MA850G/A

音質
 やや高音より。低域はやや少なめ。質的には癖らしい癖はないが、しいて言うなら存在感はあまりない。重心は特に高くはないが、厚みや圧力に欠ける。ぼやけたり曇ったりすることはあまりないが、適度な柔らかさはある。中域は低域に邪魔されずはっきり聴こえてくるし、変な癖もない。落ち着いていて聴きやすい中域と言える。高域はやや多め。線が細く明るめの質。中高域よりも高域の方が目立つ印象。
 分解能はかなり良い。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ十分な力を持っているが、どちらかと言うと一つ一つの音の微細な描写の方が優れいている。音場感は、広さはそこそこだがかなり明確で把握しやすい。原音忠実性はなかなか良い。一聴して違和感が小さいし、原音の粗や生っぽさもある程度感じられる。ただし、付帯音が多めでサラサラした質感があるという意味では多少癖がある。エッジはややきついように感じるが、これはきつさと言うよりは線の細さで、粗による痛さはほとんど感じない。聴き疲れはそれほど酷くない。高域にしろヴォーカルのサ行にしろやや鋭く刺さる。
 明瞭さ、音の鮮やかさはかなり良い。厚みは普通からやや薄め。温かみはそれなり、ヴォーカルの艶っぽさはしっかり感じられる。特にヴォーカルは単に艶っぽいだけでなく、うわずったり張り出したりするような癖がなく安心して聴ける。繊細で上品な傾向で、迫力や力強さには欠ける。響きは適度からややあっさりで、こもり感は気にならない。
 弦楽器は繊細かつ心地よい。チェロ等を量感たっぷりに聴きたいなら合わないが、ヴァイオリン等を澄んだ感じで聴きたいならかなり良い。生楽器らしさ、上品さ、瑞々しさといったものが程よいバランスを保っている。金管楽器はなかなか鮮やか。ただし、細く綺麗な質なので太く力強い鳴りを求めるなら合わないだろう。打ち込み系の音の表現はそれなり。音の質感の相性や切れは悪くないが、線の細さや低域不足はやや気になる。
 自然な音で大きな癖や欠点はないし総合的に見てコストパフォーマンスの良い機種だが、音楽を楽しむという面から見るとクラシックやポップス向きなので、ジャズやロックをメインに聴く人にはあまり合わないだろう。

装着感
 良好。カナル型だが、イヤーピースを耳の奥に押し込むタイプではないので装着しやすいし、耳の穴が痛くなりにくい。比較的小さく、快適。ずれやすい、重い、コードが顔に当たりやすい等の不満もない。マイクとボリュームコントロールがコード分岐後の右側に付いているので多少アンバランスな気がするが、装着している状態ではほとんどアンバランスさを感じない。
 イヤーピースの材質はシリコン。3サイズ付属している。

その他
 遮音性及び音漏れ防止は良好。カナル型としては普通からやや良いレベル。背面に小さな穴があいているが、それほど漏れない。大音量でなければ電車でも問題なく使えるだろう。
 作りはやや安っぽいように感じるが、1万円以下でバランスド・アーマチュアを2基に加えてマイクも搭載しているので致し方ないか。カラーリングやプラグが金メッキでない点を除けばそれほど安っぽくはないようにも思う。デザインは非常にシンプル。個性があるとすれば、シンプルすぎる点と全体がホワイトである点くらいだろう。別名Apple In-Ear Headphones with Remote and Mic。タッチノイズがやや大きめ。
 プラグはミニプラグ(マイクがあるため4極)。プラグが4極のせいか、通常の3極のプラグと比べて機器によっては接触不良が発生しやすいようだ(使えないほど酷いことはまずないと思われる)。コードの太さは合流前は約1.5mm、合流後は約2mm、やや硬いがそれほど扱いづらくはない。

