新・廃人日記9


某月某日+204日
 以前はウルトラゾーンと言えばULTRASONEだったものだが、最近事情が変わった。ググってみ。以下拍手レス↓

>http://www.phileweb.com/news/audio/201110/21/11379.html ワロタ
 何も言うまい。

>へびさんはTH900はどんな音になると思います? 自分はAH-Dを平面駆動タイプっぽい音作りにより近づけた感じになると思いますー。というかそうだったらとても欲しいですー。
 平面駆動の音場は通常のダイナミック型では無理だと思うし、やろうとすると失敗して叩かれるのがオチだと思う。普通にAH-D系の音でMDR-CD3000みたいに少し遠くから音を鳴らすような感じでな奥行きの感じられるものになるんじゃないかなぁ。

>ファイナルオーディオのステンレスホンからi-o-taを思い出しました。
 共通点はhentaiか。

>久々にこのサイトを見ました。お元気そうでなによりです。今はTriple.fi 10pro、SR-009、K701を残して使っています。HD650とK701は素晴らしく完成度の高い音作りだと思います。個人的には禅ではHD590が好きです。
 HD590最近使ってないなぁ。これ用のパッドってまだ音屋で売ってるんだよね。久しぶりに使ってみて、痛んでるようなら買っとこうかな。

>FINAL AUDIO DESIGN「オールステンレスボディのオーバーヘッドホン」「『総重量は1.3kg』。試作品のため現段階では『側圧が1kgほど』ある」「価格は未定だが『40数万円程度』になるのでは」……(゜Д゜)…( ゚д゚ )ぱねぇ。このメーカーはいつも予想の斜め上をいく。装着して音を聴いてみたいNo1のヘッドホンだ。話題性に事欠かない素晴らしいメーカーですなぁ。 by plto
 話題性"だけ"は。

>MP回復してくださいな
 何か癒される。

>修行し過ぎて、仙人のレベルに達していると思う
 じゃあマイナスの修行をします。

>ここのレビューは参考になります(ヘッドフォンを買う人の北極星)
 かっけー。

>ファイナルオーディオ。1.3kgとか、、、今までの製品で共感できる物が全くと言ってないですが、今回は極めつけ。というかどうも製品として成立しているものが少ない印象。F1選手でも育成したいのかなあ。
 他社がやらないことをやって注目を集めることによって商売しようとしてるだけに見える。それが何らかの意味で有意義であるか、アイデア自体が際立っているものならば肯定的な意見も多くなるんだろうけど・・・・・・

>みみもとホン ピュア ES-502が、PFR-V1っぽくてちょっと気になります。 (PFR-V1のページを見に行ったら生産完了になってた… けどkakaku.comを見るとまだ在庫はある模様)
 パッと見MGD-01みたいだったから骨伝導かと思った。

>https://audeze.com/audeze-lcd-3 AUDEZ'E LCD-3、公式発表。LCD-2の倍の価格…だと? しかも、重量変わってNEEEEEE。誰かが買ってレビューしてくれるのを待とう。by plto
 もしこれで販売台数が1/3に落ちても、1台で3台分儲ければ問題なし!

>Signature PRO・・・10万もするんだ!18000円位かと思ってた。見た目が安いのはプロ用だからって事なのかな?対抗機種はsonyのZ1000だけど本物のプロはどっちを選ぶんだろう?
 見た目はedition9の半額と考えたら価格なりに見えるかも。本物のプロはMDR-CD900STとかK240 MKII。

>ライブ音源を聴くためにヘッドホンに拘るのってどうなんでしょうね
 どうって、好きにすれば良い。多分スタジオ音源より音質が悪いって意図なんだろうけど、それにしたってバランスとかライブらしさって意味でヘッドホンの違いは大きいし。スタジオ音源並みのクオリティーのライブ音源もあるし。

 今日のヘッドホン娘絵×5。chanoma.chさん。ILLUSTの2011の一番上の行、左から5枚目。この人の絵はどこかおかしいところがないかつい探してしまう。他のは以前紹介した。帰り道さん。懐かしいと感じる人も多いかも。SOUNDTRIBUTEさんの「東方新涼歌」。とっても・・・・・・横長です。PolyphonicBranchさんの「The Blue Album」。青。IOSYSさんの「せんごく音系ユナイテッド @OKEHAZAMA」。HDJ-1000似とATH-ES7似。


某月某日+201日
 心配はしてたけど、タイの洪水でSONYの工場も影響を受けて色々発売延期。SONYの場合は全体の売上からしたら微々たるもんだろうし体力があるから大丈夫だろうけど、他の色んな情勢含めて相当つらい企業も多いんじゃないかなぁ。災害関連はどうしようもない部分もあるけど、他の部分は世界で平等にやってけるようにして欲しいわ。以下拍手レス↓

>ULTRASONE Signature PROキター!音を聞いてみないと判りませんが,外用に待望していたe8の音に残念と思いつつ,バランスVer.にしてしまいお外に連れ出せなくなった e9の代わりに,お外用に買っちゃおうっと!某巨大掲示板で散々切望されていた,10万円の廉価版e9であることを願うのみ。違う可能性も大きいけど www
 あの感じだとedition9の廉価版でしょ。edition9と比べると高域がおとなしそうな気もする。頭頂部への負担は小さそう。外で使える外観かどうかは意見が分かれるかも。しかしメーカー直販の価格から考えて日本での販売価格は15万円前後になるかと思ったが、10万円とは頑張ったな。つってもレート考えれば特に安くもないんだけど。他のもレート考えて値下げしてくんないかな。

>DT250を買いました。素晴らしいヘッドホンです。モニター用らしいですが、温かい音で、非常に音楽鑑賞向きな感じです。特にボーカルが良い感じです。装着感も非常に良いです。このサイトを含め、ネットにあまりレビューが無いのが悲しいです。見た目が安っぽく、これ以上無いほど地味だからでしょうか。
 本サイトでは昔から検討してきたし要望もあったんだけど、beyerdynamicのヘッドホンは製品数の割に沢山取り上げてるから優先順位が低めで未だに順番が回ってこない。レビューが少ない理由は、以前は非常に取扱店が少なかったbeyerdynamicの中でも特に販売店が少ない部類で、昔からあるヘッドホンだから新製品のように話題になることもなく、色々な意味で微妙に高価、ってあたりじゃないかな。

>某月某日+198日 >その機種以外にありえないデザインや凝った作りのものなら、ニセモノの作りようがないと思うけど。 中国の製造工場内で、品質の劣る部品を使ったり、検査不合格品を横流したり、とやりたい放題。パッケージだけは正規品をこれまたちょろまかして使ってたりするので、どんなヘッドホンでも中国生産品は出てくる可能性あり
 その辺はメーカーによっても違いそう。

>ULTRASONE Signature PRO…とても10万するヘッドホンには見えませんね。
 パッと見1万円台。

>今更ですがSJ11はポータブルヘッドホンってことを考えるとかなりコスパがいいんじゃないかと思うのですよ。オーテクだしポータブルはBeats Solo HDをやったばかりだしあんまり食指が動かないと思いますが、気が向いたときにでも是非レビューして下さいな。
 さすがにBeats Solo HDはメーカーも価格帯も違うので関係ない。と言うか、それ以前に・・・・・・

>Signature PROかあ。個人的には会話途中でスタックス製品と混同しそうですw。edition9の系譜と言うと安く感じるけれどATH-W3000ANVとほぼ同価格何ですよね。そう考えると安くはないか。He&Biさんは常々editionシリーズはHFI系の音だとおっしゃっていたと思うのですが、今回も似た系列の音になるかちょっと気になりました。軽くなったりケーブル交換が可能になったのもありますし何より頭頂部への負担が減ってそうなのが羨ましいです。今の高すぎるedition9の中古相場が少しは是正されるといいのですが。
 PROよりはHFIでしょ。

>SIGNATURE PRO、見た目が質実剛健な感じで非常に好印象です。ヘッドバンドのクッションも改善されているように見えますし。今までの個数限定だレアメタルだなどやってたのとすごい差。国内のメーカーも漆がどうこうで誤魔化してないで真面目に取り組んで欲しいです。
 Signature PROって真面目に取り組んでるのか? edition9の後継機や廉価版(ヘッドバンドの改善含む)を求める声が多かったのを受けて出した、ある意味ULTRASONEらしい商売気たっぷりの製品だと思うが。edition8はポータブル用のedition、edition10は開放型editionという要望を受けて出したのと同じ。見た目は単に野暮ったいだけに見える。もちろん好みは人それぞれだし大事なのは中身だけど、高価なものになるとそれに応じた外観を求める人がいるのも事実だし、外観のプラシーボも馬鹿にならなかったりする。

>ひとつのヘッドホンを頻繁に使うことのないへびさんでも最近はDJ1 PRO、TriPortと、立て続けにイヤーパッドの交換をしてますね。普通の人は同じヘッドホンをもっと使うでしょうし、ランニングコストというのも馬鹿になりませんね。参考までに、へびさんは大体どのくらいの使用頻度で、何年目にイヤーパッドの劣化や交換時期がやってきたと感じられていますか?
 んー、購入から5年以上経っても使えるてるものの方が多いからなー。DJ1 PROのときに書いたけど、使ってなかったものは6年以上経っても新品同様だったし、使ってたDJ1 PROのパッドも不慮の事故がなければもう少し使えてたはず。つまり使わなければ5年以上はもつ、たまに使う程度でも5年はもつものの方が多い(実使用時間数百時間程度)、毎日何時間も使うなら1年もたないこともある、って感じか。実際には使用頻度だけじゃなくて材質、使用状況、保管状況、製造されてから購入までの経過時間等も影響する。

>SE-M870のイヤーパッドの件で前にコメントした者ですが、その後よく見たら劣化してたのはイヤーパッドだけじゃなかった。本体は異常ないけど、 SE-M870の振動板を覆っている中央のスポンジも破れてたんだ。それはもう派手に銀色の振動板が露出。新しいイヤーパッドはまだ注文してないけど、これ、中央のスポンジもセットで販売されてると考えていい? へびさんは新しいの買ったんだよね。中央のスポンジ部分も入ってた? というか何故ここが破れるんだ。ちょうど耳に当たる部分が破れてるから摩擦熱かもしれないけど、SE-M870よりパッドの内部が浅くて耳と接触する機種でもまだそんな損傷は他に無い。やはり使用頻度なんだろうか。それとも湿気だろうか。まいったなぁ、イヤーパッドを替えてもここの修復ができないと辛い。Pioneerに問い合わせたらイヤーパッド以外の交換部品はないって言ってたし。へびさん助けて。
 中央のスポンジは入ってない。ドーナツ状のイヤーパッドだけ。ヘッドホンによってはこの前書いたTriPortみたいに入ってることもあるし、それ以前にイヤーパッドと一体化してるものも多いんだけどね。どうしようもないほど劣化しちゃってるなら、まずは綺麗に剥がして、その状態で音を聴いて問題ないならそのまま使えば良いと思う。もちろん多少音が変わったりホコリに弱くなったりするから、その辺が気になるなら適当なスポンジを探して試行錯誤するしかないかと。「スポンジシート」とかで検索すれば色々売ってるよ。

>おまけの報告。Pioneerに問い合わせたらSE-M870やSE-900Dの後継機を出す気はないらしいよ。もったいないよね。
 古い製品で外観もあんなんだから、出すとしても別シリーズになるとは思ってた。別シリーズも期待薄だけど。

>そう言えば2011年春のヘッドホン祭りで、タイムロードのアンケートに「廉価版のe9が出たら買う」って書いたなぁ。そんなの出るわけないと思って書いたから、集計結果とかアップされてたらしいけど見てなかった。そういう意見多かったのかな?
 多かったと思うよ。生産終了になってだいぶ経つけど未だに人気あるし、edition7/9の代わりになるようなヘッドホンがないから。

>ゾネから「Signature PRO」…ヤバッ、モニターには弱いDeath。けれど、9,900円かと思たよデザイン的に。デザインといえば、SOUL by Ludacris社のヘッドホンカッケーッ! SL300がCoolすぎるぜヒューッ。by plto
 名ばかりのモニター用で、実際にモニター用に使う人はほとんどいない気がする。

>メーカー各社に「基準の音」ってのはあるんだろうけど、開発の時にどの機種の音が基準にされてるのか、CD900STで聴きながらふと気になった。
 意外となかったりするかもしれない。

>RH-300について質問です。AH-D5000との比較メモでは「ノリの良さならRH-300、繊細さならAH-D5000」とありますよね。また AH-D5000とHP-AURVN-LVの比較メモでは「繊細さならAH-D5000、ノリの良さならHP-AURVN-LV」とある一方、「全体的にかなり似た音」「基本的にはかなり近い鳴らし方」「かなり似た音なのでどちらか片方持っていれば良さそう」ともありますよね。これらから類推するとノリの良さはRH-300≧HP-AURVN-LV≧AH-D5000に思えるのですが、以前の日記で「HP-AURVN-LVの方が元気。RH-300は人によってはのっぺりしていてメリハリに欠けるように感じるかも」とも答えていらっしゃいます。という事は、ノリの良さはHP-AURVN-LV≧RH-300≧AH-D5000なのでしょうか。別に難癖をつけたいわけでなく、これらの機種のノリの良さについて知りたいです。また、打ち込み系の音の表現のうまさについても。間接比較に細かなズレや誤謬が生じるのは致し方ないと承知してます。うるさいこと言ってすみません。
 ノリの良さっていうのは凄く大雑把な表現で、ノリの良さに影響を与える因子を挙げていくと切れ、厚み、圧力、低域の量、音色の明るさ、エッジのきつさ等がある。AH-D5000とRH-300を比べてRH-300の方がノリが良いと書いたのは、比較メモで書いてあるとおりRH-300の方がエッジがきつく「柔らかく落ち着いた感じ」がないから。AH-D5000とHP-AURVN-LVを比べてHP-AURVN-LVの方がノリが良いと書いたのは、比較メモで書いてあるとおりHP-AURVN-LVの方が響きがあっさり(≒切れが良い)で(音色が)明るいから。あと、全体的にかなり似た音であってもノリの良さという音質のごく一部にまでそれが当てはまるとは言えないので、このコメントの「RH-300≧HP-AURVN-LV≧AH-D5000」はほぼ無意味。ここまでの流れで分かったと思うけど、本サイトの基準(前述の因子をどれもある程度重視する)で行けば「HP-AURVN-LV≧RH-300≧AH-D5000」になる。当然ながら、どの因子を重視するかは個人差があり、それによってノリの良さの順番も変わってくる。仮に低域の量や厚みを最重視するならAH-D5000が最もノリが良いと言う人もいると思う。ノリの良さについて自分がどういう点を重視するかを考えれば、これで答えが出るんじゃないかな。打ち込み系の音の表現についてもノリの良さと同じ、どういう点を重視するかで見て欲しい。音の質感、切れ、音色の明るさ、厚み、低域の量等、単純にどちらがうまいという表現にこだわらず読んでもらえれば、ヒントは比較メモに沢山あるので。

>KOSSのPHILIPSのヘッドホンにfavorite!が多いね(台数との比率から考えても)
 そうだね。これは私も気づいてた。もっとも、私の所有している同価格帯ヘッドホンにどういったライバル製品があるかによって全然違ってくるから、一概にKOSSとかPHILIPSが好きとか出来が良いという話にはならないけど。まあでも私がfavorite!付けてる製品はネット上でも評価が高いものが多いから、出来が良い、多くの人の好みにマッチするってことなのかもね。逆に私がfavorite!付けたことでネット上の評価が高くなったなんて考える人もいるみたいだけど。

>先刻RH-300の質問をした人ですが、この機種はRP-HT560、SE-M870、HP-AURVN-LV、AH-D5000のどれに一番似ているでしょう。当方はRP-HT560とSE-M870を持っていますが、この2つだとSE-M870の方がだいぶノリが良いように感じられます。過去の日記や比較メモでどちらもRH-300に似てると仰られてたので、どちらがより似てるのかなと思いました。広い目でみれば全部バランスのいい機種なんでしょうけど、ここがどれに似ているとか、細かな点を挙げてもらえると助かります。
 んー、私はSE-M870に一番似てると思うなぁ。低域の質感、中域の音色、高域の尖り具合等からして。音場はRP-HT560に近い。SE-M870の方が音が近い。RH-300はSE-M870みたいなロックに合う濃さや迫力はない気がする。

>15万円前後の価格帯に名を連ねてる機種、10万円前後まで安くならないかなぁ。それなら買おうかって思えるのが幾つかあるんだよなぁ。どこかでセールとかやらないかなぁ。価格競争とか起こらないかなぁ。
 もっと販売店と販売台数が増えれば変わってくるかもね。

>それはさておき駄音が欲しかったのでHN-505を買った。一聴して爆笑する。凄い。なんだこれは。なんだこれは。低音しか聞こえない。こもりまくりの曇りまくりのぼやけまくり。ヘッドホンの音を聴いてこんなに面白いと感じた事は今までに無い。悪い意味でだけど。HP-AURVN-LVやEP-AVNAIRといった名機を出したメーカーの製品とは思えない。過去に何があったんだCREATIVEは。
 多分HN-505の頃は真面目に開発してなかったんじゃないの。

>> まさか感謝されるとは!!!!   なぜ感謝された事にそんなに驚くの(笑) こんなサイトやってたら感謝されもするでしょう。
 意外と(?)そうでもない。一番多いのは便利な質問コーナー扱い? でもweb拍手で感謝のコメントが毎日何十件も来たらレスしてられないので、それはそれで良いのかもしれないw

 しばらく前からAV Watchでaudio-technicaをオーテクって略してるのが気になってしょうがない。勝手に略してるとしたら、audio-technicaから文句来たりしないのかな。オーテクじゃなくてテクニカって略す人も多いわけだし、そもそもメディアが略すのを嫌う人もいると思う(と言うか普通略さない)。
追記。ほんとに値下げ来たw

某月某日+198日
 TriPortのイヤーパッドがちょっと痛んできたので(ry メーカーサイトを見たら、電話注文のみとのこと。めんどくさいけど、生産終了になった製品の消耗品だし、仕方ないか。電話の対応がとても丁寧なのが印象的だった。TriPortは昔メーカー直販のみの扱いで、私はその頃に購入したんだけど、そのときの個人情報がまだBOSEに残っててちょっと驚いた。クロネコ日時指定で配送、送料代引き手数料込みでペア4200円。パッド交換のやり方とかは書いてなかったけど、特に問題なく交換できた。ただ、何も考えないでやるときちんと交換できないかもしれない。基本的には押し込むだけなんだけど、片側16箇所ある極小の爪にパッドの縁をカチッとはめ込まなきゃいけなくて、押し込むだけでは入らないところもあるからそこは一つずつ。ホコリよけのフィルターは両面テープで本体に貼り付けるタイプ、LR共通の部品だけど貼り付ける向きとか位置は元の状態を把握してないとダメなので片側ずつ交換するが吉。運もあるんだろうけど、試行錯誤しながらトータル30分くらいかかった気がする。普通は両側10分もあれば交換できるので、ちょっと手間がかかる方なのかも。以下拍手レス↓

>>普通に良いものを作ればそれでいいんじゃないかと思うけど。 確かにTH900ディスりましたが、ぶっちゃけ音良ければ売れると思いますよ。フォスターからしたら自社のヘッドホンを堅実に作って売ることに意義があるのかもしれませんが、消費者からするとちょっと物足りないかなと。これだけ商品が溢れているわけですから、もっと冒険してもいい気がしますが、そういうのはsonyとかvictorに期待しようかな。
 漆とかテスラとか言ってる時点で堅実でもない気がするが。

>曲別HP検索でmove meリクエストした者です。重み/厚み/輪郭のいいとこ取りが難しく感じたのが背景だったので参考になりました!HFI-780やK181DJはあんまり試聴してこなかった機種なので、今度触れてこようと思います。お疲れ様でした。
 珍しく役に立ったな!

>日本のヘッドホンは世界ではあまり売れてないのでしょうか?
 そこそこ売れてるんじゃない? SONYのMDR-7506とかMDR-Z700DJ(MDR-V700DJ)は定番中の定番だし、STAXは世界中で評価されてる。時々話題になってるような気がするHeadRoom's 10 Best Headphonesには現状でATH-M50とAH-D2000が入ってて、DENONは常連。Amazon.comのBest SellersにはSONYが大量に入っててaudio-technica、Panasonic、JVCの姿もちらほら。

>これどう思う?  http://www.mh-friends.com/shop/index.cgi?No=151308 エージングCDが約2万円。でもヘッドホンとのセット販売になると途端にタダ同然になる。モノによってはセット販売の価格よりも同一のヘッドホン単体の価格のほうが高いことも。セット販売が大出血サービスなのか、単にそのへんの価格調整が狂っているのか。なにか裏がありはしないかと買うのに躊躇してしまう。普通にお得なセット販売を買っちゃっていいのかな?
 普通に考えればエージングCD単品の販売価格を上げることによってセット品を割安に見せようとしてるんじゃないの。並行輸入品だからかなり安いし、その上エージングCDまで付くとなったらここで買おうかって人も出てくる。セット品の方がヘッドホン単品より安いのは、価格設定を間違ってるか、セット品を売ることでエージングCDの知名度を上げてあわよくば単品でも売ろうという魂胆か。私だったらこの店では買わないけど、だいぶ前から並行輸入のヘッドホンを売ってる店だからそこまで怪しくはない。

>で、エージングCDに話を戻すと、こういうのってどの程度効果があるんだろう。個人的にはエージングCDだけを延々再生するのにも抵抗がある。音が無機質になるっていう人もいるけど、どうなんだろうね。うちじゃ様々なジャンルのCDを再生するなかでエージングCDも時々再生するに留まらせているけど、そういったバリエーションのひとつとしては有効なのかな。
 音が無機質になるってのは気持ちとしては分からなくはないけどプラシーボ全開っぽい。基本的には効率良く慣らしができるって程度かと。そもそもエージング方法でそんなに変わるんだとしたら、普通に使ってても左右の音質が一定に保てなくなってしまうはず(ステレオ音源を鳴らしたら左右で違う音が鳴るわけだから)。

>ヘッドホンレビューにおける表記について質問です。装着感の項で、イヤーパッドの材質がレザータイプだった場合、「材質はレザータイプの人工皮革で、柔らかく心地よい」と書かれたものと、「材質はレザータイプの人工皮革」としか書かれていないものとでは、イヤーパッドのフィット感に違いがあるでしょうか。当方はRP-HT560とSE-M870を所有してますが、同じレザータイプでもフィット感は随分と異なります。SE-M870はとても快適なフィット感ですが、RP-HT560のイヤーパッドはさほど柔らかくなく、心地よいとも感じませんでした。そういった差を示すために「柔らかく心地よい」の表記の有無を設けているのでしょうか。また、「非常に心地よい」とあるものは、「非常に」という強調があるぶん、そのなかでも際立ってフィット感がいいという意味でしょうか。このあたり、He&Biさんがどれくらい留意して表記なされているのか伺いたいです。
 そういった差を示すために「柔らかく心地よい」の表記の有無を設けているのでしょうか→YES。そのなかでも際立ってフィット感がいいという意味でしょうか→YES。どういう表現にするか迷ったときには他の機種と見比べたり交互に装着したり指で押したりして決める。ただ、古い機種については比較対象も少ないしそこまできちんとやってないのでほどほどに見て欲しい。微妙な違いが気になるならweb拍手で質問してくれれば答える。

>モニター的な鳴らし方とかモニター的な冷静さって表現は褒め言葉?モニター用の機種なら褒め言葉だろうけど、淡々と音を再生させていくイメージがあるから音楽鑑賞用の機種にはマイナスになる評価だと思ってた。が、音楽鑑賞用ヘッドホンのレビューでも特に批判材料としてでなく特徴のひとつとして挙げてる事もあるようだから、モニター的な冷静さが音楽鑑賞に利として働くことがあるのか疑問に思いました。
 褒めてるわけでも貶してるわけでもない。そういう感じ、ってだけのこと。音楽鑑賞に使ったときに"利"なのか"害"なのかは、曲や聴き方によるところが大きいと思う。例えば、ベートーヴェンよりはバッハの方が、メロスピをスピード感重視で聴きたいときよりはブルースをじっくり聴きたいときの方が、モニター的なヘッドホンが合うと思う。個人的には。

>イヤーパッドの材質について伺った者ですが、RH-300のイヤーパッドは、RP-HT560とSE-M870の、どちらに近いでしょう? 表記を読むかぎりSE-M870ほど心地よくないのかなと思いますが、より詳しいお話を聞かせていただければ。RP-HT560の装着感(というか、イヤーパッドのフィット感)がもっと良くなったものを探しているのですが、RH-300ではそれが改善されるでしょうか。音の傾向もRP-HT560に似てればいいんですが、RH-300はあってますかね。
 微妙。私はどちらかと言えばRP-HT560よりSE-M870に近いと思うけど。RH-300はRP-HT560と比べると側圧が強いこともあってフィットはするけど、側圧が強いぶん負担は大きくなるから、総合的にどちらが快適かは分からない。このコメントの条件でRH-300以上に適してるヘッドホンはほとんどないと思う。SE-M870も思い浮かんだけど、既に持ってるということだし。

>以前、ヘッドホンのニセモノはヤフオクや怪しいネット通販サイトを避ければまず出会わない、というのに(基本的にはという条件付きで)同意してたけど、怪しいネット通販サイトってどう見分けるの? 無難な大手サイトだけを利用すれば問題ないんだろうけど、少しでも安く売ってるとこを探そうとしたら、どうしてもね。ヤフオクやamazonのマーケットプレイスも評価の高い出品者なら信用できるかもと思うんだけど。見分け方のコツとかあれば教えて。
 私はサイトをやってることもあってニセモノを引くわけにはいかないから大手ショップ以外は使わない。なのでこういう話はあまり詳しくない。ヤフオクやamazonのマーケットプレイスはニセモノの宝庫なので基本的には使わない方が良いけど、もし使うなら単純に評価の高さだけじゃなくて評価の数と悪い評価の内容を見て、悪質出品者IDの報告がされてないか調べて、価格設定・写真・文章・ページの雰囲気に怪しいところがないかチェックして、買おうとしてる商品のニセモノ発見情報がないか調べて、少しでも問題があるならやめる。大雑把に言うなら大手メーカーのイヤホンはニセモノが多いから避けるのが無難。通販サイトは価格.comに載ってるようなとこならほとんど大丈夫だと思うけど、それもショップの評価やサイトの作りを見て怪しいところは避けた方が良いかと。もう少し具体的な話をするなら、特定商取引法に定められた表示(http://www.meti.go.jp/policy/consumer/monitoring/monitoringkokuchi/checksheet.htm現在リンク切れ)がされているか、個人情報入力画面のURLがhttpsになっているかくらいは最低限チェックする必要があるんじゃないかと。

>あと、ヘッドホンのニセモノというけど、作りの単純なものや下位機種とほぼ見た目の変わらない高級機ならともかく、その機種以外にありえないデザインや凝った作りのものなら、ニセモノの作りようがないと思うけど。この考えは甘いのかな。どのヘッドホンもニセモノはありえるくらいの気持ちでいたほうがいいんだろうか。
 そういう気持ちでいた方が良いだろうね。ニセモノの作りようがないと言うよりも、ニセモノを効率的に作って儲けようと思ったらデメリットが大きいためにニセモノが少ない、って感じかと。

>確かに暗・温と明・冷のヘッドホンは多くて、明・温と暗・冷のヘッドホンは少ない感じがするね。そういう意味でも、明・温に属するRS-1って貴重な機種だね。
 私も常々そう思ってた。

>いつも更新お疲れ様です。今後ますますのご発展を願っています。
 発展したら良いなぁ。

>GRADOのヘッドバンドについて話が出てたので便乗。私も装着感に難を感じてるけど結局デフォルトのまま使ってる。変に折り曲げたりすると逆効果になったり壊れたりしちゃうんじゃないかと不安。値段が値段だし、大事にしたいという気持ちと、快適に使いたいという気持ちが衝突して葛藤。「∧」みたいな形にしてみたい気持ちもあるけど・・・。こんな私に勇気をください。
 ヘッドバンドは壊れないと思うよ。あんまり変な形に曲げると元に戻すのが大変だろうけど、「∧」くらいならそれほど問題ないと思う。もちろんそんなに尖らせなくても頭頂部に接触しないような山を作るくらいで良いわけだし。今は勇気が出なくても使ってるうちにぼろくなったり他のヘッドホンを買ったりしてハードルが下がるんじゃないかな。

>音屋に確認しましたが、今後もHD800を取り扱う予定はないそうです。理由は教えてくれませんでした。
 HD800は特別な製品だから、SENNHEISER本社が正規ディーラー以外には卸さないようにしてるのかもね。

>HPAと、それより上流の機器だと、どちらがよりヘッドホンの音質に影響を与える力が強いんでしょうか。そんなの一概には言えないんでしょうけどオーディオ機器に投資する際の参考にお教えいただけると助かります。ヘッドホンによる音の変化と比べ、機器による音の変化ってどの程度のものなのでしょう。DAC が変わることでそのヘッドホンが生まれ変わったように激変する事はあまり想像できませんが、そう力説する方もいらっしゃいますよね。
 HPAとそれより上流全部を比べたら、同じくらいかなぁ。投資はHPA→DAC→その他の順が良いと思う。もちろん実際には個々の製品でどこがどのくらい変わるってのは違うわけだけど、全体的にはHPAの変化が大きくて、DACは特に音像・音場の変化が大きい気がする。現状の不満点によって製品を選ぶのが堅実だと思うけど、自分の好みや不満点を無視したものを買ってみたら視野が開けたりもする。DACと言えば、ちょうどレビューを公開したD12 HjのDACが価格の割に音像の立体感が出る感じで良かった。

>やあやあへびさん、DT990PROで聴くjazzは最高だねえ。この機種はずっと販売されるべきだよ。
 そうだねえ。激しく曲を選ぶし聴き疲れも半端ないから無条件で他人に薦めることはできないけど、使い分け前提ならとても良いヘッドホンだと思う。

>いろいろなヘッドホンを調べることができて参考になります。感謝です。
 まさか感謝されるとは!!!!

 今日のヘッドホン娘絵×5。JH科学さん。大きいのは2枚。小さいのの1枚はこれが大きいか→JH科学さんの「ELECTRIC LOLITA -CDシングル-」。計3枚。Black Berry Recordingsさんの「AMARETTO BBR:01」。HDJ-1000似。アストロノーツさんの「Evaporated milk」。ミクですが。


某月某日+195日
 DJ1 PROのイヤーパッドが痛んできた。もう少し使えるかと思ってたんだけど、うっかりパッドの間にコードが挟まるような形になってて、接触部からパッドが溶けてきてた。残念。しょーがないので付属品のスペアパッドを発掘して交換することに。ヘッドホンの箱が沢山あって収納場所の奥の方にしまってあるから見つけるのが大変だったが良くあることなので気にしない。使ってなかったとは言え購入から6年以上経ってるシワシワビニールレザーが無事かどうかちょっと心配だったけど、見つけてみたら新品同様だった。多分耐久性は落ちてるんだろうけど。やっぱシワシワビニールレザーと言えども使用状況や保管状況によってはかなりもつもんだなぁと再確認。以下拍手レス↓

>2nd staffの電源部に対する意見は同意せざるを得ません。GND分離HPAを作っているメーカとしては珍しく測定データを公開している所なので、今回も何らかの定性的な比較を期待したい所です。
 あらまあ。ちょっと言い過ぎたかと思ってたけど。じゃあ私は定量的な比較まで期待。

>エレガに問い合わせてみます。ちなみにココを見てhttp://blogs.yahoo.co.jp/moko60_2/54777721.htmlやってみようと思いましたw GRADOヘッドバンドはどう調整しても痛かったりずれやすかったりしっくりこなくて…。私の頭が小さいからかもしれませんがw
 頭頂部痛くなるとだけ書いてたから「∧」(この形状が最も装着感が良いと主張する人もいる)を勧めたんだが、これは頭小さいとずれやすいかもね。でももし「∧」を試してないなら、先入観を排除して一度リアルに「∧」の形にしてみることをお勧めする。

>友人が音響やっててDR-631持ってるから聞いてくれるとのことで問い合わせてもらったら、なんかちょっと無理っぽいって言われましたw 残念です
 友人からDR-631を貰えば!!!!

>TH900…なんだかなぁって感じがする。D7000の延長線上にあるというか、まだやりのこしたことなんてあるんですかねぇ。謳い文句なんか全部どっかで見たようなのばかりだし、今市場に理想のものがないから出そうっていう気概が感じられない。理想がなくて結局いかに他社より優れているかという作り方に終始してる気がする。T1より強力な磁気回路を組んで、他社の木製ヘッドホンよりも豪華な仕上げにして、業界最高純度の7NOFCコードを使ってる。他社より優れているといっても、え?これだけって感じはするよね。僕にはHD800の方が魅力的に映る。少なくともカタログからは全く魅力が感じられないんだけど、まだ発表されてないだけなのかな?
 別にそんな気概とか新しいアピールポイントなんてなくても普通に良いものを作ればそれでいいんじゃないかと思うけど。Fosterみたいな実績あるメーカーのフラッグシップとなると消費者のハードルも色々と上がりまくりなのは分からんでもない。

>オーテクの限定モデルを見てるとヘッドホンもアンプも十年前と変わんないような……ヘッドホンの方は音まで同じじゃなければいいけど(アンプは皮変えただけだと確信しているので。AT-HA2002→AT- HA5000→AT-HA3000ANVと大活躍)。もしかしたらATH-L3000系の音かも?限定カナルとCK100PROもどうかな。とりあえず聞いてみなきゃわかんないですね
 HPAは3000じゃなくて5000なー。40周年のときはヘッドホンとHPAを2002で統一してたのに。予想実売価格20万円てのも何だかなー。もうちょい下がるんだろうけど、それでもHA5000の約2倍て。大活躍と言えばATH-PRO700でしょ。初代から数えるとATH-PRO700、ATH-PRO700 MS、ATH-PRO700 WH、ATH-PRO700 CWH、ATH-PRO700LTD、ATH-PRO700 GD、ATH-PR7O00MK2、ATH-PRO700MK2ANVで8製品目くらい?

>ヘッドホンで音楽聴きながら登山したの?
 もちろん・・・・・・

>オーテクからも漆ワロタw
 10年前の40周年のときも漆だったし、audio-technicaはそれ以外にも漆を出してたから、漆被りは想定内だった。まだ分からないけど実売価格は倍くらい違うかもしれないし、そんなに問題ないかと。

>ローソン100のRK-EPINL01、買ってみましたよー。まだエージング前ですが、100円にありがちな独特のこもりは感じるものの、ボーカル音域と低域の弾力でそれを上手く誤魔化せてる感じ。作りも込みで700円〜980円程度でも売れるレベル、って感じでした。使用感とかはすごくATH-CK32とかに近いですねー。ちょうどあの頃の1000 円〜1500円位のクラス相当、という印象でした。 追伸。RK-EPINL01の音質の悪さは結構イヤチップに起因しています。PioneerのSE-CLX9の大チップ使ってみたら普通に使えて逆にショックです。低域は底まで出てないけど。
 乙。

>新製品情報……カナル型イヤホンばっかりですね
 何だかんだ言ってカナルの方が歴史が浅いから新しいことをやる余地があるんじゃない。

>TH900vsATH-W3000ANV、ハイエンド漆ホン対決ッ! とりあえず、W3000ANVはphilewebに載ってた蒔絵や螺鈿を施したヤツを売れよぉ、と思った。上下角度調整不可、トータルイヤフィット未採用っぽいのが残念。うーん予想以上に無難な記念品(という拍手コメが多そう)…。開発予算があまり下りなかったのかなぁ? AT-HA5000ANVは、フロントのヘッドホン出力端子が奥まったところにあるのが相変わらず。あれってヘッドホンによっては、うまく挿せなかったりするのでは、とよく思う。実はアンプにしろヘッドホンにしろ、バランス駆動対応をちょろっと期待してた。ヘッドホンはケーブル着脱式にしたりとかして。 by plto
 蒔絵とかやったら20万円になるんじゃ・・・・・・ 蒔絵ありでもなしでも、個人的に外観は好きなタイプ。バランス駆動対応はやっぱり大手メーカーは手を出しにくいんじゃないの。私はそろそろ別設計の高級HPAを期待してたんだけど、それもダメだったね。

>http://www.audio-technica.co.jp/autec/ke/products/asm410anv.htmlオーテクの50周年記念品はすしメーカーにも出てるんだなぁ。何かジャパンって感じ。…しかし、業務で使う人間が記念品をわざわざ買うのだろうか? 通常品のASM410と性能的な差はないようだし。これを買う業者は遊び心がありそう。by plto
 きっとオーテクマニアが買うんだよ。

>暗くて温かみのある音ではゼンハイザー、明るくて冷たい音ではオーテクやゾネのHFIシリーズ、明るくて温かみのある音ではRS-1を思い浮かべるんだけど、では暗くて冷たい音ではどんなメーカーやヘッドホンがあるだろう?
 あえて挙げるならDR-631とかST-90。仮に、明暗が高域の量、冷温が響き(付帯音)の量で決まるとするなら、辻褄が合う。とは言え、明暗と冷温は無関係じゃないと思うんだよね。暗・温と明・冷、明・温と暗・冷を比べると、前者に属するヘッドホンの方が多いと感じる人が多いんじゃないかな。

>いつも更新お疲れ様です。これからも頑張って下さい。
 馬車馬のように頑張ります。

>さすがのオーテクもイヤホンには漆を施さなかったけど、別メーカーの「GEM」からは漆と蒔絵のイヤホン出てるという。 http://www.phileweb.com/news/d-av/201109/26/29405.htmlなんか写真じゃペンキ塗りたくった珍妙なデザインにしか見えないんだけど、実物は典雅なのだろうか。by plto
 珍妙に見えるかもしれないけど、和装小物とか見てるとこういう感じのものも多いよ。あと多分写真がドギツイ感じになってるせいもある。現物は小さいし、写真で受ける印象ほどはおかしくないんじゃないかな。もちろん普通のイヤホンと比べたら変だけど。

>『https://audeze.com/audez%E2%80%99e-debuts-%E2%80%9Creality-1%E2%80%9D- planar-magnetic-professional-reference-monitor-and-audeze-lcd-3-0』。 AUDEZ'Eが「LCD-3」を発表したようで。LCD-2Rev2がケタ違いの高音質ホンだったので、凄い期待してる。…木製部の確保が難しくなったとかで、そこだけチェンジしたマイナーバージョンアップだったりして。本体側のプラグがさらに出っ張ってゴツくなってるのに吹いた。どんだけ重いプラグ&ケーブルが付属するんだ? むぅ。最近、話題多くてやたら拍手コメ送ってる気がするぞ。by plto
 新製品の秋だしー。

>恒例の新春番組だったビッグ3ゴルフ対決の英語禁止ホールで自爆しまくるたけしとさんまを見ながらほくそ笑むタモリに似合いそうなヘッドホンは何ですか。
 そもそもヘッドホンが似合わない。

 今日のヘッドホン娘絵×5。ふゆの春秋's テクノフユノさん。2010-12-19 (日)。脱げかけ。移転後テクノフユノさん。その1その2。片方イヤホンですが。H×Wさんの「おとぎ話」。白いフェンスに腰掛けてるのかと思ったら椅子だったでござる。H×Wさんの「blowing」。(http://hellosound.main.jp/cd/現在リンク切れ)一番下。ミクですが


某月某日+192日
 ようやく正式発表きたと思ったら・・・・・・・(http://www.fostex.jp/attach_files/0000/0126/TH900_PRELIMINARY_J.pdf現在リンク切れ) 価格未定の上に外観・仕様が変更になるかもって(ついでにHP-A8も)。何年もかけて開発して、先行で情報流しておいて、予告していた正式発表でこれはないだろw まあかなり高価な雰囲気がますます漂ってきた感はあるが。しかしこのTH900、ネットで検索すると補聴器だのホットプレートだのが沢山引っかかる。今の時代検索しやすい型番てのも配慮するもんだろ・・・・・・ 以下拍手レス↓

>...気が付くと、すっかり新製品に興味が沸かなくなって来た自分がいる。今所有している機種で、好きなジャンルの曲は充分に楽しめるのもあるけど、やっとスパイラルから脱却出来たのでしょうかネ...ROMに戻る前に、最後のご奉公としてイヤフォン3種のレビューを準備中ですが、はてさて by EX13ろば@今はSR225とMiles Davis TributeとATH-CKS90の出番が一番多い
 ATH-CKS90何気に良いよね。新製品に興味が沸かなくなったときは、本サイトのレビューページなり価格.comのランキングなりを色んな視点で眺めて自分の持っていないものや知らなかったものを探してみることをお勧めしたい。

>をお!確かに全盛期のハルク・ホーガンがPRO/4AA着けたら絵になりそうだ! by EX13ろば@プロレスファン中退
 たまには的を射た発言をするのです。

>SONYですか...MDR-XB700、結構好きだけど今更感が...orz 持って無い機種でまだ手を出して見ようかな、と云う気持ちが若干残ってるMDR-XB1000を入手することがあれば、投稿するやも by EX13ろば@連投スンマセン
 pltoさんの投稿レビューSONYコメントを受けてのコメントね。ヨロシク。

>PX100のような低音よりでまったり聴けるヘッドホンって何がありますか?音場の広さや解像度とかはあんまり求めてません。1万円以下だとありがたいです。装着感もよければ言う事ありません。耳乗せならなお良しです。(ちなみにPX100は持ってますが、ディスコンなのでそれに代わる物を今から探しております)
 後継機のPX100-IIはちょっと変わっちゃったのかもしれないけど、それでもそれ以上にPX100に近いのはないんじゃないかなぁ。あえて冒険したいならHFI-15G、試しに安いのを買ってみても良いならHP-H500N、遊びたいならc-JAYS(代理店が倒産したので注意、安く買えるなら買い)って感じで。

>ローソン100で売っているRK-EPINL01という白いカナルイヤホンはご存じですか?少なくともこれまでに買った100円イヤホンの中では一番良い音を出すと思います。
 聞いたことある気がするけど、売ってる店が限られるしうちの近くにローソンがないので多分買わない。

>エレガのDR-631のヘッドバンドって単品で取り寄せられないのかなぁ。PS1000使ってるんですが、ヘッドバンドのせいで1時間くらいで頭頂部が痛くなるので引っこ抜いて付け替えたいんですが…。そのためだけにヘッドホン買うのは勿体無いし値段高いし(
 エレガに問い合わせてみたら? 業務用ヘッドホンだから、意外と売ってくれるかもよ? まあDR-631のヘッドバンドもそんなに快適とは思えないし、そもそもPS1000に使えるかどうかも分からないけど。あと、GRADOのヘッドホンで頭頂部が痛くなる人はヘッドバンドの調節方法を工夫したら良いと思う。例えば「∧」みたいな形に思い切って上を尖らせて頭頂部に接触しないようにするとか。

>同じくらいの値段どうしで比べるとオーバーヘッドはカナルホンよりも音質において勝る傾向にあるのですか?
 機種によって違うのは当然だし、音質の定義にもよる。私は現状では安価なものほどカナル型有利だと思う。逆転するのは1万円前後かな。

 久しぶりに拉致られて山に行ってきた。山って言ってもハイキングレベルだけど。
運動不足の老体には少々きつかったけど、思ったほどではなかった。人間の身体って凄いね! 剣ヶ峰ゆーても富士山ちゃうで。ノリクラや。カタカナで書くと何か違うな。写真ではちょっと雲がかかってるけど、360度見渡すとそれほどでもなかった。70点てとこか。この時期の山と言えば紅葉が見所だけど、今年の乗鞍は早めの雪でダメージを受けて壊滅したらしく紅葉は寂しい感じだった。つっても最悪の場合路面凍結でバスが止まって登れなかったおそれもあるので文句は言えない。


某月某日+189日
 Beats Solo HD・・・・・・ ファーストインプレ書いた時点で酷いとは思っていたけど、きちんと聴き比べしてみたら思っていた以上に酷かった。Image ONEなんかもどうかと思ったけど、これは更に酷い。音質のコストパフォーマンスで言ったらImage ONEの1/4、普通のヘッドホンの1/10といったところか。"ポータブルヘッドホンはコストパフォーマンス1/2の法則"を適用してデザイン料で更に1/2としても合わせて1/4、それくらいの価格設定(1万円前後)が妥当なとこだと思うんだけどなぁ・・・・・・ もちろん、これは本サイトにおける総合的な音質評価の話なので、聴く曲や音の好みによっては合うこともあるわけだけど。以下拍手レス↓

>音屋でHD800を扱ってないのはゼンハイザージャパンの陰謀?全世界的にある程度価格を統一するかもって話を小耳にはさんでたので期待したけど、あんまり情勢に変化はなかったような。かえって並行輸入品に厳しくなったような。いやまあゼンハイザーも商売でやってんだから批判するつもりはないけどさ。ちょっと気になったので。
 ある程度は統一されたでしょ。ゼネラル通商時代に出た製品とゼンハイザージャパンになってから出た製品、その正規品価格と海外価格を比べたら。HD800も海外と比べてそんなに価格差ない。価格差あると感じる人がいても、その主な原因はレートの変動じゃないかと。HD800が発売された当時だと1ドル100円、1ユーロ140円くらいで計算してるだろうから、それだとだいたい合う。音屋が扱わなかったのは価格差なくてうまみがなかったからじゃないの?(今なら多少ありそうだけど) 世界各地のSENNHEISERの圧力かもしれんけど。

>「粘膜音=クチュクチュ」? Yes! ちょっと恥ずかしいから漢字で誤魔化しましたッ。DDC/DACの発表はいつになるのかと2nd staffのHPチェックしてたら…BLO-0169Rev.3。Rev.2だったのは2-3ヶ月だけでした。そして、BLO-0299販売終了。 BLO-3090が後継機になるのかな。おぉっ、バランスヘッドホン出力としてXLR×2に加え、4pin XLRコネクターもついている。ポータブルのバランス駆動のHPAでは、4pin XLR仕様のものも見られるけど、据え置きだとこれがお初? by plto
 一般論として、頻繁なマイナーチェンジや新製品の乱発はより良いものを出し続けようとする努力とも取れるし、まともな製品開発をせずに汚い商売をしてるとも取れる。その辺の感覚は個人差あるだろうけど、最近の2nd staffはやばいんじゃないかなぁ。小回りの効くガレージメーカーならではの戦術だとは思うけど。バランス出力は日本だとXLR×2が主流でそれ以外は敬遠されてる印象だけど、海外だとそうでもないらしい。そもそもHE-6みたいに屋内用で4pin XLRを採用したヘッドホンがあるのに対応するアンプがないってのもおかしな話だった。個人的に出力インピーダンスを切り替えられる機能は割と好き。電源はACアダプタじゃないんだね。BLO-0299のときに「音質にこだわった結果ACアダプタになった」みたいなことを書いてたけど、(http://2ndstaff.jugem.jp/?eid=150現在リンク切れ)BLO-3090では音質妥協したのか、ACアダプタの方が良いってのは嘘だったのか、BLO-3090のpdf(http://www.2ndstaff.com/products/blossom/BLO-3090_preview.pdf現在リンク切れ)に書いてある「電源部は極小の漏れ磁束の〜」で対策・回避したのか。仮に対策・回避したとするなら、先のブログで「もちろんトランス内蔵タイプでも筐体の設計や電源トランスの選択で解決はできるもの、電源トランスが与えるノイズの影響を確認することができました」とまで書いてたんだから、BLO-0299や他社10製品程度と比べてきちんと回避できてるって測定データを公表して欲しいなぁ。

>自分がピュアボーイ(笑)だった頃、買うのは3千円未満のヘッドホンでした。短い間に断線させてしまい、何回目かの時に「安いから壊れる」と思い込み、1 万円の予算を捻出しました。しかし、意気込んで色々試聴したものの、結局買ったのはいつもよりちょい高い3980円のMDR-CD470でした。今では数万〜十数万のヘッドホンを複数買うようになってしまいましたが、一般人からしたら1万円でも相当な覚悟がいると思います。因みにCD470は、ボロボロになったパッドを無理やりベイヤーのに交換して今でも時々使います。今聴いてもそこそこ良く感じるのは思い出補正かしら?
 それと聴き慣れた音は良く感じる補正。そういうことは別にしても、CDシリーズは聴きやすい音で好ましいと感じる人も多いと思う。

>T1ほちいよT1
 誰か彼にT1を。

>>別の意味で楽しまれちゃったりすることもあるけど。 アコxxのことですねw 今でも一部購入できますが、日本オーディオ協会の出しているチェックCD、SACDはリファレンスとして1枚もっとくとなかなか使えます。STAXのCDのレーベルが出してたダミーヘッドマイクのチェックCDがありますが、それよりは日本オーディオ協会が出してたダミーヘッドチェックCDのほうが良いですね。以前マイクメーカーのearthworksはウェブで住所入力すると無料で各マイクメーカーの比較CD送ってくれましたが、今はウェブ上(各マイクのページ下)でWAVファイルを無料配布していますね。これも素晴らしい音質でマイクの違いが分かってよいですよ。私のクソ耳ではノイマンのマイクの音が好みですがw
 日本オーディオ協会の出してるチェックCD、1枚持ってるけど最近使ってないなぁ。とは言え確かにチェックCDは1枚は持っといた方が良いとは思う。マイクの音質の違いは、興味はあっても知ったところで実質あまり意味がないのが何とも。

>私がヘッドホンに興味を持った頃ではネット販売というとairyが全盛の頃で、音屋はなかった(あったけどヘッドホンは手広く扱っていなかった?)時代でした。割とその状況は長く続いたと思います。その頃はそもそもHD650なんて無くてHD600でしたが高かったですね。ヘドナビの近鉄さんがアフィ入れて2ちゃんで叩かれていたり、レンタルがうまくいかずマナーに嘆いていたり懐かしいです。音屋が出てからすべての輸入ヘッドホンの値段が一気に下がって、 aedioのER4の価格改定なんて数週間おきに繰り返されてすごかったですね。
 2003年頃かな。私もだいたい覚えてる。

>音場、解像度だとヘビさんは10万クラスなら、どこらへんのヘッドホンアンプをオススメしますか?
 あんま分からんけどBCL、P-1uあたりか。つーか解像度は兎も角、音場って色々あるでしょ。広さ、奥行き、明確さ、自然さ等。もっともそんな細かいこと訊かれても持ってないもんは分からんけどw

>これは前から思ってたことなんですけど、レビューなどのグラフを見てもなんのことかさっぱりです。
 決まりごとのページと不定期コラム第51回を見てみてよ。それでも意味不明だったら、まずはWaveSpectraで自分の好きな曲を再生してみてどの音がどのくらいの周波数なのかを知ることから始めるのが良いと思う。次に自分の知ってるヘッドホンの音と周波数特性グラフを比べて、どういう音だとどういう特性になるのか把握する。それを繰り返して経験を積めば、周波数特性グラフを見ただけでそのヘッドホンの音の傾向や特徴がだいたいつかめるようになる。具体的にここが分からない、ってとこがあれば質問してくれれば答えるし。まーでも一番知りたいのは「1〜5kHzが出っ張ってると女性ヴォーカルがうわずり気味になる」とか「6kHz前後が多いとヴォーカルのサ行が痛い」とかそういうシンプルで実用的なポイントなのかな。私としては、そういうのは自分で学んで欲しいと思うわけだけど。

>Beats Solo HDは1.5ですか。。コスパ最低記録更新?
 多分そう。2点かとも思ったんだけど、いつもどおり作業したら1.5点になったから1.5点なんでしょう。コストパフォーマンスは最低かもしれないけど、レビューで書いたとおり低域の量とか厚みを最優先するならアリという意味ではそこそこ存在価値のあるヘッドホンじゃないかと。普通はデザインで選ぶだろうしね。

>CK7、HJE70、EX90SL、FX77 自分が一番イヤホンを好きだった時期のトップランナー達が引退していくのを見ると、なんだか泣けてくる……
 諸行無常なのであります。

>カナルがブームになった当初の国内メーカー各社トップモデルの終焉か。そう考えると感慨深いものがあるけど、個人的にはATH-W1000の生産終了の報が一つの時代が終わった感がしたっけ。
 その感覚も分かる気がする。多分ヘッドホンがブーム的に盛り上がる前(2002年)に発売されて、盛り上がった後(2009年)に生産終了になった数少ない有名高級ヘッドホンだからじゃないかな。

>HD800を買って良かったと思えるところや好きな点をもっと主観たっぷりに自由に語っちゃってください。ノロケ話になってもいいです。
 あんまりそういうのは語らないようにしてるんだけど、日記でたまに書くくらいはいーか。まずオーケストラを聴いたときに生演奏に近い点。これは前方定位するという意味で生演奏に近いだけじゃなく、バランスが。個人的にヘッドホンでCDを聴くと生演奏と比べて低域が多すぎるように感じることが多いんだけど、HD800はちょうど良い感じ。もっとも、生演奏と言ってもホールによってはもっと低域が多いだろうけど。低域の質も実はかなり凄いと思う。低域の伸び、フラットさ、締まり、制動という意味で。このフラットさは開放型じゃなければ無理だし、開放型でここまで締まりと制動の良い低域を持つヘッドホンはほとんどない。それからこもり感が皆無な点。GRADOレベル。

>少し前までは「いつかはHD650!」みたいな感覚だったんですけどねー。それはそうとZUMREEDが変わったデザインのHP色々出してますね。音には期待出来ないでしょうが気になる気になる。
 ZUMREEDに限らずデザイン重視のヘッドホンを出すメーカーがほんと増えた。

>イントロが流れてる間はすごく嫌そうな素振りをするのに歌い出しになるとノリノリで「夏のお嬢さん」を歌っちゃう榊原郁恵に似合いそうなヘッドホンは何ですか。
 DR-631。

>いつも役立たせてもらってます。ありがとう。
 どういたしまして。

>HP101の高音をもう少しキラキラさせたような感じのイヤホンってないですか?
 HP-FX300かなぁ、と思って周波数特性を比べてみたらかなり良い線だった。耳で聴くともう少し差が大きい気がするけど。


>日記内でHD380proチューニング版?の感想があったので、ノーマル版の感想などを書いてみます。帯域バランスはかまぼこ。低音はそこまで出てない訳では無いが、ローエンドまで伸びてはいないし、量もあまり多くない。締まっていて、やや弾力のある質。中音はかなり押し出しが強く(前に出てくる)、よりかまぼこと感じる要因になっているように思う。高音は量が不足している上に、鮮やかさが致命的に足りない。分解能はそれなり。音の分離は良いが、一音一音の繊細な描写は苦手。音場は結構広く、独特の立体感がある。原音忠実性は悪い。全体的にかなり無機質な音。これは、艶や温かみといったものを、「必要最低限しか出さない」レベルではなく、「本来持っているものを削ぎ落している」と感じるレベル。更に、全体的にエコーがかかっているような感じで、一聴してかなりの違和感がある。エッジは全くきつくない。痛い音はほとんど出さず、サ行の痛くなさ等はかえって不自然に思うほど。原音の粗や生っぽさもあまり出してくれない。基本性能は悪く無いと思うが、どんな用途に使うにも困る機種。あえて用途を見出すなら打ち込み系の音楽。評価環境はSA- 13S1→HD53N。結構辛口の評価になりましたが、実際微妙な機種だと思います。少なくともモニター用途には向かないでしょう。HD280proが好評価だったので期待したのですが……。
 乙。前半はHD280Proと似てる印象だけど、エコーとかサ行は違うね。

 Googleショッピングについて。これまであまり縁がなかったんだけど、この間製品名で検索したら結果に表示されたのでちょっと見てみた。最大の特徴だと思ったのが、色んなショップや価格比較サイトから提供されたレビューがその場で見られる点。例えばATH-A900だとこんな。便利と言えば便利。急激に充実しているようなので、このまま行ったら「レビューと言えばGoogleショッピング」みたいな時代がくるのかも。何だか順調にGoogleの世界征服が進行しているようでちょっと怖いw


某月某日+186日
 そう言えばATH-CK7、RP-HJE70が生産終了で入手困難になりつつある。これでカナルがブーム的に盛り上がり始めた2005〜2006年頃の国内メーカー各社トップモデルはMDR-EX90SL、HP-FX77等含めほぼ全滅。一つの時代が終わった感が。ぶっちゃけここ数年の移り変わりを見るに何度も時代が変わったと思う人も多いだろうけど。以下拍手レス↓

>いやいやいやいや3万円以上で高級ヘッドホンとされてたよ。円高とか値崩れとか全然関係ない。
 ですよねー。

>へびさんも言ってるように当時のHD650、DT880の実売価格はそれくらいだった。百歩譲ってHD650やDT880の実売価格が5万以上だったとしても(そんな時期が長く続いた記憶はとんと無いが)、そういう価格帯でなければ高級ヘッドホンじゃないって理屈はオカシイ。当時の感覚からすりゃ3万以上で立派に高級ヘッドホン。むしろ3万を越えてすら高級ヘッドホンじゃないって感覚こそが最近根づいたもの。
 その最近根付いたという「3万を越えてすら高級ヘッドホンじゃないって感覚」も一部のヘッドホンマニアにしか通用しないのだZE!

