないんですけどね
 あー聞いたことあるわ。でも調べてみたら別人のようでワロタw いーんじゃない、ボカロじゃないし。そもそもボカロ除外は厳密なルールはなくて何度も取り上げてるし。

>リョウカイシタ
 もっと更新できないかと思ったけど、思ったより持ちこたえてる感じ。

>ギョームレンラク、リョーカイシマシタ、ヘビサンノ、ペースデガンバッテクダサイ
 ヘビサンノペースとか言ってたら1ヶ月くらい更新ストップしちゃうからここは頑張る。

>EP-AVNAIRとATH-CM7TIの比較をお願いしたものです。参考になりました。ありがとうございます!値段の割りに見劣りするものでなさそうなので、アルバナエアーIYHしようと思いますw
 値段の割に見劣りするとか気にしてたのか。世間の評価を平均すると定価(19800円)くらいの価値があるって感じ。もしそれだけの価値がないと思ったら、自分の評価と他人の評価の溝を埋める良い機会。

>先日購入相談した者です。色々と回りくどい条件を提示しましてお手数をお掛けしましたが、ウダウダ言わずにここはAH-D2000にスパッと決定しましてヘッドホンスパイラルにひとまずピリオドを打ってやろうと決心。ありがとうございました。
 えー。RP-21も買ってスパイラルっとこーよー。

>シンバルの音がドピュドピュ出るヘッドホン教えてくだ
 シンバルの音はそんな出方をしません。とりあえずPFR-V1を買っておくと良いと思います。夏だし。

>EX90やEX85のような「カナルでしっかり音楽聴けるけど、それなりに外の音も聞こえる」機種ってもう出ないのかね…。最近のカナル型はどれも遮音性が良すぎて気持ち悪い。さりとてフツーのインナーイヤー型だと外の音が混入しすぎて聴きづらいし。あと、SA3000売ってMUSIC SERIES ONE買いました。ますますポタプロの出番が減っていくという…
 HP-CN40やHiDefJaxはそういう機種だと思うけど。違う形状でもあんまり遮音性高くないのもあると思うし。MUSIC SERIES ONEがあるとポタプロの出番は相当減るな。

>なぜベストを尽くさないのか?
 何だっけそれ。あ、トリックだ。ってトリック全然見てないんだけど何故知ってるw でも本サイトに何の関係があるのか良く分からんな。

>ねんがんの PRO2500を てにいれたぞ!  これが23kは安すぎるー
 私がPROline2500を買った値段を調べてみた。32900だった。意外と差が小さいような。マイナーチェンジで若干値上げしたんだっけ。

 エミコさん(http://www.e-earphone.jp/shopbrand/053/Y/現在リンク切れ)、以前から私もやりたいと思ってたんだけど、容量や音源の問題を解決するのがめんどくさくて先延ばしにしてた。実用性を考えるとある程度の曲数を確保したいから録音含め相当の手間暇(300台で各5曲だと1500曲、1曲あたり10分で準備しても250時間、1曲1MBでも1.5GBw)がかかるし、聴く人はそれぞれの再生環境で聴くわけだからそのままの音を聴けるわけじゃないという問題もあり。もちろんないよりはマシなんだけどね。本サイトは「ないよりはマシ」なものを効率やニーズに応じて優先順位をつけて更新してきた面があるので、その結果やってないことはエミコさんに限らず結構ある。


某月某日+12日
 ギョームレンラク? イッパイイッパイデヤッテタトコロニ、ヨテイガイノいべんとガハッセイシタリシテ、ヨッカホドろすッタ。ヨッカトカ、トリモドスノニイッカゲツハカカルダロw シカモコンゴモスウジツろすルッポイノデ、シバラクコウシンヒカエメニナルカモ。以下拍手レス↓

>ウォークマンの5極プラグの件分かりづらくて申し訳ないです。再度説明させていただきますと、以前のウォークマン付属のノイズキャンセル機能付きのイヤホンはステレオミニプラグにマイク用の接点を増やした5極プラグで、5極プラグ採用のヘッドホンはノイズキャンセリング機能搭載モデルのウォークマン以外では使用できないが、ステレオミニプラグのヘッドホンは変換アダプターなしで使用できる。と、言う事みたいでマイク用接点があったので他の機器には直に繋ぐことが出来なかったのです。それが最近のウォークマンのイヤホンは改良があって、5極プラグなんですけれども形状がステレオミニプラグと同一になって他の機器にも直に接続が出来る形状なったのです。が、我が家の付属イヤホンは他の機器に接続した際に位相が反転したような音になってしまいました。ちなみに測定はしておらず、聞いた時の印象です。接続機器は具体的にはX1060>HX-3の時とノキアの携帯電話に直に接続した場合でした。他にも試したところノートPCでは問題なく再生できたのでやはり機器との接続の相性なのかもしれません。長文になってしまいましたが、補足させていただきました。
 接続はできるけどどっかでショートしてるだけじゃないの? 普通の3極ステレオミニプラグでも、抜き挿しの途中で止めると両側から音が出るにもかかわらず変な音になるってことがあるよ。

>マルチBA特有の不自然さって具体的にどんなところで感じます?やっぱクロスオーバー由来なのかな。
 普段目立たない楽器が異様に目立ったり、その逆だったりする。そこまで行かなくても、楽器同士の相対的なバランスが何か変だなぁと思ったり。クロスオーバー由来と言われることが多いし、理屈で考えるとそうなんだろうけど、証拠は見たことない。

>カナルで音場が広いと頭内定位に近づく、ですか。ああいうのを頭の中でなっているというのかな…? 確かにヘッドホンもオーテクとかゾネとかが好きですねー。ゾネは言うまでもないしオーテクも耳元で音がなるということは頭の外でなってるように感じるということですから。W1000とかPRO 750が好きということは音が近いヘッドホンが好きということなのかなぁ。でもSA5000も好きだし…うーん
 PRO750はS-Logicで独特だけど、フワフワしてて距離がある感じで近くはないと思う。まぁS-Logicのことだから近いと感じる人もいるのかもしれないけど。迫力はあるしね。W1000とSA5000だと割と単純にW1000の方が近いと言っちゃっても問題なさそう。何にせよカナルとオーバーヘッドの音場・定位は比べるのが難しい、と言うか比べるべきでないという意見の人もいそう。

>臭いが気になるならファブリーズを吹きかければいいよ、ついでにHD650自体にもかければ音が良くなるかも?
 いやいや、逆にスポンジを身につけて臭いに慣れるのが良いよ! 臭いを消すのは完全に結構大変だけど、慣れるのは1時間もあれば何も感じなくなるよ!!