付属品
イヤーピース3種類
収納ケース
ステッカー
交換用メッシュキャップ2個



参考
メーカー製品ページ

不定期コラム『第65回 価格別favorite headphones インナーイヤー版 2回目』

周波数特性グラフ


比較メモ
e-Q7
どちらもやや高音より。低域はMA850G/Aの方が若干量が多い。e-Q7の方が若干圧力がある。MA850G/Aの方が若干柔らかい質。重心はMA850G/Aの方が若干低い。中域はe-Q7の方がやや明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。高域は微妙。高域の中でも低めの音はe-Q7の方がややしっかり出るが、高域の中でも高めの音はMA850G/Aの方がややしっかり出る。MA850G/Aの方がやや線の細い質。分解能はほぼ同レベル。音の分離はe-Q7の方が若干上、一つ一つの音の微細な描写はMA850G/Aの方が若干上。音場感はe-Q7の方がやや広く明確。原音忠実性は微妙。周波数特性上の癖のなさは大差ない。原音の粗や生っぽさはe-Q7の方が若干感じられる。エッジのきつさや聴き疲れはほぼ同レベル。高域はMA850G/Aの方が若干細く刺さる、ヴォーカルのサ行はe-Q7の方がやや痛い。明瞭さはe-Q7の方が若干上、音の鮮やかさはほぼ同レベル。厚みはほぼ同レベル。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはMA850G/Aの方がやや感じられる。ヴォーカルはMA850G/Aの方がややスモーキー。e-Q7の方が明るくノリが良い。切れやメリハリがある。響きはMA850G/Aの方が若干豊か。弦楽器は、e-Q7の方が若干生楽器らしさが感じられる、MA850G/Aの方が若干心地よい。金管楽器は、e-Q7の方が若干太く力強い、MA850G/Aの方が若干細く綺麗。打ち込み系の音の表現はe-Q7の方がややうまい。音の質感の相性や切れで勝っている。使い分けるなら、明瞭さや切れを求めるならe-Q7、温かみや繊細さを求めるならMA850G/A。

ER-6
どちらもやや高音より。低域はほぼ同量だが、どちらかと言うとMA850G/Aの方が多い。MA850G/Aの方がやや柔らかくかつ若干重心が低め。ER-6の方が圧力や制動の良さが感じられる。中域は、ER-6の方がやや高い音ではっきり聴こえてくる。MA850G/Aの方が癖がない。中高域はER-6の方がややしっかり出る。高域はMA850G/Aの方がやや量が多い。明るく目立つ。分解能はほぼ同レベル。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ大差ないが、どちらかと言うとMA850G/Aの方が上。音場感はMA850G/Aの方がやや広い。明確さは大差ない。原音忠実性はMA850G/Aの方がやや上。一聴して違和感が小さい。原音の粗や生っぽさが感じられる度合いはほぼ同レベル。エッジはMA850G/Aの方がややきつく、聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろMA850G/Aの方がやや痛い。明瞭さはほぼ同レベル、音の鮮やかさはMA850G/Aの方が若干上。厚みはほぼ同レベルだが、ER-6の方がやや硬く締まっているので、そういう意味で違いを感じることはある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはMA850G/Aの方が感じられる。特にヴォーカルは単に艶っぽさで勝っているだけでなく、うわずったり張り出したりするような癖がなく自然で安心して聴ける。どちらも線が細く繊細な傾向。響きはMA850G/Aの方がやや豊か。弦楽器はどちらもかなり繊細な表現が楽しめる。MA850G/Aの方が伸びが良く心地よく聴けるし、癖も小さい。金管楽器はER-6の方がやや太い芯が通っている感じ、MA850G/Aの方が綺麗。打ち込み系の音の表現は微妙。どちらも線が細いところが合わない点は似ている。切れはER-6の方がやや良いが、MA850G/Aの方が癖がなく聴きやすい。使い分けるなら、基本的にはMA850G/A、切れや制動重視ならER-6。