>オーディオ雑誌とかについてくる特典のCDは面白のが多いですね
 そりゃ工夫を凝らしてオーディオマニアが喜びそうな内容にしてるからね。別の意味で楽しまれちゃったりすることもあるけど。

>音場、解像度だとヘビさんは10万クラスなら、どこらへんをオススメしますか?
 HD800。

>Hi! This site is very very cool!
 Glad to be of some help.

>HD650、K501、DT880が5万円以上っていつの時代だ?円高値崩れが起きるずっと前からどれも5万円でお釣りが来たっしょ。そもそもこれらの機種に限って高級ヘッドホンの話をするのは不自然。国内メーカーに目を向ければ3万円以上の機種なんてごく限られてた。
 2004年の国内メーカーだと、ATH-L3000、ATH-W1000、MDR-CD3000、STAXだけだっけ? んで、年末にATH-AD2000、MDR-SA5000が出た年。しかもATH-L3000は完全にイロモノ扱い&スルーで音質についてのまともな評価は聞かなかった気がする。

>むしろ、この数年の円高で高価格帯モデルの値崩れが起きた後は、HD650をはじめとする機種がコストパフォーマンスで語られてる時代。3〜5万円で充分高価とされていた時代とは別物。ET-1000とかを持ち出して語ってる人は、何を言ってるのだろうか。
 このコメント、内容からして一つ前の続きかと思ったけど時間が離れてるし違うのかな。ET-1000を持ち出した人は、私がオルフェウスを出したことに反応したんだと思う。

>日記でちょっと出てるけど、LCD-2Rev.2はイイですよ。首の筋肉も鍛えられますしね!2nd staffの中の人は「HD650の正常進化系」と評していましたが、比較してみると確かにそんな感じで。HD650よりさらに濃密で重厚な音ですが、立ち上がり・消え方の速さ、定位の明確さにも優れているので、HD650のマイナスイメージ(トロいとか)はLCD-2には感じられませんね。音が柔らかいので、まったりさはどうしてもありますが。ただ、駆動方式が違うせいか、何かダイナミック型とは音の質が違うような…。特に、音場の表現にかなりの違いを感じる。by plto
 音場の表現は違うね。音の質はダイナミック型とコンデンサー型ほどじゃないにしても違いはあると思う。でもダイナミック型でもこういう音はあるかもしれない、ってレベル。

>そうだ「HD650みたいな色気」なんだけど、LCD-2Rev.2は、生々しく肉質感のある…という意味での色気はめっちゃ出してると感じる。声なんかだと、リップノイズや吐息、粘膜音の再現力なんかは男性諸君の精神を容易に掻き乱すレベル。コラおとなしくするんだ! わが息子よ。by plto
 粘膜音・・・・・・? クチュクチュって感じか?

>全盛期のハルク・ホーガンが、イチバーン!と叫んでポーズとってる時に似合いそうなヘッドホンは何ですか。繰り返しますが、全盛期のころのハルク・ホーガンです。
 大事なことなので2回(ry 何かアメリカンなイメージなのでPRO/4AAで。

>SE535のような、低インピーダンス、高感度なイヤホン向けのHPAってなんでしょうか?我が家のBCLだとホワイトノイズが気になってしまうんですよね・・・。話は変わりますが、装着感を求めてBOSEのIE2買いました。あれ?音もかなり良い感じじゃね?
 S/Nが良いHPAってことになると思うけど、どれくらいまで気になるかって結構個人差あるみたいだしなぁ。あとはゲインが低くてボリュームのギャングエラーが少ないもの。そういう意味ではKAF-A55がベストだけど、あれでもノイズ気になる人がいるみたいだし、そのレベルを求めるとなるとDR.DAC2かなぁ。BoseのIEはマイナーチェンジで一度音が良くなって、IE2になって更に良くなったみたいだね。

>「その時代を知らない人が増えたとのですかね」という古参さんからすれば、3〜5万円のを高級品とみなすのはここ数年の話で、過去には有り得なかったと、そう仰りたいのでしょうか。新参者たる私は、2005年にHD650を4万円台で購入して「すっげぇ高い買い物したよ…」と緊張してたあの頃の自分を否定された気持ちでいっぱいです。
 反響大きすぎw そう残念な気持ちになる必要はないよ。学生なら当然として、社会人でも3万円の買い物ってそんなに頻繁にはしないだろうし。

>以前興味が有ると言っていたSCHIITのアンプってasgardというシロモノですか?もしそうであれば僕も少し気になっているのですが、お買い上げなさるんでしょうか。レビュー期待してもよかとですか。
 んー。一歩間違ったら買ってた。でも今はすぐには買わない感じ。興味ある順番としてはValhalla>Lyr>Asgardかな。真空管HPAが欲しかったことと、Lyrは情報多いって理由で。

>昔は3万〜でも十分高価だったろ。というかヘッドホンに万札出すこと自体、今より理解されがたい行為だったろ。
 まったくだ。今でも一般人には1万円以上のヘッドホンを高級ヘッドホン扱いする人が多いと思うけど、2004年当時は既知外レベルだった。

>HD650やK501, DT880クラスの値段がいくらだったにせよ、3万……いや2万円もするヘッドホンの存在は、高級で、憧れの対象だったなぁ。私が貧乏なだけだったかもしれないけど、当時のほとんどの人は、そういう感覚だったんじゃないかな、と。その時代を知らない人が増えたってことですかね。
 3万円て価格そのものよりも、ヘッドホンに3万円てところがミソ。

>投稿レビューの分割、お疲れ様です。やっぱ重くなってきたんですかね…。私なんか、かなり長文で投稿してるからなあ。こうして並べると、全体の数が減ったように見える不思議。あと、audio-technicaの投稿は面子が多彩だと思った。で、SONYはpltoplto…これはうぜぇw もっと色んな人が投稿してきてもいいと思うんですが、みんな自分のブログやサイトでやるのかな。by plto
 実は今年の初め頃から分割しようと思ってたんだけど、他の更新の方が優先順位が高かったりしてようやく。重いかどうかは人それぞれだろうけど、1ページの分量としては明らかに多すぎだったからね。あの量になると実質的にページ内ショートカットをクリックして見てる人が多かっただろうから、そうなると分割してもクリック数が増えるというデメリットがないことも分割を後押しした。元は並び順が型番順だったけど、数が多くなったこともあってレビューと揃えてメーカー別にしたかったってのも分割した理由(分割しないでそれをやるとリンクが縦長になって使いづらい)。レビューを書く人ってそもそも自分のブログ、価格.com、amazon等で公開すること前提で書いてる人が多いんじゃないかなぁ。

 今日のヘッドホン娘絵×5。まるかたBlogさん。意外と斬新。ヘッドバンドの向きが。★☆シロクロチェカー☆★さん。凄い虎。Sound CYCLONEさんの「reflection」。紅。天然ジェミニさんの「東方オールナイト幻想郷」。帽子が本体なんかな。ばんだいくさんの「ローリング★テクノ!」。やはり帽子が気になる。


某月某日+183日
 9月の本サイト的人気機種分析(アクセス解析から、検索フレーズで使われた数の多い順)↓
1.K701(↑1)
2.HD650(↑1)
3.ATH-A900(↑2)
4.PortaPro(↓3)
5.HP-CN40(-)
6.HD800(↓2)
7.hf5(-)
8.HFI-780(-)
9.RH-300(-)
10.HD25-1(↓4)
HP-CN40、hf5、HFI-780、RH-300が入った代わりにSRH840、SE535、ER-4S、HD595がランク外へ。概ねいつもの面子。SE535とHP-CN40のアップダウンが激しいのもいつものこと。今Googleで検索してみたら、SE535はやや下がって8位、HP-CN40はやや上がって1位なので、その影響か。以下拍手レス↓

>アリガトウゴザイマス。HD280ヲカウコトニシマシタ。
 ナゼカタカナ。

>昔からR10とかナポレックスX-01とか高級機はあったけど、基本的に金持ちのオーヲタのおっさん向けだった。どう間違っても10代、20代はR10をもってなかったし、そもそも存在も知らなかった。今はマーケットの対象の年齢が下がっていますよね。もちろんT1とかHD800買うおっさんたちはいるんだろうけど、周囲の年配のオーヲタと話していてもULTRASONE知らない人が非常に多い気がします。
 今のヘッドホン業界の盛り上がりは従来のピュアオーディオの流れじゃないからなー。じゃあどういう流れかって言うと、耳タコだろうけどiPodの普及や携帯電話の音楽機能の充実で若い世代が気軽に音楽を聴くためにヘッドホンを多用するようになったってことに端を発している。ULTRASONEはそれ以前はほぼ無名で、ダイナやフジヤみたいなごく一部のヘッドホンに特化したショップとネットを中心に急速に知名度が上がった特殊なメーカー。だからマーケットの対象年齢も必然的に下がってるし、年配のオーディオマニアにULTRASONEを知らない人が多くても不思議はない。

>10万円以上の機種が増えたのもすごいけどそれを買う人が多いのもすごいよね。なぜみんなそんなにお金を持っているのか。日本が不況というのは嘘だったのか。ヘッドホン業界には何やら不景気とは無関係な異次元空間が形成されているのか。まあオーディオの世界じゃこれくらいの価格は端金なんだろうけど。逆にいえばオーディオの世界に足を踏み入れる覚悟と経済力がなければ手を出せない(出せても当人にとって大金を払うことには違いない)とも言えるわけで。
 別に覚悟なんてしなくても、普通の買い物と同じで自分に買えるもの、自分にとって価格と価値がつりあうものを買えば良いだけじゃ? 昔のオーディオブームのときには次々買い足すようなマニアだけじゃなくとりあえず1セットだけ手をだしてそれっきりっていう一般人も多かったけど、今のヘッドホンでもそういう面があったって良いと思うし。

>beyerも80年代にET-1000というコンデンサー型を6万円程度で発売していますよ。今の価格帯に直せば10万円前後になるでしょう。というか、3〜5万円で充分高価とされていたって、この数年の円高で高価格帯モデルの値崩れが起きた後の話ではないでしょうか。以前はHD650やK501、 DT880クラスでも5万円以上したような。その時代を知らない人が増えたとのですかね。
 そんな昔まで遡ればそりゃ色々あるけど、広い目で見ればbeyerと比べてSENNHEISERの方がずっと一般向けのヘッドホンに力を入れてきたっしょ。80年代のことは正確には分からんが、今のBA型みたいにコンデンサー型がもてはやされて各社出してた時代って印象も受けるし、ET-1000と比べるとオルフェウスの方がだいぶ新しくかつ高価。それと、値崩れが起きた後って話はおかしい。発売直後は別にして、1ドル100円以上の時代でもHD650は4万円台(量販店だと6万円台)、K501は2万円前後、DT880は3万円前後で、それらのヘッドホンは明らかに高級ヘッドホン扱いだった。そもそも価格どうこう以上にその辺のヘッドホンが全盛の時代(2004年頃)って3万円以上のヘッドホンは数えるほどしかなかった。製品数で言うと今の1/10とか。そういう意味でもヘッドホンの価格の感覚は間違いなく大幅にずれている。

>それから、フラッグシップ級が普及して価格が下がっており、元々の高価格帯でも売れる市場があるなら、更に上級モデルを出すのはメーカーとして当然だと思います。10万円の機種が出たら3万円の機種の音質が下がる訳でもないのだし、私だったら色々な価格帯で選択肢が増えたことを歓迎するのですが。ヘッドホンなら5万円以下でハイエンドが何台も買える、高い物は自分が買えないから発売して欲しくない、という考え方はちょっと理解できないですね。
 前半は基本的には同意。ただ、商魂逞しいと言うか、新規メーカーが参入しまくってること含めてちょっとがっつきすぎじゃないかとは思う。後半は誰もそこまで言ってないんじゃね。あ、ちなみに音質は下がるおそれがあるよ。最上位機種ではないという心理的効果と、より良い音を知ってしまったことによる相対的な評価下落によって。

>某隠しページで「人が音楽で感動するときには(こんな言い方はどうかと思うけど)パターンがある。その一つが低音」と述べてましたが、低音があまり出ていない機種でも感動することがあるのは、別のパターンや要因が存在するからでしょうか。例を挙げるとRS-1、EXH-313、SR-404は、低音があまり出ません(目立ちません)が、人を音楽で感動させる力を持っていると思います。
 パターンという風に括るかどうかは別にして、要因はあるでしょ。細部の描写なり、透明感なり。ただ、低音ほど一般的かつ強い力を持ってるものはそうないと思うけど。

>価格の端に出る満足度ランキングの小さな画像。あれぐらいの画像だとHA-MX10-Bはパッと見Edition9と見間違えてしまった。HA-MX10-Bは蛇さんのEdition7と比べてどうですかね?
 どゆこと? 音質のこと? 音質はものすごーく大雑把に言うと近い傾向かもしれないけど、edition7の方が低音が多くて音場が広い。

>最近ヘッドホンを買わなくなったけど、ときどき見に来てしまいます。
 たまには買ってみてわ? 色々おもしろい製品もあると思うし。

>今持ってるヘッドホンの良さを再確認するのに最適な駄音を出すヘッドホンって何がある?とりあえずmix-style headphonesとHN-505を候補に考えてるけど。聴いた瞬間に爆笑できるような面白い駄音を出す機種がいい。
 その2つが鉄板じゃない。他にはRP-HT510、ST-90、MV1、Beats Solo HDあたりも良いかもしれない。

>「きっかけは多分ULTRASONEのedition7とそれ以降の製品が成功してPROlineシリーズ等の数万円のヘッドホンも馬鹿みたいに売れるようになった」は、このサイトの貢献もかなり影響してるのではないでしょうか。へびさんはここのレビューや日記でPROlineシリーズの良さを当時から伝えてましたし。そう考えるとこの時代の変化のいくらかはへびさんが巻き起こしたとも言えるのでは?
 0.1%くらいは影響したかもね。特にULTRASONEについてはDJ1 PROやPROlineシリーズが出たとき大手メーカーと比べてまったくと言って良いほど話題にならなかったんだけど、私は発売当時に買ってレビューしてたし。今となっては知らない人もいるかもだけど、DJ1 PROが一部の音楽に合うってルーツも本サイト。

>ユースケ・サンタマリアのあの眠そうな顔に似合いそうなヘッドホンは何ですか。
 HD598しかない。と思ったが、想像したら物凄い違和感だったw

>LCD-2とHE-6ってそんなに凄いんだ?>HD800みたいな音場、HD650みたいな色気  現状でHD800を超える広さはダイナミック型ではそうないと思ってたけど。外観とスペックから大筋の音質を予知できるというへびさんに妄想でいいからレビューしてほしい。
 別にHD800を超えるとか言ってないよ念のため。優劣じゃなく質の違いが大きいし。レビューはしないけど、SR-007をHD650に近づけたような音って言うと分かりやすいかなぁ。

>SE-M870のイヤーパッドの件で叫んでた者ですが真面目に回答してくれてありがとう。こっちも別に本気で怒ってなくて半ば冗談で文句言ってたのでそのへんは聞き流してやって下さい。うちのイヤーパッドは3年しかもたなかったなぁ。使用後に拭くのはやってたけど乾燥剤は使ってなかったよ。でもボックスに入れるのは面倒だから左右のハウジングに挟まれる形でシリカゲルでも入れておこうかしら。ってかSE-M870生産終了してたのね。レビューページで黒色表記になってないけどまだ購入できるところあるの? 価格コムじゃ売り切れかデッドリンクになってたし。Pioneerは後継機を出す気あるんだろうか。
 数ヶ月前から黒色表示にするタイミングを見計らってたところ。ほんとに買えるかどうかは分からんけど、在庫あり表示になってるところはある。いずれにせよもうほとんど買えないだろうから、そろそろ黒色表示になる。

>SRM-727Aの電源スイッチを入れても無反応。とりあえずSTAXにメールしといた。これヒューズが飛んでるだけだったら自力で交換できないかな? 不定期コラム45回でHD-1Lにしてたよね。まあSRM-727Aのヒューズがどこにあるのかわからないんだけれども。
 確かSRM-717で交換してた人がいたような・・・・・・と思って調べてみたら見つかった。HD-1Lと違ってケースを開けなきゃ交換できない上、2種類計3本使われてる。ヒューズの仕様も書いてあったけどSRM-727Aと同じかどうかは分からないのであえて書かない。SRM-727Aに115V入れたらヒューズが飛んだなんて報告もあるから、少し飛びやすいのかもね。自分で交換しようと思えばできるだろうけど、ヒューズが飛んでるだけかどうか不明だし骨折り損になることも十分考えられるので、保証期間の残りやヒューズ交換or修理発送の手間隙を考えて決めたら?

 9月のアフィリエイトの報告。amazonが24710円、サウンドハウスが593円。ヘッドホン関連はこんな感じ(amazonオンリー)↓
EP-AVNAIR 4個
MA662G/B 3個
RH-300 3個
EP-AURVN 2個
P5 2個
AH-78 1個
ATH-A500 1個
ATH-A900 1個
ATH-AD300 1個
ATH-ANC7b 1個
ATH-CKS90 1個
CX300-II 1個
EHP-CL430 1個
EP-630 1個
HA-EB75 1個
HD25 Originals 1個
hf5 1個
Image X5 1個
MA850G/B 1個
MacGizmo Fit Color Grip Ear Pad 1個
MDR-CD900ST 1個
MDR-V6 1個
MDR-XB500 1個
Metro.fi 200 1個
Miles Davis Tribute 1個
mix-style headphones 1個
MX580 1個
NW-STUDIO PRO 1個
RP-HT560 1個
SHE9700(アウトレット品) 1個
Sumajin Funky Ear Pads 1個
T50RP 1個
VR-HSA100 1個
他にはCARAT-TOPAZ、EP-EX10S/W等。MA662G/Bどうしたw spasibo.


某月某日+180日
 何か珍しくコメントが多かったので日記を更新してみることにした。以下拍手レス↓

>TEACのDAC気になりますよね。XLRもとなると、ONKYOのDAC1000あたりが競合でしょうか。こちらはHPA非内蔵ですが、価格の割に物量はなかなかのものです。
 確かにヘッドホン出力にこだわらないなら競合するね。多少価格差あるけど。

>ATH-AD2000が格安で売られていたので思わず購入してしまったが、店で聴くのと全然印象が異なって拍子抜けした。店だとかなり高音寄りなイメージだったが、家で聴くとまったくフラットな音…エージングで変わるんですか?
 いや基本的にフラットでしょ。店ってのがどういう状況だったのか分からんけど、開放型の試聴はよほど静かな環境じゃないと騒音で低音が減るよ。

>ヘッドホンに対する金銭感覚が狂ったと自覚してる自分でも、昨今の軽く10万円オーバーする高級ヘッドホンにはついていけない。以前からそういう価格だったSTAXや一部の限定機種は別にしても、 SENNHEISERやbeyerdynamicまでそうなっちゃってるのはどういう事だろう。興味のある機種や自分の好みに合いそうな機種がその価格帯だった場合、厳しい。田舎だから試聴もできんし。ダイナミック型ヘッドホンは高い高いと言われてる機種でも(一部例外を除けば)10万するかしないかだったのに。というか3〜5万でも充分高価とされたのに、いつのまにこうなったのか。現行のハイエンド機には本当にそれだけの価値があるのか。それともハッタリやプレミアム感を演出するための商法の一環なのか。そして、これからもこうした風潮は続いていくのか。ハイエンドも含めて手軽にいろいろな機種を試せる&使い分けられるのがヘッドホンのいいところの一つと思ってたけど、もうそんな時代でもないのかな。
 SENNHEISERは元々オーディオ用ヘッドホンを出してたメーカーだしオルフェウスなんかもあったから高級ヘッドホンを出してもあまり違和感はないけど、beyerdynamicがプロ用じゃなく一般ユーザー向けの製品に力を入れるようになったのは明らかにここ数年のヘッドホン業界の変化の影響だろうね。きっかけは多分ULTRASONEのedition7とそれ以降の製品が成功してPROlineシリーズ等の数万円のヘッドホンも馬鹿みたいに売れるようになったことかな。そうやって3万円以上するヘッドホンがありふれたものになって以降、本格的に10万円クラスのヘッドホンが増えたような。明らかに時代は変わったね。カナルの台頭と時を同じくして。これからも続くんじゃないかな。10万円クラスのヘッドホンの新製品数って意味では分からんけど、高価な現行製品が溢れている状況は。

>さっきコメントした人だけど訂正。「現行のハイエンド機には本当にそれだけの価値があるのか」は、「現行のハイエンド機には本当にそれだけの(同メーカーの他機種と比べての)性能差があるのか」が適切でした。価値があるかどうかは個々人によって違いますよね。自分が訊ねたかったのは後者の文意です。
 そうだねー。性能ってのも万人に共通じゃない(それこそ音場を含めるかどうかなんて基本的なとこで意見が割れたりする)し、性能をどの程度重視するかも人によってまったく異なる(音全体の2割以下から8割以上まで)から、価格なりの性能差があろうがなかろうがたいした問題ではない気がする。高価になるほど音の差は小さくなってプラシーボ効果が大きくなるから、人の耳と脳で判断する以上性能なんてあってないようなもんとも言えるし。

>とにかく遮音性の高いヘッドホンが欲しくて HD280PROを買おうと思ったんですが、音源から拾ってしまうノイズというのは静かな曲だったりすると結構気になるんでしょうか。一応もう一つの候補にzx700があるんですが、HD280PROと比べると遮音性は結構落ちます?
 どれくらい気になるかは個人差大きいだろうし何とも。カナルに慣れてる人なら問題ないと思う、そういうレベル。遮音性を求めるくらい騒がしいなら多分気にならないという見方もできる。ZX700だとHD280Proより落ちるね。ノイズは気にならないけど、遮音性目当てでZX700買うのは微妙な気が。

>TH900って20万もするの?でもデザインも垢抜けないし20万のオーラはないよね。実売で10万〜12万が限界じゃないかな。
 20万てのは適当。数年前に発表された時点で10万前後っぽかったし、それから開発期間長かったから20万くらいしてもおかしくないかなと。

>うっお―――っ!! くっあ―――っ!! ざけんな―――っ! SE-M870のイヤーパッドがボロボロと剥がれ落ちていきやがるぜぇぇぇぇ。頻繁に使ってるから仕方ないかもしれんが俺の所有してる他のヘッドホンはまだまだ大丈夫だぞっ! シワが気になる安っぽい人工皮革のイヤーパッドもだっ! なのにM870だけ劣化するって! 使用後には軽く拭いてたのに! そしてM870のイヤーパッドの代金調べたら3,000円て! 高っ! HP-DX1000と同じって! つーか本体価格の約半分がイヤーパッドの値段で占められてるのね。そういうもんかもしれんけど。1万円以下の密閉型なら最高のヘッドホンだと思ってるし装着感もいいから好きだけど。管理の仕方がまずかったのだろうか。へびさんとこのM870はどう? いかにすればM870のイヤーパッドを痛めずにすむか教えてください。あと天然コラーゲン配合で劣化しやすいといわれてるATH-SX1のイヤーパッドがどうなってるかも教えてください。
 頻繁に使ってるなら仕方ないんじゃないの。私のは約6年もったし、それくらいもてば十分及第点だと思う。モノによるけど、6年経てばシワシワビニールレザーも痛んでくるの続出するしね。3千円(音屋だと送料抜きで2500円)も、あのパッドの質を考えたら普通。DX1000のは安すぎ(私の知ってる範囲で本体価格・質・サイズ等を考えたときのコストパフォーマンスは最高)。痛まないようにするには、使用後に軽く拭いてからしばらく放置して湿気をとばし、乾燥剤を入れたボックスにしまうのが良いと思う。あのパッドの劣化は湿気の影響が大きいみたいだから。できれば高温も避けて。ATH-SX1(SE-M870と同時期に購入)は劣化の兆候は見え始めてるけど、SE-M870ほどには痛んでなくて一応普通に使えるレベル。SE-M870は約6年経って若干剥がれ始めた時点で音も変わってきてた気がしたので交換した。

>何年かぶりに来てみたら遂に300突破しててワロタ。さらにその増加分はマイナーな機種が多くて驚いた。ちょっと前の日記でHe&Biさん自身がそう書いてるように、もうちょっとメジャーな機種を取り上げてもいいんじゃないだろうか。ヘッドホンに興味を持ち始めた人はなんだかんだでメジャーなメーカーの手堅い商品や人気商品に手を伸ばすわけだし。マニアはマニアでHe&Biさんに評価してほしいあれやこれがあるだろうし(あれやこれやの一部についてはこの日記で語られてるかもだけど隠しページだから公には伝わらないしね)。
 まったくだね。50台くらいメジャーなのを取り上げてようやくトントン、という気もする。そこまで極端なことはしないと思うけど。

>曲別リクエストの曲、1回目に聴くヘッドホンとか決めてますか?(リファレンス的な意味で)
 決めてない。この件に限らず、基本的にあらゆる状況でリファレンスのヘッドホンや音源を決めていない。それが何らかの偏りを生むことになる危険性を否定できないから。ただ、曲別HP探索は本番をやる前に何度も聴いて予備調査(例えばどういう楽器が使われているか、その曲を好む人はどういう点を重視すると推測されるのか等)・選曲をしていて、どのヘッドホンだとどういう音になるかってこともある程度把握してるから、本番で1回目に聴くヘッドホンの重要性はそれほど高くないんじゃないかと思う。

>で、今更ATH-A2000Xのレビューを読んで同意したりしなかったり。確かに切れやスピード感はあるよね。でも音楽を楽しめるかというと……やっぱり性能重視な鳴らし方に思えて個人的には微妙。音楽を楽しむという点から見てもなかなかと評したHe&Biさんが意外でした。
 レビューで「瑞々しさや躍動感が感じられる」って書いたけど、例えばATH-A900やKH-K1000と比べたらそういう意味で音楽が楽しめると感じる人が多いんじゃないかな。他には低域の弾力的な質、音場の立体感、女性ヴォーカルの透明感といった点でも。

>ソニーはBA開発にあたってちゃんと特許持ってるとこには特許料払ってるでしょ。もしくはクロスライセンスか。それで中韓と同じパクリだのコピーだのして作った安物と批判される言われはないよ。安く収まったのは単に企業努力だろうさ。まぁ、品質も良い悪いだけじゃなくいろんな意味で差はあるんだろうけどね。
 確かに中韓のパクリと同列扱いは酷いね。

>いまになって無性にHN-505がほしくなったんですが、生産終了で手に入りません。売ってる時に買っとけばよかったと後悔する事しきりです。
 ヤフオクで新品が出てるね。見た感じホンモノっぽいけどもし入札するなら自己責任で。

>HD800みたいな音場の広さを保ちつつ、HD650みたいな色気のある音を出す機種ってないかな……。クリアさとウォームさはトレードオフの関係だし、無茶な相談なのかな。というか、HD800にはその両立を期待してたんだけど。 さっきの続き。音場の広さ+色気のある音を求めて、禅にこだわらないのなら、STAXとかがそれに近いんでしょうかね。
 んー。STAXもある種の色気はあるけど、あっさりだったり透明感のある傾向だったりするから、個人的にはLCD-2とかHE-6の方が近いと思う。もっとも、STAX含め全面駆動の音場は広さだけじゃなく質的なものが違ってくるから、求めてるものとは違うかもしれないけど。

 今日のヘッドホン娘絵×5。+LaB Cafe+(http://diagrow.egoism.jp/dglab/現在リンク切れ)さん。Illust Lab.のToPイラストの2009-2010。ATH-FW3似。Pen-Errant(http://errant.mydns.to/illust/30.html現在リンク切れ)さん。アルウェンて誰だっけまさか指輪物語じゃないだろーしと思って調べたらZWEI IIってゲームだった。女の子プロジェクトさんの「夏の宇宙船」。おなじみふゆの春秋さん。八福さんの「がうたま れじぇんず」。テレビで見た気がする。有名な萌え寺だっけ。Ergonomics Tempoさんの「SPARKLE」。本を大切にね!


某月某日+179日
 数ヶ月前から準備して8月から9月にかけてやってた例のアレがようやく終わった。40時間くらいかかったと思われ。来月更新予定。去年も一昨年も似たようなことやってて、そのたびに「疲れたもうやりたくないて言うか死にたい」と思ってきたけど今年も案の定。来年はゆっくりしたいわー。以下拍手レス↓

>SONYがBA型を出した事で、使用料ボッタクられなければこんなに安いんだとか、今までは海外製で品質も良く無かっただろうからSONYのBAで今までのは駆逐される・・・みたいな意見が一部で出てるけど、それには納得出来ない。今までのBAユニットだって素晴らしい音を提供し続けてくれているし、その音を生み出すのには相当の拘りと技術が有ったはず。実際、どんな高価なD型だって振動板と強力な磁石といった極めてシンプルな構造なのに対して、BA型はその発音の方法からしてユニークだし、はじめてそれを作った時には大変な苦労だったと思う。その辺を全く無視して、マネして作ってみたらこんなに安上がりだった、だからあそこはボッタクリだ、なんて理屈はちゃんちゃらおかしい。コロンブスの卵に全く価値を見出さなくなったら、そんなの中国や韓国のパクったもん勝ちな考え方と一緒じゃん。そんなんじゃ本物のクリエイターは育たないと思うんだ。
 何にせよこれまでごく限られたメーカーが製造してきたBAユニットを他の大手メーカーが作ったことには価値があると思う。もしSONYが他のイヤホンメーカーに対してユニットを安く売るなら、BAユニットの勢力図は大きく変わるかもね。完成品のイヤホン自体はBAユニットだけで決まるもんでもないし、これまでとそう変わらんと思うけど。

>ダイソーさんバランスド・アーマチュアのイヤホン発売してくれないかな。
 何となくやりそうにないんだが。

>TH900買ってレビューしてください。
 20万円くれたら考える。

>FOSTEXの漆ホン、ついに発表か。TH900…ハウジング中央のFOSTEXの白抜きロゴがオシャレ…なのか? 相変わらず、AH-D系列のようにフレームとヘッドバンドがネジ一本で留められてることに不安を覚える。予想だけど、ハウジングがD7000よりもデカくて重そうな気がするし。とはいえ、AH-D7000も3年近く使ってるけど何ともないから、普通に使ってる分には問題ないんだろう。漆木製ハウジング、イヤパッド&ヘッドバンドが本革仕様、シルク100%シースに8N高純度銅ケーブル4芯構造、ロジウムメッキプラグで15万くらい? 某メーカーみたいな仕様だけど。by plto
 写真では実物の色合いが分からないけど、あの感じそのままだとエグイと言うか何と言うか・・・・・・ ネジの話は破損の報告を見たことある気がするけど、発生頻度は多分かなり低い。ヘッドホンでロジウムメッキって見ないよなー。個人的には金メッキの方が好きかも。

>SONYのBA期待してたんだけどあんまり良い噂を聞けないなぁ。特に4ドライバのやつ、再調整してくれるんだろうか?
 ガレージメーカーじゃあるまいし、それはないでしょ。大手メーカーの超注目の新製品なんて、評判アテにならんよ。特に4ドライバはどうしたって倍くらいの価格帯と比較されちゃうわけだし。

>qc15やノイズキャンセルの批評が欲しいです。
 やろうやろうと思ってはや3年。ちなみにノイズキャンセルはこれまで7台(不定期コラム入れると8台)やってるから、台数だけじゃなく製品比率を考えてもそんなに少ないとは思わない。

 これ結構おもしろいと思うんだよね。こういう製品は沢山出てるように見えるけど、穴を突いてると言うか。この価格でアナログ出力はRCAだけじゃなくXLRも、電源はACアダプタじゃなくてケーブル、しかもトロイダルトランス、DACはデュアルモノラル構成、入力はUSB・同軸・光。ここまで揃ってるのってDA53Nくらいしかなかった気がする(DA53Nの電源はスイッチングでもうちょい高価だけど)。気になるとこがあるとすれば、消費電力が小さめで重量も軽めなとこくらい? それにしても5万円以下の類似製品と比べれば消費電力大きめで重量も重い方だと思うけど。あとは最近の風潮としてはXLR欲しがる人は10万円オーバーのDACを使いそうなので存在意義が薄い可能性はあるか。


某月某日+174日
 久しぶりにダイソーに行く機会があったのでイヤホン売り場を覗いたら、かなり大きい店なのにカナルが1種類(カラバリ4色)だけしか置いてなかった。他は非カナルのイヤホンばっか何種類か。一時期カナルは500円だの800円だのあったもんだが。何故時代に逆行してるんだろ。それは兎も角、その唯一置いてあったカナルがダイソーイヤホンとしてはあまり見覚えもない感じだったのでうっかり買ってしまった。ダイソーのカナルは3年位前から買おうと思ってて他の機種との兼ね合いとかでずっと後回しになってたということもあり(いやほんとは今も兼ね合いが悪いんだけど)。今買わなかったらもう3年くらい買わない気もしたし。しかしパッケージ背面に「密閉型イヤーピール」と書いてあるのを発見して若干残念な気持ちに。音は100円なら十分、1000円でもまぁありか。細かい癖はあるものの全体のバランスは良い感じ。以下拍手レス↓

>国産=スター精密という安直な発想をした自分が恥ずかしい。まさかの自社製。ライセンスを新しく取ったうえで国内で生産してこの値段で売っても儲かるという判断が出たのがすごい。相当自信あるんでしょうね。ちょっと期待が高まってきました。XBA-NC85Dはすごく面白い、いい意味でソニーらしい製品なんだけど値段までソニーの「高価なおもちゃ」の伝統を引き継いでいるのが何とも。オーテクもART MONITOR三桁が軒並み更新しましたし、国内メーカーは今後共に意欲的な製品を出してほしいです。
 SONYの高価なおもちゃって実用性が低かったりするけど、今回のNCカナルはボックスレスな上にバッテリーも20時間もつとか実用性高いのが特長だと思うんだ。audio-technicaのAシリーズはどちらかと言うとようやくマイナーチェンジって感じであまり意欲的では・・・・・・ 意欲的とか贅沢言わないからPioneerはオーバーヘッド型何とかして欲しい。

>SONYのBA、大企業の本気、って感じですなー。 BAって自社開発で量産化すればこんな値段になるのね…
 「こんな値段になるのね」って、SONYだからできたって感じがする。これまで他のメーカーがやらなかったのは技術的あるいはコスト的に難しいからだろうし。

>そういや、LCD-2は固体毎の周波数計測グラフがついてるんだった。これ見ると、私のRev.2は10kHzが1kHzに比べ-3dB程度の落ち込みですんでる。11-12kHzは-1〜-2dBくらいの差。3.5kHz-4.5kHzは1kHzに比べ-10dBも落ちてるが、ラウドネス曲線のことも考えると、聴覚上はめちゃくちゃ弱いとは感じられないのかな? 8.5kHzが3.5-4.5kHzと同程度の位置なのは、さすがに音圧の弱さが気になりそうだが。しかし、低音が10Hzまで平らなのはちょっと眉唾に感じてたけど、Headroomの測定でもほぼ一直線なんだな。by plto
 4kHz前後は、出っ張ってるよりは凹んでる方が気にならない。個人的には少し凹んでるくらいでも良いと思う。ただ、そこから上が多めじゃないと低音よりに感じるけど。

>私は古いヘッドホンを中心にオルソ・コンデンサで合わせて30前後、ダイナミック型はその数倍なので細かいイヤホンをあわせると150前後だと思うのですが、きちんと整理していないので分かりません。最低限箱のないものはhebiさんのようにブラスチックケースにまとめるべきだと思いつつ時間と場所がなくて(><;) sonoveさんのように興味のある上位機種を手元に置いて徹底的に分析するのもありだと思いますし、WertherDVX氏のように片っ端から偏執狂的に型番をそろえていくのも分からなくはないので、やはり単純に数ではないですよね。ただ、これを持ってるから私/俺は偉いんだみたいなのは好きじゃないですし、自分もそうならないように気をつけたいと思っています。
 んにゃ? もう少し気をつけた方が良いかも?

>ATH-A900の後継機がATH-A900XならA900Xの後継機はA900XXなったり、A900XXの後継機がA900XXXになったりするのかな。
 いやいや、A900YとかA900Zでしょ。

 今日のヘッドホン娘絵×5。K-artworksさん。色々水色。他のは以前紹介した。のら屋。さん。創作の一番右。☆ヒッキー星人☆さん。不機嫌そうな女の子の良さが最近分かってきた気がする。Fate/Zero~ラジオマテリアル~DJCD2。装着してないのはNGとか明らかに音が出てないのはNGとか。鬼宴 -oniuta- サントラセット。ここ数年、鬼が割と流行ってる気がする。


某月某日+170日
 SONYのBAのやつ、やっぱ日本でも売るみたいだね。しかも結構安い。SONYは大体定価の6掛けで落ち着くから、ユニット1基のが4千円台、4基のが2万円切る計算(ソニーストアでは5980円と24800円(http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Main/av_000013/現在リンク切れ))。しかもBAユニットは自社開発・量産とか、他のメーカーにはなかなかできないことをさらっとやってのけるとわ。個人的に一番凄いと思うのはNCのXBA-NC85D(http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Product/XBA-NC85D/現在リンク切れ)。BAでNCってだけでもレアなのに、世界初のボックスレス。もっとも、「民生用ノイズキャンセリングヘッドホンとして」世界初じゃなくて、あくまで「イヤホンとして」世界初なんで表記の仕方がまずいんじゃないかとは思うけど。ネックは価格か。ユニット1基で実売最安3万円近い(ソニーストアでは34800円)のはちょっと高い気がする。もっとも、色々新しいことやってるので高価になるのは仕方ないと思うし、総合的に考えてそれだけの価値はあると思うけど(もちろん音質は不明)。以下拍手レス↓

>モニター系のHPA(?)のレビュー期待してます!
 とーとつだな。これまで要望があったものからするとbabyfaceあたりのことを指してる?

>>クラスの中で1人もビートルズの4人の名前が言えないってのも聞くし それを言い出すとザ・ビートルズが好きって周囲の人間に4人の正式なフルネームを聞いてきちんと答えられた奴いないしなー。。ジョンにオノの姓はつくかとか、MBEの返却とか議論はあるけれど。個人的に日本人なら歌舞伎、落語、長唄、都都逸、日舞あたりを学校で教えてほしい。志ん生の落語聞いたことがない奴なんて日本人じゃねぇ。ちなみにあの時代の落語を高いヘッドホンで聞くとしょんぼりですw安物のカマボコのヘッドホンで聞くとノイズは減るし、声が聞きやすくていいですよ!(ヘッドホンの話で締めました)
 雅楽、詩吟、講談あたりも是非。

>beyer、GRADOは欲しいですねぇ。LCD-2 Rev.2(Balanced)届いたのでインプレ。帯域のバランスはフラット、中高音〜高音がやや弱いか。レンジの広さは当然として、ダイナミックレンジの広さに驚いた。音楽の微妙な音量変化がしっかり把握できる。余韻がやたらはっきり聴こえるので響きが多いのかなぁと思ったけど、どうも微細音の再現に優れている模様。というのも、音の立ち上がり・立ち下りが速いので。音がスッと出て、サッと消えるのは感動的。全体的に柔らかく、落ち着いた音。全帯域が濃密で緻密。へたな密閉型よりも濃厚な音で、スカスカした音は出さない。それでいて音抜けも良い。輪郭も明瞭、定位もキチッと決まる。音の分離に優れていても、分離のしかたがわざとらしいものがあるが、この機種ではそんなことはない。深く重く沈む低音、肉質感のある生々しい中音、しゃきっとした高音…と、まるでカタログでよくある宣伝文句みたいな音。中高音がちょっと弱いのと粗を出してくれないところ、重さくらいしか、ケチのつけようがないw 音場はHD650よりも一回り広い。オーケストラのスケールの大きさは、ただ事じゃない。ここまでくると、密閉型では太刀打ちできないだろうな…。by plto
 測定結果は結構低音よりだね。大手メーカーが装着感や使い勝手を煮詰めて3万円くらいで出してくれたら売れるかも、と思う。

>先週、友人たちと連れ立ってボーリングしに行ったとき自転車に乗りながらQ701(緑)をつけてる人と遭遇。一瞬全員無言になりました。あの蛍光色はいっそすがすがしいレベルですね。帽子つけてたけどやっぱりハゲ対策なのだろうか。
 帽子着けた方がヘッドホンがずれにくいからじゃないの。

>家電量販店でもA900が16800円ってマジっすか?うちの地域では当分は19800円でしたよ・・・お店を複数から選べないド田舎はつらいっす。
 都会だったか田舎だったか忘れたけど確かに下がってた。最近はネットで買えるから田舎とかあんまり関係なくね?