>「パッド汚すぎワロタw」。…写真チェックした人は、全力で謝罪すべきw このパッドは凄くニオイそうだ。デノンの新商品AH-D1100かぁ、D1000の貧弱な遮音性能が改善されてれば良いんだけどね。ザッと見ると、ハウジングもイヤパッドもデカくなってるし、イヤパッドが完全な耳覆い型になったみたいなので遮音性能・音漏れ防止の向上は期待できそう。いくらアウトドアで周囲の音が聴こえないと危険だからってD1000のあの遮音性能はひど過ぎた。密閉の癖に、装着しても周囲の雑音がほとんど消えないとかw まぁ、今は所有してないからかなり悪い方向で記憶が修正されてる気もするけど。by plto
 AH-D1000は半ポータブル用って感じで遮音性を売りにしてるわけでもないし、別に構わないのでは? 世の中にはポータブル用と書いておきながら遮音性全然ないのとかたくさんあるし。

>HD650は買ったときすぐに除湿するために乾燥剤入れたからそれであんな臭いがついたのかとオモタ。HD800は臭い無かったし、俺だけじゃなくてHD650の元箱が原因だったのか?
 でしょう。HD650の臭いはみんなそうみたいよ? HD800も若干の臭いはあるけど、これは作りたての本体の臭いっぽいかなぁ。

>future sonicsのページを見ていたら「NEW MG7? Proprietary Dynamic Drivers (COMING SOON) 」との記載が。Atrioのドライバ変わるんでしょうか?そうならDTX 100からの乗り換えとしてほしいですね
 あの個性的な音がなくなったら残念。

>もう買ってたんですかw>SE535 流石ヘビさん、そこに痺れる憧れるぅ!w 冗談はさておき、高音以外はよさ気ですね。 ただ、自分が今使ってるCK10とは真逆の方向みたいなのが… 女性ヴォーカルはエロいですか? というかエロに向いてますか?(爆) CK10と同等かそれ以上にエロいようなら買おうかと考えてますw
 エロいと思うよ。割と肉感的なエロさ。CK10よりは暗くて柔らかい声になることが多いと思う。

>SQ5に続いて、アンプのHA25Dがディスコン。オーテクのモデル一新という時期が近づいてるような気がしないでもない。AシリーズにX付いてきそう・・・「A900X」とか。そう考えるとPRO5って実は凄いヤツなのかもしれない。
 HA25Dとか、発売されたのついこの間のようだぜ。

>SRH750DJのインプレッションを期待します。
 検討するけど、SHUREのオーバーヘッドは機種が少ない中で同価格帯のSRH840をやったし、最近SE535を買ったのでしばらくはやらないかも。

>・二万前後、・耳覆いスッポリオーバーヘッドなヘッドホン、・量はそこそこだけど刺さらない高音、・男女ボーカルが良い感じで埋もれない中音、・迫力があるけど他の音域をあまり邪魔しない曇らせない低音、・篭もりを感じない、・ジャンルはロック、クラシック、テクノ、・オーテク/AH-D2000/HD595以外、・なるべく密閉型   欲張りですが以上の条件にある程度合致するヘッドホンありますか?あったら教えてください。 あ、あとKH-K1000も除いて…
 AH-D2000が良いんじゃないの。ジャンルがロック>クラシック>テクノなら、妥協してRP-21とか。除外するのは既に持ってるからなのか聴いてみて気に入らなかったからなのか分からないけど、前者なら同じような条件で探す意味が分からないし後者ならどこが気に入らなかったのか書いてくれないと何を薦めたら良いのか分からない。あと私がいつも質問者に書いてもらってるのは「これまでに使ったことのあるヘッドホン・イヤホンの好きな点・嫌いな点」「良く聴く音楽(ジャンルじゃなくて具体的なアーティスト名やCD名)」「再生機器」あたり。条件が多いときは優先順位をつけた方が良いと思う。

>EP-AVNAIRとATH-CM7TIの比較をできればお願いします 欲しかった700TIがディスコンになったと聞いて、EP-AVNAIRで済ませるべきか迷っている最中だったりするので
 比較をお願いする人は比較メモか日記か明記を。日記の場合にはどこを比較して欲しいかを書いた方が適切なアドバイスができる。EP-AVNAIRの方が低域の質がしっかりしている、ATH-CM7TIの方が高域が細い。定位はEP-AVNAIRの方が明確。ATH-CM7TIは何だかんだ言って普通のイヤホンだけど、EP-AVNAIRは普通のイヤホンとは全然別物という印象。

>マルチBAにしてダイナミック型っぽいと聞いて期待したのだがやっぱ不自然さは残ってるんですね…。ちなみにどういうところにダイナミック型っぽさを感じます?
 濃さと力感。

>ヘッドホン購入の上で大変参考にさせて戴き、お気に入りのヘッドホンが購入できました。ありがとうございました(ちなみにHD280pro)。
 良かった良かった。でもHD280Pro買う人も珍しいな。私は結構良いヘッドホンだと思ってるけど。

>tp://www.bioscience.shop-web.org/tokutyou.html。音場型ヘッドホンSH-1。ヘビさん、レビュー300台突破記念にどうですか。
 これ昔話題になったよな。ダイナに置いてあるのを見たことがある。購入方法がFAXってのが最高すぎるw

 今日のヘッドホン娘絵×5。face to faceさん。ポートフォリオの2/2右下。はね。かようびさん。Pictのoriginalの左から4枚目。オーディオマニアだったらこういう絵は描かない? びーおーけー(http://sig-tan.com/article/38084881.html現在リンク切れ)さん。ATH-AD700。SURROUND ATTACKさんの「Drawing light」。ミクですが。信号機の上に乗るとか、一度はやってみたい。ちょむ工房さんの「アイシング★ダンシング」。(http://www.chomkoubou.com/34_ai.html現在リンク切れ)幼稚園児?
追記。リンク1件追加。


