再生環境 プレイヤー SA-15S1
     アンプ SA-15S1内蔵アンプ、AT-HA5000
     電源ケーブルはすべて付属品、壁コンセントも普及品、プレイヤーとアンプの接続ケーブルは、
     オーディオテクニカの\4k〜\5kのもの

所有機種 HD650、T90、DT990 Edition 2005、Edition9、ATH-AD2000、DT880 Edition2005、ATH-W1000、
     SR225、K601、K-240MKII、MDR-XB700、MDR-XB1000

欲しい機種 RS1 (MS-PRO)

良く聴く曲は、小編成のジャズ、クラシック全般、70〜80年代のロック、和洋のポップスから、ゲームの
サントラ、電波ソング、水木一郎、ささきいさおまで
苦手分野は、ヒップホップとラップ

音色: とにかく強烈な音圧と、ゴム毬のように弾力的な低音域の鳴らし方が印象的。但し低音寄りでは
   あるものの、色々な音源を聴いてみると、試聴時に思った程低音が支配的ではないようです。
   開発者の狙い通り、EDMをとてもノリ良く楽しめる仕上がりとなっているのではないでしょうか。
   低音域は、上述の通り、一聴するとブーミーなまでに量が多く感じるのですが、制動もそれなりに
   利いており、安物の「重低音」機種で聴くとブヨブヨに聞こえるベースやバスドラの音を、弾むように
   快活に鳴らしてくれます。
   中音域は想像していたよりも素直で伸びやかな表現で、高音域もかなり高いところまで鮮明に鳴らして
   くれますが、不快なほどに過剰な刺激を感じる事は余りありません。
   また音の分離はかなり良いのですが、いかんせん、分離した音を展開する音場がかなり狭隘に感じます。
   ただしこれは一概に欠点とは云えず、音圧の高さとあいまって、本機種に手持ちの中でも一二を争う
   レベルの迫力を与えてくれています。
   生楽器と電気楽器では明らかに電気楽器、更に云うなら電子音楽が得意。管楽器の高音域も鮮やかに
   鳴らしてくれますが、どちらかと云えば弦楽器や打楽器の方が得意な感があります。
   ヴォーカルの表現力は意外に高く、特に女声を低域に埋もれる事も無く、魅力的に聴かせてくれます。
   手持ちアンプとの相性は、圧倒的にHA5000との方が良かったです。

コレで聴きたいアーティスト・曲:
   新旧のクラブ音楽全般、特にEDM。10年 (!) 以上前のI'veのアルバムたち。
   多分、ヒップホップやラップにも合うんじゃないでしょうか。
   後は、ロックが曲によっては合う、かな?
   それ以外のジャンル、特に音数が多いものは別の機種で聴いた方が、きっと楽しいですよ?
   最近、ディスクユニオンでたまたま手に入れたゲルギエフ指揮・マリインスキー劇場管弦楽団演奏の
   チャイコフスキー交響曲第六番「悲愴」と「幻想序曲<ロメオとジュリエット>」のカップリングCDに
   ドハマりしてしまい、所持してる機種全部で、全曲通しで聴いてみると云うアホな真似をしておるのですが...
   本機種の場合分離の良さが完全に仇となり、狭い音場に各パートがひしめき合っているように聞こえて、
   頭痛を催しました。

その他: デザインは一見してbeats Proのデッドコピーと判りますが、そこに目を瞑れれば三色共に中々シック
    (当方はブライトカッパーを選択) 。目立つところにデカデカとメーカーロゴが大書されていないのも
    好印象なのですが...ケーブルのみド派手な赤と黒なのは如何なものか。どの本体とも合わないと思うし、
    こんなとこだけbeatsをリスペクト (?) せんでも。
    装着感は、側圧はDJ用機種らしくキツ目で、眼鏡を掛けたままでの使用は難しいレベルですが、
    イヤーパッドやヘッドパッドが良くできていて重量が上手く分散されるため、305gの重さを
    さほど感じさせません。
    ヘッドバンドのスライド機構がキッチリしている、ネジが機体表面に露出しないよう工夫されて
    いる、プラスチッキーに見える部分も実はスポーツ用眼鏡のフレームに使用される素材が使用
    されている等、全体的に作りは良く、堅牢性も室内用途では担保されているように思えますが、
    DJが現場で使うには不安が残るのではないかと。特に、折角のシックな塗装がすぐに禿げちょろけ
    になりそうです。
    折り畳み不可な仕様ですが、スィーベル機構で平たくする事は可能です。そして、その機構が
    他機種とは逆に、ドライバー側が身体側に来るよう設計されている点は個人的にポイント高いです。
    そしてケーブル。カラーリングについては酷評しましたが、取り回しは容易ですし、タッチノイズの
    少なさは特筆に値すると思います。又、片出しで左右どちらにも装着できる点は面白いのですが...
    調べてみたらこれもbe (ry。
    付属品は、スマートフォン用のマイクが装備された、ポータブル利用を想定したケーブルと、
    3.5mm→標準変換プラグに携帯用のポーチ。
    後、パッケージの高級感はハイエンド機種さながらでした。


   










戻る





SE-MX9 投稿者:謎の東洋産驢馬EX 投稿日:2014.10.23

TOP > 投稿レビュー > SE-MX9 投稿者:謎の東洋産驢馬EX