hf5
hf5はかなりフラット、MA850G/Aはやや高音より。低域はhf5の方が若干量が多い。厚みや重心の低さでも若干勝っている。MA850G/Aの方がやや弾力や柔らかさを感じる質。中域はどちらもはっきり聴こえてくるし、変な癖もない。低域に邪魔されないという意味ではどちらかと言うとMA850G/Aの方が聴こえてくるが、hf5の方が芯の通った音で目立つ面がある。高域はMA850G/Aの方がやや量が多い。明るく目立つ。MA850G/Aの方がハイハットがシャンと目立つような質。分解能はほぼ同レベル。音の分離はhf5の方が若干上。一つ一つの音の微細な描写はMA850G/Aの方が若干良いようにも感じられるが、これは付帯音のせいもあり、その点を除けばほぼ同レベルのように思われる。音場感はMA850G/Aの方がやや広い。hf5の方が耳の近くで音を鳴らす感じが気になる。原音忠実性はhf5の方がやや上。周波数特性上の癖のなさでやや勝っている。全体的に見てMA850G/Aの方が味付けされた音。原音の粗や生っぽさが感じられる度合いはhf5の方が若干上。エッジはMA850G/Aの方がややきつく聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろMA850G/Aの方がやや痛い。明瞭さ、音の鮮やかさはMA850G/Aの方が若干上。hf5の方がやや曇っているように感じられるが、これはMA850G/Aの方が高音よりでやや作ったような明るさがあることも原因。厚みはhf5の方が若干ある。温かみはhf5の方が感じられる。ヴォーカルの艶っぽさはMA850G/Aの方が若干上。どちらも繊細であっさりした傾向だが、hf5の方がニュートラル。hf5の方が芯の通った音で安定感がある。響きは、低域はhf5の方がやや豊か、高域はMA850G/Aの方がやや豊か。弦楽器はどちらも繊細かつ心地よい。好みの差だろう。MA850G/Aの方が味付けされた音ではあるが、むしろ好ましい味付けのようにも感じる。金管楽器はMA850G/Aの方がやや明るく鮮やかだが、力強さという点ではhf5の方が若干勝っている。打ち込み系の音の表現はMA850G/Aの方が若干うまい。音の質感の相性や明るさで勝っている。ただし、付帯音が多いところがマイナスという面もある。使い分けるなら、フラットで原音忠実な方が良いならhf5、高域の明るさやヴォーカルの艶っぽさが欲しいならMA850G/A。

HP-FX500
HP-FX500はややドンシャリ、MA850G/Aはやや高音より。低域はHP-FX500の方がある程度量が多い。HP-FX500の方が重心が低く、粘りがあるような質。中域はMA850G/Aの方が低域に邪魔されないが、HP-FX500はうわずるような感じで目立つことがあり、どちらがはっきり聴こえてくるかはソースによって変わってくる。中高域はHP-FX500の方がしっかり出る。高域はMA850G/Aの方がやや量が多い。線が細く明るい質。分解能はMA850G/Aの方がやや上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ若干勝っている。音場感はHP-FX500の方がやや広く、MA850G/Aの方がやや明確。原音忠実性はほぼ同レベル。どちらも一聴して違和感が小さいが、MA850G/Aの方が中域に癖がない。原音の粗や生っぽさが感じられる度合いはHP-FX500の方が若干上。エッジはMA850G/Aの方がややきついように感じるが、これはきつさと言うよりは線の細さで、基本的にはHP-FX500の方がやや粗っぽい音。HP-FX500の方が中域のうわずり、低域の量、音の圧力等で疲れる面があり、総合的な聴き疲れはソースや聴く人によって変わってくるだろう。高域にしろヴォーカルのサ行にしろMA850G/Aの方がやや細く刺さる。明瞭さ、音の鮮やかさはMA850G/Aの方が若干上。厚みはHP-FX500の方がややある。温かみは低域の量が多い分HP-FX500の方が感じられる面はあるが、それを除けばほぼ同レベル。ヴォーカルの艶っぽさはMA850G/Aの方がやや上。単に艶っぽさで勝っているだけでなく、うわずったり張り出したりするような癖がなく自然で安心して聴ける。HP-FX500の方が迫力や力強さで勝っていて、MA850G/Aの方が上品で繊細。MA850G/Aの方があっさりした音。響きは、低域はHP-FX500の方がやや豊か、高域はMA850G/Aの方がやや豊か。弦楽器はHP-FX500の方が生楽器らしさが感じられ、MA850G/Aの方が繊細。HP-FX500はソースによっては不要な芯が通っている感じが気になる。金管楽器はHP-FX500の方が太く力強く、MA850G/Aの方が細く綺麗。打ち込み系の音の表現はHP-FX500の方がややうまい。音の質感の相性や切れは大差ないのだが、音の厚みや低域の質で勝っている。使い分けるなら、低域の量感や力強さ重視ならHP-FX500、高域の明るさや繊細さ重視ならMA850G/A。