某月某日+8日
 先日、数年ぶりにHD650の元箱を開けたんだけど、未だに臭いはそのままだった。思うに、臭いの元はHD650本体ではなく箱の内部のスポンジなのではなかろーか。もちろんHD650本体は外に出して数年が経ち臭いは消えてしまっているわけだけど、箱の内壁やスポンジの臭いを嗅ぎ比べると何となくそんな気がした。以下拍手レス↓

>初高級ヘッドホンとしてD7000をポチりました。ドキドキ・・・
 おめでとうだがむしろ気に入らずに他のヘッドホンにも手を出すような事態を希望。

>そっか、先に伸ばして広げておけば良かったのだねアタッチメント。おかけで破らずに装着できました。こんな簡単なことに気付かない自分バカス…。しかしアタッチメント有りで聴くと低音が本当に凄いね。トリップホップとかダブみたいな超低音の太いベースも迫力十分で楽しく聴ける(ポーティスヘッドをリクした人みたいにダークな雰囲気を重視するなら違うかもだけど)。着け心地も良くなるし、このまま有りも良いなぁと思うんだけど、やっぱりアタッチメント無しで聴けるキレのある中・高音は魅力的だよねぇ、と思う今日この頃です。
 だね。

>SE535はダイナミックっぽいBA型ですかー。copperはBAっぽいダイナミック型って感想を見たことがあるんですが、簡単に比べるとどんな感じでしょうか?
 全然違うよー。かぱーが硬なら、SE535は軟。低域の量感はSE535の方がだいぶある、高域はかぱーの方が明るく目立つ。かぱーはくっきりはっきり分離、SE535はくっきり分離はしないけどバックの音とかも聴き取れる。SE535はマルチBAっぽい不自然さがあるけど、かぱーは全然ない。

>今年の夏は湿気が〜のやりとりを読んで、自分の使ってるヘッドホンが開放型ばっかりだからホコリを気にして使い終わったらすぐにケースに入れてました、しばらくケースに入れたりせずに湿気をとばすとか考えたこと無かったです
 愛が足りないっ!!!!                                                  ・・・・・・わけない。

>異常気象でむっちゃ暑い日が続くからどこかのメーカーが氷で出来たヘッドホンを発売してくれないかな、装着してるとひんやりして気持ち良さそうですよね
 気持ち良いのは最初の10秒だけだと思ふ。1時間も装着してたら命に関わるんじゃないか?

>まさかのSR-507の発売。今までSTAXのヘッドホンは管理が大変そうで敬遠してたけどせっかくだし買ってしまいたい…
 以前から話が出てたSR-404とSR-007の間を埋める機種ってこれのことなのかな。だとしたらガッカリ。新形状を期待してたので。そしてMK3はまだなのか・・・・・・

>IE8買いました。CX95のとんがった部分を丸めた感じで、個人的にはカナル型で最もHD650に近い印象を持ちました。BA型では絶対出せない音って感じでとても気に入りました。
 まぁ似てるってのは分かるんだけど、私はIE8よりHD650の方がずっと好きなんだよな、どういうわけか。

>SW-HP10とD5000ってTR-HP03BとD5000より似てる気がするのですが、どうですか?
 んー。んー。どっちが似てるとか言えない感じかなぁ。低域はSW-HP10の方が似てる、高域はTR-HP03Bの方が似てる。そういやしそわかめご飯どうなったかな。賞味期限は切れてないはずだけど。

>DENONの新製品ヘッドホンの発表がきましたね、 AH-D1100はハウジング大きそうだから室内用かと思ったけどコード長は1.3mってことは外での使用も想定してそう。個人的には期待したいがAH- D2000やAH-D1000の存在感が薄くならないか心配。
 型番紛らわしいってレベルじゃねーぞw D301、D501、D1000も続投なんだよな?

>最近FX500(特に低音)が好きなんですが、似たヘッドホンってありませんか?
 低域はちょっと独特だよね。あの粘りみたいなのを求めてるなら、そういうヘッドホンはないかも。割と近いのはSE-M870かなぁ。全体的にはRP-21かHP-AURVN-LVあたりか?

>普段ポタプロ使ってて一台中級機が欲しいなぁと思ってるんですが、DT880(予定ではEdition 2005)ってやっぱり生楽器特化のヘッドホンなんですか?
 ってことは生楽器はあまり聴かないってことなのかな。特化ってほどではないと思うし、測定結果を見てもらえば分かると思うけど入力された信号をそのまま鳴らしてくれるって意味ではかなり良いヘッドホン。トランスしか聴かないとかなら正直あまりオススメはしないけど、色々聴くならむしろ積極的に薦めたい機種。

>e-Q7試聴してきましたがいいですねこれ。中域の表現力が高く定位感もよくさらに遮音性も良好だし(そしてこれが僕が耐えられる限界ギリギリのレベル)。イヤホンで音場が広かったり定位が良かったりすると気分が悪くなるのは僕だけなのかな…?
 音場が広いのと定位が良いのは分けて考えた方が良いと思う。私の場合、カナルで音場が広いと頭内定位に近づくような感じがするので、気分が悪くなるのは分かる気がする。定位については、良いのより凄く悪いのの方がずっと気分が悪くなると思う。