>本体のみで公称値550g。実測値は520g。やったッ! チロルチョコ数個分は軽いおっ! LCD-2Rev.2重いおもいIt is heavy…。左右に傾けるのは大丈夫だが、下向いたら確実にズレる。本体側のプラグはやたらデカイが、首振っても肩には当たらない。全体的に装着感は悪くない。革製のヘッドバンドは柔らかく、重量をうまく分散してくれるのか、頭頂圧は全く問題にならない。イヤパッドは耳を完全に覆う。深さもあるから、耳はフリーになる。材質はラムスキンで、肌にピトッと吸い付く感触が良くも悪くも特徴的。ハウジングの木製部の質感は良い。W1000Xみたいな独特な光沢があって、木目が映えてる。しかし、ハウジング表面が排水溝みたいなデザインで4つのネジ止めも目立つため、木製部の豪華さや重厚さとつり合ってない。 6ヶ月毎を目安に手入れしてくれとオイルが付属している。なるほど、木だけに気を使えと。マグネシウムとかでの代用は無理だったのかな。ケーブルは Rev.2の場合、AUDE'Z社のケーブル。きし麺みたいに平たく、軽く、タッチノイズが少なく、取り回しがしやすい、と優れ物。…ハウジングを支える金属フレームが薄くて、華奢そうなのが気になる。装着してちょっと口動かしたり、顎をずらしたりすると、フレームのどこが鳴ってるのか金属的な軋み音がする(特に右側)のも気になる。ちょっとでも鳴ると気になって、口や顎を前後左右にカクカク動かして鳴るかどうか確かめる神経症どうにかして下さい自分。大抵鳴るんですから。Rev.3では心臓に悪い軋み音を皆無にし(じっとしてれば鳴らないんですがね)、重さを400g前半に抑えて欲しい。欲を言えば 300g台。by plto
 30g軽いって言うより50g単位で書いとけっていう大雑把さを感じるようなw

>He&Biさんとあゆちんさんってどっちの方が所持数多いんだろう?レビューに時間かけずに興味で買い足していく分あゆちんさんの方が多いのかなぁ。他にももしかしたら所持数負けてるかもってゆう人います?
 レビュー数はちょっとは気になるけど、所有数はあんまり気にしてないから分からんなぁ。ネット上で公開してない人でも沢山持ってる人いるわけだし。三昧さんなんかはサイトの更新ストップしてるけどとっくの昔に100台行っててその後も増えてたり。あとはH.Aさんか。私が大事にしてるのは所有数でもレビュー数でもなくレビューの質・情報量(文字数・測定結果数・写真枚数等)・多面性なので、その辺で判断して欲しい。

>オーテクのHPチェックしてたら(http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/products- hp.html)ARTモニター三桁シリーズが総モデルチェンジ! このコメントが日記に反映される頃には、Phile webあたりで記事になってるかな? ATH-W5000もW5000Xとしてモデルチェンジしそう。LCD-2Rev.2の性能チェックでAH-D7000と軽く聴き比べしてみたら、 LCD-2に軍配が上がった…重さ以外で。むぅ、さすがにこのクラスが相手だとD7000勝利は厳しいか。中音では生々しさにかなり差を感じ、D7000 は薄くぺらぺらで硬く、妙に人工的…とさえLCD-2聴いたあとでは思ってしまう。あと、低音でもLCD-2の方が深く沈んで重みと迫力があるし、締まりも同等かLCD-2の方が締まってるとか何の冗談だ。開放型の癖に生意気だぞっ。立ち上がりの速さなど音に対する反応、帯域の癖の少なさ(低音〜中音)、音の分離や細部を拾う能力でもLCD-2の方が勝ってる。音場なんか比較するのが可哀相なほどの差が…。粗を聴き取りたい、女性ボーカルの張りや透明感、高音の鋭さを重視する場合はD7000有利…か。D7000はお気に入りのヘッドホンだったので、ちょっとショック。by plto
 そう言えば以前話題になったときはA900だけ生産終了だったけど、その後A500も生産終了になったんだよね。A700だけ残ってるけど、A700Xが出るってことは多分終了になるんだろーなー。
 
>A900Xきましたねー。前作並のデキだといいんですが。
 前作発売から10年近く経って1万円台のヘッドホンはかなり充実したから、前作並だと埋もれると思う。A900が出た頃の1万円台の主要な密閉型ってMDR-Z900とPRO/4AAあたりで他はほとんど話題にならなかったからなー。

 お父さん健在なのはちょっと意外かも。(http://www.audio-technicanews.com/release/110920/index.html現在リンク切れ)上下方向の角度調節がキープされて(るように見え)て一安心。個人的にはAシリーズよりもADシリーズとTシリーズの夢の共演が気になる。何だかんだ言って1万円以下の耳覆い開放型は少ないので、これは要チェック。


某月某日+167日
 久しぶりに最近の官庁関係からのアクセス(以前に書いたことがあるのは除く)。4回目。jhdgw.jodc.go.jp(海上保安庁 海洋情報部)、proxy1.kahaku.go.jp(独立行政法人 国立科学博物館)、nw08fws.jnes.go.jp(独立行政法人原子力安全基盤機構)、malinsv04.kouritu.go.jp(公立学校共済組合)、proxy.nih.go.jp(国立感染症研究所)、iggisrouter.muse.aist.go.jp(独立行政法人産業技術総合研究所)、sndr1.swg.cao.go.jp(内閣府)、gsi000.gsi.go.jp(国土交通省国土地理院)、pat.fri.go.jp(総務省消防庁消防大学校消防研究センター)、proxy-v5.kunaicho.go.jp(宮内庁)等。最近のとか言いつつ常時チェックしてるわけでもなくだいぶ前のも含まれてるけど。個人的には産総研が嬉し恥ずかしい・・・・・・と前にも別の機関で同じようなこと言ってたな。他には全国各地の国立病院が結構多かったりする。以下拍手レス↓

>DCHP-100はスルーアウトではなくプリアウトです。機能的にはHP出力付プリアンプといってもいい気がする。ゲイン0dB時にはパッシブプリになったりと色々と使えて楽しい。
 失礼、うっかりした。修正済み。

>お礼画像の確認だゾウ
 真夜中のキリンで。

>SCHIIT (シィータ) バルス!
 絶対誰か言うと思ったw

>MX10の格好良さは正面から見ても余り伝わらない気がする、と画像見てオモタ。
 まったくだな。そもそもMX10が格好良いかどうかは別にして、正面より斜めから見た方が格好良いと思う人の方が多そう。

>HD650は良いヘッドホンですが、この価格帯最良の選択ではあっても最高の選択ではありえないとおもいますねー。再生環境奢っても音が映えない感じがどうも抜けないんですよね。鮮やかさが足りないと言うか・・・音色で言うならAD2000の方がナチュラルだと思いますね。AD2000の音色に SA5000の解像度と定位と音場、HD650の力強さを加えたようなヘッドホンを5万以下で出せば売れると思いますね。メーカはなぜ出さないんですかね〜。AD2000やSA5000の物量を考えると十分実現できそうな気がするんですが・・・あっ、こんなに安くて良いヘッドホンが出たら高いの売れなくなっちゃいますからねw
 AD2000はかなりフラットなんだけど総合的な測定結果ではHD650の方が上だし、ちょっと独特の違和感があるんだよね。そういうことまで考えるとK701かDT880の方が良いかなと思う。んで、そういう各ヘッドホンの良いとこどりを考え出すと、いくら出してもそんなヘッドホンは存在しないという。

>AH-D5000とDT770PROってどちらの方が遮音性高いですか?
 どっちだろ。確認してみたところ、微妙。多分個人差大きい。AH-D5000は側圧緩いから頭の幅が狭い人はイヤーパッドと肌の間に隙間があきやすい、DT770PROはイヤーパッドが大き目の真円形だから頭の形状によっては隙間があきやすい。きちんと密閉された場合、AH-D5000の方が高い周波数の音だけ通過するような感じで騒音の音色が変わる、DT770PROはイヤーパッドが布なぶん遮音性が悪い面がある。と言っても、どっちも開放型みたいな悪さではない。

>ヒップホップ学校でやるとか・・・。今の子供はビルエヴァンスもマイルスデイヴィスもカラヤンもボブディランも誰か知らんのだから、もっと他にやるべき事が有ると思うんだが。クラスの中で1人もビートルズの4人の名前が言えないってのも聞くし、政府もいいかげんバカ養成所のような事はやめて欲しい。 JazzやBlues、Classicなんて小さい頃から聴いて無いと何を楽しんだら良いのか分からん。そういう土壌を育む意味でも、小中学校での音楽教育は大事だと思うんだ。リコーダーが吹けなくても良いじゃない。リズムに乗って踊れなくても良いじゃない。ただ、良い音楽を知らずに一生を終えるのだけは不幸だと思うんだ。
 今の子供ってか全世代で知らん人が多いでしょw 今回のヒップホップの話はダンスの分野なので直接は関係ないと思う。ダンスにはダンスの良さやメリットがあるわけだし。それとは別に、音楽の授業をもっと幅広いものにしたら良いんじゃないかとは思う。

>楽しく拝見させてもらってます。これからも体にお気をつけて(特に耳ですかね?)、頑張ってください。
 耳なんて消耗品。そしてサイトのために消耗し続けてる私はある意味人生を棒に振っていると思うことがある。

>ATH-A900って今や家電量販店でも14000円代で売ってるのね、昔は2万円近くしたのに安くなったものだ。ヘッドホンに興味持ち始めた人でも手軽に買える値段まで下がったんだし生産終わらないで欲しいなぁ。
 2万円の時代は記憶にないなぁ。あっても発売当時じゃね? 1年後には量販店でも16800円で買えた気が。終わらないで欲しいって言っても終わっちゃったし、昔と違って別にATH-A900にこだわらなくても他に良いヘッドホンが沢山あるから、ここは潔く後継機に期待したい。

>ヘッドホン経験が30台突破してる(投稿レビューに書いてないの含めると)と思うので、記念に大物を買うことにした。AUDEZ'E LCD-2 Rev.2。T5pやHF-6と散々迷ったんだが、開放型の経験少ない、平面駆動型は未経験、HE-6は作りがアレらしい、やっぱモニターヘッドホンじゃないと! でLCD-2に決定。無償でバランス化してくれるキャンペーンに引かれて、2nd staffでぽちり。…BLO-0299限定版のときといい、こちらの物欲が生じるとキャンペーンしてる。そして釣られる私の図。by plto
 LCD-2は重いしプラグが肩に当たって身動き取れないおそれが。投稿されてるのを見るとマイルドなのが多い気がするので、GRADO、beyer、ULTRASONEをお薦めしたい。あとは安くて酷いものもいくつか。悪い音を知ることによって良い音が分かる、ってことは絶対あるので。

>なんかXBAシリーズとかいうのが来てた。ドライバは多分スター精密製。国内で販売されたらヘビさんは買います?個人的には購買意欲があまりわかないですねー。EX Monitorはどうするんでしょ?
 一応貼っとくか。MDR-EX1000買ったから多分買わない。買うとしてもしばらく経ってから。他にもっと優先順位が高いのが沢山あるので。あ、でもノイズキャンセルとワイヤレスはちょっとレアだから優先順位上がるかも。

>かつてのフラッグシップが今ではCPで語られちゃうのはなんかモヤモヤする
 逆にフラッグシップとか高級ヘッドホンはCP度外視な風潮があるのもどうかと思うが。昔はフラッグシップでももっとCPが語られてた気がする。それが5万10万のヘッドホンが沢山出るようになってから話が変わってきた。オーディオ機器に限らず高級志向が存在する分野では良くあることだとは思うけど、ちょっと腑に落ちない。フラッグシップは作る側がコストを度外視してることがあるとは言えユーザー目線でのCPは間違いなく存在するし、それを語っても何ら問題ないのに。

>SonyからBAのイヤホンが出るよー。1way,2way,3way,4way,ノイキャン,スポーツ、全ジャンルをカバーしているみたい。遮音性は大丈夫なんだろーか? あ、SonyのBA、ワイヤレスモデルもあったんだ。忘れてた。
 実は日本では売らないって可能性もゼロじゃないけどなー(現時点では)。

>なんと言う中二病チックなネーミング郡…>SCHIITアンプ アヴァントゥリガという自転車ブランドを思い出した
 こういう感覚は国によって違うんだろうなー。アスガルドとかヴァルハラなんて言葉、ほとんどの人が知らない国も多いだろうし。日本でもこれを中二とか思う人は1割切りそう。

 今日のヘッドホン娘絵×5。desart.さん。デカイ。他のは以前紹介した。yoshidaworksさん。imgの2011、左から4枚目。スカート濡れまくりだな。他のは以前紹介した。face to faceさん。2010年の一番上の行、中央。蓋しないと逃げられそう。他のは以前紹介した。ラジオCD『おれつば振興会 夢ラジオ・俺たちに翼はNIGHT vol.1』。こんなに変な服でも制服に見える不思議。ラジオCD とら@すぱラジオ。こんなに変な服でも制服に(ry


某月某日+164日
 これ以前から興味あったんだよね。日本で発売されたら買おうかなぁと思ってたくらいで。海外ではそこそこ話題になってたから日本でも近いうちに売るんじゃないかとは思ってたけど、思ったより早かった感じ。主にアレな感じのネーミングが嫌いじゃなかったり。以下拍手レス↓

>はじめまして。曲別HP検索2へのリクエストです。Turn Off The Light 三浦大知 でお願いしたいと思います。ipodTouch+FiioE1を購入しました。寝そべってボーカルをじっくり聴きます。三浦大知さんはR&Bや打ち込みなど曲調が多岐で選曲に迷いました。男性にしては高い声で独特の響きがあると思います。ボーカルが前面に出るものを探しています。重低音は好みではありません。大変お忙しい中とは存じますがどうかよろしくお願いします。
 承って候。

>ATH-A900の後継機出たとしても今のオーテクだと低音増やした音にしてきそうで嫌だ
 個人の好みは兎も角、ATH-A900はどちらかと言うと高音よりって評価が多いから低音増やす方向になるのは妥当だと思う。

>「PS500(GRADO)ってどんな音なの?」「ああ、PS500(PHIATON)ね。ドンシャリだよ」「好きな音だわ! PS500(GRADO)ポチってよかった」「ハウジングの革張りが人を選ぶがね」「え? PS500の話なんだけど」「韓国製品のPS500の話だが何か」「??」K1000と言われて、AKGかケンウッドか悩むみたいな。by plto
 KH-K1000が発売されたのはK1000が生産終了になってしばらく経ってからだし、型番も正確には違う。しかし今回のケースは両方現行製品で型番もまったく同じ。酷いな。もちろん後発のGRADOが。まあ民芸品だから仕方ないか。

>HD650って良いヘッドホンですねぇ…というあまりにも今更な感想。HD380Pro(2nd staff改造商品)の中音にメロメロで、私のヘッドホン歴でも文句なしに自分好みNo1と思っているんだがHD650は全帯域が自分好み。 KNS8400にしろ20378(LINDY)にしろ、価格的な限界かどうしてもレンジが狭いし特定の帯域以外は弱い。HD650はとりあえずそれがない。バランス化して聴いてるせいか、特に曇ることも、トロいこともないしなぁ。ぶっちゃけ、今の4万ちょいの価格でこの音はCP良すぎじゃなかろーか。音屋に至っては価格崩壊。by plto
 バランス化はともかく、クリアな傾向のHPAを使うとほんとオールマイティーだなって思うことはある。もちろん同じHPAを使って他のヘッドホンと比べたら相対的には曇ってたりするんだけど、そういうHPAでSA5000とか使うと明らかにやりすぎになっちゃうわけで・・・・・・

>ポータブル環境は何か変化ありあすか?
 ポータブルとかマジ使ってない。今ならiPod+D12 Hjかな。でも結構聴き疲れするから使えるイヤホンが限られる気も。

 こういう取り組みはありだと思う。新しいことやってかないと、なかなか生き残れないという意味で。しかしダンスが授業に取り入れられてるのは知ってたけど「中学校では来年からダンスは必須科目になった。高校でも2013年から『ヒップホップ』が選択科目に入ることになっている」ってのは知らなかった。どうもヒップホップ含めて学校でダンスをやるのは世界的に見ても普通のことのようで。ヘッドホンも授業の必須アイテムになる時代が来ると妄想。


某月某日+160日
 本サイトの構成ファイル数が6000を超えた。「年内にはいくかな?」と思ってたけど、この間のコラムのファイル数が多かったこともあってちょっと早めに到達。以下拍手レス↓

>次のHPAレビューとして優先度高いのはどういったものでしょうか?
 んー、まだちゃんと考えてないけど、KAF-A55→AT-PHA10→D2→D12 Hjと来てるから、据え置きでDAC機能のないものが良いかなぁと。

>SuperDartsのレビューがいっこうに揃わないよ!蛇さん、だれもめをむけてくれないヘッドホンを救ってやって下さい。多分潜在需要は有るんだけど、eイヤとかで発売前にネガキャンされちゃったから目をむけてもらえてないんだよ。つーかeイヤ!!コレでもかってキンキンシャリシャリって言われたら試聴出来ない奴は買えないだろ!!
 SuperDartsなんてまだ発売されたばっかだからレビューなんてほとんどないのが当たり前だし、しかもそこそこ注目されてるじゃん。世の中のヘッドホンの半分以上はもっと注目されてないよ。リモコン付いてるからいらないって人も多いだろうし。あとこの間書いたけど、だれもめをむけてくれないヘッドホンを救い続けてきた結果「大手メーカーの知名度が高くレビューの多いヘッドホンをあまり取り上げてこなかった」という問題が起きているので、そちらもフォローしなければならない。

>ニセモノがいけないのはわかりましたが、他社製品の技術を真似て自社で別物として発売するのはオッケーですか?
 法律上は特許を侵害したりしなければOK、モラルとしては程度問題、私個人としてはほぼNG。ヘッドホンはそれほどでもないみたいだけど、競争が激しい分野では「とりあえず使うかどうか分からないけど範囲広めの特許を取っとけ」って風潮があるし、開発者がノルマに追われて申請しちゃった効果が曖昧な特許なんかもある。そうやって乱発してると関係ないところで偶然引っかかっちゃったりもするから面倒な話になったり。ところでこのコメントは何か具体的にダメな製品があってのことなのかな。外観は兎も角、技術を真似てってのはそれほど表立ってない気がするけど。

>なんか9日になって急にSuperDartsのレビュー増えたな。それまで発売直後だってのに過疎りまくってたスレが息を吹き返した感じ (^◇^;)2chのレビューは10〜20くらい数が増えて来ないと信憑性に欠けるからまだ手を出すのは難しすσ(^_^;)それにしても1作目があれだけバランスの良い機種でブランド名も浸透してるのにまだ1スレ中盤ってどーなのよ?
 十分でしょ。新規メーカーだから取扱店が少ない、製品数が少ない、ラインナップに安価な製品がない、日本ではカナルの音漏れは致命的、といった理由があるんだし。

>ATH-A900かあ。初めて買った高級ヘッドホンがそうだったなあ。音がスカスカしていたし耳は汗だくになるしウイングサポートは個人的にあんまり合わなかったけど秋葉原の石丸電気でこれしか無いって言って買った思い出が。これとRP-HJE70(こちらは重いからすぐ耳から落ちたりしてました)はどんなに不満があっても当時買った時の高揚感なんかもあって大事な思い出です。思えば遠くへ来たもんだ。
 私はウィングサポートの見た目だけで拒否反応が出てたっけなぁ・・・・・・

>ATH-A900の後継機は出るとしたら、ATH-A900Xになるのだろうか。9年のロングランだったとは…。メーカー保証3年ってのも凄いな。初めて買った1万超えの機種だったので感慨深い。そこからスパイラルが始まってATH-W1000、MDR-CD3000…今に至った。でもまだ計30台もいったかいかないかのレベル。遥かなる50台。話は変わるけど、最近T5pが気になって仕方ない。by plto
 個人的には型番に大文字と小文字が混ざってるのが気になる。

 今日のヘッドホン娘絵×5。Shoohey Siteさん。ギャラリーの版権に1枚、オリジナルに2枚、計3枚ってことで。K701似とKH-K1000似。探せば他にもミクとかあるけど。ラジオCD ぱすてるチャイムContinue ~冒険者を目指すらじお~。落花生? ラジオCD もえせんらじお☆げんだいばーん!Vol.2。身長差w


某月某日+156日
 この間ニセモノがどうこう書いたけど、ヘッドホン・イヤホン専門店のブログでこの記事はどうなんだ。以下拍手レス↓

>巷ではA900が生産完了らしいですがそれとはあまり関係なく、EPH-100がファーストインプレに出てきてレビューが絶望的かもしれないHPH-200は、(予知能力的な意味で)どんな感じでしょう
 似てるの持ってないから予知の精度はかなり低い。ATH-AD700とMUSIC SERIES ONEの間みたいなイメージ。弱ドンシャリかな。ちょっと低音多めで切れはほどほど。若干ざらつくかも。

>ヘビ!ヘビ!ヘビ!ヘビぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!ヘビヘビヘビぅううぁわぁああああ!!!あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくんんはぁっ!
 蛇って独特の臭いするよね。

>人気機種分析みるとATH-A900って古い機種なのにまだ人気あるのね、上位機種のATH-A2000Xも一時期人気機種分析の常連だった気がするけど最近見なくなった、ということは人気としてはATH-A900>ATH-A2000Xなのかな。
 あの順位はあくまで本サイト限定だから・・・・・・ でも価格.comとamazonのランキングでもATH-A900の方が上だから、多分ATH-A900の方が人気あるんじゃないの。ATH-A900が55位と41位、ATH-A2000Xは107位と522位。ATH-A900はちょっと音にこだわろうと思ったら選択肢に入ってくるけど、ATH-A2000Xくらいになってくるとハードル高いんじゃないかな。

>ATH-A900生産終了だってね・・・
 ATH-A500とATH-A700を残してATH-A900が終了ってことは、時代の変化に伴い「1万円台であのイヤーパッドはない」って声が増えたのを受けてマイナーチェンジするのかな。後釜出なかったりしてw

>久々にオーテクのWebサイトに行ったらATH-A900がディスコンしてました。マジか。今持ってるのが壊れたらどーしたら……私の基準ヘッドフォンなんですががが(動揺)orz
 予備を5台くらい買っとけ。

>K3003買われる予定は無いですか? BA×2+ダイナミックの3WAYという面白い構成だと思いますし、へびたんの持ってない価格帯のカナルじゃないかと思うのですが!
 予定はない。構成はおもしろいと言うか珍しいけど。価格帯としてはそもそもあの価格帯のユニバーサルはなかったから優先順位的にはそこまで重要ではない。リモコン付いてるのかと思ってたけど、リモコン付きのはK3003iという別型番で限定販売だそうな。正直リモコン(しかも分岐後)はないわーと思ってたからその点は良かったが・・・・・・ 音質調整機構はどうなんだろ。個人的には高価なモデルで音質調整機構って潔くない感じもするし、音質調整機構のある機種ってあまり大きく音が変わらないことが多いから、ちょっと微妙。あ、でもK3003はそこそこ変わるんじゃないかって気はしてる。

>AKGのk3003ですが、大抵の人は値段で構想外でしょうし、予算がある人もこれ買うならカスタム買うよとなりそうですよね。今いちターゲット層が明確ではないなという感じがします。この価格ならイヤホンよりヘッドホン出してほしかったです……何より型番が中途半端でイヤです(超個人的に)
 あの型番は何なんだろう。価格からして4桁、K1000とK2000は既に出してるからK3000、んで3Wayだから3を入れた、って感じなのかな。しかし意外と発売早いね。9月10日頃とか。

 今日のヘッドホン娘絵×5。仁藤の一畳間さん。その1その2。片方ビーマニですが。他にもヘッドホンぽいものがあるかも。ラジオRewrite 月刊テラ・風祭学院支局 Vol.1。ふりふり。ラジオCD「ぼんぼりラジオ 花いろ放送局」Vol.1 【初回生産限定仕様】。のっとふりふり。Hiqo ALL songs 2011。紹介するのが1ヶ月遅かったか。


某月某日+153日
 8月の本サイト的人気機種分析(アクセス解析から、検索フレーズで使われた数の多い順)↓
1.PortaPro(-)
2.K701(↑2)
3.HD650(→)
4.HD800(↓2)
5.ATH-A900(→)
6.HD25-1(-)
7.SRH840(→)
8.SE535(↓7)
9.ER-4S(-)
10.HD595(-)
PortaPro、HD25-1、ER-4S、HD595が入った代わりにHP-CN40、hf5、MDR-Z900、AH-D5000がランク外へ。ランク外からいきなり1位w 夏だからかなぁ。それ以外は概ねいつもの面子。HD25-1は意外と珍しいかな? そしてSE535とHP-CN40はアップダウンが激しい。以下拍手レス↓

>HD380Pro(Re-Cable Balanced Mod.+ Sound Tuning)が届いたのでインプレ。帯域のバランスはかまぼこ。あまりにも中音の音圧が強くてワロタw 改造で通常版よりもレンジは広がってるとのことだが、それでコレなら通常版のかまぼこっぷりはパネェことに。ローエンドはかなり弱いが低音はそこそこ出る。高音もそれなりに出るが、やはり音圧が弱い。中音の音圧による厚みと響き、滑らかさがオイシイ機種。音圧が強すぎてもやっとした印象を受けるが、高音にしろサ行にしろ、痛い音をまるで出さないのでリラックスしたいときに最適。ボーカルは柔らかく滑らかで、落ち着いた表現。妙なピークは感じられず非常に聴きやすい。音場はやや狭い〜普通か。中音の音圧が強烈でやたら顔面に被ってくるので、人によっては耐えられないほど音が近く感じるかもしれない。性能面は、分離にしろ細部の情報にしろ良好だが、価格的(約2.5万)に考えると普通な気もする。イヤパッドの安っぽさ(しわしわの紙っぽい質。耐久性ェ)や側圧の強さのわりに、装着感は良い。軽いし。by plto
 レンジが広いってのは低域・高域の末端まで出るってことだけど、その逆がかまぼこを意味するとは限らない。特に測定をやらないオーディオマニアは質が分かりやすいことをレンジが広いと言ってて量とは逆の場合が多々ある。確か前のコメントでは音が締まる方向(低域は少なく感じがち)の改造だったと思うし、中にファイバー詰めたら低域は減る傾向だから、デフォルトより低域は減ってるんじゃないかな? あとあのイヤーパッドは馬鹿にならないかも。HD280Proも紙っぽい(HD380Proとは少し違うかも)けど、約7年前に買ったのにまったく痛む気配がない。一般的なシワシワビニールレザーは7年も経つとひび割れが出てくることも多いんだけど。

>RP-HTX7ってハンダ付けしっかりしてるし人件費も含め意外とコストかかってそうですね、見た目的に音質よりデザイン重視のヘッドホンかと思ってました。
 基本デザイン重視なんだけろうけど、マイナーチェンジで音質を調整してるところも含めて音質も蔑ろにしてない感じ。

>MDR-ZX700のファーストインプレお疲れ様です。ZX700はリスニング用に細部を潰したり、高音を弱めたりして聴きやすくしたCD900STのような気がする。どちらも今は手放してるんで記憶比較ですが…。ZX700は価格のわりに変な音を出さない良いヘッドホンだと思ってるんですが、イヤホン含めるとまた変わってくるのかな…。by plto
 MDR-ZX700ってHDドライバーじゃないはずなんだけど、どうもHDドライバー臭さがある気がする。何と言うか、のっぺり感。HDドライバーと同じで低域の3次歪みが大きいかも。

>ZX700のインプレ読みましたー。店頭の視聴機で装着感が良いことは分かりましたが、それ以外がよく分からなかったので参考になります。HD555のイヤーパッドが大きすぎてアゴの付け根辺りに当たってしまいイマイチと感じる(少数派?)ので、普段のリスニング用に購入予定です。
 HD555だとそういう人もいるよね。縦長だし、側圧もそこまで弱くはないし。

>HD380Pro(2nd staff改造商品版)の厚みや滑らかさは、EXH-313やMDR-Z1000が近いかな。この二つより帯域は狭いが、その分、中音の厚みと滑らかさは突出して優れてる。あらゆるソースの中音の薄さや粗さを改善して、キメの細かい生クリームみたいな音に変換してくれる。音の粗を気持ち悪いくらい徹底的に隠すので、ニコニコみたいな低ビットレートソースでも、よほどの大音量でないと音割れやビビリは知覚すらできないwそれでいて人工的な印象をあまり受けないのが凄い。EXH-313とかZ1000は作ったような感じがしたから…。by plto
 あー、分かる。

 8月のアフィリエイトの報告。amazonが23253円、サウンドハウスが1201円。ヘッドホン関連はこんな感じ(amazonオンリー)↓
EP-AVNAIR 4個
HP-RX900 2個
PortaPro 2個
SHE9700 2個
SRH840 2個
20378(LINDY 高品質スタジオモニターヘッドホン) 1個
AH-C710 1個
ATH-A900 1個
ATH-C505 1個
CX300-II 1個
DN-HP500 1個
EP-630 1個
Image X10 1個
K404 1個
MA662G/B 1個
MDR-EX300SL 1個
MDR-EX800ST 1個
MDR-XB700 1個
RH-300 1個
RP-HTX7 1個
SE215 1個
SE-M290 1個
SE-M390 1個
SHE9700(アウトレット品) 1個
SHE9701(アウトレット品) 1個
TH-WR700 1個
Westone3 1個
ZH-BX500 1個
他にはEHP-CT23G/30BK、FiiO E5、FiiO L3、RK-G111S B等。だんけ。


某月某日+149日
 コラムに載せても良かったんだけど何となく。
5千円以下の片出しヘッドホンで4芯とか燃えるわー。しかしこの手の内容のコラムは相変わらずコンガラガル。今回は画像90枚もあったし。途中で自分を呪ったわ。以下拍手レス↓

>ヘッドフォン購入のときはいつもHe&Biさんのサイトを参考にさせていただいています。もしできましたら、ソニーのMDR−Z1000をレビューいただけませんか? よろしくお願いします。
 タイミング悪かったね。複数回要望のあったMDR-ZX700を買ったばかりだから当分はやらない。そもそもMDR-EX1000を買ったから優先順位を下げてた面もあり。

>いまさらですが、不定期コラム第45回を読んで、ValveXPBのヒューズをISOCLEAN POWERのに交換してみた。アンプは違いますが、蛇さんの言うとおりの変化でした。なかなか良い。ちなみにヒューズの方向性は、e9で聴くとすぐに違いが判りました。ヒューズBoxのあるValveXPBのリアパネルに向かって、矢印が左に向かう方向(ヒューズ印字文字が普通に読める方向)に入れたほうがヴォーカルの繊細感等が良くなり、低音も多い。反対方向だと、ヴォーカルが遠い、歪み感を感じる。ヒューズBoxのすぐ上にインレットのある電源ケーブルのホット→アース方向とは逆なのが気になるけど(中の配線分からないからなんともいえないけど)。ただ、デフォのヒューズがファーストのような型番 (FUJ/125V/1A)なので、スローブローしかないISOCLEAN POWERは、本来使うべきでは無いのかも。自己責任でそのまま使いますがww
 ヒューズの方向性はアンプによって出方が違うのかもね。人によっては「ケーブルの方向性と同じで向きなんてあるわけねーだろw」って言いそうだけど。

>要望にしっかり応えるヘビさんマジ凄いっす、もうヘッドホン界という新世界の神になりましょうよ。
 何と言う褒め殺し。

>FXT90のレビューお願いします!
 検討する。優先順位は微妙なところ。

>このサイトはヘッドホン選びとして重宝させて貰ってます。 性能を数値で表してるおかげで非常にわかりやすいですね。
 ん? 性能は数値で表した覚えはないが。まあ最初は数値とか一覧表の相性を見て選んでも良い。そのうち「何か違う」って思ったりしたら色々考えてみて欲しい。

>ER-6を聴いてて「うーん、良い音出してるのにこの味気なさは何だ〜?」と思った。そしてふと思い出す…「コレって7506に似てね?」低域の質は違えど、無味乾燥としたさっぱり感が似てると思った。まぁ似た音の機種は他にもたくさんあるだろうけど。
 とちおとめとあまおーくらいにはにてる。

>連投スマソ…CD3000の合皮部分の保守をしてはや2年。いよいよヘッドパッドに亀裂が見えてきた。もう部品はない…ギャース!こんどこそ、自分で修復しないと駄目だと悟った。
 ヘッドパッドなら皮を巻くだけで何とかなりそう。

>10枚のへどほん娘絵のうち、機種が明確に特定できそうなのは1枚しかなくて(´・ω・`)。vol1とかどこから音が出るのかと小一時間ry。オーディオの趣味の有無以前にもうちょっと現実を見てほしい。
 そんなこと気にする人はほとんどいないって現実を見てほしい、ってのが一般人の感覚かと。Vol.1はきっとMDR-CD2000タイプなんだよ。

 SONYの秋の新製品が発表になった。例年どおりならこれから新製品ラッシュが続くんだろうなぁ。audio-technicaは今年50周年の新製品を出すだろうし。でもハイエンドは各社出揃ってる感じだから、今回発表のSONYみたいに純粋な高音質とはベクトルの違う製品が増えるのかもしれない。


某月某日+146日
 要望に応えてレビューしたものの数、HPAやファーストインプレに載せてるのも含めると41台(要望があったことが確認できたものだけカウントしたので、もしかしたらもう少し多いかも)。んー、思ったよりちょっと多かったかな? サイト立ち上げ当時は当然要望なんてなかったけど、調べてみたら1〜2年あたりから徐々に来るようになってた。ちなみにrequest!を記載するようにした理由は沢山ある。ちょっと気になって調べてしまったから折角なので、レビューページのトップが寂しいから、要望を出したきり忘れた頃にレビューされてたって人のために少し目立つように、要望に応えたのと自主的に選んだのではレビューの内容や傾向に違いがあるという考えの閲覧者がいるかもしれないから、要望に応えてレビューしたのにそうとは知らない人から妙ないちゃもんをつけられるのを避けるため、要望に応えたりしてる実績をたまにはアピールしないと海外で評価されない典型的日本人になってしまうから(なんじゃそりゃ)、といったところ。どれも決定的じゃないけど。ぶっちゃけ気分? 以下拍手レス↓

>ヘッドホンスタンドお値段的にちょっと高いよ、バナナスタンドで充分だよ。
 あーゆーのはお高いヘッドホンを使っててヘッドホンをインテリアとしても見るようなセンスの人が使うものだから。

>偽物は買う、買わない以前に何よりもまず見つけたらメーカーと政府(経産省)に通報すべきですね。https://wwws.meti.go.jp/interface/honsho/policy/ipr /overview/form1.cgi 私は知らずに購入したことがありますが、分解・分析してどこがおかしいのか詳細に確かめた上でメーカーに言いました。ついでに自分のブログにも書いて、ここがおかしいから安易にネットオークションで買うなと書きました。何よりも中国政府に取り締まりを厳しくしてほしいですが無理ですからね、、フジヤが一度ブログに書いていましたが、メーカー側ももっと危機意識をもってホームページ等で積極的に正規販売店以外で買うなと言ってほしいところです。あるいはせめて高級品だけでもICタグなどを保証書につけることでコピーを防ぐとかもっと積極的に対応しないと。。
 通報はもちろんした方が良いけど、効果はほとんどなさそうなのが何とも・・・・・・なんて言わずに通報してね☆ メーカーがコピーされない工夫をしてる製品もあるけど、そんなことにコストがかかる時点でコピーの被害を受けてるって意味では同じなんだよなぁ。

>>JAYSの。 よくebayでこのタイプの木の棒に丸フックが1〜2個ついたタイプを見かけます。20〜30ドルぐらいで値段もそこそこなんですが、デザイン、使い勝手は微妙ですよね。3000円弱のこちらのほうがいいような。http://item.rakuten.co.jp/aljataka/raab-047001/ 個人的には適当な径の塩ビパイプを適当な厚みで輪切りにして底に台つけて固定すればそれでいいような気もしますがいかがでしょう?たくさん持ってる人は塩ビパイプ横にして端からずらっとかぶせておけばいいような…(ケーブルはまぁなんとかするとして) 衣装箪笥の中に数本のポールつけてヘッドホン専用タンスとかいいかもしれませんねw
 このスタンド見たことある。パッと見は悪くないと思うけど、ちゃんとしたメーカーじゃないから仕上げが心配なのと、幅広なので場所を取る(大きいヘッドホンを掛けるなら台座の幅なんてあまり関係ないと思うけど)のが問題か。安定性は良さそう。

>ヘビさんにGRADOのヘッドホンアンプが気になるよおお!と言おうと思ったのですが、http://moeaudio.blog29.fc2.com/blog-entry-643.html これを見てやっぱ止めとこう、と思いました。
 音はRS-1と相性が良いって評判だったけど。内部を見たことを忘れて、外観と価格によるプラシーボを活用すれば最高のアンプになるんじゃない?

>へびさんはPRO900嫌いなの?確かに中域はマスキングされてると思ったけど、打ち込みとかけっこういい感じに個人的には聞けたんだけど・・・
 そうだねぇ。好きか嫌いかと言われれば嫌いかな。もちろん曲によっては相性が良いこともあるだろうし(私の経験上はとても少ない)、好きな人は好きだろうと思うけど。減点ポイントは、低域が明らかに過剰な点、PROline2500やPROline750にあった味付け・付帯音による魅力が激減してしまった点。打ち込みに限定しても、低音の量最優先の一部クラブミュージックを除けば大抵の場合DJ1 PROの方が良いし。

>Gipsy KingsのVolareみたいな曲に合いそうなヘッドフォンって、へびたんならどんなのが思いつく?
 DT880(できれば旧版無印)、RS-1、DT770PRO。思いついた順。

>70年代のYAMAHA HP-2を所有しているんですがレビュー需要あります?
 分かんないけど、レビューがなくてガッカリする人はいてもレビューがあってガッカリする人はいないと思うよ。

>2nd staffにやって貰ったKNS8400バランス改造版は、リケーブルや簡易Sound Tuningも施されている。その辺がどう作用してるのか、変換プラグを使って通常版と比較してみた。改造に出す前に比較してないから、個体差の可能性があるのはナイショ。低音〜中音に変化があり、低音はより低く重みのある音になった。中音は変化が著しく、音圧が明らかに増加。通常版の薄さや明るさがなくなり、さらに重心の下がった音に。中高音のピークが抑えられ、キツさが減った。中音は通常版とは別物。全体的に輪郭が明瞭になり、微妙に滲んでぼやけた感じが改善。音の分離がよくなったこともあり、空間も広く感じられるようになった。通常版はデッドサウンドで、一つ一つの音を明確に分析的に聴かせるタイプだったが、それは変化なし。むしろ、輪郭が明瞭になってるぶん、進化したと言えるかもしれない。これ聴いたあとじゃ、大抵のヘッドホンがライブに感じられる。ハウジング内部に業務用fo.Qを10箇所(多いw)使用してるので、これが音の分離や輪郭の明瞭さに多大な貢献をしている気がする。銅箔の磁界コントロールは、どう影響してるんだろうか。ちなみに「Sound Tuning」はハウジングの補強や空気の抜け方の調整をして、ドライバーをうまく振動させるのが目的なので、ハウジング構造がしっかりしてれば施工はされない。by plto
 ちゃんと音響シミュレーションをしたり出音を耳で聴いて調節したりしてるんだろうか。

 今日のヘッドホン娘絵×5・・・・・・じゃなくて10枚。AKIBA-ManiaX(http://www.akiba-maniax.x0.com/gallery/現在リンク切れ)さん。10枚。らくちん。


某月某日+143日
 今日のよつばとひめくり。まんまだなw 私も良く着せられます。以下拍手レス↓

>>"「ニセモノをニセモノと分かった上で買うのは個人の自由」とか言う人いるけど~"アマゾンで上の方に来る某JBLカナルでしょうかああいうところが野放しになっちゃうのが凄い。
 あそこまで評価低いところで買うのは消費者にも問題があるって言われちゃうのかもしれないけど、ほんとはamazonに規制するなりして欲しい。

>セミがうるさいならノイズキャンセリングヘッドホンを使うとか。
 ノイズキャンセリングヘッドホンは主に低音を消すものなのでセミの声はほとんど消えない。て言うか、それだと他のヘッドホンが使えない。測定だったら自分に聴こえてなくてもマイクは拾っちゃうし。

>いわゆる第三のビールとか発泡酒はいける口ですか?
 だからヘッドホンと何の関係が(ry 私は普通のビールの方がずっと好きだ。

>LINDYのモニターヘッドホンは、結局、かなり好印象なヘッドホンになった。音場が素晴らしいので、音場だけでたまに引っ張り出してたDX1000がますます使われない子に…。どっちも空間表現は得意だけど、広がり方が全然違ってて、LINDYの方が自然で疲れない。定位の明確さや立体感はDX1000 の方がかなり上で、その点は実力差がはっきりしてるけどね。LINDY使ってるとCD3000が無性に聴きたくなる。装着感といい、音の広がり方といい、どうもCD3000を連想させる。ソニーがCD3000の進化版出してくんないかなぁ。by plto
 正直CD3000はあのままで十分すぎるほど存在価値がある。

>洒落にならないドル安のおかげで、海外通販からヘッドホンがとても安く買えるのは好機ではあるが…
 むしろこんなときだからこそ国内メーカーの製品を買っておくれ。円高ドル安が洒落にならないのは国内の製品が売れなくなることも一因なんじゃから。

 ヘッドホンスタンド発売のニュースが続くとは珍しい。AT-HPS550AT-HPS500の後継なのかと思ったけど、AT-HPS500の方も今はまだ生産終了になってない。寸法はほとんど同じで、台座の色とヘッドバンドをかける部分の形状・材質が変わっただけみたい? WiseTechのCrossRoadsの方は、AT-HPS550と同じくらいの高さで幅と奥行きは少し大きい。こういう形状だと合わないヘッドホンは合わない気がするんだけどどうだろう。大きいのとか。その代わりイヤーパッドの下方が接触するタイプのヘッドホンは、イヤーパッドが潰れにくくて良いというメリットはある。ヘッドバンドをかける部分に丸みがないとヘッドバンドが痛みそう。コードを巻きつけるのは嫌な人もいるだろうし、美しくない気がする。しかし何故c-JAYS。輸入代理店が破綻したばっかでイメージ悪いぞw


某月某日+139日
 夜中だってのにセミが鳴いててサイトの更新準備が捗らない。以下拍手レス↓

>ヘッドホンのニセモノってヤフオクや怪しいネット通販サイトをさけてればまず出会わないと考えていい?
 基本的には。ただ、"怪しいネット通販サイト"にはamazonのマーケットプレイスなんかも含まれるし、実店舗でもハードオフとかだとニセモノもあるかも。

>前々から気になってた大和証券のCM。ヘッドホン好きにはニヤリものですよね〜。http://www.daiwatv.jp/group/cm/play.html
 結構前からあることは知ってたけど、20パターンもあるんだね。嫌いじゃないけど、証券会社のCMとしてはどうなんだ。

>テレビ以下“オモテ”のメディアに比べて、その“ウラ”のネットだとものすごく嫌われている“韓流ブーム”なるものの実態はどうなんだろうと思う今日この頃。 たとえばここのリクエストに〈少女時代〉が出てきたら、けっこう浸透していとも思えるけど…、それはないでしょうね。
 ヘッドホンと何の関係が(ry 多分興味ない人がほとんど。ネットで嫌われてるように見えるのは、そういう話に興味あるのは右よりの人が多いからでしょ。

>ニセモノをニセモノと分かった上で買う行為って、ある意味犯罪に手を貸してることと同じだと思うんだけどね。資金を与えてる訳だからさ。にしてもヤフオクは、ホント酷いわ〜。チケットの転売もダフ屋行為で取り締まって欲しいっす。
 確かにヤフオクは色んな悪事の温床になってる面があるから、そこは何とかして欲しいね。

>SE-MJ71が4,980円でずっと安定してると思って買ったら、その数日後に値崩れが始まったことがあるなぁ。まあ、1,500円くらいの損なんだけどね。
 調べてみたら、2009年10月発売で11月には値下がりしてる。そういうのは良くあること。特定のショップに限定するならなおのこと。この間のイントロで書いたのは、発売から1年以上経っててここ半年は最安値がほとんど変わってないとかいうケースね。SE-MJ71なら、最近買ったばかりなのに突然2千円になるとか。生産終了に伴う投売りならまだ納得できるんだけど・・・・・・

>izoのabcバージョンの迷走ぶりはすごかったですよね。なぜ初めからまともな音で出せないのか。商品にするだけでいっぱいいっぱいで十分にノウハウが蓄積しないうちに商品化しちゃうのかな?izoはもうブランド部品やめちゃったけど、ブランド部品を売りにしてるのって、その割には音大したことないですよね。
 開発に時間をかければかけるほど損益が厳しくなるから、普通の製品はパーツだけでなく開発期間も妥協せざるをえないもの。izoは会社ができて初めての製品だったし、初代の頃はまだああいった製品が成熟してなかった面もあったので、多少は仕方ないのかも。個人的にはabcより別売電源の方が酷いと思った。あれ初代の発売当時から"売り"にしてたのに、結局abcの後継機V2と同時発売で約1年半待たされたという。まあabcも初代発売から1ヶ月で発表されたわけである意味相当なもんだけど、初代無印の評判がそれほど悪かったと考えればむしろ迅速な対応として褒められるべきかも。

>「+36日」のころにSRS-4170 or 11L2で愚痴らせていただきましたが、結果としては「HD650 & K702 & HP-A3 を音屋でイヤッッホォォォオオォオウ!」。私的にはSRS-4170とK702の比較で差が見出せなかった為、確保していた予算をつぎ込んで楽しそうな感じにしてみました。ううむ、DT990PROやK601はともかく、ATH-AD1000の出番は大幅に減る予感が……
 第三の選択肢じゃねーかw 開放型しか使えない呪いにかけられてるの?

>つい先程気がついたのですが、amazonで何も考えずに検索するとK701/702よりK601の方が高いという結果に。いいのかなあ?? K601の方が鳴らしにくく(音量が取り難く)、よりマニア向け(?)という面もあるかと思うので、そういう意味では正しい価格設定なんでしょうか?
 混乱を招くかもしれないけど、一ショップの価格だし気にしてもしょうがない。しかも今商品ページに表示されてるのはマーケットプレイスの価格だし。

>ヘッドホン使い終わった後のイヤーパッドについた汗や皮脂は、どうお手入れしていますか?ティッシュで拭くとかでしょうか。
 布のパッドはどうしようもないのでそのまま。その代わり汚れてきたら洗えるし。皮のパッドは乾いた布で拭いてる。ティッシュだとけばけばが残るので使わない方が良いかも。その後はパッドの面同士をくっつけたりケースに入れたりせずにしばらく放置(湿気を逃がす意味で)。

>夜行バスにSE-F3は辛いと思いますか?装着感も良さそうだし、音も落ち着いていそうで、安眠できそうなんですが。遮音性と音漏れ的にキツいですよね。
 装着感は安眠できるレベルだけど、音は多少刺激的。遮音性が低いからバスだと音量上げないとまともに聴けないだろうし、でも上げすぎると音漏れが問題な上に刺激的な音で安眠できないと思う。安眠向け装着感て意味では最高レベルだと思うし安くて小さいから、試しに買ってみて他のヘッドホンと一緒に持っていって使ってみるのはどうだろう。もっとも、遮音性とコストパフォーマンスを求めるならカナル型の方が良いし、オーバーヘッドにこだわるなら小型のノイズキャンセリングが適してるだろうけど。

 今日のヘッドホン娘絵×5。Amtarteさん。イラストの左下。右が気になるw 御大計画さん。K141HD。他のは以前紹介した。CELSYS:コミックマーケット79。(http://www.celsys.co.jp/comike79/index.html?pixiv_20101209_01現在リンク切れ)MDR-SA5000似。Sevencolors 3rd mini album Yellow Star Airlines。K701似。こえでおしごと! 6巻 【初回限定版】。通常版も同じような感じ。


某月某日+135日
 PS500がamazonで1万5千円まで下がってる。発売から約2年、ずっと最安2万5千円前後だったのに。ついこの間も同じようなことがあったばかりなんだけど、発売からだいぶ経って価格が安定してたものが買った直後に大幅に値下がりするというのは切ない。購入価格と最安価格の差額なんて全部合計すると笑えるくらいの額になるので、今更ではあるんだけど。以下拍手レス↓

>音質・装着感の点数順のショートカットがあっても良いと思いまふ。てか、評価の良さげな機種を手動で探すのがめんどく(ry 得意なジャンル別のショートカットも便利よね。影分身を会得して時間を作ろうず。
 点数順はあんまり安易に点数で選んで欲しくないから作ってない面がある。各個人の音の好みや聴く音楽の偏りの前では音質評点はあまり意味がない。装着感も実はどのポイントを重視するかで評価が激変する。ジャンル別は、どのジャンルが得意とかはっきり言えないことが多いし、これも私の分類で安易に選んで欲しくないって面がある(一覧表の相性はそれもあって4段階にぼかしてある)。でもま、そんなこと言ってもぶっちゃけ初心者向け一覧表ショートカットをエクセルにコピペしてオートフィルタ使えば(ry

>izoは潰れなくて良かったなぁ。もう新製品出したからレビューしてって来ないの?蛇さんって人に料理してもらって30点とか平気で言う山岡士郎みたいな人だね。
 izoは中の人が変わったからね。中の人が作った別会社の製品ならいつでも貸すよと言われてるけど、余裕がなくて借りずじまいだなぁ。あ、ちなみに倒産したメーカーのは借りたんじゃなくて買ったんだからね。山岡士郎の話は半分はうなずけるけど、そもそも前提からして違う。メーカーからすれば無料で宣伝するために貸し出してて、私は向こうから頼まれて「思ったとおり書いてサイトで公開する」という条件の下でやってるわけで。この話は前にもあったね。個人対個人の貸し借りにおいて当人同士の間でお世辞を言うのならそれが妥当な場合もあるけど、サイトで公開する以上それはやるべきではないと思う。むしろ思ってもないこと書く方が誰にとっても良くない面が大きい。実際、izoは最初の製品が酷かったから各所から酷評されて、その結果abcとバージョン違いを出したりその後の製品作りに生かしたおかげで潰れなかった面もあるだろうし。

>「ケーブル結線部の基盤渡し」は、中の人は「量産時の生産効率を上げるための安易な方法〜音質面で悪くなる」と断じてたけど、耐久性に優れてる面もあるんですね。LINDYのは慣らしが40時間に達したが、He&BiさんのFA-002のレビューと似たような印象を抱きつつある。帯域の癖も少ないし、どのジャンルもそつなく鳴らすが、どれも魅力的と評価できる位置に、あと一歩足りてない感じ。非常にもどかしい機種。音場の広さを活かしたアコースティックな曲か、明るい女性ボーカルは結構良いな…というのが現在の相性。そして、またFA-002の画像が出た件…お盆なので霊的な何かが働いているのやもしれぬ。by plto
 どちらかと言えば音が悪くなる傾向だろうけど、高級ヘッドホンでもY字合流部でハンダ付けしてる某メーカーみたいなのもあるしなぁ。音質全体に占める割合としたら0.1%未満じゃないのかな。

>うわー! しばらくご無沙汰させていただいてた間に、リクエストしてた山下達郎さんの蒼氓、取り上げられてた!!今更と言われるかもしれませんが、ありがとうございました。ヴォーカルと温かみを活かすヘッドホンを選んでいただいたとのことで、この中ではヴォーカルをじっくり聴けそうなDT231PROが気になります。今度視聴してこようと思います。本当にありがとうございました!!
 リクエストされた曲を取り上げてもお礼言われないことの方が多いから気にせんといてー。DT231PROはなかなか置いてないんじゃないかなぁ。DT235があればそこそこ近いと思う。DT235もあまりない気がするけど。

>酷評レビューを公開した直後にそのメーカーが倒産って、じゃあヘビさんがAppleを酷評すればApple倒産するのかな?
 そうだね、どうしてもAppleを倒産させたい人は私に頼むといいよ。今のとこAppleのヘッドホン関連製品で酷評するほど酷いものはないから無理だと思うけど。

>Amazonに黒いポタプロが!この調子で赤いポタプロも売ってほしいw
 BBCモデルかと思ったらただの黒いのだた。

>http://mots.jp/VH1.jpg これ絶対暑いよね・・・
 暑いどころか熱かったりして。

>DT880 Edition 2005買ったどぉ〜。最初は音場が全く安定してなくてちょいドキドキしたけど、パワーのあるアンプでモツレク4回位リピート放置してたら自然な音場になってくれたぜ。とりあえず、Kenny Gとの相性の良さにニヤニヤ。本気システムでアレサ・フランクリンとエルトン・ジョンのThrough The Stormを聴いたら、どっちも上手すぎて圧倒された。大満足のIYHだったぜ(`_´)ゞ
 良かったね。

 「ニセモノをニセモノと分かった上で買うのは個人の自由」とか言う人いるけど、それでニセモノを製造・販売している人らが儲かって更にニセモノが増えるということは考えないんだろうか。ニセモノを掴まされる被害者が増えるだけでなく、その対策やマイナーチェンジでホンモノが割高になってる面もあると思うんだが。個人的には、分かった上だろうとなかろうとニセモノを買った人は他人に迷惑をかけているという自覚を持ってもらいたい。焼け石に水とか、ホンモノとニセモノの違いに興味があるとか言わずに。


某月某日+132日
 「多摩電子工業」でググったら本サイトのS1110のページが10位以内に入っていて驚いた。調べてみたら他にも10位以内に入っちゃうメーカーがいくつかある。検索結果の妥当性を考えるともう少し下がった方が良いんじゃないかなぁ。酷評してる製品が上位表示されちゃうとかわいそうだし。そう言えば以前酷評レビューを公開した直後にそのメーカーが倒産したことがあって、ちょっと罪悪感が湧いてきたっけ。別に私のせいじゃないんだろうけど。続けてほしかったなぁ。はぁ。せちがれー。以下拍手レス↓

>梅ヨドで試聴してきた。DT880 E32のジャズピアノの打鍵の質感に感動、音場の自然さもめちゃ好み。K702は頭頂部が少し硬すぎる感じで合わず。HD650は室内楽も交響曲も HD580よりも1段上の表現力を見せてくれたが、HD580の出番が少なくなりそうだし、3万円使っての向上としてはどうかな・・・という感じ。 DT880は室内楽も空気感タップリに鳴らしてくれそうだし、ブルースに必要な刺激、ライブ盤に必要な音場感も持ち合わせているので今回の要望ではほぼ完璧に近い印象だった。こりゃT1やめてEdition8かHD800を考えてもいいかも。後はヘッビーターンの挙げてくれた機種も含めて熟考してみる (^ー^)ノ
 実際DT880はそういうヘッドホン。そしてDT880が気に入る人にとってはKH-K1000やAH-D2000はあっさりしてて物足りないかも。

>LINDY「高音質スタジオモニターヘッドホン」のインプレ。帯域のバランスはフラットだが、ローエンドが控えめ。低音の締りは良好だが、やや弾力的。中音はクセは少ないものの、全体的に明るめ。柔らかい質だが、若干乾いてパサついた印象。ボーカルは上擦ったりしないが、その帯域の微妙なピークと、明るく乾いた質なのが多少気になる。サ行はあまり目立たない。高音はやや控え目だが、それなりに繊細さを出してくれるし、金属的な艶もある。全体的にやや柔らかめな音で輪郭を強調しないため、なかなか聴きやすい。モニター系にありがちな細身で薄い音ではなく、そこそこ厚みがあり力強い音。音の分離は良いが、細部がやや曇っているため情報量としてはそれなりか。響きは普通からやや少なめ。音場は結構広い。左右・奥行きともになかなかの広さ。KNS8400より若干広いので、恐らく、この価格帯のモニター機ではトップクラスじゃないかな。その音場の広さはハウジングの大きさ、ドライバと耳の距離の遠さからくるもので、ハウジングの中で空間が形成されている感じが強い。そのため、空間の広さのわりにハウジングの壁が気になるときがある。しかし、こもりはほとんど気にならない。これは立派。ぬう、良いヘッドホンじゃないか。まぁ、どっかのOEMなんだし不安はなかったけどね!(どの口が言うか)激戦区の1万円台モニター市場でも、十分渡り合える実力を持ってると思う。そしてまたFA-002の画像がw やべぇ、間違いなく心読まれてる。 by plto
 FA-002とそれなりに似た傾向みたいだね。