NE-8
MA850G/Aはやや高音より、NE-8はかなりフラット。低域はNE-8の方がやや量が多い。NE-8の方がやや柔らかく厚みがある。重心の低さはほぼ同レベル。中域はMA850G/Aの方がやや高い音で低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。高域はMA850G/Aの方がやや量が多い。線が細く明るい質で目立つ。分解能はMA850G/Aの方が上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろやや勝っている。音場感はMA850G/Aの方がやや広く明確。NE-8の方が頭内定位が気になりやすい。原音忠実性は微妙。周波数特性上の癖のなさはNE-8の方がやや上。原音の粗や生っぽさはMA850G/Aの方がやや感じられる。エッジはMA850G/Aの方がきつく聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろMA850G/Aの方がやや鋭く刺さる。明瞭さ、音の鮮やかさはMA850G/Aの方がやや上。厚みはNE-8の方がややある。温かみはNE-8の方が感じられる。ヴォーカルの艶っぽさはMA850G/Aの方がやや感じられるが、柔らかさや心地よさを求めるならNE-8の方が良い。MA850G/Aの方が擦れが気になる。MA850G/Aは繊細な傾向であるのに対して、NE-8は繊細さとノリの良さをある程度両立している。響きは、低域はNE-8の方がやや豊か、高域はMA850G/Aの方がやや豊か。MA850G/Aの方がドラムや破裂音が目立つ。MA850G/Aはロックに合わない印象だが、NE-8はそういうことはない。弦楽器はMA850G/Aの方が繊細、NE-8の方が柔らかく心地よい。金管楽器はMA850G/Aの方が明るく、NE-8の方が太く力強い。打ち込み系の音の表現は微妙。音の質感の相性や切れはMA850G/Aの方がやや上なのだが、線の細さや低域不足が気になる。使い分けるなら、基本的にはMA850G/A、MA850G/Aでは低域が足りないとか聴き疲れするという不満があるならNE-8。

SHE9850
どちらもやや高音より。低域はSHE9850の方が若干量が多い。質はそれなりに似ているが、SHE9850の方がやや厚みや圧力がある。中域はSHE9850の方がやや高い音で目立つ。SHE9850はソースによっては張り出すような感じが気になるが、MA850G/Aはそういうことはない。中高域はSHE9850の方がしっかり出る。高域はMA850G/Aの方がやや量が多く、線が細い。分解能はMA850G/Aの方がやや上。音の分離は大差ないが、一つ一つの音の微細な描写でやや勝っている。音場感は広さ・明確さともにほぼ同レベル。原音忠実性はMA850G/Aの方がやや上。一聴して違和感が小さい。原音の粗や生っぽさが感じられる度合いは微妙。ソースによって変わってくる。基本的に細部はMA850G/Aの方がしっかり出してくれるのだが、胴鳴りのようなところはSHE9850の方が出してくれる。エッジはMA850G/Aの方がややきついが、SHE9850は中域から中高域が張り出すような感じで疲れることがあり、総合的な聴き疲れはソースや聴く人によって変わってくるだろう。明瞭さはほぼ同レベルだが、ソースによってはSHE9850の方が若干曇っているように感じられることがある。音の鮮やかさはMA850G/Aの方が若干上。厚みはSHE9850の方がややある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはMA850G/Aの方がやや感じられる。MA850G/Aの方が繊細、SHE9850の方が鳴りっぷりが良くノリが良い。響きはMA850G/Aの方がやや豊か。SHE9850の方がやや付帯音が少なく無機質に感じられる。弦楽器はMA850G/Aの方が繊細かつ心地よい。金管楽器はMA850G/Aの方が綺麗、SHE9850の方が太く力強い。打ち込み系の音の表現はSHE9850の方が若干うまい。音の質感の相性や切れで若干勝っている。使い分けるなら、繊細さやヴォーカルの艶っぽさ重視ならMA850G/A、切れや厚み重視ならSHE9850。