>PRO2900が癖ないって、クマーより無いのかなぁ。
 ないのかもね。って言ってもくまーも他のメーカーと比べたらそこそこ癖強いんだけど。

>HD650+HD-1Lで交響曲聴いてたら難聴に気味なったったうえに肩こりがひどくなった へびさんは疲れませんか? 疲れない方法ってありっますか? 脱ヘッドホンしてスピーカーにすべきでしょうか…。
 1曲でなったのかな。私は特に気にならないし、そういう話はあまり聞かない気がする。難聴気味というのがどの程度なのか分からないけど、音楽を聴いた後は言わば騒音に耳が慣れた状態と同じで、多かれ少なかれ聴力は落ちる。大音量で長時間聴いた場合は特に。それとは別に、交響曲は小音量時と大音量時の幅が他のジャンルの曲よりも広い傾向があるから、小音量時に音量を合わせてると大音量時はかなりの音量(爆音と言っても良いレベル)になるので、そのせいで瞬間的に耳に負担がかかっているのかもしれない。HD-1Lは音の圧力がきちんとあるので、DAPとかで聴くのと比べると疲れる面はある。でもこれは入力された信号をきちんと増幅している良いアンプであるために起こるものなので、それが嫌ならしょぼいアンプを使うか意図的に圧力を落として聴きやすいチューニングがしてあるようなアンプを使うことになる。それを善しとするかどうかは人それぞれ。あるいはもっと単純に低音のせいかもしれない。HD650はローエンドまでしっかり出るし、HD-1Lはローエンドまできっちり鳴らしてくれるので。肩こりが酷くなったのは重量の問題か、無意識のうちに動かないようにしてるするせいで無駄な負担がかかってるんでしょ。首〜肩の筋肉が貧弱なら軽い筋トレをやれば改善されるかもしれないし、意識して歩き回ったり肩の凝りを時々ほぐしながら聴いてみたら無意識のうちに動かないようにしてるかどうか分かるかも。

>何気なく、ソニーのウォークマンのイヤホンを他の機器に接続したところ位相がひっくり返った音が。どうやら5極プラグなことが原因だそうで、、、他の機器には接続できないんですね。音が出しやすくて細かいところまで拾ってくれるので重宝しているのですが(逆にウォークマンのホワイトノイズまでも綺麗に拾ってしまうのが難点)そんなところに弱点があったとは。説明書はしっかり読まないといけませんねw と、思ってウォークマンの説明書を読み返してもそのような記載がありませんでした。以前の5極と違って形が普通のイヤホン端子なのでどの機器にも接続可能ですし。もしやうちの付属のだけかもしれません。この現象は、、、
 ちょっと分かりづらいんだけど、自分のイヤホンは普通の3極のプラグだったんだよな? なのに何故5極プラグが原因だと思ったの? それと位相がひっくり返った音ってのは測定とかで確認して? 耳で聴いて位相がひっくり返ったような音ってことなら実は位相のせいじゃないかもよ? 仮に他の機器に接続したら位相が反転する仕様になってたとして、普通はそんなこと取説に書かないと思う。

>もし海外旅行(出張)とかで長期間自宅を空けるとき、一台だけお供のヘッドホン(イヤホン)を持っていくとしたら何を連れていきますか?えっ、俺ですか?俺はもちろんポタプロです。
 場合によると思うけど。ER-4Sかな。

 パッド汚すぎワロタw


某月某日+4日
 ちょっと思ったんだけど、打ち込み系の曲を聴くのに「DJ1 PROみたいな音の質感の相性と音場の広さを維持したままもう少し低音の量感が欲しい」と思う人って多いのかな。個人的にDJ1 PROの低域は質的な意味で満足度が高いからあまり不満は感じないんだけど、大抵のDJ用みたいに低音が全域ガッツリ出る感じに慣れた人にはもの足りないことはあると思われる。ただ、「DJ1 PROみたいな音の質感の相性と音場の広さを維持したままもう少し低音の量感が欲しい」ってのは意外と厳しい条件。なかなかないので、PRO900にDJ1 PROのパッドを着けたらどうかと思いついた。音の質感の相性はイヤーパッドによるところも大きいので。結果は・・・・・・まぁまぁかな? イヤーパッドを換えると完全にバランスが破綻することも多いけど、このケースはそういうことはない。むしろPRO900より良くなるくらい。DJ1 PROと比べると、中低域の不足感がある程度解消される代わりに中高域の明るさもやや弱くなる感じ。全体的にDJ1 PROとPRO900の間くらいの音。悪くなかったので測定もやってみた。
DJ1 PROとの比較↓

PRO900との比較↓

ついでにDJ1 PROにPRO900のパッドを着けたものをDJ1 PROと比較↓

まぁだいたい耳で聴いた感じと同じかな。PRO900にDJ1 PROのイヤーパッドを着けると、低域の量はDJ1 PROとPRO900の間くらいになる。高域は測定上は大差ないように見えるけど耳で聴いた感じ少し控え目になるような(低域が増えてるせいでそう感じるだけかも)。イヤーパッドだけ見るとDJ1 PROと比べてPRO900の方がドンシャリ。布のイヤーパッドの方が低域が多いなんて意外に思う人もいるかもしれないけど、以前不定期コラムでも書いたように大事なのはイヤーパッドの表面の質ではなく中身なのであります。結論。オススメとまでは言えないけど、DJ1 PROでさっき書いたみたいな不満がある人は試してみる価値はあるかも。ただし、DJ1 PROほどの明るさはないし、電波系の曲のヴォーカルなんかはDJ1 PROの方が合うと思う。トランスを迫力重視で聴きたい場合とかに良いかな。以下拍手レス↓

>He&Biさんも「頑張らねば」なんて言うんですねw
 良く分かんないんだけど、頑張るのは私じゃなくて閲覧者だよ?

>ヾ(o゚ω゚ω゚o)ノ゙
 こういうことですね。(http://sankei.jp.msn.com/world/america/100616/amr1006161004000-n1.htm現在リンク切れ)

>今年の夏は湿気が例年よりも若干高いような気がしますが、ヘッドホンもスピーカーと同様に湿気は大敵なんですかね?He&Biさんは乾燥剤とかの湿気対策ってされてます?
 まぁ良くはないだろうね。でもスピーカーと違ってヘッドホンは身につけるもので、使ってるときはかなり湿度が高いはずだから、普通に保管してる状態の湿気をそこまで気にしてもしょうがないんじゃないかと。それよりも、汗をかくようなときや風呂上りに使うのは避けて、使った後は皮のパッドだったらパッドを拭いて、しばらくケースに入れたりせずに湿気をとばすようにすることの方が大事かも。ちなみに使用条件によっては結露してドライバーが錆びたりはするけど、音は普通に出る。ハードな使用条件で5年くらい使ったらそれが原因で壊れるかもしれない。私は適当に。部屋にいるときは除湿してることが多かったり。