>更新順レビューが見れるソート機能があればおもちろいと思いまふ
 レビューページのトップをメーカーごとじゃなくて更新順に並べたい、ってことかな? 更新履歴は全部公開してあるので、その気になれば閲覧者が自分で(ry

>25mm以上だと…LINDY モニターヘッドホンのイヤパッドの深さ。定規突っ込んで簡易測定。音場広いわけだ。いや、本当に音場広いよこのヘッドホン。DX1000といったら大袈裟だけど、迫るくらいはある。記憶比較になるけどCD3000とも似てる気がする。音色が明るいCD3000みたいな。音場広い密閉が欲しい人は、良い選択肢になると思う。約1.5万で安いし。FA-002と見た目同じような(多分同じだろう)イヤパッドで、柔らかく付け心地良し。内部の空間が広く耳がほとんどフリーになるので、圧迫感もないし、意外と蒸れない。側圧はやや強め。外見から予想されるより軽く、頭頂圧もほぼ問題なし。とにかくガッチリホールドされるから、まずズレないGood。遮音性・音盛れ防止も良好。LINDYの中の人が「品質管理徹底してるんだぜ?」って言ってただけあり、本体に傷一つない。プラグも汚れてないし。そういや、ケーブルの質感がHD650と似てるなぁと思ったり。これ、モノラルフォンで左右のハウジングに繋ぐ訳だが、バランス化もしやすいかしら? by plto
 確かにあの形状・価格の密閉型だと音場目当てにはかなり良いだろうね。何だかんだ言って2万円以下の密閉型で音場広いのって少ないし。ただ、FA-002と同系統の音だとするとどんな音楽を楽しめるのかが問題になってくると思う。バランス化は一番しやすいタイプ。プラグのとこまで2本で来てるから、ぶった切って2本に割いて各々プラグをハンダ付けするだけ。付属ケーブルを使わずに一から自作するにしても楽。

>お盆休みだし、暑いし、モニターヘッドホン注文。SENNHEISER HD380 Pro(Re-Cable Balanced Mod.+ Sound Tuning)。2md staffが製品として売ってるバランス改造品。通常品でなく改造品に決めたのは「Sound Tuning」してくれるから。KNS8400のバランス改造の際、心遣いにより多少施して貰ったが、これが良い方向に効果有り。HD380 Proはさらに手を加えてあるので、効果絶大だろうとポチり。HD380 Proの「Sound Tuning」は中の人が晒してもOKと言ったので書くと「エポキシ樹脂によるハウジング内部の補強、プラスチックハウジングのため銅箔処理、コットンファイバーの充填と制振材によるダンピング処理、ケーブル結線部の基盤渡しを廃止してケーブル(GOTHAM GAC-4/1 mini)とドライバー線材を直接結線」。この制振材は、KNS8400のときはPIEZON(業務用のfo.Q)だった。たぶん、同じ物使用だろう。さぁ、入金したし来るがいい!「会社が夏休みに入るので作業は18日以降、すまそ by 中の人」というオチ。by plto
 それだけやったら滅茶苦茶音変わるだろーな。基本的に元のHD380Proとは別物だと考えた方が良い。デフォルトと比べると高音よりで硬い音になるのかな? しかしケーブル結線部の基盤渡しって耐久性のためにもあの作りになってるんだと思ってたけど大丈夫なのかな。私の経験上は千円くらいのヘッドホンだと直結してることも多くて、そういう機種は左右の音質差が気になることも多い。

>DT1350に耳がなれたらW1000ですら音が遠く感じられるようになった。DT1350…恐ろしい子!音自体は癖がなくていい感じだけど得意ジャンルがW1000とかぶってる感じが。気分で使い分けてるけどヘビさんぐらいになるとどうしてるんだろう。5、6台でこれ以上買ったら古い奴がいらない子になるんじゃないかと悩んでる自分と比べるとその甲斐性に脱帽しちゃいます
 気分、曲、その両方、使いたい再生機器との相性、シチュエーション等で100台くらいはいける。

>最近の(1部の?)風潮として、BAは作ったような不自然さがあるから本気だしたD型には勝てないみたいなのがあると思う。確かにアコギやピアノやなんかを聴くとそう感じる事もある。だけど、BAで鳴らしたエレキや金管の「溜めて・練り上げた」ような音を聴くと、こんなのはBAにしか出来ないよなぁって感じる。あの密度感が無いと一種の麻薬のような陶酔感は感じられないと思うんだ。結局何が言いたかったかって言うと、10pro・SE530で聴くJeff Beckのライブ盤最高!!!!
 ソースと音の好み次第ってことで。

>RoothでもIE8のリモールドができるようになったようだ。アップグレード(BA追加)もあるようだ・・・ッアーもう!!フィット感が無いからって売っぱらった2週間前の俺氏ねorz
 zだけ大文字だ。また買えば良いじゃないか。そしてRoothの対応の悪さに再度後悔するもまた一興じゃないか。いや私はRoothの対応が悪いとか知らんけど。

 今日のヘッドホン娘絵×5。hane-spaceさん。その1その2。片方ミクですがミクに見えないかもしれませんが。他のは以前紹介した。道草画帖(http://michikusa.biz/現在リンク切れ)さん。galleryのヘッドホン娘。HARDCORE TANO*Cさんの「nano second eternity」。黒い。laughing out loudさんの「laughing out loud 2007-2010」。小さいサイズのは他にも。


某月某日+129日
 こういうの見ると「オーディオとはプラシーボで理想の音を創り出すものだ」って意見を思い出す。耐久性とか気にしてはいけません。以下拍手レス↓

>MDR-7506 とかでよく言われてるような、バランス化すると超本気になってくれるようなヘッドホン教えてください
 K701とMDR-CD3000くらいしか知らないなぁ。そもそもバランスとシングルエンドの音の違いってHPAによっても結構変わるわけだし。

>EPH-100良さそうだね。でも、俺はヘッドホンのほうが気になるんだ。ヘッドホンの方の音の傾向が同じなら良いなぁ・・・。
 開放型であの音はないと思うけど、ときどき妙にリアルな質に感じるあたりは共通だと嬉しいな。

>HPH-200も買っちゃうんでしょうか、なにやら面白そうではあるが…
 これまでの本サイトのやり方を見てたら分かる。

>C.E.CのHP-53がタイプ過ぎて他に手が出せなくなってしまいました。 ちなみにへびたんの評価・感想かいかほど?
 持ってないから分からん。TR-HP03BとSW-HP10の音からするとそう悪くはないだろうけど、多少個性はありそう。

>ベルデンのオーディオ用電源タップを導入したらHD-1Lのホワイトノイズが消えました。嬉しい! ケーブルによる音の違いというのもオカルトじゃないと思えてきましたが、ヘビさんはケーブルに拘っていますか?
 何をもってこだわってると言うのか分からんけど、一時期ケーブルの音の違いを確かめる目的もあって1万円オーバーのも買ってたな。

>ヘビさんは運がいいですね、自分はネットで買った新品CDを、佐川にCDケースヒビ入りで届けられてから出来るだけ佐川を避けるようにしてます。
 それ佐川のせいとは限らないよね? 大手ショップで日本の新作を買ったなら高確率で佐川のせいだろうけど、それにしても発送前に割れてた可能性もあるし、海外盤なら元々割れてることも多いし。しかもそのCDがメール便だったとしたら、通常便ではまた違うだろうし。とは言え他の運送会社で割れてたことがないなら佐川を避ける気持ちは分かる。CDケースだったら私も割れてたことあるよ。ある程度の枚数持ってる人ならほとんどの人は割れてた経験があると思う。この間書いた「壊れてたことがない」ってのはヘッドホンやAV機器の話。

>HD25,HD580を所持しています。室内楽・ピアノ(クラシック)・JAZZ・ブルース用に1台買い増したいのですが、予算3.5万円では何が良いでしょうか?今のところ候補としては、HD650,DT880,K702が挙がっています。室内楽・ピアノだけならK702が良さそうですし、Jazz・ブルースはDT880が良さげ。芸が無いですが、HD650ならば全体的に高いレベルで鳴らしてくれそうです。DT880が室内楽・ピアノ(クラシック)に合うかどうか分からなかったりするのでそこんとこ教えてくんさいm(_ _)m また、コレを買ったらT1のための貯金期に入るので、2台買うのは無理です。
 どういう音を求めてるのか(例えばHD580だとピアノが柔らかすぎるとか高音がおとなしすぎるとか)が全然分からないんだが、DT880は室内楽・ピアノにも普通に使える。HD580、K702と比べて良いかは好み次第。HD580、T1と使い分けを考えるならK702が最適。つっても使い分け最優先なら他にもっと良いのがいくらでもあるけど。KH-K1000とAH-D2000あたりも検討したらどうかな。

>アンプ新調後のヘッドホン第1弾は、日本で販売されたばかりのLINDY社の「高品質スタジオモニターヘッドホン 型番:20378(クドイがコレが製品名w) 」に決定。近日中に到着予定。オーディオ機器は全くメインじゃないようなので、KRKのときよりドキドキするぜ。人柱逝ってきます! 何かイギリスのオーディオ専門雑誌「WHAT HI-FI」で5点評価中4だそうですが。http://www.lindy.ie/premium-hi-fi-headphones /20378.htmlしかし、最安のUSBケーブルですら10年保障とかどうなってんだこの会社w その分、多少高めのようだが。by plto
 OEMだろうし、それほど心配はいらないと思うけど。

>うーむ、CAD AUDIOなる会社のモニターヘッドホンも気になるなぁ。http://www.cadaudio.com/headphones.phpは、AKGの OEMっぽい。MH310はamazonで取り扱ってるけど、DH100は個人輸入するしかないのかな。by plto
 CAD Audioって輸入代理店ついてなかったんだっけ・・・・・・と思ったら音屋でNB2を買おうと思ってた時期があって勘違いしてたでござる。他にはUSBヘッドセットのU2も音屋で売ってるけど、DH100はないね。DH100は外観だけ見てドラム用臭いと思ったらほんとにドラム用だった。ドラム用ヘッドホンというと個人的にはEX-29のイメージが強くてかまぼこの機種が多いんじゃないかと勝手に思ってるんだけど、どうなんだろ。日本で売るかどうかは分からんけど、今年発売になったばかりみたいだから今後に期待(主に音屋)といったところか。

>上海問屋とラステームのゆりかごチックなDACヘッドホンアンプってどう違うのだろう、と気になる昨今。機会があればどちらか是非お願いしますー。そういや上海問屋の真空管(1本ww)アンプは真空管だと思って買ったら後悔する類の代物だそうですよー。
 DN-USB DACとRUDA24なー。RUDA24もHPA一覧表に追加しようとは思ってるんだけど、そんなことさえも順番待ちという。

>そういやCOWONが取り扱っている2000円位のイヤホンがどうみてもダイソー500円な見た目ですね。ダイソーがすごいのかCOWONがすごいのか…。
 普通にOEMだろうから、別にどっちも凄くない。凄いとしたらOEM元。ちなみにCOWONのはだいぶ前から検討中。

>WAVEとゼネラル通商の破綻。WAVEはやはりCDメディアの廃れが大きいんでしょうね。他の展開も同じく厳しい他の大手に比べても弱かった印象ですし。ゼネラル通商はゼンハイザーが離れてから厳しかったのかなあと思います。どんなにマージンとっていてもゼンハイザーを日本で買えていたことを考えれば感謝するべきなんでしょうかね。(ちょうど拍手画像がHD800なのに因縁を感じますw)個人的にはHX-3を購入したのがゼネラル通商の通販サイトだったと思います。どちら様もお世話になりました。
 これ日記のネタにしようかとも思ってたけど、コメントきたからいーか。SENNHEISERが離れたのは大きかったと私も思っていた。ヘッドホンマニアにはぼったくりと言われることの多かったゼネラル通商だけど、輸入オーディオとしては特に酷いわけでもなかったし、長年安定供給してきた点とサポートが問題なかった点は評価したい。ところでJAYSとSAMSONはどうなるんだろ。

>色彩のブルースいい曲ですね.珍しいジャンルであるし,好きな曲でもあるので取り上げてもらってうれしいです.もっと売れてほしい
 そうだねぇ。聴いてみたら好きって人はそれなりにいるだろうけど、今の時代にヒットするとはあまり思えないかも。

 どーでもいい話。本サイト的人気機種分析、あれは単にアクセス解析の結果を貼り付けているわけではない。ちゃんと中身を見てる。例えばMDR-CD900STであれば、「MDR-CD900ST」で検索してきた人だけでなく、「CD900ST」「CD900ST レビュー」等で検索してきた人も含んでいる。


某月某日+126日
 メーカー直販のみの販売なのに、梱包がビニール袋でしかも運送会社が佐川、これは嫌がる人もいそう。私はビニール袋だろうが佐川だろうが壊れてたことなんてないからあまり気にしないけど。
製品パッケージは最近少なくなってきたような気がするとても硬いブリスターパック(だからこそのビニール袋?)。手を怪我しないように注意。梱包・製品パッケージは写真に写ってるもので全部。VictorのFXCのパクリとか言う人がいるみたいだけど、ドライバー部分はそこまで耳の奥に入らない感じ。イヤーピースの先端から2mmくらいのところ。あ、でも音はそれなりに近い傾向。高音がシャンシャンするところとか。多分小型ドライバー特有の質。そしてイヤーピースの交換がしにくい。普通のイヤーピースと違って引っ張ったり押し込んだりするだけじゃ絶対無理。
写真の位置まで押し込まなければならない上、一番奥はイヤーピースの径と同じ〜若干太い本体に被せるような構造、しかもイヤーピースに芯が入っている等の工夫はないからただ押し込もうとしても潰れるだけ。慣れるまでは片側5分くらいかかる人もいると思う。そして私はイヤーピースの交換で左手の親指の爪の下から流血した。これは前日に爪を切ってたせいだろうけど、イヤーピースの交換で流血したのは初めて。イヤーピースの交換がこれだけ大変でしかも本体がかなり小さいから、一歩間違えるとケーブルブーツのところで断線したりしないか心配になった。特許出願中というケーブルホルダーは思ったとおり要らない感じ。私は元々ケーブルホルダー使わない派なんで参考にならんかもだけど。まぁそれほど邪魔ではない。キャリングポーチは一般的なもので中がネットで分かれてるから使いやすそうではあるけど、無地で味気ないのでメーカーロゴくらい入れても良かったんじゃないかと。Made in China。ここまでの内容を読むと気に入らなかったみたいな印象を受けるかもしれないけど、そんなことはない。むしろ結構気に入った。装着感、遮音性、音漏れ防止すべてなかなかだし、音もはまるソースだと鳥肌モノのことがある。普段ファーストインプレに書かない内容で書いておきたいことがこんなにあるなんて、只者じゃないかもしれない可能性が無きにしも非ずと言っても良いおそれが(ry 以下拍手レス↓

>thinksound!ち○こ音!どうもすみませんでしたっ!!
 謝れば済むと思うにゃよ。だが今回は午前4時だったから許す。

>FX500の件回答どうもです、自分のFX500は低音がやたら量だけ多かったです、BOSE製品より低音多く感じました。木目なデザインと音にかなりギャップがあったので驚きましたよ。
 カナルに慣れてないとそうかもね。カナルとしては平均〜若干多めくらいだと思う。質的にどういうのを良質とするかは人それぞれだろうけど、FX500よりローエンドが弱い、厚みが薄い、ぼやけまくり、歪んでるといった欠点のあるものは掃いては捨てるほどある。マイナーチェンジ前のBose in-earはFX500とは比較にならないくらい低音が多い。AEよりはFX500の方が多いかも。

>EPH-100はHiDefJax AcousticSteelに似ている? インプレ読んだところ、開放感少なめの音漏れ防止遮音性向上版的な感じかなー、とか思いますた
 大雑把に言えば近いところもある。HiDefJaxの方が響きが綺麗で音の広がりも良いと思うけど。どっちかってーとHP-FXC50をHiDefJax風味にした感じかね。ちゃんと聴き比べないと分からんけど。

>またしてもモニター病が再発してきたので、amazon でEquation AudioのRP-21をゲット…しようと思ったら聞き慣れぬメーカーのモニターヘッドホンが。http://www.amazon.co.jp/gp /product/B0053VHXT2(LINDY 高品質スタジオモニターヘッドホン←コレが製品名。直球だなオイ)Fischer AudioのFA-003とロゴ・スペック以外同じで吹いた。どこのOEMなんだろう。Fischer Audioのはゼンハイザーという説もあるが果たして。LINDYのはFA-003よりも安いし、2年保障とな…これは買いかッ! ところで、Fischer AudioのFA-006(モニターヘッドホン)はどうなったんだ。今夏発売予定じゃなかったのかぷんぷん。それ以前に、本家のサイトが消えてるねぇ…orz by plto
 ろしあんくおりてぃー。

>LINDYのモニターヘッドホン云々の拍手コメ送ったら、FA-002の画像が出てビクッ! ちょっとした夏のホラー。 by plto
 web拍手高機能だなw

>ヤマハのイヤホンはアトミックフロイドに似ている感じですかね?
 実質さっきと同じ質問だね。言い方を変えれば、世の中のカナル型をEPH-100に似てるのと似てないので二等分したら、HiDefJaxは似てる方に入ると思う。

>「He&Biの すごい ヘッドホンサイト」を見てカレイドスターを思い出しました。言われるようにとのことですが、もう十分すごいヘッドホンサイトだと思います。詳細なレビューには感服しておりますし、購入時の参考にもさせて頂いてます。これからもがんばってください。
 もう8年前か。初心を思い出して頑張ることにする。

 今日のヘッドホン娘絵×5。Chocolate Latteさん。2009の私とキミの時間、ロリポップ。2枚。同じ年に描いた割には塗りが違うような。もふもふさん。originalの2009〜の1行目の左から3枚目。赤と白と緑。Sprite Wingさんの「Universal Arts」。どういう状況なんだろ? Primaryさんの「seven'th color」。重いわ暑いわで大変。


某月某日+123日
 7月の本サイト的人気機種分析(アクセス解析から、検索フレーズで使われた数の多い順)↓
1.SE535(↑3)
2.HD800(→)
3.HD650(→)
4.K701(↓3)
5.ATH-A900(↑1)
6.HP-CN40(-)
7.SRH840(↓2)
8.hf5(-)
9.MDR-Z900(→)
10.AH-D5000(-)
HP-CN40、hf5、AH-D5000が入った代わりにMDR-CD900ST、ER-4S、HD595がランク外へ。入れ替わりはあるものの、それも含めて概ねいつもの面子。AH-D5000だけは珍しいかな? あとは先月に続いてSE535が躍進。このまま定着しそうな勢い。以下拍手レス↓

>FX500って評判良いんですかね?私としては汚い低音に感じたので好みに合わなかったのですが。でもヘビさんが似てるって言ったGRADOは大好きですよ。
 評判はそこそこ良いんじゃないの。各所のランキングやレビューの内容なんかを見ると。私はなかなか他にはない魅力を持ってると思う。汚い低音? 少し個性的な低音ではあるけど、汚いというのは当てはまらない気がする。汚いと言うとやたら量だけ多かったり歪んでたりするイメージだけど、FX500はそんなことないし。カナル型としてはGRADOに似てるけど、もちろんGRADOみたいにローエンドが落ちてたり異常なまでに抜けが良かったりはしない。そういう意味ではIE-1の方が近いかな。歪んでるとことか含めて。

>冬から使ってなかったDJ1PROを手に取ったら、イヤパッド同士の接触面が溶けてくっついていて、剥がしたら表面ボロボロになってしまいました。年末に取り替えたばかりだというのに。三千円もするイヤパッドなのだからもうちょっとこう・・・
 私のは買ってから6年以上経ってるけど普通に使えてるなぁ。使用した後に拭かないでパッドが密着する状態で半年放置したりして、保管状態が良くなかったとか?

>Edition10とGRADOの何か(銀色ハウジングの小さい奴)をBLO-0299で聴く機会があった。どっちもえらい低音モリモリ…暗騒音に負けないため音量あげまくったせいか、何となくブーミーな低音だったなぁ。アンプのせいなのかなこれは。感動したのはE10の装着感。イヤパッドの感触、頭頂圧の少なさ、丁度良い側圧、軽量でこれは素晴らしい! 正に天使の付け心地。イヤパッドのぶつぶつの感触が気になるんじゃないかと思ったが、全然。装着感だけなら欲しいと思った。GRADOはイヤパッドが特殊な感触。スポンジ(?)が妙にしっとり、これはまさか持ち主の汗が隅々まで染みk(ry。…ある程度の音質をクリアしてたら、あとはトータルの装着感が重要と思った夏の午後。by plto
 pltoさんが持ってるヘッドホンて割と低音締まってるのが多いような。edition10は無理でも、PRO900かPRO750あたりを買ってみるとおもしろいかも。

>hello!
 konichiwa! ・・・・・・ってマジで外国の方がweb拍手のこと良く分からないでコメントしてる可能性があるんだよなこれ。本サイト見てる人のうち5%くらいは外国人だし。

>低価格なHPA付USB-DACを探していて、TASCAM US-100が音も無難そうで気になっているんだが、ジャックがミニフォンなのが気掛かりで購入を迷ってる。安いんだし妥協するしかないかな。持ってるヘッドホンが全部標準なんだけどね・・・。ミニ→標準の変換を毛嫌いしてるのは俺だけ?
 標準プラグのヘッドホンを使ってるなら変換を嫌うのはむしろ普通では。変換プラグを挟むと接点が増えて音が悪くなる傾向があるってだけじゃなく、ミニの機器だと重さで負担がかかって故障の確率も上がるし。とは言えUSB入力のあるHPAでヘッドホン端子が標準だと1万円超えちゃうし、ミニで妥協するか予算を上げるかの二択でしょ。個人的には予算を上げた方が良いのではないかと。もし音質をある程度重視するのであれば尚更。DN-USB DAC120SEもしくはAUNE Mini USB DAC MK2 SEあたりを買えば当分使えそうだし。

>mix-style headphonesのeイヤホン紹介記事、本当にひどい音なのに褒めるの頑張ってるなぁ……まぁ商売ですけどもw こうなるとイヤホンの方も文章的にアレな音なんだろうか
 普通に考えたらそうだよね。

>BI RACKEARをランクアップしたようなイヤホンorヘッドホンがあれば教えて下さい
 ない。物凄く大雑把に言うならedition7/9。そういう意味ではHFI-780やTurbine Pro Copperも近い部分がないわけではない。でもあの低域はカナルじゃないと出せないし、カナルでもあそこまでのはほとんどないと思う。ましてやランクアップとなると・・・・・・

>今回の拍手はヤマハの新型に関する物で埋ま…るわけないか
 YAMAHAのカナルは海外で売ってるやつが日本で発売になったら買おうと思ってたんだけど、オーバーヘッドまで来るとどうしたら良いのか分からない。むしろ両方買わないくらいな勢いでどうしたら良いのか分からない。YAMAHAのオーバーヘッドは一応持ってるし、カナルかなぁと思いつつも分からない。ところでオーバーヘッドはaudio-technicaのOEMなのかな。何となく。あ、カナルはもう発売になってキャンペーンが瞬殺されてた。

 7月のアフィリエイトの報告。amazonが18260円、サウンドハウスが1317円。ヘッドホン関連はこんな感じ(amazonオンリー)↓
EP-AVNAIR 7個
BI-RACKEAR 2個
MA850G/B 2個
MDR-E931LP 2個
ATH-A900 1個
ATH-PRO5MK2 1個
ATH-WS70 1個
CX300-II 1個
ER-6 1個
FAD-FI-DC1550M1 1個
HA-EB75 1個
hf5 1個
HP-AURVN-LV 1個
HP-CN22 1個
HP-CN40 1個
K240MKII 1個
MDR-EX1000 1個
MDR-XB700 1個
MHP-EZ1 1個
PortaPro 1個
SE-CE11 1個
SHE9700(アウトレット品) 1個
SHE9701(アウトレット品) 1個
SportaPro 1個
UR/40 1個
v-moda vibe v2 1個
ZH-BX500 1個
他にはAT-PHA10、HP-A3等。thanks.


某月某日+119日
 多分ほとんどの人にとってはどうでも良いけど私にとっては気になった記事。私の持ってるmix-style headphonesはLR表記がなかった気がするんだが・・・・・・ 見落としてたのかと思って確認したけど、やっぱりない。どうやらマイナーチェンジでLR表記が追加されたらしい。音も変わったのかな? 「独特な空間の鳴り」なんて書かれてるところを見ると同じっぽいけど。以下拍手レス↓

>GERMAN MAESTRO(旧MB Quart)のヘッドホンをぜひ一つ買ってレビュってほしいです。代理店もしっかりあって入手は難しくないですし。
 MB Quart時代含めて何度か検討したことはあるんだけど、ヘッドホンについてはきちんとした代理店がずっとついてなくて後回しにしてた。調べてみたら、2010年2月からAUDIO JAPANが代理店になって販売してるんだね(pdf)。(http://www.audiojapan.jp/maestro/maestro.hp.pdf現在リンク切れ)でも売ってる店がほとんど見当たらないんだけどw 気のせい?

>FX500って味わい深くていいイヤホンですよね。どこかbeyerに似た部分があるように思います。
 beyerってかGRADOな気がす。明るさと中高域が。

>DT990PROに似た音を出すカナルイヤホンはどんなものが思いつきますか?
 この質問3回目くらい? ないけど、上の人がFX500って言ってるし試してみたら? あとはULTRASONEのPRO系っぽいm5とか、HiDefJaxなんかも若干近いものを感じる面はある。

>SE215なんかはもう他のイヤホン持っていて、予備・気分転換に買った人が多そう。あんまり詳しく無い人がリファレンスにしてるのは、オーテクのソリッドベースシリーズの90とか70とかだと思う。国産だし、重低音ってゆう謳い文句が初心者を惹きつけてる。ウォークマンを買って音質に少し興味を持った中高生が持ってるのをよく見る。後は、TSUTAYAとかタワレコで買える「高音質」を謳った製品を買って、そのレビューを調べると低くてガッカリ、評価の良いモノを使ってみたい→スパイラルってゆう俺パターンも多いんじゃないかと。
 あ、CKS90両方で上位に入ってたのに見落としてたわw 確かに現状であまり詳しくない人の基準て意味ではSE215よりCKS70/90だろうね。ただ、SE215は発売されたばかりで基準としては今は不利って面があるとは思うけど。

>世界中に存在するすべてのヘッドホンをレビューし終わるのは何年後くらいになりそうですか?
 そうだねぇ、現行製品が10000製品あって、新製品が年間1000製品出るとして、年に2000台レビューを書いて10年だね。これまでに発売されたヘッドホンすべてということなら、もっと厳しくなる。

>RAL-1648iP1とか買うやつおるんかな?デカイし、バッテリーじゃないし、半額以下のND-S10に機能で負けてるし、同価格帯にsoloがあるし、soloと違ってただのDCCだし、ダサいし、この値段なのが本当に意味不明。 >>iPod用デジタルトランスポートは、天面にiPodやiPhoneを乗せるクレードルタイプのものが多いが、ラトックではあえてフロントのUSB端子でケーブル接続。ユーザーが手元で通常使用時と同じようにiPhone/iPodを操作し、選曲などができる点を重視した←ND-S10で dock延長ケーブル使えば万事解決。ってかND-S10が劣ってる要素が無いだろ・・・。
 音は聴いてみなきゃ分かんないけどなー。据え置きとして見ればむしろ小さいくらいだしバッテリーじゃないのは当たり前。接続方法については、dock延長ケーブル使いたくない人とかその手があることに気づかない人も多いだろうし(いやマジで)。

>ヘッドホン娘、「イモリ201」「青春オンエアー」。 ところで、「あ、ヘッドホン娘だ」と思ったら「イヤーマフかよ!!」ってことよくありますよね?
 昔はそういうこともあった。今は見た瞬間に「ヘッドホンかイヤーマフどっちだ?」とチェックするようになった。「イモリ201」は知ってたけど、「青春オンエアー」は知らなかった。平等に(?)両方とも今日のヘッドホン娘絵に使うことにする。

>一時期、ニコニコ動画のゲームプレイ動画にハマった。特に音響効果に耳が引かれる。http://www.nicovideo.jp/watch/sm3946964(クトゥルフ系ホラー)とか。これの 5:50-6:40までをHD650で聴くと臨場感たっぷりでゾクゾク。HD800とかだと、音場の広がりが更に凄そうだ。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm497760(理不尽ホラー)の0:51-2:50とかもイイ。えけっけーという謎ボイスの定位が面白い。最後はhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8495469(メタルギア4)の0:40-1:10。広い空間に木霊する銃撃音、爆撃音、航空兵器の音がサイコー。映像に引っ張られてるところがあるけど、この3つは音質がわりと良くて嬉しい。by plto
 2525ってだいぶ変わったよなぁ。昔は投稿動画にコメントつけられるだけってイメージだったが、今は公式に商業作品を放送したり、生放送が増えてたり、静止画もあったり、テレビ番組やレンタルDVDにコメントがつけられたりする。新しいことを次々やっててどんどん充実してるってことなんだろうけど、代わりにだいぶ分かりにくくなった気がする。あとやたら韓国が目につくんだが、韓国の会社に乗っ取られたりしたのかね。

>そう言えば、「ヘッドフォンブック2011 summer」が売ってたのでゲット。…winterの影がチラチラ。しかし、ますますカタログ化に拍車がかかってるなぁ…。評価用の星の数が増えすぎて見難いぜ。とはいえ、フィッシャーオーディオのFA002Wの紹介があってホクホク。買おうかどうか迷ってたので参考になる…が、執筆者はどのウッドイヤカップを使用した物を視聴したのだろうか?ウッドイヤカップは複数出ているから、どれを使ったのか明記して欲しかった。価格もそれによって異なるんだけど、スルーされてるw写真ではCarelian Birchのイヤカップ使用の物を使ってるけど、視聴用に配布されたのは別かもしれないしな。まぁ、極端な差はないんだろうけど。視聴後記を読むと、1ヶ月そこそこで仕上げてるようなので、編集者も気が回らなかったところがあるのかな。by plto
 評価用の星、どうせ下の方はほとんど使わないんだし5段階でも実質的に問題ない気が。

 今日のヘッドホン娘絵×5。シアワセノウソツキさん。ぴんく。ccru(http://ccru.jp/2010/01/headphone-girl.html現在リンク切れ)さん。K26P似。イモリ201(1)。黒のハイソックスって意外と珍しいかも。青春オンエアー。目に優しくない。オリジナルアニメ「こえでおしごと!」サウンドトラックアルバム こえでおしごと! O.S.T。もうすっかりおなじみだな。


某月某日+116日
 今回のリンク更新で特筆すべきなのはGOLDEN EARSかな? ここ1年くらい話題になることが多いような気も。本サイトへのリンクが貼ってあったので2009年1月頃には存在を知っていてリンクの候補になってはいたんだけど、リンク待ちのサイトが沢山あって今回ようやく。リンク待ちもなぁ・・・・・・中には待ってる間に更新ストップしたり消滅したりするサイトもあって残念な感じ。他の更新もそうだけど、リンクも"待ち"が長いのは何とかしたい。そんなわけで、最近は若干頻度を上げたり一度の更新で追加するリンクの量を増やしたりしているのであった。以下拍手レス↓

>つまり逆説的に、オーディオ誌で優秀と紹介されている機器を聞いてみるとゴミだったという経験が……
 既に持ってる機器がオーディオ雑誌で異様に高く評価されてた、ってことまで含めれば何十回もあるよ。

>ヘッドホン娘絵でよくヘッドホンのLとRを逆に装着してる絵があるけど何で間違えるんだろ、片出しコードのヘッドホンひとつでも持ってればコードはL側だとわかると思うんだけど・・・
 右出しのもあるけどね。プロのミュージシャンでも間違えるんだぜ? 一般人はLR気にしない人も多いんだよきっと。絵の場合には実在するヘッドホンを参考にして描いてても現物持ってない人やヘッドホンに興味ない人もいるし。ぶっちゃけ、機種名を明記してなければLR逆だって構わないと、個人的には思う。絵の構成上の都合もあるから。

>出る杭は打たれる社会だから日本人は権威のお墨付きがある(実績のある)ナンバーワンが大好きでオンリーワンなんて嫌いなんだと思う。オンリーワンが評価されるのは海外で評価されたときが多いですよね。
 私みたいな凡人にとっては出る杭が打たれた方が安心できる面もあるけどなー。

>2nd staffの件については、対応した人によりますね。DX1000やD7000をバランス改造依頼したときに対応してくれた人は、ビジネスライクでした。まぁ、難しいところですよね。妥当な報告は、バランス改造したことによる音量の変化までか。…余談だけど2nd staffに質問したことの返信が本日あって、その中でバランス改造前と改造後の音質差を報告したことについての謝罪が。…妙にタイムリー。最初、ここの日記読んだのかと思った。文脈で違うと分かったけど。…実は読んでたりして。イエーイ中の人見てるー? ごめんね、気を遣わせて。by plto
 音量の変化にしてもアンプ側の問題が大きいしなぁ。「日記読んでるんじゃ?」というタイミング・内容のメール等を貰うことはたまにある。

>またも、2nd staffの話題。質問の回答で、KNS8400バランス改造の「詳細」が初めて判明。 必須のケーブル交換だけでなく、歪みを取るための簡単な改善策(制振材ペタペタetc)も施工してくれてたようですw 2nd staffの一般的なバランス改造に、そのようなサービスが含まれることは書いていないため、対応した人の心遣いなのだろう。「余計なお世話だったらすまぬ」的な謝罪をしてたし。回答乙と返信をしたあと、He&Biさんの「もっとビジネスライクな対応を好む人も多いと思う」という言葉が浮かんできた。サービス精神の良さが、その内トラブルの原因になるんじゃないかと心配。この対応してくれた人は、面倒な質問にも丁寧に答えてくれたし、良い人なのは間違いないんだが。by plto
 今回の件を参考にして、次回からより多くの人に喜んでもらえるような対応に調整してくれれば・・・・・・

 持ってないメーカーのヘッドホンを優先して取り上げるのは色々なヘッドホンを取り上げるという本サイトの方針には沿っているけど、それ自体が偏りを生んでいることには気づいていた。それだけでなく、レビューの少ないヘッドホンを優先して取り上げるのはある意味で本サイトの有用性を高めているけど、その偏りが先の偏りと同じ方向性になっていることにも。つまり大手メーカーの知名度が高くレビューの多いヘッドホンをあまり取り上げていないんじゃないか、と。これが行き過ぎると何が問題かと言うと、何だかんだ言ってそういうヘッドホンに興味を持つ人が多いのは確かなのでニーズに応えられていない面がある、閲覧者がレビューを読むときに基準になる機種が少ない、仮に「大手メーカーの知名度が高くレビューの多いヘッドホン」のコストパフォーマンスが高い傾向があるとすると私のコストパフォーマンス感覚に偏りが生じることになる、といったあたり。もちろん、あまり取り上げていないと言ってもマイナーなのばかり取り上げているわけでもない。ただ、例えば価格.comやamazonのランキング上位に入っているような機種は数えるほどしかなかったりする。振り返ってみるとこの状態はかなり長く続いているので、今後はもう少し気をつけようと思ったのであった。ちなみに現状で価格.comの人気売れ筋ランキングとamazonのベストセラー両方で上位に入っているものと言うと、SE215、EP-630、MDR-EX300SL、MDR-EX500SL、HA-FXT90、MDR-DS7100、AH-D1100あたり。古いのはいつ生産終了になるか分からないから外すとSE215、HA-FXT90、AH-D1100に絞られる。このあたりを買えってことかね。でもなぁ、SE215はSE535とほぼ同じ形状だし、HA-FXT90はVictorのカナル沢山持ってるし、AH-D1100はDENONの買ったばっかだし・・・・・・ んなこと言ってると何も買えないわけだけれども。


某月某日+112日
 アクセス解析で本サイトへのリンクが貼ってあるリンク元を見てると思うんだけど、2chのまとめブログって物凄い数があって、しかもそれを見てる人って結構多いんだね。やりたいことは色々ある、でも全部やるのは無理、ってことでネットを日常的に使ってる人にはこういうまとめブログなんかを利用してる人が多いのかな。ちょっと見てみた感じでは結構偏った抜粋の仕方をしてて元の流れと違うことが多いから、「自分が楽しめればそれだけでOK、元の流れとかブロガーの印象操作とかどーでもえーわ」って人以外にはお薦めできないと思った。以下拍手レス↓

>なんてコダワリや(;_;)ヘビチャンさん・・・お前がナンバーワンだ!!
 ナンバーワンよりオンリーワン。自分でも意味が分からないよ。

>「よし、今日はコレで聴こう」→んー、ちょっと感じが違う→いろいろ機種変えて聴く→どれもイマイチしっくりこない→結局一番最初に耳にしたヘッドホンで聴きまくる。 最近、こんなケースが多い…
 最初に聴いたのを耳が基準にしてしまうようなところがあるからなー。あえてしっくりこないと予想されるのからスタートするとまたおもしろい。

>...このデザインのために、この差額を払うと云う発送はないけど、アクセサリ好きの人はこのデザインのためだけにこの額を出すンでせうか? http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110721_462143.html  by EX13ろば@大好きなテナーサックス奏者Dexter Gordon主演、Herbie Hancockが音楽監督の映画「Round Midnight」のDVDと駄目二枚組CDをアフィりました。もう2枚、駄目CDをアフィるかもしれません。しかし、聴きたいのはそれぞれ10曲以上収録されている内の1曲ずつのみ...orz
 これで音質が良ければまだしも、ほんとにデザインだけになっちゃうからなぁ。

>右の耳孔の方が小さいので、EX90SLやATH-CKS70、ATH-CKS90は右側のイヤパッドのみSサイズに換装。Miles Tributeはサイズの違いを色で示しているため、あからさまに不揃いになるのが嫌で耳孔の方をエージングしました(^_^;) by EX13ろば
 耳穴の整形手術ってないのかな。

>「低音の意味が大きく違う」。検証お疲れ様です。普段聴いてる曲によって、ヘッドホンの評価って大幅に変わりそうですねぇ。で、「それより、まずシングルエンドの状態で2台をしっかり聴き比べした?」。…。……。しまったあぁぁぁやってねえぇぇぇぇorzorzorz…何で失念してたのか。これじゃあ、仮に音が違っても「個体差の可能性アリ」の注意書きが要るではないか…。゜(゚´Д`゚)゜。by plto
 やっちゃったもんはしょうがないから、変換プラグを使って聴き比べて情報を補填したらどうかと。

>つまり最近のヘッドホンマニアが思ってる低音って、低音と言うより重低音ってこと?だとしたら自分は古くからのオーディオマニア的な低音の考えかも。
 大雑把に言うとそんな感じ。より正確には、低音全体に占める重低音のウェイトが高い、というようなニュアンス。

>CDの音質レビューとかあったら面白そう。音響機器の情報は探しやすいけど…良録音なCDの情報は、ほとんど見ない。
 機器と違って検索するときに何てワードで検索すれば良いのか悩ましいしね。「優秀録音」で検索するだけでも多少情報は出てくるし、クラシックではCDを紹介するときに録音に触れていることも多いけど。あとはオーディオ雑誌でも優秀録音盤の紹介はあるよね。オーディオ雑誌は当てにならないとは言え、機器よりはだいぶマシだと思う。優秀録音盤として紹介されてたのを聴いてみたらゴミだった、って経験はないので。

>HI-MDが終わってしまった…。俺のMDデッキの価値が9割下がった…。あ、Finalaudioさんが公式サイトでキャンペーンしてますよ。
 9割って買い取り価格が9割下がったのかな。キャンペーンは当たる気がしない。

>ああ、そうだ。へびさんところの試聴環境を見ていると、CECって良いメーカーなのかなー?なんて疑問が(良い意味のほうで)ふつふつと湧いてきます。隠れてCDデッキや電源ケーブルやらにも投資してそう。
 どうだろ。ピュアオーディオ的には安かろう悪かろうってイメージが強い気もするけど。設計のカルロス・カンダイアス氏は有名。

>DT 1350を購入。ヘッドバンドが分割できるっていうのはしっかりと装着できるうえに遮音性も上がっていいですね。HD25-1(II)が薦められるのもわかる。50Hz以下の低音を表すには重低音という便利な単語があったり。こうして曲を比較するのもいいですね。これからレビューを読むときは気をつけよう
 50Hz以下=重低音とは言いたくなかったんだわ。何でかって言うと、重低音を周波数で表現すると人によってまちまちだから。例えば80Hz以下、100Hz以下、200Hz以下等。AH-D5000て50Hz以下は多いけどそこより上はあまり多くないので、重低音が多いとか言っちゃうと誤解を招きそうだし。

>曲別リクエストに、スチールドラム(スチールパン?)を使った曲は上がってましたっけ?無ければ、Spyro Gyra(スパイロ・ジャイラ)のアルバムMorning DanceよりMorning Danceをお願いします。スチールドラムの魅力と曲の陽性なイメージを重視で。
 あったかなぁ。さすがにトータル300曲にもなってくると自信ない。メインに使われてたのはないと思うけど。

>ポタプロ買ったどー!! 毎年エアコンレスな夏をSR225で過ごしておりましたが、耳の痛さに耐えられず、とうとうポタプロデビューっす。当方、埼玉の灼熱な地域なのでポタプロみたいな裸族のヘッドホンは重宝します。というか…ずーっと前に、ポタプロ持ってたような気がしないでもない。この音、耳にしたことがあるんだよなぁ。
 フラットパッドを買えば良かったのでは・・・・・・? まぁPortaProの方が小さいぶん涼しいかもしれんが。しかしそれよりも更に涼しいのがSE-F3。

>AKG K3003は行かれる予定ありますか?
 予定は未定。

>KNS8400バランス改造Verが届いたので、シングルエンドのKNS8400と聴き比べ。2nd staffの中の人がバランス改造前と改造後の音質の違いを教えてくれた。BLO-0299 Auditoriumで試聴したらしい。既に持ってるので宣伝にはならなかったが、微妙に先入観を刷り込まれたような…とりあえず乙。うーん、それなりに違う。違ってるだけに改造に出す前、シングルエンド同士を聴き比べなかったのが惜しまれる。中低音〜中音が増えてて、帯域のバランスが若干変化してるように感じるのが凄い個体差くせぇんですHe&Biさん。バランス改造した方は、音の分離…特に左右の分離が良くなったかな。おかげで左右の広がりが増し、定位が明確になってる。欠点として、曲によっては左右が分離しすぎてセンターが薄くなる現象が起こる。これはシングルエンドでは感じられなかったので、たぶんバランス改造の効果。ところで、KNS8400バランス改造に使われたケーブル「GOTHAM GAC-4/1 mini」。重い。下からハウジングを引っ張られてるようだ。そしてカタイ。まさに鉄線。まとめにくいでござる。ここまでカタイケーブルは初体験だなぁ。トドメにタッチノイズ激しいカサコソカサコソ。まぁ、純正ケーブルもタッチノイズ多いんだけどね。2md staffでケーブル交換前提のバランス改造を頼もうと思ってる人は、この3つの特徴に注意。Moon Audioとかどうなんだろうなぁ。by plto
 2nd staffの中の人、どうなんだろ。こういう対応がいかにもバランス駆動が普及してないことを匂わせると言うか、もっとビジネスライクな対応を好む人も多いと思うんだけど。って言うかどんな音がするのか楽しみにしてる客の楽しみを奪うような酷い行動とも取れる。書いてるとおり強制的に先入観を植え付けることにもなるし、そういう意味でもそんな話は聞きたくなかったって人も多いだろうに。

 今日のヘッドホン娘絵×5。negativer's innさん。20110722。MDR-Z1000とedition10。他のは以前紹介した。リップクリームさん。logのホットミルク。K701だとしたら左右逆。東匠壽庵(http://az.geo.jp/archives/2009/06/現在リンク切れ)さん。ミクですが。こえでおしごと! take .1 初回生産限定版。いつもどーりな。こえでおしごと! take .1(スタンダード版)。やっぱりいつもどーりな。


某月某日+109日
 以前どこかで「古くからのオーディオマニアと最近のヘッドホンマニアでは低音の意味が大きく違う」みたいな意見を目にしたんだけど、その話って書いたっけ? 私は自分が書いたんじゃないかと思うくらい同意できたんだけど。古くからのオーディオマニアは基本的にスピーカーで古いクラシックやジャズを多く聴いていて、最近のヘッドホンマニアは打ち込み多用の曲やメタルを多く聴いている(あくまで比較したときの傾向として)。んで、古いクラシックやジャズは100Hz以下が少ないことが多く、逆に打ち込み多用の曲やメタルは通常の生楽器ではあまり鳴らさない50Hz以下がかなり多い。つまり低音と言ったときに最近のヘッドホンマニアの方が古くからのオーディオマニアと比べてより低い周波数を指している傾向がある。これはヘッドホンの音をどう感じるかにも影響を与える。例えばAH-D5000なんかは人によってフラットと言ったり低音がかなり多いと言ったり比較的意見が割れるけど、これはAH-D5000の低音で多いのは主に50Hz以下であることが原因で、古くからのオーディオマニアにとってはフラットに近く最近のヘッドホンマニアにとっては低音がかなり多いという傾向があると思われる。ちなみに本サイトの音質評価は古いクラシックやジャズと打ち込み多用の曲やメタルの両方を聴いているので、そういう意味ではその中間になる。もちろんこれは音質評価に影響を与える様々な要因のうちの一つでしかないけど、レビューを読む人は自分がどっちに位置するかを考えてから読んだ方が良いかもしれない。ホンマかいなと思う人もいるかもしれないので、一応比べてみた(1曲通して再生したときのMAX音圧)。
古いクラシック代表として曲別HP探索第81回「牧神の午後への前奏曲」、メタル代表として曲別HP探索第87回「My Plague」↓

古いクラシック代表として曲別HP探索2第7回「ピアノ三重奏曲第1番ニ短調」(第1楽章のみ)、メタル代表として曲別HP探索2第14回「Black Winter Night」↓

古いジャズ代表として曲別HP探索第7回「So What」、打ち込み多用の曲代表として曲別HP探索2第28回「All the Things She Said」↓

古いジャズ代表として曲別HP探索第32回「Left Alone」、打ち込み多用の曲代表として曲別HP探索第15回「Twelfth Style」↓

概ねさっき書いたとおりかと。クラシックよりはジャズの方が100Hz以下も出てるけど、それでもウッドベースの70Hz前後から下はバッサリ出てない。と言うか今回は贔屓してウッドベースが含まれてる曲を選んだけど、実際には含まれてない曲も多い・・・・・・ 一応HeadRoomのAH-D5000のグラフ。以下拍手レス↓

>ZH-BX500のレビューにイヤーピースが滑りにくいと有りますが、EX90みたいな耳に少しペタッと吸着するような感じですか?しっとりしているイヤーピースだったらぜひ欲しい。
 EX90みたいな感じじゃない。もっと珍しい質。若干ザラザラしてて、その表面の微細な凹凸で摩擦力を高めているような。それでいてちょっと吸着もするような。でもこれはクロームだからかも。ブラックだと違う気もする。

>ヘッドホンがチェレンコフ放射だと…トップ画像更新お疲れ様です。ブルーは神秘的ですね。KNS8400のバランス改造を2nd staffに依頼中。ケーブルが3芯構造のため分解して、ケーブル交換必須。GOTHAM GAC-4/1 miniの4芯ケーブルを使うらしい。元々4芯構造でプラグを換えただけのDX1000やD7000は、バランスとシングルの音質差が分からなかったが、 KNS8400ぐらい弄れば分かりそう。ヘッドホンのケーブル交換も一度経験してみたかったので、今回は正に一石二鳥。変化を比較するため、 KNS8400をもう1台用意して準備万端! いつでも来るがよい。それにしても、KNS8400(最安約1.3万)+バランス改造(最安1.2万)、比較用にKNS8400もう1台…(;^ω^)酔狂である。でもまぁ、比較用の1台があったほうが安心。以前、記憶比較で色々と自信たっぷりに吹いて恥ずかしいことになったからなぁ。by plto
 KNS8400が好きみたいだし良いんじゃないの。それより、まずシングルエンドの状態で2台をしっかり聴き比べした? でないと後で音が違ってもバランスのせいなのか個体差のせいなのか分からないかもよ。

>プロはお金貰ってるから、メーカーの広告塔になってしまう側面は仕方ないと思うんだ。メーカーもオーディオ雑誌が無くなったらどの媒体を使って商品を世に知らしめたら良いか困るでしょう。mono-magazineみたいのだと客層が合わないだろうし、一番良いのは読者が評論家食わせるだけの金を落とせば良いと思うのですが・・・情報はただではないって事ですかね。そこ良くとただで情報提供してくれるへびさんには頭が下がるばかりです。
 金貰ってるにも色んな意味があるよなー。ライターは本来出版社から金を貰って書くわけで、メーカーとは直接関係ないから自由に書けても良いと思うんだ。実際そういうケースもある。ただそこに、出版社にとってメーカーはスポンサーという面があるから悪く言う記事は載せにくいとか、メーカーから製品を提供してもらって書くことが多いから悪く書きにくいとか、メーカーにとって都合の悪いことを書くと次から仕事が来ないとか、ライターがメーカーから直接金品を貰ってるとか、そういう事情が絡んでくることでダメダメになってる。

>一般的に「遮音性が低いのはイカン」みたいに言われるけど、EX90は環境音の中での鳴りっぷりと言うか溶け込み方がけっこう好きだった。
 そうだね。多分音場の広さや低域の柔らかさとの相性が良いんだと思う。

>UEの10proって持ってますか?もし持ってたら、簡単なレビューを・・・。
 持ってない。持ってるのは基本的にレビューかファーストインプレにある。

>とても参考になりました!高評価のKOSS P9ですが、ボリュームをカットしたら中高域の伸びや響きがすごくよくなり、好感度さらに50%アップです。(ちなみに、ボリューム最大時よりもさらに音が大きくなりました)。
 あのボリュームでかいし切りたくなる気持ちは分かるw 測定上の周波数特性はボリュームカットしてもほとんど変わらないんだろうけど、歪みや濁りがなくなる感じでこういう感想になりそう。

>イヤホンで左右の装着感の違いは私も感じてますね、自分だけかと思ったら他にも居たんですね。そんな自分の愛用イヤホンはパイオニアのSE-CLX7、イヤーホルダーとイヤホンチップのサイズを変えられるので、ある程度自分に合う装着感に出来るのが好みです。
 SE-CLX7てちょっと可哀想な子だよね。1万円以下のBA型がEP-AURVNくらいしかなかった時代に発売されたのに何故かあまり話題にならなくて、今となっては他にも選択肢があるから存在感が薄いという。

>音屋でゲットしたKNS8400の新品が到着。しばらくKNS8400の音を聴いてなかったので、軽く禁断症状が出ていてソワソワしていたが、これで落ち着く。「ハマる」というのはこういうことなのだろうか。バランス改造依頼したのも、改造完了して返送中だしワクワク。そう言えば、オーディオテクニカの 50執念記念のムービーが公式サイトにきてますね。もしヘッドホン出すなら、デノンみたいな半端なのじゃなく、ガツンとデカイのを期待してます。50万のヘッドホン+50万のHPAとか。記念だからこそ許されるお大尽専用価格でどーん一発。by plto
 40周年のときはATH-W2002とAT-HA2002が出たんだよね。ヘッドホンアンプの新製品を期待してる人も多いんじゃないかな。

 久しぶりに更新の候補を整理してたら、不定期コラムの候補が30件あって吹いたw その内のいくつかは今となってはやる気もやる価値もないとは言え、アイデアを思いついたときにメモるようにしとくといつのまにか貯まってるものだなぁ。逆に言えば、実行がアイデアに追いついてないってことでもあるんだけど。


某月某日+106日
 今回のトップページは何故か一部で評判の良かった青いヤツ第2弾。機種は青い光と相性が良さそうなの、最近トップページに使ってなかったもの、次回のトップページで使う予定のないもの、という厳しい条件で選ばれた。次回の予定とか、正直それまで生きてるかも分からんけど。しかし青いと涼しげだな。以下拍手レス↓

>写り方の問題だったカモ。スマソ。。
 これで心置きなくいけるな。

>ここ見て思い出したけどKH-K1000のケーブル交換してもらうの忘れていた。イヤーパッドがATH-A1000のに交換してるから元に戻すのめんどくさいなぁ…
 そのまま出したらどうなるのかな。

>EP-AVNAIRのレビュー数の急増化はなんでだろうね、どこか有名な雑誌やサイトで紹介されてみんな買ったとか?それともただの偶然?まさかヘビさんが自演してレビュー数増やしました?
 値下げ幅が大きいとそれだけ目を引くし、EP-AVNAIRは評価も高いから、7千円前後になってから徐々に売れるようになったんじゃないかな。どこかで紹介されたにしても、ここまで影響が大きいとは思えない。自演なんてする暇ないし、暇があったとして手間と利益を考えたらもっと他にやることあるんじゃないかと。

>ハイクラス密閉型を買ってみたいが好みのと思われるedition9は弾がない。 そろそろあのへんのクラスで新作密閉型でないかしらと思う今日この頃。
 edition8やT5pじゃダメなの? そりゃ好みには合わないかもしれないけど、そんなこと言ってたら新製品も合わない可能性が高いわけだし。高級密閉型新製品と言えば、漆はもはや都市伝説だな。あとはもしかしたらaudio-technicaの50周年記念で出るかも?

