再生環境 プレイヤー SA-15S1
     アンプ SA-15S1内蔵アンプ、AT-HA5000
     電源ケーブルはすべて付属品、壁コンセントも普及品、プレイヤーとアンプの接続ケーブルは、
オーティオテクニカの\4k〜\5kのもの
所有機種 HD650、T90、DT990 Edition 2005、Edition9、ATH-AD2000、DT880 Edition2005、ATH-W1000、
SR225、K601、K240MKII、MDR-XB700
欲しい機種 RS1 (MS-PRO)、TH900
良く聴く曲は、小編成のジャズ、クラシック全般、70〜80年代のロック、和洋のポップスから、ゲームの
サントラ、電波ソング、水木一郎、ささきいさおまで
苦手分野は、ヒップホップとラップ

音色: 冷静に聴けば、低音寄りのドンシャリだと分かりますが、兎に角印象に残るのは、重厚な低音と、
独特の音場。クラブ (人生で行った回数を数えるのに片手で足りてしまう自分が云うのもなんですが)
サウンドの再現と云う、初期XBシリーズの謳い文句を見事に体現していると思います。

低音域は、上記の通りの圧倒的な量感と厚みを持ち、重心も低く、キレはそこそこ。イヤーパッドの
柔らかさからの連想も加味されているかもしれませんが、柔らかく、若干曇っているようにも感じられます。
高音域は、刺さるほどの刺激は余り感じませんが、意外に高いところまで伸びている感があり、鮮やかで
中々質が良いように感じます。
中音域は、低音域と高音域に埋もれ気味で、楽器の音の表現は可もなく不可も無い印象。ヴォーカルのサ行
は若干気になる事があります。
音場はかなり個性的で、以前同時に試聴した新XBシリーズのどの機種よりも確実に広く感じられた一方、
四方八方に設置されたスピーカーから音を浴びせられているようで、解像度や定位は余りよろしく無い感じ
です。自分の苦手分野の曲を大ボリュームで10分も聴いていると頭痛に襲われますが (実際にクラブに行っ
た時も、15分に一度くらいのペースで一旦会場の外に出る破目になるンです、ハイ)、逆にそれらが好きな
方々にとってはかなりの臨場感が味わえる機種ではないかと推測します。

生楽器と電気楽器では電気楽器の方が合っており、楽器の種類で云うと弦楽器・管楽器の区別無く、
低音を出す楽器が合っていて、特にウッドベースの沈み具合が出色。ヴォーカルの表現力は...
正直、微妙かと。自分は、ジャズ、ロックともインスト曲の方がずっと聴いてて楽しかったです。

コレで聴きたいアーティスト・曲: ヒップホップ、ラップ、ダンスミュージック全般。個人的好みで
云えば、打ち込み系ゲームミュージック、ドラムスやベースの奏者がリーダーのジャズ。
   
その他: 重い、そして蒸れます。ただ、重さの割には頭頂部への負担は軽めで、側圧の強さをキング
サイズの低反発イヤーパッドが緩和してくれます。
密閉型を謳っているのですが、ハウジング上部に大きなスリットがあり、音漏れは結構盛大...半密閉型、
又は半開放型と呼称するのが妥当なのでは無いでしょうか。
コードはXB700と同じきしめん型で、長さは室内ユースに対応してか多少長めになり、取り回しは上々。
付属品は標準プラグへの変換プラグのみですが、これが地味に嬉しい。













戻る





MDR-XB1000 投稿者:謎の東洋産驢馬EX 投稿日:2013.8.21

TOP > 投稿レビュー > MDR-XB1000 投稿者:謎の東洋産驢馬EX