>EXH-313とATH-W1000Xを比べると、確かにEXH-313の方がずれにくい。パッドの形状も仰るとおりです。ただ、私の場合だと、EXH- 313はW1000Xよりも「側頭部を圧迫されている」感じがずっと強い。ついでに、蒸れやすい。まぁ、W1000Xは微妙なバランスだとも感じるので、人によっては「ゆるい、ずれる」とか問題が生じそうな気も。A2000XやD7000とかより数段マシですが。EXH-313はそんな心配はないのが良い。頭振っても、下を向いてもずれませんからね。 by plto
 それでプラスマイナスゼロってことで。

>通訳かわいそう。技術用語を含む内容の場合、専門的な語彙や用法などが判らないと、まともな翻訳なんかできない。通訳との間で事前にどの程度の打ち合わせ、ヘッドホン関連用語の説明をしていたのか判らないけど、会社として説明会を開いている以上は、通訳の出来が悪かったことも含めて会社側の準備不足だろう。それを通訳1人に責任転嫁して、しかもそれを公開して「即刻クビです!」とか。どういう会社だよタイムロード。つーか代理店やってるんだから社内にドイツ語判る人間くらいいないのかよ。
 このコメントはそれ自体はもっともだと思うけど、あの記事は通訳=黒木社長で自虐ネタ? 良く分からんが・・・・・・ 仮にそうだとしてもあの記事を読んだ人の中にはそうだと分からない人も多いだろうから、別の意味で問題だけど(いや分かろうが分かるまいが企業のブログであの表現は問題か)。そう言えばedition8の発表会のときだったっけ、黒木社長が通訳しててちょっと適当すぎなんじゃないかと思ったような記憶が。そのときも今回もドイツ語じゃなくて英語のような。

>>>日本は〜"静寂"にこだわりを持ってたりするのかも とは言いますが、欧州から「障子だとか視界遮るだけでプライベートを作るとか、音が筒抜けなのはどうするのん日本人」とか言われていた気が。もちろん最近の日本とは違う話ですが。 日本みたく人口密度高い電車だとかじゃないのかな…
 音が筒抜けだからこそ、では? 単に音がないという意味での静寂ではなくて、「障子一枚、襖一枚挟んだ隣の部屋で家族が寝ているから静かにしよう」というような昔ながらの思いやりが染み付いているとか、あるいは静かだからこそ聴こえる物音(鳥の囀りとか)を大事にしたり静かな山寺では自然と心も落ち着くといった精神面の話を含め。電車の場合には、日本より人口密度が低いことも多いだろうし、単純に電車の騒音自体が大きい傾向もあるだろうし、電車内で静かにしなきゃいけないという意識自体がない地域の方が多いみたいだし。そういや電車で携帯電話が使えないってのも日本以外ではほとんどないんだっけ? どうも日本では電車内の携帯電話の通話を不快に思う人がいるようなんだけど、それは日本の公共性が共同意識の強制を伴って形成されてきたからとかいう意見があるらしい。つまり皆が静かにしている場所やマナーとして静かにした方が良いとされる場所では、「静かにしなければいけない」という共同意識が働き、その場にいる他者にそれを強制すると。この見方はこの見方で正しいと思う。

>MH JMZ IEの者です。イヤピ耳穴部分のあたりが他社のより丸みを帯びてるんですが、そこが自分の耳穴と合わないみたいです。音が耳穴にまっすぐ入ってこなくて、とても違和感があります。
 レスどーも。確かに耳に接する箇所の形状はちょっと特殊だね。それで装着感的な意味で耳に合わないのは分かる。けど、MH JMZ IEのイヤーピースって普通のシリコンイヤーピースと違って耳とイヤーピースが接するところで止める装着の仕方じゃなくて、グリグリ押し込むような感じで強制的に耳とイヤーピースを密着させるような装着方法なんじゃないの? いや知らんけど推測で。もしかしたらその装着方法がメーカーの想定してる音かもよ? まぁ自分が好きな方法で使えば良いんだけどさ。

>ER-4S、SURE掛けできます? なんか安定しないし音の聞こえかたも変わっちゃってる気がするしタッチノイズも拾いやすくなってしまいます。 やり方間違ってるんだろうか。
 私は問題なくできるけど、できない人もいるのかもね。この間のレスで書いたのはER-4Sでと言うよりは一般論として。

>何か掘り出し物の中古ヘッドホンないかなーと尼のマケプレ見てると、商品コンディションの説明欄がなくなってることに気付き驚愕。前は普通にあったのに・・・どうやって判断すんだよコレw
 ない? 私が見たのだと「コンディション」欄に「中古品 - ほぼ新品」とか「販売/出品」欄に「新品未開封・シリアルナンバー付です。アメリカの正規代理店にて購入しました。」とか書いてあるけど? ない場合もあるの?

>へびさん日記でオススメしてたのに人気機種分析にSE-F3が入らなかったね
 きー! くやしい!! ・・・・・・とでも言うと思ったかw って言うかいくら私がオススメしたって、人気機種分析は本サイトをほとんど知らない人や日記を読んでない人を含めてのものだから、ほとんど影響ないに決まってるよね。

>400万アクセス、おめでとうございます! 「1日2万くらい」…ヘッドホン情報サイトでその数字は破格なんじゃないですかね。ヘビさんの「もっと頑張らねば」に応えて、こちらも拍手やアフィで応援せねば! ところで、書店で「allイヤフォンガイドブック2010」が売ってました。購入してザッと見ると、機能性にコードノイズの評価が。音質評価と比べて主観の幅が狭いと思うので、結構参考になりそう。by plto
 「allイヤフォンガイドブック2010」買ったよん。確かにコードノイズは比較的主観の幅が狭いと思うし、この本でもそうなってるけど、細かく見てくと微妙。大雑把に言うと普通のカナルは3点、カナルとしても悪いのは1〜2点、非カナルは4〜5点て感じになってるんだけど、IE8が2点でBose in-ear headphonesやSHE9850が3点とか。


