Ceramique

音質
 ややドンシャリ。低域はやや量が多い。締まりや制動が感じられる質。重心は普通からやや低め。中域は低域に邪魔されず普通に聴こえてくるし、変な癖もない。高域は若干多め。やや硬く明るい質。やや個性的な質だが、これはどちらかと言うと他に似た機種が少ないという意味で、音源をそのまま鳴らすかどうかという意味ではそれほど大きな癖はない。線は太くも細くもない。粗はない。
 分解能は価格の割にやや良い。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろなかなか良い。音場感は、広さはやや狭め、明確さは普通。近くで音を鳴らす感じで頭内定位が気になりやすい。原音忠実性はそれなりと評価すべきかなかなか良いと評価すべきか迷うところ。周波数特性上の癖はあまり大きくない。原音の粗や生っぽさはそれなりに感じられる。エッジのきつさは普通で、聴き疲れは特に問題ないレベル。高域にしろヴォーカルのサ行にしろやや痛いと感じることはあるが、特に酷くはない。
 明瞭さはそれなり、音の鮮やかさはなかなか良い。厚みはやや厚め。温かみはいまいちと評価すべきかそれなりと評価すべきか迷うところ。ヴォーカルの艶っぽさはそれなり。やや硬めで透明感より実体感がある傾向だが、それほどソースを選ばない。ノリが良い傾向。切れやスピード感、低域に基づく迫力や力強さ、いずれも悪くない。粗がないという意味では繊細さもしっかり持ち合わせている。響きはややあっさりで、こもり感は気にならない。付帯音が少なく表面がやや無機質な印象。
 弦楽器は付帯音の少なさを除けば普通に聴ける。チェロやコントラバスを濃厚に鳴らして欲しい場合にもヴァイオリン等を澄んだ感じで聴きたい場合にも同じくらい向いている。金管楽器はなかなか鮮やかで、金属的な質感を出してくれる。やや芯が通っていて力強さも十分。打ち込み系の音の表現はなかなかうまい。音の質感の相性や切れが良い。
 基本的にはそれほど大きな癖はないが、付帯音の少なさという意味では非常に個性的な機種。高域の質やピアノの輪郭の表現についてオンリーワンの魅力を持っていると感じる人もいるだろう。
 上記の内容はきちんと密閉できていない状態でのもの。個人差はあるだろうが、本機はその形状・仕様から普通に装着するときちんと密閉できないことの方が多いと思われる上、音質も密閉できていない方が良好な印象なので、その状態で評価した。きちんと密閉できていると低域の量がある程度増え、音の分離、原音忠実性、明瞭さ、切れ、こもり感のなさ等の点が悪くなる。

装着感
 悪い。イヤーピース越しに金属製の本体が当たるような感じで、耳の穴が痛くなりやすい印象。金属製の本体に円筒形のイヤーピースを被せているだけなので、明らかに柔軟性が足りない。イヤーピースがフィットしやすい形状とは言いがたいし、本体も引っかかりの少ない形状である上にかなり重いので、外れやすいと感じる人もいるかもしれない。
 イヤーピースの材質はシリコンのようだ。付属している交換用のイヤーピースはデフォルトと同じ形状の1種類だけなので、耳に合わなくても交換できないのが難点。

その他
 遮音性は普通。カナル型としてはやや悪い。ただし、これはきちんと密閉できていない状態でのもので、きちんと密閉できると遮音性はかなり良くなる。音漏れ防止は良好。カナル型としても良いレベル。
 作りは価格の割に良い。デザインは個性的。LRの表記はないが、根元に突起があり区別はできる。
 プラグは金メッキのミニプラグ。コードの太さは合流前は約1.5mm、合流後は約2mm、やや硬いがそれほど扱いづらさは感じない。

付属品
イヤーピース1種類
ケーブルワインダー
キャリングポーチ



参考
周波数特性グラフ


比較メモ
HA-FX3X
Ceramiqueはややドンシャリ、HA-FX3Xはドンシャリ。低域はHA-FX3Xの方がやや量が多い。量が少ない分Ceramiqueの方が締まりや制動が感じられる印象。HA-FX3Xの方がやや圧力がある。重心はHA-FX3Xの方がやや低い。中域は、Ceramiqueの方が低域の量が少ない分はっきり聴こえてくるのに対して、HA-FX3Xの方が質的にやや明るい分はっきり聴こえてくる。中高域はHA-FX3Xの方がしっかり出る。高域はHA-FX3Xの方が若干量が多い。Ceramiqueの方が粗がない。分解能はCeramiqueの方が若干上。音の分離はCeramiqueの方が若干上。一つ一つの音の微細な描写はCeramiqueの方が粗なく丁寧にこなしてくれる。音場感はHA-FX3Xの方がやや広く明確。Ceramiqueの方が近くで音を鳴らす感じで頭内定位が気になりやすい。原音忠実性はCeramiqueの方が若干上。周波数特性上の癖のなさでやや勝っている。原音の粗や生っぽさはHA-FX3Xの方が若干感じられる。エッジはHA-FX3Xの方がややきつく聴き疲れしやすい。高域にしろヴォーカルのサ行にしろHA-FX3Xの方が若干痛い。明瞭さ、音の鮮やかさはHA-FX3Xの方が若干上。厚みはHA-FX3Xの方が若干ある。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはほぼ同レベル。ヴォーカルはCeramiqueの方が癖がなくソースを選ばない。HA-FX3Xの方がややノリが良い。鳴りっぷりが良い。Ceramiqueの方が粗がないという意味で繊細。HA-FX3Xの方が低域に基づく迫力や力強さがある。響きはHA-FX3Xの方が若干豊か。Ceramiqueの方が付帯音が少ない。弦楽器はCeramiqueの方がやや心地よく、音色も自然。金管楽器はどちらもなかなか鮮やかだが、Ceramiqueの方が癖がない。打ち込み系の音の表現は微妙。Ceramiqueの方が付帯音のなさが合う、HA-FX3Xの方が厚みや低域の質が合う。使い分けるなら、癖のなさや粗のなさを求めるならCeramique、低域の量やノリの良さを求めるならHA-FX3X。