>BARKS編集部レビューはなかなか信用できるレビューだと感じる。逆にAVwatchなど、俗に言う”プロ”がレビューしたものはほとんどあてにならない。”プロレビュアー”ってホントに商業目的が過ぎると思う。
 どうだろ。確かにプロのオーディオ評論家みたいな提灯臭さはないけど、単に内容がどれくらい有用かって目で見ると・・・・・・

>EP-AVNAIRはティッピングポイントを超えたようですね。(物事の流行のプロセスを見ると、ある一定の閾値を越すと一気に全体にいきわたる状態になることがある。この閾値をティッピングポントという。流行の状況をグラフに書くと「S」の字を横に倒したような形になる。この突然あがっていく地点がティッピングポイントである。)昔これについての本を読んだことがありますが、その起こる仕組みについては忘れました。私はこれが発売された当時の hebiさんが確かモニター価格で15000円で買って絶賛しているのを見て買いそうになり、さらにamazonで価格が下がった時にポチる寸前までいきましたが、結局自宅が騒音が結構多いところなのでカナルのほうがいいかと思って買いませんでした。しかしEP-AVNAIRはこのままいくと開放型イヤホンの定番になりそうですね。
 ティッピングポイントを超えるとか、当てはまるのかな? 何しろ売ってる店が少ないし、5千円以上するイヤホンに興味を持ってる人も少ない。多少なりともイヤホンに凝ってる人には既に定番なんだろうけど。

>さっきEP-AVNAIRについて送ったものですが、amazonを見ているとEP-AVNER3について急にレビューが5つあったので報告します。 EP-AVNER3はデュアル・バランスド・アーマチュア搭載でクリエイティブはイヤホン、ヘッドホンには結構定評があり、発表された時は期待していましたが(ヘッドホン日記見ていても発表されたときは、それなりに反応もありましたし)レビューなどもなかなか発見できず、かといって自分が人柱になる度胸もなく次第に忘れていきました。価格COMではどらチャンでさんがEP-AVNER3についてあまりいい評価をしておらず、この機種はあまり売れなさそうだなあと感じていましたが、テコ入れの為かAmazon Vine 先取りプログラムをクリエイティブは導入してきましたね。急にレビューが5つになったのも全員Vineメンバーでした。しかしAmazon Vineを使うよりもhebiさんに現物送ってレビューしてもらったほうが影響はかなり大きいと思うのですがね。まあ悪いレビュー書かれる可能性を考えれば諸刃の剣ですが。
 そもそもCREATIVEのヘッドホンは日本ではまともに流通してないから、そっちを何とかした方が販売台数は伸びると思う。そういう戦略なんだろうけどね。

>更新お疲れ様です。ER-4Sと使い分けが利き、etyな耳になってしまった私でも違和感を覚えないようなイヤホンがあれば教えてください。お手数をお掛けしますがよろしくお願いします。
 使い分けがきくと違和感を覚えないって相反してると思うんだが。完全にフィーリングになってしまうが、HiDefJax AcousticSteelはどうかな。

>新しいトップページはクールやね!あと2時間で女子WC決勝やん。がんばれ〜日本!!眠いけどがんばれ俺!!
 まさか勝つとは。しかし、WCを見ると未だにトイレかと思うわ。

>トップページが青いですね。優勝記念?
 そんなに用意周到ではない。

>にっぽーんぽーんポポポポーン
 例のCMの異常進化か。

>ドンドコドコドコヴィーンキャッキャッキャッズンズンベーンペンベンみたいなヘッドフォンない?
 edition7/9しか思いつかない。

>最近、カナルでも普通の形でもイヤホンを使うと左右で装着感が違う事に気が付いてしまった。左と右で耳の大きさ違うのかな。違和感有りまくりで物凄くイライラする。気になりだしたらもうヘッドホンしか使えなくなった。ATOMIC FLOYD、AH-C710、EX-90、imageX5、ほか安物も手持ちイヤホンは全て売却する事にした。imageX5なんかは買ってまだ一週間で惜しいけど売却。さようならイヤホン。私はDT990一筋で生きる事に決めました。
 非カナルでも装着感が違うってことは、耳の穴ってよりは外側の形状なんだろうね。だとしたらX5なんかは問題ないはずだけど、ダメなのかな。仮に耳の穴のサイズだとしたら、そんなものはカナル型イヤホンや耳栓を常用してると簡単に変わるらしいから、色んなイヤーピースを使ったり誰かに見てもらったりして調べて、小さい方だけ耳栓を使う等の方法で矯正したらどうかと。あと、実は装着感が違うんじゃなくて左右均等に装着できていないという可能性もある。同じにしているつもりでも、人間の感覚や力は左右対称じゃないから、意識の上でわざと左右均等じゃない装着の仕方をして装着感を確認したらどうかと。最悪、強迫性障害的な意味で気のせいって可能性も。

 今日のヘッドホン娘絵×5。■無色信号さん。左フレームの中央付近。ミクですが。Pi.Pi.Piさん。K-ON! 竹馬園さん。こういう緑色の制服って実際には珍しい気がする。STEINS;GATE 史上最強のスライトフィーバー (1)。ウィングサポートもどき。TYPE-MOON VOICE PHANTASM DJCD「ひびちからじお」アーネンエルベへようこそ♪♪。ミニスカート? ショートパンツ?


某月某日+103日
 HA-MX10-BとMDR-CD900ST、外観が良く似てるのに装着感が3点と4点に割れた理由を説明してみる。HA-MX10-Bの方が悪い点は、重い、ヘッドバンドが硬い、側圧が強いため耳への負担が大きい、蒸れる。MDR-CD900STの方が悪い点は、ずれやすい点のみ。よって、総合的にはMDR-CD900STの方が上になった。話は変わるけど、オフィシャルの写真がかなり現物に近い感じで好印象。他のメーカーも妙なCGとか使わずにこういう写真にしてくれれば良いのに。以下拍手レス↓

>初めての真空管ヘッドホンアンプとして、ValveX PBを購入して一ヶ月。真空管アンプとして期待していた中低域の厚みとヴォーカル域の艶は程々。むしろ意外なほどの明瞭さと分解能の高さに驚いた。先週、秋葉で、某巨大掲示板で評判のSYLVANIA 6189を見つけたので付け替えてみたら、期待していた厚みと艶を増強できたので一瞬喜んだのですが、一方で明瞭さ、高域の伸びや煌びやかな響き、抜けの良さが減ってしまって閉口。ネットでもチラホラそういう報告見かけるからそんなものと思いながらも、6189のビンテージらしい錆び錆びの足を、 PANDOをつけた綿棒で磨いてみた(綿棒は真っ黒に)。そしたら、見事に高域の伸びが戻り、中低域の厚みと抜けの良さが両立する音になりました。ボーカル域の艶々具合も良い感じ。改めてSYLVANIA 6189の良さを再認識。ビンテージ管って、足の磨きは必須なのかな?
 必須かどうかは兎も角、磨いた方が良いとは言われるよね。オーディオ関係で使われるプラグはメッキされてて錆びてることはほとんどないけど、真空管はそういう感覚ではダメだと思う。

>ポタアンはどうしても手を出しづらいなぁ、バッテリーや持ち運びの問題以上にDAP以上にでかい物を繋げてると周りからヒソヒソ言われそうで・・・
 爆弾と間違われたらどうしよう・・・・・・とドキドキしてしまうのは私だけ?

>今さらKH-K1000のコード交換してもらったんだけど音変わるね。前は実体感に乏しい薄めの音だったけど、中低域を中心に音の厚みが出てよりニュートラルになった。ローエンドが弱めなD5000って感じで完成度は上がった気がするけど使い分けを考えるとちょっと微妙な感じに…。ヒビが入ってたヘッドバンドも無償で交換してくれた(作業明細には書かないさりげなさが好印象w)し愛着もって長く使っていきたいと思いますが。
 ほんとに変わったとしても、原因が色々ありすぎてどれが効いてるのか分からんけどなー。謳い文句どおりの「独立アース線4芯構造」になったから、コードの材質等のマイナーチェンジがあったから、プラグも一緒に交換になっててメッキの磨耗具合等が原因で接触が変わったから、ハンダ付けの具合が微妙に変わったから、イヤーパッドやフィルターが掃除されたから、ヘッドバンドの交換等の理由により装着感が微妙に変化したから・・・・・・

>うっほほい!ようやく日記発見しました!(喜)母に EX-500SLを聴かせたら「安物ががんばってるみたいな変な音」と言われてげんなりしています。姉にはATH-W1000を奪われ、愛用のATH- AD2000も狙われ、ヘッドホンアンプも1台奪われました。げんなりしてます。
 激レアな母だな。

>p.s.いまさらで本当に申し訳ないのですが、KAF-A55のレビューありがとうございました!
 ほんとに今更だなw 1年前だぞw まぁ要望があってからレビュー公開するまでも相当長かったから人のことは言えないがw

>ハーイ人さん!デジタル入力したD12と据え置きのハイエンドを比べるとどんな所が違うの?細かい音のバランスとかじゃ無くて、ハッキリと分かる情報量のブレイクスルーみたいのは感じられるもんなの?
 人それぞれじゃないの。私はDAC+HPAで20万円くらいまでならそこまで劇的な違いはないと思う。少なくともiPod+D12 Hjと比べたら差はだいぶ小さい。

>Prodino KAF-A55が気になーるよ。悪いモノでは無さそうなんだけど、いかんせんヘッドホンレビュー数が少ないから飛びつけん。試聴も出来んし・・・やっぱやめとこかな。 途中で送ってもうた・・・前のとつなげてくだされ。Prodino KAF-A55の者です。レビュー少ないしやめとこっと思ってたら、まさかのヘビタンの所にあったんだ!!灯台もと暗しってやつ。でも型番変わってないのにデザイン変わったように見える。音は変わってないのかしらん?
 って言うかデザイン変わった? 調べてみてもそういう情報や画像は見当たらないけど。写真の写り具合とかではなく?

>HA-MX10-Bのレビューお疲れ様です。測定値見ると、やっぱり高音が強めですな。低音はこの機種の宣伝文の一つだったけど、存在感がイマイチと思うこと多し。が、周波数見ると出てないわけではないんだなぁ。形やコンセプトが似てるだけに、CD900STとピークやディップが微妙に似てるなぁと思ったり。by plto
 実際に聴くと測定よりもう少し低音が出てるように感じることが多い気がする。大まかな特徴はMDR-CD900STとかなり近いね。耳で聴くと測定ほどには似てないけど。

 amazonのEP-AVNAIRのカスタマーレビュー、最近になってから急に増えすぎw 全部で30件、内17件は今年になってからのもの。発売されたのは約2年前で7千円前後まで落ちたのだって約1年前なのに、何なんだろうねこれは。


某月某日+98日
 D12 Hj、CDPからデジタル入力で使うと据え置きHPAと遜色ないんだが。ポタアンは据え置きと比べたら圧倒的に音が悪いってのがこれまでの印象だったから、結構驚いた。もっとも、最近の評価の高いポタアンはこれくらいの音は出るんだろうけど。もしiPod+HP-P1+D12 Hj+SR-71Aとかで据え置きと同等の音が出るなら、まぁやりたい気持ちも分からなくはない。どうせ屋外じゃ良さ分からんし、持ち運ぶのが大変なだけでなく操作もしにくいし、バッテリーの心配が直挿しの4倍でめんどくさいけど。以下拍手レス↓

>>ULTRASONEには良くあること。 某巨大掲示板のメーカー専用スレッドではテンプレになってますしね
 でも個人的には全然共感できないんだよね。PROlineシリーズ発売当時、ケーブル着脱ができるヘッドホンなんてかなり珍しいという状況下でも、現物見たらねじ込むって一瞬で理解できたから。プラグにネジが切ってある上に、差し込んだだけじゃきちんと固定されないんだから当然だと思う。むしろねじ込むことが理解できない人の脳を解剖してみたいくらい。まぁそういう異常な欠落ってのは誰しもたまにはあるものだし、別に構わないと思うけど、もしそれがいつものことだとしたら・・・・・・

>ぬ。語弊があったみたい。このサイトのTOPにURL直打ちで来てAmazonに飛んでったのです。PCサイトビューアではなかったけど。まぁどっちみち失敗には変わりないので今度はPCでやります。
 そうして。

>MDの存在をすっかり忘れてた。小島よしお、ダンディ坂野、波田陽区とかの一発屋芸人並みに忘れてた。
 MDに謝れw MDはカセットテープ後の一時代を築いた規格。一発屋とはわけが違うんだぜ!

>ヘッドホンから最近はイヤホンに興味が移りいろいろ買っていましたが、この度ER-4Sを購入することによりスパイラルを卒業したいと思いますノシ
 ヘッドホンに戻るんですね、分かります。

>MZ-RH1、今回のリリースを受けて買うことにした。駆け込み人間でゴメンナサイ。でも前から欲しかったんですよ。高いから手が出なかったわけで… (汗) MDS-101も久々に触りたくなってきたなぁ。MD編集で何台もデッキを触ってきたけど、MDS-101が一番反応が良くて使いやすかった。どっかに転がってないかな…
 何故に謝る。確かにちょっと高いよね。機能や音質を考慮すれば安いって感じる人が多そうだけど、MDプレーヤーの価格としては。

>MZ-RH1は以前使っていましたが、今でも音質では現行のウォークマンやiPodと比べても遜色ないと思います。逆に言えば今のDAPの音質はMZ- RH1くらいの水準に来ているんですけどね。自分がヘッドホンに目覚めたきっかけがポータブルMDでしたから、同じくMD終了にはしんみり。
 小さくて持ち運びしやすいし、ちょっと手荒に扱っても壊れないとことか、カセットテープやCD-Rと比べて勝っているところは確かにあったと思う。

>AH-D5000ならATH-W1000持っていたほうがいいと思うけど、D7000だとどう思います?
 訳すと「ATH-W1000を売ってAH-D5000を買うくらいならATH-W1000を持っていた方がいいと思うけど、ATH-W1000を売ってAH-D7000を買うのはどう思います?」ってこと? だとしたら、そんなのは分からん。本サイトの総合的な音質だけならそもそもATH-W1000よりAH-D5000の方が上だけど、入手しやすさとか外観まで含めたら人によるとしか。

>音の抜けが良い!と定評のあるRS-1(MS-Pro)だが、音以外も色々と引っこ抜けるという真実・・・温度変化の厳しい季節には接着剤が手放せない。 サイレントマジョリティの仲間その1より
 なつい・・・・・・のか? 

>強化電源も追加で買っちゃったのBLO-0299 Auditoriumで、猿のように音楽を聴く日々。(※HD53Nが旅立って比較ができてないため、ひょっとするとHD53Nの頃とそんなに変わってない可能性アリ)ご無沙汰だったDX1000が活躍…空間表現が素晴らしい。メーカーの言うように奥行きだけでなく、上下の高さまで表現してくれる。音の分離や定位も良いから、よけいに広く感じるんだろうなぁ。曲によっては、数十cm離れた正面のPCディスプレイから音が鳴ってるのかと錯覚するほど。しかし、DX1000の帯域のクセはどうにもならないのであった。アンプの性能があがったせいか、ヘッドホン毎の個性が更に目立つようになった気がする。現状、KNS8400、EXH-313と相性良い。特にKNS8400は異常にイイ。レンジの広さなど性能はDX1000よりもガタッと落ちるものの、音場は広いし、デッドで音の分離に長けてるから、やたら澄んだ音場が展開される。この価格の密閉型で、左右のユニットの存在を感じさせないのは凄い。帯域のクセ(特に中音)がDX1000よりも少ないし、きついピークも少ないから、長時間の使用が苦にならない。やばいなぁ、もう1台買ってバランス改造頼もうかと思うほど気に入ってる。by plto
 DX1000はあれだからなぁ。

 今日のヘッドホン娘絵×5。bonenodさん。2011年02月2日、log2007の左の■7/29。1枚描くのにどんだけ時間かけてんだろ。セーラー服と重戦車 1。分かりづらいけど。セーラー服と重戦車 2。1巻もだけど、タイトルの文字が凄い配列だな。セーラー服と重戦車 7。こういう絵は涼しくなる気がする。


某月某日+95日
 ついに終了。MDなんてとっくに過去の遺物と思ってた人もいると思うけど、MZ-RH1は音質の評価が非常に高い上にMDの音源を簡単にPCに移せるということもあって、価格.comやamazonを見ると最近でも売れている超定番製品。これが生産終了ということは、本当にMDが終了なんだなぁ、と実感が湧いてくる。学生の頃に通学で毎日MDプレーヤーを使ってた頃を思い出してしんみりしてしまった。以下拍手レス↓

>Z600のイヤーパッドを交換しようとパッドをひん剥いたら…ドライバーの上にスポンジがでーんと鎮座してる!知らんかった!Zシリーズにもスポンジがあったとわ。どうもソニーは音質調整に劣化しやすいスポンジを多用するから困る。幸いまだキレイだから良いけど、これがボロボロになったらドライバーに入り込んで大変。(CD3000のパッド交換の時は酷かった…
 別にSONYに限った話じゃないと思うが。しかもZ600なんかはハードな使用条件が想定されるから、中にゴミが入るのを防ぐ意味も大きいし、そう毛嫌いしないであげてくんさい。

>目的は列挙して頂いた通りという感じです。LoudEnough凄く良さそうなんですが、ディスコンの匂いが…。アッテネータ+適当なイヤホンというのが一番楽そうなのでこれでいこうと思います。ありがとうございました。
 失礼、最近まで売ってたんだけど、今はほとんどないみたいだね(価格.comやロジクールストアでは一見今でも売ってるように見える・・・・・・)。海外だとまだ沢山売ってるとこあるので、個人輸入できるならどうぞ。

>HD25、DT990、MS-1、K240S、K181DJで大体満足だけど、ER-4SとHD650が欲しい。あといいHPAも。そうすりゃもう何もいらない。
 音の良さを実感するためには悪いものも必要だと思うんだ。

>改めて見ると、バランス駆動対応のHPAも種類が増えたなぁ。GND分離の「EPA-007」や、ポータブルの「Albireo、β Cygni」まで含めたら選択肢が豊富。国内メーカー頑張りすぎですよ乙! …バランスヘッドホンが供給不足ですがね。そして、9割が不可逆の改造前提という。あと、バランス駆動対応HPAに否定的な人は、バランスに費やす労力&物量をシングルに回せや開発者コラァ、とか思ってイライラしてそう。価格の割に、シングルエンドの音質が微妙なHPAがあるようだし。by plto
 バランス駆動は元々ヘッドホンの方が問題って言われてて、今でも不可逆の改造を嫌う人にとってはその時点で選択肢から外れるところはあるけど、今は国内でも改造を請け負ってくれるところも出てきてるからだいぶ状況は良くなったと思う。自分で改造するにしても情報が増えてやりやすくなったし(例えばケーブル切断しなくても3芯か4芯か分かったり)。

>DT990PROがランク外とはちょっと意外、HD595はHD598発売で前モデルに興味持った人達が検索してランクインと予想。
 にしてはだいぶタイムラグあるけどなー。

>価格.comのレビューから「参考にならなかった」の評価が消えてガッカリ。レビューを参考にするにしても、投稿するにしても、魅力半減すなぁ。飛躍しすぎだとは思うけど、最近の日本人のメンタルって豆腐なの?by plto
 豆腐だろうとなかろうと、「参考にならなかった」が使われれば使われるほど投稿が減る傾向がある(多分)ってのが、運営側からしたら問題なのかな。利用者同士のイザコザもあるみたいだから、そうなると嫌がらせで押す人も出てきて当てにならない面もあるだろうし、イザコザを助長する気もするし。

>>仕様書が修正されてない可能性もあるけどなー。 その通りですよ。現V6はネオジムだけど仕様書は変わってない。まあ、そう信じていればサマリウムコバルト版V6として耳が対応してくれると思うw ブラボー! じゃないプラシーボ・・・。
 いいえ、ブラボーです。

>をお。ATC-HA7USBとATH-A900のイヤーパッドを、ATH-A1000用のクラリーノパッドに換える時、四苦八苦しつつ己の不器用さを改めて呪ったものでしたが、必ずしもぶきっちょだけがあの苦労の元凶ではなかったのですね...少しホッとしました by EX13ろば@カラヤン、「つまんねー」、「面白みがねー」、「人間味が感じられねー」と云った批判を良く目にするけど、逆に「じゃあ、あれだけ端整な指揮を、当たり前のようにいつもいつも出来る人が他にいたか?いるか??」と問いたい。小一時間問い詰めたい。まぁ、一方でゲルギエフの「芸術は爆発だ!」的な指揮も大好物なンですけど。ただあの人はダメな時は全然ダメらしいンで、もし高い木戸銭払ってダメな時に当たっちゃった日にゃあ、自分は大人気なくキレると思ふ...
 あのクラスになると3万円とかするからなぁ。キレても良いと思う。ふと思ったんだけど、クラシック以外だとコンサート1回で3万円とかまずないよね。有名アーティストでも1万円前後な気が。オケは人数多いから全般的に高価なのはしょうがないんだろうけど。

>いつも楽しく拝見させていただいていますGrimoire Aliceと申します。今回は相互リンクのお願いに参りました
http://grimoirealice.blog117.fc2.com/これが私が運営しているブログです。もしよろしければリンクさせて頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。
 了解です、宜しく。こちらからはリンクページの「評価サイト様等」に追加済み。しかしweb拍手で相互リンクのお願いとは珍しい。いや世間では珍しくないのかもしれないけど、本サイトでは珍しい。

>やっぱり携帯からアフィろうとしたEP-630は出来てませんでしたか(6月中旬ころだった気がする)。URL直打ちできたんだけどなー。次もっと高価なの買うときはPCから行くようにしますわ。
 URL直打ちってOKなんだっけ? amazonがリンク元を見て拒否ったりしてるかも。携帯からでもフルブラウザとかPCサイトビューアーを使って普通にリンク踏めば行ける気がする。まぁPCの方が確実だけど。

>ビクター辺りが総力を結集して、木×BA×マイクロHDとかやらないかな。  SuperDurtsはリモコンさえなければ…
 みんながメーカーに「リモコンうぜええええええええええええええええええええ」ってメール送ったらなくなるかも。

>地味にヘビ単のレビュー3・3.5が食指が伸びにくい気がする。4以上だと傾向によってマストになる場合があるし、コスパの良いの探しにも重宝。2.5以下だと安い物も多いし、リトル怖いもの見たさ的なものが働く。3・3.5達は客観的なレビューのためにはどうしても必要な機種な訳だけど、自分で買うかとなるとうーん、みたいな。という訳で平均的で有象無象で私のような目を向けてもらえない日の当たらないヘッドホンたちはヘビたんに任せたのだ(笑)がんばれヘッドホン界のロバートパーカーJr!!
 点数が平均的でも、音が平均的とは限らないんだぜ。例えばDT231PROやRH600なんかは個性的だし、そうでなくても5点のヘッドホンと十分使い分けできたりする。PRO DJ100とHD650なんて相当イイ感じ。

>MDR-EX1000のデフォルトイヤーピースを付けた状態と、付属のノイズアイソレーションイヤーチップを付けた状態の比較をお願いしたいです。何となく勘だと、遮音性が少し上がって低域の量感が増えて、高域が少し引っ込んで刺さりにくくなり、音の広がりが少なくなって音場感が狭くなる感じかなーとは思ってるんですが。
 遮音性は以前質問されたときに答えた気がする・・・・・・探してきた→「遮音性は若干上がるような気はするけど劇的な違いはない」。音は基本的にほとんど同じ。若干低音よりになるような気もするけど、気のせいかも。シリコンとコンプライの違いに比べたら1/10以下。ただし、いくら似てるイヤーピースとは言え装着状態の違いの個人差がゼロとは思えないので、音の違いも個人差はあると思われる。

>(個人輸入の話を振った人)ニセモノ、自分がつかまされても多分気づかないだろうなぁ。そういえば届いたばかりのPRO2500、中低域から中域にかけて、抜け落ちたように音が出ないんだよね。ヴォーカルもカラオケバージョンみたいになっちゃって魅力的には程遠いし・・・まさかこれって・・・!?     ・・・どうやらプラグがしっかり刺さっていなかったようです。紛らわしい話ですみませんでした。
 ULTRASONEには良くあること。

 今日のヘッドホン娘絵×5。華唄カルタさん。その1その2その3。他のは以前紹介した。このクオリティだと大きいサイズが欲しい人もいそう。apricot+さんの「EtceterA」。ミクですがSE425。一部で人気のうめてんてー。LOOPCUBEさんの「LOOPCUBE The BEST 2003-2009」。赤いマフラー。何だか今日の日記は時間かかった・・・・・・


某月某日+91日
 6月の本サイト的人気機種分析(アクセス解析から、検索フレーズで使われた数の多い順)↓
1.K701(↑1)
2.HD800(↑1)
3.HD650(↓2)
4.SE535(-)
5.SRH840(-)
6.ATH-A900(↓1)
7.MDR-CD900ST(↑3)
8.ER-4S(↓1)
9.MDR-Z900(→)
10.HD595(-)
SE535、SRH840、HD595が入った代わりにHFI-780、hf5、DT990PROがランク外へ。SE535は珍しいな・・・・・・と思ったらGoogleの検索順位が急激に上がってた。レビュー公開してから半年。以前から思ってたけど、Googleでヘッドホンの型番を検索すると本サイトは割と上の方に表示されるものの、新しくレビューを公開したものが上がるまでには結構タイムラグがある。SE535は今5位だけど、半年かけてようやくここまで来た感じ。以下拍手レス↓

>Earth Wind And Fireのは気になる。そういえば、この前David FosterのDVD見てたらモーリスホワイトが大分弱った感じで客席にいたからどうしたんだと思って調べたらパーキンソン病らしい。神様は才能のある人を手元に置いておきたいんだろうか?みんな、みんな連れて行ってしまうよ( ; ; )
 才能あるミュージシャンは酒や麻薬に浸ってることも多いので早死にする傾向があるのかも。
 
>へびさん、こんにちは。この間からW1000Xで質問させてもらってる者です。先日友人がAurvana Live!を買ったので少し聞かせてもらったところ、非常に好みの音でした。なのでAurvana Live!と音の傾向が似ているらしいAH-D2000、AH-D5000はなかなか良さそうに思います。RP-21やHA-MX-10-Bは自分は知らないヘッドホンでしたが、これもオールマイティにいろんな曲に合いそうな機種のようですね。今回買うに当たっては、バランスのとれたものを一つ買ってその後特徴のある機種を買っていこうかと思っていたのですが、いずれ使い分けすることを考えるのであれば特徴のある機種で傾向が違うものをいくつか買ってしまうほうが確かにいいかもしれませんね。散財も抑えられそうですし。なかなかに優柔不断なのでどれにしようか迷ってしまいますが、自分なりに検討してみます。丁寧なアドバイスをありがとうございました<(_ _)>
 やっぱり基本的には自然な音が好きなんじゃないのかな。

>スポーツ用にカナル反対ってのには禿同。タッチノイズひどいのと、衛生面の問題、というか汗かくと痒くなってくるんだよね、カナルだと。あと、フィルターつきだと絶対汚れるし。ただ、カナルだと構造的に低音を出しやすいから、スポーツ用には向いている(開放型だと騒音で低音が聞こえない)ってのも納得はできる。安全性のこと結構無視してる気がするけど。もっと開放型のイヤホンでしっかりした低音が出る構造ってないものか…という自分は運動時はKSC75ばっか使ってます。ちょっと暑いこと除けば、あれ最高。着けてる見た目が結構ひどいけど。あーゆー、開放的でゆるくてもおおらかな低音ってのは、あれくらいの大きさのドライバーがないと出ないものなのかな?あんな感じのバランスの開放型イヤホンがあったら2万越えでも余裕で買うわー。
 KSC75で運動はやっぱちょっと暑いよね。パッドも劣化しやすそうだし。開放型イヤホンで低音求めるならBoseのアレでしょう。

>BLO-0299 Auditoriumを予約してしまった。前々から小型+木の外装+バランス駆動対応で気になる存在だった。今回は、「限定モデルで音質リファインしたのに価格を下げる」という商売上手な2nd staffに釣られますた。by plto
 使用してるパーツのランクを下げてたりして。それとも、もう元は取れたのか。

>最近低音重視のヘッドホンが増えてる感じがする。高音好きにはツライぜ!
 そうだなぁ。昔から低音よりの方が多い気はしてたけど、最近は一層そうかもね。広義のヘッドホンで考えるとカナルの比率が増えてそのぶん低音の多いものが増えたし、audio-technica・SONY・Victorと低音を売りにしたラインナップが増えたし。

>iLuvってとこのi303っていうイヤホン?知ってますか?結構あれ面白そうな気がします。カナル型なのに耳掛けヘッドホン並みの大きさってのが意味不明で素敵。できればでいいんでレビュー期待。
 確かに変わってるね。レビューの障害としては、取り扱ってる店が少ないことと、生産終了の雰囲気が漂ってることか。

>SuperDarts来るー\(^o^)/ダイナミックとBAのハイブリッドらしいぜ。形は大っ嫌いだーヽ(;▽;)ノ
 ダイナミックとBAのハイブリッドはもっと増えても良いと思うんだ。IE-20 XBとかバランスいじれば凄く良いものになりそうだし(って言うかそのままでも結構魅力的だと思うが)。

>HP-DX1000のイヤパッドが傷んできたので交換…イヤパッド交換は初めてだったので、時間かかったわー。1時間ですよHe&Biさん、手首が筋肉痛でピクピクしてるとかマジ有り得ない小学生並みの非力さかよ…。新品のパッドが中々はまらなくて、本体に力が入りすぎてミシミシ音がしたりとか… よかった本体が損傷しなくて。慣れたらもっとスムーズかつ、短時間にパパッと交換できるんですかねぇ。ところで、DX1000のイヤパッドは両方(左右同じだし)で3000円弱だった気がするけど、フラグシップにしてはお手頃価格。交換用イヤパッドが一組で2万とか3万するヘッドホンもあるのかな。e10 とかそれぐらいしそう…と思って調べたら30,450円かよw さすが本革に穴ぼこの特殊仕様なだけある。同じ本革のW5000なんて一組で5,250円なのに。by plto
 パッドの交換は結構大変だよね。以前から「パッド交換して音の違い教えて」とか「アレとコレのパッド互換性ある?」みたいな質問はあまり気軽にするものじゃないと言ってるけど、同意してもらえるんじゃないかな。まぁ慣れれば大抵のは片側3分あればできるけど、破損は怖い。DX1000のパッドが左右で3千円て、本体の価格やパッドの材質・形状を考えたら滅茶苦茶安いわ。P5なんて本体3万5千円でパッドはあんな小さいのに1万円。形状は特殊だけどさー。

>MDR-V6の仕様書を流し読みしてたんだけど、V6は未だにサマリウムコバルト使ってるっぽいね。確かに、ネオジムの7506よか低音を中心にえげつない鳴りをしてる。ま、ネオジムのは数年使ってるけど、サマコバは新品エージング上がりだしなぁ。どうでもいいけど、サマコバとコバマサって似てるよね。へびたんが野球に詳しいかは知らないけど。
 仕様書が修正されてない可能性もあるけどなー。あと、コバマサがコンサバに見えた。

>HPA「BLOSSOM BLO-0299 Auditorium」。届いたので軽くレポ。軽く長文だけど。輪郭が鮮明なのに音が柔らかい。さらっとした音で、かなり落ち着いたトーン。悪く言うと地味。KNS8400やDX1000は硬さが取れて聴きやすくなる。音場も良い感じ。オーケストラやアコースティックな曲を聴くと、いきなり広がるので吹いた。近い音は近い、遠い音は遠いをきちっと表現してくれる感じ。電源ON/OFF時のポップノイズは、シングルエンドでは極小、バランス駆動では皆無。 HD53Nでは電源ON/OFF時にシングルエンドだけ、何故か盛大なポップノイズが出てたのでこれは嬉しい。ゲイン切り替えのポップノイズほぼゼロ。ガリノイズ無し(ただ、HD53Nも購入当初はなかった)。ギャングエラーは8時以下で発生(HD53Nも同じくらいの位置で発生してたな)。音量は取りやすい。LOWゲインですら、シングルエンドだとHD53Nの「LOWゲイン+高インピーダンス出力」と「LOWゲイン+低インピーダンス出力」の間くらいで、HD53N「LOWゲイン+高インピーダンス出力」ですら音量取れすぎと感じてる私としては、もっとゲインが低い方が良かったなぁ…。T1や HD800をリファレンスにしてるからゲイン高めなのかな。HD53Nと同様PC側でかなり音量下げる必要が…あぁ、いつになったら再生ソフトの音量を -0dBにできるのか。シングルエンドとバランス駆動との音量差ほぼ無し(シングルの方がやや大きめか、ちなみにHD53Nは最大10dBの音量差がある)。これが一番嬉しかったところ。聴き比べが非常にやりやすい。ホワイトノイズはDX1000だと12時辺りから僅かに感じられ、KNS8400だと MAXにしてようやくという水準(8時前後で十分だから、実用上の問題は全然ないけど)。ハムノイズ皆無。イヤホン・CX271(感度120dB・16 オーム)繋いでみると、音量最小でもホワイトノイズがそこそこ目立った(HD53Nよりも大きいかな)。イヤホン使いには優しくなさそうこのアンプ。発熱は底面がほんのり暖かくなる程度。ACアダプターの発熱も同様。HD53Nよりも数段、熱出さないみたい。一見したところ、放熱用の穴がないようだけど凄いな。内部に電源持っていないのが効いてるのか。コメントの限界文字数まで後何文字?ゼロです。by plto
 ヘッドホンアンプはゲイン高すぎるのが多いよね。スピーカーと違ってヘッドホンはインピーダンスや感度の幅が広いからある程度は仕方ないんだけど、ゲイン切り替えできるものはきちんと調整して幅広く対応して欲しいわ。ノイズチェックはカナルに限る。発熱はACアダプターなら少なくて当然。

>耳掛け型が嬉しい季節ですが、耳掛け型の市場は寒いですね。オーテクあたり高級耳掛けの新製品を出してくれないかな。
 別に高級に限定する必要もないくらい新製品が出てない。前も書いたけど、ポータブル向きなのに遮音性が悪くて音漏れが多いという欠点はあるものの、ライバルが少ないところに優れた製品を投入すれば大ヒットする可能性もあると思うんだ。

>ほぉ。いつか誰かがやるだろうと思ってましたが、先陣を切ったのは...つ //av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110630_457245.html by EX13ろば
 そろそろダイナミック+BA+クリスタルのトリプルをやる猛者は出てこないものか。

>インピーダンスが高くて音圧感度が低くて装着感が良くて遮音性の良いカナルを教えて下さい。予算は2万弱です。音は勿論良いほど嬉しいですが、この条件に当て嵌まっていればあまり気にしません。ER-4Sが条件にかなり近いのですが、チップを変えたりしても個人的に装着感に難ありだったので、こちらは除外でお願いします。
 LoudEnoughはどうかな。ER-4Sでイヤーピースを変えてダメってことは三段フランジとかコンプライみたいなイヤーピースはほぼ全滅だろうし、分厚くて遮音性に有利なイヤーピースもダメなことが多いと思う。そうなると遮音性はある程度のところで妥協せざるをえない。例えばLoudEnoughとか。もっと遮音性が欲しいなら、装着感の方を妥協する必要がある。あと、そもそもこの条件て、ホワイトノイズが気になる、音量が取りやすすぎて音量調節がしにくい、耳を守るため音量を抑えたいといったことが理由だろうから、その"理由"いかんによっては別の解決方法もあると思われる。書いてないから分からんけど、例えば再生機器を変える、アッテネータ(抵抗)を挟む、ノイズキャンセルヘッドホンを使う等。

>ねんがんの PRO2500を てにいれたぞ! 米Amazon&個人輸入代行で合計3万円也(新品)。最近は個人輸入代行も信頼性が高くなりましたね(勿論サイトによりますが)。・・・と話を振ったところで、へびさんはそういうの利用しない気がする、なんとなく。
 こういうサイトをやってる以上、万が一にもニセモノを引くわけにはいかないし、なるべく多くの人の役に立つようにするという方針のために生産終了品や日本で売ってないものは優先順位がとても下がるので、必然的に個人輸入もやらなくなる。まぁ個人輸入自体はやったことあるけど。

>6月22日発表、予約段階の6月26日までに限定50台の半数が売れたのか…。BLO-0299 Auditoriumのことなんだけど、4日で25台とか意外に人気あるんだなぁ。限定品で色々と付加価値がついてるとはいえ、約10万のHPAでニッチなバランス駆動対応なのに、やたら売れてる気がするんだが…客観的に見るとどうなんだろう。by plto
 売れてると思わせるために(ry ショップが在庫を持つために多めに注文してる可能性も。

 6月のアフィリエイトの報告。amazonが26600円、サウンドハウスが843円。ヘッドホン関連はこんな感じ(amazonオンリー)↓
EP-AVNAIR 4個
HP-AURVN-LV 2個
AH-D2000 1個
ATH-A500 1個
ATH-A900 1個
ATH-AD500 1個
ATH-CKS90 1個
ATH-CM707 1個
ATH-ES7 1個
ATH-PRO5MK2 1個
EHP-IE10 1個
EP-AURVN 1個
HA-FX11 1個
HD598 1個
HD650 1個
HP-CN45 1個
K404 1個
MDR-E931SP 1個
MGD-03 1個
mix-style headphones 1個
P9 1個
SHE9700(アウトレット品) 1個
SHE9900 1個
SRH440 1個
TriPort 1個
UR/40 1個
他にはAT-PHA31i、DM4200、EHP-CT23G/10BK、F8Z274等。mix-style headphonesは毎月のように売れてる気がする。酷い音を求めてるのか、単にデザインで買ってるのか分からんけど。もちろん、どっちもアリ。arigaton.


某月某日+87日
 TOPPING D2、販売が終了する前にレビューを公開できてほっとした。何となく、すぐに終了する確率が高そうだと思ってたから。やっぱ買ってから3ヶ月以内にレビューしたいなぁ。半年も経つと買ったこと自体忘れそうだわ。以下拍手レス↓

>SE-900DとSE-M870って、ドンシャリ傾向というところは似てても、音場の癖でかなり違うと思う。特にM870の音場は結構異質に感じる。ずっと聴いてると気にならなくなるけど、他の機種と取り替えながら聴いてるとすごい気になる。900Dは癖の無い感じで気になることは無いけど…
 そうかい? 同じPioneerのSE-A1000なんかの方がだいぶ個性的な音場だと思うけど。もしかして片側逆相になってるとかいうこともあるかも?

>もひとつパイオニアネタで失礼…。生産完了したSE-MONITOR10Rって、1975年に発売されたMONITOR10のリメイク品だったんですね。さすがに細かい構造は違うけど、高さ調節部分やヘッドパッドの作りは、往時を偲ばせる感じ。やはり昔からヘッドホンに力を入れていたパイオニアだからこそ出来たことなんかなぁ。そして、このことに気づいた人は、相当なマニアorお年がバレると(笑)
 ソウダッタノカー。と知らなかった振りをしてみる。多分SE-MONITOR 10Rの方が脆い。

>ドクタードレのパチもんみたいなデザインのヘッドホンが、堂々と売られるような時代が来たのね。それも、結構いい値段でだ。妙に安っぽさが前面に出ていて凄いなと関心してしまった。つーか…アレ売れんのか?
 Monsterに訴えられたらしいね。(http://www.ipodnn.com/articles/10/12/24/monster.sues.fanny.wang.for.headphone.plagiarism/現在リンク切れ)去年の12月の時点で訴えられてたのに、ミックスウェーブも何考えてるんだか。一応パチモンの方に分がありそうな流れではあるが、普通の感覚ではデザインパクってるし代理店契約結ぶのは躊躇するよなぁ。まぁMonsterよりも好ましいデザインと感じる人もいるんじゃないの。ギャル系の女子とか。

>D2レビューおっつーカレー。この調子で曲別リクエストのペースも上げるんだ!!地味に凄く役立ってるんだぜ(^-^)/
 無理です。死にます。でもま、更新全体に対する比率としては今低めだから、若干上げることはできるか。

>HB御大の所に自分のメーカーのヘッドホンを金払うから褒めてくれみたいな依頼って来んの?
 それはない。現物あげるから褒めてってのはあったけど、そういうのは断る。

>海外メーカーのヘッドホンも国内メーカーのヘッドホンも同じくらい買ってるのに、海外メーカーのヘッドホンは1個も壊れないけど国内メーカーのヘッドホンはもう3個も壊れてる私は運が悪いと思いますか?
 仮に偶然国内メーカーのばかり壊れていたとして、それは運が悪いと言うのか? まぁいいけど。例えば国内メーカーの所有機の方が安価なものが多いとしたら、偶然とばかりは言えない(安価なものの方が若干壊れやすい傾向があるような)。国内メーカーだろうが海外メーカーだろうが「この作りでは壊れても仕方ないなぁ」と思うものはあるので、そういうものを持っていたなら偶然と言うより必然。

>DENONのAH-A100ってまだ売ってるんだな。つーか、限定モノで生産数・販売店も絞ってたのにまだ売れ残ってるのかwATH-ESW10JPNとの温度差は一体。据え置きとしてもポタ用としても半端だったからなのかな。
 売ってるって言ってもかなり限られてるでしょ。発売してすぐに品薄になってたし。多分発売から品薄になるまでのペースではATH-ESW10JPN以上だったと思う。ATH-ESW10JPNとの違いは、発売時期(ATH-ESW10JPNが発売された2008年はAH-A100が発売された2010年と比べて高価なポータブル用ヘッドホンが少なかった)、限定数が不明な点、明確にポータブル用と謳っておらずサイズも半端な点、仕様が良く似ているAH-D1100が同時期に発売された点、といったあたりか。

>へびさん、こんばんは。この間W1000Xの事で質問した者です。A2000XとDJ1PROのレビューをへびさんのものを筆頭にいろいろと見てみて(自分の住んでいる場所の近くでは視聴できる店がありませんでした。)、どちらも自分の求める音に結構近いのではないかと思いましたが、A2000Xは低音の量感が不足しているとの評価が気になり、DJ1PROはボーカルに違和感を感じるとの評価が多いのが気になるところでした。自分が現在持っているヘッドホン・イヤホンにはさほど不満点を感じてはいなかったのですが、自分の求める音の方向性としては、低音よりも高音のほうをどちらかといえば重視するが低音もそれなりには量が欲しい、ボーカルを魅力的に聞きたい(女性ボーカルや高めの男性ボーカル)、打ち込みの曲に対しての相性が良いものがいい、といったところが挙げられます。自分の持っている機種の中でこれらの点をもっともバランス良く満たしているように感じられるのがHP830なので、HP830の音の傾向を持ちつつ基本性能が上がったようなものがあれば、自分の望むヘッドホンには一番近いような気もします。何の気なしに視聴してみたW1000Xがそういう点でいっても非常に好みの音だったので衝撃的でした。HP830で曇り感はあまり気にならないですが、もっとクリアであればそれにこしたことはないです。よく聞く音楽は、BUMP OF CHICKENやRADWIMPSなどの高めの声の男性ボーカルJPOP、KOKIAや各種アニソンなどの女性ボーカル曲、OFFSPRINGや SUM41などのハードロック、昔のU2やイーグルスなどの古めのロック、東方など打ち込み系ゲームミュージックやエレクトロニカ、室内楽のクラシック、ジャズなど幅が広めです。なのである程度オールジャンルに適したヘッドホンがあればいいのですが、最も重視する点を一つ決めるならば女性ボーカルが魅力的に聞こえる、というところにポイントを置きたいと思います。いままではコストパフォーマンス重視でヘッドホン・イヤホンを選んできましたが今回は予算が許す範囲でなら最も満足できるものをチョイスしたいです。散漫で冗長な文章になってしまい申し訳ありませんが、よろしければアドバイスをよろしくお願いします<(_ _)>
 前回の「弾む低音とクリアな高音」とはちょっと違っちゃうけど、今回のコメントを見るとAH-D2000かAH-D5000かな。あとはRP-21、HA-MX-10-Bとか。ただ、かなりバランスが良くてコストパフォーマンスの良い機種ばかり持ってるようなので、聴く音楽の幅広さを考えると使い分け前提で個性的なものをいくつか買った方が満足度高いんじゃないかと思う。例えば4万円ならHD25-1とK601両方買えちゃうわけだし。

 Monsterのイヤホンでるよー。Earth, Wind & Fireとコラボしたのと、スポーツ用。Monsterはコラボ好きだなぁ。まぁ安直に売上に寄与すると思うし、逆に日本ではもう少しそういうの増えても良いと思うんだけど。そのミュージシャンが好きな人からすると「作り手はこういう音で聴いて欲しいんだ」っていう参考になるし、充足感も得られる(プラシーボで音質もアップ?)。スポーツ用はちょっとかわいいかも。けど私はスポーツ用にカナルは否定的。非カナルと同じくらいタッチノイズを小さくして遮音性を下げて、しかもイヤーピースが外れにくい作りにしてあったら別だけど。


某月某日+84日
 フォークが・・・・・・ 以下拍手レス↓

>へびさん、こんばんは。いつも拝見させていただいています。自分もヘッドホンスパイラルの入り口へと迷い込んで来てしまいました。 HP830,HD448,Aurvana Air,Aurvana In-Ear2を普段使っているのですがとうとう高級ヘッドホンを買ってみたいと思い、近くの家電量販店で視聴してみた所、そこで視聴できた中では W1000Xがすばらしく好みの鳴りに感じました。しかし、最近pltoさんの拍手コメントを見るとどうもW1000Xの評価は芳しくない様子。ちょっぴり買うのが怖くなってきたので他に買う候補を探してみたいと思います。へびさんが知っている、または音の傾向が予測できるヘッドホンの中で、W1000X のような弾む低音とクリアな高音を両立しているような機種があったら教えてもらえないでしょうか?密閉、解放は問わないので、実売4万位までのものであったらばお願いします<(_ _)>
 所有機からするとW1000Xは違和感ありそうな感じだけど、そんなことはなかったのかな。試聴で大丈夫だったなら行っても良さそうだけど、自宅だと曇りとかが気になるかも。弾む低音とクリアな高音だとA2000Xもある程度当てはまる。W1000Xとはかなり違う音だと思うけど、量販店で試聴するW1000Xと自室で聴くA2000Xは意外と近いかも。他にはDJ1 PROとか。しかし所有機がコストパフォーマンス良いものばかりだから、それと比べるとコストパフォーマンスが悪いと感じる可能性は高いと思う。現状の不満点と良く聴く音楽が分かればもう少し正確なアドバイスができる。

>録音でも曲でも違うのに確かにゴミは言い過ぎたかも。音質は劣るが安いから仕方ないのかも位に止めておけば良かったかな。私はへびさんのような評論家にはなれないようですね。だけど一万円以下のヘッドホンって幾つか買いましたが殆ど良い記憶がないです。A500なんかコテンパンに言った記憶が・・・個人的に人様に勧めるのなら最低でもAD700レベルもしくはA900レベルの音が出てないと勧められないですね。AD700も値段下がってきて1万くらいで売っていますから、このくらいの音質なら1万以下でもCPが良いものなら有りそうなものですけどね。
 かなり違う音だから、AD700とかA900よりZX700の方が良いって言う人もいそうだけど。A500とA900にそこまでの差があるってのも良く分からんし。

>70〜80年のHR(Deep Purpleとか)を聞くとして、SHP8900じゃ低音過多、Aurvana Airじゃ音源の粗が見えるし繊細すぎるって場合だと何がオヌヌメ?やっぱKSC75とか?
 KSC75も低音過多でしょ。しかもぬるいし。UR/40かPRO DJ100あたりか。特にPRO DJ100はちょうどそのくらい(70〜80年)のハードロックとの相性が良いと思ってたところにこのコメントが。低音足りないって人もいるだろうけど、SHP8900で過多って言うならPRO DJ100でも大丈夫じゃないかと。MDR-7506やSR-225なんかに通じるハードロックとの相性の良さがある。そういやPRO DJ100って海外だとそれなりに評判良いけど、日本だと全然だね。例えばamazon.com、head-fi(http://www.head-fi.org/products/koss-pro-dj-100/reviews現在リンク切れ)、BEST BUY。買う人が増えれば日本でも評判になるかも。

>確かにロックポート履いて、EX90SLで音楽聴きながらの散歩は最高ですナ by EX13ろば@スーパークールビズが解禁になって毎日アロハで出勤してるンで、靴も週末普段履きのロックポートで...と思ったら結構あちこちガタが来ていたため買い替えしようとした次第
 アロハならサンダルでっ。そして満員電車で踏まれるっ。

>2-3-4k辺りが大人しいのは低域が分厚いだけでなく高域も大抵華やかな感じになりますね
 低域が分厚いって言うか中域が暗くなる。高域が華やかになる傾向はある、4kより上がちゃんと出てれば。時には線が細いだけで全然華やかじゃないこともあるけど。

>曲別リクエストたのんまーす。Eric Claptonのライブアルバム24nightsの「Old Love」。He&Biさんがどう感じるかにも興味があるので、あえて重視するポイントは任せます。
 了解。

>こないだ買ったC.E.C.のHP-53の情報を辿ってたらここの日記に着きました。TR-HP03のOEMらしいですが、結構な音の厚みと装着感の良さにびっくりしています…とは言っても比較対象はオーテクAD300とOR7ですが^^;
 TR-HP03Bと言うよりはSW-HP10だと思う。

>EP-630が今まで自分が買った中でベストコストパフォーマンスモデルでした。(ヘッドホンイヤホン合わせて)これでamazonで1680円だし、つけ心地もいいので最近はもっぱらこればかり使っています。
 Fosterが自社で安く出そうと思ったら500円くらいで出せるんじゃないのかな。

>SRH940。聴きやすいだの何だの言ってましたが、サ行と高音の鋭さでやっぱり疲れるがファイナルアンサー。これさえなければ、中音なんかはSRH840よりもクセが少なく、響きも豊かなので、SRH840 の正統なランクアップと言えそうなんだが。個人的に音場の広さと響きの豊かさが、仕事でモニターヘッドホン使ってる人に嫌われそうな予感。性能は Z1000に次いで高いと感じてるけど、もっとデッドな音にして、音の分離や細部の描写を鮮明にする方向に調整しても良かったのでは? と思ったり。Z1000がそんな傾向だし。まぁ、Z1000はZ1000でサ行を異常に丸めたり、高音が弱かったり、音が妙に滑らかだったりとモニター用らしくないんだけど。しかし、モニター用といっても、個性ありますねぇ。by plto
 モニター用ヘッドホンを探してて質問してくる人にいつも言ってるんだけど、どのヘッドホンを使うにしてもそのヘッドホンの癖を把握して使う必要がある。そういう意味ではあまり酷いヘッドホンでなければモニター用に使えないことはない。ただ、粗の見つけやすさやリバーブの把握しやすさといったポイントはヘッドホンによって変わってくるから、自分の感覚でどこがどの程度欲しいのかというところで最適なヘッドホンは変わってくる。あとは多分慣れ。

>曲別HP探索2でリクエストお願いしたいです、曲はOrganized KonfusionのFudge Pudgeでアルバム「Organized Konfusion」、または「Best of Organized Konfusion」に収録されてます。ラップが前に出てきて、ベースを強調して全体的にノリ良く鳴らしてくれるヘッドホンが欲しいです。よろしくお願いしますm(-_-)m
 承った。

>オーソーレミーヨー
 日本語に訳すべきなのかな。だったら良い曲だと思う。 

>最近、ヘッドホン熱が薄れてきてしましました。へびさん、どうすればいいでしょうか。
 まずは自分の持っているヘッドホンを価格や仕様で分類して、抜けているところがないか調べるんだ。例えば1万円台の開放型オーバーヘッドを持っていないとか、バーチカルを持っていないとか。抜けているところがあったら、そこに該当する製品を調べてとりあえず一つ買う。それを何度か繰り返せば、新しいものが見えてくる。

>競争が少ないところに力を入れてる戦略なんじゃなくて、こうする事によってへびさんに日記で取り上げてもらって宣伝する戦略なんだよきっと。
 まんまと乗せられたZE!