>表現がおかしくてすいません。仰るとおりトリプルBAのと言いたかったんです。 Westone3は完全に見落としてました(汗)ホントすいません。   ということはSE535のレビューはされる予定なんですか? ヘビさんがどのような評価を下すのか楽しみです。
 なるべく長い間お役に立つ方が嬉しいので、SE535が出たら生産終了になると思われるSE530を買うのは止めたって話。SE535は買うかも。買ったかも。
ちょっと聴いた感じBAにしてはダイナミック型っぽくて、全体のバランスや濃厚さがSRH840に似てると思った。どっちもSHUREだから似てると思ったとかでなく、聴いた感じ何かに似てるなぁ→あ、SRH840だわ→そういやSRH840もSHUREだ、みたいな。もちろん無意識のうちにSHUREで繋がってたことまでは否定できないけど、改めて聴いても大抵のイヤホン・ヘッドホンよりはSRH840に似てると思う。SE530もSRH840に似てるとか言われてたような気もするし、SE530とSE535もそれなりに似てるのかも。ちょっと高域の伸びが不満だけど、デフォルトのフォームチップでの感想だから、換えれば改善されるか? まぁそんなことよりSHURE掛けほぼ必須+ケーブル太すぎ(合流後は3mm近い)なので私はほとんど使わないんじゃないかと推測される・・・・・・

>低音の量感が無いヘッドホン教えてください
 予算とか装着方式くらい書けないのかと。勝手にオーバーヘッドと解釈するとHDS-701、CPH7000、DT660 Edition 2007、PFR-V1、DR-631等。

>COWONのMP3プレーヤーってどうなんだろ?iPod+PHPA買うか、COWONのJ3あたりを買うか迷ってるんだけど、へびたんはCOWONって使ったことある?
 ないよん。音質面ではそれなりに評価高いみたいね。

>記念すべき300台目のレビューは、SANWAのなかなかバランスが良く、価格の割に大きな欠点のない機種ですか?
 そんなのすぐに分かること。

>終末までにPS1000のレビューがみたいです
 終末直前にレビューが見られても意味なくね?

>へびたん、「DN-USB DAC」 ビックリ値だお。中華パワー恐るべし。買う?買わない?俺買わなう。
 俺も買わなう。

>>>その心は? 本体から外れやすいのもあるし、奥まで突っ込みにくい。 そんなに突っ込む必要もないんだろうけど、浅いとイマイチ安定しない・・・
 奥まで突っ込みにくいとか安定しないとかは、機種によるかな。傘の部分が薄い方が安定しない気もする。

>SE535よりSE425の方がきになるるるー。 シルバーがかっけー。
 You! 両方買っちゃえYO!

>Zinoが断線してたのをだましだまし使ってきていましたがついに右チャンネルの音が異常に小さくなってしまったので分解してみたらULEプレートがすごく薄かったです。一万円だとこんなものかー。
 1万円て言うか理屈で考えたら重量とか音量の取りやすさの兼ね合いがあるんじゃない? もっともゾネがそんなこと気にするとも思えな(ry

 今日のヘッドホン娘絵×5。みたらしだんご:)(http://ameblo.jp/toa279/entry-10583502326.html現在リンク切れ)さん。塗りの質感が割と好きかも。意味あるガラクタさん。銃器を持ってるとヘッドホンじゃなくて遮音用のイヤーマフかと思ってしまう。*ORANGE POP*さん。アイマス。全体はblogに。ATH-ES10。輝光翼戦記 天空のユミナ フルボーカルアルバム 「僕達の物語」。PROline750ぽい。VOCAROCK collection feat.初音ミク。このヘッドホンが実在してたらそこそこ売れるかも。


某月某日
 7月の本サイト的人気機種分析(アクセス解析から、検索フレーズで使われた数の多い順)↓
1.HD595
2.K701
3.HD650
4.HP-CN40
5.ATH-A900
6.MDR-CD900ST
7.DT990PRO
8.RH-300
9.MDR-Z900
10.HD25-1
前回やり方を変えて、今回は2回目。前回と比べるとSE-A1000、hf5、SRH840がランク外に落ちてHP-CN40、MDR-Z900、HD25-1が入った。と言ってもランク外に落ちた3機種もすぐ下にいる。今回特筆すべきはHP-CN40だけかな。HP-CN40A(HP-CN40の付属品の携帯電話用平型変換プラグがなくなって、色違いにネイビーが追加されただけ?)に移行するためか投売りされていて一部で盛り上がってたみたい? 話は変わって、400万アクセスですわー。ありがとさん。踏んだ人からweb拍手でコメントあるかなーと思ってたらメール(証拠画像添付)で連絡があった。なんとまぁ。400万という数は途方もない気もするけど、ギネス認定の某有名人は1日で1300万PVだかんなー。うちはPVにすると1日2万くらい。もっと頑張らねば。以下拍手レス↓

>オンボは分かりませんがPCのマスターボリュームを最大で固定するオーディオドライバだったりメインアウトとヘッドホンアウトのゲインが同量のサウンドカードならあったりしますね その場合はwaveなどを弄ったりして調節します
 あるある。

>AVNAIR届きますた。何コレ、低音凄いんすけど。確かにテクノ系とか本当良く合うわー。キックの音とか抜群に上手い。電グルの虹とか初めて聴いた時の感動が蘇ったわwww ロック系もベースが締まっててノリが良いし、ヒップホップも十分。相当好みな音。ただ分離が良過ぎるからグルーヴ重視って感じの曲がちょっと苦手かも。 Kula ShakerとかThe Musicの1stとか。ところでアタッチメントがむっちゃ付け辛いっす。別にこれはAVNAIRに限ったわけじゃないけど。何か良い装着方法ってあります? いきなり一組目をぶち破っちゃったんだが。自分が下手糞なだけ? まあアタッチメント無しで良いんだけどさー。…良いって言葉を使い過ぎた。
 音の分離とグルーヴ感はトレードオフみたいなところがあるからなー。EP-AVNAIRの場合にはグルーヴ感に欠けるという欠点があるとしても、それ以上に音の分離、制動、定位の明確さといったグルーヴ感の代わりに得た長所の方が多いと、私は判断してるけど。アタッチメントは確かに付けづらい。MDR-E888LPみたいに本体の厚みが薄いものはアタッチメントの隙間に本体を差し込むような感じで装着できるんだけど、EP-AVNAIRは何とも・・・・・・ 一度付けたらアタッチメントに癖がつくまでしばらく放置すれば多少は楽になる。事前にペン先とかで広げておくと良いかも。