KH-C311
どちらもややドンシャリ。低域はKH-C311の方が若干量が多い。どちらも締まりや制動が感じられる質だが、KH-C311の方がやや圧力がある。重心はKH-C311の方がやや低い。中域は、Ceramiqueの方が音の分離が良い分はっきり聴こえてくるのに対して、KH-C311の方が張り出すような感じで目立つ分はっきり聴こえてくる。中高域はKH-C311の方がしっかり出る。高域はCeramiqueの方が若干量が多い。硬く明るい質で目立つ。分解能はCeramiqueの方がやや上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ若干勝っている。音場感はKH-C311の方がやや広く明確。Ceramiqueの方が近くで音を鳴らす感じで頭内定位が気になりやすい。原音忠実性はCeramiqueの方がやや上。周波数特性上の癖のなさで勝っている。原音の粗や生っぽさが感じられる度合いはほぼ同レベル。エッジのきつさは大差ないが、KH-C311の方が中域の張り出しや音の圧力で疲れる面がある。高域は大差ない痛さ、ヴォーカルのサ行はKH-C311の方が若干痛い。明瞭さはKH-C311の方が若干上、音の鮮やかさはCeramiqueの方がやや上。厚みはほぼ同レベル。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさはCeramiqueの方が若干感じられる。ヴォーカルはCeramiqueの方が癖がなくソースを選ばない。どちらもノリが良い傾向。Ceramiqueの方が明るい。KH-C311の方が若干低域に基づく迫力や力強さがある。響きはKH-C311の方が若干豊か。弦楽器はCeramiqueの方がやや繊細で、音色も自然。金管楽器は、Ceramiqueの方が金属的な質感を出してくれる、KH-C311の方が量的に多く目立つ。打ち込み系の音の表現はCeramiqueの方が若干うまい。音の質感の相性にしろ切れにしろ若干勝っている。使い分けるなら、原音忠実性や高域の鮮やかさを求めるならCeramique、低域の圧力や迫力を求めるならKH-C311。

ZH-BX500
Ceramiqueはややドンシャリ、ZH-BX500はかなりフラット。低域はCeramiqueの方がやや量が多い。量が少ない分ZH-BX500の方が締まりや制動が感じられる印象。重心はCeramiqueの方がやや低い。中域はZH-BX500の方がやや明るく、低域に邪魔されずはっきり聴こえてくる。高域はCeramiqueの方が若干量が多い。どちらもやや硬く明るい質だが、Ceramiqueの方が伸びが良い。分解能はZH-BX500の方が若干上。音の分離にしろ一つ一つの音の微細な描写にしろ大差ないが、どちらかと言うとZH-BX500の方が勝っている。音場感はZH-BX500の方が若干広く明確。Ceramiqueの方が近くで音を鳴らす感じで頭内定位が気になりやすい。原音忠実性はZH-BX500の方が若干上。周波数特性上の癖のなさでやや勝っている。原音の粗や生っぽさはCeramiqueの方が若干感じられる。エッジはZH-BX500の方が若干きつく聴き疲れしやすい。高域はCeramiqueの方が若干痛い、ヴォーカルのサ行はZH-BX500の方が若干痛い。明瞭さはZH-BX500の方がやや上、音の鮮やかさはほぼ同レベル。厚みはCeramiqueの方がある。温かみは低域の量が多い分Ceramiqueの方が感じられる。ヴォーカルの艶っぽさは微妙。Ceramiqueの方が男性ヴォーカルに合う、ZH-BX500の方が透明感がある。Ceramiqueの方がややノリが良い、ZH-BX500の方がやや繊細。Ceramiqueの方が低域に基づく迫力や力強さがある。響きはCeramiqueの方が若干豊か。どちらも付帯音が少ない点は似ている。弦楽器は、Ceramiqueの方が若干生楽器らしさが感じられる、ZH-BX500の方が若干繊細。チェロやコントラバスを濃厚に鳴らして欲しいならCeramiqueの方が良い。金管楽器はどちらもなかなか鮮やかだが、Ceramiqueの方が力強い。打ち込み系の音の表現は微妙。音の質感の相性は大差ない。切れはZH-BX500の方が若干上だが、厚みや低域の量感が足りないように感じられることも多い。使い分けるなら、厚みや低域の量を求めるならCeramique、透明感や明瞭さを求めるならZH-BX500。

サイン波応答


位相+高周波歪み


インパルス応答(CSD)


インパルス応答(録音波形)


100Hz・1kHz・10kHzサイン波の再生











戻る





スペック

駆動方式 構造 周波数帯域 音圧感度 インピーダンス
ダイナミック - 20Hz〜20kHz 99dB 16Ω
重量 ドライバー直径 コードの長さ コードの出し方 備考
14g - 1.25m 両出し(Y型) -

評点

音質 装着感 遮音性 音漏れ デザイン 携帯性 音の傾向 参考最安価格
3.5 2 3 5 4 5 均(低、高) 5800円

TOP > ヘッドホンレビュー > Ceramique

公開日:2012.4.19