>曲別HP探索2リクエスト : Luv(sic.) pt.3 feat Shing02/Nujabes「Modal Soul」より
 何か急にリクエストが。この間日記でネタにしたからか?

>頭頂圧がひたすらに残念なSRH940。クッション付けたのに、より痛くなるとか勘弁してよ。頭頂の毛が薄いor頭皮が剥き出しな人は地獄を見ると思うよ (※私はフサフサですから)。しかし、価格が下がってるな。日本販売の来月までには2万切るんじゃないのか。SRH940はZ1000に近い性能持ってる (周波数のクセの少なさでは勝ってるし)から、モニターヘッドホンの中ではCP高いと思う。by plto
 まぁ頭の形状にもよるし、SRH840より軽い点も考慮すると改善されたと感じる人もいるんじゃないかな。

>HDJ-2000は良いヘッドホンです。もうちょい低音を抑えればリスニング用途にも転用できるくらい率直な音質ですし。せっかくこんな良いヘッドホンもといドライバがあるんだから、リスニング向けにも転用すれば良いのに。KURO系統のデザインで出してくれないかしら。
 きっとDJ用じゃないと出せないんだよ。Pioneerの経営方針的に。

>angela新アルバムでたね
 でたね。

 今日のヘッドホン娘絵×5。心トップさん。ギャラリーのオリジナルに3枚。微エロ。はちみつれもんさんの「ワタシダケノウタ」。線画っぽいけどこれは見れる。clear quartzさんの「BEMANI freestyle core mix#1 「forzando」」。ネクタイスケテル。


某月某日+81日
 Googleで宣伝してる、やる気があるんだかないんだか良く分からないPioneerのDJヘッドホン特設サイトトップページに飛んでプロダクトを見るとヘッドホンはアクセサリー扱い、しかもアクセサリーカテゴリにはヘッドホンしかないんだからヘッドホンて名前のカテゴリにすればいーじゃんて言う(あ、良く見たらバッグもあったわ)。個別ページを見ると「詳細は各国のウェブサイトから」って。しかし気づいてはいたけどPioneerのDJヘッドホン増えたなぁ。Pioneerは経営厳しくてジャンルを絞って集中的に投資してるけど、DJ機器に力を入れるより一般向けヘッドホン・イヤホンに力を入れた方が儲かりそうな気がするんだが。全体的に競争が激しいところは撤退して競争が少ないところに力を入れてるようにも見えるから、そういう戦略なのか。以下拍手レス↓

>へびさん、Razerの黄緑色のゲーミングヘッドフォンとか買ってみる気ない?amazonくらいしか取り扱ってないけど
 なくはない。が、予定もない。確かに取り扱ってる店が少ないし、ニーズもあまりなさそうだから、優先順位は低めかも。

>ここのサイトでロックポートを目にするとは思わなかった、ロックポートの靴って値段は高く無いし、革靴なのにスニーカーみたいに履き心地よくてオススメですよ。お気に入りのイヤホンで音楽聞きながらロックポートの靴で散歩とか最高。
 履き心地は良さそうだね。

>2chのナイススレにMX10とHD25とZX700の録音が上がってて、ZX700の音があまりに悪かったんでゴミって言ったら怒られた。こんなこと気にする人が多いんだから、影響力があるへびさんが「××のヘッドホンは駄目だ。HPAは○○のが良い」とか言い出したら袋叩きですよね。ところでへびさんはMX10とHD25とZX700はどう評価します?あの録音のUP主と同じくやっぱりMX10はHD25より音が良い?HD25はZX700とあんまり変わらないって評価ですか?
 ZX700は持ってないから分からん。でも他の2つよりだいぶ安いんだから、仮に劣っていてもゴミってことにはならないと思う。そもそも録音て難しいし、単一の曲でヘッドホンを評価するなんて不可能だし、それを更に別のヘッドホンで鳴らすわけだから最終的な評価の信頼性はもっと低い。参考の参考の参考、くらいにしかならない。しかもHD25の魅力である低域の制動や圧力は録音した音源を聴いても全然出ない、といった個別の問題もある。現物の音を本サイト的な総合評価をするなら、MX10の方がHD25より若干良いんじゃないかな。MX10はまだちゃんと聴いてないから分かんないけど。

>ex1000のリアル感に近い2万迄のヘッドホンおせぇて。スゲーリアルで良いなと思ったんだけど、遮音性・装着感・デザインが許せなくて買えんかった。家専用ならオーバーヘッドにした方が良い気もしたし。とりあえず似てる機種ぷりーず
 あの感じはないなぁ。HFI-580かHFI-680が若干近いところがあるかも。あとはもういっそのことMDR-CD900STか。たまに物凄い生々しさを感じるところだけは似てる。

>グリーンハウスのデュアルBA機、結構よいです きっとあまりレヴューもあがらないかと思いますので、取り上げていただけると嬉しいです、
 良いとか書かれると買いにくいんだぜ。本サイトは良いとか悪いとか関係なく選ぶようにしてるから。

>ここ最近、SMB-02、HA-MX10-B、SRH940と高音が容赦なく出てるモニターばっかり聴いているなぁ。KNS8400、MDR-Z1000 といった高音が大人しいモニターが懐かしい。今、この2つを聴いたら高音が落ちてるヌルいヌルすぎる! と感じそうだ。そう言えば、HeadRoomで見たKNS8400の測定結果見て吹いた。http://www.headphone.com/headphones/krk-systems-kns-8400.php#tabsめちゃくちゃな低音寄りじゃねーかw by plto
 低音よりと言えば低音よりだけど、中高域〜高域も出てるから、そこまで変なバランスでもないんじゃないかな。んで、中域〜中高域が若干右肩上がりになってるから、低域の量の割にヴォーカルが埋もれたりはしないと思う。そういう意味ではフラットに聴こえる傾向。50Hz以下はメタルとかトランスの低音ゴリゴリ出るのを聴くのでなければ影響が小さいし、装着状態によって激減したりするのであまり気にしてもしょうがないところがある・・・・・・まぁ低音よりだけどね。しかし真の低音よりと比べるとまだまだ。

 こういう男性向きアウトドアヘッドホンを夏前に発表するとは・・・・・・


某月某日+77日
 ZH-BX500のLR表記が消えてきた・・・・・・ 露骨に消えそうだなとは思ってたけど、案の定。ZH-BX500は左右対称の形状だから、LR表記が完全に消えたら裏面のZERO AUDIO表記の向きで判断するしかない。そのZERO AUDIO表記も今後消えるかもしれないし・・・・・・ そうなったら使うなってことか。あ、L側にポッチがあったわ。でもこれで左右判別した経験がないから手間取りそう、って言うか慣れるまでは「LR表記を見ようとする→見つからない→消えてしまったことを思い出す→ポッチで判別できることを思い出す→ポッチを手探りで見つける→装着」って流れになるから挫折しそう。以下拍手レス↓

>ヤフオクにヘッドホン出品したんだけど、87人が閲覧して2人しかチェックリストに入れてないのだがこれは果たして売れるだろうか?
 さぁ? でもヤフオクって一部の人気商品を除いて落札まで何ヶ月もかかるなんてザラでしょ。

>密閉型で遮音性+装着感の良さと出来るだけ音が中庸なのが欲しくてT5pに行き着いた後、久々に新たにAH-A100とMDR-Z1000を買ったのですが、MDR-Z1000は評判良くないけどおいらは性能面が低音以外は謳い文句の通りとても良いと感じました。音は何でも聴くにはT5pのが好きですけど。あと遮音性は総合的にはZ1000が一番優秀ですがT5pの低い音に対する遮音性はかなり優秀なようです。
 AH-A100のスルーっぷりにワロタw

>つまりアクセスカウンターの数の100倍のアクセスがある可能性もあるのか。
 いやいや無限大の可能性も。

>My favoriteはもうやらんの?個人的にスゴク好きな企画なんだが。
 My favorite・・・・・・不定期コラムの「価格別favorite headphones」シリーズのことかしらん? まぁやるでしょう。年に1回くらいのペースで。次はカナルかな。カナルだいぶ増えたし。

>ブタホンなんてあったのか。誰得やねん?え?コラ、言うてみぃ。
 ドMホイホイか。

>昔に買ったヘッドホンとか、高級ヘッドホン買い始めた頃には糞音質乙wとか思って放置してたものが、いろんな高級ヘッドホンを巡っていろんな音を楽しむことに目覚めるようになると、普通に聴けたりするんだよね。それが意外とハマったり。そういうヘッドホンをとっておくと良い事あるかもね。特に何が言いたいってわけじゃないんだけど、ふと思った。
 そういうのもあるし、ヘッドホンをあまり持ってなかった頃に買ったものは最初違和感が酷くて聴けないなんてことがしょっちゅうあったのが、100台超えたあたりからそういうことは少なくなったり。

>4566666げと。K3003がとても気になる……。最近AKGはご無沙汰だしヘビタン買わないかな〜
 最近のAKGのイヤホンはでかいリモコン・ボリュームが付いてて評判悪いよね。実際K319とか使ってみると半端なく邪魔だし。新製品が出るたびに今回こそはと思って見てたんだけど、普通は音質最優先になってくる5万オーバーでもやってくるとは、よほどこだわりがあると見える。差別化という意味では間違ってないんだろうけど・・・・・・

>ATH-W1000Xのこと悪く言いすぎたかな、さすがに約1.9万が適正とか準フラグシップに対して失礼だった。でも、特殊なソース以外使えねぇと思ってたMDR-XB1000を久々に聴いてみたら、性能以外はW1000Xよりも好印象だったんだ! またしてもこの物言い…アンチ認定されそう(´・ω・`)。性能は高いんですよW1000X。明らかに1-2万円のヘッドホンよりは一〜二段上。結局は、 W1000Xの高音よりのドンシャリで、中音が凹んで薄くて硬くて擦れの目立つ明るい音が、自分の好みと逆だったということで…。かまぼこ型が好きっぽいんですよね、私。中音の音圧を重視してるため、W1000Xみたいなタイプは実際よりも辛く評価してる可能性大。by plto
 XB1000て低音が多いことを除けば音色の癖はW1000Xより少ないだろうしね。

>クリプシュのimageX5ってどうですかね?15000円くらいに下がってきてるから狙ってるんですが・・・
 どうって言われても。本サイトの評点では多分4.5じゃないかな。

>ヘッドホンをよく使うようになってから1年ぐらいたったが、半年ぐらい前からか耳鳴りがけっこうきつい。小音量でも結構聞こえるくらいだからかなりうっとうしい。ヘッドホン使うの控えた方がいいかな・・・orz
 半年って。本当なら2〜3日の時点で使うのやめて病院に行くべきだったろうに。どれくらいの頻度・音量でヘッドホンを使ってるのか分からないけど、今からでも使うのやめて病院に行った方が。

>むぅ...ロックポートの靴の分類は...残念、「シューズ&バッグ」か。今度新宿行った時に、直営店で買うか by EX13ろば@「Pure 2」、録音は今回も蝶・優秀だけど、一部無理やりジャズにした感が漂う曲が...ジャズアルバムとしての満足度は、ほぼ同じ時期に店頭で見つけて買った大野雄二&ルパンティック・ファイブの「Let's Dance」の方が高いですナ
 元の曲はジャズとは無縁な半素人が作ったようなものが多いからなぁ。やっぱり曲自体の出来が良いRasmus Faberとかの方がトータルとしては良い印象を受ける。

>RS-1の音に近いカナルイヤホン教えてください
 前回の「SR-325iの音に近いカナルイヤホンおしえてください 」のコピペかよw はっきり言ってその差はカナルに置き換えればゼロに等しい。よってHiDefJax、IE-1、HP-FX500となる。

 今日のヘッドホン娘絵×5。くろむの竪穴式じゅーきょ最新型さん。その1その2。ラフっぽいけどこういうラフさは割と好き。O/A (3)。赤毛の(ry タンデムLOVER。良く見ると二足歩行ロボットのコックピットなのか? ドラマCD こえでおしごと VOL.2。相変わらず適当な背景だぜ!


某月某日+74日
 本サイトのアクセスカウンターはトップページの左ウィンドウに設置してあるので、実際のアクセス数とはかなりズレがある。例えば検索エンジンでATH-A900を検索して来た人は右ウィンドウのみが表示されるから、基本的にカウントされない。本サイトの全ページのアクセス数を合計すると、カウンターの表示の約10倍で5000万前後になると思われる(所謂ページビュー、PV)。もしかしたら漏れがあってもっと多いのかもしれない。450万て値は、本サイトの検索順位や継続年数からして意外と少ないと思う人もいるだろうけど、そういうわけ。以下拍手レス↓

>amazonで服か・・・。服って実際にサイズ合うか試着して買いたいからアフィってヘビさんの役には立てないです。
 服って言うか、amazonの分類で「服&ファッション小物ストア」に入ってるものだから、財布とかヘアクリップみたいにサイズ関係ないものもある。別に買えってことじゃないけど。

>Monsterで個性的といえばトロンのアレ
 まぁねぇ。短期間で消えそうだから買わなかったけど。

>GREEN HOUSEからもデュアルBAカナルが13200・・・安くなったもんだねぇ
 どうせならぶた形で出せば良かったのに。GREEN HOUSEと言えばぶた形イヤホンでしょ。

>曲別HP探索2のリクエストです。アーティスト名:Radiohead アルバム名:kid A 曲名:How to disappear completely ? 重視する点:霧のような実体感のない雰囲気の中で、不気味な存在感のあるベースを鳴らせる点。でよろしくお願いします。
 一応言っておくとRadioheadは2曲目。

>不定期コラム63。お疲れ様です。うわぁ、変化がデカいですねぇ。10dBとか洒落になってない…。密閉型で側圧が強くイヤパッドの形が変わりやすいものは、SP-K300ほどイヤパッドが劣化してなくても、数十時間の使用で音が変わりそう。話題転換。HA-MX10-BやSRH940と比べて、高価格のヘッドホンはどうなのかと聴き比べ。一番に引っかかったのがW1000X。予想してたけどクセありすぎて吹いたw 所有ヘッドホンの数が増えて経験値が増した状態で聴くと、いかに色づけが激しいかよく分かる。仮に今レビューしたらかなり辛口になりそう。W1000Xは今の最安の半値が適正価格じゃね? とか。実際1万円台のモニターに負けてる部分があるからなぁ。CPが悪い意味で反則。by plto
 そんなにCP悪いかなぁ? まぁ持ってないから分からんけど。PRO900、P5、MV1あたりを聴いてみたらどう思うだろ。

>毎日拍手しようと思ってるんだけど意外と忘れる
 罰則つければ良いんじゃね? 忘れたら屋外で寝るとか。

>T1・T5pを買わない理由は何ですか?米屋のラインナップの中ではかなり新しい方向性だと思うのですが。今のダイナミック型の3強の一つですし。E8はE7に似ているからレビュー不要だと思いますが、T1・T5pに似ている機種は無いんじゃないかと。
 買わない理由と言うか、優先順位を下げるファクターがあるとすれば、beyerのヘッドホンは製品数の割に取り上げてる台数が多い、以前説明した価格帯バランス維持のためにこの価格帯のヘッドホンは滅多に買えない、ここ数年他のメーカーの新製品も多くて取り上げきれない、ってあたり。発売当時からそれなりに優先順位は高い。

>明るすぎだろ、高音うるさいし(´∀`;)→音が滑らかで自然だぞ(゚д゚)ォ!→イイじゃないv(´∀`*v)。HA-MX10-Bを聴いたときの心境とその後の変化。モニター用でありながら、音楽を楽しく聴けるようにチューニングしてますね。そう言えば、SMB-02の音漏れ防止の評価を忘れてることに気づいた。普通に良かった気はするが、とりあえず開放型よりは数倍良いんでなイカとお茶を濁してみる。凄く苦いです。まぁ、遮音性が酷いよと書いてるし、外で使おうとする人はいないだろうから特に問題はない…はず。by plto
 良いものだけど、滑らかではない気がする。

>SR-325iの音に近いカナルイヤホンおしえてください
 あのエッジと抜けの良さに相当するものはない。ないけど、カナルとしてSR-325iに近いもの、ってことなら前から書いてる通りHiDefJaxかな。あとはIE-1、HP-FX500あたりも聴いてみて欲しい。

 曲別HP探索2へのリクエストが150曲に到達した。いつになるか分からないけど、1期と同様2期も100曲で締めたいと思ってるから、そうなると150曲のうち50曲は取り上げられないことになる。実際には10曲中1〜2曲はリクエスト以外の曲を取り上げてるので、もう少し。1曲1曲真剣に選んではいるけど、やはり割り切れないものはある。


某月某日+70日
 amazonのアフィリエイトの結果を見てたら紹介料が10%(普通は5%以下)になってるのがあって何かと思ったら、「服&ファッション小物ストア」の商品は3月1日以降すべて10%らしい。やっぱり服なんて原価知れてるから、こういう売り方できるんだろうなぁ。amazonで服なんて買ったことなかったけど、今度買ってみるか・・・・・・という気になる人が出てくるから10%にする意味があるんだろう。以下拍手レス↓

>Solo HDの音質はどうですか?視聴した限りでは、ものすごく低音寄りで篭った印象があり、使いどころに困る感じだったのですが。
 もうファーストインプレ公開しちゃったが。叩かれることの多いBose on-earの方がよほどまともな音じゃないかと。ヒップホップ専用機って書いたのは単に低音が多いとかいうことではなくて、色んな曲との相性を判断していったときに、ヒップホップだけ突出して良い気がするから。低域の質や線の太さが、まさにヒップホップに求められているものなんじゃないかと。

>いつぞやはRP-21を教えていただきありがとうございました♪(HP-RX700にたいしての) また質問なんですが、スタックスの入門機と「出来る限り近い性能」の密閉型のヘッドホンを教えていただけないでしょうか?
 ATH-W5000かATH-A2000Xで良いんじゃないの。

>ビスパアンプ黒にはDT990PROは力不足かも…
 それは力不足なんじゃない、あなたがDT990PROに選ばれなかったということなのだ・・・・・・

>画像見た瞬間、箱の中身が豪華に感じてULTRASONEかと思った。
 付属品はキャリングケースとクリーニングクロスだけなんだけどね。

>stax4170手に入れました。クラシックばかりですが、オーディオ何もいらなくなりますね。現在ハムと格闘中です。
 ハムをハムスターだと思った人もいるはずだ。もちろんノイズだろうけど・・・・・・ノイズだよね?

>MDR-CD300にクリソツ(値段もクリソツ)なMDR-7502を中古で見つけたので買ってみた。…うーん、安い音じゃないけど、低音出なくてポップス聴いてるとシャカシャカする感じ。ドライバーが30mmだからか?しかしこれで定価6000円は…まぁ低音ばかりで篭りまくりなヤツよりはマシだけど…
 MDR-CD300にクリソツって、むしろMDR-7502知っててMDR-CD300知らん人の方が多いんじゃないかと。って言うか両方知らない人がほとんどか?

>TOP画像のカナル型イヤホン、使用済みで汚そうなイメージがあるんだけど、やっぱりあれって耳の中に突っ込む物だからかね。蒸れる季節になってきたね。
 どうだろ。汚そうに見えるなら、主な原因は写真写りとサイズだと思うけど。新品を撮ってもネット上のオフィシャルCGみたいにはならないし、サイズが現物の5〜10倍くらいあるから粗も目立つ。新品でもじっくり観察すれば小さな傷や汚れは当たり前。Copperだけは表面に若干斑点ができちゃってるけど、それ以外は新品を撮っても見分けがつかないレベル。Copperは屋外ではほとんど使ってないし使用時間も短いんだけど、その割には劣化が激しい。Monsterクオリティー? 気になって大きい画像を検索してみたら、むしろ私のは綺麗な部類だったw

>〇〇は「メーカー」ですか?
 いや別にクイズじゃないからw 基本メーカーだけど、変則が一つあるから○○にしただけで。

>solo系は観賞用。すぐ折れるから気を付けろ。
 そうらしいね。関節部の作りが珍しいから、ある程度ヘッドホンに詳しくて注意力のある人なら予想はできると思うけど、頻繁に屋外で使う人は避けようがない面もありそう。

>イヤーピースの調査ありがとうございます。うーん、迷うのでバラでMとLを両方買ってみたいと思います。
 それがよかろー。

>Monsterは個性的なデザインのヘッドホンが多いですね。しかし、箱はガッチリした感じですね。上に他の箱をのせても型が崩れる心配なさそう。「プラグの金メッキ部分が汚れてた」に吹いたw 正規代理店で購入(ですよね?)してもそれなのか。箱開けたら変な薬品臭がしたり、Monsterのカタログが、既に何人もの手で読まれたかのように痛んでるとかもあったりして。by plto
 有名電器屋で購入した完実保証書付。パッケージとか現物含め、どう見てもホンモノ。まぁプラグが汚れてることは良くある、2千円のヘッドホンならば。2万円では珍しい。

 今日のヘッドホン娘絵×5・・・・・・じゃなくて10枚。チキラータ(http://d.hatena.ne.jp/c-f-m/現在リンク切れ)さん。その1(http://d.hatena.ne.jp/c-f-m/20110131現在リンク切れ)、その2(http://d.hatena.ne.jp/c-f-m/20100810/現在リンク切れ)、その3(http://d.hatena.ne.jp/c-f-m/20090814/現在リンク切れ)、その4(http://d.hatena.ne.jp/c-f-m/20090724/現在リンク切れ)、その5(http://d.hatena.ne.jp/c-f-m/20090510/現在リンク切れ)、その6(http://d.hatena.ne.jp/c-f-m/20090326/現在リンク切れ)。計9枚。他のは以前紹介した。草原のマロ小屋(http://www.geocities.jp/inumaroboya/現在リンク切れ)さん。一番下。


某月某日+67日
 何か箱が重いなぁと思ったので量ってみたら932g(本体含む)だったでござる。
 本体は160gなのに。何が重いのかと言うと、単純に箱が重い。932gと言われてもどれくらい重いのか分からないかもしれないけど、大きい収納ケースが付属してるフルサイズのDT990 Edition 2005(本体290g)でも773g。箱の体積は約半分であることを考えると「大きさの割に重い」という感覚はかなりのもの。この箱の作りの良さを本体に生かして欲しいわ。良く言われるけど、ネットの写真で見るより安っぽい。私は現物を何度も見たことあるから分かってたけど、改めて。ただ、単純に価格の割に作りがどうかと考えれば別に悪くなくて、例えば同価格帯のHD25-1とかTriPortより良いくらい。表面の光沢や間接部の(ヘッドホンには珍しい)作りをじっくり見ると、まぁこれはこれで魅力的かも、と思わなくもない。デザインとかパッと見の印象は凄くカッコいいし。プラグの金メッキ部分が汚れてたのはイタダケナイが。そして早速アームの根元に指を挟んだ。あの構造だと挟むって・・・・・・ と言うわけで、"要望に応えて持ってない○○のを買おう祭"は、BI-RACKEAR、PS500、thinksound rain、RD-A310、Siberia In-Ear Headphone、Beats Solo HD(変則)でした。んー、要望に応えた割にはニーズがなさそうだゾ。以下拍手レス↓

>ディスコン機との比較ってどうなのかわかりませんが日記の方でEXQ1とEX1000の比較をお願いしたいです。なんだかんだ言ってCreativeのAurvanaは良ブランドとして定着している感じ。
 低域はEXQ1の方が量が多い。高域はEXQ1の方が金属的。分解能はEX1000の方がやや上。一つ一つの音の微細な描写を粗なく丁寧にこなしてくれる。音場はEXQ1の方が普通のカナル型といった印象。EX1000の方が近くで音を鳴らす。原音忠実性はEX1000の方が上。エッジはEXQ1の方がきつい。響きはEXQ1の方が豊か。大雑把に言うと、EXQ1はedition7、EX1000はHD800といった感じの鳴らし方の違いがある。EX1000の方がフラットで淡々と鳴らす感じ。

>Aurvana In-Ear3来てたのか。それにしても装着画像・・・どー見ても「安定した装着感」には見えんなぁ。モデルの装着が下手すぎるのか、これが仕様なのか。ShureとかWestoneとかパクリ放題なんだからもう少し何とかせえよと言いたい。
 「SHURE掛けすればどんなカナルも安定するし!」くらいの勢いで。

>ヘビさんの誕生日やレビューしたブランド3桁達成した日が記念日として知れ渡る日も近い?
 そんなものまで記念日にしてたら毎日が記念日。

>ER-4Sとクリプシュ標準の一段ピース(こちらです http://www.amazon.co.jp/dp/B001NEIRRU )に互換性があると聞いたので、両者を一緒に買おうと思うのですが、HiDefJaxでMサイズのピースを付けた時のサイズ感(もしくはそれより少し大きく感じる位)に近くなるのはER-4SとクリプシュのチップS,M,Lのどのサイズを組み合わせた時でしょうか。お手数ですがよろしければご教示お願いいたします。
 L。Lだけど、ER-4SにKlipshシングルのLを使うとまともに装着できない人も多いんじゃないかな。ER-4Sはほぼイヤーピースのみで耳に固定するわけで、大きいイヤーピースを使って浅く装着すると、動いたときに外れやすいと思う。私はMでも外れやすい気がする。Image X10だと大丈夫でER-4Sだとダメなのは、ER-4Sの方がケーブルが重いせいだと思う。

>Aurvana In-Ear3、Aurvana In-Ear3、Aurvana In-Ear3、Aurvana In-Ear3、Aurvana In-Ear3、Aurvana In-Ear3、Aurvana In-Ear3…
 そ、そんなことしたって買わないものは買わないんだからねっ! ・・・・・・いやまだ買わないと決まったわけじゃないが。

>ありゃ、SRH940の日本販売が延期されたようですね。7月中〜下旬か。サウンドハウスでゲットしようぜ、みんな。SRH940で色々と聴いてて、オーケストラや響きを生かした曲と、やたら相性がイイことに気がついた。特にオーケストラや女性ボーカルは、音抜けの良さ、豊かな響き、音場の広さのおかげで、聴いてて非常に気持ち良い。密閉型のクセに大したヤツだ。940は確かにリップノイズや高音がキツいけど、中音は840同様に滑らかで柔らかいし、変なピークやディップもないから、実は全体的に見るとかなり聴きやすかったりする。Z1000よりも好きになりそう。音質ではZ1000に勝ってるところ結構あるしね。何か…ベタ褒め状態。by plto
 音楽鑑賞目的ならZ1000より向いてる点は多いだろうしね。

>http://gekikarareview.com/cres/download.html これのCresteajuの曲「27.sunset」は、温かみとバランス重視ならAH-D5000と相性いいよね?
 宣伝かと。まずはその「27.sunset」がどこにあるのか書けって話。4つのファイルのうちどれかに入ってるんだろうとは推測できたけど。「Cresteaju mp3ファイル (3)」の「2_06_sunset.mp3」なのかな。つーかそのサイト自体不親切だよな。適当に分けてるだけでどのファイルにどんな曲が入ってるのか分からんし。しかも6つのファイルの右の列と左の列の間にスペースが空いてるから、最初縦読みして(1)(1)(3)とか(2)(2)(4)て何かと思ったわ。この並べ方にするなら、左右のスペースを小さくして1行目と2行目の間にスペースを空けるべき。んで、何だっけ。AH-D5000か。良いんじゃないの。こういう曲だと逆に3千円くらいのヘッドホンの方が良かったりもするけど。HP-RX500とかさ。冗談でも何でもなく。

>ATH-CM707、分解は良いんだけど低温というかズンズン来るモノが無くて物足りなく思っていたところふとイアスポンジパッド填めてみたらズンズンきた! すげえ良い厚み。 MX880の時もそうでしたけど、スポンジパッドってそういう効果有るんですか。
 私の経験上は例外なく低音が増える。スポンジつけると隙間が少なくなって音が漏れにくくなるから。その代わり、付帯音が増えて切れや音の分離が悪くなる傾向。

>友人から安くてなるべく良い音のイヤホンはないか、とたのまれ、ダイソーのサウンド-ヘッドホン-2を買いに行ったら、もう無かった。でも600円のがあったんで、代わりに買ってみたら、意外と良くてびっくり。ヘッドホン-2のちょっと高音よりのキンキンしたバランスが改善されてた。
 ダイソーは音よりも型番を何とかしてほしい。

>難聴を調べてたら剣道難聴とかあって驚いたわ・・・・ヘッドホンやイヤホンで1日数時間大音量で聴くよりはマシなんだろうと思うが、剣道ってそんな耳に悪いほどの大音量が出るスポーツなのか。竹刀を面に叩きつける高音が特に悪いらしいね
 毎日何時間も稽古する人がいるわけで。感覚的には衝撃の影響が大きそう。防具着けてるとは言ってもかなり痛いし。それこそ頭痛とか耳鳴りがすることもあるレベル。

>DT880とHD650の比較メモが欲しいです!!めんどかったら、返事で軽く比較してくだぱい。それはそうと、DT990PRO edition2005って何で買ったんでしたっけ?「出来るだけ幅広い機種を取り上げる」ってサイトポリシーに一匹だけ逆行してる気がする。
 それは昔やろうと思ってたんだけど、DT880が生産終了になったのでやめた。今後もやるつもりはない。現行はちょっと音が違うので。大雑把に言うと、HD650とDT990 Edition 2005の比較メモを「DT880はその間くらいの音で低域は薄め」と思いながら読むと良い。DT990PRO edition2005って、PROが余計。確かに今そこだけ見ると逆行してるというのは分かる。何故買ったかと言うと、DT990 Edition 2005の前にbeyerのヘッドホンを取り上げてから50台以上間が空いていたのでbeyerのヘッドホンをやりたいというのが先にあって、Edition 2005を1つも持ってなかったというのと、先にDT880、DT770PRO、DTX900、DT990PRO、DT860、DT660 Edition 2007等を持っていて当時のbeyerのラインナップにより優先順位の高い機種がなかったことから消去法で選ばれた。DT770MやDT250は取り扱ってる店がほとんどなかった上に当時のニーズは間違いなくEdition 2005の方が上だったし、E/32とかテスラはまだ発売されてなかった。

 この間CREATIVEの値引き率の話でAirは例外って書いたけど、考えてみたらAirは発売当初14800円でモニター販売をやったから、むしろそれが本来の定価で、19800円てのはモニター販売を安く見せるための+5000円だったんじゃないかと妄想した。だとすると現在の販売価格と照らし合わせて辻褄が合う。


某月某日+64日
 今日の記念日。ひつじの日、人事労務の日、ロムの日、ワイパーの日、ローカロリーな食生活の日、梅の日、ロールケーキの日、補聴器の日、兄の日、ほんわかの日(家族だんらんの日)、かえるの日、手巻きロールケーキの日、電話放送の日、楽器の日、邦楽の日、芒種。実は以前にも紹介したことあるんだけど、かなり増えてたので。記念日は年々増えてて、多い日は年に1つくらいのペースで増えてる。1000年後が楽しみだ。以下拍手レス↓

>Aurvana In-Ear3がきた。栗のコスパを考えると90PRO並のお得さかも。とりあえず買おう。ステムのところが上下に分かれているのがすごい気になる。音的に大丈夫なのかしら。悪影響がありそう。
 と言うか、意図的に2つのドライバの音をそのまま届けようとしてるように見える。特許出願中ということだし、そう悪くないものなのかも。

>延長コードが売れてるならヘッドホンの変換プラグも売れてるのかな?
 時々売れてるけど、延長コードほどじゃない気がする。

>なんか急にMiles Tributeの左側の音が小さくなり、「すわ、フィルターが耳垢で詰まったか?」と思い、慌ててパッドを外してみたら...一面に黒い綿埃が付着している?! でも良く見ればそれは吸音材。そして、取り外したパッドの穴の中に、銀色に光るモノが...フィルターが外れてました。即刻はめ直しましたが、真ん中辺りに一直線の凹みが出来てBLUE。更に、いつの間にか右側の本体根元のゴムのピースが破損してましたorz丁重に扱ってたンだけどナ。ケーブル自体は破損してないので音質に影響は無いし、ここで1回限りの新品交換保証を使ってしまうのは惜しいけど、どうしますかネ... by EX13ろば@アフィった「Pure 2」が到着。感想は後日
 現状でそれだけ痛んできたってことは、あと半年か1年使えば更に痛むと推測される。その頃になって交換したらどうかと。

>...ほほぉ?<http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110603_450440.html by EX13ろば@久しぶりに衝動買いの虫が...
 個人的にそれほど欲しいとは思わないし本サイト的にはCREATIVEのヘッドホンはラインナップの割に十分な数を揃えてるんだけど、ニーズはありそうだし多分音も結構良い。どうしたもんか。考えてみたら、AURVANAはZEN、Live!、Airすべて購入した後に半額程度まで値下がりしてるから、今回は半額くらいまで落ちてから買うって方針もありか。そう言えばCREATIVEは値引き率が高いようなイメージを持ってる人も多いと思うけど、定価基準で考えるとそれほどでもない(Airだけは例外)。他のメーカーと違って発売直後は基本定価販売だから、発売直後に買う人からすると差額が半端ないだけで。

>http://www.nicovideo.jp/watch/sm10796067 こういう曲も好きですか?
 KOKIAの中では特に好きでも嫌いでもないかな。分かってて訊いてるのか不明だけど、曲別HP探索第1回や隠しページで取り上げてきたようにKOKIAは昔から好き。「Remember me」が出た頃からだから、かれこれ7年半か。前にも書いたかもしれないけど、どういうわけかネット上でヘッドホン関係のサイト・ブログをやっている人にはKOKIA好きな人が多い。

>SRH940・ファーストインプレ。フラット〜高音・ハイエンドが強め。サ行などのリップノイズや高音が鋭く、場合によっては刺さる。特に、リップノイズはSRH840を「余裕」で超えて、CD900STよりもキツいような…。SH840と比較すると、低音はやや弱く、高音はかなり強い。中音は滑らかだが、やや厚みが薄い。個人的に嬉しかったのは、中音や高音の明るさが完全に消え去ってること。実にニュートラルな表現が楽しめる。全体的にやや細身。しかし、響きは増えてる。イヤパッドが布のせいか、開放型っぽい音。何か拡散したような感じ。そのため、音の広がりが良い。左右は明らかにSRH940の方が広い。奥行きはSRH840の方が深い気がする。総合的に判断すると、SRH940の方が音に広がりがあってスケールの大きい音場。この辺が、凄い開放型くさい。ちなみに、高音が強いとのことでSRH440と似て…なかった。高音の音圧はSR440の方が上。ただ、SRH940の方が鋭い。当然リップノイズもキツい。最大の違いは、SRH440の方が明るい音ということ。かなり傾向が違う。数の近いSRH840の方が、まだSRH940と似てる。さて、みんなお楽しみの「装着感」。SRH940/840のケーブルを外して、本体同士で比べてみた。SRH940の方が若干軽く、側圧も緩い。頭頂圧はややマシになった。かなりズレにくくなってる。総合的に悪くない。少なくとも、SRH840よりは優れた点が多い。遮音性は予想外に良かった。SRH840にやや劣るくらい。CD900STに比べると格段に良いから、密閉型としては上位だろう。by plto
 おつ。まー大体予想通りな感じだね。

>Aurvana In-Ear3とEP-660がクリエイティブから発表されましたね。6月下旬から発売ということで今から楽しみです。
 何だかんだ言って人気あるんだな。

>Aurvana In-Ear3(EP-AVNER3)買う?
 何だかんだ言って(ry 買うかどうかはさっき書いたとーり。

>ATH-SX1のケーブルはかなりよく出来てると思う。 絡みにくいし、クセ付きにくいし、取り回しやすいし、見た目もいいし。  …と久々に使ってみたら思いました。 他機種でも採用すればいいのに。
 私も好きだけど、布巻きは嫌いな人もいるのよね。作りが甘いとほつれることもあるし。

>3つの痛み。SRH940を使っててリップノイズの痛み、高音の痛み、頭頂圧の痛みが気になった。しかし、前二つは940の中音・高音の質が良いため、すぐ慣れた。940の高音は優れものですよ。久々にうっとり聞き惚れる状態になってしまった。生々しさや、透明感が素晴らしい。頭頂圧の痛みは慣れんなぁ。頭頂の一点がキューッと痛くなる。1時間くらい聴いたら、外して休憩するべきか。SRHシリーズは装着感だけが難点だなぁ。それ以外は、非常に高いレベルにあるというのに…。by plto
 ヘッドホンは色んな意味で1時間(アルバム1枚)で休憩すべきだと思う。

>あ はい 阪急です。結局RD-A311がアフィれてなかったのは謎だわ。スマソですにょろ。
 阪急が代わりになったのだ・・・・・・

>PortaPro随分安くなったなぁ…
 それは私も思ってた。私が買ったときは既に発売からだいぶ経ってる状況で最安7千円前後だったのに。円高の影響以上に安くなってる気がする。

 今日のヘッドホン娘絵×5。侵略!ヘッドホン娘(http://kycomic.3322.org/ZW/hp_musume/現在リンク切れ)さん。こんなもんまでパクるのな。EF-aRT-wORxさん。さっきの奴に一部含まれてるけど。K601。ミクですが。魔法少女まどか☆マギカ ライブ同人イベント ワルプルギスの夜。(http://www.walpurgis-nacht.info/blocks/index/005現在リンク切れ)えれがんと。ハレルヤオーバードライブ! 1。RP-HTX7似。コードが危険すぐる。ハレルヤオーバードライブ! 3。RS-1似。コードが(ry


某月某日+61日
 5月の本サイト的人気機種分析(アクセス解析から、検索フレーズで使われた数の多い順)↓
1.HD650(↑2)
2.K701(→)
3.HD800(-)
4.HFI-780(-)
5.ATH-A900(↑5)
6.hf5(-)
7.ER-4S(↓3)
8.DT990PRO(↓2)
9.MDR-Z900(↓4)
10.MDR-CD900ST(↓3)
HD800、HFI-780、hf5が入った代わりにSRH840、HP-CN40、RH-300がランク外へ。入れ替わりはあるけど、それ含めて見慣れた面子。いつも思うんだが、お高いものが並んでるなぁ。やっぱり検索して調べようと思う製品てのは高価になるものなのか。以下拍手レス↓

>ELPAの人ですorz あれー??? へびさんのとこのtopから尼に飛んで買ったはずなんですが・・・ ひょっとすると別タブでなんか尼開いてたかも知れない。心当たりはそれくらい。そういう条件で(ヘッドホンと全然関係ないけど)鉄道関係の本をアフィってみるテスト。あと、届いたRD-A311は黒かったでござる。ピンクノイズなう。
 阪急? もしそうなら、RD-A311とは条件が違ったんじゃないかな。

>「Monsterはニセモノが多いので直輸入は怖いわ」。そうなんですよね。サウンドハウスで買えば、まだ安心なんでしょうが、もう少し安いとこ見つけて買ってしまった。せめてサウンドハウスで買うべきだったかと、ちょっと後悔中。(ああ、いくらなんでもオークションは利用してませんよ? 安くても約1.6万円はするのに、930〜3000円とかウソ臭すぎる。もう終了してるけど)製品の入荷時期がサイト見る限り、サウンドハウスとほぼ同じだったんで、私が注文したとこもサウンドハウスと同じトコから直輸入してるのかなぁ。と、薄弱すぎる根拠で無理やり安心。届いてもレビューは止めときましょうかね。何せ、レディー・ガガモデルみたいに、ニセモノとホンモノの検証サイトないから、真贋不明w by plto
 日本で試聴機が置いてあれば確認できるんだけどね。

>AH-D5000装着する時って、ハウジングをちょっと手前に傾けてから装着するのがベストだよね?耳の後ろに少し当たる程度がベストポジションかな?
 AH-D5000はイヤーパッドが回転するので、どのくらいの位置で止まっているかで変わってくる。耳のサイズ・形状も個人差大きいので分からん。

>ハイハットやシンバルが過剰なほど出まくりんぐなヘッドホンおしえてください
 PFR-V1。

>ヘッドホンのブランドってそんなにいっぱいあるんですね。この調子で4桁到達も頑張ってください。
 一生かけても無理w

>なんか最近すごく更新頑張ってるジャマイカ。気が向いたらアヒったろd( ̄  ̄) それにしても某メーカー、シングルBAであの値段はどーなのよ。10pro買えんじゃん。まぁ、某ファイナルナントカデザインよりはマシか?
 チューニングに時間をかけたせいで開発費がかさんだんだよきっと。

>一連の国会の茶番に対して一言どーぞ
 一言の価値もない。

>SRH940注文中。サウンドハウスだと、もう売ってるみたいでいそいそポチり。「Butterfly by Vivienne Tam」が素晴しいシロモノだったから、良い口直しになると思う。パチモノなんだろうなコレ。イヤホン全体から変な薬品臭がするし、触ったら妙な感触が残るし臭いも移るし、全体的に微妙に汚れてる(一部は拭いても取れない)うえにシャンパンゴールドの塗装は所々ハゲてるし、金メッキのプラグが妙に曇ってるし、何より音が酷いw 曇り・こもりまくりの、ハイエンドどころか高音すら出ていないナローレンジ上等の音。1-2分聞いて苦痛になるモコモコモヤモヤサウンド。CX271以下すぎる音質で吹いたわ。ネットでお買い物の良い勉強になりましたorz…まぁ、コレが、仮に天地が逆転する確率でホンモノならCP悪すぎですな。慣らし運転する気すら起きないとは、恐るべき音質。by plto
 SRH940は多分昨日入荷したっぽい。カナルの経験が浅いわけだから、これから色々使ってみたらどうよ。j-JAYSとか。

 5月のアフィリエイトの報告。amazonが27766円、サウンドハウスが1524円。ヘッドホン関連はこんな感じ(amazonオンリー)↓
EP-AVNAIR 3個
ATH-CKS90 2個
EP-630 2個
MA850G/B 2個
P9 2個
ATH-A900 1個
ATH-CK10 1個
ATH-PRO500 1個
ATH-SX1a 1個
ATH-XS7 1個
CPH7000 1個
CX271 1個
EHP-IE10 1個
EP-AURVN 1個
HA-FXC71 1個
HA-MX10-B 1個
HD598 1個
HD650 1個
HFI-2200 1個
HP-CN45 1個
IE8 1個
KSC75 1個
MDR-7506 1個
MDR-F1 1個
MDR-XB700 1個
PRO900 1個
RP-HJE900 1個
RP-HTX7 1個
SHE9700 1個
SHE9700(アウトレット品) 1個
SHE9701(アウトレット品) 1個
T40RPmk2n 1個
v-moda remix m-class 1個
ZHP-005 1個
他にはAT3A45ST/1.0 BK、AT3C19S、AT-CW4 BK、EHP-CT23G/30BK、ER-CK100、HP-A10、KAF-A55、RP-HAC9000-W等。延長コードって結構売れてるんだよね。めるしい。


某月某日+58日
 前回のクイズの答え。レビューページのヘッドホンのブランド数。国内55+海外45。本サイトは色々なヘッドホンを取り上げるようにしているため、台数の割にブランド数が多くなっているような気がする(1ブランド当たり平均3.25台)。その弊害として有名メーカーのあまり個性のない製品やミドルクラスの製品が抜けてることは前々から気づいてたので、今後はそういうのも徐々に補填していけたらなぁ、と思う。難しいけど。以下拍手レス↓

>ヘビたんが密かに黒魔法で増やしてた耳の数。
 20個くらいで十分だわ。

>女性ボーカル物をもっと綺麗に聞きたいなぁ→DAWやるしモニター用ってのも兼ねてER-4S行くか→へびたんのサイト回る→そういやベイヤって持ってないなぁ(←この段階でER-4Sはほぼ忘れてる)→DT990PROなんか良さげ→お、しかも意外と安い。これER-4Sよか安いじゃん。→試聴→サ行よか"ツ"が痛いけど、かなり魅力的→モニターヘッドフォンはまた今度買うか→そしてDT990PRO購入へ スパイラル補助項目なんて作られたら、一週間はへびたんのサイトを見ながら迷うことになるだろうな・・・w 3桁はイヤホン所持数かな。
 イヤホン3桁はまだ遠い・・・・・・と思ったけど無意識にカナルだけに絞ってたでござる。非カナル入れたら数ヶ月前に3桁行ってるね。本サイトを昔から見ている人は知ってるだろうけど、元々イヤホンは取り上げてなかった。それでも3桁に乗ってたってのは何やら感慨深いものがあるな。でも今回のクイズはもうちょい最近の話。

>HD595に付いてくるヘッドホンホルダー(HH10)って使いづらいの?単品で売ってたから買おうと思った俺ガイル。
 使いづらいって言うか設置しにくい。調節するところが硬いし(今は改善されたかも?)、薄いデスクとかじゃないと使えないし。設置した後使う分には見たままの使い勝手。

>クイズの答え:体重が真っ先に浮かんだけど、間違いなく違うでしょう。マジレスすると国内外のヘッドホンメーカーの数あたりじゃないですかねえ?
 前半は仮に正解でも答えを言いたくないわw 後半は△。

>HiDefJax+PELTOR H515の者です。Bilsom Leightning L0Fご教示の方、有難うございます。H515よりさらに薄型で、H515と同じく干渉の問題が起きそうですが、好みのデザインなのでそのうち購入してみます。H515ですが、弱粘着両面テープでのスポンジ固定はあまり効果有りませんでした。もともとスポンジの厚みが15mmもあるので(通販サイトに掲載されてる交換用キットより厚い)、ハウジング内面に固定してもクリアランスは稼げませんでした。最終的には、スポンジを外しました。HiDefJaxとあわせると必要充分の遮音性があるので、これで良いかも。今日一日電車内や町歩きで使用してみましたが、HiDefJax+イヤーマフの音質は高価なオーバーヘッドホン真っ青の、非常に繊細で情報量が豊富な音で病み付きになりそう。単体では不足してる音の厚みも充分になるし、HiDefJax特有の生々しいボーカルが輪をかけてよくなりました。また、HiDefJaxのケーブルが顎の付け根とイヤパッドに強く挟まれるのでタッチノイズが無くなります(これは嬉しい効果でした)。ただし、デメリットももちろん有ります。側圧がヘッドホンとは比較にならない位強烈で、顎の付け根が強力に挟まれ、口を閉じづらくなり、また、やや開放感が薄れ閉塞感が生まれるので、音場感は若干狭くなります。音質の向上が素晴らしいので、私はこのまま堪能します。
 電車とかで使うなら間違いなくイヤーマフ使った方が良いだろうね。音漏れも気にしなくて済むし。

>ぅゎぁ・・・ ずいぶん前にリクエストしたRD-A310ががががが・・・ 禿しく多謝ですにょろ。拙者もアフィって買うでござるよー
 にょろ。

>ちゅーこって RD-A310・A311・A312で悩んだ末にラス1だったA311 (http://www.amazon.co.jp/dp/B002882FX2/) をポチってきたナリよ。ちゃんとアフィれているかな?かな? 安物でモノラル⇔ステレオSWつきとかwktk、どう見ても黒い商品写真なのに「白」とか入ってる商品名にもdkdkでござる。それにつけても同価格帯で微妙な仕様違いを3機種も投入するELPAの戦略はわけがわからないよ・・・
 ちゃんとアフィれてない。原因に心当たりがあれば教えて。こっちとしてはamazonが間引いたとか妄想することくらいしかできない。RD-A311はそもそも白あるのかな。3機種投入しても大部分のパーツは共通だから、全然違うのを3機種投入するより安いんじゃないの。1機種に絞っちゃうと色々好みもあるだろうし。

>趣味は?と聞かれ,以前は「AV鑑賞」と答えてましたが,5割の確立で怪訝な顔されるので,今は「HV鑑賞」と答えるようにしている。HV=ヘッドフォンオーディオ&ビジュアル。そうしたら,怪訝な顔されるもっと確立が増えましたww。ニホンゴムズカシー。
 まず確率を確立と誤変換するのを止められると怪訝な顔もされないらしい。まぁ鑑賞って言葉を付けなきゃまた違いそうだけど。

>なにやらSJシリーズっぽい造りですね 片出しだけど
 確かにATH-SJ1のOEMなんじゃないかってくらい似てる。スペックは違うし、音も違うと思うけど。

>>3桁の大台に乗った。 ズバリ、年齢……ですね?
 おしい!

>自傷痕
 それ3桁って数えられるのか?