>MH JMZ IE買いました。Jamz系・Turbine系視聴して、これが一番気に入ったことに自分でも驚き。音以外で良かったところは、ポート穴のようなものがなく密閉でほぼ音漏れがないこと。ダメなのは標準のイヤピ。どれも耳に合わなくてファインフィットに付け替えてます。
 イヤーピースが耳に合わないの具体的な内容が知りたい。

>以前、「帰る先あるなら、開放型はHD650、密閉型はAH-D5000」というような主旨のことをおっしゃっていたと思いますが、今だとどうでしょう。変わりませんか。
 そんなこと言ったっけ? あんまり記憶にないんだけど。まぁ今でも3台ずつくらい選ぶなら両方入ると思う。

>カナル型の「遮音性の良さ」と「タッチノイズ少なさ」は両立できないですかねぇ。ER-4Sのタッチノイズ軽減バージョンは不可能なのか……。
 タッチノイズはSHURE掛け、クリップ使用、歩行時は手で押さえるの3つの方法で激減するから、私としてはそんなに大きな問題ではないと思うんだけど。ER-4Sは今の黒い奴は割とタッチノイズ少ないんだっけ? ケーブルの質と本体との固定方法である程度減らせると思う。Westone3とか良い感じ。

>PROLINE2500とPRO900持ってる友達に俺がPRO2900欲しい事を言ったら「それじゃゾネの意味ないんだYO」って言ってた。そんなにあっさりしてるのかな〜PRO2900って。と書いてて画像がPRO900でワロタw縁起がいいな!・・・いいかな??
 PRO2900がK501並にあっさりしてたら凄いんだが。

>Amazonで、ヘッドホンを買ったら「お客様への本日のおすすめ商品」に”フラワーロック”が加わった・・・凄く懐かしいんですけど(笑)。思わずポチりそうになったぜ!
 今のはフラワーロック2.0らしい。フルカラーLEDとかw

>最近自分が大体ひと月ごとによく使うヘッドホンを入れ替えてることに気付いた。先月はPRO 750、今月がW1000、来月は…なんになるかな?W1000の音が食傷気味なので使うヘッドホンを変えようと思っているのは事実です。更にすっきりを目指してDT 660 Edition 2007になるかはたまた無難に低域を重視してPRO 750になるか。恐ろしいことに今月中旬に750使おうとしたら低域強すぎて10秒持たなかったからなぁ。耳と脳が調教されてる。今DT 660 Edition 2007の周波数音圧特性グラフ見てるんですがこれはすごいですね、低域がっくり落ちてるw
 DT660 Edition 2007「低域なんて邪魔なだけですよ」

>SQ5(白)がやたら安い。ディスコンになりそうなので買ってみたんだけど、音質以前に着けてる姿が絶望的にorzだった・・・氏に鯛。。。
 黒と赤は既に生産終了なんだよな。白を残したのは、やっぱ宇多田の影響とかで売れたからかな。

>HiDefJaxにコンプライのTX-200Mを付けてみた。純正はMサイズだと耳穴が痛いのでSだが、コンプライならMでも快適です。音は、評判どおり低音が良く聞こえるようになる、けどその分、全体的に音の抜けの良さが低下する。これは、非カナルイヤホンにアタッチメントを被せたときのような変化ですね。耳垢ガードの無い、T-200ならもう少し音の抜けは良いのかな?
 変わるとしても少しだと思う。

>3998419なう。あと1500ぐらいっつーと、今夜あたり??wktk @らび
 でした。

>遮音性や音漏れを異常なくらい重視するのって日本人だけなの?
 だけとは言い切れないけど、かなりレアだとは思う。例えば欧米でのヘッドホンの評価を見ると日本よりだいぶ緩い。北米だとGRADOでも電車で使えるって話を聞いたことあるし。それ以外の地域では、音漏れを気にするような使用条件が少なかったり、騒がしくて音漏れがほとんど問題なくなることが多いような。ある外国人の話で「日本の電車は死人が乗っているように静かで不気味」というのがあるくらいで、日本はヘッドホンの遮音性や音漏れ以前に公共の場(特に電車)のマナーにうるさかったり"静寂"にこだわりを持ってたりするのかも。

>edition 10発表されましたね。へびさんは買いますか?価格とかそれ以前にあまり製品の魅力が感じられないので私はパスしますが。それよりもT1かHD800が欲しいです。
 買うかどうかは分からん。一瞬edition8を開放型にしただけかと思ったわ。思った通り限定だけど、2千台なら5年くらいもつかも? これまでの定価と実売価格の関係からして実売価格は22万円くらいになるかと思ったけど、現時点では定価販売の模様。何でだろ。愛称はしまうま(平仮名)しかあるまい。ところで、Phile webの記事に「おそらく開放型のHiFiヘッドホンに本革のイヤーパッドを使った製品は本機が初めてだろう」とあるけど、MDR-SA5000やSR-007Aのような有名機種のことさえ知らないんだろーか。まともな開発をやってるとこなら他社製品の研究もやるもんだけど。と思ってたらこんな記事が。(http://blog.timelord.shop-pro.jp/?eid=730100現在リンク切れ)

>「ヘッドホン 前方定位」で検索すると頭外定位のヘッドホン開発してる人が引っかかるけど、もしヘッドホンが出来たらヘビーさん買う気ある?奥行き感を追求することでヘッドホンでもある程度前方定位させることは出来るけど、この人は全く違う方法でそれをやってるみたいなので、聴いてみたいんです。でも個人的には売れないだろうと思います。ヘッドホンユーザーの中で前方定位を渇望してる人ってほんの一握りだと思うし。
 きちんとした製品として広く販売されるなら買ってみても良い。「ヘッドホンユーザーの中で前方定位を渇望してる人ってほんの一握り」ってのは、ヘビーユーザーはそもそも頭内定位があまり気にならないからヘビーユーザーになってる、言い換えると頭内定位が凄く気になる人はそもそもヘッドホンを使ってないって面があると思うんだよね。だから普段ヘッドホンをあまり使わない層にもアピールすれば潜在的なニーズを発掘できるかもしれない。

>4,000,072..orz by EX13ろば@どうも例のBOXは手に入らなさそうな気がして来ました
 しょーがない、元々無理かもって感じだったし。

>イヤーピースの傘が薄いのは何の問題もないけど、茎がペラいのは嫌い。
 その心は? 皮脂で滑って外れやすくなるからとか?