ZH-BX500
MA850G/Aはやや高音より、ZH-BX500はかなりフラット。低域はZH-BX500の方が若干量が多い。MA850G/Aの方が柔らかく量感がある、ZH-BX500の方が締まっていて圧力がある。重心の低さはほぼ同レベル。中域はZH-BX500の方がやや明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。中高域はZH-BX500の方がしっかり出る。高域はMA850G/Aの方がやや量が多い。MA850G/Aの方が伸びが良く線が細い。特にハイハットやシンバルは目立つ。分解能はMA850G/Aの方が若干上。音の分離は大差ないが、一つ一つの音の微細な描写でやや勝っている。音場感は、MA850G/Aの方がやや広く、ZH-BX500の方がやや明確。ZH-BX500の方がやや音像がシャープ。MA850G/Aの方が広がりが感じられる。原音忠実性はMA850G/Aの方が若干上。ZH-BX500は中域から中高域の癖が気になる。原音の粗や生っぽさはMA850G/Aの方が若干感じられる。エッジはMA850G/Aの方が若干きついが、ZH-BX500の方が音の圧力で疲れる面があり、総合的な聴き疲れはソースや聴く人によって変わってくるだろう。高域はMA850G/Aの方がやや細く刺さる。ヴォーカルのサ行はソースによって印象が変わりやすいが、MA850G/Aの方が細く刺さることが多い、ZH-BX500の方が粗っぽく痛いことが多い。明瞭さはZH-BX500の方が若干上、音の鮮やかさはMA850G/Aの方が若干上。厚みは大差ないが、どちらかと言うとZH-BX500の方がある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはMA850G/Aの方が感じられる。ヴォーカルはMA850G/Aの方が柔らかく聴きやすい。ZH-BX500の方が明るくノリが良い、MA850G/Aの方が繊細。ZH-BX500の方が若干切れやメリハリがある。響きはMA850G/Aの方が若干豊か。MA850G/Aの方が響きが綺麗。ZH-BX500の方が付帯音が少なく表面が無機質な印象。ZH-BX500の方がソースによっては太い芯が通っているように感じられることがある。弦楽器はMA850G/Aの方が繊細かつ心地よい。金管楽器は、MA850G/Aの方が細く綺麗、ZH-BX500の方が太く力強い。打ち込み系の音の表現はZH-BX500の方が若干うまい。切れで勝っている。使い分けるなら、線の細さや響きを求めるならMA850G/A、線の太さや切れを求めるならZH-BX500。

サイン波応答


位相+高周波歪み


インパルス応答(CSD)


インパルス応答(録音波形)


100Hz・1kHz・10kHzサイン波の再生


曲別HP探索2
第6回 “武蔵と小次郎”part4〜アフリカ民族音楽"ソバヤ"/タモリ「タモリ」より





※生産終了。後継機はMA850G/B。











戻る





スペック

駆動方式 構造 周波数帯域 音圧感度 インピーダンス
バランスド・アーマチュア 密閉型 5Hz〜21kHz 109dB 23Ω
重量 ドライバー直径 コードの長さ コードの出し方 備考
10.2g - 1.395m 両出し(Y型) 収納ケース付属

評点

音質 装着感 遮音性 音漏れ デザイン 携帯性 音の傾向 参考最安価格
4.5 5 4 4 4 5 均(高) 8300円

※生産終了。後継機はMA850G/B。

TOP > ヘッドホンレビュー > MA850G/A

公開日:2009.7.21