>体重
 余裕で2桁。

>Big Audio Dynamite IIのGlobeというアルバムの曲「I Don't Know」 がすげーイイ拍手。使ってたのはiphane4のdoc→s-amp→edition9。 by しゅ
 その曲の中にすげーイイ拍手が入ってるのかとw edition9との相性は良さそう。

>アフィリエイトで出た利益の総合が3桁(100万円以上)いったとかですか?
 それなら3桁じゃなくて7桁って言うと思う。

>クイズの答え。ヘッドホン・イヤホンの初期不良の数。「Butterfly by Vivienne Tam〜」の件。そうか、日本で正式に発売されてない可能性があるのか。「オールイヤフォンガイドブック2010」の、ヴォーカリストによる感想+レビュワーの記事の二段構えを読んで、既に発売されてると思いこんでた。奥付の隣のモンスターの宣伝見ると、しっかり「coming soon」になってるなぁ…。ま、直輸入品を注文中なので、私にゃ関係ない。by plto
 私はあまり初期不良を引かないので、それはない。edition8で片方から音が出ない初期不良を引いた伝説のお方なら3桁行ってるかもしれないが。Monsterはニセモノが多いので直輸入は怖いわ。

>ちょっとポタプロで満員電車乗ってくるわ
 音量小さければ大丈夫だよ。

>体重かな?
 体重大人気。そんなに体重が気になるのか。

>http://www.nicovideo.jp/watch/nm13920273 ATH-AD2000とAH-D5000(重低音がやや締まってレスポンスが良くなったD7000と仮定する)どちらがどのように相性良いでしょうか?
 ATH-AD2000の方がスピード感のあるロック風な鳴らし方で一体感がある。AH-D5000の方が電子音を電子音ぽく鳴らすせいかポップスっぽくて、女性ヴォーカルが明るくクリア。多分一般的にはAH-D5000の方が相性が良いと言う人が多そうだけど、私はどっちもアリで「どういう風に聴きたいか」という違いが大きい思う。ちなみにAH-D7000の方が"重低音がやや締まってレスポンスが良くなった"AH-D5000という気がするが持ってないので適当。

>暑くなったのでカナルを物色してます。本当に最近の安いカナルは良い物が多いですね。HA-FXC71とか、BA苦手な僕でもZH-BX500は良いなと思いました。SonocoreのCOA-805も届きましたが、これも良い感じ。もう少し高いのはMonsterのTurbineシリーズを視聴して来ましたが、CopperよりGoldのほうが好みでした。米amazonでCopperが安く入手できるので迷ってましたが見送ることに。
 バルクじゃなくて初期不良が少なければ買ってた。

 今日のヘッドホン娘絵×5・・・・・・じゃなくて10枚。河崎重工(http://www1.ttcn.ne.jp/kawasaki/現在リンク切れ)さん。2010のイラストに6枚、2011のイラストに1枚、計7枚ってことで。HD598、SRH840他。何かエロい感じなので嫌な人は見ないがいいさ。ぶれいくあうと!さん。Galleryのオリジナルに1枚、その他オリジナルに2枚、計3枚ってことで。


某月某日+54日
 折りたたみ可能+スイーベル機構+片耳反転モニターでくねっくね。
RD-A310にはちょっと驚かされた。価格が価格だけに高級感のある音ではないけど、「安物でも真面目に音作りしたらこれくらいは行けるんだぜ」といった風情のバランスの良い音。左右で音が違ったのでばらしてみたら、音がおかしい気がした左側はビニールテープがはっちゃけてたので、正してやったらまともになったのは内緒。安物はこれだからやめらんねーぜ。以下拍手レス↓

>PELTORも持っていますが、イヤーマフはBilsom Leightning L0Fがオススメ。軽くて折りたためて薄型。ただ、ペルターもビルソムもオク以外では異常に高くて、米国本土価格と差がありすぎ。少し前にポータルZでいろいろな電車内の騒音をiphoneのアプリで測るということをしていて、自分のよく使う東急線の古い車両、さらに地下鉄は他と比べてかなりうるさいということを知りちょっと悲し。あれだけうるさいとむしろイヤホンつけずに車内にいるだけで耳が日々劣化しているような…
 電車の騒音による負荷は私も考えたことある。特に1日2時間以上乗る人は気をつけた方が良いんじゃないかな。

>CX271は、予想してたよりも音が良い。まさか、ZX500やATH-SJ55よりも勝ってるとは…。さすがに低音と音場は負けてるが。装着感と遮音性も優秀。カナル型として見ればどの程度かは不明だけど、少なくともZX700と同等かそれ以上で、かなりの性能。自室+イヤーマフ併用でも、ほとんど変化なしとかPiano Forteを嘲笑ってる。イヤーマフ併用時は、CX271はハウジングが小さいおかげか、Piano Forteと違って個体が圧迫されて耳が痛くなることもない。窓開けて爽やかな風を楽しみたい五月の休日とか、外でガンガン工事なんかしてるときは有難いね。しかし、タッチノイズ激しいw ちょっと身じろぎするだけでカサコソカサコソ。ゴキブリが這ってるのかと。…ある特定の姿勢のときだけ、ブーンというハム音もするし。HD53Nから何か拾ってるのか、CX271のケーブルが接触して変な干渉してるのか。オーバーヘッド型では体験したことのない現象が頻発して、カナル楽しい〜と思いました。by plto
 ZX500、一瞬ZH-BX500かと思ってびびったわ。最近の安いカナルはほんとレベル高いから。特に5千円以下だとかなり有利。

>放射線って音質に影響するのかな
 ・・・・・・という疑問を持った時点で心理的な影響はあると思う。物理的には原子炉の中でもなきゃ無視できるでしょ。

>ヘッドフォン購入前にへびたんのサイト見たらダメだね。ER-4Sをポチるつもりだったのに、気づいたら中古のDT990PROを探してたわw 
 何故カナルから開放型オーバーヘッドにw レビューページに「ER-4Sと使い分けるならコレがオススメ!」とか「DT990PROが好きな人にはこれも是非!」みたいなスパイラル補助項目(処方箋+α?)があるならいざ知らず・・・・・・作るか?

>モンスターの「Butterfly by Vivienne Tam with ControlTalk」(なげぇよ)…を購入検討中。と思ったら…あらら、完実電気のHPやカタログから消えてる。e-イヤホン、フジヤもなし。日本向けの販売終了したのか? ひょっとして、去年までなら普通に取り扱ってたのかも。イヤホン興味無かったから、全然チェックしてなかったぜ。by plto
 去年までって言うか、去年発売だよね。けど、そもそも日本で正式に発売されたんだっけ? 今見ても参考出品だの直輸入だのばかりで正式販売されてた形跡がないんだが。基本的に海外メーカーのヘッドホンて全製品を日本で正式販売してるとは限らない(と言うかむしろ一部してないことの方が多いかも)わけで、Monsterも例外じゃない。

>HiDefJax+PELTOR H515の者です。早速PELTOR H515買いました。予測的中で、ハウジング内のスポンジとHiDefJaxの出っ張りが干渉し、耳に向かってHiDefJaxが強く押し込まれて、耳の穴が痛いです。当然、音にも影響が出て、高音よりに。スポンジを無理やり押し込むことで改善されますが僅か。遮音性は良好です。東急ハンズで H540(H10Aの新モデル)を試着したら、店内の騒音がほとんどかき消され、無理やり一人にさせられるような恐ろしさが襲ってきますが、H515はそこまで遮音性高くないです。でも、遠くからかすかに店内の騒音が聞こえてくる程度までは遮音されるので、逆に恐ろしさが伴わずちょうど良い。H515のイヤーカップは薄く(分厚目なヘッドホンより薄いかも)、街中での着用も許容範囲です。なお、H540は、HiDefJaxとの干渉は全く有りません。さてさて、この干渉どうしたものか。スポンジをハウジング内面に両面テープでくっつけられないか思案中です。また投稿します。
 報告乙。ネット上の写真を見る限り当たらないと思ったんだけど。実はとても浅いのか?

>カナル初使用して気づいたのは、オーバーヘッド型と違って、装着位置による左右音圧の差が少ないこと。私の耳の場合、オーバーヘッド型を使うと、中高音〜高音にかけて一部定位が右寄りになる機種が多くて装着位置の微調整にイラッ☆としてたが、CX271を使用するとその問題があっさり解消。逆に、低音〜中低音が左寄りになるというねw たぶん、外耳道の密閉度の違いが出たんだろう。あるいは、価格的に個体差か。または、私の耳がガガガby plto
 私もカナル型の方が左右の音圧・音質差は小さいね。カナルの方が装着位置が正確に左右対称になるし、耳介の影響を受けないから当然だと思う。

 今日のクイズ。ついに3桁の大台に乗った。さて、何が3桁の大台に乗ったのでしょうか?


某月某日+50日
 日本では公式発表されてない新製品をいくつか。K550(pdf)。(http://de.akg.com/akg-produkte-de/brand_akg/akg-headphones/home/hifi.html?file=tl_files/content_resources/akgshop/AKG%20Brochures/AKG_brochure_2011.pdf現在リンク切れ)デザインがAKGらしくない。むしろbeyerっぽいような? 305gってなってるけど、これはK701の235gと違ってサバ読んでないっぽい? もし同じくらいサバ読んでたら重いなぁ。軽量でポータブルでも使えるって書いてあるけど。コードは3mだし。T70/T70p。(http://www.beyerdynamic.de/presse/pressemitteilungen/presse-detail/article/die-kopfhoerer-t-70-und-t-70-p-von-beyerdynamic-tesla-qualitaet-in-einer-neuen-preisklasse.html現在リンク切れ)日本語でおkならぬ英語でおkだ。現時点では英語のプレスは出てないのさ。仕様的にも価格的にもDT770とT5pのアイノコって感じですかね・・・・・・ CORDA 2STEPDANCE。6月中旬発売予定。どこが変わったのかは不明。以下拍手レス↓

>1年ほど使用し、すっかりエージングの進んだHiDefJaxの音に惚れ込みながら、遮音性と音漏れが気になってます(気になりつつ外で使ってますが)。拍手でPELTORのイヤーマフの話題がありましたが、H10では大き過ぎて外で使う気がしません。H515(遮音性は落ちるけど)なら薄型でデザインも許容範囲ですが、今度はHiDefJaxの出っ張りがイヤーマフ内面と干渉しないか気になるww。まあ、H515は安いから購入して確かめて見ますが。
 カナル+遮音イヤーマフって一般人からすると想像を絶する組み合わせかもしれないけど、オーバーヘッド型だと何だかんだ言ってカナルより遮音性が低くて音漏れが多いのが普通なわけだし、しかもHiDefJaxとかPiano Forteみたいなイヤホンを気に入ってて電車とかで使いたい場合には遮音イヤーマフってのはかなり合理的だと思うんだ。

>参考になりました。どうも有り難うございます。
 HD800とMDR-CD3000の人かな。

>ライターも編集に参加すれば問題解決
 そりゃーそうかもしれないが、現実的には難しいんだよなぁ。雑誌は時間に余裕がないことが多いので、例えば「3日後に丸1日編集部で作業」って言われてライター全員が集まれるとは思えないし。
 
>よつばとひめくり は、持ってると某日+X日が何日か分かるという特典のためですよね!
 この間みたいに「何か凄いのきたああああああああああああああ」とか書かれても何日なのか全然分からないけどね!

>いつもお世話になっています。試聴して買った初めてのヘッドホンが、favoriteで紹介されているKOSS UR40で、ちょっと嬉しくなりました。4年前に買ったものでもうボロボロですが、今でもPSP-3000などに繋いで使っています。現在は、AKG K240mkIIとSENNHEISER HD555を基本に使いながら、ソースとの相性によってAKG K81DJ、GRADO SR225を使っています。良く聴く音楽はロックやテクノ、ポップスですが、最近は所持ヘッドホンの適性からクラシックやアコースティックも聴くようになりました。ヘッドホンから音楽の幅が広がるとは思わなかったです。再生環境はPC→marantz SA8004→ヘッドホンで、特に不満は感じていないのですが、中古でハイエンドのHPAが安く出ていると気になってしまう昨今です(笑)。それではこのあたりで。
 是非曲別HP探索を有効活用して欲しいと思わされるコメントだな。

>やあへびさん、最新の廃人日記で雑誌の編集について書かれてますね。同じ経験あります。某店舗から某誌にレビュー転載して良いかなとメールが来たことがあて、二つ返事でOKしたが…発売日、その雑誌を見て唖然…はしょりすぎて言いたかった事が伝わらないorzおかげで、その雑誌を記念として買うのは諦め黒歴史に…
 デザインや読みやすさのために、内容以上に文字数優先なところはある程度仕方ないとは思うけど、もうちょっと意図が伝わるように省略できないかとは思うね。こういうケースでは「修正する場合は連絡ください」と言っておけば良いと後になって分かるという・・・・・・

>CX271を注文。人生初のカナル型。デザインというか、ハウジングの色と柄が気に入った。イヤホンはデザインの個性的なモノに惹かれる。「Butterfly by Vivienne Tam」とか「SKULL EARPHONE #2」とか。「クレイジーイヤホン2」の刀やキノコも遊び心があって良いですな。by plto
 確かにCX271は初めて見たとき「おっ」って思った。

>機種別リンク更新おつかれさまです。が、ATH-A700、DTX700、MDR-Z600、RP-HTX7など、一部重複があるようです。
 あー。いつものことなー。今回もまた余裕がなかったし。一応公開した直後に確認する予定だったけど、その前にこのコメントが来てしまった。何故こうなるかと言うと、サイトによっては複数回にまたがって一つの製品を紹介していることがあるため。もちろん私もそれを分かってはいるんだけど、長時間集中力が維持できずに回避しきれないのさ。編集ソフトが見づらいのも一因。あまり実害がないとかどうせ見てる人少ないという油断もあるか。

>またまたbeyerの新製品が…最近新製品たくさん出してますねー。密閉型のT 70、半開放のT 80、開放型のT 90なんてまことしやかに某所で言われてますがこのペースならそうなってもおかしくないかも。でもそれよりDTX 100の上位機種をですね(ry 拍手画像がDJX-1なのは作為的なものを感じる?
 思えばDJX-1を出したあたりからbeyerは変わってきた気がする。

 今日のヘッドホン娘絵×5。ぱんのみみさん。2011年5月6日。それと、PICTの2010年の一番左。他のは以前紹介した。転寝屋敷さん。Galleryのオリジナルの一番左上。他のは以前紹介した。MINAMOTRANCEさんの「MINAMOTRANCE CORE ×SKETCH!」。どれ。葉月ゆら×Tetsushiさんの「Electric Girl」。少々お待ちください。


某月某日+46日
 前にも思ったことあるんだけど、雑誌の編集って恐ろしいね。私の少ない経験からでさえそう思う。表面的には大差なくても編集によって私が書いたものと意図が違ってしまっていたなんてことは良くあるし、それどころか私が書いてないことを私が書いたことにされたこともある。複数人で分担して記事を執筆する場合、事前に説明された記事の概要と大きく違った記事に仕上がっていることもある。雑誌の記事なんかを読んで「このライター、いい加減なこと書いてるなぁ」と思っても、実は編集がいい加減なのかもしれない。私が過去に非難してきたライターがもしそういった形で被害を被っていたなら、ごめんなさい。本来は私が謝ることではなく編集が謝るべきだけど、それでも自分の身に置き換えると謝罪しておきたくなったのさ。あ、でもいい加減なこと書いてるライターが沢山いるのは間違いないし、最初から積極的に「このメーカーを褒める」とかいう方針に従ったりして偏った記事を書くライターがいるのも事実なので、その辺は謝罪するつもりも認識を改めるつもりもない。皆さんもそういうつもりで読みましょう。このページを読んでいる人は、そんなこと今更言われなくても分かってるだろうけど。以下拍手レス↓

>子供が出来たらイケメンになるように教育する。イケメンに生んでほしかた・・・
 正直イケメンの良さが分からない。

>よつばとひめくりはどんなの出たのか画像で公開したりしないの?
 持ってること前提ですから。

>淀の009試聴機は今は自分の手元にあります。初期不良品と交換してもらいましたがシリアルがちょうど9番なので得した感じです。
 まさかのレスw

>MDR-CD3000とHD800を比較して、音場が広いのはどちらですか?また、どちらが音が遠くから鳴っている感覚がありますか?
 広さは微妙。広さと言うか、広がりはMDR-CD3000の方が感じられる。音が柔らかくて響きも豊かだから。遠くから鳴ってる感覚があるのはMDR-CD3000。これは圧力がないってのも大きいと思うけど、「どのあたりで音が鳴ってるように感じるか」ってことだけに絞ってもMDR-CD3000の方が若干遠い気がする。あとは、HD800の方が前方定位するのと、定位が明確なのが主な違いかな。

>Peltor H10Aゲット。ヘッドホンではなく、防音用イヤーマフ。どの程度の遮音性かというと、指を耳の奥まで突っ込んだのと同程度かそれ以上。手持ちの密閉型ヘッドホンで、これほどの遮音性を誇るものはないです。つーか、足元にも及びません。重量・側圧・頭頂圧などの装着感もCD3000やDX1000を使った経験のある人だと、全く問題にならないレベル。本体の軋み音もないし、下手なヘッドホンより数段ストレスフリー。で、「小音量計画」の実験でPiano Forteと併用してみた。自室+PSP+第2次スパロボZ(ゲーム)で検証。このゲーム、ZX700だと音量1でOKという音量取り易いゲーム。 Piano Forte単体だと大体3-4必要。ちなみに私は小音量派。H10A併用だと音量1でもやかましいレベルになりますたww 微細な音が集中しなくても、聞こえる聞こえる。PSPがホワイトノイズ発してるのとか、音量ゼロにしても微かに音が出てることが分かってニヤニヤ。 Piano Forteは遮音性が悪いので、騒音のカットは効果的だろうと予想してたが、まさかここまでとは…。遮音恐るべし。by plto
 これから電車に乗るときはPiano Forte+H10Aですね、分かります。

>http://www.head-fi.org/forum/thread/552433/fischer-audio-fa-006-monitor- type-hp-from-faモ・二・タ、モ・二・タ♪ Fischer Audioの新製品・FA-006。モニターと聞けば釣られるクマー状態だなぁ。既存の同社製品の中では、かなりデザインが良いような気がする。オーディオテクニカとAKGをミックスしたような外観。5月に発売するという、木製ヘッドホンカップのものより高級そう。この木製ヘッドホン…多くの木材から選べるのは魅力的だけど、サンプル木材の画像が甲虫の背中みたく見えるのはどうなんだい? アマランサスやピーチやシデとか、マジ甲虫。by plto
 Fischer Audioの製品数がかなーり増えてる気がする。日本で販売が始まったときも一部しか扱ってなかったんだけど、その頃と比べて倍くらいになってるような。

 Klipschのイヤホンが出たときに、それまでKlipschスピーカーの輸入代理店をやってたヤマハを無視してイーフロンティアが取り扱うことになったことを受けてヤマハがKlipschスピーカーの輸入代理店を止めたって事件があって、それ以来Klipschのスピーカーは日本で販売されてなかったんだけど、ようやく


某月某日+42日
 今日のよつばとひめくり。何か凄いのきたああああああああああああああ。以下拍手レス↓

>audio-technicaのOEMってことは、 ATH-SX1aか。似てますねぇ。イヤパッドの形状はSX1aは楕円に対して、SMB-02は真円だから装着感はむしろ劣化してる気が…。ご指摘の通り、耳の上下に当たって痛いんですよね。その辺のことをコメントしたインプレ第2弾を、前日拍手コメで送ったんだけど、ひょっとして届いてない? 天狗のしわ…ボタン押し忘れたかも。改めて書くと、SMB-02は装着感と遮音性に難あり。装着感は大体He&Biさんの推測通り。側圧は適度なんですが、イヤパッドが耳の上下に当たる仕様のため、実際よりも強く感じられる。問題は遮音性ですな。密閉最低クラスの称号を持つD7000に匹敵する低さ。耳のせ型イヤパッドの宿命なのか、一部空調の音などを増幅してくれやがりますので、D7000よりも悪いかもしれないw\(^o^)/音とケーブルの取り回し・タッチノイズの少なさ以外は、定番のCD900STよりも使い勝手が悪い。OEMならしゃーないのかもしれませんが、音以外に対する研究がお粗末な気がします。1万円台ならまだしも3万円クラスだからなぁこれ。by plto
 外観はATH-M30が一番近いかな? ドライバーは違うんだろうけど。この前のコメントは見落としてたごめんなさいweb拍手の管理画面でその前のコメントと見間違えやすい配置になってて量・内容が近かったから→SMB-02インプレ第2弾その他編。音には不満ないですよクスクス、で終わった第1弾。気になったのは装着感と遮音性と遮音性と遮音性。イヤパッドはかろうじて耳を覆うタイプで、耳の上端と耳たぶがパッドに押し付けられる。しばらく使ってると痛みが…。頭頂圧は気にならないし、側圧も適度で、軽量なのに残念だね。質感もHA-MX10みたいなシワシワで安っぽいし、特別感触が良いわけではない。ただ、これは密閉度を下げるために採用してるっぽい。音抜けを良くして、強烈な低音による曇り・こもりの低減を図ってると思われ。ハウジングにも穴開けてるしなぁ。あと、蒸れにくい気もする。で、遮音性。手持ちのモニター機で最低。D7000よりもマシかなレベルw 場所によっては、大音量使用確定の耳破壊仕様ですな。SMB-02で一番ヤバイのは「高音がガンガン出てる」のに「異常に聴きやすい」ところなんだよな。気持ちよすぎて「ついつい音量上げて」しまう。遮音性が最低に近い水準だから、ただでさえ音量上げ気味だというのに…。あと、細かい不満はヘッドバンド調節のスライダー。カチカチ一段階ずつ動くタイプじゃないことに加え、メモリがついてないので左右均等な調節がやや面倒。イヤパッドの性質上、ここの調節次第で耳への負担がかなり変わってくるので、微調整は必須。最終兵器の定規を使う羽目になったぜ! 批判で終わるのもあれなんで、ケーブルの取り回しの良さとタッチノイズの少なさは優秀。CD900STと似た質感、太さのケーブルなんだけど、タッチノイズが圧倒的に少ない。by plto

>淀の009試聴機は修理交換用に宛がわれて他の方の手に渡ったそうです。
 そんな修理交換は嫌だなぁ。

>>今は3人である気もする。 お子さん誕生ですか?おめでとうございます。ちなみにへびさんは子供が生れたらオーヲタ、ヘッドホンヲタク教育をしたいと思いますか?
 子供? 分裂かも。ヲタ教育はしないな。楽器を一つやらせてみたいとは思う。

>またSMB-02の話題。これ、空間表現能力をウリにしてるからその辺をつらつら。聴く前「CD900STより広いの当然として、KNS8400より広いかな( ^ω^)ワクワク」→聴いた後「CD900STより多少広い…くらい(´・ω・`)ショボーン」モニターらしく、耳に近い。さらに、低音〜中音の輪郭が丸く、音の分離や細部の描写が甘いので遠近感がイマイチ。曲によってはCD900STの方が、広くて明確と感じられることもある。1万円台のモニターなら評価できる性能だが、3万円なら厳しいなぁこれは。KNS8400くらいの広さ、あるいは、狭いなら狭いなりにZ1000を連想させる分離・定位の良さを期待してた過去の自分。レンジの広さと聴きやすさは優秀なので、買って損ってことはないけどね。かなり割高だけど、一時的にそれを忘れさせてくれる程度には美味しいボッタ栗、というのが現在の評価。100時間レビューする頃には、ボッタが取れて美味しい栗になっていることを願う。by plto
 やっぱモニター用で音場と言えばHD280Proだよ。

>アップルカナル(高いほう)が黄ばんで汚くなった(´・_・`)なんで付属のと同じケーブルにしなかったんだろう?
 そりゃ黄ばみなんて製品開発上の最優先事項じゃないだろうから、価格・強度・扱いやすさなんかを重視したんじゃないの。

>拍手完了ページの黒い箱(ハみたいなのが描いてあるやつ)は何の箱ですか?
 マジで言ってんのか? マジなら本サイトを全部読み直すんだ。

>Triportの遮音性ってどんなもんなんでしょうか。トリプルキノコER-4Sを耳の奥まで押し込んだ時と比べるとやはり劣りますでしょうか。
 そりゃ劣るよ。オーバーヘッドでそこまで遮音性を求めるならノイズキャンセルにした方が良いんじゃないの。

>heさんは聞き疲れのしやすいヘッドホン、例えばDT990ProとかMDR-CD900STを連続でどれくらい使用できますか。音量はその機種の良さを味わえるとheさんが思える程度で。
 1時間かな。相性の悪い音源でほんの少し音量を上げると30分でもつらい。

>へびさん、ハープ聞くのに良い機種ってありますか?
 そう言えば曲別HP探索で取り上げたことなかったっけ。隠しページで聴いたときはSRS-4040使ってたっけな。私がハープを聴くときは響きとエッジ重視なので、STAXとRS-1が良い。

>SMB-02の隣に、何故かHA-MX10がw 実わ、SMB-02買ったのってHA-MX10が売り切れていたからなのだが、先日amazonチェックしたら入荷してるじゃないか。ついポチってしまった。たぶん、アフィれてると思う。SMB-02と同時に慣らし運転中なわけだが、音よりもケーブルにイラっときた。くねくねくねと絡まりやすい。 CD900STよりも絡まってくる気がしてゐやーんな感じ。SMB-02はこんなことないんで、余計気になるよぅ。ところで「ゐ」はケーブルの絡まり具合を表現するいい仮名文字ではなかろうか、と今思った。by plto
 確かにHA-MX10-Bのケーブルはちょっと個性的。購入時に癖がついてるわけじゃないし、癖がつきやすいわけでもないんだけど、若干硬めで反発力があって丸めにくいと言うか。audio-technicaのエラストマーシースを若干硬くしたような使用感。

>へびさんへびさん。DA-HPU1とDA-HP1は逆じゃないですか?
 多分HPA一覧表の話だよね。そう言いたい気持ちは分かる。私もそう思った。多機能で定価が高い方が安いって変だし。でもHPA一覧表に載せた段階ではあれで正しかった。今は同価格かな?

 今日のヘッドホン娘絵×5。REDの日記さん。戦士・・・・・・? 暇ログさん。11.05.06。シロクマの反撃が始まる・・・・・・! 同人音楽同好会(http://www.doujin-ongaku.org/現在リンク切れ)さん。ピンク色だから桜かと思ったけど、木までピンク。リプル☆リプルTwinkle Show!。このキャラは他のCDでも使われてた気がする。DJCD オーガスト放送局 修智館学院 出張生徒会 Vol.1。羞恥館かと。


某月某日+39日
 今回のリンク追加はメーカーページに一手間加えた。これまでヘッドホンとヘッドホンアンプの両方を出しているメーカーはどちらか片方にだけ載せていたんだけど、今回から両方に載せることに。これは、少し前にリンクページを分割したことが主な理由。それまでは「同じページ内にあるから片方に載せとけば良いか、と言うか1ページに2箇所リンクがあるのってちょっと嫌」と思ってたんだけど、それがなくなったから。ページが分かれてると、両方に載せた方が実用的だし。以下拍手レス↓

>AH-D5000にハイハットが粗がなくかなり美しいように感じると書いてありますが AH-D5000以外にもハイハットが粗がなくかなり美しいように感じることが出来るヘッドホンがあるなら教えてください
 STAX全般。ダイナミック型だとATH-A2000XとかKH-K1000か。ただし、どれも線が細い質で丸めてないので、その時点で人によっては粗があると感じるかもしれない。

>この前のヘッドホン祭で聴いた時は007AよりHD800っぽいと思いましたけど・・・009。淀の試聴機がいつのまにか消えてて困るw
 もしかして早くも壊れたんだろーか。

>エロゲをするのにお勧めのヘッドホンスレのテンプレって女性ヴォーカルについて端的に表してて参考になる気がする。それはどうでもいいのですがHD650 にKAF-A55ってどうでしょうか?ムラ様のショスタコ5番とかは悪くなりそうだけど菅野さんのmoonやMiles Davisのso whatを聴くには良いのかなーと想像しているのですが
 エロゲのは、私もそう思ったことがある。べ、別に常駐してるんじゃないんだからねっ、アクセス解析してたら本サイトにリンクが貼られてて辿って見ただけなんだからねっ! ・・・・・・これだと常駐してるみたいじゃん、マジしてないから。HD650でKAF-A55は、ムラ様ショスタコ5番をHD650的な魅力で楽しみたいなら確かに向かない。他のは微妙。普段HD650は濃すぎると思ってるならKAF-A55は良い方向に行くと思う。

>PHONON SMB-02届いたッ! 聴いたッ! 予想を遥かに上回る真っ当で、よくできた一品だった。とりあえずインプレ第1弾音質編。帯域はフラット〜ややドンシャリ。現状の印象としては、 CD900STに近い良く伸びた高音(900STほどキンキンと痛くはない)SRH840を連想させる滑らかで自然な中音、ボーカル、そしてSRH840 よりもローエンドまでしっかり出る低音を持つ。優等生ですなー。帯域は手持ちのモニターヘッドホンでは、一番バランス良く下から上まで出てると思う。低音はやや緩め、中音はまったり(リップノイズはしっかり出す)、高音は刺さらない程度にシャープで金属的。とにかく聴きやすく、疲れない音なのが特徴。それでいて、人工的に聴きやすくした不自然さも少ない。あれ、ちょっと褒めすぎたかな?褒めてばかりもあれなんで欠点を挙げると、強烈な低音のせいなのか、微妙に中音が曇ってることか。音に関しては、価格を無視して考えるとかなり好印象。…音に関してはね…クスクス。by plto
 乙。んー、見た感じ約3万円もするのにシワシワビニールレザーなのが嫌、側圧強め、パッドが真円形な上に硬くて耳に当たって痛い、ってあたりは気になりそうかも。って言うかこれってヘッドバンドやプラグからしてaudio-technicaのOEMじゃないのかな? 音はだいぶチューニングしてるんだろうけど。

>he&beさんは二人なんですか?
 2人だったこともあったかもしれない。今は3人である気もする。

>「次はSTAXとかKH-K1000あたりが良いかも」、あと買うとしたらKH-K1000とATH-AD2000、空からお金が降ってくればSRS- 4170かなと思っていたから驚き。まるで頭の中をのぞかれているみたいです。ああ、それとも違う傾向のヘッドホンを挙げてくれたんですかね。
 いいえ、電波です。

>そんなのよりMDR-CD3000の生産が復活してほしいわ。
 ですよねー。

>今はdr150使っててアウトドアで気軽にこれっぽい低域を聴きたいと思ってdr150とwの比較をお願いしたんだけど、SONYの現行のEX系はちょっと違うっぽい??そうならSE535にしようかな・・・
 SONYよりはドブルベの方が良いかも。と言うか、DR150っぽい低域を求めるならとりあえず適当なイヤホンにコンプライを使ってみるという手も。

 どうやらKAF-A55は4極プラグと相性が悪いらしい。MA850G/AとImage ONEどちらも使えなかった。大抵のHPAは接触が悪くても多少回したりして調節してやれば普通に音が出るんだけど、KAF-A55はダメ。


某月某日+36日
 PHXって生産終了になったのに、いつのまにか復活してた。どういうわけかUSB接続できるようになってw 付属品も若干変更になっている模様。数ヶ月前に音屋でREDWAVE発見したときにも思ったんだけど、REDWAVEの方が音が良さそうな予感。でもREDWAVEも現物はチープなのかなぁ・・・・・・ 以下拍手レス↓

>PFR-V1は画期的なイヤスピーカー。これからのヘッドホンはいかにスピーカーのように聞かせるかと言うのが主流になると思うよ。ただの高解像度ワイドレンジ化は時代遅れ。みんなに飽きられてる。
 画期的ってこたぁない。スピーカーのようにって意味では少なくともそれ以前にAKGのK1000があったわけだし。スピーカーを頭に被って目の前で鳴らすって発想自体、凡庸極まりないし。それにスピーカーのようにとか言ってるのは一部のマニアのみ。一般人にとってそんなことはどうでも良い。それこそ「低音が多い=良い音」って人は決して少数派じゃない。多分「スピーカーのように鳴らす=良い音」の100倍くらいいる。マニアに限定しても、「原音忠実=良い音」だの「聴き疲れしない=良い音」だの色々いるし。とは言え、個人的にPFR-V1はそこそこ評価してる。色んな意味で個性的だし、モノとしての魅力もある。似たタイプの製品はもっと多くても良いんじゃないかとさえ思う。大局的に見て、製品が少ないってことは技術の進歩が止まるどころか衰退するし、良い製品も生まれにくいってことだから。

>蛇さん蛇さん。評価以外のときは、どういう構成で聴くことが多いの?CDPとかアンプとか。最近はCD入れ替えるの面倒くさいから、PCオーディオ構築しようと思うの。
 CDPはSA-15S1。他は色々。そもそも評価以外で音楽鑑賞に使える時間がほんとに少ないから、あまり意味がない。いい加減好き放題音楽鑑賞したい。サイトやめなきゃ無理っぽいけど。PCは前にも書いたけどちょっと試聴したり動画見たりするときくらいしか使わない。だいたいカナルを繋ぐので、アンプとしてはゲインの低さ、ホワイトノイズの少なさ、ギャングエラーのなさが大事。最近はKAF-A55ばっか。だってゲイン低い上にギャングエラーがないんだもの。

>なるほどCD3000ですか…。とても良い物だということは多くの場で聴いていましたが、D5000に似ているというのは初耳でした。参考になります。 HPAは、HD-1Lを使っています。音量に関しては、おそらく大きくは無いと思うのですが、ソースで左右されることは間違いないと思います。一部の打ち込み系などで気になることが多々あります。でも、複数機を使い分けるのも面倒くさいってのが本音です。 とりあえず、HPAから試してみたいと思います。ありがとうございました。
 HD-1Lはローエンドまできっちり出るし圧力もそこそこあるから、AH-D5000で低音の多い打ち込み系の曲を聴くとつらいかもね。極端に狭い音源しか聴かないなら別だけど、使い分けしないのはもったいないと思う。沢山は無理でも、2〜3台ならすぐ慣れると思うし。

>はい。STAX内だけでなく、他ともとっかえひっかえしていると、007Aが009に少なくとも一番似ていると感じます。ただ、007Aに対して、所謂ハイエンド機種らしいカバー率の高さはそれなりって程度で、しっかり使い分けようと思ったら、この2つは良くも悪くもまぁまぁ独立して使える感じですね。一応玉のドライバと合わせると、007Aよりこっちのが良いや率、がより上がると思います。ちなみに507とは、主題が耳の近くでしっかり目立つ感じが特に欲しいとか、高域が高く華やかで太い感じがないのが嫌だという場合でなければ、009の方を使うことが結構多いです。>でも一番似てるヘッドホンを挙げるならΩIIになるんじゃないの?
 そんな感じなのね。

>ぼったくりくさいw 何という私の心の声! 特許出願中技術の〜とか、ニヤニヤしてしまう。まぁ、SMB-02注文したけどね。01は低音が強いらしいことと、数量限定らしいので今回は避けた。02 の印象が良かったら、シリーズコンプのため突撃するかもしれない。たぶん、売り切れることないと思うし。ところで、PHONONのサイトからは、2nd staffのサイトと似たモノを感じる。べた褒めの声+大袈裟な宣伝文句etc…仄かに漂うボッタ栗の香り。と言いつつ、オーディオ関係では見慣れた日常風景なので、ケシカランとは思わない。むしろ、もっとヤレとか思っちゃう。オーディオインテルとか、「売る気」があるのだろうか…という点で心配になるもんなぁ。ホントあそこのサイトは何度見ても…。で、そのオーディオインテルのサイトで、PHONONの製品売ってることに気づいて吹いたw 類は友を呼ぶんですね。by plto
 PHONONもムーに宣伝載せてるのかな。

>v1の人のHPトルネードイコライザって言うチューブ使って音質チューニングするサービスみたいだね。USTみたい。このトルネードイコライザ、イヤホンのこといつも考えてないと一朝一夕では思いつかないだろうなぁ。この人スピーカーが作りたいとか言ってたみたいだけどイヤホンも好きなのかな?sonyも一回くらいピュアオーディオ用のスピーカー作らせてあげたらいいのにね。
 トルネードって言葉を使うのが恥ずかしいのは私だけ?

>4500000踏んだので初拍手。今日は初めてのヘッドホンMS-1(もちろんあf(ry)が音屋から届いて、その勢いでヘッドホン祭り行ってHA-MX10をゲット。帰っていつもの曲を聞いてみる。…ヘッドホンってこんなに感動できるものなんですね…、しばらく鳥肌が止まらなかった…。なんかとても良い日でした。って、ホームページのことそっちのけですね。すいません!
 はずめまずて。イヤホンをどの程度持ってたのか知らんけど、初めてのヘッドホンで1万円台を1日2台て。まぁしばらくはそれで楽しんだら良いと思う。次はSTAXとかKH-K1000あたりが良いかも。

>なるほど、解説ありがとうございます<pltoさん そして、Gary Burtonキター! Chick Correaとのデュオ作「Crystal Silence」をまだ積んでるンで、聴いてからアフィります。ヴィブラフォンは大好物なンですけど、どちらかといえば硬質でクールな音色だと思っていました。その音色に反してホットでブルージーなMilt Jacksonの演奏に惚れ込ンだンですが、演奏の仕方によっては柔らかくもなるンですね。 ...そう云えば、ヴィブラフォンを多分初めて耳にする機会となった「ルパンIII世 '80」でも柔らかめの音だったかも... by EX13ろば@「Plugged Nickel」4枚目に突入
 ジャズのヴィブラフォンは、今回の曲よりテンポが速くて硬質なものが大多数だと思う。

>4500800 get 現在のヘッドホンアンプ最高峰はP1uでいいんだろうか。ハイエンドヘッドホンもそうだけど高級志向のアンプも増えてきて散財が収まる気配がない
 最高峰の定義が分からんが、国内で買えるHPAはHPA一覧表を見て。海外のガレージメーカーを入れるともっと色々ある。P-1uは劣化P-1ていう見方も多いような。

>「持ってるけどレビューしない」という機種は何個位あるんですか?
 さあ? 3個くらいはすぐ思いついたけど、全部でいくつあるかは分からん。

>物欲の発散対象をSRS-4170(云わずと知れたSTAX)にするか、11L2(QUADのスピーカ。HA-1Aでドライブしようかと。鳴らせるかな? 鳴らせなかったら夏ボでPM8004だ) にするかで、ものすごく悩んでます。ううっ、どうしてくれよう……K601+ValveX SEで聴くよりも感動できるのはどちらでしょうかね? やっぱりSRS-4170かなぁ
 HA-1Aで11L2は音量足りないんじゃないかなぁ。本サイト的にはSRS-4170でしょう。

>リンク先も変な人ですが、ヘッドホンを300台以上レビューしちゃうヘビさんも良い意味で変な人ですよ。新しいヘッドホンを購入するときにレビューとても参考になってます。ヘビさんとレビューが無ければHD595の優しい音で寝落ちしちゃう日々も、SR-225を使い続けて装着感の痛さが快感になる日々も、ATH-A900の重さで首が鍛えられる日々もありませんでした、ヘビさんのおかげで充実したヘッドホンライフを送っています。これからも心から応援してますので無理せずに頑張ってください。
 HD595以外はちょっとどうかとおもうぞw

>ありがと! ではイヤホン(カナル)でコントラバスが満足できるおススメのやつをお願い!!
 DR150とドブルベの人かな。満足と言えるかどうかは微妙だけど、選ぶならSE535かなぁ。とは言え量感重視ならそれこそドブルベの方が良いだろうけど。やっぱり今使ってる機種とその不満点が分からないと正確には言えない。

 今日のヘッドホン娘絵×5。TRAIN HAWK ver.Blogさん。最近一部でホットパンツが流行っている気がする。穴板小屋(http://anaitasyouya.michikusa.jp/現在リンク切れ)さん。memoの2011.04.23。華唄カルタさん。この体勢は厳しい。イオシスさんの「voild child」。こういう質感もたまにはいいね。イオシスさんの「風音レゾナンシック」。ミクですが。RP-HTX7似。


某月某日+33日
 変なことやる人がいるなぁと思ったら山岸亮だたw この人、PFR-V1を初めSONYのイロモノスピーカーの数々を手がけてきた人。以下拍手レス↓

>うわーんへびさん、欲望と利便性に負けてアイホン買っちゃったよ。気に入ってるけど同じ曲を同じイヤホンで聴いてもcowon D2より音が寂しいよ。ポタアン持つべきか、素直にD2持つべきか微妙。でもたぶん外で聴いたらそこまで差を気にしないとも思う。
 まずはイヤーマフを(ry 1ヶ月なら1ヶ月と期間を決めて、あまり意識しないようにしてiPhoneを使ってみて、どうしても気になるなら音楽だけD2を使えば良いと思う。ポタアン使うとiPhoneの利便性が死ぬでしょ。音楽聴くだけならまだしも、他のことにも使うなら。

>AH-D5000の低音が強すぎて頭がクラクラしてくる。でも、それ以外に何の不満も無いし超好み! という場合、なにかオススメはありますか?
 もし手に入れる機会があるならMDR-CD3000。何度も書いてるけど、MDR-CD3000はAH-D5000の低音を減らして音場を広くしたような音。AH-D7000もAH-D5000より若干低音は少ないらしい。あとはHPAを変える。KAF-A55みたいに高音よりであまり圧力のないHPAを使うとそこそこ変わる。特に「強くてクラクラ」ってフィーリングなら効果あると思う。身も蓋もないことを言うなら、AH-D5000で低音が強すぎる人は頭の幅が広い、所謂重低音から下の多いメタルや打ち込みを聴く、音量が大きいといった傾向があることは容易に推測されるので、思い当たるならヘッドバンドを広げたり低音が少なめのソース専用にしたり音量を下げたりといった対策をとるのが良い。

>携帯ゲーム機のPSPをDAPとして使ってたら恥ずかしいですか?バッテリーを自分で交換できる、メモリースティックで自由に容量増やせる、本格的なゲームを楽しめるのに魅力を感じてるんですが・・・
 一般人の感覚では全然恥ずかしくない。携帯電話で聴いてる人が多いくらいだし。

>DR150とドブルベの低域をノリとスピード感で比較して コントラバスをゴリゴリと聴きたい
 ドブルベの方が量が多くて密閉型特有の圧力がある。DR150の方が自然で生楽器らしさが感じられて、サイズが大きいことによる迫力がある。締まりや制動を求めるならどっちもあんまりだけど、どちらかと言うとDR150の方が良いとは思う。量と密閉型特有の圧力を重視するならドブルベ、それ以外はDR150。個人的にはコントラバス聴くならDR150。ドブルベはもやもやで原音の粗が出ないので。

>初めて拍手します。He&Biさんのサイトに出会って1年、お陰さまですっかりヘッドホンにハマってしまいました。気がついたらHD800とT1 とその他いくつものヘッドホンを使い分けてる有様です。ヘッドホンレビューの充実度もすごいですが、曲別HP探索もナイスですね。レビューだけでは伝わりきらないヘッドホンの個性みたいなものをつかむ助けになります。全部読んでしまいました。これからも更新頑張ってください!楽しみにしています。
 いえっさー。

>値段ではなく音作り傾向ならばΩII寄りのΩIIとΛの間風味と感じられます。>SR-009。同じSTAX以外で、全体的にそこそこ共通点があると感じられ易いものは、厳選すればHiFiMANのHE-5無印、次はHE-6とT1が自分は挙がります。19日に注文して6月を覚悟していたのですが、翌20日に発送されました。予約キャンセル分だと思います。機会に恵まれました。 追記です。やっぱりT1は、ある一部に共通した所を感じられなくもない、といった他に挙げようとしたらキリがない程度でした。後、音場はΩIIと一対一で聴き比べした場合、そんなに似てないねと感じ易い感じだと思います。
 でも一番似てるヘッドホンを挙げるならΩIIになるんじゃないの?

>Phonon SMB-02というモニターヘッドホンがあるらしい。http://www.phonon-inc.com/product/smb-02.htmlモニター病が再発しちゃううぅぅっ! HA-MX10-Bはみんな買ってるので、これをゲットしたろうかしら。by plto
 これぼったくりくさいし取扱店が少ないのが何とも。マイナーなの行くならSMB-01の方が良い気も。HA-MX10-Bはこいつよりは売れてるだろうけど、みんな買ってるってほどは売れてない気が。

>曲別リクエストです。The BeatlesのアルバムMagical Mystery Tourから「Strawberry Fields Forever」。重視するポイントは、明るすぎず・この曲の持つ「寂しさ・浮遊感」などを表現できること。終盤のリンゴの雪崩のようなドラムに迫力があること。ジョンのボーカルに怖さを感じること。全体が「暗い」一辺倒でなく、オーケストレーションで「明るさ」を出しているところはそのまま出してほしい。「明るさ」と「暗さ」が同居したカオスな所がこの曲の魅力だと思うので、それを表現してほしい。注文が多くてすみません。よろしくお願いします。
 おや。実はThe Beatlesを取り上げてないことは1期の頃から気になってたんだよ。もしリクエストがなくても2期終了までには取り上げていたと思う。

 今日のヘッドホン娘絵×5。EARTHLING CHRONICLEさん。クリック。他のは以前紹介した。僕と君と架空世界とさん。ピンク髪。beat connection 〜EXTRA 3rd stage〜。日本だと職質されるレベル。Take it Happy!!さんの「Underefined」。東方だっけ。flap+frogさんの「stereophonic discover」。黄色い。


某月某日+30日
 4月の本サイト的人気機種分析(アクセス解析から、検索フレーズで使われた数の多い順)↓
1.SRH840(↑9)
2.K701(↑1)
3.HD650(↑2)
4.ER-4S(↓2)
5.MDR-Z900(-)
6.DT990PRO(↓5)
7.MDR-CD900ST(-)
8.HP-CN40(-)
9.RH-300(↓5)
10.ATH-A900(-)
MDR-Z900、MDR-CD900ST、HP-CN40、ATH-A900が入った代わりにDT880、hf5、MDR-7506、HFI-780がランク外へ。SRH840がアップしたのはSRH940の影響かな。以下拍手レス↓

>比較ありがとうございます。HPAはkaf-a55が唯一にして初めての機種ですが、アナログボリュームだとまた色々悩ましい問題が多いんですね。それならいっその事アンプを買い換えずインピーダンスの高いイヤホンを買ってしまおうかな…
 まぁそれも手ではある。光入力があってKAF-A55よりホワイトノイズが小さくてボリューム最小付近でもギャングエラーがないと言えるHPAなんて存在するのかどうかも分からんし。あとはイヤホンとKAF-A55の間にアッテネータ挟むか(物によっては音が結構変わるけど)。確率は低いと思うけど、ホワイトノイズがあまりに大きいならKAF-A55の不良ってこともあるかも。

>ヘッドホン大好きな歯科医師は居ましたか?
 いなかったが、それは歯科だからだ。耳鼻科ならいたに違いない。

>PSPの音量の件。He&Biさんの推測通り、私は小音量が好み。しかも、最大音が耳を刺激しないように調整してるので、最小音は相当に小さな音になってる。聴き取れないこともw それで「充分音量が取れる」なのかよ! と突っ込まれそうですが、メインの音が聴き取れれば良しとしてるのでOKなのです。仮に最小音に合わせて音量調整すると、流れてる音の大半がうるさく感じられるからなぁ。ということで、EX13ろばさんの耳は大丈夫だと思います。最近、小音量再生にハマってる私。どうせ慣れるなら大より小だろ、と考え音量を下げる日々。イヤーマフ+カナル型のコンボなら「小音量再生」の更なる高みに到達できるのでわ…と妄想したり。by plto
 イヤーマフって一瞬寒いときに着けるやつかと思った。防音の30dBくらい遮音してくれるやつね。電車とかで本当に音質を重視するなら、むしろ当然という気も。ポタアン導入するより効果大きいと思う。

>歯石が溜まらないのは羨ましいです。私も先日3年ぶりに歯医者に行きましたが、親知らずの2本が虫歯になっていて、歯石上下ともに溜まっていると診断され、早速下あごをクリーニングしてもらいました。親が歯槽膿漏で全入れ歯になってるんで、そういうのって遺伝もあるのかなぁ?わかんないけど。
 遺伝、食事・生活の習慣、歯磨きのやり方なんかで総合的に決まるんじゃない?

>10proで聴く「ジョンの魂」ヤバい。Isolationで泣きそうになった( ; ; )
 ジョンと言えば、ヨーコは震災後すぐにチャリティーコンサートやってたね。

>ALLEN&HEATHのヘッドホンをレビューで取り上げてもらえませんか?理由は、あのメーカーの機材と自分の愛称がいいからと、ヘッドフォンはこちらのサイトで取り上げられたことがないからです。私の希望はXD-40です。
 以前から検討はしてる。XD-53は要望もあった。XD-40って5千円くらいに見えるのは私だけ? XD-53も微妙に高いんだよなぁ。ブランド料なのかな。

>ゴールデンウィークもヘビさんのサイト見てばっかりで楽しい休日だなぁ。
 スバラシイウィークダナー。

>SRH940のレビューキターッ!http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/np /20110428_442806.htmlこの人のレビュー記事は賛否両論あるけど、他機種との比較もしてくれてるので、部分的に参考になる。この記事では高音の評価が面白く、MDR-CD900STよりもキツイというのが気になった。必ずしも手放しで褒めてないから、実際は相当にキツイんだろうなぁ。想像するだけで耳が痛くなってきたw メーカー公表の周波数から予想されるよりも、高音が痛いという可能性はありそうだ。そういや、遮音性の評価してくれてないな。布だから、当然SRH840 よりは悪くなってると思うが。by plto
 悪くなってるから書かなかった(書けなかった)んじゃないの。

>回答ありがとうございます!>電車で〜 その発想は自分には無かった!て感じです。よく考えてみたら手持ちのアルヴァナライヴを持っていけばいいのか!と思ってみたり。それで不満があったら何か持ってない感じのを買ってみようかな、と。(その次は長時間電池の持つプレーヤー探し…w PSPは15時間で切れたったorz)
 15時間もってもダメなのかw

>ベイヤーダイナミックのヘッドホンで、開放型での最上位機はDT990E2005であってますか?
 え、T1は? 半開放は開放とは認めん、て言うならDT990系だろうけど。PRO、Edition 2005、E/32、E/600のどれが最上位なのかは不明、と言うかどれでも良いと思う。

>へびさんはスッゴイヘッドホンサイトを目指して当然SR-009に突撃するよね?最近小物が多いぞ!!
 個人的にSTAXにはSR-001MK2の後継機とΛ・Ωの間の音場重視機を期待してて、一時そういう情報もあったのに、フラッグシップなんか出されてガッカリ。所有してる製品からして、次のSTAXはイヤホンかなと思う。高級機の本サイト的優先順位としてはPS1000とかT1の方が高いし。小物の定義が分からんが、前に書いたとおり概ね世の中の製品比率に合わせているので、小物が多いと思うなら近所の量販店のヘッドホン売り場に行って自分の感覚を確認してきてくれ。

 4月のアフィリエイトの報告。amazonが24015円、サウンドハウスが624円。ヘッドホン関連はこんな感じ(amazonオンリー)↓
EP-AVNAIR 3個
ATH-A500 1個
ATH-SX1a 1個
CX300-II 1個
DJ1 PRO 1個
EP-630 1個
HD215II 1個
HD598 1個
hf5 1個
IE8 1個
MA662G/B 1個
MA814ZM/B 1個
MDR-AS50G 1個
MDR-E930LP 1個
MDR-EX500SL 1個
MDR-G82SL 1個
MX581 1個
PortaPro 1個
RP-21 1個
RP-HJE150 1個
SE-F3 1個
SE-M290 1個
SHE9700(アウトレット品) 1個
Westone3 1個
他にはAT3A45ST/1.0、FiiO L3等。ぐらっつぇ。


某月某日+25日
 久しぶりに歯科に行った。少なくともここ10年、下手したら20年以上行ってなかった。久しぶりにもほどがある。久しぶりすぎて歯科がどんなところなのか皆目見当がつかなかった。歯科の常識を無視した行動をとって鼻で笑われないかと懸念されたが、特に問題なく乗り切ることができた。診察については問題の部分以外に歯石も心配だったけど、かなり綺麗だと言われた。年をとると歯と歯の間のスキマが広がるらしいが、年齢の割にはそのスキマも少ないと言われた。問題の歯も別に悪くなっているわけではなく、良い歯だから削るの勿体無いとまで言われた。あまりに褒められたのでお世辞なのかと疑ってしまったほどだ。しかし医者が患者にお世辞を言うのはマズイので、お世辞ではないと思い込んでおくことにした。以下拍手レス↓

>リクエスト祭り?
 正解、と言いたいけど、と言うか正解だけど、実際には半分正解。もうワンポイント。

>ほんとに無印っぽい見た目ですね、無印の店舗で2000円で売られててもまったく違和感無さそう。
 2000円のイヤホンとは格が違うぜ! イヤーピースが4サイズ入ってるし、クリップまで付属してやがる! 本体が木製でポーチが付属してることまで考えると1万円の価値はある!

