再生環境
プレイヤー SA-15S1
アンプ SA-15S1内蔵アンプ、HA5000
電源ケーブルはすべて付属品、壁コンセントも普及品、プレイヤーとアンプの接続ケーブルは、オーテクの\4k〜\5kのもの
所有機種 室内用にAD2000、W1000、K601、DT990 Pro (友人に貸出中)、DT880 Edition 2005、SR225 (友人に貸出中)、HP1000、SE-A1000…他もう一機種が2週間以内に到着予定
PCゲーム用にHA7USB、DVD鑑賞&コンシューマゲーム用にDCL3000、通勤用にES7、OR7
過去所有機種 A700 (誤って破壊したことが、この道に迷い込むきっかけに)、AD1000 (父に譲渡)、A900 (ここでの知人に譲渡)、A900LTD (友人に譲渡)、PROline 2500 (友人に譲渡)、 F55 (壊れた)、FC7 (友人に譲渡…正直スマンカッタ)、PX200 (不注意で断線)、PX300C (友人に安く売却→覚醒させた)、CM7Ti (PX300Cを売却した友人の奥方に譲渡)
欲しい機種 憧れのHD650、RS1、DT990Edition2005 (ヲ…とアンプでHA-1A
良く聴く曲は、70〜80年代のロック、小編成のジャズ、クラシック全般、和洋のポップス、ゲームのサントラ、電波ソング、水木一郎、ささきいさお

音色: 各音域のバランスは良好で、そういう意味ではフラットな音調のはずなのですが、きらびやかな鳴りのため、ドンシャリに聴こえがちです。良く言えばとても躍動的で、悪く言えばちと落ち着きが無いとも。分離の良さと情報量は、圧倒的。すべての音域に渡って極めて鮮明な鳴りで、特に低音域は迫力とスピード感を、他の機種ではありえないレベルで両立させてます。この低音の鳴らし方に一聴き惚れしたばかりに…orz高音域の刺激は適度〜若干キツ目という感じで、サ行に痛さを感じることは余り無いです。
音場は、密閉型とは思えないほど広く、それでいて音圧もちゃんと感じられるのですが...S-Logic独特の癖 (個人的には、音が耳を中心に頭の内側と外側を繋ぐ球形を形成して回転してる感じ) があり、これが合わない人にはとことん合わないんじゃないかと思われます。
ヴォーカルに関しては、PROline 2500と同じく他の楽器と同列に扱っているので、歌手の声量・声質によっては若干埋もれて聴こえることもあります。
音調は基本的に明るく元気ですが、繊細な音は繊細に、暗い曲調の曲は暗めに奏でるだけの力量は充分持ち合わせてます。
生楽器と電子楽器のどちらも大変魅力的に鳴らしてくれますし、「All you need is Edition 9」と言うしょったキャッチフレーズも、ゾネホンの音が好きな人に限って言えばあながち誇張でもないですね。
ただ...情報量の多さと、元気な音調は、聴き疲れの激しさに直結してますナ。

コレで聴きたいアーティスト・曲: 何でも来い、ですがロックとフュージョン、打ち込み系が特に良いと感じます。

手持ちアンプとの相性: HA5000の方が、この機種の特長を引き出しているように感じられます。

装着感: 悪くは無いが、値段から考えると不満。購入当初は側圧がかなりきつかったんですけど、使ってる内にマシになって来ました。公平を期して、エチオピアン・ヘア・シープ革のイヤパッドの肌触りの良さは、特筆しておきます。

その他: 遮音性能はまあまあレベル、でも音漏れはほとんどありません。黒で統一したカラーリングはかなり好み。この点だけは、Edition 7より上と断言しちゃいます。ただ、フラグシップ機なのに下位の機種と同等の安っぽい作りはどうにかして欲しかったですね。上下方向に固定できない点を特に。反転機能は、要らんという方が多そうですが、エージング中折り畳んで置くことで、音漏れを99%カットできるので、個人的にはアリかと。





※生産終了










戻る





edition9 投稿者:謎の東洋産驢馬EX 投稿日:2007.2.12

※生産終了

TOP > 投稿レビュー > edition9 投稿者:謎の東洋産驢馬EX