HD650

音質
 やや低音より。低域はローエンドまで出るが、厚みはやや薄め。全体的な量は十分。中域は低域よりやや控え目に感じる。高域は控え目だが、質は非常に良い。
 分解能、音場感ともに非常に良い。やや低音よりのため、分解能は本来持っている能力より低めに見られることが多いように思うが、素晴らしいものを持っている。音場感は癖がなく、非常に広い。万人に評価される非常に高い能力。この分解能と音場感の良さが、長時間聴いていても飽きずに音楽を楽しめることにつながっている。正直言って、感動的なほどの音質。原音忠実性はそれなりだが、これぞSENNHEISERというような非常に心地よい味付けで、音楽鑑賞に特化するのであればむしろ好ましい。エッジはきつくなく、非常に聴きやすい。
 エージング前はやや野暮ったい印象を受けるが、エージングによってかなり繊細さや明瞭さを増す。明瞭さは低域が強いためにいまいちに感じがちだが、それを除けば十分なものを持っている。音の鮮やかさはなかなかのもの。厚みはそれなりだが、密度が濃く非常に満足できる。温かみ、ヴォーカルの艶っぽさは非常に良い。繊細で心地よく柔らかな表現で、別世界に誘ってくれるような趣がある。それでいて必要なときには力強さを発揮してくれる。響きは豊か。一部で篭っているという表現がされることがあるが、それは誤解を招く表現だろう。低域が強めなこと、開放型にしては音の抜けがいまいちなこと、高域がやや低めの音を鳴らすことからそう感じるだけで、別に篭っているわけではない。また、退屈に感じるという人もいるが、それはこのヘッドホンの音の傾向がやや低音よりで、しかもエッジがきつくないため非常に聴きやすいだけに思われる。
 弦楽器は伸びが良く低域が十分に出ることもあり、繊細かつ心地よい。金管楽器は目の覚めるような鮮やかさこそないものの、密度の高さはここでも発揮されるし、自分の仕事をしっかりこなしてくれる印象。打ち込み系の音の表現は、決して相性が良いとは言えないが、それなりの表現はしてくれる。低域の締まりが足りないし、響きが豊か過ぎるものの、密度の高さや根本的な能力の高さでそれをカバーしている。中域から高域も意外と鮮やかな表現。普通にポップスを聴くのには十分使える。
 決して安価ではないが、それでもコストパフォーマンスが悪いとは感じない。また、これほどの能力を持った機種について、コストパフォーマンス云々を議論するのは野暮と言うものだろう。

装着感
 良好。側圧がやや強いが、慣れればそれほど気にならない。重量は重くなく、ずれにくい。ヘッドバンドはかなり柔らかい。
 イヤーパッドは耳を覆うサイズで、上下左右に角度調節ができる。材質は心地よい布製。
 重量はHD590とほとんど同じはずなのだが、ケーブルが太く両出しの上、ごつい作りで側圧が強いためか重く感じる。

その他
 開放型のため、遮音性や音漏れ防止は良くない。
 デザイン、作りともに悪くない。ヘッドホン本体側でもコードの着脱が可能。また、コードが両出しで、インピーダンスも高いため、色んな意味でやや使いづらいのが不満といえば不満。
 プラグは金メッキの標準プラグ。コードの太さは合流前は約3mm、合流後は幅約6mm・厚さ約3mm、柔らかく扱いやすい。

付属品
標準→ミニ変換コード
収納ケース

参考
不定期コラム『第8回 10万円以下の高級ヘッドホン比較』

HPとHPAの相性『HD650』

周波数特性グラフ














戻る





スペック

駆動方式 構造 周波数帯域 音圧感度 インピーダンス
ダイナミック 開放型 10Hz〜39.5kHz 103dB 300Ω
重量 ドライバー直径 コードの長さ コードの出し方 備考
260g - 3m 両出し 収納ケース付属

評点

音質 装着感 遮音性 音漏れ デザイン 携帯性 音の傾向 参考最安価格
5 4 2 2 4 1 均(低) 44800円