>音屋のO-one安すぎて吹いたw DJ1 PRO相当が13800円って、コスパイイってレベルじゃねーな・・・
 DJ1 PROって初代は安売りのときそれくらいだったような。マイナーチェンジしてから値上がりしたけど。ここ数年は円高で海外のヘッドホンは安くなってる傾向があるけど、ULTRASONEは珍しく若干値上がり傾向。それよりも音屋のレビューが恐ろしいわ。評価は高いのに買う気が失せるって。

>購入相談です。よく電車を乗りに行く(この時点でなんか変?)のですが、その際イヤホンで録音してあるwebラジオ等を聞いています。現在は SHE9700を使っているのですが、いかんせん1日中(始発から終電まで)使っていると耳が痛くなってしまいます。そこで、SHE9700と同等程度(あるいは以上)の遮音性、音漏れ防止でもっと装着感のよいものはありますでしょうか?音の傾向は特に気にしません。また、イヤホン/オーバーヘッドは問いません。そんなんねーよwとか装着感なんて人次第だからわからんって場合は適当にスルーしてください。よろしくお願いします。
 装着感の良い物って言うか、イヤーピース・イヤーパッドと肌の接触の仕方が違うものを3つくらい用意して痛くなってきたら交換すれば良いと思う。一つはSHE9700とするなら、例えばImage X5とRP-HTX7とか。

>ATH-SQ505だってさ。次から次へと、よくやりますねぇ。定価\6300、適正価格に。確かにSQ5の定価\9975は高過ぎたw
 良くやるとは思うけど、SQ5の外観は個性的でかつ人気もあったから、後継機を出すのは良いんじゃないかな。最近多いマイナーチェンジ&実質値上げのコンボだったら嫌だけど、今回は珍しく値下げだし(劣化してるのかも?)。SQ5にしても、audio-technicaは実売6掛けだからポータブルヘッドホンとしては平均的なコストパフォーマンスだった。

>中古HA5000 IYH!!! 先日GCHAとHA5000、A1で迷ってたものです。アドバイス有難う御座います。  実は持ってるHPAが友人自作のものしかなかったもので書きませんでした……まどろっこしくて申し訳ない。全体的なグレードアップかつ持ってるヘッドホンとそこそこ相性が良い物が目的だったのですが、 HA5000で大当たりだったみたいです。 音の押し出しが強いというか分厚いおかげでどの曲聞いても楽しい!後、何故か音場が凄い不自然だったのが大分カッチリしました。 ただまったり目の曲はそれ用に一台欲しくなりそうです……  
 概ね満足だったようで何より。使ってるヘッドホンがアレだから、まぁそういう面は出てくるだろうね。HA5000との使い分けだとKAF-A55かなぁ。

>The unknown worldさんが最近凄い。いずれは蛇さんレベルになるかもね
 ストライクなんちゃらについての情熱は勝てる気がしない。

>初密閉型としてHFI-780とKH-K1000どっちがおすすめでしょう?只今K702とDT990PRO使用ちゅう
 HFI-780。HFI-780の方が密閉型らしい音だし、使い分けを考えてもHFI-780の方が良い。ただし、個性的な音なので、これが合わなかったからと言って「密閉型は合わない」とか思わないように。

>TOPPING D2とKAF-A55ってどちらが無音時のホワイトノイズ大きいですか?KAF-A55は現在持っておりまして、光で入力しボリューム2で使っていますが、c710の様な能率の良いイヤホンを繋ぐとホワイトノイズが気になります。よろしければ比較の方お願いいたしますー。
 環境によって違うのかなぁ。うちだと光入力の場合KAF-A55のホワイトノイズはかなり小さくて、音量の取りやすいカナル型を使ってもほとんど聴こえないレベル。USBだと若干気になるけど、それでもTOPPING D2よりは小さい。とは言えTOPPING D2にしても十分実用レベルで、多分平均点以上だと思う。それより問題になると思われるのがギャングエラー。音量の取りやすいカナル型を使ってKAF-A55のボリューム2と同じくらいの音量で聴こうとすると、多くのHPAでは引っかかるおそれがある。もしこれまであまりアナログボリュームのHPAを使ってこなかったなら、この点は注意した方が良い。TOPPING D2も微妙なところ。

>http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE0E5E2E0EB8DE0E5E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2過去サウンドハウスでもありましたが、ソニーのは桁が違いますな…。1人で複数のアカウント取れる仕様なので、実際の数は不明ですが。あーあ、私の個人情報も漏れたのか。クレカの情報は登録してないので、そこは安心なんですが。ところで、オンキヨーとかKRIPTONは音楽のダウンロード販売してますが、クレジットカードが主ってのがね。リスクがついて回る以上、仮想マネーでも決済できるようにして欲しいもんですが。採用しない理由がよく分からん。金かかるのかなぁ。オンキヨーは musicクーポンとやらが利用できるんだから、そのシステムを他の仮想マネーにも転用できるのでは…と素人考えです。by plto
 ソニーのは〜まで読んで個人情報流出の話だと思ったがまさかそんなまっとうなネタを送ってくる人がいるとは思わず即座に否定した私に救いの手を。ライバル企業が雇ったハッカーの仕業とか判明したら燃える。それともやっぱり中国の仕業なのかな。SONYの発表はこちら。この2つでは何人の情報が流出したのか書いてないけど、7700万人とか(http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110427/biz11042708020014-n1.htm現在リンク切れ)。クレジットカードの情報が漏れているおそれがあるのに即座に情報を公開しなかったSONYの責任はあまりに重大なんじゃ・・・・・・ 仮想マネーはクレジットカードと比べると普及してないし一手間かかるから、後回しになるのは仕方ないと思う。でもみんながそうやってると余計普及しないんだけどね。

>plto氏のPSP3000、音量1で充分音量が取れる発言に軽くショック。自分では低音は好きだけど爆音は苦手、と思っていたのですが...2000型でも3000型でも、ATH-CKS90使用時大体音量9、静かな場所でも音量7くらいで無いと不満...知らない内に難聴または難聴予備軍と成り果てたのだらうか (°_°;;;)ガクガクブルブル ちなみに、SE315等の音が取れ易すぎる機種だと音量5〜6、ER4Sだと音量12くらいが適量に感じます by EX13ろば@すみません、初日の第一セットを色んな機種で堪能して、本日初日第二セットのケースを開けてみたら、CDが2枚収納されてました...m(_ _)m
 色々な原因が考えられるんじゃない? pltoさんはどちらかと言うと小音量派だった気がするし、PSPが隠れてマイナーチェンジしてたとか、音量を調節するところが複数あるとか、ソフトによって大きく変わるとか。

>AMAZONなどの検索結果URLの省略方法ってあまり知られてないんですかね。個人Blogなんかでも某月某日+21日のアレみたいに長いことがたま〜にありますし……
 これも色々な原因が考えられるよね。知ってるけどうっかり、実害はほとんどないから面倒で、省略すると負けた気がする、文字数多い=正義、省略してないURLを解析すると実はゴニョゴニョ等。

>「Pure2-ULTIMATE COOL JAPAN JAZZ- 」、だと? !コレは行かずばなるまい...ッ!という訳でリンクを通すために参上 by EX13ろば
 個人的にこういうのってあまり楽しめないことが多いんだけど、こういう記事を読みながら聴く楽しみはあると思う。あ、リンクを通すためってアフィリエイトか。じゃあ(?)貼っとく。


 SRH940の周波数特性。(http://twitpic.com/4pnv0m/full現在リンク切れ)基本的には良く似てるけど、SRH840と比べると低域全体が5dB前後少なくなってるのかな。もしほんとに低域が全体的に5dB前後少なくなってるなら、これはかなり影響が大きい。SRH840のちょっともやっとしてる感じはほぼなくなってるのかも。パッドの質感からして締まりや制動を求める向きには相変わらず合わないだろうけど、量が少ない代わりぼやけた感じは少なくなってるはず。あとSRH840より高音痛そう。


某月某日+21日
 thinksound rainてアメリカだと50ドル前後で売られてるから日本の12800円てのは高いようにも見えるけど、メーカー直販の価格を見ると99.99ドルなので、代理店の価格設定としては妥当なのかも。実売価格が高い理由は、取扱店が少ないからなのか卸値が高いからなのかは不明だけど。
パッケージとポーチがちょっといい。無印みたい。パッケージに布製の紐がついてるイヤホンは珍しい。むしろ紐が本体。イヤホンはおまけ。そんな音。いや、悪くないよ。悪くはないけど、1万円のイヤホンとしての魅力を求めると肩透かしを食らうかも。癖のなさを求めるなら1万円の価値は十分ある。しかしスペックががが。再生周波数帯域なんてどーでもいーから、インピーダンスと感度とコードの長さを公開しろと。コードの長さは実測1.25m(Y字)でごわした。おっと書き忘れるとこだったけどこいつはBI-RACKEARとPS500に続く3台目。以下拍手レス↓

>ピラミッド型は紛らわしい気が私もしますね。レーダーチャートならフラットですしw
 その発想はなかったわ。しかしピラミッドって四角錐だからレーダーチャートにすると3項目なのか4項目なのかも悩ましい。常識的に考えて3項目だとすると、極端な話各項目の値がゼロじゃなければピラミッド型(三角形)になるからフラットとも限らんような。って言うか、2次元の周波数特性を3次元のピラミッドに置き換えて表現するのも紛らわしい。

>自分はピラミッド型、かまぼこ、どっちの表現も使わないです、これらの用語が分からない人も考えて中域が出てるとかの表現を使いますね。
 私はどうしてかまぼこって使うようになったんだっけな・・・・・・ 確か初めて見たときに凄く分かりやすいと思ったような。ドンシャリの正反対の音に名前をつけるのはしごくもっともだと思うし、周波数特性を想像してビジュアル的にも把握しやすいし。それに対して、ピラミッド型はそれに対応する"高音より"の名称がない(あえて挙げるならハイ上がりとか?)し、周波数特性と違ってあくまでイメージ図でのピラミッド型だし、ピラミッド型と言うより低音よりと言う方がシンプルで分かりやすいし、この間書いたようにかまぼこを使うとしたら統一されない感じが嫌。

>DJ1PRO装着してない状態で鳴らしたら盛大に音出てるんだけど、装着したらほんとに音漏れしてないの?心配です。
 装着してない状態だとそりゃ出るよ。開放型とそれほど変わらん。装着してない状態の音量は、密閉・開放の違いよりドライバー径の方が影響大きい気もする。装着したときの音漏れは装着状態次第。DJ1 PROの場合には頭が小さい人なんかはイヤーパッドと肌の間にスキマができやすいだろうから、そういう人は漏れが音漏れが多くなる。

>虫が鳴いてるのかと思ったら耳鳴りだった件。ヘビさんはヘッドホン使ってて耳鳴りしたことあります?何日経っても四六時中キーんとかね。耳鼻科池?時間がとれないでござる。
 ヘッドホン使ってて耳鳴りはないかな。平常時に年1回くらい数秒間小音量って規模ならあるけど、これは軽い眩暈とか体調不良によるもので、別に耳が悪いわけじゃないと思う。耳の治療は時間との戦いって面もあるから、調子悪いと思ったらすぐ病院行った方が良いよ。数日差でもう一生治りませんてケースもあると思われ。ましてや何日も続いてるなら尚更。

>10proイヤッッホォォォオオォオウ!!!蛇チャンたんさん君様はどうして10pro行かなかったんだっけ?今なら安いから行けんジャマイカ。
 直接的な理由はない。価格は関係ない。基本的にはなるべく色々なヘッドホンを取り上げるって方針に合わなかった。先にUEのBA2ドライバを持ってたから。あとは流れかな。手持ちの機種からして買うならSE530の方が先だと思ってたら、それを買う前にWestone3が発表されて持ってないメーカーだったのでそちらを優先、BA3ドライバはしばらくやめとこうと思ってるうちにSE535が発表されたのでSE530はやめてSE535の発売待ち、その後SE535だけでなく他にも高価なカナルはいくつか買ったので、これまで選ばれなかった。ネット上のレビューが多いこともマイナス要因。ロジクールに吸収された後は供給が不安定になったりしたのも影響。

>久しぶりに来たらヘッドホン100台くらい増えててワロリましたww 参考になります。  ところで上流がPC→DLVなんですが、素直にGCHAに行くべきか相性良さそうなHA5000に行くべきか……幸福度数はどちらが上でしょう? A1も安くなってて気になったり……  聞くのはeufoniusが半分、瀬戸の花嫁キャラソンのらせんと黒崎真音のfuss fuzzが半分です。ヘッドホンはRS-1、PRO750、DT770 PRO、たまにk601。 ギターのリアルさを保ちつつボーカルの息遣いを感じたいです。 アドバイスよろしくお願いします。
 わろり。今使ってるHPAと現状の不満点が分からんと正確なアドバイスはできん。RS-1であっさりしすぎとかスカスカとか思うことがあるならHA5000をお薦めする。そうじゃなければA1かな。

>K412P信者の私。アルバナエアに手を出せば幸せになれる?形状違うけど、用途は同じ感じになるので簡単な比較おねがい
 どっちも全体としては明るい傾向だけど、それ以外は特に似てないかな。K412Pの方が低域が柔らかくて、全体的に響きが豊か。温かみ、響き、スケールの大きさを求めるならK412Pの方が良いけど、そうじゃないならAurvana Airの方がオススメ。使い分けはできるだろうし、音質面で見劣りはしないと思う。

>数年前に貴サイトを参考にkoss p9買って大満足だったんだけど、運動時に音量つまみが邪魔だと一度感じたら凄く気になるようになってしまった。音量つまみの無いバーチカルが欲しいのだけど、おすすめあったら教えて
 ハンダ付けができるなら、切断して付け替えるのが一番だと思うけど。やったことなくても、時間や気持ちに余裕があるなら遊び感覚で試してみてはどうかと。幸いP9はまだ売ってるし、安いし。P9みたいな音の現行バーチカルって他に思い当たらない。運動時でバーチカルってことだとMDR-AS20Jはかなりオススメ。

>自粛、たしかによくないよな。おいらは東京在住だけど2週間目に飲みに行きましたよ。あと、円高阻止にほんの若干ながら貢献した。本当に若干すぎて雀の涙どころか蟻の涙ほどもないけど。今年度から留学予定ということもあるんだけどね。ところで、Victor の HA-FXT90 はなんとも残念でした。ドライブ増にともなう、スケール感増大は感じられたけど、オケ曲とかの音が多いものだと中域の音がぐだぐだになって聞こえる。ピアノやヴァイオリンなどのソロ曲だと中域のぐだぐだ感は改善されるが、その場合はスケール感はあまり関係なくなって、他のヘッドホンと大差なくなってしまう。ネットワークを組んでないからある程度予想されたけど、もう少し頑張ってほしかった。
 蟻は涙を流さない。つまりゼ・・・・・・リー状のあの和食に使われるおいしくない食材何だっけ。ふぅ。

>曲別HP探索2へのリクエスト CD:モーツァルト療法 モーツァルト療法 ~音の最先端セラピー ~1.もっと頭の良くなるモーツァルト ~脳にエネルギーを充電する音http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82 %A1%E3%83%AB%E3%83%88%E7%99%
82%E6%B3%95-%EF%BD%9E%E9%9F%B3%E3%81%AE%E6%9C%80%E5%85%88%E7%AB%AF%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%83%94%E3%83%
BC-%EF%BD%9E1-%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%A8%E9%A0%AD%E3%81%AE%E8%89%AF%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%
83%A2%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%83%88-%EF%BD%9E%E8%84%B3%E3%81%AB%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%
83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%82%92%E5%85%85%E9%9B%BB%E3%81%99%E3%82%8B%E9%9F%B3-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%
82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89/dp/B00005FGA0/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1303608422&sr=8-1  *曲目にこだわりはありません。モーツァルトの音楽を聴く(ヘッドホン推奨)と免疫力が高まるとのこと、それは高周波と1/fの揺らぎが多いためです。前に”フィガロの結婚”を御サイトで取り上げたときにK701(AKG) と SR-007+SRM-717(STAX)を高く評価していたので取り上げていただければ幸いです。長時間使用するので装着感重視でお願いします。 参          考:http://www.nca.or.jp/shinbun/20060908/kurasi060908_01.html
 URL長いよw http://www.amazon.co.jp/dp/B00005FGA0/で。

>数年ぶりに携帯ゲーム機を購入。PSP-3000。内臓スピーカーにはハナから期待してないので、ヘッドホン使用。ZX700を使ってみる。ゲームにもよるが音量1でも十分な音量なのに驚かされる。ホワイトノイズゼロで、線が細いながらもバランスの取れたなかなかの音。次に携帯ゲーム機で使われることなど想定されてないであろう、KNS6400/8400も使ってみた。音量は3-4で適量で、ZX700との性質の違いもしっかり出してくれる。PSP- 3000…すげぇ。正直、携帯ゲーム機舐めてたのでビックリしました。次は音楽ファイル突っ込んで聴いてみようかな。by plto
 それってイヤホンだと音量大きすぎて使えないんじゃ。使えるヘッドホンにしても微妙な音量調節が難しそう。んでホワイトノイズのチェックはやはり音量の取りやすいカナルが良いかと。

>ピラミッド型って言い方もあるんですね。初めて聞きました。初めて聞いた感覚だと、上下=高低、で低音よりとイメージしました。
 周波数特性のグラフに馴染みがない人だとそういう風にイメージする人が多いかも。

 今日のヘッドホン娘絵×5。ニリツハイハンさん。その1その2。縞々のヘッドホンはもっとあっても良いと思う。ツキヨミ(http://www.maroon.dti.ne.jp/thukiyomi/現在リンク切れ)さん。ねこのしおり。ダンス・イン・ザ・ヴァンパイアバンド ラジオCD 1。ウィングサポート。ドラマCD あっちこっち 第2巻 ~はじけろ青春!山だ、川だ、別荘だ! 鼻血もあるんじゃよ~。肉球は本物を使用しております。


某月某日+18日
 音の傾向をピラミッド型って言ったりするけど、これって紛らわしいと思うのは私だけ? 考え方によってかまぼこにもなるし低音よりにもなるという。ああ、かまぼこって言葉を先に知ってると紛らわしいのかな。右が高音なのか上が高音なのか、統一されてないから。ピラミッド型が先に定着してた人からすればかまぼこの方が紛らわしいのかも。以下拍手レス↓

>FAD独特の鳴り方は個人的には支持してたけど、あの売り方は手を出す人がいなくなってしまうのではと思ってしまう
 まぁ個性があるのは良いことだよね。総合的に見たら酷い音だとしても、あれくらいマニア向けのメーカーだったら被害に遭う一般人はほとんどいないだろうし。

>今年も暑さでヘッドホン厳しい時期が近づいてきました。カナルほぼ全滅の私はとても困ってしまう。今年もEP-AVNAIRで乗り切るか、色々と不安はありますがカスタムIEM作れば耳型取るわけだから合うんじゃないかと迷っている次第。とても高価ですが。
 どうだろうねぇ。カスタムの方が合わない可能性もあると思うけど。接触面積が広い、薄いシリコンイヤーピースよりも表面が硬く柔軟性に乏しい、重いといった減点要素があるわけで。

>いつも見せてもらってます!! SR-325isの購入報告をしたものなんですが、正反対のHPというとどうゆう機種があるでしょうか?個人的には音場が遠目で広いものが気になっています、アドバイスよろしくお願いします!
 音が遠くてこもっていてローエンドがしっかり出て高域は控え目で重苦しくて刺激少なめ・・・・・・そんなにあらゆる意味で正反対なものはないな。あっても酷い音だろうし。HD650とかPRO900あたりが割と良いんじゃないかな。

>体調すぐれないなら体調よくなりそうな音をだすヘッドホンで音楽聴くんだ!
 ですよねー。

>ついに ねんがんの 「The Complete Live at the Plugged Nickel 1965」 by Miles Davis を てにいれたぞ! と云う訳で昨年以来断続的に米amazonで新品が売りに出ているCD Boxが本日、三度目の正直 (実は冬にもトライ→「品切れでやっぱり無理ぽ。ごめんね」コンボを喰らってます) で届きました。 しかし、Colombia Legacyが製造した米国版の本当の完全版はCD8枚のはずなのに、届いたBoxから出てきたCDは、日本で1992年に出た「その時点での」完全版と同じく7枚。でもシュリンクパッケージは紛れも無くあの開け難いことこの上ないアメリカ製のもの。そして慌てて目を通した解説には、「本製品の前に発売されたものはすべて、二本目のマスターテープが発見される以前に編集を加えて製品化されたものである」ことが明記されています。  ..??? ちなみに今日本のamazonで検索してみたら、新品が常に\40Kから\80Kだったこのセットが新品\17K弱からになっており、しかも詳細ページに行くと「US Import」となっており、恐らくは私の元に届いたのと同じものだと思われます。と云う訳で、これを読まれたマイルスファンかつこのセットを持って無い方はご注意あれ。ちゃんと聴いて見た上で米amazonに確認を取り、再度ご報告いたします by EX13ろば@まぁ、個人的には日本版の再発であっても、入手できただけで嬉しいんですけど うほ!最安\14Kを切った (21:18 04/18/2010) by EX13ろば
 おめ! この時代にこんなに苦労してCDを入手するなんてなかなか貴重な体験。

>名機って程かはともかくとして、ATH-PRO5とかATH-30COMも結構なロングランっすね
 年数だけなら結構あるよね。SE-900DとかSE-M870も。

>「マイナーだらけのヘッドホン祭り! ポロリもあるよ!?」 これ以外の答えがあるわけがない。
 ヘッドホンのポロリって何だよw パーツが取れちゃうみたいだよw ほんとは答え分かってんだろこのやろう!

>再発マイルスCD Boxの件、続報。8CD版の曲目リストを発見→届いた7枚の曲目と比較して、疑問氷解しました。技術の進歩により1枚のCDに収録できる情報の量が増えたため、過去発売された時は2枚に分けて収録されていた、ライブ初日の第二セットが1枚に纏められた結果、今回の再発版ではCDの枚数が1枚減っていたようです。大変お騒がせいたしました。m(_ _)m by EX13ろば@スッキリしたところで、まずは長旅から帰ったMiles Davis Tributeで1枚目 (ライブ初日の第一セット) を聴いてみましたが、やはり素晴らしい演奏。Beyer兄弟やedition9、SR225も動員してじっくり楽しみます
 1枚減らすとか紛らわしいことすんなよって言いたい。

 自粛いくない!!!! ・・・・・・と震災の1週間後くらいから思ってたが、ようやくそういう声が高まってきたので言える(早く言い始めると、正しいことを言っているにもかかわらず不謹慎だと叩かれる)。自粛は震災の悪影響を助長していることになる。「これまでどおりに」なんて言われるけど、生ぬるい。これまで自粛してた人はこれからはそれを取り返すように。


某月某日+14日
 何だか体調が優れないのですよー。余震で起こされるため睡眠が不規則になったり、盛大に寝違えて食べ物を飲み込むだけでも痛かったり、親知らずっぽい鋭利な歯が口の内側に当たるため違和感があったり。そんなこんなでBI-RACKEARに続く2台目。もうこれで完璧分かるよね。
TriPortはサイズ比較用。思ったより大きかった。しかしこれ・・・・・・酷くないか? 聴いた瞬間に違和感が。違和感の原因は、こもり感とソースに含まれない過剰な残響音だと思われ。初期不良かとも思ったけど、測定結果含め左右の音にそれほど違いがないし、ネット上の少ない意見と共通点も散見されるので、おそらく仕様。って言うか測定結果はまとも。Made in Korea。あと、これamazonで新品を買ったんだけど、パッケージに封をしてあるシールが二重になってたり、マニュアルの入ってる封筒が微妙に痛んでたり、本体の収納も一度出して入れなおしたみたいにずれたり箱の内側が痛んでたりしてて、「もしかして返品されたものを再出荷してるのでは?」と思わされた。amazonで在庫なしのときに買ったから、もし返品されたものを新品として販売しているとしたらクレシンジャパン(PHIATONてのはクレシンのブランド名で、日本ではクレシンジャパンが取り扱ってる)の仕業だと思う。以下拍手レス↓

>次から次へとモデルチェンジするメーカーって、あまり好ましくないですよね。もう少し1つ1つのモデルを大事にして欲しい。というか、製品の開発に大して力入れてないんじゃね?って思ってしまう。特に日本のメーカーは、その傾向が強いように感じる。なので、日本ではポタプロみたいな名機は生まれないだろうなぁと思った次第。
 最近のモデルチェンジは国内・海外問わずじゃね? それよりカナルのモデルチェンジが頻繁な気がする。PortaProみたいに25年も続くのは世界的に見ても珍しいケースだから、日本がどうこうってことじゃない気が。MDR-CD3000、MDR-CD900ST、MDR-E888LPあたりは比較的長く続いた(続いてる)名機だと思う。

>「〜願います。」は確かにたしなめたり命令したりして一方的、強制的に誘導するニュアンスがありますね。「おまえ、絶対やるんじゃねえぞ・・」とか「いいからさっさと言われたとおりにしろよこの野郎・・」みたいな。そういえばそろばんの「願いましては〜」ってかけ声も一方的ですねw
 願いましてはse115。願いましてはって、そろばん以外ではほとんど耳にしない気がする。と言うか、今となってはそろばん自体(ry

>毎回楽しく見させてもらっています。最近据え置きの機器を導入したのですが、今までDAPを使っているときはそう感じなかったヘッドホン達の出力による音の違いみたいなものを感じます。(もちろん機器との相性というものを有るのかもしれませんが。)私の手持ちでは、据え置きだとおおまかに言えばヘッドホンのほうが音量を上げたときに音の崩れが出にくい印象です。その為ヘッドホンをメインに使っています。DAPだと比較的音量を上げてもイヤホンでもヘッドホンでもそれほど崩れはしないのですが、ヘッドホンだと音がこもった印象になるのでイヤホンの方をメインで使っています。本来携帯機と据え置き機なわけですしそれで構わないとは思うのですが、DAPでももう少しヘッドホンを楽しむにはHPAの導入を検討したほうが良いのでしょうか?もしくは能率のよいヘッドホンを買うほうがいいのかちょっと悩みます。He&Biさんのご意見をいただけますと幸いです。
 ヘッドホンや再生機器の製品名が分からないから何とも言えないけど、HPA追加は一つの方法ではある。外で使いたいヘッドホンがあって、据え置きでは良いけどDAPだとダメ、ってことならHPAを導入してみても良いんじゃないの。

>諸事情あってPHILIPSのHP1000手放したんだけど、また欲しくなってきた・・・あのもっこりした感じとヴォーカルのえろさが出せて、しかもHP1000と同程度の価格の現行機種ってないのかなぁ。
 ない。って言うか厳密にはいくら出してもない。旧DT880とかイイ感じだったけど。

>1万円のイヤホンでも断線3年保証ほしい、音質的には5000円ぶんの音質しか無くてもいいから断線3年保証ほしい。
 5千円の音質を持った3千円のイヤホンを1年使えば良いという計算になるのでは。3千円のイヤホンでも、大事に使えば1年もつ可能性も高いと思うよ。

>外歩いてると、ヘッドホンを装着してる人に目が行く。RP-HTX7とかATH-SJをよく見かける中、MDR-PQ1をつけてる若者(男)発見!着てる服にちらほらピンク系の色が見えたから、それに合わせてPQ1つけてたのかも。書店では、MDR-CD900STやSRH440付けたサラリーマンがいた。CD900STは標準プラグだというのに外に持ち出すとは…コダワリを感じる。by plto
 MDR-CD900STは外で使ってる人結構多い。標準プラグ、遮音性低い、ずれやすいと屋外での使用には向かないんだけど、普段から仕事で使ってる人かそれっぽく見せたいオタクが多いようで。

>いつもお世話になっています。このサイトのお陰でHD595、DJ1PROと出会うことができ、大変充実した音楽ライフを送っております。今後とも応援しております。頑張ってください
 その2つを使い分けるのは素晴らしく効率的だな。

>低音が魅力な機種祭り?日本人は低音大好きだし。
 違うよん。て言うかそれって買ってみなきゃ分かんないし。日本人は低音大好きなの? 私はアメリカ人の方が好きだと思ってた。

>毎年、気温が上がってくると無性にポタプロが欲しくなる衝動に駆られるんだけど、SR225を持ってるので自重することになる。結局、イラネってなりそうな気がして。さて、今年はどうしよう。買うべきか否か・・・。
 音は全然違うけどな。涼しいのが欲しいならPFR-V1とかSE-F3の方がだいぶ良いよ。

>と書き込んだ後に掲示板を覗いたら、ポタプロが話題になってたw人気だなぁ、ポタプロ。さて、どうしよう…。
 まぁ正直PortaProの人気は単に良いものだからってわけじゃない気もするけど。個性的でどこか憎めない外観、メーカーを代表する製品であること、歴史と惰性、一部の熱心なファンといった要因もありそう。

>「お願いします」に関しては気にしたことなかったです。まぁ「力不足」と「役不足」の使い方が間違ってたり、「過半数を超える」「汚名挽回」も特に気にしない私ですが。
 「力不足」と「役不足」はネットでは気にしてる人多いけどリアルでは少ない気がする。「過半数を超える」は良く使われてるからもう慣れた。「汚名挽回」はうっかり間違える感覚は分かるけど、すぐ気づく。

>もちろん廃人さんはクロム銅に特攻ですよね!wてこれイヤーピース付いてこないの?自分の好きなの使ってねってこと?
 あれは単なる後継機で、お金をかけずに新製品を出して利益を得たいという意図が見える気がするんだが。新製品はイヤーピース付属しないんだね。イヤーピースは使うなってことでしょ。現行のは、金属製とゴム製のイヤーピースが付属していて、メーカーは金属製推奨。金属製だと当然のことながら安定しないけど、手で押さえながら使えとのたまったとか。

 今日のヘッドホン娘絵×5。40010Prototypeさん。2011年04月15日(金)。K240studio。せとなのブログさん。ぱっつん。C-CLAYSさんの「AGGRESSIVE EXPLOSION」。東方。SOUTH OF HEAVENさんの「東方ブラックエンド」。書かなくても東方って分かる。Pizuya's Cellさんの「Violet Lotus Requiem」。東方って言われても分からない人もいるレベル。


某月某日+11日
 いきなり20万円のイヤホンでイヤホン業界に参入して、それから1年半で後継機発売。私はあまり好ましいとは思わないんだけど、こういうのを好ましいと思う人もいるのかね。しかし断線のみ3年保証っておもしろいな。以下拍手レス↓

>ディスコンしてないヘッドホンでHP1000に似ているものってありますかねー?暗めの雰囲気で弦楽器鳴らせるの探してます。
 そっくりなのはない。K242HDとかHD650になるかな。

>PortaProがあればあとは何もいらない ナイスです
 電車では厳しいよ! 電車で使えるPortaProを探す旅に出るんだ!

>さすがに、これだけ余震が続くと普通に生活しようと言われても、ちょっと難しい。ヘッドホンで音楽を聴いてると、五感の一部が制限されるので不安になるというか何というか…。なので、なるべく開放型を使って外の音が聞こえるようにはしてる。
 確かに。でも開放型を使っても音楽に意識を集中してたらほとんど同じだと思うので、私は精神的に音楽を聴ける状態なら密閉・開放関係なく使ってる。

>このサイトを参考にKH-K1000を買いました。音に本当に癖がなくて、むしろ2万以上のヘッドホンにしては珍しいと思いました。地味だけどとても良いヘッドホンですね。
 最近あまり話題に出ない気もするけど、素晴らしいヘッドホンだ。個人的にKAF-A55と合わせて使いたくなるヘッドホンと言ってみる。

>低価格イヤホン祭り?
 惜しい! 低価格じゃない! イヤホンでもない! もうここまで言ったら答え分かったよな!

>私の住んでる県は地震で震度7に襲われた県ですが電気ガス水道すべて復旧して、パソコンは大きい揺れに耐えネット回線も復旧してヘビさんのサイトが見れる、ただこれだけでも幸せな事だと気づきました。
 震度7ってことはその後の余震も半端ないことになってるよな。お気をつけて。ライフラインは全国の関係者が協力して素晴らしいスピードで復旧してるらしいね。

>いつも楽しくレビューを読ませていただいています。曲別HP探索2へのリクエストです。ゲームの曲ですが、「すばらしきこのせかい ORIGINAL SOUNDTRACK」の25曲目の「ハイブッリド」を聞くのにお勧めのヘッドホンを教えて頂きたいです。ノリの良い曲が多いCDなのでノリ良く聞けるヘッドホンをお願いします。
 おっけー。でもゲーム音楽は結構沢山リクエストされてるから、なかなか選ばれないかもよ。

 日本語のお話。最近ちょっと気になる「〜願います」って表現。例えば掲示板であったのが「se115をご検討願います」「D12Hjも一緒に検討願います」。個人的に「〜願います」って言葉は「〜お願いします」や「〜お願い致します」とはかなりニュアンスが違う気がする。と言うのも、「〜願います」という言葉は例えば「ご遠慮願います」や「お引き取り願います」といったように相手の言動に問題がある場合や、立場が対等もしくは相手の方が低い場合に使われることが多く、「お願いします」や「お願い致します」はそうではないからだと思う。もちろん「お」を付けた方がより丁寧な表現なのは言うまでもなく。正確な日本語の使い方として対等もしくは目上の方に「〜願います」と言うのが失礼にあたるかどうかは不明だけど、失礼あるいは「お願いします」「お願い致します」の方が適切だと思う人はそれなりに多いと思う。私としてはもうその時点で正しいかどうかは置いておいて「お願いします」や「お願い致します」を使うことにしてしまうわけで、どっちだろうと実質的に問題はないんだけど、単純に興味があり。もしかして意図的に見下されてる? あー、あとse115の場合には1月1日だってのに年始の挨拶もなく「いつも見てます」的なお決まりの前置きもなくいきなり冒頭の文章オンリーってのも失礼かも。まぁでもどっちにしろ私はあまり気にしてないので、この書き込みをした人もお気になさらず。ただ、日記の日本語ネタにしたかっただけで。


某月某日+8日
 やっぱりamazonの発送に変化があった模様。前回に続いてまたしても別の注文が同じ箱に入れられていた。それだけでなく、これまでなら高確率で分割されていた発送日が数日異なる商品も一括で送られてきた。あとamazonと言えば震災で忘れていたよつばとひめくり2011。

品切れになる年も多いけど、今年はamazonでも残ってる。みんな震災で忘れてたに違いない。以下拍手レス↓

>ヘビさんって女性だよね?某ちゃんねる掲示板で生粋のヘッドホン娘管理人って聞いたんだけど。
 ヘッドホン娘を管理(*´Д`)ハァハァ ・・・・・・という女性を想像した。

>不定期コラム第8回10万円以下の高級ヘッドホン比較の・ノリの良さの項目で誤字ありました。「HD650は音が丸く低音よりのわりにはノリが良いように感じマシス。」
 スーパーハカーの仕業だな、間違いない。

>DA11購入したのですが凄く良かったです。とても気に入ってテンションがハイです。 HD-1L寄りのm902とHD-1Lの中間といった感じで丁寧に細かく描写する感じは一聴して明らかにレベルが違ってDA11が一番良いと感じます。でも音量が取りやすすぎる不満もあります。フジヤなどもっと色んなところで取り扱ってくれたらいいのに
 DA11は、DA10の国内販売開始時にイザコザがあったのを未だに引きずってる印象も受ける。

>最近、HD650かMDR-Z1000しか使っていない。どうやら、私は低音よりかつ、中音が分厚いものが好みらしい。本題。Z1000はケーブルの取り回しが、優秀だということに気づいた。手持ちだと一番かもしれない。投稿レビューの評価はちょっと辛かったか。逆に、評価が甘かったと思ってるのは EXH-313。実によく絡んでくるから、収納時の面倒くささが半端じゃない。両出しだったら…と考えるだけでもオソロシイ。そういえば、KNS8400 のケーブルの「収納されてたときから付いてたクセ」。全然取れないw クセのついた部分が断線しそうで怖いわー。丸型に巻いて収納してくれてればこんなことには…。by plto
 私の感覚だとEXH-313は非常に扱いやすい。まぁこういう感覚は個人差が大きいようだし、マイナーチェンジや個体差もあるかもしれないけど。

>アマゾン彷徨ってて見つけた  ttp://www.yokohama-otowa-seisakusho.jp/index.htm
 ・・・・・・知らないで言ってるのかな? 新・廃人日記8の見えない文字でゴニョゴニョ。まぁあまりお薦めはしない。

 今日のヘッドホン娘絵×5。3211号室さん。Pictureの左上。他のは以前紹介した。はいたかのラクガキさん。ア○ガミ・・・・・・などと迂闊なワードを使うとヘッドホンとは関係ない検索ワードで来る人が増えてしまう。STEINS;GATE ドラマCD α「哀心迷図のバベル」ダイバージェンス0.571046%。これは駅なのかな。TYPE-MOON VOICE PHANTASM DJCD「ひびちからじお」アーネンエルベへようこそ!(仮)。「ひびちか」ってのは「ひびき」と「千鍵(ちかぎ)」の略らしい。TYPE-MOON VOICE PHANTASM DJCD「ひびちからじお」アーネンエルベでお待ちしてます☆。同系統の商品は画像の表示方法を合わせて欲しいと思ったり。


某月某日+3日
 BI-RACKEARの可動部を言葉にするのが難しい。こんなん↓
ハンガーの縦棒を軸に360度回転する、って感じ? ハンガーは黒い部分の途中まで金属の芯が通ってる(芯全体は∩みたいな形)けど、それ以外はフレキシブルなラバー状。コードの合流部が大きくて邪魔。音はCX300の低音を増強したような。低域を量感、締まり、制動、重心の低さ、厚み、圧力の総合得点で判断するならかなりのもの。低音でこんなに感心したのはKH-C311以来かも。全体としてはKH-C311ほど違和感がないし、かなり良いものかと。背面に穴が開いてるけどそれほど音漏れ多くないしね。それから今日のクイズ。BI-RACKEARを皮切りにとある祭(スポーツ用イヤホン祭みたいな、でも全然違うような)をやります。さて、何の祭でしょうか? 簡単すぎるかな。一応言っとくと耳かけカナル祭などというニッチ極まりない祭ではありませぬぞw 以下拍手レス↓

>ちょっと蛇さん購入相談に乗ってくださいな。 音場の広いヘッドホンがほしくてT50RPが気になってます。 音質は置いといて、HD650と比較すると広さはいかほどでしょうか。
 狭い、気がする。けど、広さよりも質が違う。T50RPの方が音が近くて音像が大きくて定位が不明確。HD650みたいな音場を1万円台で求めるならFA-002の方がオススメ。

>日記のサブタイトル終末は〜が悪い意味で気になる・・・・年末をこうご期待ってやつですか
 毎日が終末。

>AH-D7000を観賞用兼シンセの練習用にしようと思うんですが、弾きながら頭を動かしたら落ちるでしょうか?
 頭のサイズと動きの程度によるからはっきりは言えないけど、相対的にはかなり落ちやすい、ずれやすい方だと思うよ。両出しかつ重めってことも考えるとお薦めはできない。

>生産終了になったヘッドホン第二回とか、いつか見てみたいです
 それはやろうと思ったことあった。私としては息抜き的な内容で、サイトの充実って意味ではあまり優先順位は高くないから後回し気味だけど。ちなみに不定期コラムの案は常に10個以上ストックされてる。

>とても参考になりました。最近出来た国内メーカーのZERO AUDIO ZH-BX500-BKなどもきになっているのですがまだまだレビューが少ないのでレビューして頂けるとうれしいですね
 ファーストインプレにあるよん。

>FXCシリーズが出た時からFXT90みたいなのを妄想してたのは俺だけじゃないはず。  
 HA-FX11とHA-MX10-Bを買ってなかったら買ってたわ。

 今日のヘッドホン娘絵×5。Plume Worksさん。このシャツは上までボタン留められるのか? 4711 the FourSeven-Eleven(http://asatana.sarm.net/2009/12/post_477.php現在リンク切れ)さん。何故かブラインドが気になった。AXLラジオ Like a Butler ~高額院放送部~。マイクの台座のごつさったらない。ラジオCD 恋楯ラジオ 矢尾一樹・力丸乃りこ アイギス音泉支部!。マイクの台座の(ry ドラマCD 純真ミラクル100%。コードが右出しだったり左出しだったりするのが気になる人は高確率でヘッドホンマニア。


某月某日
 3月の本サイト的人気機種分析(アクセス解析から、検索フレーズで使われた数の多い順)↓
1.DT990PRO(→)
2.ER-4S(↑2)
3.K701(↓1)
4.RH-300(↑6)
5.HD650(↓2)
6.DT880(-)
7.hf5(-)
8.MDR-7506(-)
9.HFI-780(↓1)
10.SRH840(↓4)
DT880、hf5、MDR-7506が入った代わりにMDR-Z900、HD25-1、MDR-CD900STがランク外へ。入れ替わりを見てると、毎月だいたい3機種以内に収まってる感じ。以下拍手レス↓

>尼の別注文一箱まとめ発送は震災前からまれにあったなあ。千葉と関西で発送元が入り混じるようになって多少少なくなった気がしてるけど。
 へー。地域にもよるのかな。

>VRM BOXも気になるけどDTMならRME babyfaceのレビューを見たいです.お願いします.
 babyfaceはこれで3回くらい要望があったけど、全部別の人なのかな。まぁ検討はする。

>HA-MX10-Bのファーストインプレは hidefjaxのレビューと近いね。でもそんなに音は似てないような気もする。音の厚み、金属的な質感、音像の大きさなどが影響してると予想。俺的にはゾネホンの方が似てると思うけど、ヘビさん的にはどうかな?俺は試聴しかして無いんで超変な事書いてるかもなので、もしあれだったらスルーして(。 -_-。)
 HiDefJaxの方が低域が柔らかくて全体的に響きが綺麗、広がりが良くて開放型的。ULTRASONEのイメージとは結構違うけど、HFI-780とは切れの良さや高域の硬さといった共通点はある。

>HP-M1000はノリは良いけど定位が悪いからなぁ・・・HA-MX10-BはHP-M1000改位にはなってるのかな?それにしてもイヤパッドが安いのが良くない。RX900と同じプロテインレザーにすれば良かったのに。
 HP-M1000の魅力は定位とトレードオフだったりするのでしょうがない。HA-MX10-Bの定位はHP-M1000よりだいぶ良いよ。イヤーパッドは音質に多大な影響があるので、安易にケチをつけるのはどうかと。HA-MX10-Bのイヤーパッドをプロテインレザーにすると、若干低音よりになって切れや定位が悪くなるおそれがある。しかもプロテインレザーはシワシワビニールパッドより耐久性が悪いこともあるし。

>手持ちのイヤフォン全部をPSPとDSiLLで試した結果、ATH-CKS90がツボにはまり、暫く他のイヤフォンを使ってませンでした。で、久々に EX90SLを使ってみたところ...「??こんなに低音の量感があったっけ?しかも、やたらと篭って聴こえるゾ?」と思った...のですが、そう云えば正規品のイヤピースが余りに頻繁に本体から外れるのに業を煮やして、ATH-CKS90のスペアイヤピースに付け替えたンでした。安定性とフィット感は劇的に改善されたものの、この音の変化は叶わん、元に戻さにゃ...と思ったけど、元のイヤピース、行方不明rz。本体はディスコンだけど、イヤピースは Dyna5555辺りでまだ入手できますかネ... by EX13ろば@震災で再発行手続きが各金融機関に集中する最悪のタイミングでクレジットカードを紛失。来月中には再発行されたもが手元に届いて欲しい
 最悪すぎw MDR-EX90SLのイヤーピースはEP-EX1、こいつはかなり多くの製品で使われてるのであと数年は販売されるでしょ。amazonでも売ってる。

>EX800アヒった。ここ7年見てて初めてアヒったけどアヒれたかなどきどき
 音屋かな。音屋はアフィリエイトを利用された製品名が分からないシステムだから明言はできないけど、日付と価格からして多分できてる。

>エレコムさん、かなり音質重視路線で押してきていますね。EHP-IPIN500はJoshin webで5000円、eイヤホンで4500円、あきばおーで3700円のようです。Amazonは4000円切るか切らないかくらいになりそう。マイク付けなければもっと安くなっていたんでしょうね。
 EHP-EIN110を買ってなければこっちを買ってた。でも4極は接触不良が心配なのが難点。最初は大丈夫でも使ってるうちにダメになったりするし。

>最近コメント投げてないかったけどいつも見させてもらってます。更新感謝しております。ただ震災に気持ちが持って行かれてるのは確か
 分かるけど、日本の現状を見ると必要な節電を除いて普段より活発に活動した方が良いんじゃないかなぁ。

>「春のヘッドホン祭2011」は開催決定とのことで、行けるならSRH940やSR-009が聴いてみたいなぁ。開放型に目覚めたので、GS1000とか T1とかも気になるし。しかし、4月1日に発表されるとウソかと思ってしまうw ブログの中の人も大変だ。 by plto
 なので私は4月1日だけは嘘をつかないようにしている。

>最近MusicSeriesOneを買って大満足。しかし、誰かも言っていたけれど、GRADOのもっと高いヘッドフォンを欲しくなるのが最大の欠点ですね。
 MS1は取扱店の数からしたら驚異的な販売台数だと思う。

>HA-MX10-BとかDJ100とか興味があるとこをへびさんが買ってくれて俺得すぐる・・・ まずはDJ100のパッド内寸情報多謝なのです。50×50なら俺には耳覆いなので、これで心おきなく楽天のポインヨ吐き出して入手できます。アフィれなくてスマソ。あと、HA-MX10-B正式レビュー時には MDR-CD900ST、ATH-SX1、RH-300 あたりとの比較レビューきぼんぬ
 PRO DJ100とHA-MX10-Bって方向性が近いんだぜ。MDR-CD900STとは外観・思想(純粋な業務用で保証なし)があまりに似てるので比較せざるを得ない。しかし音色の自然さはMDR-CD900STに近いにしても、切れや明るさはMDR-7506(サマリウムコバルト版)に近いんだよな。そして間接比較があるものは比較メモやる確率が下がる。

>NW-A845+ポタプロ=my節電システム。何気に結構良い音です。音楽を聴ける事に幸せを感じてしまう今日この頃。
 最近音楽聴いてない(評価目的では多少聴いてるけど)。節電のためって言うより、他にやることがあったり気分が乗らない感じで。

>月刊ガンガンの表紙かヘッドホン娘。です。多分、娘だと思う・・・
 調べてみたら、性別不明らしいよ。

>おもしろい記事を見かけました。ttp://clap.webclap.com/clap.php?id=hebihp 年20万円以上の条件を満たしているから、管理人さんはヘッドホンを必要経費で落とせる? 
 URLおかしくね? まぁ法律上必要経費で落とせるって話は知ってる。

>SE-900DとSE-M870がこっそり生産終了してたんですね…PRO2500も終了で寂しい限りです。
 1ヶ月くらい前の日記で生産終了って書いたべさ。PRO2500は1年近く前の話だぎゃ。

>4444544だったでござる・・・
 自分で踏もうと思って忘れてたでござる。

>HD650がちょっと予算的に手が届かず、なおかつポップスをノリよく聴こうということで、下のモデルにしようかと考えているのですが、HD595と HD598を比較されたことはありますか?価格は前者が安いのですが、ニューモデルという後者に惹かれかけておりまして。大きなちがいはないでしょうけど、より力感が上回っているのを選ぼうと思っています(そういう点ではベイヤーを選んだ方がいいのかなとも)。 いまひとつ決めかねていて、ちょっと一押しのほうをお願いできませんか。
 私は良く分からんけど、HD595とHD598に大きな違いはない、どころかほとんど同じという意見もあるような。違いがあるにしても、HD650との違いと比べたらだいぶ小さいんじゃない。生産終了とか気にしないんだったら、私ならデザインで選ぶわ。仮に後になって「逆にしておけば良かった」と思っても、HPAでなんとかなりそうなレベルだし。分かってると思うけど一応言っておくと、ポップスをノリ良く聴きたいってのを重視するならどっちもやめといた方が良いよ。詳しい条件が分かんないからこれ以上は何とも言えないけど。詳しい条件てのは、予算、良く聴く音楽(ジャンルではなく具体的なアーティスト名やCD名)、音の好み、これまで使ったことあるヘッドホン・イヤホンの好きな点・嫌いな点、使用場所(音漏れの可否等)、使用する再生機器、その他要望(装着感等)。

>ここを読み始めて気になりついにGRADO SR-325を買ってしまいました!!開放型の音とはこうゆうものなのかと感動してます、しかし買ったとたん木製の方が気になってきた次第です笑
 それも良いけど、基本的には違いが大きそうなものから検討していくと「ヘッドホンてこういうものかー」ってのが分かってくるのではなかろーか。

 3月のアフィリエイトの報告。amazonが16339円、サウンドハウスが 1929円。ヘッドホン関連はこんな感じ(amazonオンリー)↓
SHE9701(アウトレット品) 3個
ATH-A900 2個
MDR-E931LP 2個
AH-C710 1個
AH-P372 1個
ATH-A500 1個
ATH-CK100 1個
ATH-EQ300 1個
EP-AVNAIR 1個
HD650 1個
HP-RX500 1個
HP-RX700 1個
Image X5 1個
MDR-E888LP 1個
MDR-EX1000 1個
MDR-XB500 1個
PortaPro 1個
SE102 1個
SHE9500 1個
Triple.fi 10 Pro 1個
ZH-BX300 1個
他にはAT-PHA10、EHP-CT23G/30BK、EK500S等。今月は震災の影響が。そしてSHE9700/9701のアウトレットはどんだk(ry さんきゅー。



戻る





TOP > 廃人日記 > 新・廃人日記9