>初心者ですが、色々比較出来て面白かったです。ありがとうございました。
 折角だから、それで何を買ったとかそういう話もあるとおもしろい。

>4000000%82%a8%82%df%82%c5%82%c6%82%a4%82%b2%82%b4%82%a2%82%dc%82%b7%81I%81%40
 多分400万アクセスがなんたら。

>私の中でATH-W1000Xの評価が上がり始めた。最近、EXH-313ばかり聴いているせいか、たまにW1000Xに変えるとスゴイ良く感じる。 W1000Xの音の開放感はやはり素晴らしい。あとは装着感。W1000Xはまさに「ストレスフリー」と言っていいレベル。EXH-313は10年以上前のオーディオテクニカ製品がベースなだけに、装着感はどうしても落ちるなぁ。絶対評価なら良い方だけど。 by plto
 EXH-313の方がずれにくいんじゃないの? EXH-313の方がパッドの形状が顔の形に合いそうだし。多分私の総合的装着感評価だと同レベル。

>真のピュアオーディオの道は発電所選びから始まります。
 自分がそう思うならそうすれば良いが、私としてはそういう"真"は人それぞれあって良いというスタンス。

>いつも参考にさせて頂いております。最近は特にHPA一覧表に大変助かっています。これからも頑張ってください!!応援してます^^;
 HPA一覧表は私も使ってるぜ。

>初心者講座の第5回にヘッドホンに息を吹きかけたりエアーブローしちゃダメってありますけど、それってヘッドホンは風に弱いってことですよね。この時期だと扇風機をつけながら開放型ヘッドホンを使用する場合が多いのですが、こういう使い方もヘッドホンに悪いのでしょうか?それとも扇風機の風の強さの設定を弱にしたりすれば問題ありませんでしょうか?
 風に弱いと言えばそうなんだけど、それには2つの意味がある。一つは、エアーブローみたいな局所的に強い風を振動板(機種によってはほとんど遮るものなく風が当たる)に当てると振動板が凹んでしまう恐れがあるから。もう一つは、風がホコリを運んでくるから。多少のホコリは問題ないけど、長期間晒されると蓄積するからまずいと思う。扇風機だったら、ヘッドホンの真横で使うようなことをしなければ問題ないんじゃないかな。

>Edition10。何なのあのう●こ色。茶系の色をキレイ&高級に見せるのは難度が高いと思う。このうん●色と比べると、W1000Xは素晴らしいと褒めざるを得ないな。あとイヤパッドのぶつぶつが…。生理的にゾワッとくるのは主観だとしても、汗や皮脂、擦過や裂傷などの耐久性に不安を覚えるなぁ。ハウジングのデザインは良い。ホント★んこ色でさえなければ…。限定品とはいえ、T1やHD800の倍の価格設定とは、凄い自信だなぁ。by plto
 最後伏字になってなかったから私が代わりにやっといたぜ。edition8のLimitedがあんなだから、私はあんまり驚きはなかったけど。しかしデザインとの兼ね合いもあってかなり個性的ではあるな。パッドについては多分皮を使うんだろうとは思ってたけど、そのまま使うとなかなか開放型らしい音にならないからそこをどうもってくのかとは思ってた。でもまさか穴開けてくるとは思わなかったわ。耐久性については同意。長い目で見ると皮脂が穴に詰まって音質が変化したりもしそうだけど、その辺は考えてあるのかな。

>SHUREのSE535が発売と聞いてwktkしてるんですが、この価格帯のイヤホンのレビューはされないんですか? 10PROとかCK100とかWestone3とか
 Westone3は既にレビューしてるが。CK100はCK10があるので避けた(発売時期、価格、仕様がそこそこ近い)。10Proはまぁやっても良かったんだけど、諸々の条件を考慮するとSE530の方が優先順位が高かった。で、数ヶ月前にSE530の順番がそろそろ来るかと思ってたらSE535が発表、今に至る。ところで、「この価格帯」の意味が良く分からん。SE535は5万前後、10ProやCK100は3万切ってるんだけど。価格なんて時期によって変わってくるし。トリプルBAと言いたいのかな? 購入価格25000円以上を「この価格帯」とするならImage X10、Super.fi 5 Pro、IE8、GR8のレビューがあるよ。

>SE-M870とSE-900Dの比較メモで「ノリの良さならSE-M870、繊細さならSE-M870。」とあります
 何だこれw うちの環境だとちょうど気づきにくい箇所だから見落としてたんだな。分かると思うけど繊細さならSE-900D。訂正した。

 7月のアフィリエイトの報告。amazonが37621円、サウンドハウスが3165円。ヘッドホン関連はこんな感じ(amazonオンリー)↓
EP-AVNAIR 8個
SHE9701(アウトレット品) 4個
EP-AURVN 3個
SHE9850 3個
Image X5 2個
MA850G/A 2個
MDR-EX500SL 2個
PortaPro 2個
SE-A1000 2個
AH-C560 1個
ATH-A500 1個
ATH-A900 1個
ATH-CK7 1個
ATH-CK90PRO 1個
ATH-CKS70 1個
ATH-ES7 1個
ATH-WS70 1個
EP-AVNER2 1個
HD595 1個
HD650 1個
HP-AL700 1個
HP-S150 1個
IE-20 XB 1個
KH-C311 1個
MDR-E888LP 1個
MDR-E931LP 1個
MDR-E931SP 1個
MDR-EX300SL 1個
MDR-V6 1個
MetroFi 220 1個
MX880 1個
PX100-II 1個
RH-300 1個
RP-21 1個
RP-DH1200 1個
RP-HT560 1個
RP-HTX7 1個
SHE9501 1個
SHP8500 1個
SHP8900 1個
SR-325i 1個
v-moda vibe duo 1個
他には400-HS017、CARAT-SAPPHIRE、CARAT-T2、EK300、EP-EX10M、OPA637AU+Adaptor等。スパシーバ。



戻る





TOP > 廃人日記 > 新・廃人日記8